ガールズちゃんねる

職場でお菓子外しされてる人・・・・

2068コメント2018/03/29(木) 17:51

  • 501. 匿名 2018/03/18(日) 06:15:40 

    結構傷つきますよね
    堂々としていればいつかは仲間がつくと思いますよ
    それか、お土産化なんか買ってきて皆に配ってみたら?それでもハブられるようなら、私は、超負けず嫌いだから、超特大のお菓子をこれ見よがしに食べて反抗します。

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2018/03/18(日) 06:17:17 

    お菓子外しされた人、こんなにたくさんいるんだね…(;_;)

    私は前、ぷっちょ外しされたわ。
    なーにが「あ、私さんはメロン味嫌いだもんね?」だよ!

    ぷっちょに罪は無いけど、CM見る度悲しくなる…

    +80

    -5

  • 503. 匿名 2018/03/18(日) 06:18:14 

    やられたってコメにマイナスしてる人はしてる側なんだろうね

    +36

    -8

  • 504. 匿名 2018/03/18(日) 06:18:38 

    意地悪だね!職場にかぎらず意地悪な人ってどこにでもいる!

    +85

    -1

  • 505. 匿名 2018/03/18(日) 06:19:27 

    女からの陰湿な意地悪なんかは、大抵は妬み僻み嫉妬。

    自分より綺麗可愛い、肌や髪が綺麗、仕事が出来る、男性社員に仕事を振られてる(能力が高い、信頼がある)、それだけでカンに触る。

    だから自分が優位に立つために、他の人達には物を配って媚びたり、男性社員にヨイショして甘えて父性を刺激して周りを固める。

    結局は、陰湿なことする奴も煽られて一緒に同調する奴も無能を晒しているようなもんだよ。

    そういう事でしか自分の立場を確保できないの。他人を下げて自分の立場を上げるしか出来ない。

    仕事もキチッと出来て有能な人は、人を引き上げる。無能な奴は人を貶めて悦に浸ってる。

    主さん、本当に惨めで哀れな残念極まりない人だと思ってあげようよ。

    +33

    -8

  • 506. 匿名 2018/03/18(日) 06:19:33 

    >>75

    お菓子食べたいんですなんて言えるかよww‼️
    それにお菓子が欲しいんじゃなくて、自分だけに配って貰えない事がつらいの、

    +127

    -1

  • 507. 匿名 2018/03/18(日) 06:29:28 

    私もされたことある。

    ここまで読んで(全部じゃないけど)なんかお菓子外しされる方がなにかしら上ってことなんだなって思えてきた。

    確かに私を外した人は、顔も性格も悪いしダサいし高齢独身だし、お菓子くらい本当にどうでもいいや。

    +73

    -7

  • 508. 匿名 2018/03/18(日) 06:31:55 

    なんかこのスレ怖い
    本当に主は被害者?
    お菓子貰えないけど、それは主が仕事出来ないとか
    感じ悪いとか相手に嫌な思いさせてたんじゃ?

    周りで似たようなケース見たことあるけど、
    そのときハブられてた人はそっちに問題があったよ
    いい歳してハブるのもどうかと思うけど…
    自分に問題がないか考えたことなさそうだけど、ある?

    +8

    -81

  • 509. 匿名 2018/03/18(日) 06:32:16 

    周りの人も気を使ってあげたら?

    って意見ありますね、
    私も、お菓子外しされて「まだ貰ってないの?もらいに行ったら?」って気を使われたことあります。優しいなと、思いつつもらいに行った私が馬鹿だったと。めっちゃいやヅラされながら渡されました。周りの人と目を合わせながら、(よく貰いに来れるわね)というような目配せで

    それもそれで辛いです。今でも貰わなきゃよかったって思ってます。

    +122

    -1

  • 510. 匿名 2018/03/18(日) 06:34:44 

    >>183
    私生活で幸せじゃないんでしょうね。

    独身でもバツイチシングルでも幸せに楽しく生活してたら人に優しく出来るはず。
    逆に既婚子持ちでも幸せじゃなかったら意地悪してしまうかも。

    人に意地悪して楽しいと思うのかな。
    謎。

    +61

    -0

  • 511. 匿名 2018/03/18(日) 06:41:47 

    >>508
    仮に主が問題アリアリ人間だと仮定しても、いい歳した女達が一人をハブにするなんて馬鹿馬鹿しい。
    もしそうならどっちもどっち、立場は違えど類は友を呼ぶ会社ってことだね。

    私なら嫌な人や苦手な人でもお菓子は配るな。
    ただ単にそれがマナーだと思ってたわ。

    +99

    -0

  • 512. 匿名 2018/03/18(日) 06:42:28 

    昔々の牢名主の洗礼と同じじゃないの?
    牢屋の新参者は、まず牢名主が誰かを見極めて、出来る限りその牢名主に礼を尽くすんだよ。自分の座布団や魚を牢名主に貢いだり。馬鹿馬鹿しいけど、それを怠ると袋叩きの洗礼を受ける。
    店の縄張りの893にみかじめ料払ったり、嫌らしい文化だけど、日本人ってそういうところあるような気がする。

    +17

    -3

  • 513. 匿名 2018/03/18(日) 06:48:17 

    >>75いや、お菓子くらい自分で買うよ。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2018/03/18(日) 06:50:43 

    そのお菓子配る人はきっと一癖も二癖もある人だよ。
    嫌な気持ちにはなるけど、どこにでも変な人はいると割り切っていくしかないと思うな。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2018/03/18(日) 06:55:56 

    気づかないふりが一番。

    +15

    -1

  • 516. 匿名 2018/03/18(日) 06:56:54 

    昔、ちょっと居た家族経営のとこでされてた。
    相手にされないといういじめもあった。
    客商売だからお客からの差し入れもあったんだけど、
    お客から食べたか聞かれ、私は正直に「いただいてないのでわかりません」と言ってやった。

    精神病んだ。病めてよかった

    +111

    -2

  • 517. 匿名 2018/03/18(日) 06:57:02 

    >>497
    わかるよー。
    だけどね、された方としては地味に辛い。
    みんなもともとは長く続ける気で入った職場だと思うし、人間関係出来るなら穏やかでいたい。
    自分が悪いのか?なんで外されるの?
    …なんて、余計な事考えちゃってプライベートの時間侵害されたりさ。
    あとお菓子外しされてる人は仕事に関しても何かしら影響あると思う。
    極端にたくさん仕事させられているか、反対にほとんど回さなかったりとかね。

    +37

    -0

  • 518. 匿名 2018/03/18(日) 06:58:38 

    辛いですよね

    でも、他の人も気がついてるだろうし、その中の一人でも、可哀想、嫌な人だなって、思っている人がいるだろうから、あえて、すごく辛そうにして、すごく可哀想な人を演じて、その人を、悪者にする。

    そんな、いい年して、大人げない事をする人の為に、いつも、嫌な思いしないで下さい。それは、立派ないじめです…

    +29

    -0

  • 519. 匿名 2018/03/18(日) 06:59:47 

    何歳くらいかな、そのお菓子配ってる人?
    大人としてありえないし、幼稚だね。

    +36

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/18(日) 06:59:59 

    デブ活菓子を配る。自分は貰えなかったらもうけもの。

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2018/03/18(日) 07:02:34 

    >>480

    ん?何言ってんのか
    分からない。

    +6

    -14

  • 522. 匿名 2018/03/18(日) 07:05:16 

    また、お菓子外しなの(*゚Д゚*)
    以前、お菓子外しされたけど、色々な事情で席替えした。今のtableの人達は、「食べて~」と言われた。そうしたらお菓子外しした人が「ぞうぞ」とお菓子を配ってた。
    お菓子外しした人が退職された。

    +4

    -11

  • 523. 匿名 2018/03/18(日) 07:05:43 

    >>516
    親族経営の小さい会社だとあるあるだよねぇw
    親族や縁故採用がほとんどだから密度濃いし、一般採用だと気に入られなければ村八分状態になる。

    私は親族側だったんだけど、そんな異常な光景見て恥ずかしくなって辞めた。
    他の会社で働いてるけど、そんなことなくて清々しいよ。

    +39

    -1

  • 524. 匿名 2018/03/18(日) 07:06:45 

    された事あるけど、明らかに私もその人と距離を置いてた感じだから仕方ないなぁと思ってた。でもあからさまに目の前で配るとかウザいよね。
    だから今はそいつより上の立場になってお菓子配って来た時、あっ結構ですって言ってやった

    +50

    -1

  • 525. 匿名 2018/03/18(日) 07:08:12 

    貰うばかり気を使うからそもそも配らないでほしい

    +13

    -1

  • 526. 匿名 2018/03/18(日) 07:09:26 

    >>524
    自分から距離置いてたなら仕方ないんじゃないの?

    +7

    -6

  • 527. 匿名 2018/03/18(日) 07:09:59 

    パートの中で私だけ扶養なので 食っちゃべる時間がないせいか 会話についていけないとか
    会社でお好きに!と出してるお菓子も食べれない雰囲気はありますね。
    職場で買い物すると あれこれ聞いてきたり、沢山買うね~とか
    どこにでも似たような人がいますよねー

    +3

    -8

  • 528. 匿名 2018/03/18(日) 07:11:00 

    休憩いらない

    +24

    -2

  • 529. 匿名 2018/03/18(日) 07:16:37 

    毎回それやられたら苦痛だな。意図的にだもんね。
    というか、いくら嫌いだったり気に入らない人だからって態度や行動に出る人って幼稚にみえる。
    人間だから好き嫌いは当然あるけど、仕事場でしょ?
    みんながみんな自分の感情を表に出してたら、世の中回らないよ。

    +20

    -1

  • 530. 匿名 2018/03/18(日) 07:17:25 

    うちのお局たちは給料14万くらいのアルバイトだよ。
    独身で非正規で4、50代で陰湿って…
    顔にも性格出てるし。
    まぁ大事なお金で買ったお菓子嫌いな人にあげなくないよねw

    +26

    -6

  • 531. 匿名 2018/03/18(日) 07:20:50 

    私も似たような経験があります。
    「これ、この前旅行に行った時の写真!見て〜」と言いながらスマホの画面をみんなに見せて周り、私だけ見せてもらえませんでした。
    七五三の写真や、料理の写真など見せて周っては私だけ見せてもらえない毎日でした。
    主さんの気持ちわかります!

    +67

    -0

  • 532. 匿名 2018/03/18(日) 07:22:43 

    >>79
    頭の悪い人って
    コミュニケーションをとる=媚びる
    なんだね…

    +31

    -0

  • 533. 匿名 2018/03/18(日) 07:30:07 

    私も1回だけされたことある
    本当にショックだよね
    その時はもうひとり配られてない人いたからなんとか我慢した
    配った人は男の人にいい顔する人で年下の女の私たちをめっちゃ下に見てたんだよね

    去年そこの会社やめたんだけど、今月でその会社なくなる話を聞いて少しだけスッキリした

    +47

    -0

  • 534. 匿名 2018/03/18(日) 07:30:54 

    意外と多いんですね。
    私も外された時は、PCに集中して気づいてないフリして明るく振る舞うのが精一杯でした。
    何回か外された後、周りの甘いもの苦手な人達がみんな、貰ったお菓子を私の机の上に置き始めてるのをその女が見て、私にも配るようになりました。
    やっぱそういう事する人は、いくら他でイイ人ぶってても段々ボロが出始めて周りも警戒するよ。


    +65

    -0

  • 535. 匿名 2018/03/18(日) 07:37:27 

    私も前のパートでされてました。
    露骨にとは少し違うかもしれないけど、会社に届いたお歳暮、
    私が休みの日にだけ、みんなで食べてました。
    少人数の職場で、ごみ係もしてたから、
    すぐ気づいてしまった。
    私だけ後に入って、もう出来上がってる状態で馴染み切れなくて、
    そんな事もされたし、私にだけいろいろ雑用押し付けられたりとか。
    もう一人のパートさんだけ大事にしてるのが、分かりやすくて、
    辛いしバカらしくなって、辞めました。

    +58

    -0

  • 536. 匿名 2018/03/18(日) 07:45:48 

    私も同じ事された!

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2018/03/18(日) 07:47:40 

    >>522
    「ぞうぞ」って言われたの?
    日本語もろくに話せない奴なんか放置でいいよ。

    +4

    -5

  • 538. 匿名 2018/03/18(日) 07:52:56 

    >>1
    その原因ですが、何か思い当たることは、ありませんか?
    たとえば、休憩時間などに『私ダイエットしているんですよ』とか、『最近体重が増加して…』とか。
    もちろん、だからと言って、お話のような行為は、大人げないことですが。
    もしも、何も思い当たることがなければ、陰湿なイジメですよね。

    こちらの方から『私にも、頂けませんか?』と言うことは、言いにくいですよね

    +11

    -4

  • 539. 匿名 2018/03/18(日) 07:54:56 

    そのお菓子配らない人は、毎回意地悪して超快感なんだろうけど、その度に、この人ヤバイ人なんだな、って周りからヤバイ人認定されてる事わかんないんだろうねー。ばかだなー。

    +74

    -1

  • 540. 匿名 2018/03/18(日) 07:57:21 

    >>87酷い!!その人
    意地悪すぎない?
    自分が同じ事されても
    心を乱されずに居られるのかな…

    +19

    -0

  • 541. 匿名 2018/03/18(日) 07:57:25 

    気にするなと言われても目の前でされたら傷つきますよね!周りの人も気が利かない人なんでしょうね。私はそういうの許せない人なんで遠回しに言うかもしれません。

    +24

    -0

  • 542. 匿名 2018/03/18(日) 07:58:34 

    うちの会社でも私は貰ったけど外されてる子がいた。
    だから配った意地悪女のゴミ箱に貰ったお菓子握り潰してこそっと捨てといたことある。

    +35

    -4

  • 543. 匿名 2018/03/18(日) 07:59:59 

    正義マンが~さんにないですよー!とかいうあれ、ほんとやめてほしい。ほっといてよ。

    +32

    -2

  • 544. 匿名 2018/03/18(日) 08:00:42 

    自分はお土産でも買ったら誰も外さずに配ればいい
    嫌いって理由以外もあるかもしれないよ
    お菓子食べなさそうとか

    +3

    -4

  • 545. 匿名 2018/03/18(日) 08:05:33 

    そんな大人げないことする人がいるんだね
    気にしないようにしても目の前で自分だけ外されるのはツラいよね

    仕事はお金を貰う場所だと割り切るかそれが無理なら転職するかだよね
    休憩時間に「うわー、こんなにお菓子食ってだからデブスになるんだよ、ひくわー」くらい思えれば楽なんだけどねぇ(笑)

    パートなら辞めて他の仕事探すのもありだよ
    そんなくだらない連中にストレスかけさせられることないって

    +29

    -1

  • 546. 匿名 2018/03/18(日) 08:06:11 

    私ダイエット中なんですって子にはあげない。あげても食べないからあれ?って思ったらダイエット中だって。

    あと数足りないときは、仲良しだけでこっそりわける。でもあげない人の目の前ではしないな

    +15

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/18(日) 08:06:32 

    わかるわー!

    欲しいわけじゃないのよ!いやしいわけじゃないの!

    ただ、私にも勧めて欲しいだけよ!!
    そこから、コミュニケーション取って行って馴染んでいきたいのにね!

    +46

    -0

  • 548. 匿名 2018/03/18(日) 08:09:17 

    ただ単に気づいてないなら仕方ないけど露骨にやるのは大人げないよねw
    多分ね、主が可愛いとかモテそうとかスタイルいいとか絶対何か嫉妬する部分があるんだと思うよ
    だって仕事は教えてもらえるってことは仕事できない人じゃないでしょ?

    けど本当にそんなことする奴いるんだね
    私なら「これがあのガルちゃんで有名なお菓子外しか❗」って笑っちゃうかも(笑)

    +35

    -0

  • 549. 匿名 2018/03/18(日) 08:09:36 

    昔いたよ!!そういう会社!
    でもそのおばはん、糖尿なっててうけたよ!
    卑しいからだよ!

    +35

    -1

  • 550. 匿名 2018/03/18(日) 08:14:00 

    こういうのは初めが肝心なんだよね
    お菓子配ってる人がいて自分だけ配られなかったら「うわー!美味しそうですね!私もひとついいですかー?」って言って貰って
    今度は自分もお菓子を持っていってみんなに配る
    これを最初にやっておいたら次から配られなかったら配らなかった人が悪く見られる

    最初にだから周りの空気を読むという高度な技が必要なんだけどできるだけ屈託なくやることが大事
    まぁ私ならそんな気を使う職場なら辞めるけどね

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2018/03/18(日) 08:14:10 

    めっちゃダイエットに協力的なババアと思い込むしか無いのだろうか
    まだやられたことない

    +31

    -2

  • 552. 匿名 2018/03/18(日) 08:15:34 

    お菓子外しのレベルアップは

    配ったお菓子を返される、捨てられるです。

    私が配ったお菓子は、
    私がトイレに行った隙にそっと箱に返される、
    隣の男性社員に 苦手なんで食べてもらえますか?と渡す、
    生ゴミ入れに捨てられる、です。

    ええ、会社辞めましたとも。

    その後入った人にも同じ事したから、彼女達は懲戒解雇だったらしいですが同情しません。

    +111

    -1

  • 553. 匿名 2018/03/18(日) 08:16:12 

    お中元で数が少ないとき
    直帰と年休で人が少ない時に配っていたよ。
    他の人も協力会社さんからです。って感じで
    適当に配ってた。受け取った人が 配るの忘れて
    ゴミになったお菓子もあった。
    お土産は全員に配ったけどお中元お歳暮は
    適当に振り分けてた。
    デパートの菓子をお菓子外しされたらつらいけど
    ブルボンやロッテだったらやりとり面倒だしいらない。

    +2

    -12

  • 554. 匿名 2018/03/18(日) 08:16:30 

    516ですが、最後の字を間違えました(汗)
    辞めてよかったです!

    +4

    -1

  • 555. 匿名 2018/03/18(日) 08:17:28 

    そういう人って本当に頭悪いんだろうね。自分がやられたらどう思うか、とかの考えがない。酷いね。周りの人もドン引きだと思うよ。

    +51

    -1

  • 556. 匿名 2018/03/18(日) 08:22:08 

    >>479
    私も一緒
    前職も意地悪なおばさんに仕事奪われたり押し付けられたり性格否定やら酷い事散々されたから、多少の意地悪も平気になった
    現に私の方が仕事も出来るし柔軟だし進歩的だから(笑)
    自画自賛だけどいじめってほんとくだらない
    関わらないのが一番、ムカついたらみんなに聞こえる様に大きい声でやめて下さいってハッキリ言えばいい
    相手は幼稚な人間、相手するだけ無駄

    +24

    -4

  • 557. 匿名 2018/03/18(日) 08:22:20 

    逆に貰っても家で捨ててる
    人数分きっちり切って分けてる人もいるよ
    手でコネコネ触ってラップに巻いて…
    逆に気持ち悪い、手作りお菓子とか無理

    +16

    -7

  • 558. 匿名 2018/03/18(日) 08:22:54 

    その悔しさを仕事にぶつける
    仲良くする必要なんかないもん

    +23

    -2

  • 559. 匿名 2018/03/18(日) 08:25:21 

    >>556
    仲間外れやいじめって子供の頃にやられた人が大人になってから初めてやれるんだよw
    大人デビューだから好きにやらせてあげよ

    +12

    -15

  • 560. 匿名 2018/03/18(日) 08:25:41 

    仕事場は友達を作る場所じゃない。仕事をするところだ!ってわかってはいるけど仲良くなれたら嬉しいし仲間外れされたら悲しいよねぇ涙

    でも主さん負けないで!無理ならな辞めちゃえばいいんだよ!

