-
1. 匿名 2018/03/17(土) 12:18:22
義母が旦那の小さい時の話を会う度に毎回してきます。
・この子は昔から優しい子で〜
・成績も良くて〜
・初めてこの子が歩いた時は私の所に真っ先に来てくれて〜
などべた褒め攻撃です。ちなみに会う頻度は週1です。
何回も何回も同じ話聞かされています。
何が言いたいのでしょうか?同じ様な方いますか?+250
-5
-
2. 匿名 2018/03/17(土) 12:19:01
あ〜
うざいうざい+239
-7
-
3. 匿名 2018/03/17(土) 12:19:21
未来がないから過去にとらわれるんだと思ってる+292
-4
-
4. 匿名 2018/03/17(土) 12:19:45
はっきり結論言えって思う+34
-7
-
5. 匿名 2018/03/17(土) 12:19:52
嫁と他に話す事ないからじゃないの
黙ってるのも悪いから気使ってるのでは+199
-4
-
6. 匿名 2018/03/17(土) 12:20:29
始まったら口を抑える+11
-8
-
7. 匿名 2018/03/17(土) 12:20:40
私はあなたが知らない旦那(息子)の過去をいっぱい知っているんだから!という謎の張り合い+151
-18
-
8. 匿名 2018/03/17(土) 11:46:03
毎週行くなんてすごいね
月イチ位に減らせば?+176
-4
-
9. 匿名 2018/03/17(土) 12:20:48
新婚さん?+3
-3
-
10. 匿名 2018/03/17(土) 12:20:53
これ友達とかにもやってると嫌われるよね。
こういう人実際いるでしょ?+90
-5
-
11. 匿名 2018/03/17(土) 12:20:54
認知症始まってるんじゃないの?+129
-5
-
12. 匿名 2018/03/17(土) 12:21:03
お前には私の息子は勿体無いって遠回しに言ってるようにしか聞こえないの+17
-7
-
13. 匿名 2018/03/17(土) 12:21:22
それってね、痴呆のはしりかもよ。
おんなじ話ばっかりするようになったら
要注意!
+141
-9
-
14. 匿名 2018/03/17(土) 12:21:36
話題を提供してあげればいい+14
-1
-
15. 匿名 2018/03/17(土) 12:21:41
お子さんいないなら孫催促かも?+1
-4
-
16. 匿名 2018/03/17(土) 12:22:22 ID:vwyFKerGMP
義母に+117
-9
-
17. 匿名 2018/03/17(土) 12:22:24
けなす親よりはまし+41
-4
-
18. 匿名 2018/03/17(土) 12:22:32
+4
-11
-
19. 匿名 2018/03/17(土) 12:22:51
日経新聞の内容ばかり話されるよりはマシ。
「あ~。今もその片鱗ありますよね。」ってテキトーに相槌うっておけばオケ。
子供が産まれると話題が嫌でも増えるけどね。+40
-2
-
20. 匿名 2018/03/17(土) 12:22:50
何が言いたいとかじゃなく、他に話す事ないからだと思う。
私は義母より実母の昔話が苦痛。
必ず離婚した父親の悪口と、いかに自分が苦労して大変だったか…っていう話になって、毎回毎回聞くのがしんどい。+137
-2
-
21. 匿名 2018/03/17(土) 12:23:02
>>16
お前がうるせえよ+12
-15
-
22. 匿名 2018/03/17(土) 12:23:02
わかる。うちの義母も同じこと言ってくる。
めんどくさいけど、言いたいだけだから言わせてる。そうなんですねーって返すのみだよ。+83
-3
-
23. 匿名 2018/03/17(土) 12:23:21
「私が一番この子のことを分かっているのよ この子は私のことが大好きなのよ」
っていうアピールにしか見えない。+59
-11
-
24. 匿名 2018/03/17(土) 12:23:22
冷静に考えてみて
たぶん義母だけじゃなく実母もそう
うちがそうだから+69
-2
-
25. 匿名 2018/03/17(土) 12:23:34
年寄りってみんなそう
自分は絶対そうならないように
気をつけよう!+94
-2
-
26. 匿名 2018/03/17(土) 12:23:46
それしかお義母さんにとっての楽しい話題がないんだよ。面倒だろうけど可哀想だと思って適当に聞き流してあげなよ。+54
-6
-
27. 匿名 2018/03/17(土) 12:23:50
ご主人から「その話何回も聞いたよ」って言ってもらえば?+36
-3
-
28. 匿名 2018/03/17(土) 12:24:12
主も話す気ないんじゃ?
