ガールズちゃんねる

SMAPの「世界に一つだけの花」が日本をダメにした元凶?

113コメント2013/04/22(月) 17:09

  • 1. 匿名 2013/04/19(金) 13:21:15 



    一方、競争社会で「自分を肯定してくれ、安心させてくれる材料の一つになった」と指摘するのは、評論家の岸本裕紀子氏だ。その反面、「若者の向上心のなさや現実逃避と結び付け、批判的な解釈が生まれることになった」。過剰な自己肯定、現状に満足して競争に向けて努力しなくなる、といった批判だ。

    「日本の高校生の半数以上が偉くなりたいと思っていない」という調査結果を挙げ、「高校生たちは、小学生時代に同曲に触れて育った世代」との指摘も。放送大学の岩永雅也教授は、「ほどほどでいい」という人々の思いをこの歌は代弁していると述べる。また、横並びを好む日本人の精神性とも、共鳴する部分があるというのだ。

    探偵ファイル〜芸能&ニュースウォッチ〜/「世界に一つだけの花」が日本をダメにした元凶?/高橋
    探偵ファイル〜芸能&ニュースウォッチ〜/「世界に一つだけの花」が日本をダメにした元凶?/高橋www.tanteifile.com

    SMAPの「世界に一つだけの花」が発売から10年を迎え、再び各所で注目されている。2013年4月9日の西日本新聞は、福岡県の小学校の卒業式での、校長の以下の言葉を紹介している。「日本は昭和の高度経済成長期、他国に負けないよう、ナンバーワンを目指した。モノにあふれた豊かな国になった。でも、本当の豊かさって何だろう?大切なものを一つ、また一つ失っていないだろうか。みんなは世界に一人しかいない特別な存在。オンリーワンを目指し、胸を張って生きていってほしい」。

    +9

    -39

  • 2. 匿名 2013/04/19(金) 13:35:07 

    言いがかりじゃね?

    +375

    -14

  • 3. 匿名 2013/04/19(金) 13:35:14 

    1曲の歌にそこまで影響力あるかw!?

    +313

    -9

  • 4. 匿名 2013/04/19(金) 13:35:20 

    なんでもかんでもいちゃもんつけんな

    +249

    -12

  • 5. 匿名 2013/04/19(金) 13:35:28 

    歌ごときに影響される人間なんて元々

    +215

    -7

  • 6. 匿名 2013/04/19(金) 13:35:36 

    だって1位じゃなくてもいいんでしょw

    +233

    -5

  • 7. 匿名 2013/04/19(金) 13:35:42 

    SMAP関係なさすぎワロタwww

    +262

    -8

  • 8. 匿名 2013/04/19(金) 13:35:49 

    文句言うならマッキーに言ってよw

    +176

    -19

  • 9. 匿名 2013/04/19(金) 13:36:00 

    こんな古い歌にいまだにケチつけるとかなんなの? 

    +166

    -7

  • 10. 匿名 2013/04/19(金) 13:36:11 

    小学校で子どもが歌わされてたりするんでしょ?
    それはちょっとなあ…

    +87

    -54

  • 11. 匿名 2013/04/19(金) 13:36:18 

    子供のうちはナンバーワン目指すべきだと思うけど。

    +187

    -16

  • 12. 匿名 2013/04/19(金) 13:36:30 

    最近の「頑張り過ぎない」「頑張らなくて、いい」って風潮はなんか気持ち悪い。

    +206

    -17

  • 13. 匿名 2013/04/19(金) 13:36:49 

    でも頑張りすぎて追い込まれて自殺しちゃう人もいるからね
    自殺した24歳の飲食店店長の受けたパワハラがあまりにも酷すぎる…
    自殺した24歳の飲食店店長の受けたパワハラがあまりにも酷すぎる…girlschannel.net

    飲食チェーン「ステーキのくいしんぼ」渋谷センター街店の店長だった和孝さん(当時24)は、パワハラ上司による徹底的な支配の末、毎月200時間ほどの残業にも関わらず「無駄遣いするから」と休みを貰えず、死亡前7カ月間に取得できた休みは2日だけ。


    +126

    -9

  • 14. 匿名 2013/04/19(金) 13:37:07 

    >13
    何事もバランスが大事だよね

    +157

    -7

  • 15. 匿名 2013/04/19(金) 13:37:15 

    >この歌の発売当時はイラク戦争直前で、「反戦歌と受け止める人も少なくなかった」。

    え?反戦歌?

    +95

    -9

  • 16. 匿名 2013/04/19(金) 13:37:22 

    この歌を反戦歌と思う人なんて見たことないけど…

    +140

    -5

  • 17. 匿名 2013/04/19(金) 13:37:29 

    ナンバーワンよりオンリーワンってのは努力を否定してるだけだと思う

    +105

    -58

  • 18. 匿名 2013/04/19(金) 13:37:36 

    こういう価値観を持ったオッサンと解り合える事はないんだろうから言わせとくしかないかな

    +17

    -7

  • 19. 匿名 2013/04/19(金) 13:37:36 

    順位がつかない運動会とかは明らかにおかしいと思ったわ

    +216

    -2

  • 20. 匿名 2013/04/19(金) 13:37:46 

    別に槇原は競争を否定したかったわけじゃないでしょ

    +215

    -4

  • 21. 匿名 2013/04/19(金) 13:38:44 

    歌ったのはSMAP
    歌詞書いたのはマッキー…

    マッキーはそんな意味で書いたんじゃない!!(;_q)

    +198

    -7

  • 22. 匿名 2013/04/19(金) 13:39:05 

    全員がナンバーワンになれるわけじゃないからね。

    だからといってナンバーワンになる努力をしなくていいってことではないよね

    +214

    -3

  • 23. 匿名 2013/04/19(金) 13:39:26 

    そんなに深く考えなくたっていいじゃないねw
    作った人に聞けば一番いいじゃないの。

    +33

    -4

  • 24. 匿名 2013/04/19(金) 13:40:09 

    好き勝手に解釈されてマッキーもSMAPも迷惑なんじゃ…

    +118

    -4

  • 25. 匿名 2013/04/19(金) 13:40:35 

    運動会の徒競走で優劣を決めずに仲良くゴールとか

    学芸会で主役が謎にいっぱいいるとか

    みんな同じでいい、みんなと同じがいい
    個性なんていじめの引き金になる
    みたいな
    ゆとり教育の風潮からしておかしいでしょ

    問題すり替えたら駄目

    +207

    -4

  • 26. 匿名 2013/04/19(金) 13:40:36 

    >「日本の高校生の半数以上が偉くなりたいと思っていない」

    これはちょっと問題かも(^_^;)
    やっぱりある程度野心とか向上心がないといい仕事なんてできないよね。
    それがこの曲のせいかどうかは知らないけどさ

    +61

    -6

  • 27. 匿名 2013/04/19(金) 13:41:38 

    とんだ言いがかりだな

    +62

    -6

  • 28. 匿名 2013/04/19(金) 13:43:11 

    単純にナンバーワンを目指すよりオンリーワン志す方がある意味才能と知性と努力が必要な気もするけど…
    単に何にもやらなかったらただの量産型じゃん

    +84

    -3

  • 29. 匿名 2013/04/19(金) 13:49:59 

    ラリったやつが作った歌を真に受けるほうが悪い

    +10

    -47

  • 30. 匿名 2013/04/19(金) 13:51:18 

    コニシキ、バージョンがツボ(笑)

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2013/04/19(金) 13:52:27 

    私は競争する必要も偉くなる必要もナンバーワン決める必要もないと思う。
    みんな特別な個人なんだから優劣を決める必要はない。
    努力はしたい人がすればいい。
    努力をしたくない人はしなくていい。
    それを努力してる人がどうこういうのは価値観の押し付けだと思う。
    競争は争いを生む。
    生温かろうが向上心がないと言われようが私はナンバーワンよりオンリーワンの考え方が好きだ。

    +33

    -58

  • 32. 匿名 2013/04/19(金) 13:52:47 

    言いたいことは分かるけど、これはさすがにこじつけだね…。

    +36

    -5

  • 33. 匿名 2013/04/19(金) 13:54:40 

    言いがかりだし、意味が違うと思う。
    もう少し読解力を付けた方が良いと思います。

    +46

    -3

  • 34. 匿名 2013/04/19(金) 13:59:36 

    何でも人のせいにしたがるこの記事こそがゆとり世代だと思う。
    責任押し付けんな。

    +50

    -8

  • 35. 匿名 2013/04/19(金) 14:02:08 

    この記事は不快。

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2013/04/19(金) 14:04:43 

    政治家の言い訳じゃね

    +14

    -3

  • 37. 匿名 2013/04/19(金) 14:05:00 

    言いがかりだな

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2013/04/19(金) 14:06:04 

    ふつーにいい曲...
    子供時代の思い出です

    +42

    -6

  • 39. 匿名 2013/04/19(金) 14:06:08 

    私アラフォーだけど私の時代の校長もだいたい同じこと言ってたよ。この歌が出来るズーーーっと前ですけどねwww
    大体いつの時代の校長の言葉もこんなもんでしょ?
    >>みんなは世界に一人しかいない特別な存在。オンリーワンを目指し、胸を張って生きていってほしい

    +39

    -5

  • 40. 匿名 2013/04/19(金) 14:06:53 

    このトピは何にでも言いがかりつけるこの社会の見本じゃね

    +14

    -5

  • 41. 匿名 2013/04/19(金) 14:09:58 

    だって小学校の先生は日教組(共産党)だもん。
    ゆとり世代の責任は文部省のお偉方に文句言ってよ、記事書いた高橋さん‼

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2013/04/19(金) 14:11:32 

    ほんとは生まれた時からオンリーワンの存在ですけどね。

    そこからどう生きるか?じゃないですか?

    +52

    -4

  • 43. 匿名 2013/04/19(金) 14:11:39 

    SMAP自体は関係ないが、日本の小学校教育で1/2成人式と同時にこの歌を手話付きで全員に歌わせ、
    個性こそが最上の価値と教えこんだ教育のありかたがおかしい。
    混同するべからず

    +18

    -6

  • 44. 匿名 2013/04/19(金) 14:17:29 

    へりくつやわ。
    捉え方がネガティブで偏りすぎ。
    社会の風潮をこの歌に投影するのは如何なものか?

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2013/04/19(金) 14:19:47 

    今までがんばってきたからこそ、この曲の価値を理解できるのに

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2013/04/19(金) 14:25:49 

    こうやってアレもだめコレもだめってネガティブにとらえるメディアのほうが影響あるでしょ
    正月やお盆に実家帰ってテレビでニュース見てると就職難や不況やそういうニュースばっかりで気分が滅入る

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2013/04/19(金) 14:28:19 

    うちの高校の先生(当時)は大嫌いって言ってたね。俺も共感した。そんなに甘くないだろってね。死にそうなくらい辛かったら間に受ければいいんじゃないかな。通常の人には毒だね。

    +6

    -24

  • 48. 匿名 2013/04/19(金) 14:32:32 

    花屋に並んだ時点で勝ち組…とひねくれた私は思いましたよ…(- -;)

    +47

    -3

  • 49. 匿名 2013/04/19(金) 14:40:00 

    私もそういう理由でこの曲最初から嫌いだった。
    「ナンバーワンにならなくていい。オンリーワンならそれでいい。」なんて、怠け者の負け犬の言い訳じゃん。
    ナンバーワンにならなくていい?だったらオリンピック選手とかどうなるんだよ?
    金メダルにこだわり続けて、銀じゃ満足できませんって言ってた浅田選手をはじめとするオリンピック選手の考え方、私は好きだし尊敬してるよ。

    日本だけなんだよね。こんな歌で落ちこぼれの国民慰めて、出る杭打って、運動会でもおててつないでゴールインなんてやってぬるま湯につかってる平和ボケした国って。

    生活保護受給者とか底辺を優遇して、学校教育も遅れた子に合わせて進むから、優秀な人間は損しかしない国なんだよね、日本って。優秀だと学校でも無能な連中にいじめられるし、日本企業って優秀な人でも周りと大して給料変わらないじゃん。最近の東大生って外資系に就職する子が多いし、理系の優秀な人材はみんな海外に流失してる。優秀な人間にとって魅力がない国なんだよ、日本は。

    スポーツ選手だってみんな海外行ってるでしょ。ダルビッシュだって、最初はメジャー絶対行かない宣言してたのに、日本の選手があまりにもやる気なくてぬるかったからメジャー行かないとダメだと思ったらしいじゃん。

    韓国だって受験戦争激しくて、アメリカだって、エリート主義で院卒が当たり前なのに、だから韓国企業やアメリカ企業に負けて中国にまで抜かれてGDP3位に転落するんだよ。
    将来的には先進国からも転落するし。
    この歌ってゆとり教育と同じ時期に流行ったんじゃない?ぬるすぎるんだよ、日本は。

    +44

    -51

  • 50. 匿名 2013/04/19(金) 14:42:04 

    クイーンもyour only one…って唄ってるけど、
    あなたはかけがえのない大切な人って意味でのオンリーワンならわかるけど、
    世界にひとつだけの花はいまいち好きじゃない。

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2013/04/19(金) 14:42:38 

    この資本主義の世の中、競争は当たり前のこと。
    人と比べるのではなく自分に勝てる人間が素晴らしいという意味なのでは?
    努力しない人間はどこの世界でもオンリーワンにもナンバーワンにもなれません。

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2013/04/19(金) 14:43:29 

    飯島直子の若いツバメ、オンリー優を思い出したww

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2013/04/19(金) 14:44:44 

    嘉門達夫の

    ♪ ナンバーワンになれない人は オンリーワンには尚なれない ♪

    を思い出したw

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2013/04/19(金) 14:46:54 

    ナンバーワンになれば、必然的にオンリーワンにもなれるよね

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2013/04/19(金) 14:55:04 

    みんな熱くなりすぎ~

    曲がどうこうじゃなくて、
    ゆとり教育進めた国が悪いんじゃん。
    ナンバーワンも必要だしオンリーワンも必要。
    曲へのこじつけもいいとこだって。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2013/04/19(金) 15:06:00 

    レッドオーシャンより、ブル―オーシャンでぼろ儲けしたモン勝ち。


    +4

    -0

  • 57. 匿名 2013/04/19(金) 15:24:46 

    SMAPの影響力ってスゴイ!SMAPは日本を変えた!とSMAPファンの私は言ってみよう

    +9

    -7

  • 58. 匿名 2013/04/19(金) 15:32:00 

    歌詞がまったく浮かんでこない。

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2013/04/19(金) 15:52:39 

    「オンリーワン」って、「あなたは唯一の存在よ」と人に言ってもらってこそ活きる言葉で、自分で「オンリーワンだもん」と言いきっちゃう人間ってそこから成長できなさそう。「オンリーワン」って言葉を言い訳にして。だからこの歌を歌ってる光景は好きじゃない。
    ……でも。ゆとり教育への方針転換って、この歌ができる前に始まってたんじゃなかった? 世間がゆとりって言い出した後に、この歌はうまく乗っかったんだと思ってたけど。それに、私は別にこの十年で急に日本がダメになった気はしない。今の日本にダメなところはいっぱいあるけど、それはもっと昔からの矛盾や失敗の積み重ねが原因じゃないの? 
    たかだかジャニーズのあんちゃんたちが歌ってる曲を、この記事は重く考えすぎ。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2013/04/19(金) 15:54:37 

    バンクーバーでの八百長疑惑の上がった
    金メダルのキムヨナをナンバーワンと呼ぶのはいかがなものだと思う。
    浅田真央選手は、トリプルアクセル2回も決めて自己最高得点を取って銀メダル。
    自分としては浅田真央選手は順位は二位だが
    彼女はナンバーワンだと思う。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2013/04/19(金) 16:23:04 

    「その花を咲かせることに一生懸命になればいい」という部分より、「ナンバーワンにならなくてもいい」が有名になってるせいだよね。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2013/04/19(金) 16:27:33 

    49

    長いから途中で読むのやめたわ

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2013/04/19(金) 16:29:58 

    多くの人は日頃から“ナンバーワン”なんか目指していません。
    この曲はそんな大多数へ向けての歌であって、“順位絶対主義”であるアスリートを例に挙げて曲批判をするのはおかしくないかな~?

    +13

    -3

  • 64. 匿名 2013/04/19(金) 16:34:05 

    自分からしたら
    こういう何かに付けて愚痴ったり、不満いったり、やる気を殺ぐような評論家や精神論者のが癌だと思ってる。
    出てきたものは素直に褒めればいいんだよ、だから人ってやる気になるんだよ、明日もがんばろうって思うんだ、素晴らしい発明だって出てくるんだ。
    時代には流れがあって、昔は物理的な豊かさ、今は心の豊かさを学ぶ時期が来てるってことだ。
    あれが出てきたからだめになったとか器も視野も狭いんだよ。

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2013/04/19(金) 16:36:54 

    たしかに、オンリーワンって言うのはやったよね。
    企業も人も「オンリーワンを目指す」みたいなのが口癖になってた時期もあったな~w

    でもSMAPが悪いんじゃないやんw
    単純にオンリーワンを言い訳に使ってた奴らが薄っぺらかっただけw

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2013/04/19(金) 16:38:13 

    49
    まさに言いがかり。
    そんなに言うなら、政治家になって日本変えなよ。
    愚痴や文句なら誰でも言えるさ。

    …最後まで読んでませんけど(笑)

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2013/04/19(金) 16:41:15 

    国が悪い
    世間が悪い


    そんなこと言ってる人は、ナンバーワンにもオンリーワンにもなれません

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2013/04/19(金) 16:41:54 

    長い文は読まれません。

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2013/04/19(金) 16:59:44 

    ナンバーワンを目指すのもよし、自分だけのオンリーワンを探すのもよし。それぞれの価値観なんだから、好きな方を選べばいいよ。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2013/04/19(金) 17:25:21 

    高校生の時に卒業式に言われたのが「オンリーワンを目指す前にナンバーワンを目指しなさい。現実はオンリーワンで生きていけるほど甘くない」
    この曲が流行った時期だけに、反対のこと言われて凄く心に残った。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2013/04/19(金) 17:29:50 

    私は愛と勇気だけを友達にして生きてくよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2013/04/19(金) 17:32:15 

    人事を尽くさないで天命待ってるのはダメだと思うわあ。

    これは、人事尽くしても天命が無かった時に
    折れた心を慰める曲だわね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2013/04/19(金) 17:32:56 

    SMAPって世界に~以降ヒット曲ってある?
    ヨゾラノムコウ、ライオンハートとかは世界に~の前だし。嵐に抜かれた感あるし。
    それこそ、ナンバーワンになれなくてもいい♪なんじゃない?

    +4

    -6

  • 74. 匿名 2013/04/19(金) 17:38:01 

    二位じゃだめなんですか! 蓮舫

    一位じゃなくてもいいんだよ みつを

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2013/04/19(金) 17:45:46 

    ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なオンリーワンって
    受けての解釈によって違ってくると思う。
    一番にならなくたっていいよ、そのままで特別だから何もしなくていい、
    みたいな怠け心で考えてるとか
    自分は自分を出し切って頑張っていけばいいんだ、誰かと比較するより今ある自分より1歩でも成長して何か行動起こしたり、あそこであぁだったけど学んで今度はこういう風にしてみようと考えたりすることもできる


    +10

    -0

  • 76. 匿名 2013/04/19(金) 17:47:44 

    判断の基準は

    松岡修造がこの曲を許すか許さないかだと思います!

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2013/04/19(金) 17:58:47 

    歌ってるグループ・・・抱かれたい男、ベストジーニスト、紅白トリ・・・ナンバーワン
    作った人・・・ゲイ、ブサメン、クスリ、紅白排除・・・オンリーワン

    多分世間一般の評価

    +2

    -15

  • 78. 匿名 2013/04/19(金) 18:22:28 

    人間と言うのは、比較して評価して審査したがる生き物だから、オンリーワンを意識するのは良い事だと思うよ。
    誰とも比較せずに、自分の好きな事や秀でている所を伸ばせば、結果的にナンバーワンになってる事もある訳だしね。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2013/04/19(金) 18:57:13 

    ナンバーワンもオンリーワンも時と場合による
    ただこれだけの事

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2013/04/19(金) 19:05:20 

    みんなと違うことが個性!!!
    っていう勘違いちゃんは確実に増えたと思う。

    外見だけせっせとなんとか取り繕うようなね。

    うすっぺらーい大人になるんだろうなーって人。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2013/04/19(金) 19:25:45 

    てかSMAPなんかに歌わすからペラい曲になったんだろ

    +6

    -12

  • 82. 匿名 2013/04/19(金) 19:28:34 

    この歌のオンリーワンって人が人として生きている事についての事なんじゃないの?

    残念ながら競争社会からなくならないと思います。
    だから、ナンバーワンを目指さなきゃいけない時もあると思います。
    だからこそあなたの存在はオンリーワンだということも忘れないで欲しいという意味なんではないでしょうか?

    この曲のせいだとはとても思いませんが。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2013/04/19(金) 19:34:46 

    逆手に取って開き直られたら嫌だね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2013/04/19(金) 19:43:27 

    オンリーワンになるためには努力も必要だということを忘れている人が多くありませんか?
    何の努力もせず、周りと歩みを合わせていたら、ただの烏合の衆でしょ。

    どなたかも書いていたけど、オンリーワンを目指したら自然とナンバーワンになってることもあるだろうし。

    私は「もともと特別なオンリーワン」は明石家さんまの「生きてるだけでまるもうけ」と同じ意味合いだと解釈してます。

    この世に生を受けただけであなたは大切な人だから、その存在を否定することはない。自分の進む道を迷うことなく進んでいこう!
    …という応援歌だと思います。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2013/04/19(金) 19:51:37 

    13

    「向上心」と「頑張ることを強制される」のはまた違うお話ですので・・・

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2013/04/19(金) 19:54:16 

    偉くなりたいと思わない人が増えたのはこの歌のせいではなく、お金や地位といったモノに重きを置かない人が増えたのでは?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2013/04/19(金) 20:22:31 

    何かの番組でマッキーが言ってた。

    「ナンバーワンにならなくてもいい元々特別なオンリーワン」の歌詞の解釈が一人歩きしてるって。

    ナンバーワンになろうと頑張って努力し続けたけど、結果がついてこなくても、そのままの自分で良いんだよ。

    みたいな言い方をしていたと記憶する。

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2013/04/19(金) 20:30:17 

    オンリーワンの意味履き違えてる気がする。
    競争せずにみんな一緒ってのは違うような気がする。幼稚園とかの劇で主役がいっぱいとかおかしいでしょ。脇役でもオンリーワンなら輝いてるんじゃん!!
    運動も勉強もライバルがいるからお互いが高め合えるものでしょ。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2013/04/19(金) 20:41:41 

    オンリーワンは自分で言うことじゃないよね。
    周りがそう思ったときに言うことだわ。
    自分でそう思っちゃったら自己満足のまま終わってしまう。
    ナンバーワンを目指してるときこそ オンリーワンだ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2013/04/19(金) 20:47:12 

    ありのままでOK
    だから努力しなくてもオンリーワン!
    と履き違えてる気がする。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2013/04/19(金) 21:13:36 

    精一杯努力してきた人にしてみれば、のほほんとしてオンリーワンを気取ってる人が許せないんだろうけど、それがその人の生き方なんだから他人がどうこう言うことじゃない。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2013/04/19(金) 22:03:06 

    オンリーワンは努力しなくてもいいって意味じゃない。

    かけっこでは一番になれない、成績も一番になれない、
    それでも腐らず自分の適性を探しながら、一生懸命自分にできる最大限の努力をしなさいってことだと思います。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2013/04/19(金) 23:33:25 

    日本をダメにしたのは、旧社会党系反日活動家たちと反日マスコミ。

    結果として、躾のできていないモラルハザードな連中が増殖してしまった。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2013/04/20(土) 00:24:36 

    私の勝手な解釈ですが、

    金子みすずさんの『みんなちがってみんないい』
    の様な意味の歌詞なのかと思っていました。

    勉強が出来ても出来なくても、運動が得意でも苦手でも、ぽっちゃりしてても痩せてても、
    そのすべてを自分以外の誰かに受け入れられて初めて、人は次のステップに進む事が出来るのではないでしょうか。

    この歌詞の様に、息子を愛していきたいです。

    私はこの歌、大好きです!

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2013/04/20(土) 00:43:37 

    いくらダブルミリオンだったからって、そこまで影響力ないでしょw
    バカバカしいな

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2013/04/20(土) 00:51:30 

    94さん

    解る!うちの子もなにやってもパッとしない。スポーツも苦手だし。でも、宿題とか、何時間もかけて一生懸命やってる。それに、ちょっとどんくさい子にも活発な人気者にも、同じ様に接してる。尊敬する。

    だから、そのすべてを愛してるって、そのままでいいんだよって、伝え続けたい!

    うん。この歌の意味は、そんな感じ。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2013/04/20(土) 01:13:48 

    はっきり言ってSMAPやマッキーは関係ないし!!それに10年たって今さらウザイ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2013/04/20(土) 02:06:57 

    クレーマーだよ。
    誰かのせいにして自分を省みない奴はどこへ行っても必要な人間にはなれないね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2013/04/20(土) 04:24:35 

    え?この曲ってゲイの正当化というか、、

    ゲイでもいいんだよ!って応援歌かと思ってた。

    +3

    -8

  • 100. 匿名 2013/04/20(土) 05:06:17 

    花屋に並んでいる花は選りすぐりのエリート達です。
    花屋に並ぶまでの過程でその何倍もの花が捨てられてるんですよね。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2013/04/20(土) 07:31:22 

    Aという結果に向かって努力するのが大多数だったとしてその中でもすんなり成果をあげられるのは極僅か。
    その途中で発想の転換でBという結果にたどり着けばオリジネーターとしてオンリーワンになれるしナンバーワンにもなれる。
    生きてくなかで全員が同じ方向を向かなくても良いということなんじゃないかな。
    文化がここまで発展したのは色々な考えを持った先駆者達がいたからでしょ。
    努力なくして結果得られず。
    オンリーワンになるにしても日々精進て事。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2013/04/20(土) 08:29:48 

    私は好きだけどな、この曲。
    自殺を考える人もうつ病になった人も言う。「生きていても仕方ない」って。
    自分は人と比べて劣っている、結果も出せない。
    スポーツの話も出てたけど逆に頑張ったけれど2位以下も甲子園に出れない人もいる。
    現状に傷ついて辛くて泣いてナンバーワンになれないと苦しんで自分を責めて命をたつ人がいる中で
    私はナンバーワンじゃなくても、オンリーワンなんだよって言ってあげることは決して悪いことではないと思いたいな。

    本当の意味で必死に努力したり、そういう人が身近にいて
    ずっと応援していたのならこの歌の意味も伝わりやすいかなと思う。
    もちろん、究極の努力家でストイックな価値観の人はそれでもオンリーワンを否定するかもしれないけれど。

    私は応援していた身内が試合で優勝した時、感激に泣いたけれど
    逆に勝てないまま涙して去っていく選手の背中にも涙が出ました。

    ナンバーワンになれなくてもいいってそういう捉え方じゃなくて、
    結果は全ての人に与えられないからこそナンバーワンになれなくてもオンリーワンだよ、
    君は頑張ってきたんだよ、私は知っているよってその人の頑張りを認めて受けいれて
    また一緒に未来を歩もうという意味の曲だと私は思います。

    長文すみません。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2013/04/20(土) 08:49:31 

    ヤク中の歌なんて鵜呑みにしちゃダメでしょw

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2013/04/20(土) 08:56:37 

    とりあえずこの歌むかしから嫌いだった

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2013/04/20(土) 09:04:30 

    努力して頑張っている人に、
    『もう少し、力を緩めなさい』
    と息抜きをさせてもらえる
    楽曲だと私は解釈しています。

    いい曲ですけどね。
    難しく考えすぎじゃない?

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2013/04/20(土) 09:31:45 

    スマップはまったく関係ないよね

    でも、オンリーワンって、目指すものではないよね。
    なんでもいいならl凶悪犯だってオンリーワンだし。

    オンリーワンって響きの良さに惑わされたね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2013/04/20(土) 09:46:34 

    >102
    短文でまとめられない思考は主張しない方が良い
    自分も他人も捗るネチケットです

    どうしてもという方は個人ブログを持って

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2013/04/20(土) 10:19:11 

    オンリーワンにもなれてないでしょ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2013/04/20(土) 11:22:17 

    頑張り抜いて心が折れそうになったときに初めてこの曲の意味が効いてくる。
    努力もしないでオンリーワンとかふざけるな人間努力は必要!

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2013/04/20(土) 12:29:25 

    49
    言いたいことはよーーーく分かる!
    努力する人、優秀な人が叩かれる風潮はおかしいよね。
    でもこの歌は別に頑張らなくていいんだよ~とかそういう意味の歌ではないと思うのであまり嫌わないであげてほしいな。
    ちなみに花屋勤務なんですが、やはり人気のある花とない花があるんですよね…。
    でもそのあまり人気のない花を「すごい素敵!」と言ってくださる方もたまにいて、その時何故かすごく嬉しい気持ちになります。
    店に並ぶ時点で花(というか生産者さん)は一定の努力をしてきてるわけですし…
    なんか論点ずれまくりですいません(^-^;

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2013/04/20(土) 12:41:12 

    ナンバーワンは真のオンリーワンでもある。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2013/04/21(日) 13:46:29 

    負け犬の遠吠え
    怠け者の言い訳

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2013/04/22(月) 17:09:43 

    …その理屈で言ったら団塊世代直撃の植木等はどうなるんだよ?

    会社に入ってからは 上役に毎日ごますり ゴルフに小唄にゴのあいて なんとか課長になった
    いかした女を見れば 手当たり次第に口説き 結婚の約束ァ口だけさ もともとその気はない
    毎日会社に来ても デスクにじっとしてるだけ いねむりしながらメクラバン それでも社長になった
    人生で大事な事は タイミングにC調に無責任 とかくこの世は無責任 こつこつやる奴はごく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。