    +60

    -1

  • 561. 匿名 2018/03/18(日) 08:26:14 

    お菓子外しされてる人がいるのに平気で食べられる周囲の人も気持ち悪い

    +75

    -1

  • 562. 匿名 2018/03/18(日) 08:27:29 

    皆にあげてたら、いらないって言われてそのまま放置してた人がいて、
    結局、その人と仲の良い人にもあげにくくなって、
    面倒くさいので、もう、一人で食べるか、紙パックのジュース飲んでます

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2018/03/18(日) 08:28:26 

    美人だからやられるって言ってる人。
    おばさんは美人に媚びるよ。~ちゃーんとか言って可愛がる。
    地味で言い返してこなさそうな人をいじめるんだよ。

    +14

    -15

  • 564. 匿名 2018/03/18(日) 08:28:34 

    >>559
    そんなことない
    子供の頃からしょうもないいじめをしてた人が大人になっても継続してやるんだよ
    三つ子の魂百までって諺知らない?
    人の性格なんてそんな簡単に変わらないよ

    +29

    -2

  • 565. 匿名 2018/03/18(日) 08:29:11 

    幼稚すぎる…

    +27

    -2

  • 566. 匿名 2018/03/18(日) 08:29:56 

    >>508
    こういう人がお菓子外ししてるんだね
    最低

    +34

    -1

  • 567. 匿名 2018/03/18(日) 08:30:22 

    意地悪のお菓子なんか食べたら身体壊すよ
    お菓子会社も意地悪に買われたらカワイソー

    +25

    -1

  • 568. 匿名 2018/03/18(日) 08:31:02 

    渡されてる人は悪い気はしないと思うけど、主さんだけ渡さないってのを同時にしてるから、それも感じてると思うから、本当の意味でいい人とは思われてないと思う。なんかの拍子に自分に回ってきたら嫌だから当たり障りなく接するくらいかな。
    でも手強いのは確か。そんな大胆な事できる人だからなんでもしそう。
    誰か1人でも相談できる人がいたらいいよね。

    +8

    -5

  • 569. 匿名 2018/03/18(日) 08:31:55 

    あるよー
    私は少人数の職場で事務所にメモ書きをわざわざ貼って(◯◯さんへ!)、ディズニーのお土産が置いてあったよ。
    その日は渡す側、もらう側も出勤だったし、まぁどちらかが休みでも後で渡すとかすると思うので、そのババアは性格悪いんだなって思ったわ。
    いくら嫌いでも性格が合わなくてもそれはやらないでしょ。

    +8

    -5

  • 570. 匿名 2018/03/18(日) 08:32:26 

    私は逆に、嫌われてる(目の前で悪口言われるレベル)のに毎回私の分も机の上に置いてあったり冷蔵庫の中に○○さんが持ってきてくれたケーキがあるからとか言われて、お礼言いに行くのしんどかったよ。
    だから私は外されたほうが楽です!

    +9

    -10

  • 571. 匿名 2018/03/18(日) 08:32:28 

    >>555
    そんな頭悪い性格悪い人なんてこっちだってお付き合いしたくないし関わりたくもない
    いい大人が
    小学生みたいで同情はするけど
    仕事以外で人間関係(?)にわざわざ執着する人って育ちや幼少の頃に何かあったんだと思うよ
    恨みや嫉妬で穏やかじゃないよね
    腹の中が闇で真っ黒なんだと思う、病気だよ
    いい死に方もしないと思う

    +17

    -1

  • 572. 匿名 2018/03/18(日) 08:32:56 

    主さんは自分用にいいお菓子を取り出し
    食べたらいいよ!

    +21

    -1

  • 573. 匿名 2018/03/18(日) 08:33:38 

    >>568
    貰う方も嫌な人いるよ

    +7

    -2

  • 574. 匿名 2018/03/18(日) 08:36:33 

    お菓子ではないけど社宅の奥さん連中の一人に私にだけ行事のプリント渡されなかったことがある
    他の奥さんが見せてくれたけどそいつ顔がいかにも根性悪いって感じで不細工だから気にしてないよ\(^o^)/
    性格悪い人と一緒にいたら私まで性格悪いと思われそうだから私も仲良くなりたくないし早めにわかって良かったよ
    主もそんなことするなんて知能低いなぁくらいで職場はお金を稼ぐところって割りきっちゃえば?
    それでもどうしてもモヤモヤするなら仕事辞めちゃえばいいよ
    他の職場に行ったらどうしてあんなに悩んでたんだ?ってくらい良い職場に巡り会えるかもよ

    私なら家に帰ってきてからもその事をずっと引きずって考えてしまうようならば辞めちゃうかな


    +16

    -1

  • 575. 匿名 2018/03/18(日) 08:36:55 

    別にいらないわって思いながら仕事に徹しよう
    お菓子が貰えないことより、なんでくれないのか相手の心理が気になるってのが本質なんだろうけど考えてもしょうがない

    これが仕事に関するハブりだったら困りもんだけど

    +23

    -1

  • 576. 匿名 2018/03/18(日) 08:38:18 

    先輩で幼稚な人って困るよね。

    +24

    -1

  • 577. 匿名 2018/03/18(日) 08:38:42 

    >>564
    そうかな
    田舎のいじめっ子って大人になったら真面目だよ
    昔ヤンキーも今じゃ腰が低いし大人しい
    逆に低学歴、低収入で恥ずかしい思いしてると思う
    元お水、客と結婚なんて自分から言わないもの
    バカにされてるよ
    威張ってたのは中途半端な雑魚だった

    +3

    -23

  • 578. 匿名 2018/03/18(日) 08:40:37 

    心当たりはないの?
    後から来た同い年の子がもらってる、って異常

    +3

    -11

  • 579. 匿名 2018/03/18(日) 08:40:51 


    私が2人目妊娠してる時、不妊治療中の先輩が私にだけお菓子配ってくれなかった。
    そんな事してるから子供出来ないんだよ!って思ってしまった。

    +40

    -7

  • 580. 匿名 2018/03/18(日) 08:41:06 

    私の職場でもありました。
    私ではありませんが、後輩の若くて可愛い子がやられていました。

    後輩がお菓子外しされていると気付いてから、先輩がまたお菓子を配っていたので↓

    先輩『これ△△のフィナンシェ♪美味しいからどーぞー♪』

    わたし『え、良いんですかー?皆さんの分もあるんですか?』

    先輩『あ、皆の分もあるから遠慮せずどーぞー♪』

    わたし『えー♪嬉しいー♪ありがとうございます♪◯◯ちゃん(お菓子外しされてる後輩)、△△のフィナンシェだってー♪』

    先輩『あ、、、うん、、、どーぞー(-_-』(後輩にも渡す)




    それ以降、私もお菓子外しされてますが良かったです。
    そんな事する人からもらった物なんて食べたくありませんから。

    今は後輩とオススメお菓子をあげたりもらったりしてます。

    +116

    -1

  • 581. 匿名 2018/03/18(日) 08:41:19 

    >>495
    あなたがチクるか注意してくるか、どちらにしてもお堅いと判断されてはずされたのかもしれませんね

    +0

    -9

  • 582. 匿名 2018/03/18(日) 08:41:30 

    私は職場の人が買ってきたお土産を配ってくれる女に嫌われています。
    その女が配るとき
    他の女には「これ、だれだれさんからのお土産ね」って言って置いていくんだが
    私にはデスクの上に何も言われず放り投げられます。
    毎回割れてます。最初は偶然?って思ってましたが毎回続き、
    あるとき、分厚い瓦せんべいが割れてました。
    このとき、あぁ意図的だって思いました。

    +72

    -1

  • 583. 匿名 2018/03/18(日) 08:42:58 

    主さんがなんか言ったんじゃないの?
    些細な会話で、ダイエットしてるとか、甘いもの苦手とか最初に素直に喜ばないで、拒否してるんじゃ無いの?
    みんなにあげる人は基本的は良い人だと思うけど。

    +3

    -22

  • 584. 匿名 2018/03/18(日) 08:43:05 

    >>580
    あなたの様な先輩がいて、後輩ちゃんは幸せですね

    +80

    -2

  • 585. 匿名 2018/03/18(日) 08:40:29 

    マジでそんな人いるんだねー。
    最近袋菓子の個数が減ってて足りねーよ!って足りる同じものばかりの時もあるんだけど笑
    それかもうそこにいる人にしか行き届かない個数の時とかはその事言ってさっさと食べてもらうなんてことはあるけどね。

    +9

    -2

  • 586. 匿名 2018/03/18(日) 08:45:01 

    >>583
    結構ここの皆さん擁護派ですけど、私も一人だけ外されるのは些細な事でも何らかの原因があるんだと推測します。

    +2

    -28

  • 587. 匿名 2018/03/18(日) 08:45:27 

    私はクズでした、でも段々歳をとると死んだ事を考えるようになり死んだら天国に行って死んだ犬と会いたいなと思うようになり
    人には優しく、嘘はつかず、真っ当な生き方をしようと思ってますが間に合いますかね?
    その人達も人を傷付けている事に早く気付くと良いですね

    +6

    -5

  • 588. 匿名 2018/03/18(日) 08:45:56 

    >>580

    優しい先輩ですね

    +52

    -0

  • 589. 匿名 2018/03/18(日) 08:49:12 

    >>79
    頭の悪い人って
    コミュニケーションをとる=媚びる
    なんだね…

    +12

    -2

  • 590. 匿名 2018/03/18(日) 08:49:59 

    お菓子外しってわけじゃないかもですが以前職場で産休に入られる方いて皆さんにお菓子を配っていたんですがデスクにいるのにスルー

    送別の花もお膳立ても私がやって、業務上結構手伝ってたのに…
    お腹の子に不幸があるように願っておいたらまさかの健康優良児じゃなかったらしく産休終了の見通し立たず(笑)
    軽率に人にたいしてこういうことするとどこで恨まれてるかわからないってことを32で知れてよかったですね
    些か高い勉強代ですけど☆

    +13

    -17

  • 591. 匿名 2018/03/18(日) 08:51:04 

    >>235 私も同じ事考えたことあるー!
    なんか同じ事考える人いてすごい嬉しい〜!

    +10

    -2

  • 592. 匿名 2018/03/18(日) 08:51:19 

    私うっかりバレンタインのお返しし忘れたら翌年から私だけもらえなくなったw

    +3

    -2

  • 593. 匿名 2018/03/18(日) 08:52:32 

    マイナス魔がいるね。
    マイナスつけてるやつがお菓子外しするような低レベルの人間なんだろうけど。

    +14

    -5

  • 594. 匿名 2018/03/18(日) 08:53:54 

    ここで、主さん美人だからじゃない?可愛いからじゃない?って言ってる人ってちょっとズレてるよね。自分が何かされた時もそうやってプラスに考えてるなら楽だから良いんだろうけどw
    世間一般で常識的に考えたら暗くて仕事ができないとか、そういうマイナスな面からおばさんってすぐにターゲットにしていじめるからなぁ。

    +17

    -9

  • 595. 匿名 2018/03/18(日) 08:54:52 

    正当なコメントにもマイナスする人が居てビビります

    +32

    -2

  • 596. 匿名 2018/03/18(日) 08:56:02 

    くだらないイジメですね。主も一回お菓子配って反応を見てみれば?
    それでもはぶられるなら辞めればいいし
    辞められない理由があるならシカとですね。そういう奴らって何時か仲たがいするから。

    +11

    -2

  • 597. 匿名 2018/03/18(日) 08:56:58 

    >>586
    そもそも今の職場にそんな意地悪なことする人いない、もし気に入らない人がいたら私ならお土産は全員に配って気に入らない奴に文句を言う
    関係ない周りまで巻き込まないで欲しい
    前の職場ではあった
    何であの人だけにあげないの?とは言わなかったけど、かわいそうだと思いお菓子外しされた人にこれあげる。と言ったら無視された
    お菓子外しした人は仕返しできて気分良いだろうけど何も関係ない気を遣った私が気分悪かった
    迷惑だわ
    職場の空気を乱す人はいるよね

    +23

    -0

  • 598. 匿名 2018/03/18(日) 08:58:20 

    >>594
    結構いじめの主犯格って中高年の方だよね
    そして人になすりつける

    +33

    -1

  • 599. 匿名 2018/03/18(日) 08:58:58 

    >>586
    私にも原因があるとして、
    皆がそう思ったから私を避け出したんだなと思いました。
    誤解を解くのも嫌だし、上手く行かなくなった人とは一生打ち解ける事は無いのでその人の味方?する人とも打ち解ける事は無いのでそれでいいかな。

    勝手に噂して嫌ってればいい。

    ちなみにいない人の悪口三昧のランチや飲み会、買い物、行かなくなってお金が浮きました。
    浮いたお金でバッグ買いました。
    また頑張って次はエステのコース組みたい。

    自分や大切な人のためにお金使って、
    気にせず心身共に健康でいたいですね。

    +32

    -0

  • 600. 匿名 2018/03/18(日) 09:00:50 

    >>1
    そいつ辞めさせたら?
    どうにかしてクビにしてしまえ

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2018/03/18(日) 09:01:08 

    いつまでも子供みたいなことする大人っているからねぇ
    私が中学生のとき母親の職場でもしょっちゅうしょうもない問題が頻発してたみたいで大人になってもそんなことするやつがいるのかって驚いたの覚えてる

    +39

    -0

  • 602. 匿名 2018/03/18(日) 09:01:11 

    >>586
    原因がある人が意地悪されてもいいなら、
    お菓子外しをするような性格が悪い幼稚な人は、自分も意地悪されていいってことですね?

    +48

    -0

  • 603. 匿名 2018/03/18(日) 09:03:07 

    >>1さんを外している人は、憎しみを食べて生きてるんですよ。
    そんなもの受け取らなくて良かったと思ってみては?

    けど、イジメは辛いよね。
    巻き込まれずに自分らしさを奪われないで欲しいです。

    +23

    -0

  • 604. 匿名 2018/03/18(日) 09:03:23 

    以前お菓子あげたら、目の前で他の人に あげたお菓子を「私、要らないからあげる」と言うのを見てから、その人には一切あげない事にしました。
    こっちが傷付きました(´;ω;`)

    +74

    -2

  • 605. 匿名 2018/03/18(日) 09:03:49 

    お菓子はずし?とはちょっと違うかもしれないけど、うちの会社は取引先から箱のお菓子を毎日のようにもらうけど、配る人(1年目2年目位の人)がバカなのか、まずは管理職全員へ配り、次に新入社員の周辺へ配る。なので、お局的な存在の私にはほぼ回ってこない。
    また配るにしても、私はみんなより少し早めに帰るから、帰った後に配ることも多くて外される。普通机の引きだしとかに入れておいてくれませんか?
    更に配られた時でも、お菓子の中に大小があれば、必ず小さいものにされる。周りの若い子はみんなおかきの詰め合わせなのに、私は小さい豆おかき1つとか、泣きそうになった!
    私が若い頃は、自分より先輩を優先させてきたけど、今の子達はそういう感覚が無いんですね。
    表向きは気にしていないようにしているけど、本当はムカついてます。別にお菓子が欲しい訳じゃないんですけどね。

    +99

    -1

  • 606. 匿名 2018/03/18(日) 09:03:53 

    >>602
    ほんそれ
    大人げないなそんなに菓子食いたいならかげで食えBBA共って感じ

    +10

    -1

  • 607. 匿名 2018/03/18(日) 09:05:26 

    貰う方も気まずいよね、貰えない人がいると…
    今だと吉田沙保里さんの立場なのかな
    目の前で虐めにあってる人がいるのに何も言えない

    きっと周りも分かってると思うよ
    見てる方も良い気はしないもの
    主さん黙って仕事だけしてると良いよ
    いつか罰が当たるよそんな人って

    +34

    -1

  • 608. 匿名 2018/03/18(日) 09:06:13 

    単純に友達に配っていて主は友達ではなかったとかそんなオチはいやん

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2018/03/18(日) 09:06:16 

    >>605
    もしかしてその若い奴がバカなんじゃなくて意図的だったら怖いね

    +60

    -0

  • 610. 匿名 2018/03/18(日) 09:06:57 

    ここ見てるとお菓子外しって結構あるんだね…
    てか幼稚な社会人のイジメ多いなあ。
    女(特に年代の違う)は集まるとろくなことないな
    パートに出るの怖い!なるべく女が少ないところに行きたい

    +25

    -0

  • 611. 匿名 2018/03/18(日) 09:09:02 

    >>597
    私の職場にもそんな幼稚な事する人は居ないし、今まで見たこともないです。
    ご自分が頂いたお菓子をあげるのは一見優しい行為に見えて外された方にとってはもっと傷付く好意ですね。
    あくまでもこの問題はお菓子が欲しいのではないですから。

    +14

    -0

  • 612. 匿名 2018/03/18(日) 09:10:15 

    遠回しに主さんに早く辞めろって言ってるんだろうね。

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2018/03/18(日) 09:10:15 

    >>605
    わざとやってる。
    まず手本見せるかやり返せば?

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2018/03/18(日) 09:11:39 

    周りが黙って見てるのが不思議。
    ◯◯さんまだ渡貰ってないですよ〜とか自然と周りが言うよね普通。
    誰も何も言わない時点で故意にやってるのは確実。
    お菓子外し程度でダメージくらうと思ってる?小学生かよwと涼しい顔しておきましょう。

    +40

    -1

  • 615. 匿名 2018/03/18(日) 09:13:22 

    周りの人たちも何で何も言わないのかね?
    全員イヤなヤツなの?
    私だったら、○○さんのぶんがないよ!っていうか
    あなたも貰いなよ〜とか言って○○さんに回してから自分のぶんを取ったりするけどね
    誰一人としてそんなことも出来ない職場って…
    転職考えちゃうな

    +37

    -1

  • 616. 匿名 2018/03/18(日) 09:13:33 

    こんなにたくさんやられてる人いるんだね。でも自分がやったことって絶対返ってくるから!!!いつか自分もやられるんだよ!!!

    と思わないとツラい……。お菓子が欲しいわけじゃないんだよ。

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2018/03/18(日) 09:13:50 

    気持ちも問題だよね
    主さんのこと仲間と思ってないにしても陰でこっそり
    お菓子を渡すとかできないのかな?
    そのおばさん達人の親なんでしょ?