+4
-1
-
29. 匿名 2018/03/17(土) 12:24:54
ひねくれた捉え方する人多いんだね。
共通の話題ってなったら、旦那さんの事が無難だと思う。
+55
-3
-
30. 匿名 2018/03/17(土) 12:25:16
うちの義母も主さんと同じ感じなんだけど、なぜか私に夫(長男)の弟(次男)の話ばかりしてくるから謎です(笑)
義母はまだ50前半なので、認知症ではないはずなんだけど。
長男嫁と次男嫁の区別がついてないのかな?全然似てないんだけどな(笑)+16
-5
-
31. 匿名 2018/03/17(土) 12:25:24
何の趣味も楽しみもない人なの?それだと息子に対する執着すごくて厄介だな。
+21
-5
-
32. 匿名 2018/03/17(土) 12:25:42
ガル民もそうじゃん
毎度毎度同じ人の話ばかりでトピ立て
他に話すことないにしても認知症もいるよ+16
-2
-
33. 匿名 2018/03/17(土) 12:26:12
もう昔の事しか覚えてないんだよ。
年取ると昔話大好きになるよ。+47
-3
-
34. 匿名 2018/03/17(土) 12:26:37
同じ話のほうが楽なの私だけ?
「へぇ〜」「そうなんですねぇ〜」で返しときゃいいし。+10
-1
-
35. 匿名 2018/03/17(土) 12:26:41
旦那が乳幼児ときの話を何回も何回も何回も何回も何回も何回も聞いた。
ミルク飲みながらオムツ汚してた とか ぬいぐるみをいつも持ってた とか 赤いキティちゃんの靴が好きだった とか…
何年も前に亡くなってる親族の話もいつもいつもいつも繰り返してる。あの人は〇〇だった とか。
話した事を忘れて繰り返してるのかなと思ってたけど ただ聞いてもらいたいだけみたい。+55
-2
-
36. 匿名 2018/03/17(土) 12:29:00
共通の話題だからだよ+9
-1
-
37. 匿名 2018/03/17(土) 12:29:15
ガルちゃんでもいるやん!(笑)
「昔の女優は~」「昔のドラマは~」て+23
-1
-
38. 匿名 2018/03/17(土) 12:29:18
子供かわいいよ?
孫もかわいいんだろうなー みたいなー
+4
-2
-
39. 匿名 2018/03/17(土) 12:00:01
何回も聞いた話は「あー!前も言ってましたね!」って明るく返してる。嫌味っぽくなく、でも前聞いたアピールしてるよ+25
-1
-
40. 匿名 2018/03/17(土) 12:31:22
お年寄りはそういうものよ、みんな行く道よ+22
-2
-
41. 匿名 2018/03/17(土) 12:32:11
>>20
一緒すぎて+連打した+5
-1
-
42. 匿名 2018/03/17(土) 12:32:13
親戚のおじさん、毎回同じ話する。
義母が毎回同じ話をする。
またそれかよって、若い時は思ってたけど
二人とも後に認知症になった。
同じ話してませんでしたか?って聞かれて
そういえばって思ったので
その疑いは考えた方がいいかもです。
+55
-3
-
43. 匿名 2018/03/17(土) 12:32:15
痴呆かも…
うちの義母もまずいんだよね最近+13
-3
-
44. 匿名 2018/03/17(土) 12:32:18
話のネタ使い回しすぎ
他にネタ無いんでしょ?