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2018/03/18(日) 09:14:13 

    >>552
    すみません。
    意地悪じゃないんですが、韓国のお土産は全て破棄してます。
    家に持ち帰ってですが…
    もちろん、ありがとうございます〜とお礼は言ってますよ。

    +13

    -4

  • 619. 匿名 2018/03/18(日) 09:14:30 

    幼稚で腹立つし辛いけど、ダイエットだと思って耐えながら転職先探そう

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2018/03/18(日) 09:14:40 

    そんな幼稚で面倒くさい人と関わる必要無いよ
    でも実際目の前でやられたらしんどいよね…
    気にせず自分も勝手にお菓子持参して食べるか、どうしても辛かったら辞めてもいいと思うよ
    そんなくだらない事で主さんが体調崩したら可哀想だわ

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2018/03/18(日) 09:16:06 

    >>516家族経営はあるよね。私も高校生の時されてたよ…。今思えば高校生のバイトだよ。高校生のガキに無視って…まぁそこ潰れたけど。

    +30

    -0

  • 622. 匿名 2018/03/18(日) 09:17:11 

    >>605
    私が居なくても机に入れておいてくれませんか?って、、散々欲しいって書いてあるけどw
    財布が無くなったとか何かあったら疑われるから絶対に人の机引き出しなんか触らない
    主さんのは仲間外れだけど、あなたのはお菓子くれなかった恨みに聞こえる
    乞食かよ

    +2

    -26

  • 623. 匿名 2018/03/18(日) 09:17:34 

    人間って群れると高確率でいじめ発生するよね。生きづらいわ〜。

    +23

    -0

  • 624. 匿名 2018/03/18(日) 09:18:35 

    >>618
    私は手作りお菓子です

    +5

    -2

  • 625. 匿名 2018/03/18(日) 09:20:03 

    >>505
    そうですよね。
    まともな人は内心ドン引きしてる。

    そういう嫌がらせをせずにはいられない人って惨め。
    内面の美しさが滲み出るような可愛らしい女性には一生なれないから、誰かを苛めて優位にならないと自分を保てないんだよ。
    醜いことをして、羨ましい人を自分よりも下げるために悪者に仕立てあげて、また苛めてを繰り返す女。全てがみにくい。

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2018/03/18(日) 09:21:41 

    >>605
    この先輩は間違いなく後輩に嫌われてますね

    +3

    -4

  • 627. 匿名 2018/03/18(日) 09:21:53 

    幼稚な人だね。
    でもしょっちゅうお菓子食べてたら太るし、逆に貰えなくてラッキーくらいに思えばいい。

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2018/03/18(日) 09:21:54 

    >>621
    正に若さへの嫉妬ですな
    自分だったらウザいくらい色んなお菓子あげちゃう
    親心みたいな感じで
    んで若者にウザがられ嫌われる・・・

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2018/03/18(日) 09:22:58 

    お菓子外し、仲間外れか
    気に入らないのに本人に直接文句も言えない小心者

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2018/03/18(日) 09:24:29 

    私もされたことあるけど、本当に気分悪いし気持ちが悪いよね。
    けど、そういう人たちって30すぎると容姿に出るよ。なんとなく綺麗にしていても意地悪さはかくせない。
    わたしは、さりげなく隣やむかいの席の人にお菓子配った。そうすると、隣の席の人もくれるようになりました。そうやって小さなコミュニティでお菓子をあげたりもらったりする成功体験が自信につながって外されても、だんだん気にならなったよ。萎縮してしまうかもしれないけど、あくまでも小規模でやってみるといいよ。
    周りも大人だから口に出さなくてもわかってると思う。

    +33

    -0

  • 631. 匿名 2018/03/18(日) 09:25:45 

    半年間程その状況を克明にメモをしておく。誰が配りだしたとかどんなお菓子だったとか。あきらかにパワハラ行為で精神的苦痛に追い込まれているので辞める理由になる。でも半年もすれば馴染むものなのでどうでもよくなるというのが人間の習性。

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2018/03/18(日) 09:26:02 

    家族経営と言えば私がいた所は、例えば年末(今年)来たお歳暮は家へ持ち帰り
    昨年のお歳暮を事務員に配ってました
    社長の奥様が、捨てるのが勿体無くて賞味期限切れても大丈夫だからと言って家から持ってきます
    これなら外された方がマシかも
    ゴミが有料になったから困ってます

    +12

    -1

  • 633. 匿名 2018/03/18(日) 09:26:28 

    私も前の仕事で、お菓子外しされてました。お菓子が食べたい訳ではないんです。外されたのが悲しいんです。上司に相談したら、自分のお菓子を持ってくれば??と言われました。
    …カスしかいないので、辞めました。

    +84

    -1

  • 634. 匿名 2018/03/18(日) 09:26:47 

    あるよねー。
    小さなことだけどつらい。
    別世界の人だとかんがえる。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2018/03/18(日) 09:26:53 

    >>605
    >まずは管理職全員へ配り→ わかる
    >次に新入社員の周辺へ配る→いやおかしいよ

    普通に呼びつけてどういう意図でそういう順に配るのか、聞いてみたら?少なくとも諸先輩方にも均等に配慮しなさいと、私なら注意するよ。

    +54

    -0

  • 636. 匿名 2018/03/18(日) 09:30:06 

    >>635
    少なく配られてる先輩本人からは言いづらいと思われます笑

    +48

    -0

  • 637. 匿名 2018/03/18(日) 09:30:44 

    周りからなんのフォローもないのは、きっとその妖怪オカシクバリが猿山のボスで周りは自分がタゲられないように大人しくしてるんじゃない?主さんがオカシクバリに「私何か気に触る事しましたか?だとしたら至らずにすみません」みたいにアプローチしてくるのを待ってるんだよ。なんらかの反応見せたら思う壺だから、ほっとけ、ほっとけ。職場は仕事しに行くところ。他の方もおっしゃっている通り、子分猿なんかになる必要ないよ。そうなると、定期的に忠誠心を示す事を求められて、今度は別の人をイジメるのに加担させられるよ。

    私もいじめられる側だけど、私は妖怪にもお猿にも成り下がる気はないので完全無視。みんなだってお腹の中では抜けたいな、って思ってるよ。

    +25

    -1

  • 638. 匿名 2018/03/18(日) 09:30:46 

    >>630
    それ迷惑だわ、お返ししなきゃならない
    貰えるようになった。じゃないから
    余計な事するなと思う
    近所って何かあっても職場みたいに辞める事も出来ないから極力挨拶だけにしときたい
    家建ててしまったから
    それにご近所って職場よりも些細な事で大事件になったり怖い

    +1

    -7

  • 639. 匿名 2018/03/18(日) 09:31:22 

    貰って嬉しいあげて満足って年寄りの思考だよね

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2018/03/18(日) 09:31:36 

    話はちょっとズレるんですが。
    お菓子外ししたいおっさんがいます。
    女子でお金を出しあって、ちょっとしたお菓子やスイーツを買ったりするんですけど。
    お金は出そうともしないで、配らないとクレームつけるんですよ。
    だから、配りたくもない義理チョコもあげないとダメ。
    その上、お返しは一切無し。
    ほんと、めんどくさい。

    +50

    -1

  • 641. 匿名 2018/03/18(日) 09:33:35 

    20代の時それまで仲良くしてたのに就職決まったら私以外にディズニーランドのボールペンあげてるお揃いにしてたアラフォーのバイトいたよw
    どこにでもおかしな人いるよね…

    +35

    -0

  • 642. 匿名 2018/03/18(日) 09:29:59 

    >>44
    辞めるときに、社長や上司に、きっちりとそのことを話してから辞める。

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2018/03/18(日) 09:34:07 

    近くにいたけど飛ばして他の人に配り終えて一番最後にされた事はあるよ
    無意識にやってるのかなあ?
    その場にいた人は目撃してるから印象悪くなるのは彼女の方だと思うから
    気にせずこちらからは態度変えないようにしている

    +24

    -0

  • 644. 匿名 2018/03/18(日) 09:20:47 

    みんなの前で主さんにだけ配らないっていうのは周りの人への威嚇、見せしめでもあるよね。「私はこういう事だってできるんだよ‼︎」って。マフィアかよ、怖っ。

    +16

    -1

  • 645. 匿名 2018/03/18(日) 09:35:53 

    >>639
    田舎じゃないかな?うちの職場は未だに昔ながらだからお菓子配ったり貰わなかったと揉める
    いっそ辞めれば良いのにと思う
    飲み物は持参だけど福利厚生費だと思ってたのに

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2018/03/18(日) 09:37:25 

    >>618
    一番嫌なタイプ

    +3

    -8

  • 647. 匿名 2018/03/18(日) 09:37:28 

    >>635
    ゆとり世代は、鈍感世代でもあるので、何が悪いのかわからなかったりするよね。
    同じことをお得意先にされては困るので、上司に伝えた上、注意したら?

    +10

    -3

  • 648. 匿名 2018/03/18(日) 09:38:01 

    最近バラバラに休憩を取る販売職から軽作業へ転職してビックリ。一斉に休憩を取る職場って、毎日誰かしらがお菓子を持参して皆に配っているのですね。正直面倒くさい。個人で食べたい物を個別に食べれば良いのに。と思ってしまいます。配るのが習慣化しているから、持参したお菓子を自分だけ食べるのが気まずい。

    +38

    -0

  • 649. 匿名 2018/03/18(日) 09:38:33 

    スマホで動画撮影しちゃえば?
    毎日毎日、自分だけ外されてる様子を記録。
    なんか他にトラブル起きた時に、動画を上司に見せて先輩から私怨を持たれ嫌がらせされていた証拠にする。

    +21

    -1

  • 650. 匿名 2018/03/18(日) 09:39:49 

    >>643
    これも気分良くないよね。私もあるわー。配り終えて足りなければ勿論もらえない。ってかお菓子は別にいらんけど気分悪い。

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2018/03/18(日) 09:40:43 

    >>649
    そんな手間かけるなら、辞めた方が早い。
    パートなら尚更面倒。

    +31

    -1

  • 652. 匿名 2018/03/18(日) 09:40:45 

    私もある。一人からお菓子はずしされて、何故か最終的には周りから変人扱いされて(特になにもしてないのに)総無視、邪魔扱いされて仕事すら奪われた。病んで辞めた。今思うと、馬鹿馬鹿しかったなーと。あほくさ…主さん気にしないでそいつだけ無視からの他の人とは普通に接していな。そして仕事で見返してやれ。

    +50

    -0

  • 653. 匿名 2018/03/18(日) 09:40:54 

    >>640
    みんな払っているので〜円下さいって言えば?

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2018/03/18(日) 09:41:55 

    お菓子外しされると悲しくなりますね。
    私は逆に食べない人から押し付けられる。
    それも何か嫌です。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2018/03/18(日) 09:42:10 

    びっくりした
    トピ見てそんな人いるの?って
    社会に出てそんな小さなイジメする人いるんだね

    +54

    -0

  • 656. 匿名 2018/03/18(日) 09:43:09 

    嫌な奴ばっかり
    仕事だけ専念したいけどやっぱり人間関係だよね
    お菓子持ってくるなと思った
    良かれと思ってやってても何かしら思われてそう
    教えてくれればやるのに
    陰やネットでコソコソと陰湿だよね

    +10

    -2

  • 657. 匿名 2018/03/18(日) 09:43:43 

    辞めないなら気にしない
    辞めるなら
    「何故私にだけ配らないのよ?何のつもり?」って詰め寄るわ。
    オバさんだろうと一言言わないと気がすまないわ。

    +55

    -1

  • 658. 匿名 2018/03/18(日) 09:43:48 

    自分もお菓子配ってそのいつもくれない人を省いて配ってみたら?
    何か言われたら、あなたも私にいつもくれないじゃないですかぁ~って言ってみる。

    +40

    -1

  • 659. 匿名 2018/03/18(日) 09:45:15 

    お菓子外されるとか


    よっぽどなんかしたんじゃないかと思うよ。

    主さんただ外されただけで自分のこと書かないとわからないよ。

    ただの意地悪ならもう仕事変わらないと辛いだけ。

    +6

    -24

  • 660. 匿名 2018/03/18(日) 09:45:25 

    >>658
    そんな同類みたいな事はしない方がいい。

    +54

    -1

  • 661. 匿名 2018/03/18(日) 09:45:26 

    >>638
    え?わたしは近所の人に配るって言ってないよ。近くの席の人の話だけど。
    環境を良くしたかったら少なくとも、自分からアクションしてみることは大切だと思うよ。

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2018/03/18(日) 09:45:47 

    何か涙が出てきた。
    自分は(自分が思っているかぎりでは)お菓子外しされたことないけれど、すごく分かる。
    女子として生きてきた以上が似たような経験はある。
    主さん以外のお菓子もらえてる同僚達も、もやもやしてるけど自分が何か言って次の標的にされたら・・・と思うとなかなか勇気が出ないんだと思う。

    主さん、仕事を辞めるにしても辞めないにしても、直接相手に、自分にだけそういう事をする理由を聞いた方がいいと思う!
    できれば皆の前で!

    ありえない理由を言ってきたら、くだらない職場におさらばすれば良いだけだし、もしかしたら自分が気づかないうちに相手を傷つけていたのかもしれない。
    今のままでいるよりは、絶対に主さんと皆にとって前に進めると思う!
    嫌な職場に当たってしまったことは不運だけどピンチはチャンス( ;∀;)!
    主さんを応援してます!

    +15

    -6

  • 663. 匿名 2018/03/18(日) 09:46:18 

    うちは、
    先輩にだけあげてて、私にはないよ
    朝。私の机にはないのに、私より早く帰っ先輩には置いてある。

    +22

    -0

  • 664. 匿名 2018/03/18(日) 09:46:54 

    潔癖症なので人から貰ったお菓子を食べられません。ので、外されたらラッキーと思う!!

    あまり人に執着しない性格なので、例えそんな人が居ても、何か機嫌悪くなるような事があったのね〜と流している。だからイジメられても、相手が機嫌悪いからなんだと言う認識しか無いのでノーダメージ。

    +11

    -6

  • 665. 匿名 2018/03/18(日) 09:47:06 

    誰かが誰かの悪口言ってるの見たら
    「○○だからそうしてるのでは?」と言って違う見方させるようにしてる私にすればこういうの見ると他の人も何かフォローすればいいのになと思う。
    まあパートは職場から家までば15分程だからもし辞めても会ったらというので言わないのかもだけど裏でしか声かけないからいつまでたっても陰湿な嫌がらせがなくならない。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2018/03/18(日) 09:47:07 

    >>651←こんな人もいるから証拠は残しといた方が良いよ!私が辞める時に「わざわざ事を大袈裟にしなくても良い職場なんていっぱいあるよ。若い子は良いねぇどこでも働けて」
    って言ってた人が実は主犯格だったって事もある

    +33

    -0

  • 667. 匿名 2018/03/18(日) 09:47:42 

    私お菓子はちょっとお高いのじゃないと食べないのよねー


    と言ってたバカは


    当然もらえなくなった。

    +29

    -1

  • 668. 匿名 2018/03/18(日) 09:47:49 

    前の職場にいたな〜。
    別部署だったから私は関係なくてよかったけど、外す人も外される人も部署内の最年長で、外す人はお局気質って感じ、外される人はちょいアスペっぽい感じの独身の人。
    お局曰く、「昔は仲良くしてたけど休日の部署内の集まりにドタキャンしたり、みんな20〜30代で結婚に出産・育児に頑張ってるのにそれをカバーしようともしないし、愛想もないし仕事もできないから関わりたくない」んだとか。
    確かに今それ言う!?みたいな空気よめない発言したりミス多かったりであんまり関わりたくないタイプだったけどお局もなかなか面倒だったからあの部署自体関わりたくなかったわ。

    +10

    -3

  • 669. 匿名 2018/03/18(日) 09:45:11 

    パートごときで馬鹿馬鹿しい。
    私ならハッキリと一発言ってから辞めるわ。
    そんな低脳の人にどんな風に思われても痛くも痒くもないわ。

    +36

    -0

  • 670. 匿名 2018/03/18(日) 09:49:18 

    うーん、でも好意ある人や世話になってる人だけ配るのも仕方ないかな。
    買う方も無料じゃないし。と、思う気持ちもあります。

    主さんが言われてる、子供のイジメみたいな話は聞いても気分悪いし、女独特の縄張り意識ですから、ストレスが溜まって仕事能率に関わりそう。

    でも、それを会社に訴えても「お菓子外されたからパワハラ」みたいにはならないだろうし、いっそ他の証拠や、勤務時間内お菓子休憩をメインに会社に相談してみるとか。

    +9

    -2

  • 671. 匿名 2018/03/18(日) 09:50:51 

    昔販売のバイトした頃
    ハデなギャル系の人から明らかに無視されてた。
    私が仕事覚えて色々出来るようになって、周りの人から頼られるようになったら
    向こうの立場なくなったのかいつの間にか辞めてた。
    私から嫌がらせとか無視とかは一切してない。

    事務パートした頃はエクセルとか得意なので、最初から周りに頼られてたおかげか無視とか一切なかった。

    主さんも仕事たくさん覚えてガキくさいオバサンなんて見返しちゃえ!!
    頑張れーーー

    +39

    -0

  • 672. 匿名 2018/03/18(日) 09:50:56 

    主さんからお菓子出してみたの?

    +8

    -1

  • 673. 匿名 2018/03/18(日) 09:51:21 

    誰に配る配らないより


    仕事の休憩に甘いものはたまに必要。

    気の合う人と休憩で食べたいだけ

    +7

    -1

  • 674. 匿名 2018/03/18(日) 09:53:47 

    主は渡さないのー?てあるけど貰ってなくてそれに傷ついてるのに平気で渡すのできないよなー

    +57

    -0

  • 675. 匿名 2018/03/18(日) 09:54:21  ID:dGdi3TXr9c 

    胸糞。いい年してなにやってんのって思う、、くだらなすぎてドン引きする。
    実際私もやられたらすごいへこむだろうけど、とにかくお金のために出勤しよ!状況は変わる同じ状況は長くは続かない

    +11

    -0

  • 676. 匿名 2018/03/18(日) 09:50:56 

    私もお菓子外し受けたことあるよ。
    やってる人は一見うまくやってる人。
    人当たり良くてニコニコしてて人に好かれる。けど、本人はいつも陰口言ってて人の好き嫌いが激しい。仕事も上手で申し分ない。
    でもその人は既婚だけど、「いずれは仕事を辞めたい。子供ほしい」と言いつつ33歳で子供いないまま。
    旦那さんは非正規だそうだし多分バチは当たってるんだと思う。
    そういう何か幸せじゃない人がやってるんだと思う。

    +68

    -2

  • 677. 匿名 2018/03/18(日) 09:56:03 

    >>650
    私を飛ばして他に配り始めてからの全員の気まずい空気に気付かないのかな
    配り終えるまで全員が緊張してるよね笑

    +22

    -0

  • 678. 匿名 2018/03/18(日) 09:56:33 

    >>658
    これは一度試す価値あり。意外と相手はビックリしてものすごく傷つく可能性大。

    +9

    -1

  • 679. 匿名 2018/03/18(日) 09:56:52 

    初日から挨拶はわざと無愛想な顔に変えてする人に毎日何かしら外された事がある
    存在を否定されている気がして居場所が無いとゆうかなんともいえない気持ちになりますよね…

    +8

    -1

  • 680. 匿名 2018/03/18(日) 09:57:32 

    他の人はお菓子出し合ってて

    主さんだけ出してないなら

    要らないのかなと思われてるのかもよ。

    +3

    -5

  • 681. 匿名 2018/03/18(日) 09:58:00 

    パワハラだけは内部の人には相談しないで部外者に相談するか自分で解決した方がいい
    実は辞めさせたい人(高齢者)がいて人を増やしたのに新人が辞めてしまったw
    シフトが減ったと詰り 、研修で教えてもらうのに別に自分のマイルールを強要していたらしい
    上からは違うと指摘され、お局にはマイルール
    間に挟まれて耐えられなくて辞めるパターン
    お菓子はずしなんて可愛いもんだよ、仕事に支障がないなら我慢できる

    +3

    -2

  • 682. 匿名 2018/03/18(日) 09:59:15 

    >>655
    年上の人からだったよ

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2018/03/18(日) 09:59:34 

    あるある こっちもどんな表情していいか分かんないから気にしてませんよ〜って顔する笑 内心は1人だけなんか気まずい

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2018/03/18(日) 09:59:48 

    お菓子外しって書かれてるけど

    相談する同僚とかいないの?

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2018/03/18(日) 10:00:02 

    私も外された事あり。更に見ていた後輩から、貰ってないんですか?良かったら、私の半分食べませんか?と言われ何とも言えない気分に。後輩の優しさが余計惨めになった。

    +25

    -2

  • 686. 匿名 2018/03/18(日) 10:00:22 

    >>605
    うちの昨年入った新人にも困ってます。発達障害だろうなっていう言動が多い子。頂きもののお菓子を配るのは新人のその子なのですが、配るときに、彼女の中のランク順で、配るのです。

    なので、配る順番で席を行ったり来たり。彼女の隣の派遣の子は一番最後に配る。
    配るのにランク付けするの、感じ悪いから止めろ、席順通りに配れと言っても意味がわからないようで。

    それを知った部長が自分でお菓子を買ってきて、席の近い彼女に一番最初にくばった。お菓子は社歴順に配らなくていいんだよ、席の近い順に配るのだよっていう意味を込めたのでけど、彼女は嬉しそうで。部長の中でのランクは自分が一番上って思ったかも。

    +31

    -1

  • 687. 匿名 2018/03/18(日) 10:01:40 

    あげてもお礼言わないとかお返しがないとか仕事ができないしイライラする相手だと貰えなくなりますよ?

    +3

    -2

  • 688. 匿名 2018/03/18(日) 10:01:54 

    幼稚なオバサン多いよね。
    会社で下らないイジメしておいて、しれっと子供にはイジメはいけませんって教育してるのかな。
    してるわけないよね。
    子供のイジメが無くならないのは育ててる親もそういう体質だからだよね。

    +23

    -0

  • 689. 匿名 2018/03/18(日) 10:02:37 

    わざとやってるなら
    そんな人ウンコ以下の人間だから
    お菓子もらっても、ウンコがついてるかもしれないから逆にいらない
    そう思えば心が楽だよ

    +42

    -0

  • 690. 匿名 2018/03/18(日) 10:04:40 

    わたし25だけど、アラフォーの人たちばっかりの課にいったとき同じ目に遭った。シカトされてるみたいで辛かった

    +26

    -1

  • 691. 匿名 2018/03/18(日) 10:05:53 

    >>680
    わざわざそんな事するっ⁈
    普通皆さんでどうぞ。じゃないの?
    あなたは持ってきた事がないから要らないよね。て事があるの???笑

    それ子供にしたらおかしいよ
    会社や大人なら成立するの?
    うちに遊びに来た子に、あなたはいつも何も持ってこないからお菓子なしね?って言ってるようなもんだけど
    凄い、人を選んで意図的にやってんだね

    +13

    -1

  • 692. 匿名 2018/03/18(日) 10:06:31 

    >>686
    それ発達障害じゃなくてただすげーバカなんだと思うよ

    +47

    -0

  • 693. 匿名 2018/03/18(日) 10:06:34 

    ラッキー、太らなくて済む!って前向きに考えましょう。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2018/03/18(日) 10:08:06 

    私はお菓子嫌いなのでいりません結構ですと断りまくってたら回ってこなくなりましたー
    本当はお菓子嫌いじゃないけど選ぶの面倒だったり自分も買わないといけなくなるの嫌だからせいせいしてまーす

    +3

    -3

  • 695. 匿名 2018/03/18(日) 10:08:50 

    もらったらなにか返さなきゃって気をつかうし、そんな奴に少しでも関わらなくていいほうが気楽だよ♪

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2018/03/18(日) 10:09:30 

    >>657
    か、かっこいい!

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2018/03/18(日) 10:10:52 

    経験しました。
    親会社に籍はあるまま業務の関係で子会社で仕事をしていたときでした。
    取引先から頂いたお菓子を配るときに
    私だけ外されました。
    配る人はいつも同じ。
    あぁ私のこと嫌いなんだろうなと思っただけで気にしていませんでした。
    パートの人が「可哀想に」と色々なお菓子をこっそりくれました。
    そのパートの人が上司に報告し激怒。
    そのあとは、私が席を外したタイミングでお菓子を配っていてそこまでする労力に笑えました。
    配らなかった理由は
    この会社の人ではないからだそうです。

    +50

    -0

  • 698. 匿名 2018/03/18(日) 10:10:59 

    >>605
    管理職さえ配れば後は好きにして良いって思ってそう。
    配り忘れてゴミ袋3袋分のお菓子を捨てた前の職場よりは
    まし。
    毎日菓子折りが来るなんて羨ましい職場ですね。

    +7

    -1

  • 699. 匿名 2018/03/18(日) 10:11:25 

    >>687
    お礼を言えとか仕事できるように注意しないんだ
    あえてお菓子外しをするんだ
    そんなにビビる相手なん?
    たかが後輩なんでしょ?

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2018/03/18(日) 09:58:56 

    >>687
    >>1は最初から貰えないんだから違うよね?
    それにそういう人だとしてもお菓子くらい配るわ。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2018/03/18(日) 10:13:44 

    私、ふだんお菓子たべないから
    休憩中にチョコやら煎餅くれるけど
    私は持っていかない
    お腹苦しいですで断ることもある
    お菓子たべない&ダイエット宣言もしてる

    無理矢理おしつけられるのもきつい

    若いから食べな!って言われるけど
    太ったら顔丸くなったねー(笑)って

    休憩いやなときは車に逃げて寝てます

    +18

    -2

  • 702. 匿名 2018/03/18(日) 10:13:44 

    いい歳して何やってるんだろうね….
    でもそんなおばちゃん達って普通に結婚・子育てしている主婦なんでしょう?
    こんなの見ると人格って、結婚とか子供の数とかとは
    無関係なんだよね。

    +60

    -1

  • 703. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:25 

    >>660
    自分はするけどやられるのは嫌って事?

    +2

    -5

  • 704. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:53 

    ややこしいしお菓子配りの習慣なくなればいいのに

    +38

    -1

  • 705. 匿名 2018/03/18(日) 10:15:02 

    タダでお菓子配られてるのか、それともみんなでお金を出し合ってるのか確認したらどうかな?

    +6

    -4

  • 706. 匿名 2018/03/18(日) 10:15:25 

    >>695
    でもやっぱりその行為に傷付くのよ。

    +16

    -1

  • 707. 匿名 2018/03/18(日) 10:16:47 

    パワハラの一種よね、そんな仕事場適当な理由つけて辞めましょ

    +37

    -2

  • 708. 匿名 2018/03/18(日) 10:17:09 

    主が全く出てこないね。
    少しイライラしてきたよ。
    こんな人に菓子なんかやらねえよ。

    +6

    -30

  • 709. 匿名 2018/03/18(日) 10:17:12 

    >>703
    自分も同じような嫌なやつになるくらいなら、お菓子くらい我慢するって事じゃない?

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2018/03/18(日) 10:17:20 

    私は結婚式招待外しされた。それも小中学校時代の仲良しグループのひとりに! 大人になってひとりを除き疎遠になっていたけれど、結婚式するから招待するね!って数年ぶりの子から連絡がきた。でも待てど暮らせど招待状が届かない。で、唯一仲のよい子に何気に聞いたら「え? 結婚式来週だよ? 招待状来てないの?」って。腹立って、結婚式当日に電報だけイヤミで送ってやったわ。後日、連絡がきたけど暗い声で「電報ありがとう」とだけ言われて電話を切った。もちろん以後、音信不通。誘う気無いなら最初から連絡してくるな!と思ったよ。

    +45

    -1

  • 711. 匿名 2018/03/18(日) 10:18:42 

    >>651
    それはお菓子外し以上のことされ始めたら、だね。
    自分はお菓子くらいなら気にしないかな。
    もらっても気を使うし、むしろそんな馴れ合いならない方が仕事に集中しやすい。

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2018/03/18(日) 10:18:57 

    あるよね。

    新入社員だった頃、
    同じ支店の方がテーマパーク行って
    お土産配ってたけど私にはスルー。
    別によかったけどわからないようにしてほしかった。見れないし気まずいんだよね…


    あとはそこの場所のお偉いさんもテーマパーク行って他のみんなにはキーホルダー、ペン、ポーチ類なのにわたしだけダッ◯ィーのシール1つ。


    あからさますぎて笑った。
    嫌いなんだろーなと思ったけど、何かある度こき使われるしミスしても他の人もしてても私が全てが悪いスタンス。みんなの前で怒って個室でも怒られて。
    嫌いなら買わないでほしい。

    +29

    -0

  • 713. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:39 

    >>672
    だからって出さない人にやらないってのも変わってるね、いちいちこの人持ってきた人。この人持ってこない人。って選別してるってことだよね

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:41 

    >>605わかるわかる。お菓子欲しいとか、そんなことじゃないんだよね。ちょい気を使えやー。それで上手くいくやん。

    +18

    -0

  • 715. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:57 

    私もされた事あるよ。私の場合は若い女に気に入られたい男でしたが。まだ入社2カ月なら傷が浅いうちにさっさと辞めたほうがいいと思う。きっとそんな人しか集まってない会社はお菓子以外にもいろいろな闇があると思います。

    +43

    -0

  • 716. 匿名 2018/03/18(日) 10:20:22 

    うちの職場にも餌付けババアいます。
    四人で座って、毎日私だけ飛ばしてお菓子を渡してるのでもう慣れました。

    +42

    -0

  • 717. 匿名 2018/03/18(日) 10:20:45 

    うわ!幼稚な人だね
    私だったら、自分で高級でなおかつ美味しそうなお菓子持ってきてムシャムシャ独り占めもしくはそのオバハン以外に配って同じことしてやるわw
    でも見て見ぬふりする周りも同罪だからやっぱ一人でムシャムシャだな
    そういうおばさんって最終的に孤立するからシカトだよシカト
    パートなんて仕事しに行ってるだけで、友達作りに行く訳じゃないし仕事だけ頑張ろ!

    +27

    -0

  • 718. 匿名 2018/03/18(日) 10:21:27 

    >>552
    うわぁぁぁぁぁぁ
    最悪ですね
    いわゆる小学校とかでいう、ばい菌(522さんがそういう意味ではないです)扱いみたいな感じですよね
    522さんから配られたお菓子は食べたくない!
    その後に入った新入社員の方から配られたお菓子は、食べたくない!みたいな
    あーームカつく!
    一体どうしたらそんな大人気ない大人に育つんですかね?
    許せない!

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2018/03/18(日) 10:21:31 

    >>710
    私お祝い包んだよ。招待されなかったけど…

    +2

    -3

  • 720. 匿名 2018/03/18(日) 10:21:35 

    一番いいのはみんなに配らないことだよね。
    ないのもいいけどさ、その空間にいることで気を遣うし、悪いことしてないのに空気悪くなるし。

    たった一つなんだからわからないように配るとか相手を思いやれることしてほしいよね。

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:18 

    >>705
    それなら言うでしょ

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:41 

    私食べ物で意地悪するのが一番大っ嫌い!

    +57

    -0

  • 723. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:57 

    >>552
    食べ物の恨みはいつか倍になって返ってくるよ

    +17

    -0

  • 724. 匿名 2018/03/18(日) 10:25:06 

    貰う側も貰ってない人が目の前でお菓子外しやられると気まずい、貰ってる人は平気なの?

    +14

    -0

  • 725. 匿名 2018/03/18(日) 10:25:23 

    >>686
    これ、強く言える先輩が「あなたが好きな人からじゃなく社内で立場の上から配るのがマナーだよ」って言えないかな?

    +9

    -3

  • 726. 匿名 2018/03/18(日) 10:25:33 

    お菓子って幸せの象徴なのにね

    +20

    -0

  • 727. 匿名 2018/03/18(日) 10:25:55 

    これは…お菓子ハラスメント!

    +22

    -1

  • 728. 匿名 2018/03/18(日) 10:27:22 

    でも、他の人も貰えてるから自分も貰えて当たり前、みたいな主さんのスタンスもちょっと違和感ある。
    新人ならなおさら。
    自分から今日は私も皆さんに持ってきました!ってみんなに配ったりしてみれば?そこから話弾むかもよ

    +1

    -18

  • 729. 匿名 2018/03/18(日) 10:22:56 

    上席のオッさんからやられた
    その時は悲しかったけど、私が異動してからも色々な差別をやり始めて嫌われたらしい。

    +11

    -0

  • 730. 匿名 2018/03/18(日) 10:27:46 

    なんだそいつ?やな奴だなー。他の人が気づいてくれあるといいんだけど

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2018/03/18(日) 10:13:29 

    どこにでもあるみたいですね。
    大体意地悪する奴らは、ドブス集団でハブられてるのは誰ともつるんでない嫉妬される人かな。

    レベルの低いイジメってじわじわくるよね。幸せになって見返してやってね。
    私の職場のハブられてた凄い美人さんは、イケメン獣医師さんと結婚してドブスたちは悔しがってた。

    私は、ただの学生のアルバイトだけど、アルバイトの子達だけでなく、男性社員もそういうとこみてる。

    +38

    -0

  • 732. 匿名 2018/03/18(日) 10:27:52 

    いるいる。こういう幼稚な嫌がらせするやつ。
    オバサンが多いけど、一人オッサンでもいたわw

    こう言う「私に媚びて!媚びて!乞食」はウザいよね。
    顔には出さないけど、こっちは仕事しに来てるっつーのwあんたのお世話のために会社が給料出してる訳じゃないでしょうにwと思ってた。

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2018/03/18(日) 10:29:57 

    なんだかんだで皆さんは主さんを励まそうとしてくれて、経験談でアドバイスしてくてたり、優しい人が多いんだなって心が温まる日曜日の朝

    +64

    -1

  • 734. 匿名 2018/03/18(日) 10:29:58 

    うちの会社では先輩にお菓子あげたら「こういうの迷惑なんだよね」って陰で言われてた人いた。だからあえてみんなお土産あげないようにしてたら「仲間はずれにされてる」って上司に訴えてたw
    こういうこと言ってたと上司に言ったら苦笑いw
    どうしたらいいんでしょうね

    +30

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/18(日) 10:31:40 

    ババアあるある、面倒くさいし好きじゃ
    なくても大げさに「わぁ!これ好きなやつ
    ありがとうございます♡」って言っとくと機嫌
    よくなって毎度くれる。
    あなた以外の人もそんな気持ちでもらってると
    思うよ。
    表情がかたかったり最初から要らないわ的な表情
    にもなってないかな??
    そんな差別するババアが一番悪いんだけど転職して
    も同じことされるって嘆いてる真面目な子がいたな。
    不器用なのかもしれない…適当に相手に合わせる
    のも社会人として必要なのかも。

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2018/03/18(日) 10:31:40 

    イラつくけどお菓子なんか要らないと思う
    そーゆう菓子配ってるひとは大抵太ってるし
    菓子食べて太った体になりたかないし
    勝手に友達ごっこやってなよwと思う

    +20

    -2

  • 737. 匿名 2018/03/18(日) 10:31:46 

    >>710
    結婚式あるあるだね。それにしてもひどい友達

    +16

    -1

  • 738. 匿名 2018/03/18(日) 10:32:32 

    あります、あります!
    職場のボスキャラ(推定100kg女)に…
    事務職で私の目の前の席だったのですが、ボスキャラの隣と、私の隣の人にだけ、私の目の前で渡してきました。
    本当に最悪なデブ、、
    不思議なことにそういう人って何故か、仕事の話になるとめっちゃ普通に教えてくれたりするんですよね。
    怖すぎ…
    何年かは割り切って仕事してましたが、この先も図太く居座るのはわかりきっていたことなので(実際に10年以上いる)私から辞めました。
    本当に良かったと思います。
    主さんの職場でも同じような感じなら、転職を検討しても良いのではないかなと思います。

    +21

    -1

  • 739. 匿名 2018/03/18(日) 10:34:16 

    私はお菓子もだけど、まかないも外されたよw
    イタリアンレストランで働いてて、お店が10時開店の16時~17時は夜の仕込み兼休憩、24時閉店だった。

    私のシフトは9時~18時。
    夜までの通しじゃなかったら、まかない貰えないって店長から聞いて、まぁ仕方ないかぁと思ってた。
    通しの人がご飯中、私は休憩なしで夜の準備。
    4か月後に新人さんが入って、同じ勤務時間。
    退勤時間になって皆に挨拶して事務所戻ったら、少し遅れて新人さんが自分のまかない持って入ってきた。
    ローストビーフたっぷりのローストビーフ丼とスープにサラダ、ソフトドリンク。
    私、週5で働いてるのにソフトドリンクすら貰ったことなかったわ。

    お菓子貰えないのは通しじゃないからだと思ってたのに、まかないまで貰えてなんて思わなかった。

    今まで誰かに嫌われたり冷たくされたりしたこともなかったから、ホントに何がいけなかったのか分からない。

    帰り道号泣した。悔しくて情けなくて誰にも言えなかったから、ここで吐き出せて嬉しい。

    +181

    -1

  • 740. 匿名 2018/03/18(日) 10:34:24 

    少人数の出勤の日は必ずみんなお菓子を配るので持ってきてくださいと、上の人に言われました。
    みんながお菓子を持ちより、はいどうぞ、これは◯◯さんから、これは私から、とか始まります。お菓子食べないし要らないし食べないのになんで買わなくちゃいけないのよ。めんどくさいしきたり。

    +10

    -1

  • 741. 匿名 2018/03/18(日) 10:34:30 

    >>710
    結婚式ってある意味人間関係の整理
    あなたの結婚式は仲のいい1人だけ呼んだら?