って言ってます+3
-2
-
45. 匿名 2018/03/17(土) 12:27:09
義母が旅行でも行ってこれば、少しは話題に変化があるかもしれないね。
旅行は脳の刺激にもなるし。旅行を進めてみたら?+9
-1
-
46. 匿名 2018/03/17(土) 12:33:04
でも自分の親も夫に私が子供の頃の話とか、おんなじ話をしょっちゅうしてる。
他に話題がないんだよ。+20
-2
-
47. 匿名 2018/03/17(土) 12:33:56
私の知らない親戚やら知人やら昔話か愚痴。登場人物覚えられないからふんふん聞いてるだけ。+8
-2
-
48. 匿名 2018/03/17(土) 12:34:29
今が充実してない、満たされてない年寄りがよく昔話し好むよね。
年寄りでもジム通ってたり何かの行事や集まりに参加したりして外に気持ちが向いてる人や仕事してる人なんかは、そんなふうにならない。+36
-4
-
49. 匿名 2018/03/17(土) 12:35:29
アラフォーだけどその話2回目ーって子供によく言われます+12
-1
-
50. 匿名 2018/03/17(土) 12:35:40
義母と同居してます。
そんなことは毎日ですよ。
うんうんって頷いてればいいんです。
BGMだと思えばいい。+24
-1
-
51. 匿名 2018/03/17(土) 12:36:13
更年期障害?+0
-7
-
52. 匿名 2018/03/17(土) 12:36:26
言われる前に、優しくて成績良くて最初に歩いて来たんですよねって言う
そしたら他のネタ教えてくれるかも+5
-1
-
53. 匿名 2018/03/17(土) 12:36:36
私も気をつけよう。+8
-1
-
54. 匿名 2018/03/17(土) 12:39:55
>>37
ガル民あるあるwww+2
-1
-
55. 匿名 2018/03/17(土) 12:42:07
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
義母に教わったエッザ躍りを強いられ赤面です!+2
-1
-
56. 匿名 2018/03/17(土) 12:44:38
お年寄りってそういうものだよ
子供が何度でも同じ遊びを繰り返すのと一緒
うんうん、そうですね〜
へえ〜可愛い!
って何度でも同じように聞いてあげれば良いだけ+13
-1
-
57. 匿名 2018/03/17(土) 12:44:41
わかる!
すごいわかる!!!
私のエピソード誰かに聞いて欲しいけど、まとめられないくらいわかりすぎる!!+8
-1
-
58. 匿名 2018/03/17(土) 12:46:57
うちの義母もめんどくさいよー。
旦那の実家はすごい田舎で
昭和40年ごろまでは
なーんにもない所で
義母の父親(旦那の祖父)が
山を切り開いて
道を作って町を大きくしたらしい。
それを50年以上経った今でも
「うちのおじいさんがいなかったら
ここはなんにもなかったのよー」と
自慢たらたら。
でも、そのじいさんに見捨てられて
遺産を一円ももらえず
村八分みたいな状態に
義母はなっているのに
よく言うよなと
内心私は鼻で笑ってる。
+14
-4
-
59. 匿名 2018/03/17(土) 12:47:14
>>3
なるほど
私も過去の楽しかった出来事ばかりを思い出すよ+5
-1
-
60. 匿名 2018/03/17(土) 12:47:21
自分の親や親戚の介護をして最期まで世話して看取った話を毎度してくる。
遠回しにあなたも私の世話するのよ?って言ってるんだろうなと思って三回目くらいから聞くの苦痛になってきた。+28
-3
-
61. 匿名 2018/03/17(土) 12:48:32
ヤバい、私も子供の小さい頃のおかしいエピソードとか繰り返してるかもw+5
-2
-
62. 匿名 2018/03/17(土) 12:49:56
うちの母、今はもちろん年寄になる前からそんな感じだよ。
単に自分が話したいことを一方的に話して、聞いている相手の身になって全く考えてないだけ。+16
-1
-
63. 匿名 2018/03/17(土) 12:51:19
便器のコピペが来そうな予感(TДT)+1
-3
-
64. 匿名 2018/03/17(土) 12:52:30
先手を付く!