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2018/03/18(日) 10:34:55 

    会社の定年になった嘱託の爺に飲み会のカンパ外しはやられた
    私以外には参加費一人千円集めてるのに
    私だけスルー
    飲み会なんか行きたくもないけど腹立つ
    その爺とは喋ったこともないのに早く死ね!

    +4

    -2

  • 743. 匿名 2018/03/18(日) 10:36:19 

    >>739
    要領がいいんだよその子
    愛想がめちゃくちゃいいとか…
    普通にしてただけでもらえないって

    +44

    -2

  • 744. 匿名 2018/03/18(日) 10:36:49 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    明るく生きよう!(о´∀`о)

    +9

    -1

  • 745. 匿名 2018/03/18(日) 10:37:14 

    ハミにされるの嫌だよね。
    退職願出してから、今までくれていたお菓子を私にだけくれなくなったよ。(男社長70歳くらい)
    しかもそれから約1年くらいは、働いたよ。
    引き継ぎとかで。
    でも、自分がやる事やってれば次はいいとこに縁があってそこよりずっと恵まれた職場環境になったよ^^
    満たされてない可哀想な人たちだと思って、気にしないのが一番だよ。

    +20

    -0

  • 746. 匿名 2018/03/18(日) 10:37:56 

    主さんの場合パートを変えた方がよさそう

    +19

    -0

  • 747. 匿名 2018/03/18(日) 10:38:25 

    私だったらそんな職場即辞めるなぁ…
    そんなストレス耐えられん

    +17

    -0

  • 748. 匿名 2018/03/18(日) 10:39:31 

    主さんに直接あげれたらな…
    職場でお菓子外しされてる人・・・・

    +60

    -1

  • 749. 匿名 2018/03/18(日) 10:40:32 

    そんなことする人まだいるんだ、、
    私も前職に同じことをするお局ばばあがいました!
    気にしないことが一番ですよ♪
    そのお局ばばあはお菓子とコーラが大好きだったみたいでぶくぶく太っていきましたよ笑
    しかもばばあだから代謝落ちて痩せられなかったみたい。
    年も考えず職場にミニスカ+網タイツできててほんと害虫だったなー。
    もちろんみんなからも嫌われてましたよ。

    +14

    -0

  • 750. 匿名 2018/03/18(日) 10:40:42 

    >>653
    目の前でお菓子代徴収してても、無視する人なんですよ。
    隣の女性が集めていても知らん顔。
    小銭でも、◯円くださいって言ったら逆ギレされそうで…。
    もらってやってる、みたいな態度のくせに。
    配らないとネチネチ言うから、頂き物とかで数が足らない時は、おっさんがいない時に配ってますw

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2018/03/18(日) 10:40:48 

    お菓子外しされてるんですという相談できないしね(・・;)
    その中で『○○さんにはあげないの?』とか言う大人な方いないのかな?逆効果かな?

    +23

    -0

  • 752. 匿名 2018/03/18(日) 10:41:27 

    >>739
    媚売り上手だな。
    「うわー美味しそう!わたしも今度食べて
    もたいなぁって」いうタイプ。

    +20

    -0

  • 753. 匿名 2018/03/18(日) 10:43:41 

    幾つになっても女の集団って陰険で幼稚だね。
    そんな低レベル職場、早々に離れるか、
    それとも女の集団なんて大なり小なり何処へ行っても
    そんなもんだと達観するか、
    どちらかに舵を切った方が良いと思う。

    +25

    -0

  • 754. 匿名 2018/03/18(日) 10:44:17 

    私も派遣先でやられました
    辞めましたけど
    他の人にそういう思いをして欲しくないからと派遣会社から派遣先に厳重注意してもらいました

    +52

    -1

  • 755. 匿名 2018/03/18(日) 10:44:31 

    マイナスだろうけど。

    好きでもない人に自腹のお菓子渡さなくてもいいんじゃないかと思うわ。
    仕事普通に教えてくれるなら気にしないか、
    自分から仲良くなる努力して見たら?
    普通に接してお菓子渡さないだけでいじめみたいになるってどうなんだろうって思う。

    なんでも察してほしいと思っちゃってる、静かな子嫌いだわ。

    +12

    -46

  • 756. 匿名 2018/03/18(日) 10:45:29 

    「お菓子外し」って知らなかった。
    うちには、部署宛に届いた高級菓子を休み時間に一人で一気食いした同僚がいる。一人占めした上に空箱はそのまま放置。これは部署全員がお菓子外しされたってことだな。

    +77

    -1

  • 757. 匿名 2018/03/18(日) 10:46:48 

    基本はスルーするけど、自分の虫の居所が悪かったら
    お菓子配ってるヤツがどんなお菓子を配ってるかよく観察して同じ物を買って、誰かが返品したか、放置したかの様に机とかロッカーに入れておく

    っていう意地悪返しをする。

    同じ思いをしたらいいよ、意地が悪い人には意地悪くします。

    +23

    -5

  • 758. 匿名 2018/03/18(日) 10:48:18 

    おばん達の「ザ・仲間外れ」だね。
    そんなクソ意地悪くて子供にどんな教育してんだろうねw
    自分の母親が職場でそんな陰険な事してたら軽蔑するわw

    +44

    -0

  • 759. 匿名 2018/03/18(日) 10:49:12 

    お菓子外しって有名なんだw
    新人の頃怖いお局様にされたことある。
    あまり気分のいいものじゃないよね。
    私は同じことやり返したけど。

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2018/03/18(日) 10:49:22 

    所詮職場の人ですよ。
    きっと主さんにその人には持ってない嫉妬要素があるんですよ。

    +16

    -0

  • 761. 匿名 2018/03/18(日) 10:50:20 

    そんな奴らとなれ合うのってかえってストレスの元にならない?
    そいつらにもお返しにあげないといけないような流れになるし
    私は一人っ子なせいか
    その手の疎外感に鈍感で気にならないw
    反応するとよけいに面白がられるのでは?

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2018/03/18(日) 10:50:53 

    同じ土俵に登るなって意見が多いけど、辞める覚悟があるなら1回位やり返しちゃえば?

    私ならお局より高級で喜ばれるお菓子買っていって、お局見てる前で他の人に配るな〜ww もちろんお局には配りません!だって、貰ったことないんだも〜んww

    いじめっ子って自分が同じことされたら、驚くほど弱そうじゃない?

    +67

    -0

  • 763. 匿名 2018/03/18(日) 10:50:57 

    >>757
    ワー…
    私も当時、心の中では同じ事思ってた…
    でも度胸がなくて出来なかったんだよね。
    だからいつも泣き寝入り…
    あなたみたいに目には目を!の強さが欲しかったよ。

    +17

    -0

  • 764. 匿名 2018/03/18(日) 10:51:02 

    主さんはお菓子が欲しいの?
    仲間に入りたいから相談をここに書くんだよね?

    割り切れれたら何とも思わないよ。
    別にの恒例行事だから何とも思ってないから
    私は同じ境遇だけどふつうに仕事してるよ。

    主さんは仲間に入りたそうだからそこの職場は
    変えた方がいいんじゃないのかな?

    +10

    -3

  • 765. 匿名 2018/03/18(日) 10:52:20 

    あからさまでうざいと思うけど、むしろこっちは買わなくていいからラッキーだね!

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2018/03/18(日) 10:52:41 

    それは辛い。でも、誰とも話さないなら自分が食べたいもの持ってけばいいし、誰かと休憩中話すならそれとなく、お菓子もらう人決まってるか聞いて見るとか。
    媚びうってまでその人に好かれなくてもいいし、自分が気持ちよく仕事場でのストレス減らすかが大事。

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2018/03/18(日) 10:52:42 

    >>755
    出たー、新人ならベテランに気を使いなさいよ、そちらから尻尾振ってきなさいよオバサン。「仕事教えてあげてるだけでも有難いと思いなさい」とか言ってるんだろうな。

    +20

    -4

  • 768. 匿名 2018/03/18(日) 10:53:05 

    >>757

    最低だな、お菓子もらってる関係ない人にも被害が加わるじゃん

    お菓子もらえないだけでそんなこと考えるようなやつだからもらえないんじゃないの

    +6

    -10

  • 769. 匿名 2018/03/18(日) 10:53:29 

    職場には色んな人がいますよね。
    私の職場は出張土産等は全員に配られますが、基本自分のおやつは自分で調達しています。
    自分だけで食べている人、みんなで分け合っている人さまざまです。
    あげても逆に断る人もいますよ。
    もらったら自分もあげなくてはいけないから嫌なんでしょうね。
    そう考えると、好意で分けても相手に迷惑になるので、頂いた人にだけあげるようにしています。

    主さんの自分だけスルーされるのはお菓子の時だけですか?
    仕事に影響(連絡事項が自分だけ来ない等)が出るようでしたら問題なのでどなたかに相談は必要だと思いますが、お菓子だけなら気にしないほうがいいと思いますよ。



    +17

    -0

  • 770. 匿名 2018/03/18(日) 10:54:00 

    私も今さりげなくされる。
    人生初だ。
    一人には相談した。

    お菓子なんかいらんのよ、なんでそんな人がそばにいても我慢しないといけないのがね。職場は賃金もよく残業なしだけど、あの人いるのがいやだな。
    職場に長くはいないつもりだけど、なんか資格とって次につなげようと昨日資格の本買ってきた。辞めることを考えなきゃいけないのがすごく悔しいけど、資格取得のバネになりそう

    +52

    -0

  • 771. 匿名 2018/03/18(日) 10:54:25 

    職場の若い男の子やわりと人気の男性社員に
    チクってやるw

    +21

    -0

  • 772. 匿名 2018/03/18(日) 10:55:02 

    >>755
    うわー自己中ババアだ

    +19

    -3

  • 773. 匿名 2018/03/18(日) 10:55:56 

    >>767

    24歳ですが?決めつけないでね

    +0

    -18

  • 774. 匿名 2018/03/18(日) 10:57:23 

    他の人はどう思ってるのかが気になる。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2018/03/18(日) 10:59:03 

    やられてる子には共通のことがある
    不器用で真面目さん

    +23

    -1

  • 776. 匿名 2018/03/18(日) 11:00:11 

    >>772

    は?自己中なのは察してちゃんの方でしょ?
    仲良くなる努力をする人のどこが自己中なのかな

    お菓子配らなくていいと思うってのが自己中?
    配られない!ってネットに書いちゃう方が自己中でしょ。

    +6

    -24

  • 777. 匿名 2018/03/18(日) 11:00:43 

    >>774
    うわぁ…って思ってるよ
    とりあえずこっちは頂いたからありがとう
    ございます!って怖いから嬉しそうにお礼は言う。
    見せしめだよね?逆らうとこうなるわよ的な
    恐ろしいなと思いつつ働いてる。
    私はわけへだてなく配るけどね

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2018/03/18(日) 11:01:55 

    貰えるのが当たり前って思ってる人多くて引いた。

    誰かのお金で買ったものなら、あげるあげないは自由。
    その輪に入りたいなら、貰う側じゃなく配る側に立って愛想振り撒けば良いと思うけど。

    +7

    -23

  • 779. 匿名 2018/03/18(日) 11:02:11 

    >>776
    問題はお菓子じゃないんだよ
    相手の立場になって物事を考えてみてはいかが?

    +48

    -1

  • 780. 匿名 2018/03/18(日) 11:03:01 

    結局仲間に入りたいんだよ…

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2018/03/18(日) 11:03:04 

    >>779

    その言葉そっくりそのままお返しするわ。

    +1

    -26

  • 782. 匿名 2018/03/18(日) 11:03:35 

    妖怪お菓子外しではないけど性悪デブスはうちの職場にもいるよ。何が気に入らないんだか私には態度変えるくせに全然カロリー消費出来てないw哀れw誰かと仲良くしてると割り込んで来るし漫画みたいだと感心してる

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2018/03/18(日) 11:04:22 

    男子を味方につけると気分いいぞー

    +7

    -3

  • 784. 匿名 2018/03/18(日) 11:04:53 

    >>781
    私は別にお菓子が欲しい訳ではないのですが、目の前で私だけ貰えないとなるととても傷つきます。

    これにはどう思う?

    +32

    -0

  • 785. 匿名 2018/03/18(日) 11:05:47 

    貰ったらお返し考えなきゃ無いから私ならいらない

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2018/03/18(日) 11:06:00 

    だいたいブサキモが美人(特に上品系・男からの陰人気凄いタイプ)にやる事が多いような。
    私のバイト先(伯父の会社)でもキモブスがやっていたから注意した。
    ※キモブスは仕事ができなくて美人が仕事ができたから特にイラついた。

    +22

    -1

  • 787. 匿名 2018/03/18(日) 11:06:03 

    男子と仲良くしてたらそのババアが私を飛ばして
    男性社員に渡した瞬間、「俺はいいよ〇〇さんもらってないからあげるよ」ってw
    ババア引きつってたな!

    +56

    -0

  • 788. 匿名 2018/03/18(日) 11:07:51 

    >>755
    ナチュラルにいじめ体質なんだね

    +47

    -2

  • 789. 匿名 2018/03/18(日) 11:09:12 

    私も似たような経験あります。
    「太るからやだ~(><)」って言ったらお菓子どころか
    休憩以外も無視されるようになりました。

    +8

    -20

  • 790. 匿名 2018/03/18(日) 11:09:40 

    大っ嫌いだった前の職場のお局がこれやってたよ
    性格悪い癖に、甲斐甲斐しくお菓子配るとかなんかギャップあるなーと思ったら
    ある日そいつが『あの人嫌い』って公言してる人の前で
    その人以外にお菓子渡しはじめて、えっもしかしてお菓子すら嫌がらせの道具?
    ってものすごく目から鱗だった
    気まずいからあの人にもあげましょうよ~って窘めても
    『私のお菓子は選ばれた人しか食べられないの!』とか言ってんの
    しかも、もらったらたまにお返しとかしないと
    『あの人人のお菓子食べるだけ食べて図々しい』とか陰口
    本当に迷惑でしかなかった

    +61

    -1

  • 791. 匿名 2018/03/18(日) 11:10:57 

    >>768
    お菓子貰ってる人は関係ない人じゃなくない?
    同じ空間にいて、見て見ぬふりしてる人でしょ?
    学校のイジメもそうだけど、それは同罪じゃない?

    +10

    -2

  • 792. 匿名 2018/03/18(日) 11:11:17 

    入って2ヶ月でパートなら辞めちゃえ!仕事以外のストレスが大きいなんて嫌じゃん。
    たぶんそこは誰か一人を外すいじめをずっとしてるんだと思うよ。

    +38

    -0

  • 793. 匿名 2018/03/18(日) 11:11:27 

    >>789
    やだーって!www
    噴き出すわ!不器用すぎてwww

    要らなくてもありがとうございます!
    の社会だよここは!日本だよ…仕方ない。

    +28

    -1

  • 794. 匿名 2018/03/18(日) 11:12:20 

    >>789

    普段雑談とかしてるのかな?笑顔で接してるのかな?休憩時間、孤立してないかな?傷つく前に改善できるんではないの?と思うよ。

    休憩時間の話なんだよね。
    仲良くもない人、一人でいる人のところまでわざわざ行って渡す?
    一緒に輪に入って話してたらもらえるよね普通。

    +0

    -16

  • 795. 匿名 2018/03/18(日) 11:12:27 

    >>788
    空気読めない人なんだと思う

    +21

    -1

  • 796. 匿名 2018/03/18(日) 11:12:46 

    そんなババアいるの?すげーイライラするわ
    でも他人からもらう食べ物って気持ち悪いしいらねーよと強く生きるしかない

    +11

    -0

  • 797. 匿名 2018/03/18(日) 11:13:49 

    私も去年まで働いてた職場で1人同じことして来る人いた。
    こっそりやってくれれば良いのにあからさまにやるし気分悪い。別に欲しいわけじゃないけどあからさまな嫌がらせでみんな見て見ぬ振りだから辞めてしまった。
    もちろんこちらからはあげてたよ。くれる人もいたから。

    +19

    -0

  • 798. 匿名 2018/03/18(日) 11:08:54 

    >>794 だけどアンカー間違えた

    >>784 宛でした。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2018/03/18(日) 11:14:09 

    某大手企業の派遣社員時、私もそうでしたよ!
    重役クラスが女性に差し入れされた、凄く沢山のケーキで、
    受け取った社員が「食べ切れないねー」と目の前で言ってるけど、
    派遣社員には華麗にスルー。
    要らないけども、せめて見えないところでやり取りして!

    +43

    -1

  • 800. 匿名 2018/03/18(日) 11:14:13 

    普段お菓子配る習慣ってほんっとやめてほしい。
    そういう習慣なかったんだけど、転職してきた人が、やたらとお菓子配ってきて迷惑。
    しかも、かたい煎餅や袋菓子、匂いのキツイものばかり。風紀が乱れて嫌です。

    +20

    -0

  • 801. 匿名 2018/03/18(日) 11:14:41 

    >>789
    それ言われたら私も傷つくわぁ…
    お菓子渡そうと思って行ってやだーって…

    +32

    -2

  • 802. 匿名 2018/03/18(日) 11:14:57 

    そんな幼稚な事するならお菓子配らない方がいいわ

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2018/03/18(日) 11:00:11 

    お菓子自体面倒くさいな
    お返ししたほうがいいのか
    自分もたまには何か配ったほうがいいのか
    そういったことを考えなきゃいけなくなる

    +17

    -0

  • 804. 匿名 2018/03/18(日) 11:15:57 

    主さん、それは地味にいやだよね。仕事とは関係ないことのストレスってほんっとに滅入る。
    この先お菓子外しされなくなったとしても、その人とのわだかまりは残るよね。気にしないように仕事を頑張るか、無理そうなら早めに辞めたほうがいいと思います。
    頑張って!