義母 この子は昔から…
主 優しかったんでしたよねー+17
-2
-
65. 匿名 2018/03/17(土) 12:54:05
きっと義母が一番キラキラしていた人生のピークがその時だったんだよ。
そしてそこで時が止まったんだよ。+32
-3
-
66. 匿名 2018/03/17(土) 12:56:31
>>60
大変でしたね~と適当にヨイショしておいて
「今は介護サービスも充実してるし随分良くなりましたよね~」と言う+13
-3
-
67. 匿名 2018/03/17(土) 12:58:53
>>1
大切にしてほしい気持ちなのかも
一緒にしたら駄目かもしれないけど捨てられてたネコ拾って飼ってくれる人に事細かにネコの成長を手紙にして渡した3ヵ月しか一緒じゃなかったけど
息子を大事に育ててきたからあなたにもそうしてほしい気持ちが溢れてるんじゃない+6
-2
-
68. 匿名 2018/03/17(土) 13:00:05
うちの義母さんは息子のダメな所ばっかり言うw
この子は小さいころ本当に意地悪で妹とお姉ちゃんいじめてたのよ
農家の長男って嫌よね、爺さん婆さんが甘やかすから調子に乗ってたのよ
そういうとこ今でもある?って感じでwww+15
-2
-
69. 匿名 2018/03/17(土) 13:00:28
>>51
老化現象+3
-3
-
70. 匿名 2018/03/17(土) 13:00:51
主さん新婚なのかな
・共通の話題がないから気を遣ってくれてる
・親切心で息子の子供の頃の様子を教えてくれてる
・あなたより息子の事は知ってる!という謎アピール
・少し認知症の兆し?
かなぁ
+10
-2
-
71. 匿名 2018/03/17(土) 13:04:57
昔話ばかりする人は前頭葉が萎縮しやすいらしいよ
過去の事ばかり話してると刺激が無いし
新しい事への興味、想像力や考える力がなくなっていくからだって+22
-2
-
72. 匿名 2018/03/17(土) 13:05:41
義母から同じ話何回も聞く。
4回目以降からは先に私がオチを言う。笑
あー!それでこうなるんですよねって。
最近は旦那も、それもう何回も聞いてるからって怒る。
最近60歳になったばかりだからまだ痴呆じゃないと思うけど不安になるぐらい同じ話する。。+14
-1
-
73. 匿名 2018/03/17(土) 13:06:10
うちの義母は昔話に加え玉手箱ばかり持ってきます。
私が妊娠したら自分が妊娠していたときに来ていた服、子どもが生まれたら主人が当時使っていた布団、爪切り、ベビーバスなど。
古すぎて迷惑…。+17
-3
-
74. 匿名 2018/03/17(土) 13:06:11
主さんのパターンと少し違うけど、昔はこうだったってやたら言う人もいるよね
子育てやら生活の事やら世の中の事やら…
たまになら興味深く聞いてあげられるけど、毎回昔話ばかりされたらウンザリする
そんなに昔が良いならタイムスリップしてくれー+12
-3
-
75. 匿名 2018/03/17(土) 13:07:20
自分が姑になったら何話せばいいんだろう。やっぱり子供の昔話になってしまう気がするwww
他に共通の話題少ないし、前にしたかどうか覚えてないしw+6
-2
-
76. 匿名 2018/03/17(土) 13:08:51
うちの義母もそうです
しかもなんでも昔の方が良かったと言ったり
今の人は恵まれてるばっかりでなんか
楽しくない話しが多い+18
-3
-
77. 匿名 2018/03/17(土) 13:11:18
共通の話題がそれしかないんだと思う。かといって、近所の〇〇さんがね。。。とか、年寄サークルの話されるのも辛いよ。結局何話しても嫌だから聞いてるふりしかない。+7
-3
-
78. 匿名 2018/03/17(土) 13:20:05
実父がそうだよ。
遊び呆けて子育てしてないから、私の娘を見ても自分の幼少期の話ばかり。私の小さい頃なんて知らないからね。本当クソみたいな人だわ。+12
-1
-
79. 匿名 2018/03/17(土) 13:21:38
自分の趣味を押し付けてくる義母もウザイよ。
パン作りやオーブンで作る料理を毎回、家に材料持ってきてつくるんだけどさ。美味しいわけでもなく、オカズにもならないような微妙な物作って食べさせられる。
しかも上から目線で、運動した方がいいわよーとか言われるけど、私毎日運動してるし何言いたいんだよって感じ。
+22
-2
-
80. 匿名 2018/03/17(土) 13:23:02
壊れたテープレコーダーだと思います。+13
-2
-
81. 匿名 2018/03/17(土) 13:24:41