    +26

    -0

  • 805. 匿名 2018/03/18(日) 11:15:59 

    私は私が買ったものなら配りたくない人、
    仕事の時にありがとうとか言えない人には配りたくないし配らないかも。
    皆に配って当然みたいな考え方の方がおかしい。

    +8

    -16

  • 806. 匿名 2018/03/18(日) 11:18:18 

    >>789
    そりゃ怒るわ
    ありがとうございます!お家で食べようかな
    持って帰りますねぇ!!って言う。

    +24

    -0

  • 807. 匿名 2018/03/18(日) 11:19:25 

    >>805
    皆が皆配りたくて配ってるんじゃないと思うよ。
    職場の雰囲気を壊さないためにはちょっとした気遣いが必要なの。

    +34

    -1

  • 808. 匿名 2018/03/18(日) 11:20:02 

    どこにでもいますね。大体女ですよね…こういうくだらない事するの。

    +8

    -3

  • 809. 匿名 2018/03/18(日) 11:20:08 

    >>793
    そーいうのめんどいだもん(*´ω`)

    +2

    -13

  • 810. 匿名 2018/03/18(日) 11:21:20 

    うちでは、お菓子あげるけど食べないっていう先輩方がいる。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2018/03/18(日) 11:21:45 

    自分で買ったお菓子だったら、私も仲がいい人にしか渡さないな。
    あと私が個人的にもらったお菓子までチェックして、当然自分に分けてもらえると思い込んでた同僚(男)がいたけど、いつも私は無視してた。これもお菓子外しって思われてたんだろうか。

    +11

    -2

  • 812. 匿名 2018/03/18(日) 11:22:19 

    そっかー察してちゃんに気を遣わないと空気読めない、いじめ体質とか言われちゃうんだね。怖っ

    +5

    -22

  • 813. 匿名 2018/03/18(日) 11:22:37 

    私は新卒で一番最初に働いた職場のお局、お局がお菓子持ってきてみんなにランダムに配って結局お局自身のが無くなってたってくらい人のイイ人だったので、転職後お菓子はずしに遭遇してビックリした社会人でもお子ちゃまのイジメみたいなのがあるってことに驚愕した
    明らかに人相悪いババアもいるけど、ふんわり人当たりの良さそうな女も裏では陰湿だったり、見た目だけではわからなかった
    職場によって雰囲気が全然違うから運次第
    辛かったら深く考えずスッパリ辞めるのも手だよ
    そういう職場は他にも問題があったりする

    +26

    -1

  • 814. 匿名 2018/03/18(日) 11:22:58 

    戴かないほうが気を使わなくていい

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2018/03/18(日) 11:23:48 

    >>812
    社会で生きていくには仕方ないよ…
    プライベートでならいくらでもどうぞ

    +9

    -2

  • 816. 匿名 2018/03/18(日) 11:24:05 

    でも、お菓子が配られるようになってもわだかまりが残らない?
    仕事に差し障りがないのなら気にしないのがいちばんだよ
    逆に、疎遠にしているほうが、ゴタゴタに巻き込まれないこともあるよ

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2018/03/18(日) 11:24:26 

    前の会社でお菓子外し年上の人にやってたよ
    その人仕事しないし、アスペっぽい変な人で事務全員が辞めて欲しいって思ってたから他の人も何も言わなかった。
    主さんは思い当たる節ない?

    +5

    -32

  • 818. 匿名 2018/03/18(日) 11:24:27 

    >>812
    これ見て思ったけど、お菓子はずしする人ってやっぱりただの弱いものイジメする頭弱い人なんだね

    +32

    -3

  • 819. 匿名 2018/03/18(日) 11:24:49 

    配るのなら全員に声を掛ける方が常識だと思ってた

    +63

    -0

  • 820. 匿名 2018/03/18(日) 11:25:21 

    >>805
    配りたくない人がいるなら誰にも配らないか、こそっと渡すかな、私なら。目の前でスルーするのは性格悪いと思う。

    +27

    -0

  • 821. 匿名 2018/03/18(日) 11:25:26 

    >>805
    配りたくない人がいるなら誰にも配らないか、こそっと渡すかな、私なら。目の前でスルーするのは性格悪いと思う。

    +13

    -0

  • 822. 匿名 2018/03/18(日) 11:25:51 

    はずししてきた人も普通に結婚して子供産んでマイホーム

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2018/03/18(日) 11:26:22 

    地味にムカつきますね。

    周りの方も気づいてますよね?
    私だったら、自分はあえてその人にもお菓子を配って、私は配ってるのにその人からはもらえないという構図を作って周りからの同情を得ます。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2018/03/18(日) 11:26:39  ID:2eUjBQiPA6 

    逆にお菓子を受け取ってもらえなかったことがある。しかも全員から
    会社じゃなくて、小学校の頃の習い事だけど、、、
    親が持たせてくれて、みんなに渡してきなーって。
    ちなみに断られてるとこも母に見られて、小学生ながらに悲しくて、習い事もやめちゃった。

    +34

    -0

  • 825. 匿名 2018/03/18(日) 11:27:02 

    みんなの前で1人だけ無視される状況がいじめなんだよ

    +59

    -0

  • 826. 匿名 2018/03/18(日) 11:27:12 

    お菓子外しってよくあることなんだね…幼稚な人が多すぎる

    +24

    -0

  • 827. 匿名 2018/03/18(日) 11:27:49 

    >>809
    絵文字からして面倒くさい人間ぽい
    メルカリとかでこんな感じのコメント来たら速攻黙ってブロックじゃわ
    ザ地雷

    +11

    -1

  • 828. 匿名 2018/03/18(日) 11:28:35 

    ババアに媚び売りたくないっていう人多いけど
    逆に媚を売って簡単に喜ぶババア、私は笑える
    ババア転がし、ちょろいもんだよ。

    +23

    -3

  • 829. 匿名 2018/03/18(日) 11:29:18 

    自分は離れたところで休憩とってるなら声かけられなくても自然だけど、同じところでかたまって休憩してるのに自分だけもらえないのは悲しい
    仕事のことでムカつくことがあるなら直接言ってほしい

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2018/03/18(日) 11:29:46 

    >>640
    これ、毎回皆でおやつ代を出し合って買ってるんですよ。
    「〇〇さんもおやつ代の負担お願いします」と、毎月〇〇円と決めて回収したらどう?
    それを嫌がるなら、職場でおやつは食べない。

    「残ったのでどうぞ」とか、たまにならあげてもいいけど、毎回タダ食いだと厚かましい

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2018/03/18(日) 11:30:31 

    >>811
    人が貰ってるから、自分も貰って当然
    イジメだ、って人が多くてちょっと驚いている
    自分も配ってるのに外されてお返しがないって状況ならまだ分かるけどさ

    +3

    -8

  • 832. 匿名 2018/03/18(日) 11:31:21 

    こういうのあるから新しいパート先探すのこわいんだよな。
    条件悪くても人間関係が良ければ、我慢した方がいいのかな?って思ってしまう。
    私は昔から要領よくないから、ハブられるタイプだと自覚している。

    +33

    -0

  • 833. 匿名 2018/03/18(日) 11:32:00 

    トピさんが職場全員に嫌われてないなら誰かトピさんには?って言うはず。そして2ヶ月ぐらいで職場から総スカンくらうような人は居ないと思う。

    だから、たぶんトピさんは甘いものが嫌いと言うデマでも職場に浸透してる。

    +2

    -6

  • 834. 匿名 2018/03/18(日) 11:32:01 

    私は皆に配ったお菓子半分だけ食べてからゴミ箱に捨てられてたの思い出した。お口に合わなかった人がいたんでしょうね。えぇ…主もそんなの気にしないで!入ったばかりでしょうし仕事覚えて頑張って♪おやつは自分でちょっとリッチな物買ってモグモグ食べちゃおー♪

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2018/03/18(日) 11:32:18 

    ちょっとコミュニケーション能力が欠如してる人が多いな…ってコメント見て思った。

    +23

    -4

  • 836. 匿名 2018/03/18(日) 11:32:21 

    >>826
    私は1人しか経験ないけど
    他にも経験してる人がいるんだなと思った

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2018/03/18(日) 11:32:54 

    >>828
    わかりますw
    めんどくさそうな頑固そうな人ほど簡単に操作できる

    +7

    -2

  • 838. 匿名 2018/03/18(日) 11:33:19 

    傷付くのはわかります。けど今後ターゲットが変わってお菓子が来るようになっても快くもらえないですよね。。。てかいらないじゃん!そんなお菓子ゴミ!お菓子毎日食って太ってくのなんて目に見えてるんだから主さんダイエットして痩せた?とか言わせて、そうですか?毎日お菓子なんて食べようとも思わないですからって言ってあげて欲しい笑

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2018/03/18(日) 11:34:16 

    1人だけ貰えてないのに、その嫌がらせをずっと見過ごしてる周りの人たちも酷いですね

    +38

    -1

  • 840. 匿名 2018/03/18(日) 11:34:44 

    配りたいなら全員にくばる
    配りたいけどあげたくない人にあげたくないなら
    あげたくない人のいない時にみんなに配る
    手間がかかっても

    +16

    -1

  • 841. 匿名 2018/03/18(日) 11:35:19 

    >>828
    ババアは世話焼きたがるからねー
    ちょろいし知らないフリしとくと可愛がられる
    スムーズに仕事できるからババアに可愛がられる
    と仕事楽だぞ!
    それくらいババアを利用したほうがいい

    +11

    -3

  • 842. 匿名 2018/03/18(日) 11:35:52 

    目の前で一人だけ飛ばしてお菓子配るのってまともな神経じゃとても出来ない

    +75

    -0

  • 843. 匿名 2018/03/18(日) 11:35:54 

    お菓子って好きだからあげる、嫌いだからあげないってことじゃなくて
    場の環境というか雰囲気を良くするためにするコミュニケーションの一環だと思ってたわ

    +25

    -0

  • 844. 匿名 2018/03/18(日) 11:36:30 

    >>755
    やだーお菓子ほしいからってこんな気ぃキツイ人に媚び売りたくないなー

    +26

    -0

  • 845. 匿名 2018/03/18(日) 11:37:38 

    元職場で嫌われお局様が1人だけ露骨にお菓子はずしして(休みの人のデスクにまで設置)空気悪くなったのを見た上司が、社内での個人のお菓子やお土産配りを禁止にした
    お菓子はずしする人って見せつけるためにやってるから目立つんだよね
    仕事出来る人は絶対やらない愚かな行為

    +41

    -0

  • 846. 匿名 2018/03/18(日) 11:38:23 

    一人だけ外すってたとえどんなに嫌いでも死ぬほど嫌いでもお前なんか早く辞めてしまえと思っていても臭くて近寄るのも嫌だけど、ニッコリ笑って配ります
    こんな人にも笑顔を作れる自分が少しいやです

    +11

    -2

  • 847. 匿名 2018/03/18(日) 11:39:20 

    多分、主さんはきれいで普段からちょっと一目置かれるタイプなんじゃ?ババアの嫉妬はウザい。男の人からの扱いが私たちと違う!キーってなってるのかも。

    +16

    -0

  • 848. 匿名 2018/03/18(日) 11:39:38 

    >>842
    ね、すごいなあと感心したよ

    +25

    -0

  • 849. 匿名 2018/03/18(日) 11:40:19 

    >>846
    社会人としては立派だよ

    +12

    -1

  • 850. 匿名 2018/03/18(日) 11:40:34 

    >>809
    無視されてくほうがめんどくさくない??
    きっと思った事をはっきり言っちゃうタイプなんだね。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2018/03/18(日) 11:40:55 

    >>844
    お菓子以外にも仕事がスムーズになる

    +4

    -2

  • 852. 匿名 2018/03/18(日) 11:40:57 

    お菓子じゃないけど、写真撮る時に私だけ外された事がある。

    +18

    -0

  • 853. 匿名 2018/03/18(日) 11:41:17 

    私は小心者だから嫌いな人や仲良くない人をその時の気持ちのまま外すと夜中までたぶん気になる。「どうして外したのかな‥○さんショック受けたよね。明日謝ろうかな‥」
    ゆえに職場全員にまんべんなく配る方が精神的に楽。

    小学生のときに一度、意地悪で友達一人にお土産渡さずその後無茶苦茶悩んだ。未だに思い出すと胸がギュッとなる。あれでこりた。
    当時、翌日にすぐに謝って自分に買ってきたお土産渡せばよかったのに‥それも何か違うよな~とモヤモヤしてるうちに余計に謝りにくくなってしまった。あれで翌日に謝れたら引きづらなかったのに‥と今でも思う。

    +50

    -0

  • 854. 匿名 2018/03/18(日) 11:41:43 

    ババアババアってお母さん悲しいわ
    育て方が悪かったのかしら

    +7

    -10

  • 855. 匿名 2018/03/18(日) 11:41:54 

    今のパート先もう10年になるんですが、入った当初私もやられました。最初は気づかなかったんですが、気付いた時は本当にそんな事する人いるんだと思って笑いそうになりました。その後もアレコレ地味な嫌がらせされましたが、私が欲しいのはお給料、お金なんだからと思って気づかないふりして仕事だけを淡々としていました。5年くらい経った時に嫌がらせしてた人の片割れが辞めてから大人しくなり、今は嫌がらせされていませんが、心は開いてません。なんのアドバイスにもなってませんが、あまり気に病まないで下さい。そんな人はどこかで違うツケを払うことになりますよ。

    +64

    -0

  • 856. 匿名 2018/03/18(日) 11:42:10 

    察してちゃんと
    お局の二人に
    気を使わなきゃならないのよねぇ
    あー大変

    +8

    -3

  • 857. 匿名 2018/03/18(日) 11:43:18 

    >>819

    むしろ、それが正解だと私個人的に思う。
    私の場合は、新人だからお世話になってるからという意味合いで旅行の際にお菓子買って配ったりするけど違うのかね?
    一応、苦手な先輩にもあげてる。
    お礼はないけど、お礼欲しさに配ってる訳じゃないから。

    +39

    -0

  • 858. 匿名 2018/03/18(日) 11:44:20 

    >>405
    一般の会社はお菓子なんて旅行の土産程度だよ。
    年に1、2回。
    コンビニやスーパーで買ったお菓子をわざわざ持って行くなんて何しに仕事場へ行っているの?
    食べたければ自分だけ食べればいい。
    わざわざ配る必要なし。

    +26

    -1

  • 859. 匿名 2018/03/18(日) 11:45:22 

    私なら〇〇さんに嫌われているようなので
    辞めますって上の人に言って辞める
    小さなことだけど1人だけ外したりする
    職場にはいられない

    +36

    -3

  • 860. 匿名 2018/03/18(日) 11:46:39 

    批判覚悟で。
    みんないじめとかいらないとか言うけど、
    お菓子外しをするには理由があるんだと思いますよ。
    私の会社も(人間関係良好)お菓子配りあります。
    けど貰ってばかりで1度も持ってこない新人さんがいてしばらくあげていたけど渡さなくなりました。

    新人からしたらみんなが貰っているから貰うのが当たり前。なぜ貰えなくなったのか理解もできないみたくて自分の分だけないと言う始末。

    正直めんどくさいけど、お菓子で人間関係が保てるなら安いものと考えています。





    +9

    -53

  • 861. 匿名 2018/03/18(日) 11:46:49 

    お菓子くらい、嫌いな人にでも配るけどな。嫌いでも、自分より格下でも、これからお世話になることもあるかも知れないし。お菓子飛ばししているところを他の人に見られるほうが恥ずかしい。
    特別に仲良くて旅行のお土産とか誕プレとか豪華なもの渡したい相手なら、みんなに見られない場所でこっそり渡す。

    +49

    -0

  • 862. 匿名 2018/03/18(日) 11:47:02 

    >>859

    辛いのはわかるけど、事実確認してないまま自分の思い込みで辞めるのは人生勿体ないよ。
    どうせ、辞めるんなら最後その人と話し合いとか出来ないの?

    +3

    -9

  • 863. 匿名 2018/03/18(日) 11:48:20 

    >>860

    新人さんに、そこまで求めるのははっきり言っておかしい。
    それに、新人さんはお給料少ないでしょ。
    鬼畜だと思う。

    +56

    -2

  • 864. 匿名 2018/03/18(日) 11:49:08 

    >>860
    あなたの人間関係意地のために周りを使わないで
    お菓子で余計な気を遣ってめんどくせって思う人もいるの

    +47

    -1

  • 865. 匿名 2018/03/18(日) 11:50:05 

    >>860
    職場でお菓子外しされてる人・・・・

    +48

    -2

  • 866. 匿名 2018/03/18(日) 11:51:28 

    主さんの気持ち分かりますよ
    私も パートなんですが業者さんから頂いたお菓子を
    一定の所に置いといて、どうやら
    私が帰った後に社員の女(1人)が男性社員に配って社員同士で食べたり、私が休んだ時に配られたりしてる模様
    次の日、箱が開いてお菓子の残りがあったりしてます
    最初はすごくイヤな気分ならなりましたけど、今では
    その女の口の卑しさを心の中で嘲笑ってますよ
    で、自分だけで食べてます


    +35

    -0

  • 867. 匿名 2018/03/18(日) 11:52:26 

    わたしお菓子ではないけど女子会で外されたことあるよ。
    会社の女子全員で飲み会!とかいう写真つきのラインがグループラインできた。もちろん誘われてもない。仲良いと思ってただけにショックだったなぁ。
    主さん、職場は探せばいくらでもあるし、他を考えてみてもいいかも。気にしないようにって言っても、気にしないなんて無理ですよね。わたしは辞めることにしました。

    +35

    -0

  • 868. 匿名 2018/03/18(日) 11:53:06 

    >>858
    コンビニスイーツを職場で配る人はいるよ。
    上の人が配ってたら残業お疲れさま の労いっぽい感じ。
    同じ立場の人で配る人は「仕事で疲れたから甘いもの食べたいが一人じゃ食べにくい‥」って理由らしいよ。
    よく解らない感覚だった。

    でも夏、私も疲れてコンビニアイスコーヒーを飲みたくなった時に気持ちが解った。忙しくて残業なのに席を立ちにくい。でも根つめたし頑張ったからどうしてもアイスコーヒー飲みたい!
    コンビニは1階にあるから時間はそんなにロスしないが皆が仕事してる間行くのは微妙。
    結果、私も含め7人分のアイスコーヒー買ってきて配った。どうしても飲みたかった。その時にコンビニスイーツ配る人の気持ちが解った。

    +18

    -1

  • 869. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:34 

    幼稚な意見としては
    そんな会社辞めちゃえ、ぼっちでいろ
    そんなやつ無視、なんだろうけれど
    社会出たての新人じゃないんだから、コミュ力身につけようよ

    そういう人のいない会社に入り直すのも大変だし
    そもそも女の多い会社って人間関係も仕事のうちなんだよ、中でやる仕事だし
    ハズすのはお菓子だけじゃないよ、何か買ってきてあげる、情報、みんなハズされる

    相手がどうしてそういう事をするのか考えてごらんよ、自分に注目して欲しいんじゃないの?
    あなたにもっと尊敬して欲しい、褒めてほしいと思ってるんじゃないのかな?
    相手が気持ち良くなるだろうな〜って事を言ってあげたらいいじゃない
    真っ向から対立してつかみ合いの喧嘩する人もいたけど、それはそれで自分もいづらいし、毎日怒鳴りあうのも心がもたない
    こちらが大人になって相手を持ち上げてあげたら?
    人に嫌われて仕事出来ない

    それとも内勤いやだから営業に回して下さいっていう?

    +5

    -39

  • 870. 匿名 2018/03/18(日) 12:00:28 

    お菓子じゃないけど、上司が特定の部下にだけ頻繁に差し入れしてる。 周り見えてんの?

    +17

    -0

  • 871. 匿名 2018/03/18(日) 12:03:13 

    やめるならやり返したいけど配らないお局だけじゃなく見て見ぬふりの人たちににも腹立ってきた笑
    辞めるとき、菓子折りを空箱で持っていこうかな。それもやらしいか笑

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2018/03/18(日) 12:03:29 

    869は確実にいじめる側だね

    +27

    -1

  • 873. 匿名 2018/03/18(日) 11:58:40 

    分かります!
    私も昔からそうです
    話し掛けにくいタイプなのは自分でわかっているので仕方がないかなと諦めています
    お菓子が欲しい訳ではありませんが
    目の前でやられると辛いですよね
    若い頃はおばさんに無視され
    おばさんになった今では
    職場の男性は若い子ばかりに
    スイーツ差し入れるのでやはり回ってこない
    ちょっと切ないですw

    +16

    -0

  • 874. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:07 

    >>20
    まー、思ってても、良い気はしないよね。
    そこが奴等の狙いなんだろうけど。
    育ちの悪い烏合の衆ですよ。

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:10 

    >>839
    へたにフォローするほうが寒くない?
    園児じゃないんだから自分のことは自分で解決すべきだと思う

    +2

    -12

  • 876. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:10 

    バレンタイン廃止してほしい
    そんな個人的な行事は会社外でやってくれ
    一人が社内でやろうとすると女性陣全員用意したほうがいいの?ってな雰囲気になる
    そうすると貰うほうもお返しに困るだろうし…マイナス面だらけ

    +19

    -2

  • 877. 匿名 2018/03/18(日) 12:07:17 

    >>451
    素晴らしい社長ですね。

    +11

    -0

  • 878. 匿名 2018/03/18(日) 12:07:35 

    >>872
    思った❗➕に1000

    +20

    -0

  • 879. 匿名 2018/03/18(日) 12:08:34 

    >>454
    どこの病院?
    命を預けられない!

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2018/03/18(日) 12:09:10 

    >>20
    そうそう、『デブのモト』配布なんて、こっちから願い下げ、よ!

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2018/03/18(日) 12:09:23 

    そんな人からのお菓子なんてこちらから願い下げ。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2018/03/18(日) 12:09:35 

    私も最近気づいたのですが男の上司にやられてます!職場の女性達の中では一番年上で面白くないことでキャピキャピ笑って持ち上げてあげれないからだろうなと思います(笑)
    男(31歳.既婚.子3人)のくせ幼稚で女々しすぎて逆に笑えます。
    同僚達もみんな「こんな菓子私もいらない〜いりますか?笑」とか「ウンコのカスみたいなやつだな」と言ってくれてて職場全員に意地悪されてるわけじゃないから笑って済ませれるんですが主さんみたいな感じだと最悪ですよね。

    +26

    -0

  • 883. 匿名 2018/03/18(日) 12:10:19 

    >>870
    あるある。
    小学高学年の子供を横に仕事してる奴もいる。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2018/03/18(日) 12:11:24 

    うちの親戚のばばぁどもが同じことしてて争ってたよ。年取るとくだらんことで争ってんのな!と他人事のように思ってたら、ついに私も菓子はずしの対象になったw

    露骨に唖然とした顔してみせたら、親戚のおじちゃんが気を使って「○○ちゃんにもあげなよ」って言ってくれたんだけど、「和菓子くそマズイし別にいらない(本当はもみじまんじゅう大好き)」と言ってやったわ。仲良くしても何のメリットもないし。

    でも今度されたら「私にはないんかーーいwww」って陽気に突っ込む予定。それか「他のおばちゃんたちにもしてたよね?お菓子使っていびりは良くないわ~」って周り巻き込んで大事にしてやる予定。

    +11

    -1

  • 885. 匿名 2018/03/18(日) 12:11:27 

    >>860
    お菓子くらいで新人いびって人間関係良好どころかギスギスしてんじゃん

    +33

    -2

  • 886. 匿名 2018/03/18(日) 12:12:24 

    相手は絶対変わることないから
    自分自身が変わるか転職するかの二択じゃないかな

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:49 

    >>862
    辞めるのに?変なの~

    +8

    -2

  • 888. 匿名 2018/03/18(日) 12:13:07 

    たまに外される時あるけど、大抵の人はくれる。貰えたらラッキーだと思うようにしてる。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2018/03/18(日) 12:13:54 

    好きな人同士お菓子こそっとやりとりすることってない?


    それを盗み見して嫌な思いする子もいるけど
    一応みんな気を使ってやってる。

    あからさまなのはそんなにないと思うな。

    主が出てこないとこをみると
    こういうトピ立ててみたけどみんなの会社であるのかな?って位のものでしょ。

    +0

    -6

  • 890. 匿名 2018/03/18(日) 12:08:27 

    >>474
    今の中学高校生なら普通にありそう。

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2018/03/18(日) 12:14:38 

    >>875
    そうかな839じゃないけど、
    普通なら配ってる人に「○さんに配り忘れてるよ~」って笑顔で言う。こっちも毎回見てるわけじゃないから、うっかりかも?って思って。
    それか確実に〈こいつ○さんに意地悪してるな〉って思っててもさも意地悪してるのに気づいてませんよ~って感じで笑顔で言うと思う。

    つーか、つまらないことで職場の雰囲気悪くするなよ!って思う。

    +12

    -0

  • 892. 匿名 2018/03/18(日) 12:14:56 

    >>817
    あなた、大丈夫?

    +17

    -1

  • 893. 匿名 2018/03/18(日) 12:15:04 

    休憩中にお菓子配りある職場の経験はないけど
    個人的にあうあわないを感じる人はいるけど
    何かを外したりしない
    仕事なら好き嫌い関係なく平等に対応する

    そんな悪い空気感の有る職場なら
    即日辞めるわ

    +16

    -0

  • 894. 匿名 2018/03/18(日) 12:15:55 

    誰かにあげたのに
    私だけもらえないとかならわかる

    あげてもないのに貰えない酷いと悲しむのもなんだか。

    +3

    -3

  • 895. 匿名 2018/03/18(日) 12:16:41 

    大学卒業から就職までのバイト先で低ランク高卒フリーター女にやられたことある。
    ただ嫉妬してるだけと思うようにしてた。

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2018/03/18(日) 12:16:43 

    大人になればこういう陰湿ないじめはなくなると思っていたが
    ひねくれた性格の人がもっと捻くれた正確になっただけで
    なくならないんだよねこういうの

    +19

    -0

  • 897. 匿名 2018/03/18(日) 12:17:18 

    気にしないのが一番
    そんな人がいるんだと驚き!
    会社の形態にもよるのかもと思いますが、
    うちの会社は正社員、派遣にもみんな
    配りますよ。不在だったら机の上に置いてる。
    もし、お菓子外しする人いたら性格悪いな~って
    その人と距離置いちゃうし、まわりがまともな
    人だったらいずれその人が距離置かれるよ

    +10

    -0

  • 898. 匿名 2018/03/18(日) 12:17:43 

    私も子供の頃、遠足のバスの中でやられたわ~。
    隣に座ってた私はスルーして他の子達だけに配るみたいな、、、。
    暴言吐かれたりするわけじゃないけど、凄く傷ついたな(´;ω;`)
    陰湿ないじめってホントに辛いよね(>_<)

    +28

    -0

  • 899. 匿名 2018/03/18(日) 12:17:43 

    いじわるだな。周りの人ももう少し気が使えないのかな。

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2018/03/18(日) 12:17:43 

    新人がすごいでぶで、もっと太らせようとしてわざとお菓子あげてる人がいる。
    新人はまさか太らせるためにお菓子くれてると思ってなくて、女ってこわーって思った
    まだお菓子もらえないほうがいいよ

    +9

    -1

  • 901. 匿名 2018/03/18(日) 12:01:50 

    気にするな
    可哀想な奴と思え

    という書き込み見ても少人数な職場だとそうもいかないよ・・・誰も何が悪いか教えてくれる人なんかいないし仮に優しい人が声かけてくれても情報収集かもと思って誰も信じられなくなる。

    +57

    -1

  • 902. 匿名 2018/03/18(日) 12:18:20 

    >>889
    あるけど私は好きな人同士でするのこそっとやり取りするの好きじゃない。あからさまじゃないけど、パッと渡されて??と思ってたら「早く閉まって!」で??皆に渡してると思ってお礼言うと「しっー」ってされるやつだよね。

    絶対に誰かに気づかれるし職場でそんな選別みたいなことしないでも‥と思う。初めてされたときに面喰らった。

    +24

    -3

  • 903. 匿名 2018/03/18(日) 12:18:50 

    私が勤めてる会社は経営の奥様がお菓子外し
    男に配って身内の女に配って数人の女子には無い
    身内の女も意地悪で気持ち悪い男と飲み会外し
    心底性根が腐ってる人間の集まりです
    バチが当たるよ

    +22

    -0

  • 904. 匿名 2018/03/18(日) 12:20:06 

    >>862
    ごめん 私はそういう仲間外れをする仕事の経験ない
    そんな職場は引くし環境が悪すぎるから
    長期するのはオススメしない

    +32

    -0

  • 905. 匿名 2018/03/18(日) 12:04:29 

    >>887

    話した事で単なる思い過ごしだったという事もあるかもよ。

    +3

    -4

  • 906. 匿名 2018/03/18(日) 12:20:42 

    思い出しちゃった
    新卒で入った銀行で長年いるパートの人からなぜか初対面から嫌われててお客様からもらったお菓子とか誰かのお土産とか私だけ配ってくれなかったり、数あるやつは1番人気のないやつを1つだけとかケーキを直に机に置かれたりとかしてた。
    他の人には愛想いいから慕われてて自分から誰かに私だけ意地悪されてるっていうのも言いにくくてそれだけが原因じゃないけど病んで辞めちゃったな

    +40

    -0

  • 907. 匿名 2018/03/18(日) 12:22:03 

    こういういじめって、本当に人間小さくて嫌になるわ

    +46

    -0

  • 908. 匿名 2018/03/18(日) 12:23:41 

    主さんもお菓子を持って行って、一度みんなに配ってみれば?

    +8

    -2

  • 909. 匿名 2018/03/18(日) 12:24:41 

    バレンタインで世話になってる会社の人にもあげちゃいけないって空気ねここ。

    +3

    -4

  • 910. 匿名 2018/03/18(日) 12:25:14 

    初日から主さんだけもらえなかったの?

    うちの職場もお土産のお菓子とかは新人の人にも配ってるけど、仕事できない、性格に難あり等で嫌われてる人にはあげないっていうのはよくある。

    主さんより後に入った同い年の人が初日から配られてるなら、主さん初日の第一印象の時点で職場の人によく思われなかったってことだよ。話し方、自己紹介の内容とか、服装やメイクとか。そういうのは女の世界だとよくある、転校生とかでもどんな人かもわからないのになぜか初日から嫌われる人とすぐに馴染める人がいるように。

    +2

    -42

  • 911. 匿名 2018/03/18(日) 12:26:20 

    >>14
    私も、2の人かと思ったらまさかの1。
    主さんセンスある。

    お菓子外しなんて、しょっちゅうよ。
    私も外されまくってるけど気にしない。
    どうせ自分の好みじゃない甘いものなんて食べられないし。
    そんなの、微妙な絆の押し付けなだけ。

    +2

    -1

  • 912. 匿名 2018/03/18(日) 12:26:33 

    >>889
    中高生かよw
    それに盗み見てるとか…見たくて見てるんじゃなくて、気を全く使えないことの方が問題では?
    会社に持ってこずに別の場所で交換する事も出来るでしょう。

    >あからさまなのはない
    この言葉はやってる側の意見であって、やられた側の意見ではない。
    いじめの加害者と同じ感覚でいる事に気付くべきだよ。

    +9

    -2

  • 913. 匿名 2018/03/18(日) 12:26:51 

    そんなにあからさまな会社って少ないでしょ?

    さらには
    お菓子のやりとりまで否定されるのって。馬鹿らしい。

    +3

    -2

  • 914. 匿名 2018/03/18(日) 12:28:04 

    うちはお菓子デーとかいう会社がお菓子を置いてく日が設けられてるおかげで、お菓子やおやつの習慣が薄い。
    なんか、そこだけいい会社だと思う。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2018/03/18(日) 12:29:19 

    こういうのは全員が敵と思ってたら一人だけ意地悪な人が居るって事あるよね。
    お菓子配る子に「トピさんは甘いものが嫌いだって」って言ってるとか。反対に配る人が意地悪で他の人に「何故?トピさんにお菓子配らないの?」って聞かれたときに「トピさん、甘いの嫌いらしいで」とか。

    それでバレると「あれ?確かに嫌いって聞いたけどな~誰だったっけ?」と惚けるやつ。
    そして何故かこういうことするやつは愛想がよくて他の人には信頼されてるし逃げ道を用意してる。新しく入ってきて交遊関係が狭い人をターゲットにして孤立化する。

    +16

    -0

  • 916. 匿名 2018/03/18(日) 12:30:15 

    あまり関わらなくても支障の無い職場なら気にせずに、美味しいコーヒーや美味しいスイーツ食べて気にすんな。同年代じゃないなら話合わないよ

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2018/03/18(日) 12:30:38 

    >>910
    純粋に質問。
    そんな子どもみたいな事して恥ずかしくないの?
    いくつか知らないけど、これで子どももいるなら目も当てられないわ。

    仕事できない
    性格に難あり
    そんな人は世の中にたくさんいるけど、だからと言ってみみっちいハブりの対象にするのは間違ってる。
    いろいろ対象者に難癖つけてるけど、もともと歩み寄る気がないのが透けて見えてる。

    +40

    -0

  • 918. 匿名 2018/03/18(日) 12:31:48 

    団体でその中一人配らないのは
    いじめだと思いますが

    個人のやりとりまでいちいち言う人はその人に問題あり。

    +25

    -1

  • 919. 匿名 2018/03/18(日) 12:26:21 

    気が合わないとか対立したとかでもなく
    入ってすぐ嫌がらせって何なんだろうね
    誰でもいいから仲間はずれにしたくてたまたま選ばれてしまったのかな
    怖すぎ

    +11

    -0

  • 920. 匿名 2018/03/18(日) 12:32:35 

    職場は仕事できる奴の勝ちだから無視して仕事覚えて手を早くすることに専念したらいいよ

    +9

    -1

  • 921. 匿名 2018/03/18(日) 12:32:50 

    しょーもない。
    餌もらってお世話されてる飼育員と動物の関係でもあるまいし。

    +4

    -2

  • 922. 匿名 2018/03/18(日) 12:32:51 

    新しく入った会社は私以外(35歳)は
    みな二十代前半なんだけど
    頂いたお菓子を配るという習慣がない
    箱ごとぽんと置いて勝手に食べてねって感じです
    びっくりしたのはホワイトデーのお返しに
    ホールケーキを頂いたのですが
    切って配らずに何日間に分けて
    それぞれフォークで直につついて食べてたw
    さすがに遠慮したわ
    これがジェネレーションギャップというものかしら?

    +16

    -0

  • 923. 匿名 2018/03/18(日) 12:35:21 

    >>917
    ストレートに訊くところが素敵です

    +6

    -2

  • 924. 匿名 2018/03/18(日) 12:35:30 

    お菓子食べに職場にきてるやつら?そんなもん仕事で負かしてやれ!

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2018/03/18(日) 12:36:34 

    >>910
    初日から判断するって偏見以外の何者でもないよ。
    大人ならそれを正当化してハブったらいかんよ。
    最初から色眼鏡でみたらやることなすこと鈍臭く仕事が出来ないようにみえる。なんせ職場に慣れてないだから。ファイル一つとっても場所が解らない。仕事の手順も職場によって違うしね。

    +19

    -0

  • 926. 匿名 2018/03/18(日) 12:38:04 

    お菓子ではないけど、似たような経験がある。

    辞めた人の餞別代集金対象者に私の名前だけがなかった。
    私より後から入社したパートさんは、名前があった。

    47歳の店長に聞いたら「あ~忘れてた。ごめんごめ~ん」だって。
    敢えてですか?と言ってやった。
    そしたら違うの~だって。

    その後もハンガーがなくなるなどあり、この職場は8ヶ月で辞めた!
    出会う必要のない人達だった。

    +38

    -0

  • 927. 匿名 2018/03/18(日) 12:38:21 

    はいはいみんな〜

    風紀委員がお菓子持ち込み禁止だってー


    先生、糖尿なんで少し甘いもの必要なんですが。

    許可!

    +1

    -5

  • 928. 匿名 2018/03/18(日) 12:38:50 

    お菓子外ししている人って、結局自分の首絞めてるよね。
    万が一、極端な話かもだけどお菓子外しされた人が退職してあそこの会社は良くないって陰口叩かれたら、誰も入社しなくなるよね。
    田舎では、実際そういう会社があってあそこは新人イジメするとかそういう話聞くことがある。

    +36

    -0

  • 929. 匿名 2018/03/18(日) 12:39:27 

    いじわるババアって全国各地に生息してるけど、みんな同じような習性持ってるよね。お菓子はずしもそのひとつ。意地悪お局のための教科書にでも書いてあるのかなww

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2018/03/18(日) 12:40:19 

    ダイエットの良い機会よ

    +9

    -1

  • 931. 匿名 2018/03/18(日) 12:40:33 

    私も外されてます。
    しかも辞めた人からみんで食べてね。って渡されたお菓子まで私には無し。
    理由は私はいつも食べないからだそうです。いつからそういう設定になった?って思ってから、私もお土産をお菓子を職場に買って来るの止めました。

    +26

    -1

  • 932. 匿名 2018/03/18(日) 12:41:31 

    我慢することないと思うし、もしそれが理由で、仕事しづらかったら仕事を変えてもいいんじゃない?
    そういう人って、別でも嫌がらせしそうだし

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2018/03/18(日) 12:41:45 

    お菓子外しの経験ないって人うらやましい
    やられるとけっこう地味に傷つくんですよねw
    私が気にしすぎなのかな?
    今は開き直って好きなスイーツ買ってきたりして一人で食べています

    +38

    -0

  • 934. 匿名 2018/03/18(日) 12:42:00 

    >>929さん
    私の職場は男が外してきます。
    心の中で小さいヤツと思ってます(笑)

    +10

    -1

  • 935. 匿名 2018/03/18(日) 12:42:14 

    新人をターゲット制でいじめてるんだよ。主さんに問題があるわけじゃないと思う。生活が困らないなら職場変えてもいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2018/03/18(日) 12:42:50 

    >>931
    それでいいと思うよ
    そんな人たちに気を使う必要はない

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2018/03/18(日) 12:43:47 

    >>922
    私も。パート先でびっくりした。ここに置いとくんでー!って感じだよね。頂き物もお土産も。

    でも合理的だな~と思ったよ。かつて職場で嫌いなものでも笑顔で受け取る。今はダイエット中‥家に持って帰ると確実に食べる‥でも受け取らないのは失礼と新人時代に悩んだから。中堅になったら後輩に「ごめん、ダイエット中だからいる?」とか「ごめんね。これ苦手なんだ。気持ちだけ受け取っとく。本当にごめん」って言えたが。

    あのご自由に~式はストレスフリーだ。パートの私は食べたらいけないような気がしてた。(パート2人しかいない。しかもシフト被らないようになってる)でも愛想の良い子が気づいて「どんどん食べちゃってくださいよ!うちお客さんがお菓子たくさんくれるから食べないと貯まっちゃいます!」って言ってくれた。

    +20

    -0

  • 938. 匿名 2018/03/18(日) 12:44:37 

    >>1
    頻繁にお菓子持ってきてるのに全く主にあげないなんて普通に故意的だと思う

    +11

    -0

  • 939. 匿名 2018/03/18(日) 12:45:00 

    休憩中って時間給なら給料発生してないし、お菓子も個人が好きでお金払ってるなら誰にあげようが勝手だから、上司も注意しにくいね。単純に嫌な奴じゃなくて、狡猾な嫌な奴だよ〜。

    作り話で良いから、職場で嫌がらせ行為してたことを仕返しで子どもにバラされて、子どもから口聞いて貰えない人を知ってるとか言ってみたら?