うちの義理両親は昔話もよくするけど、自分達の若い頃の写真をペタペタ部屋中に貼っている、1番若くて高校生の頃の写真とか。
どん引き。
気持ち悪い。
で自分達が30代ぐらいの時の写真をみて、私達(息子夫婦)と旅行に行った時の写真だよね?とか言ってきて、頭大丈夫?と思いました。どれだけ若い頃のまま時が止まっているのかと怖くなった。+16
-2
-
82. 匿名 2018/03/17(土) 13:24:56
数回だったら聞くけど、何回も何回もだったら超苦痛だよね。しかし週一会うなんてすごいね。頻度減らせないの?+18
-2
-
83. 匿名 2018/03/17(土) 13:26:12
ガルちゃんはもうダメだ姑の立場の人が多過ぎる+16
-3
-
84. 匿名 2018/03/17(土) 13:27:52
>>83
思った。主への共感が少ない+11
-3
-
85. 匿名 2018/03/17(土) 13:28:31
としとったらみんなそんな感じ。
自分もいづれそうなるよ。
いじわるではないんだし、おおらかな気持ちでみてほしいかも。+6
-5
-
86. 匿名 2018/03/17(土) 13:28:53
うちはその手の自慢話は義父のほうが五月蝿い。
同じ話ばかりするし、本当ウザいよね。
義母のほうは「小さい頃は手がかからなかった」「根はいい子」しか言わないんだけど、そればかり繰り返すのもある意味末期だわ…+4
-2
-
87. 匿名 2018/03/17(土) 13:31:30
>>85
意地悪ではないんだろうけど、すごいですね〜と相手に言って欲しいという自己顕示欲が酷くて嫌だ。
ある意味、マウンティングだし。
こっちが、そんなの大してすごくないですね、私のほうがすごいですと自慢話したら、どうせ不愉快になるんでしょ?
自分がされてイヤなことを他人にしている時点で老害じゃん。+9
-2
-
88. 匿名 2018/03/17(土) 13:31:51
なんでみんなこんなピリピリしてるんだろう?
気遣い社会で日本人がみんな疲れてる気がする
学生さんも空気読めない、気遣いできなかったら即、ハブられなんだろうな
かわいそう+6
-0
-
89. 匿名 2018/03/17(土) 13:33:12
>>75
普通に世間話でいいよ。
テレビの話とか、趣味の話とか。
とにかく自慢話じゃなきゃいいよ。+5
-1
-
90. 匿名 2018/03/17(土) 13:34:50
だからみんな
お一人様がいいんだろうなー
他人は疲れる
気を使え、謙虚でいろの圧がすごい
+9
-0
-
91. 匿名 2018/03/17(土) 13:35:08
>>88
確かに気遣いすぎて、心に溜め込んで疲れてるんだろうね。
その場ではっきり、自慢話ばかりでつまらない、何度も同じ話をしないで、もっと楽しい話をしてくださいと言ってやったほうがいいかね?
それで疎遠になったとしても万々歳だし。+6
-2
-
92. 匿名 2018/03/17(土) 13:36:17
結婚したらダンナの親は用済みってことよ+7
-2
-
93. 匿名 2018/03/17(土) 13:37:56
義両親が同じ話ばかりするのもウンザリだけど、更にうちは夫も同じ話を何度もする。
それを言ったら、誰に何を話したかなんていちいち覚えてないって。
要するにバカってことだろ。
開き直るな。+6
-3
-
94. 匿名 2018/03/17(土) 13:39:46
ブラック嫁vsブラック姑+4
-0
-
95. 匿名 2018/03/17(土) 13:40:39
主の義母は何歳?年金生活なのかな。
育児と介護が終わって退職もした人ならどっちか2つにわかれない?
自分が今まであまりできなかった事やったり友達とよくお茶したり旅行行ったりする人か、お金や老後の不安で何もせずにいつも家にいてケチになる人。
後者だと嫁にとっては精神的に重い存在だよね。
老後になって認知と思ったら鬱って可能性もあるからね。+4
-2
-
96. 匿名 2018/03/17(土) 13:41:26
>>93
やたら女との会話が多いダンナさんだからごっちゃになんだろな+0
-0
-
97. 匿名 2018/03/17(土) 13:42:11
>>89
そうそう。テレビとか無難な話しでいいんだよね。+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/17(土) 13:42:57
ボケじゃなくても女っておんなじ話よくするよ+3
-1
-
99. 匿名 2018/03/17(土) 13:45:02
なんでムダな時間過ごす+0
-2
-
100. 匿名 2018/03/17(土) 13:47:39
誰も傷つかない内容だし、話弾まないよりはいいのかな?
適当にスルーでいいと思う+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/17(土) 13:51:45
昔話聞いてあげるのって、ボケ防止に良いらしいよ。ボケ防止だ〜って思って聞いてるふりして相槌打ってあげよう。+4
-1
-
102. 匿名 2018/03/17(土) 13:53:47
>>96
それが、結婚してからわかったんだけど、友達もいないくらい孤独な男でね…
話し相手なんて私くらいしかいないんだよ。
だから本当にバカなだけ。+0
-0
-
103. 匿名 2018/03/17(土) 13:57:00
>>101
同じ話を何度もすること自体がボケてるんじゃない?
それよりも、その話はもう聞いたことあるので、まだ聞いたことない話をしてくださいって言ってあげたほうが、脳が刺激されてボケ防止になる。+5
-0
-
104. 匿名 2018/03/17(土) 13:57:55
嫁は話しを聞くべき人間と思われているのでしょうか?+5
-3
-
105. 匿名 2018/03/17(土) 14:11:43
トピずれだけど、昔に執着してる義親って多くない?
昔のやり方に拘る、昔は〜、とにかく昔が大好き。
うちの義母なんて、食品や外食のメニューも、昔ながらのナンチャラって名前に弱い。
+7
-5
-
106. 匿名 2018/03/17(土) 14:12:02
うちの母、何回も過去の自慢話。それも若い頃の父か私の自慢。
昔からマウンティング、毒傾向が強くて、私に言ってもつれないのでよくダンナに話してた。
そのうちダンナもスルーし出して次は娘に。
最近は娘も遠い目をしてぼんやりしている。
必ずチクチクとマウンティングや嫌味を織り交ぜてくるので、現在が満たされていないだけで、頭はしっかり確信犯だと思う。+6
-0
-
107. 匿名 2018/03/17(土) 14:18:25
義母もめんどくさいかもしれないけど、嫁もめんどくさいね…
自分から話題振ればいいじゃん…+3
-4
-
108. 匿名 2018/03/17(土) 14:21:12
>>88
他で見かけたんだけど
その場で立場が上の人(上だと思っている人)が言う場合
・空気を読め=俺の言うことを聞け
・気を遣え=俺をごきげんにしろ
要するにそういう事なんだって。
+6
-0
-
109. 匿名 2018/03/17(土) 14:22:43
>>106
このタイプの人って、意外と多い。しかもしつこい。
そりゃ、人付き合いしたくないって思う人が増えるだろうし、
逃げられずに我慢してる人は心療内科行きになるのも、分かる気がする。+4
-0
-
110. 匿名 2018/03/17(土) 14:26:16
そんな人に話題を振ったところで一言コメントで終わるか、まともに聞かずにスルーなんだよね。
で、早々に自分がしたい昔話に戻される。
会話したいというより、話をきいてほしいだけの人だったりする。+10
-2
-
111. 匿名 2018/03/17(土) 14:31:15
>>110
まさにそれ。他の話題振ると不機嫌になったり無視してまで自分の昔話しに戻すんだよ。+9
-2
-
112. 匿名 2018/03/17(土) 14:56:19
結婚7年目、今も付き合った頃と変わりない話しをされますよ(笑)もう慣れた(笑)+1
-0
-
113. 匿名 2018/03/17(土) 15:02:06
毎週聞かされたらうんざりしますよね。
息子の自慢なんて勝手に義父と2人でしていればいいのに…
自分の義母も旦那が小さい頃が可愛かったのをしょっちゅう自慢してきて本当うざいです。
妊娠中も赤ちゃんは旦那に似て可愛い子が生まれるから安心してとも言われた。
何かと旦那のことを優しいだのイケメンだのベタ褒めしているけれど実際は自分では何にもできないくせに口だけは達者で優しくないし、どう見ても冴えないアラフォーのおっさんなんだけど。
やけに息子を褒める義母って現実が見えていない人だと思います。旦那は中学生の頃に不登校になった時期があったらしく、義母は人の話を聞かないし、面倒くさがりなタイプなんで本当に小さい頃から旦那向き合ってきたのかなあと疑問に思うこともあります。
+6
-2
-
114. 匿名 2018/03/17(土) 15:16:58
ガルちゃんでも昭和トピ伸びるくらいだし…
いくつやねん!!と言わせましょう〜【昭和編】girlschannel.netいくつやねん!!と言わせましょう〜【昭和編】ガルちゃんを見ていてしばしば思う年齢の高さ(笑) 芸能人のスキャンダルのトピだったかな? 中森明菜の話題で熱かったり、はたまた沖雅也が出てきた時はあなたいくつやねん!とつっこんでいました(笑) そんな...
+6
-0
-
115. 匿名 2018/03/17(土) 15:25:47
義母
義父
義理の妹
そろって同じネタを楽しそうに繰り返す。
面倒くさい。+6
-2
-
116. 匿名 2018/03/17(土) 15:34:47
自分は姑の方に年齢が近いのですが。。
姑も同じことを言い続け私は聞き続け20年(笑)
そんな自分も子どもについ同じことを言ってしまってビックリ&ショック
情けないです
+3
-0
-
117. 匿名 2018/03/17(土) 15:42:56
>>101
えーイヤだストレス溜まるもの
偽母は壁にでも向かって話してればいいじゃない+3
-2
-
118. 匿名 2018/03/17(土) 15:14:23
>>107
話題ふったってまた義母が昔話に無理矢理戻すから以下無限ループが続きます
自分のしたい話だけしたいから無駄無駄
+6
-2
-
119. 匿名 2018/03/17(土) 15:48:55
会話のキャッチボールという概念が通用しないので、過去の自慢話トークショーを見ているつもりでやり過ごす。+5
-1
-
120. 匿名 2018/03/17(土) 15:59:04
うちのお義母さんは自分の苦労話ばかりですよ。お義父さんは遊んでばかりいたからお金は節約しまくっていたとか、義理の親の面倒を一人でみていたとか。ちなみにお義父さんは当時地元でも有名な立派な会社に勤めていて家も建ててますが定年前には返し終わってたそうですし、買い物風景を見てもお金に不自由していたようにはとてもみえませんし、親の面倒めやらされていたわけではなく、自分の判断でしていたようです。旦那と付き合っていた頃はお義母さんの愚痴や昔話を聞かされても仲良くできてるみたいで同じ話を何度されてもへぇ~と初耳かのように聞いてましたが、嫁になり顔を会わす度に人の悪口しかいわないのでちょっと嫌気が。まぁ大人なので態度には出しませんが結構ストレスです(笑)+6
-2
-
121. 匿名 2018/03/17(土) 16:06:38
嫁の話がつまんないんでしょ+3
-5
-
122. 匿名 2018/03/17(土) 16:10:58
義母ではなく実母ですが、末っ子同士の夫婦のため、同居や介護は兄や姉に押し付けて逃げ切った。過干渉で抑圧した子育てをしたので、子供の反抗期も押さえつけて未経験。
一切の苦労を逃げ切ったので、自慢話はなぜか過去のグルメ情報。
「今はもうそのお店はなくなったけどね」を枕詞に、薄っぺらくて役に立たない食べ歩き自慢をしてくる。+1
-0
-
123. 匿名 2018/03/17(土) 16:42:56
うざいね
私なら話へしおって結論いっちゃうわ
◯◯なんですよねーこの前も聞きました
とか笑顔で
+1
-2
-
124. 匿名 2018/03/17(土) 17:03:23
>>83
姑フォローしてる人多分自分が姑なんだと思うよ+2
-2
-
125. 匿名 2018/03/17(土) 17:08:14
>>1
自分が好きな事や趣味がない人、自分ひとりで楽しめる事がない人って
案外年齢問わず高確率でそうなる、自分の話題がないから
+2
-2
-
126. 匿名 2018/03/17(土) 17:18:40
義父が亡くなってから60年以上前の違う人からモテた話を何回も聞かされる。。+0
-2
-
127. 匿名 2018/03/17(土) 17:21:41
同じ事何回もってのがつらいなあ
聞いた側がそれ前にも聞いたよ、って言っても
聞いてよって返された時は他人事ながらめまいがしたけど
開き直るのやめてww+5
-0
-
128. 匿名 2018/03/17(土) 18:25:12
さぞや優秀な息子さんなんだろねー
子育て楽しくて楽しくて堪らない
こんな嬉しい明るい時代は義母にとり
先にも後にもないんだね
そんなエリート旦那で正解でしょう!
子育て失敗やでき悪ポンコツなら1秒も話したくないもの
経験者 談
+1
-0
-
129. 匿名 2018/03/17(土) 19:33:11
ウチの義母も同じ話ばかりするから話が途切れたところで「そのお話伺うの〇回目なんですけどアレですよね〜〇〇ですよね〜」とさりげなく同じ話ばかりしてることを指摘してる。
でもまた次に会うと同じ話ばかりする。
きっと認知症なんだろうね。+6
-0
-
130. 匿名 2018/03/17(土) 19:44:23
旦那の小さい頃の話は、まだわかる。
アラフォー義妹の小さい頃の話、最近の様子なんて話されてもね…。
心底興味なくて、ごめんなさい。+3
-0
-
131. 匿名 2018/03/17(土) 20:15:17
うちの義母も。
娘の身長体重聞く度に
「〇〇(夫)はねー本当に小さくていっつも平均ラインの下だったの。でも体が軽いから動くでしょ。それなのに食べないからずーっと小さかったの。」て話と
「おもちゃのハンドルでずーっと遊んでた。」て話は致死量位聞いた。+9
-0
-
132. 匿名 2018/03/18(日) 00:43:02
最初の方にも書いてあるけど昔の話ばかりし始めるのは老化のサインらしいよ+1
-0
-
133. 匿名 2018/03/18(日) 02:28:35
わかるわかりすぎる!
うちの姑もそうだわ、
この子ほんとに昔からさ〜って
何回も何回も何回も同じ話される。
しかも毎回褒めちぎる系。
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいってなる。
おばさんってまじでしつこいよね。+3
-0
-
134. 匿名 2018/03/18(日) 07:09:10
うんうん、お義母さん、それ前聞いたw
あーうん、それこの前も言ってたw
そうやね、その話これで5回目wwwうけるw
と、こちらも負けじと聞いたわ!と答えてたら、そのうち話し出す前に「これ言ったかしら?」が枕詞になったので、「そうですね、たぶん聞いてると思いますけどねーw」と聞く前から強気でいたら、徐々に繰り返さなくなってきたよw
まあ、それだけだとちょっと可愛そうなんで、最近の話題とか、新しい話はなるべく振るようにしてますが。+2
-0
-
135. 匿名 2018/03/18(日) 07:31:18
こんなに大切に良い子に育てた息子にもらってもらい有り難く思いなさい。
母親が上手に育てたのよ。私にも感謝して、お手本にしなさい。って事だと思う。
後々 孫が生まれて悪いところはみんな嫁の血筋のせい。って事になる。+1
-0
-
136. 匿名 2018/03/18(日) 07:33:58
息子の事は私が一番分かってるって事を言いたい。+1
-0
-
137. 匿名 2018/03/18(日) 07:51:58
小さい子供をみて、我が子のことを思い出すなんて、話ぐらい適当な相づちで聞くふりをしてあげなよ。
主さんは、きっと、まっすぐ受け止めていると思うけど、長い結婚生活「適当」を早く身につけたほうが断然楽だよ。
私なんて適当だらけ。目も合わせてうなずいているけど、聞いてない。まともに話すと精神崩壊するわ!+2
-0
-
138. 匿名 2018/03/18(日) 08:59:55
適当に聞いたらOK
義理両親も実親も大なり小なりいづれなるよ+3
-0
-
139. 匿名 2018/03/18(日) 10:10:57
実母が本当これ。
義母だったら、たまらないと思う。
何回もブチ切れたり
優しく伝えたりしたけど治らない。
たぶん病気だと思うから、
あまり関わらないようにしてる。+0
-0
-
140. 匿名 2018/03/18(日) 10:35:48
義母の話はつまんないしオチがあるわけでもなし、結局何が言いたいのかダラダラ続く。
どうしても聞きたくない時は先に「その話、前にも仰ってましたよねー、そのあとこうなったんですよねー」と言ってる。
良心が痛む時期もあったけど、私もイライラするから自己防衛だと思うようにしています。+2
-0
-
141. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:06
>>117 siriなら会話弾むかも!!
そのうち「前に聞きました」とか言われたりして(笑)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する