    +1

    -6

  • 940. 匿名 2018/03/18(日) 12:38:44 

    そのお菓子ババアはその1に辞めて欲しくて意図的に嫌がらせしている
    自分が1さんの立場なら他の貰っている人の中で親しい人に自分だけ貰えなくてショックである事を素直に言う 意地っ張りより素直な人の方が好かれるからね

    +13

    -0

  • 941. 匿名 2018/03/18(日) 12:48:03 

    私はブスで気が弱いから
    小学生の頃から周りの男子女子問わず
    お菓子外しならぬイジメを受けてきたから
    大人になって職場でお菓子など頂くと
    嬉しい半面、私なんかにもって申し訳ない
    気持ちになってしまうことがある。

    トピずれすみません。

    +13

    -0

  • 942. 匿名 2018/03/18(日) 12:49:14 

    嫌いなものを配ってたときに断ったことがあるとか?

    +1

    -1

  • 943. 匿名 2018/03/18(日) 12:51:03 

    うちの旦那が移動した部署の独身お局様にやられているらしい。下らないから相手にもしないし、近寄りたくないって言っている。

    +13

    -0

  • 944. 匿名 2018/03/18(日) 12:51:45 

    >>929
    ハバアだけじゃないよ。若い子もする。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2018/03/18(日) 12:52:36 

    そんなのあるの?!( ; ゚Д゚)

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2018/03/18(日) 12:53:06 

    大丈夫だよそういういけずなババア長い人生のどこかで絶対痛いしっぺ返しがあるよ
    ちなみに私は新人の頃お茶汲み係で取引先から貰った高級お菓子をちょろまかしてお客用のお茶淹れる時隠れてこっそりつまみ食いばっかりしてたら1年で5キロ肥えたよ
    口卑しい女は醜く肥えるわー見とけお菓子はずしババア共

    +15

    -0

  • 947. 匿名 2018/03/18(日) 12:53:39 

    >>939
    当て付けと思われて悪化すると思う。
    そんな話聞いて反省する人はそもそもお菓子外ししない。
    それにいきなりそんな話をしたら変な人と思われる。

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2018/03/18(日) 12:54:03 

    うーん、渡され待ちをするくらいなら自分がお菓子持ってきて渡すか、どこかにお出掛けしてきたんですか?と話を振ってみればいいじゃん。
    全員が全員主に渡さないわけではないんでしょ?
    そりゃ色んな人がいるからウマが合わない奴も当然いるよ。あまり気にしすぎない方がいいよ。

    +2

    -2

  • 949. 匿名 2018/03/18(日) 12:54:53 

    ダイエットになるし、好きなものを食べたらいいよ。もらいものって太るよね?

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2018/03/18(日) 12:57:38 

    意外かもしれないけど、私は男性上司にやられた事あるよ。仕事中、私以外のみんなに地方の実家から送られてきたから。と伊予柑を配りはじめた。
    その後も、美味かっただろ?最高だろ?と私に聞こえる様に感想を聞きまくっていた。
    女性だけでなく、やる人は男性もやるよ。
    ちなみに私は女性にはされた事ない。

    +26

    -0

  • 951. 匿名 2018/03/18(日) 12:58:34 

    クッキーやケーキなら小麦製品、砂糖、ゼリーなどはブドウ糖果糖液糖を意思以外で摂取させられる
    体に良くないよー。

    +4

    -4

  • 952. 匿名 2018/03/18(日) 12:59:38 

    どれくらいの人が経験あるんだろう?
    お菓子外し、された事ありますか?

    はい➕
    いいえ➖

    +39

    -39

  • 953. 匿名 2018/03/18(日) 13:00:41 

    とりあえず、そのババアは人としてクズですね。
    もし主さんが会社の人達にお菓子を買う機会がある時は、同じことはしないでください。
    そんな糞ババアと同じフィールドに立つ必要ないし、主さんには糞ババアと同じレベルの人になってほしくないので。

    +32

    -0

  • 954. 匿名 2018/03/18(日) 13:00:46 

    >>538
    ダイエットとかさ
    たとえ本人が食べられなくてもご家族にとか思うでしょ。
    チョコレート苦手な人にもお子さんにって渡すよ。

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2018/03/18(日) 13:00:50 

    身体に悪いとか太るからとかの問題ではない。
    お菓子欲しいんじゃなくて、外すという行為が辛いだけ。

    +65

    -0

  • 956. 匿名 2018/03/18(日) 13:00:58 

    >>476
    すごいわかる

    私にお菓子はずししてた主犯ババアが辞めたあと、止めもせず何も言わず
    ババアと仲良くお菓子食べてた同僚が、
    男性陣に「お菓子はずしとかしてないか~?」とふざけ半分で探り入れられた!
    私がそんなことするわけないのに!と憤慨してた。
    主犯ババアと同類の自覚なかったの?
    主導してなきゃ無罪とか思ってたの?とびっくりした

    +40

    -0

  • 957. 匿名 2018/03/18(日) 13:01:02 

    職場でお菓子外しされてる人・・・・

    +27

    -0

  • 958. 匿名 2018/03/18(日) 13:03:43 

    くだらないから相手にしないのが正解。
    お菓子なんてあっても無くても困らないんだから。

    +10

    -0

  • 959. 匿名 2018/03/18(日) 13:05:01 

    とある先輩が「甘いものが苦手だから配らないで!」で貰い物のお菓子を配る輪から外れてた。当時、貰い物を配るのは新人の仕事だった。桃や梨を貰ったときは面倒だった。10個以上剥いて個別に皿に入れて配った。

    あるとき先輩が意地悪で私がお菓子外ししてると涙声で支店長に相談して注意されてムカついた。最初に先輩が私に配らないで!と言った。
    いちいちお前のチョコは大好きだから配って欲しいが果物やロールケーキが嫌い。プリンは焼きプリンは好きだがとろける感じは嫌いとか知るか!!と思った。
    他の女子社員には姫に絡まれて災難だったね~扱いだったが男性社員や支店長からは美人な先輩に意地悪する後輩ポジになった。

    +36

    -2

  • 960. 匿名 2018/03/18(日) 13:05:03 

    意地悪は、女の文化…あきらめな…

    +15

    -1

  • 961. 匿名 2018/03/18(日) 13:05:16 

    わざとだよね。じゃ無かったらアスペだと思う

    +1

    -2

  • 962. 匿名 2018/03/18(日) 13:06:11 

    幼稚すぎて絶句だね。そういうことする人ってたぶん、普段満たされてない人だよね

    +28

    -0

  • 963. 匿名 2018/03/18(日) 13:06:26 

    どうしてそんな事するんだろう!全く理解できない!
    確かにに欲しくなくても傷つきますよね。気にするなと言われても側でやられるとモヤモヤするし…
    その配ってる人は皆お菓子好きだと思ってそういう事してるんだろうから、“主はお菓子や甘い物が食べられない(嫌い)”と相手に思わせられればいいかと。もともと食べないから傷付きません!て分からせれば主の勝ちだと思います。


    +5

    -1

  • 964. 匿名 2018/03/18(日) 13:08:00 

    ターゲットがいる時にもらうお土産のお菓子、
    その日のうちに配らないで
    ターゲットがあらかじめ届け出てた休みの日に配る婆ボス局
    「〇〇さんの分もよせておきますね」と言うと
    あからさまに面白くないって顔をする
    あんな婆にはなりたくない

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:00 

    >>25
    書こうと思ってたら既に言ってくれてた。
    しょーもない女の世界ってこうでも思ってないとやってらんないよね。
    ただ群れるチンパンジーだのマイルドヤンキーだのマウンティングヒスババアだの毎日心の中で見下してるからすっかり性格悪くなっちゃったw
    決して表には出さないけど。

    +9

    -1

  • 966. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:28 

    こういうくっだらないことするババアに限って強欲だよね。

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:29 

    渡された人は配った事がある人かもしれないよ。まず主も配ってみることをオススメする。そしてから反応みる。

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2018/03/18(日) 13:10:11 

    私も若い頃あった。
    友達とゲーセン行った時、そいつの顔を思い出しながらパンチングマシーンやってたw

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2018/03/18(日) 13:10:18 

    特定の女性だけ仲間はずれにするために周りの女性にだけお菓子を配る独身男なら会社にいるよ。

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2018/03/18(日) 13:10:33 

    会社を我が物顔で私物化してる腐った男女社員達を
    賢い会社は早く切らないと
    どんどん腐って滅びて行くよ。
    汚物を垂れ流してるようなものだからね。

    +21

    -0

  • 971. 匿名 2018/03/18(日) 13:11:52 

    まぁね、どこにでもいるよ。

    +9

    -1

  • 972. 匿名 2018/03/18(日) 13:12:15 

    会社の仕事内容よりも人間の存在自体が困難にしてる。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2018/03/18(日) 13:12:20 

    主さんからお菓子出してみたの?

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2018/03/18(日) 13:12:45 

    >>118
    それいいね!
    逆にそんな感じで自ら、すみません!私まだ貰ってませんって言う人が居たよ。配るお局おばさんにが笑いしながら渡していたけど。それ以来、隠すように配っていたお局おばさんだけは笑

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2018/03/18(日) 13:13:35 

    >>965
    それすごいわかる!
    性格悪くなってるよね

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2018/03/18(日) 13:14:18 

    そんな汚れた人達がいる職場は辞めます。
    見て見ぬフリするような奴らも同等ですから。
    弱いからって何も出来ない奴らばかりの職場なんかにいたくないよ…

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2018/03/18(日) 13:15:05 

    こないだバイトの人がコストコのいっぱい入ったパンを買ってきてて、その人除いて4人いたのに「3人で仲良く分けてね」って言ってたらしい。
    誰かはずされたんだろう。

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2018/03/18(日) 13:15:14 

    >>940
    お菓子ババアに吹いた

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2018/03/18(日) 13:16:11 

    >>739
    それは怒っていいレベルだと思う。
    まかないは別でしょう。
    上の本部に相談していいと思う

    +15

    -0

  • 980. 匿名 2018/03/18(日) 13:16:15 

    >>847
    それはあるかも。
    私も、まだ可愛くて痩せてた女子大生の頃、集中して事務作業してたら、パートのおばさんから急に「なに気取ってんのよ!」と言われたw 変な人…と思ってスルーしたけど。

    主も、「変なおばさんだなあ」と思って、もっといい職場を探してね。

    +21

    -1

  • 981. 匿名 2018/03/18(日) 13:18:50 

    そういうことする人って考え方
    歪んでるから近づかないで
    貰えて良かったじゃん。
    悪影響与えるからそのままの距離で
    いいんじゃない?
    逆にされると泣いて暴れ出すような
    気がするね。

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2018/03/18(日) 13:19:11 

    歯向かうのも面倒くさいことになりそうだから、
    「お菓子外しって何ですか?」「え?そんな事されてたの?気付かなかった」くらいの気持ちで意識に入れないのも良いんじゃないですかね?

    +11

    -0

  • 983. 匿名 2018/03/18(日) 13:19:16 

    そういう幼稚なことをする人って、大概影ではみんなから嫌われている人多くない?そんなくだらない意地悪おばさんがやめたとき 職場周りの人が口を揃えて
    あ~あの人がいなくなってやれやれ。やっと気楽になった。仕事に集中できるって言ってるよ

    +24

    -0

  • 984. 匿名 2018/03/18(日) 13:14:02 

    >>564
    小学生でも根性悪いヤツっているよね。
    (子供が小学生です)
    堂々とケンカしてるほうが可愛いもんだ。

    20歳くらいのフリーターが35歳くらいの正社員に嫌がらせもしていたしね。
    20歳のフリーターは派遣の子のロッカーの荷物を床に撒き散らし首になった。(鍵をかけていなかったらしい)

    +12

    -0

  • 985. 匿名 2018/03/18(日) 13:21:59 

    しれーっとお菓子を意図的に外して意地悪してやろう、とおもってる人っているよ!
    忘れてた!っていうの気取ってる?んだけど、絶対わざとなのよ。
    で、あんたと私達は違うのよ、っていうオーラを出して嫌がらせ。そして自主退職に追い込むんだよ、きっと。

    じわじわターゲットを弱らせる作戦。

    わたしの今までの経験上、ボスタイプに多い。ついでにブスが美人か気弱タイプ、下と思ってる人に対してそういうことをする!

    +26

    -0

  • 986. 匿名 2018/03/18(日) 13:22:17 

    そもそもそんな風に渡されたお菓子って美味しいかな⁉︎

    +20

    -0

  • 987. 匿名 2018/03/18(日) 13:22:25 

    お菓子外しする人って世話好きで周りと馴染でる人が多いよね。どうしてだろう。だから阻止も簡単なんだよね。「○さんのが無い」とか言うと「うっかりしてた~」って笑ってすぐやめる。
    なんで外すだろう。そんなに悪い人には見えないのに。

    ママ友とかで外そう!ってする人は、引っ込み思案っていうか人見知りっぽい人で新しい人がグループに入るのは嫌なんだろうな‥ってので納得できる。

    By 転勤族

    +18

    -0

  • 988. 匿名 2018/03/18(日) 13:22:30 

    私が少し離れたところで仕事してたら、これ幸いと他のメンバー全員を集めてお菓子をコソコソ渡してる人がいた。離れてても雰囲気で分かる。
    人当たりがよく見えるけど、実際は人を見て態度を変える人間だった。

    +13

    -0

  • 989. 匿名 2018/03/18(日) 13:23:03 

    派遣先で挨拶無視ならあったよ
    私と喋りたくないのか仕事の資料も机に無言で
    置く。
    私はその時25歳だったけど40代後半のいい歳した女なのに恥ずかしくないのかね

    +24

    -0

  • 990. 匿名 2018/03/18(日) 13:23:12 

    似たような事がありました。
    私だけ貰えなかったのですが
    その人がいなくなってから2個貰った人が
    私にひとつ分けてくれました。

    今の仕事場でも
    あったのですが
    私は期間付のアルバイトで
    今月で終了なのですが
    私には渡されないことがありました。
    まあ立場が違うから当然かなと思いながらも
    正直少し淋しかったです。
    私、空気みたいです。

    +15

    -0

  • 991. 匿名 2018/03/18(日) 13:24:16 

    いじめってコメ多いけど、悪気なく、天然でやる人も結構いない?
    以前 友達とその友達(私とは知人程度)で会ったときに目の前で知人が友達にだけお土産渡してて複雑だった。私いないところで渡せばいいのに、と思った。
    他にも、友達と買い物してて、「友達の誕プレ買いたい」って一緒に選んだ。
    え、私の誕生日はくれなかったのに…って思った。(私はあげた)
    そういう事ちょいちょいある。
    無神経な人はそういうこと平気でするよ。

    +26

    -1

  • 992. 匿名 2018/03/18(日) 13:24:20 

    外してる人ってコメントしてた?
    なんでなんだろ。

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2018/03/18(日) 13:24:27 

    >>983
    うちのお局様はとても外面が良いからお客さんはお局様を良い人と思ってる場合が多い。
    ただ、ベラべラ話しながら接客するから親しさに比例してとんでもないミスして迷惑かけてるけど。
    職場内部だと あの人一人辞めてくれたら尻拭いもいじめも無くなるから平和になるのにって言われてる。

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2018/03/18(日) 13:24:38 

    私は、障がい者雇用の職場で三十歳の男性新人にこれされたことある。
    貰ったババア二人は私見て笑ってた。

    お菓子外しはいじめの1種かもだけど、お菓子は体に必要ないものと思い、毅然としていてほしいです。

    +18

    -1

  • 995. 匿名 2018/03/18(日) 13:07:42 

    幼稚園児みたい、、、

    +20

    -0

  • 996. 匿名 2018/03/18(日) 13:25:35 

    月に一度割と良い値段のお弁当が出る職場だったんだけど、嫌なお局が私には渡さないで上司に2つあげてたわ
    「1個余ったからよかったら持ち帰ってください〜」って

    その時はショックだしモヤモヤしたけど、本当つまらない人間なんだなって思う。辞めてよかった

    +48

    -0

  • 997. 匿名 2018/03/18(日) 13:25:46 

    本当に「あいつだけ仲間はずれにしてやろうww」って場合もあるだろうけど、
    見てて思うのは渡す方もそこまで深く考えてなさそうだなと。

    ただ一人で食べるのも申し訳ないから話しかけやすい人何人かに配ってるって感じじゃないかな。
    社内全員に配り回ってるわけじゃないんだろうし。

    そんな深く気にしたり傷付くことないよ。
    私ももらえない時あるけど気にしたことないし、逆にあげられなかった人がそこまで深く気に病むとは思ったこともなかった。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2018/03/18(日) 13:26:09 

    自分の家で食べて美味しくなかったのを会社の男に膝を曲げながら配ってるババアがいた。
    案の定不味くて吐き出したらしい。
    自分が食べて不味いものを他人に食べさせるな!
    男に媚びて擦り寄る○口○子

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:42 

    誰かに○○さんは甘い物嫌いらしいよって吹き込まれてたりして。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2018/03/18(日) 13:27:11 

    入社してからずっと大小嫌がらせしてくるブスババアがいるんだけど、お菓子はずしなんかもう当たり前。
    私はそこまでクズに成り下りたくないのでそのババアにもお菓子配ってあげてたら、受け取る時、夫といただきますぅ(こんな小さな一人分のお菓子を?!)、妊娠しているのでカフェインが含まれるチョコレートはちょっと…(いやさっきまで駄菓子チョコ食べてたよね?)、て感じで、とにかく私と張り合いたいのかな??うまく伝わらないけど、本当にもう話が通じるような相手じゃないんだわ。
    お菓子はずしなんてくだらないことする奴は頭おかしいんだよ。恥ずかしくないの?なんて常識突きつけたところで、通用しない。

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード