-
1. 匿名 2018/03/16(金) 19:52:03
三井住友VISAカードクラシックAとオリコカード・ザ・ポイントの2枚持ちです。
VISAカードは主にネット通販と公共料金引き落とし用で
オリコは店舗での支払い用で使っていてポイントが結構貯まります
皆さんはクレジットカード何枚持ってますか?+53
-7
-
2. 匿名 2018/03/16(金) 19:52:29
0だよ+229
-41
-
3. 匿名 2018/03/16(金) 19:52:52
楽天カード挙手+533
-17
-
4. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:09
VISAとJCB+208
-3
-
5. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:14
2枚、
でも1枚は使ってないww+142
-2
-
6. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:30
0枚です+161
-12
-
7. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:30
ZERO+130
-11
-
8. 匿名 2018/03/16(金) 19:54:02
『クレジットカード』は持っていない、というより『借金』の原因になるから持たない。+39
-136
-
9. 匿名 2018/03/16(金) 19:54:19
2枚
一枚はフル活用
二枚目はなんかあった時のための予備+225
-1
-
10. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:04
ヤフーカード1枚だよ基本的にクレジットカードは使いたくない。支払いが残ってるのが嫌だから。最初のTポイント3000円当たる❗の時に131円使っただけ。
まだ引き落とされてないから、早くしろってゾワゾワしてる。+7
-55
-
11. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:08
ゼロの人の多さにビックリ
海外とかどうするの?+460
-44
-
12. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:12
1枚
オリコの電子マネー付JCB+15
-0
-
13. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:18
楽天、イオン、エポス3枚だ。
カード払いで使ってるのは楽天1枚だけ。他は使わない。+184
-1
-
14. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:23
メインは楽天
あとはアメックスとコストコのクレカ+21
-5
-
15. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:41
>>11
行かないんでしょ+243
-6
-
16. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:44
3枚です。
+62
-2
-
17. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:56
VISAと楽天の家族カード
楽天は使わないし
VISAは海外行くときに使うのと
ETCのためだけ
+60
-0
-
18. 匿名 2018/03/16(金) 19:56:07
2枚です。
メインの楽天VISAと、予備のツタヤJCB+20
-1
-
19. 匿名 2018/03/16(金) 19:56:26
私も普段使いは楽天
ポイントかなり貯まる
でも前回の事があったからなあ+112
-1
-
20. 匿名 2018/03/16(金) 19:46:46
審査落ちも多そう+154
-4
-
21. 匿名 2018/03/16(金) 19:56:32
ISETANカード、三井住友VISA、エポス、の3枚かな。
普段はISETANカードでマルイで買うときだけエポス。三井住友はキャッシュカードとしてしか使ってない。+24
-2
-
22. 匿名 2018/03/16(金) 19:56:47
2枚
VISAのゴールドとMASTERの一般+21
-4
-
23. 匿名 2018/03/16(金) 19:56:57
PARCOのVISA1枚のみ+11
-3
-
24. 匿名 2018/03/16(金) 19:57:14
国内でもクレカないと泊まれないホテルあるよ+156
-3
-
25. 匿名 2018/03/16(金) 19:38:34
一枚!
今日、銀行で口座を新規で作ったらもう一枚薦められたけど、あまり物を持ちたくないので断った。
たくさん持っている人はどのように使い分けてるの?+109
-0
-
26. 匿名 2018/03/16(金) 19:57:37
1枚VISAカード+66
-1
-
27. 匿名 2018/03/16(金) 19:57:38
10枚くらい
無駄
mufgのアメックスのプラチナ、プライオリティパス目当てにとったけど、プライオリティパスで案内されるラウンジショボすぎて後悔してる+25
-20
-
28. 匿名 2018/03/16(金) 19:57:46
>>8
クレジットカードを借金だからダメだと思うって40代以上に多そう+221
-19
-
29. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:02
2枚
オリコカードとヤフー+8
-3
-
30. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:04
3枚
海外旅行によく行くので楽天ゴールドは必須。
年会費1万円でプライオリティパス(世界中の空港ラウンジが無料で使えるパス)が持てるのは破格だと思う。+108
-5
-
31. 匿名 2018/03/16(金) 19:39:31
引かれそうだけど8枚
仕事のお付き合いで作りました+77
-7
-
32. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:15
5枚位。
でも使うのは2枚+98
-3
-
33. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:18
マスターカード1枚(松坂屋・大丸のポイントつくやつ)
ネットでの買い物専用!
2枚以上になったら多分私の頭じゃ支出の管理ができなくなるw+46
-1
-
34. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:01
>>10
そのカードの審査落ちたわ+12
-7
-
35. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:25
あと数ヶ月で専業主婦になっちゃうから、今のうちに欲しいカードは申し込んどいた方がいいかなー+190
-9
-
36. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:35
>>25
持ってるだけで使わないよ+6
-1
-
37. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:38
>>11
家からほとんど出ないんじゃない+12
-5
-
38. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:53
dカードゴールド+105
-1
-
39. 匿名 2018/03/16(金) 20:00:04
地元の銀行のクレジット機能付きカード、あと楽天とYahoo!カード。主に楽天使ってます。ヤフーは登録したらTポイントプレゼントだったから登録のみ。+9
-0
-
40. 匿名 2018/03/16(金) 20:00:07
>>8
ローンは一切ないの?
知人でクレカは借金のもとっていう人が居たけど、スマホや車や家電の割賦払い(ローン)だらけでそれも借金だけど?って不思議だった+108
-5
-
41. 匿名 2018/03/16(金) 20:00:23
アマゾン
ヤフー
楽天
3枚目のカードはどれがいいですか?+5
-7
-
42. 匿名 2018/03/16(金) 20:00:27
オリコVISA(家族共用)
JCBリンダ(自分用)
セゾンAMEX(海外用)
ソラチカ(マイル用)+24
-2
-
43. 匿名 2018/03/16(金) 20:00:45
ANA のVISA
viewカードJCB+23
-3
-
44. 匿名 2018/03/16(金) 20:00:51
地元の駅ビルのポイントが貯まるカード(JCB)しか持ってないからおすすめ教えてほしいです!+4
-4
-
45. 匿名 2018/03/16(金) 20:01:11
そもそもクレジットカードで借金膨らむ人ってリボとかにしてる頭弱い人だよね+265
-4
-
46. 匿名 2018/03/16(金) 20:01:33
>>35
楽天は専業主婦でも作れたよ!+13
-0
-
47. 匿名 2018/03/16(金) 20:01:37
0でも全然いけるよ
私30だけど今年初めて作った
でもなんでもっと早く作らなかったんだろうって思う
ポイントも貯まるしめっちゃ便利+133
-2
-
48. 匿名 2018/03/16(金) 20:01:44
楽天 セゾンの2枚
使ってるのは楽天のみ+7
-0
-
49. 匿名 2018/03/16(金) 20:02:18
クレヒス貯めるの大事+51
-1
-
50. 匿名 2018/03/16(金) 20:03:12
クレヒスなしのスーパーホワイトも問題あり扱いされると聞きましたが本当?+98
-1
-
51. 匿名 2018/03/16(金) 20:03:15
なんだかんだいって楽天カード一枚ありゃことは足りる
+45
-4
-
52. 匿名 2018/03/16(金) 20:03:23
6枚、TSUTAYA、丸井や銀行、通販はクレカのが楽だし一括払いばかり
好きなアーティストのチケット取るのにファンクラブカードにもついてる
全部旦那ではなく自分名義
+13
-2
-
53. 匿名 2018/03/16(金) 20:04:22
>>11
実は40才までカードゼロ枚でした
国内だけなら現金だけで普通に生きていけるよ~
海外旅行は学生時代に親と行き、会計は基本親のカード(5万円ぐらいを現地のお金に替えておいて、お土産とかお茶代とかだけは現金で支払いみたいな感じ)
40才になってから、親友がハワイで挙式することになり、どうしても行きたくてカードを作ったよ
海外旅行行かないタイプだと、たぶん一生カード無しでも問題なく生きていけるかと+86
-4
-
54. 匿名 2018/03/16(金) 20:04:24
>>40
確かにそういうことを言う人ほど、ZOZOのつけ払とか通販の分割払いとか使ってる!+21
-4
-
55. 匿名 2018/03/16(金) 20:04:33
ぴあカードに入会したのはいいけど
年会費激高なんですけど+7
-0
-
56. 匿名 2018/03/16(金) 20:04:40
クレカ便利なのになぁ
電子マネーもついてるし
最近あまり現金持ち歩いてない+115
-1
-
57. 匿名 2018/03/16(金) 20:05:39
ずっとクレヒスがないまま、歳取るとクレカやローンの審査落ちする+83
-1
-
58. 匿名 2018/03/16(金) 20:05:59
>>55
いくら?+2
-1
-
59. 匿名 2018/03/16(金) 20:06:25
3枚
三井住友 エポスカード 楽天カード
楽天はこの間のシステムトラブルから不信感が…
+23
-0
-
60. 匿名 2018/03/16(金) 20:07:08
>>45
リボとか分割払いしないためにクレカがあるのにね+6
-0
-
61. 匿名 2018/03/16(金) 20:07:13
クレカを何社も何枚も所持していると審査の時に
不利にマイナスになると銀行員さんから言われた事がある。本当?
+74
-10
-
62. 匿名 2018/03/16(金) 20:07:16
オリコカードは便利
コンビニはQUICPayとiDで使えるし
ポイントもまあまあ貯まるし+8
-1
-
63. 匿名 2018/03/16(金) 20:07:22
>>50
本当だよー
+15
-2
-
64. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:00
>>35専業主婦でもクレカ作れるよ
私 専業になってから2枚作ったよ
+46
-1
-
65. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:03
楽天のVISA持ってる人は二枚持ち出来るらしいね+3
-2
-
66. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:04
>>57
クレジットカード作った時、よく分からなかったからサイトいくつか回って調べた
たしか、一年に一万ぐらいでいいから使う感じで管理しておいた方がクレヒス引っ掛からないので良いですよ、みたいなアドバイスがあったので実行している+28
-0
-
67. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:10
>>61キャッシング枠が多いと引っかかる可能性大
+9
-0
-
68. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:11
後払いが損した気分になるからもたない
現金+1
-15
-
69. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:16
三枚、メイン銀行にしてるUFJ銀行カード。
コチラは旦那名義で私は家族カード、旦那が海外出張多いからゴールドにしてる(海外時の保険とか特典多いから)
買い物や保険の引き落とし、その他諸々生活でよく使う。
二枚目と三枚目は私名義で楽天とAmazonカード、年会費いらない普通のやつ。
楽天とAmazonで買い物する時しか使わないからコレで充分。+11
-1
-
70. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:46
二枚
エポスカードとパルコカード
どっちも学生時代に、マルイとパルコで勧誘されて断れずに作った。
パルコが改装中で何年も行けないから、今はエポスカードしか使ってない。
通販とかでも、あるとなんだかんだ便利。+45
-0
-
71. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:50
>>41 あなたがどのショッピングサイトで一番買い物するか+2
-0
-
72. 匿名 2018/03/16(金) 20:09:02
イオンカード(VISA)
ららぽーと用のセゾンカード(アメックス)
大丸カード(VISA)
阪急阪神スタシア(JCB)
買い物大好きです。
+27
-0
-
73. 匿名 2018/03/16(金) 20:09:03
>>58
4104円
初年度無料だけど2年目から請求来る+4
-1
-
74. 匿名 2018/03/16(金) 20:09:13
楽天、なんかあったの?
楽天カードは持ってないけど、最近よく持ってたらポイントつくから出してって飲食店やドラッグストアとかで言われる。今の電子マネー付クレカをフル活用してるから増やしたくない
+11
-1
-
75. 匿名 2018/03/16(金) 20:09:45
1枚!
格安スマホに変えたとき、料金支払いがクレジットのみだったから作った!+21
-1
-
76. 匿名 2018/03/16(金) 20:10:09
メインカードは楽天ブラック、マンション家賃を払うためにエポスを作らされ、あと当選確率アップを狙いぴあカード、Pontaカード、ANAアメックス、都市銀行とローカル銀行のキャッシュカードにもクレジットついてるな。
でも、一括しか払わないし、海外旅行に行く時に危ない場所ならメインカードは持っていかないかつ二枚必要、エポスゴールドは楽天が入れないラウンジに行けるし、あとはアメリカならアメックスを予備にとかやってると、切るまでもないかなという結論になってしまう。多いなぁ。+10
-2
-
77. 匿名 2018/03/16(金) 20:10:08
ワイジェイカード →先週解約
楽天カード→ 先週解約
エディオンカード →エディオンで買い物するので継続中+12
-1
-
78. 匿名 2018/03/16(金) 20:10:26
がるちゃん民ってほんとに借金嫌いギャンブル
大嫌いの堅実な人が多いよね。
堅い考え方の人が多いなっていつも思ってる。+118
-4
-
79. 匿名 2018/03/16(金) 20:11:05
楽天とdカードゴールド
どちらも家族カードです。+22
-1
-
80. 匿名 2018/03/16(金) 20:11:39
>>71
なるほどそれならアマゾン1択ですが
あのダンボールの券面好きじゃない…+5
-0
-
81. 匿名 2018/03/16(金) 20:12:28
>>78
緩い人と堅実派の二極だよね+47
-1
-
82. 匿名 2018/03/16(金) 20:12:35
>>73
平カードで年会費4千円は高いのか普通なのかわからんw+6
-1
-
83. 匿名 2018/03/16(金) 20:13:13
>>68
同じ金額の支払いでポイントやマイルが貯まるのに勿体ない!+69
-0
-
84. 匿名 2018/03/16(金) 20:13:48
リボ払いは絶対やめたほうがいいよ。
利用金額が高くて分割回数が多く返済期間が長いほど
元金減って利息=手数料が高くなり、毎月二万円返済も
元金は一万円だから実質一万円しか返済した事にならないとか多々ある。
+89
-1
-
85. 匿名 2018/03/16(金) 20:13:58
持っててカッコイイと思われるクレカはどれですか?教えてエロい人!+4
-12
-
86. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:39
>>85
エロくないけど教えてあげよう
ダイナースクラブかアメックスセンチュリオン+63
-0
-
87. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:39
学生時代に、ルミネ・エポス・楽天・リクルート作って4枚だったけど、ポイント分散してもったいないから
マルイの10%オフのためのエポス
通販専用に楽天
日常生活にリクルート
にしたよ。でも、それでも管理がめんどくさいから楽天かリクルートどっちか解約しようかなと思ってる。+16
-1
-
88. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:45
リボ・分割は2回以上は絶対しない。+65
-1
-
89. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:52
>>30
それゴールドじゃないよ。その上のプレミアム。ゴールドは年会費2000円ちょっと。+4
-1
-
90. 匿名 2018/03/16(金) 20:16:41
>>85
逆に持っててカッコ悪いのなら
消費者金融会社が発行するクレジットカード
アコムカード(笑)+70
-1
-
91. 匿名 2018/03/16(金) 20:17:08
財布忘れた落とした盗まれた足りなかったとか
いざという時の為にクレカ一枚あると安心で便利かもね。
クレカまで財布に入れて忘れたり盗まれたりしたら無意味だけど。
+15
-0
-
92. 匿名 2018/03/16(金) 20:18:26
>>62
オリコで、ネット、携帯、公共料金、NHK、家電、病院、イオンやコンビニなど、ほぼ現金や銀行引落の代わりに使ってたら、ポイント返還200%のステージになった。毎月アマゾンのギフト券に交換して、欲しい本やCD、電子図書やレンタル代に充ててる。すごい便利!+29
-1
-
93. 匿名 2018/03/16(金) 20:20:02
3枚。
楽天カード(楽天で買い物用)
ドコモのカード(携帯、公共料金払い用)
イオンカード+30
-1
-
94. 匿名 2018/03/16(金) 20:20:38
>>30
プライオリティパス実際使った?
繁忙期だったからかもしれないけど、空港内何箇所もプライオリティパス使えると書いてあるのにその中でも微妙なラウンジにしか案内されなかった、、+21
-0
-
95. 匿名 2018/03/16(金) 20:20:44
VISAカード1枚と海外旅行には海外専用プリペイドカードを持っています
VISAカードはほとんど国内でしか使わない
+15
-1
-
96. 匿名 2018/03/16(金) 20:21:47
2枚
楽天JCB
EXILE TRIBEVISAカード
主みたいな使い方してる
JCBは各種引き落とし用VISAのはリアル店舗で使用+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/16(金) 20:22:45
>>90
喪明けの時アコマス申し込みしようと思ったけどやめた。やっぱり恥ずかしいもん+9
-0
-
98. 匿名 2018/03/16(金) 20:23:30
楽天カードマンのCMのウザさに楽天カード作ってしまった。
今ではどっぷり楽天市場で買い物にハマってる+51
-0
-
99. 匿名 2018/03/16(金) 20:24:14
>>78
えっ、私は真逆だな
今どき節約方法で、定期預金や積立、すぐ引き出さないように遠くの銀行に預ける、クレカは使わないとか小銭貯金とか言ってて、古いし、効率悪いなぁって思う+28
-1
-
100. 匿名 2018/03/16(金) 20:24:37
>>96
EXILEカードw店で出してる所想像したら笑えるわ+19
-0
-
101. 匿名 2018/03/16(金) 20:24:54
裏のサイン欄は何書いてもいいんだよ
自分にしか書けないサインなら何でも
「山下」なら崩した「や」だけでもOK
誰にも読めない芸能人みたいなサインでもOK
会計時のサインも早く終わるから
フルネーム楷書にしない方が楽だよ+47
-3
-
102. 匿名 2018/03/16(金) 20:25:49
4枚
VISAとMASTERでそれぞれ1枚ずつ
その他にVISAのルミネと楽天あるけど、その店でしか使わないカードだから眠ってることが殆どなので近々整理する+2
-0
-
103. 匿名 2018/03/16(金) 20:26:17
2枚
でも一枚しか使用してない
イ●ンCARD+5
-0
-
104. 匿名 2018/03/16(金) 20:27:12
光熱費やらほとんどの支払いしてる楽天のVISA、
コストコのマスターカード、
以前コストコ用に作ったセゾンはポイント消化したら解約予定!
2枚で十分
+7
-0
-
105. 匿名 2018/03/16(金) 20:27:17
ガル民的鉄板クレカは楽天とイオン+7
-1
-
106. 匿名 2018/03/16(金) 20:29:15
平均所持枚数は2、3枚って所かしら+16
-0
-
107. 匿名 2018/03/16(金) 20:29:35
>>61
兄があちこちの義理で作って20枚ぐらい持ってたら、団信落ちたよ。キャッシング枠は借入額と見なされて借入限度額に影響するから、使わないのは解約した方が良いよ+33
-0
-
108. 匿名 2018/03/16(金) 20:30:32
>>101
そうなの!!次回からはそうしよう+2
-0
-
109. 匿名 2018/03/16(金) 20:32:57
>>101
サインは顔文字でもいいの?
(^o^)とか+3
-1
-
110. 匿名 2018/03/16(金) 20:35:33
持ってない+1
-3
-
111. 匿名 2018/03/16(金) 20:35:56
JCBって人気ない?
海外行かないから私はJCBで十分+27
-0
-
112. 匿名 2018/03/16(金) 20:36:37
>>56
私も前は月一ATMで引き出していたけど、家にまとめてお金を置いとくのも面倒だし、クレカ(電子マネー付)1枚で済むから、現金をわざわざ引き出さなくなった+7
-0
-
113. 匿名 2018/03/16(金) 20:37:10
セゾンAMEXゴールド(メイン)
PARCOマスター(コストコ用)
JALカードvisa(AMEX使えない時用)+8
-0
-
114. 匿名 2018/03/16(金) 20:37:13
>>74
楽天サーバーが落ちたんだよ
一部でカードが使えなくなったりもした
ちなみに何の詫びもなし+32
-0
-
115. 匿名 2018/03/16(金) 20:37:28
>>111
私もJCBだよ。QUICPay付いてて便利+8
-0
-
116. 匿名 2018/03/16(金) 20:38:52
>>114
えー!大変だね。お詫びなし?
自己申告の500円図書券で済ませたYahooより酷いね+34
-1
-
117. 匿名 2018/03/16(金) 20:39:58
自宅近くのコンビニがセブンイレブンなので
nanaco搭載型セブンカードでーす+9
-1
-
118. 匿名 2018/03/16(金) 20:40:12
セゾンのVISA付1枚だけ
某服飾店で勧誘を受けたので申し込んだが審査落ち。
それ以来つくろうという気力が無くなった…+7
-0
-
119. 匿名 2018/03/16(金) 20:40:58
いつもニコニコ現金払い(^ー^)+9
-13
-
120. 匿名 2018/03/16(金) 20:41:11
ライフカードがメイン
楽天で買い物する時だけ楽天カード
食材はセーユーで買い物するから3%引きになるセーユーカード
小さな買い物も、仕事の支払いも全部ライフカードで支払ってるから3年くらいで15万円分のポイント貯まったんだけど去年から還元率悪くなって貯まりにくくなった
それでも、1%以上あるからこのままライフカードかなぁ+4
-0
-
121. 匿名 2018/03/16(金) 20:44:01
>>35
引き落し口座をご主人の口座にすれば、専業主婦でも余裕で作れるよ
※旦那さんの信用保証が傷ついていない限り+13
-0
-
122. 匿名 2018/03/16(金) 20:44:37
JCBカード、ハワイで大活躍した+17
-1
-
123. 匿名 2018/03/16(金) 20:25:24
>>109
顔文字でも大丈夫なはず
でも店員さんの前で書くときちょっと恥ずかしいかもw+9
-1
-
124. 匿名 2018/03/16(金) 20:45:49
えっ・・・4枚持ってるけど皆さんより多い・・・
三越伊勢丹MIカード
松屋(百貨店)カード
プランタンのカード
マルイカード
全部小売り系
でも、セール以外の時期は毎月の請求額は4枚合せてスマホ代8000円+2000円くらい
プランタンのカードは年に1回も使わないけど、会費永年無料らしいので一応持ってる状態
ネット通販だとポイント溜まりやすいマルイのカードが重宝する
伊勢丹の通販でも、ポイントサイト経由でポイントたまるwww+9
-3
-
125. 匿名 2018/03/16(金) 20:46:01
手元に現金なくても買い物出来るから節操なく使ってしまいがち
後でアプリで確認した時に驚愕の金額驚くの繰り返し+7
-9
-
126. 匿名 2018/03/16(金) 20:46:10
今、ポイント貯めないと損だよね
クレカで支払ってるだけなのに、ランチ代浮くとか当たり前になってる+76
-0
-
127. 匿名 2018/03/16(金) 20:46:48
3枚
・三井住友VISA・クラシックA
・NICOS・エッジオン
・NICOS・VIASO
今一番使ってるのはUFJのVISAデビットだわ
これ使えないならクレカを使う
後払い嫌いなので即引き落としのデビットを優先使用
+7
-0
-
128. 匿名 2018/03/16(金) 20:49:09
>>28
今の40代以上は、バブル期にカードばんばん切ったタイプだから違うと思う。
クレカ嫌いはむしろ若い子じゃない?+20
-4
-
129. 匿名 2018/03/16(金) 20:51:00
よく飛行機に乗るからANA(visa)JAL(master)の2枚がメイン。あと国内移動用にviewカード(JCB)。
専業主婦でも作れるよ、旦那に安定した収入があれば。+29
-0
-
130. 匿名 2018/03/16(金) 20:51:24
>>125
自分の収入や固定費の支出を理解してないからでは?
クレカであろうと現金であろうと、収入以上は使わないし、使えないのは当たり前+10
-0
-
131. 匿名 2018/03/16(金) 20:52:16
眠ってるカードを下手に処理すると信用情報傷つくから気をつけてね+1
-17
-
132. 匿名 2018/03/16(金) 20:52:29
docomodゴールド←dポイント
ヤフーカード←Tポイント
イオンカード←トキメキポイント
全部ポイントいっぱいつくからもってる。
あとは銀行のキャッシュカード一体型クレジットカード
+21
-0
-
133. 匿名 2018/03/16(金) 20:54:04
>>131
なんで?使わないのは解約したほうが良くない?+32
-2
-
134. 匿名 2018/03/16(金) 20:54:32
>>125
私は不器用で意志が弱くてお金の管理や計画的な貯金とか苦手で
仕事も非正規雇用だしクレカを所持したら手軽さに
考えなしに見境なく使ってしまう可能性が高そうだから
あえて持っていない。勧誘されても断るし案内も削除したり捨てる。
自分はそういうの持ったりやったら危ない駄目な人間という自覚がある。
+11
-1
-
135. 匿名 2018/03/16(金) 20:56:11
エポスカード1枚
空港のラウンジ無料だしありがたい。
大丸をクレジットカードにするか迷ってるけど、エポスカードがVISAで国内外困らないから迷ったままもうすぐ2年が経つ。+17
-1
-
136. 匿名 2018/03/16(金) 20:57:22
このトピ、これから深夜にかけて、凄ーーーーいカードを持っていることを書き込む人が出てきます。
お気の毒な方です。スルーしましょ。+2
-6
-
137. 匿名 2018/03/16(金) 20:59:08
>>126
同じ金額ならクレカ(電子マネー含む)使える店に行くよね
クレカのポイントがつくから、店毎にポイントカード作らなくなった。
クレカのポイントに比べたら、店舗のポイントなんて個人情報の見返りにしてはショボいし、財布がカードで膨れないから綺麗に使える+28
-0
-
138. 匿名 2018/03/16(金) 20:59:33
>>133
一応解約のデメリットとかちゃんと調べて対応した方がいいよ+2
-0
-
139. 匿名 2018/03/16(金) 20:59:51
2枚。楽天カードメインで。ポイント貯まる!使ったらその金額のお金毎回封筒に入れて、毎月一度引き落とし口座に入れてる。毎回現金移動してどんだけ使ってるか分かってるから無駄遣いはしてない。カード持つ前は不安だったけど上手く使えばポイント貯まるし、現金主義より良いかも。+25
-0
-
140. 匿名 2018/03/16(金) 21:00:00
auに、洗脳されてます。
公共料金や、スマホなど全部au。
アマゾンのプライム会員なので、アマゾンの買い物はアマゾンのクラシック。
あと一枚、使ってないのがコナミのカード。
普段の買い物は、auのウォレットカード。
で、ポイント貯める感じ。
+8
-0
-
141. 匿名 2018/03/16(金) 21:01:22
>>127
地方はデビッド使える店が少ないよ
電子マネーは最近普及してきたけど+5
-1
-
142. 匿名 2018/03/16(金) 21:04:28
>>138
使わないの3枚ほど解約したけどデメリットなどなかったよ
財布も限度枠もスッキリ
解約したクレカと同じ会社のカードをまた使おうと思って申し込んだ時も、ちゃんと審査も通ったし、作れたよ+11
-0
-
143. 匿名 2018/03/16(金) 21:05:48
短期間での解約じゃなく多少ヒストリーもあればそんなに解約に神経質にならなくてもよくない?+19
-0
-
144. 匿名 2018/03/16(金) 21:07:48
8です。 私は以前『ファミマTカード』を申し込んだんだけど『収入=少ない』点で『審査落ち』になった。+5
-3
-
145. 匿名 2018/03/16(金) 21:07:57
>>136
私は自分が凄いカードを持ってないから、ぜひレアカードを持ってる人の話が聞きたいけどなぁ。
そんな僻んでるような嫌味なことを言わなくてもいいのに+26
-0
-
146. 匿名 2018/03/16(金) 21:09:31
今までクレカは要らないと思ってたけど1枚くらい作ろうかなと思ってる。
オススメ会社はどこですか?+9
-0
-
147. 匿名 2018/03/16(金) 21:09:53
クレカ更新拒否に遭ってしまいました
月1万以上使ってたのに何なんだ!+24
-0
-
148. 匿名 2018/03/16(金) 21:11:03
>>144
Tカードの審査って収入が関係あるの?
昔、TSUTAYAで作って期限切れたまんまだ
ただのポイントカードだと思ってた+5
-4
-
149. 匿名 2018/03/16(金) 21:11:13
>>146
ガルちゃん的には楽天なんだろうけど
三井住友VISAもかなり審査緩いのでオススメ+10
-0
-
150. 匿名 2018/03/16(金) 21:12:34
2枚持ってるだけで使ってない+2
-1
-
151. 匿名 2018/03/16(金) 21:12:56
>>147
更新拒否ってあるんだ?
昔、知人が作ったものの全然使わなかったら、期限切れても送られて来なかったって言うのは聞いたことがある+41
-0
-
152. 匿名 2018/03/16(金) 21:13:18
>>146
自分が一番買い物するところのカードがいいよ。ブランドはvisaかmasterにしておくと海外でも使えるところが多い+28
-1
-
153. 匿名 2018/03/16(金) 21:15:44
夏に海外行く予定。
カード作ろうと思ってる。
勧誘受けてるのは携帯会社と銀行だけ。
どこで作るのが一番いいんだろう+11
-0
-
154. 匿名 2018/03/16(金) 21:15:41
アメックス、VISA、JCBの3枚+11
-0
-
155. 匿名 2018/03/16(金) 21:15:59
3枚
三井住友銀行デビュープラスカード→メイン(買い物)
楽天カード→楽天市場や現金払い(Rポイント)
Tカードプラス→あまり使ってないがTSUTAYAでレンタルする時に年間費とかがかからないから発行した&現金払い(Tカード)+1
-0
-
156. 匿名 2018/03/16(金) 21:16:26
JCBプラチナAMEXゴールド。買い物はJCB,生活費はAMEX。+4
-0
-
157. 匿名 2018/03/16(金) 21:18:23
>>50
>>57
クレヒスなしスーパーホワイトの無職おばさんだけど楽天通ったよ
それまでの代引き手数料がどんだけ無駄だったか思い知らされたね
小銭用意しなくていいしポイントもすごいつくし良い事しかなかった+56
-1
-
158. 匿名 2018/03/16(金) 21:19:22
>>151
更新お見送りの手紙が来ましたよ
公共料金支払いに使ってたカードなので
切り替えがめちゃくちゃ面倒でした+7
-2
-
159. 匿名 2018/03/16(金) 21:19:55
>>73
高いねー!チケットをよく買う人はメリットがあるのかも知れないけど、私みたいに年に2回程度じゃ高く感じる+12
-0
-
160. 匿名 2018/03/16(金) 21:21:45
>>147
総量規制(年収の1/3以上は借り入れできないから
総量規制導入前の昔にクレカをつくり上限額が上回っていた等)に引っかかったとか、他社のカードを増やしたり
総借り入れ額や分割払い額などが基準より高かったとか
転職して社会的信用度(大手だと審査通りやすいらしい)下がったとか?
よくわからないけれど。
+6
-0
-
161. 匿名 2018/03/16(金) 21:22:40
>>158
高級なカードなのかな?
旦那が元OMC(現 セディナ)カード、毎月何千円程度しか使わないのに年会費無料だからか?更新してた+2
-4
-
162. 匿名 2018/03/16(金) 21:25:05
>>149
昔、VISAって厳しかったのにね
JCBやNICOSが緩かった+4
-1
-
163. 匿名 2018/03/16(金) 21:26:57
クレカ怖い人はとりあえず1枚作って毎月必ず引き落とされる固定費だけをクレカ払いにしてみたらいいよ
それだけでもポイント確実に溜まるし、今までの生活となんら変わりないから
そのうちクレカの良さが分かったらショッピングもクレカ払いとかにしたくなると思うよ
リボ払いしなきゃいけないような高額商品はボーナス一括を上手く使って貯金しとけばいいだけだし
逆にリボ使うような人はクレカ持たない方がいいと思う
+67
-0
-
164. 匿名 2018/03/16(金) 21:35:40
旦那が楽天カードと地元銀行のキャッシング付きカード持ってるから私個人では持ってない。
支払いも旦那の楽天カードからだからなぁ
私が持ったとしても使うことなさそう(・_・)+1
-9
-
165. 匿名 2018/03/16(金) 21:37:08
ライフカードがメイン
楽天で買い物する時だけ楽天カード
食材はセーユーで買い物するから3%引きになるセーユーカード
小さな買い物も、仕事の支払いも全部ライフカードで支払ってるから3年くらいで15万円分のポイント貯まったんだけど去年から還元率悪くなって貯まりにくくなった
それでも、1%以上あるからこのままライフカードかなぁ+4
-1
-
166. 匿名 2018/03/16(金) 21:45:57
イオンと三井住友VISAの二枚。
普段からほぼカード払い。
ポイント付くし上手く使えば現金よりお得だよね。
イオンはクレジット払いの優待日がけっこうある。+19
-0
-
167. 匿名 2018/03/16(金) 21:46:45
ネット用カードと
保証がつく家電メーカーのカード+0
-0
-
168. 匿名 2018/03/16(金) 21:47:52
エポスカード
ファミマ
楽天
au wallet
4枚
ファミマはほとんど使ってない+4
-1
-
169. 匿名 2018/03/16(金) 21:48:49
4枚!ヤフー、楽天、スーパー、銀行
スーパーは金券貰うためだけに登録しただけ。
ヤフーばっかり使ってる。
クレカが怖いとか、借金とかどうしてそういう考えなのか不思議。貯金額に合わせて使えば得しかないよね?+17
-1
-
170. 匿名 2018/03/16(金) 21:38:00
楽天カード持ってる。
イオンで買い物するしコストコでも使えるからイオンカード作ろうかな…+9
-0
-
171. 匿名 2018/03/16(金) 21:49:58
アメックスプラチナのみ
昨日ヒルトンバケーションクラブってとこから
プレゼントと案内が届いたんだけど
知ってる人います?+3
-0
-
172. 匿名 2018/03/16(金) 21:54:30
2枚
クレカないと通販やガソリンの支払いがちょっと面倒くさい+16
-0
-
173. 匿名 2018/03/16(金) 22:01:07
エポスカードゴールドを持っています。
ゴールド審査がかなり甘く年会費もかかりませんが、ポイントを3倍にできるお店(施設)を3店舗選べる為、サクサク貯まり便利です。
ポイントが永久不滅なのも大きいと思います。
期限が短いと無理にでも使おうとするので。
カード1枚でポイントをまとめるのが理想ですが、定期的にお買物をするルミネで常時5%オフは大きいかなと思うので、ルミネカードも作ろうか検討中です。+27
-0
-
174. 匿名 2018/03/16(金) 22:07:50
ドコモdポイントカードゴールド作ろうか悩んでる。三井住友VISAカードのクラシックからアミティエにしようか悩んでいる。+3
-0
-
175. 匿名 2018/03/16(金) 22:08:42
今楽天メインで使ってるんですが、楽天よりポイントがお得なカードってありますか?+4
-0
-
176. 匿名 2018/03/16(金) 22:08:46
2枚
DOCOMOで作ったクレカと銀行で作ったデビットカード
デビットカードが思った以上に便利で最近はもっぱらこっち+4
-0
-
177. 匿名 2018/03/16(金) 22:09:23
複数持ってる でも 最近は使ってるのは JALカードとイオンJMBカードが主。マイル貯めてるから 使わないカード解約するつもり。+5
-0
-
178. 匿名 2018/03/16(金) 22:09:33
>>153
うちの母(海外旅行好きの専業主婦)曰く、銀行が一番海外でトラブルないそうですよ
デパートで作ったのが正直何度か海外でトラブル(精算の時エラーが出る)ってのがあったってちょっとプリプリしてた
携帯は分からんけど、銀行と携帯で迷っているなら銀行がいいと思う+13
-1
-
179. 匿名 2018/03/16(金) 22:10:06
祖父は昔、クレカのボーナス一括(手数料なし)でよく買い物してたらしい。少しでも長く銀行にお金あった方が利子が多いから。
うらやましい時代+23
-0
-
180. 匿名 2018/03/16(金) 22:11:35
>>151
クレヒスが何年もないと、更新年月日の時に更新の案内が来ないです、ってのはネットでちらほら見た
ただクレヒスあるのに更新拒否ってのはなぜだろう+23
-0
-
181. 匿名 2018/03/16(金) 22:13:26
前勤めてた会社が上場したご褒美でUCゴールド作りました!
でも全然使ってない…
ポイント還元率一番高いのって何なんだろう+3
-0
-
182. 匿名 2018/03/16(金) 22:13:50
カードを複数お持ちの方に質問なのですが、クレジット会社は違うところを選ばれていますか?
➕違う (1枚目はVISA、2枚目はJCBなど)
➖同じ
VISAカードを1枚持っていて、これからルミネカードを作成予定なのですが、違うカード会社にするべきか迷っています。
VISAカードで不便だと感じたことはないのですが、今後海外旅行にも行きたいと考えている為悩んでいます。+64
-0
-
183. 匿名 2018/03/16(金) 22:15:54
3枚です。
海外は現地でキャッシングするから
カードなきゃ生きていけない。
+3
-0
-
184. 匿名 2018/03/16(金) 22:21:36
銀行のキャッシュカードと一体型のもの
楽天カード
セゾンカード
3枚持ってたけど銀行の一体型のやつは先日解約した
楽天カードは楽天で買い物する時よう
セゾンカード は永久不滅ポイントに惹かれて作って保険料や電気代などの引き落とし
普段の買い物ではほぼクレカ使わない
とりあえず二枚あれば困らないかな+6
-0
-
185. 匿名 2018/03/16(金) 22:23:30
>>166
イオンのクレカって、ネットのイオン銀行も使えるんだよね。
イオン銀行の預金利息がメガバンよりもずっと良いから、口座作ろうか悩んでしまう。
+26
-1
-
186. 匿名 2018/03/16(金) 22:24:22
>>56
私はsuica付きのカードで、チャージをクレジットですればポイント3倍だし、クレジット利用で貯まったポイントはsuicaチャージに交換できるしで、もう現金で買い物なんてほとんどしない。
現金使うのなんか近所のドラッグストア位だな。+22
-0
-
187. 匿名 2018/03/16(金) 22:26:58
4枚くらい。でも使うのはdカードゴールドのみ。ほぼつ買ってないやつあるからいくつか解約しようかな。+1
-1
-
188. 匿名 2018/03/16(金) 22:32:03
>>61
聞いたこと無いなぁ。4枚持ってるけど、住宅ローン組むとき何も言われなかったし、審査通ったよ。何枚持ってるかより、支払が滞ったことが無いかどうかの方が重要だと思う。+10
-1
-
189. 匿名 2018/03/16(金) 22:32:18
>>187
dカードゴールドって海外旅行保険も付帯してるよね
補償は厚くはないけど、長期海外旅行でもない限りは充分な気がする
私もそれに乗り換えようかな+12
-0
-
190. 匿名 2018/03/16(金) 22:33:25
>>188
4枚って多くないと思う…+10
-1
-
191. 匿名 2018/03/16(金) 22:35:22
>>182
基本、海外ならVISAかマスターカードがシェア率1位2位なのでベストコンビ
国内ならJCB強い
海外で使いたいなら、VISA持ってるなら次はマスターカードがいいと思うよ+14
-1
-
192. 匿名 2018/03/16(金) 22:36:21
>>179
あら、お祖父様の時代を知ってるわ(笑)
今でもあるのかな、クレカのボーナス払い
夏は8月、冬は12月払いだったような?+8
-0
-
193. 匿名 2018/03/16(金) 22:41:15
>>120
私もライフカードをメインにしてたんだけど、ポイント改悪になりましたよね。誕生日月5倍も3倍になったし…。商品券に交換できてたのも、選択肢としては残ってるけど、前ほどお得には交換できなくなってる気がする。+14
-0
-
194. 匿名 2018/03/16(金) 22:47:20
>>153
携帯会社の良いと思うよ。勧められるがままドコモでdカードゴールドにしたけど、ポイント貯まってるしゴールドだから保障の面で海外行っても安心。+9
-0
-
195. 匿名 2018/03/16(金) 22:51:22
持てない。+0
-1
-
196. 匿名 2018/03/16(金) 22:51:51
ルミネVISA→メイン 公共料金、交通費、通販
三井ショッピングJCB→スーパーとドラッグストア
伊勢丹VISA→伊勢丹とクイーンズ伊勢丹で買い物する時のみ
ルミネも三井アウトレットも伊勢丹も最近あんまり行かないから効率悪い 見直した方が良さそうだ+4
-0
-
197. 匿名 2018/03/16(金) 22:55:32
ダイナーズと銀行系とエポスカードとお付き合いで5枚
国内で使うときはエポス。海外はダイナーズ
てか、この二枚しか使ってない+1
-0
-
198. 匿名 2018/03/16(金) 23:04:08
クレカ1枚
デビッド1枚
初めて作ったのがUFJ銀行のVISAデビッドカードだった
けど、ネットショッピングの時にクレカじゃないとダメでJCB楽天ピンクカード作った。
そのあとにケータイ支払いで得だからとau walletカード作った
もうこれ以上は増やしたくない。落としたらとか、盗られたら怖いし+8
-0
-
199. 匿名 2018/03/16(金) 23:12:46
>>61
>>188
クレカの”キャッシング枠”で引っかかると聞いたことがある
キャッシング利用したことがなくても、複数カード所持でそれぞれの枠がフル設定になってたりするとダメとか+12
-1
-
200. 匿名 2018/03/16(金) 23:14:15
まだここであがってないイトーヨーカ堂のカードいいですよ。レジで支払い便利だし、割引多いし、お得な案内くるし、nanacoポイントが貯まるのでセブンで使ってます+12
-0
-
201. 匿名 2018/03/16(金) 23:31:03
ゼ〜ロ〜+1
-4
-
202. 匿名 2018/03/16(金) 23:08:35
>>188
知らない人が多いけど、実際にクレジットカードの与信枠は、枠を使ってなくても新規のローン審査で考慮されるよ。
あなたの場合は、与信枠を加算しても通せるくらいに余裕あったんだ思う。
もちろん延滞がないのもあるだろうけど。+18
-1
-
203. 匿名 2018/03/16(金) 23:38:38
家族カード1枚
私名義カード2枚
使い分けてます。+0
-0
-
204. 匿名 2018/03/16(金) 23:40:48
私は4枚。
今はクレジットや電子マネーで買い物が便利だけど、通信トラブルで現金のみ支払いになる時もあるから買い物には現金も持っていてね。
当然、震災になれば停電だから帰宅するのに現金は必要です。
+16
-0
-
205. 匿名 2018/03/16(金) 23:43:02
J-WESTでVISA、ANAカードがマスター、あとアメックスが家族カードで所持してます。+4
-0
-
206. 匿名 2018/03/16(金) 23:55:33
2枚
でも1枚はまったく使ってなくて、もう1枚もここ数年使う頻度が減りました。
最近はVISAデビットとJCBデビットがほとんどです。+4
-0
-
207. 匿名 2018/03/17(土) 00:01:00
>>194
すごいポイント貯まるから
機種変する時
だいぶ割引になります+4
-1
-
208. 匿名 2018/03/17(土) 00:06:46
以前は4枚持ってたけど使うのはほぼ1枚だったので、その1枚を残して3枚は退会してスッキリ
キャッシングは全く使わなくて買い物のみ。VISAとの提携だから海外でも困らない
支払いは1回払いのみ(1回払いのほうが何の分を払ってるか把握出来やすいので)
利用金額に応じて商品券が送ってくるし支払いも口座から引き落としで煩わしくないし
請求書にはキッチリいつどこで何を幾ら買ったかが明確に残るし、こんな便利な物はないよね
リボ払いとか分割払いはしない+15
-1
-
209. 匿名 2018/03/17(土) 00:17:57
>>128
40代真ん中 バブル期にカードが持てる年齢じゃなかったよ+11
-1
-
210. 匿名 2018/03/17(土) 00:22:52
就職と同時に作ったセディナ
マイレージが消えないようにunited airlines
JRの予約用にJwest
海外トランジット用にプライオリティパス目当てで楽天
+5
-0
-
211. 匿名 2018/03/17(土) 00:30:45
そう言えば楽天のカードで海外でキャッシングしたら
デフォルトで勝手にリボ払い設定になってて、気づかなかった数ヶ月に万単位で手数料取られてた
気を付けて!+20
-0
-
212. 匿名 2018/03/17(土) 00:32:33
>>173
>ポイントを3倍にできるお店(施設)を3店舗選べる
知らなかったありがとう!
+4
-0
-
213. 匿名 2018/03/17(土) 00:38:27
VISAとJCBとアメックスの3枚。
安全対策としてネット通販用とそれ以外で使い分けてる。残り一枚は予備として持ってるだけ。+5
-0
-
214. 匿名 2018/03/17(土) 00:42:47
これからクレカ作ろうとしている人はポイントサイト調べてみて下さい。
数千円お得になるかもしれません。+17
-0
-
215. 匿名 2018/03/17(土) 00:44:06
>>171
ヒルトンで行われる説明会(販売会)への招待みたいなののことですかー?+0
-0
-
216. 匿名 2018/03/17(土) 00:51:51
4枚です!
JCB2枚、海外用にマスターとアメックス各1枚です。+2
-0
-
217. 匿名 2018/03/17(土) 01:03:40
何枚か持ってるんですが、アメックスはセゾンアメックスよりアメックス本体のが良いらしいですね、解約しようかな+4
-0
-
218. 匿名 2018/03/17(土) 01:18:26
3枚
UFJに付帯のVISA。持ってるだけ。
PiTaPa(関西私鉄の交通系ICカード)に付帯のVISA。JCBが使えない時にだけ。
漢方スタイルクラブカード(JCBとジャックス)ポイント還元率が高いからこれがメイン。
PiTaPaのVISAは解約してJR系のに変えたい。+2
-1
-
219. 匿名 2018/03/17(土) 01:18:58
>>212さん
173です。
スーパー、公共料金、交通費、保険など300以上から選べるので、金額の大きいところを登録しておくと、かなりお得だと思います!
ゴールド・プラチナ限定ですが、普通のエポスカードを作りインビテーションを受け取れば年会費かからずゴールドになれます。(普通にゴールドに入会すると5,000円かかりますが、利用金額が少なくてもインビテーションをもらえましたよ)+7
-0
-
220. 匿名 2018/03/17(土) 01:25:46
3枚
1枚目は初めて作ったやつで、2枚目はTカード更新する時にクレカにすると更新料いらない(条件有)って言われて、3枚目はローチケのエルアンコール会員になりたくて。わかる人にはわかると思うけど、これはチケット取りやすくするために。
使ってるのはほぼTカードかなぁ。Tポイント貯まるからオススメ。楽天でも貯まるよ。+5
-0
-
221. 匿名 2018/03/17(土) 01:27:31
>>219
ありがとうございます。私も無料でゴールドになったクチです。保険もなんですね、先ほど一件登録したら、変更は直ぐ出来ないようでした。慎重に選びます(*^^*)+7
-0
-
222. 匿名 2018/03/17(土) 01:36:25
>>101
私クレカの裏に名前(サイン) 書いたことないんだけど使えなかったこととか何か言われたこともないんだけど、やっぱり書かなきゃダメなのかな?
会計時のサインは漢字でフルネーム書いてるけど…+4
-9
-
223. 匿名 2018/03/17(土) 01:50:03
賃貸で強制的に作らされたのジャックスと通販用に楽天、あと旅行用に銀行系のゴールド(年会費かからないやつ)。+0
-0
-
224. 匿名 2018/03/17(土) 02:02:18
VISAがANA、ルネサンス(フィットネスクラブ)、楽天で3枚。
MasterがJALで1枚の系4枚持ってます。
ANAはほぼ付帯発行のiDカードのみコンビニやドラストで利用。
楽天は、当初1万ポイントキャンペーンに釣られて作っただけだけど、
今はスーパーや光熱費、携帯代等、日用品、生活インフラに利用。
服や靴なんかの衣料品、ネットショッピングはJAL。
ルネサンスのは今はジム自体は退会してるので予備って感じです。
これはもう5年以上カードの利用してないかも。
結構ネット通販利用するので、
JALは年会費高めのマイル加算多いコースに変更しました。
言っても利用額は知れてるので、里帰りのときなんかに重宝する程度ですがw+0
-0
-
225. 匿名 2018/03/17(土) 02:55:30
>>195
ブラックリストに載ってる?+3
-0
-
226. 匿名 2018/03/17(土) 03:51:38
家族カードのみ。
あまり使ってない。+1
-0
-
227. 匿名 2018/03/17(土) 04:04:00
>>35主婦でも作れるよ。旦那が稼いでるなら+1
-0
-
228. 匿名 2018/03/17(土) 04:04:33
カードを持たない人は堅実とかいうのは解らない。クレジットカードっていうからクレジットで使ってると思ってるのかな。10数年使っていて最近は現金より頻度が高いくらいだけど、リボやボーナス払い含めて借金した事ないし。
あと海外に行かない限り必要無いって言うのも分からない。旅行や高額商品買う時、現金持ち歩くのかな。+21
-1
-
229. 匿名 2018/03/17(土) 05:50:52
VISAアミティエカード 初代全ての買い物
DCMX(VISA)カード 携帯代
楽天カード(JCB) 全ての買い物
楽天カードをVISAにすれば良かったなと後悔
VISAは分割2回まで手数料無料で高額品買うときに良い
JCBは分割2回がなく3回からだと手数料かかる
+1
-0
-
230. 匿名 2018/03/17(土) 07:13:59
持ち歩きカードはデビットカードのみだな。クレジットはない。+1
-0
-
231. 匿名 2018/03/17(土) 07:25:26
>>171
去年案内来たよ。
ハワイに無料招待してくれるやつね。
+0
-0
-
232. 匿名 2018/03/17(土) 07:27:48
楽天
イオン
コストコ用
交通系カードがあったけど、改変されてクレカ無しになった
庶民、低収入層のモデルケース?+0
-1
-
233. 匿名 2018/03/17(土) 07:29:57
アメックスのプラチナ持ってる人トピ内にちらほらいるみたいだけど、みんな特典活用してますか?
年会費バカ高いけどうまく使いこなせばお得感もあるような気もするんだけど、やっぱりもったいない感が半端ない。
旦那はプラチナ持ってるだけでステイタスだと言うけどさ私は大反対。+8
-0
-
234. 匿名 2018/03/17(土) 07:37:45
>>222
カードの裏に名前書かないのはダメだよ。
カード悪用された時、カードの裏面のサインと買い物した時のサインをカード会社は照合して保険適応するか判断するんだよ。
だからカード落としたりだから取られた時悪用者が、カード裏面にサインしたらどうなるかわかるよね。カードの裏面にサインしないとカード保有者責任問われて悪用された時に保険効かなくなるかもしれないんだよ。
元クレジットカード会社で勤めてたから本当です。
カード裏面にサインない人今すぐサインしてね。+36
-0
-
235. 匿名 2018/03/17(土) 07:53:48
5枚。+0
-0
-
236. 匿名 2018/03/17(土) 07:57:15
みずほ銀行で口座作った時に勧められてつくりました 一枚+0
-0
-
237. 匿名 2018/03/17(土) 08:37:27
4枚位かな?
中でもYahoo!カードはTポイント、リクルートカードはぽんたポイント貯まるからめっちゃ使えますね〜!!
特にリクルートカードなんてポイント還元が1.2倍だから塵も積もれば山となるしかなりお得です!
現金支払いよりクレカのほうがポイント貯まってそのポイントでコンビニとかケンタ行けるからいい!+4
-0
-
238. 匿名 2018/03/17(土) 09:13:39
3枚あったけど楽天カード1枚に統一しました!
楽天モバイルだし、楽天で買い物するからすぐポイント貯まるから使い勝手がいいですよ!
ダサいかもだけど一番自分の生活にマッチしてます!+9
-0
-
239. 匿名 2018/03/17(土) 09:21:53
>>131
眠ってるカードを解約するとなにかまずいことがあるの?+6
-0
-
240. 匿名 2018/03/17(土) 09:24:11
>>234
そうだったんだ!詳しくありがとう!!+4
-1
-
241. 匿名 2018/03/17(土) 10:01:55
3枚です。すべて夫の家族カードです。一枚は公共料金支払いにもいます。あとは住んでいる街にあるスーパーとデパートのカード。コンビニ以外はほぼカード払いです。勤めていた時は自分でもカードを作ってましたが、あまり遣わないので、解約しました。+1
-1
-
242. 匿名 2018/03/17(土) 10:11:02
>>173
私もエポスゴールドを、メインに使ってます。ゴールドの審査、確かに甘いですよねー。笑
新規で使い始めて1年位でゴールドに切り替えませんか?って通知が来たと思う。いとも簡単にゴールド。
ポイントアッププログラム、ポイント貯まりますよね。
近所にマルイがあるので、いろいろな特典も使えるし。今のところはエポスで満足してます。+9
-0
-
243. 匿名 2018/03/17(土) 10:38:44
7枚持ってます。
楽天カードは楽天と公共料金や携帯代、家賃用。
nanacoチャージはヤフーカード。
ファミマでの支払いはファミマTカード。
イオンカードはほぼ使用してませんが、イオン銀行で預金金利0.1%になるので助かってます。
ルミネカードはルミネとSuica用。
エポスカードはマルコとマルオ用。(ゴールドカード目指し中)
その他はラインペイカードです。
意外と使い分けられますが、あまり持ちすぎるのも怖いので1、2個減らしたいです。+3
-0
-
244. 匿名 2018/03/17(土) 10:44:11
ドコモの携帯持って15年以上なのにdカードの審査2回落ちた。
携帯代は口座引き落としで滞納はなし。
楽天カードも、8年持ってて年間100万以上は使ってて滞納なし。
dカード審査厳しすぎな上に長期利用者にはサービス悪すぎるから、楽天の新しい携帯会社か他に変えようかと思う。
+2
-2
-
245. 匿名 2018/03/17(土) 11:00:46
災害の時に現金しかダメで、カードは盗まれないようにしなきゃいけないから大変だった。現金社会のうちは現金で生きようと思う。避難してる一晩の間にパソコンもiPadもお米も何でも盗まれるよ。県内も県外からも泥棒がやって来た。+5
-5
-
246. 匿名 2018/03/17(土) 11:03:29
ツタヤのTカード(JCB)
三井住友銀行のキャッシュカード(VISA)
よく使うのはJCB
ガソリン代、スマホ代、公共料金の支払、ネット購入の健康食品の支払 (固定支出)
他には楽天のお買い物支払、ハンドメイドサイトの購入支払等に使用
リボ払いは一切使わず翌月一括払い
店頭で現金払いする時は200円ごとにポイントつくからポイントつかない分はポイント消費
家計簿にもキチンと記入してます
田舎住みなのでコンビニ支払行くにも車出さなきゃいけないからカード払いは便利です
+6
-0
-
247. 匿名 2018/03/17(土) 10:30:13
エポスカード欲しくなってきた+2
-0
-
248. 匿名 2018/03/17(土) 11:27:18
先行チケット取るのにぴあとエルアンコールとセゾン持ってる
エルアンコール1回解約したけど、持ってないと応募できない抽選が何度もあってまた入会した
クレカないと申し込めない+1
-0
-
249. 匿名 2018/03/17(土) 11:28:39
>>5
金融に勤めていましたが本当です。
理由は様々なのでネット見てください。+0
-0
-
250. 匿名 2018/03/17(土) 11:32:59
上記訂正すみません
>>50
金融に勤めていましたが本当です。
理由は様々なのでネット見てください。+1
-0
-
251. 匿名 2018/03/17(土) 11:37:29
>>61
私は30代までクレジットカード無しで生きてきたら、住宅ローン審査のときにそういうのは返済能力ないのでは?とみなされるので不利と言われたよ+5
-0
-
252. 匿名 2018/03/17(土) 11:52:37
数えたら6枚も持ってた
なんでロクな稼ぎもない自営にこんなに発行するんだ+4
-0
-
253. 匿名 2018/03/17(土) 11:57:57
三菱東京UFJ銀行VISA
ルミネカードVISA
東急カードmaster
クラブオンVISA
スミトラストエリートVISA
の5枚持ってます。
ほとんどはメインバンクにしてる三菱東京UFJ銀行のを使ってて、ルミネはルミネと定期、JR使っての旅行の時、東急は仕事の帰り道にあるし、ヒカリエでも使えるのでそこ用、クラブオンは昔池袋西武によく行ってたのでその名残、スミトラストエリートは前、ゴールドカードに憧れて…、全く使ってないー。下のふたつは解約したいと思いながら数年経過してます。ルミネカードは常に5パーセントオフだし10パーセントオフあったり、定期とか帰省で結構ポイント貯まるから便利。旅行好きだから本当は航空会社のカード作りたいなぁ。+1
-0
-
254. 匿名 2018/03/17(土) 11:59:25
現金主義でお金を借りて返した実績がなくて
潰れた会社があるように
クレヒスがホワイトだと信用がないことになるんだよね
毎月必ず10円、100円でもクレヒスあると信用度が上がる
スイカのチャージや定期もクレカでやってるんだけど、それだけで結構ポイント貯まる+2
-0
-
255. 匿名 2018/03/17(土) 12:28:50
3枚
楽天カード
Suica機能付きJALカード
三菱デビットカード
基本はデビットカードを使うようにしてる。+0
-0
-
256. 匿名 2018/03/17(土) 12:39:19
三井住友銀行カードで、IDカード発行してくれるよ。
IDと言っても自分の銀行口座の残高から落ちるだけだし使うとポイントじゃなくキャッシュバックがあるよ
小銭決済に便利+2
-0
-
257. 匿名 2018/03/17(土) 12:52:29
5枚持っています。百貨店系2、セゾン、アメックス、楽天。
楽天はどんどん限度額上がってたのですが、コールセンターつながらないとかのうわさを聞いて何かあった時怖いので自分で下げましたー。+1
-0
-
258. 匿名 2018/03/17(土) 14:09:17
>>40
私もカードは借金派で怖いから持たない。
車も家電もスマホも一括払いだよ。カード作りまくって自己破産した知り合いが何人かいるし。+3
-9
-
259. 匿名 2018/03/17(土) 14:53:16
AMEXとVISA持ってます
ほとんどAMEX使ってるけど+1
-0
-
260. 匿名 2018/03/17(土) 14:57:58
1枚目に楽天カード作ったけど
先週解約した。
いま4枚持ってるけど使ってるのは2枚だけ。
+0
-0
-
261. 匿名 2018/03/17(土) 15:10:35
>>258
カードで自己破産したとかは他人には分からないし、自己破産したと知られる様な人は、かなりヤバい状況。そんな人が周りに多い環境が特殊だよ。
もしくは、本当は自分の事だったりしてね。+9
-6
-
262. 匿名 2018/03/17(土) 15:46:09
イタリアでは、JCBが殆ど使えなかった。そしてアメックスは半々くらい。
マスター、VISAは全て使えます。
海外で現地通貨が欲しい時は、キャッシングが一番安く入手できるので、クレカ必須。中でもセディナ・OMCは帰国後キャッシング分を振込返済できるから、利息も最安。しかも振込手数料無料だった。
国内だけで年間200万位カード使うので、プラチナ招待来るけど、年会費の割にメリット感じません。ゴールドカードはおススメするけどね。+4
-0
-
263. 匿名 2018/03/17(土) 16:46:53
アメックスほんと使えないよね、日本ではほぼ問題無いけど海外が使えない。
香港は高級ブランド除いてほとんど使えない、ヨーロッパは国によるけど感覚的に50%切るくらい。
アメリカですら使えないところ結構ある。
私は親戚の仕事の関係で頼まれてプロパーのゴールド作って年に1、2回ゴールド日和のレストラン行くけどあれもよくよく見たらお店のメニューにないゴールド日和用の高い値段設定にしてあるコースで実質一人分タダになってないってことがあったし胡散臭い。
空港で荷物タダで送ってくれるのだけは唯一良いと思えるサービスだけど、それももっと会費安いカードでも同じサービス付帯してるカードあるからあんまり特別感はない。
+2
-0
-
264. 匿名 2018/03/17(土) 16:47:39
楽天カードって勝手にリボ払いになってたりした人いたみたいだから、こわくて作れない。
初心者におすすめのカードらしいけど
海外でキャッシュサービスを使うとリボ払いになるんだよね+4
-0
-
265. 匿名 2018/03/17(土) 16:49:38
セゾンマスター→定期代、ネットショッピング、美容院とかの個人店、何かあったらすぐに解約できるような使い方にしてるカード
ヨドバシのビザ→ヨドバシのみ
セゾンアメックス→予備
地方銀行のビザ→ATM手数料の為に持ってる。携帯代引き落としのみ。+0
-0
-
266. 匿名 2018/03/17(土) 17:32:24
ANAスーパーフライヤーズ Master ゴールド これがメインカード
JAL Visa サブカード
大丸 Visa サブカード
ANAは共働き夫婦で出張精算も合わせて使うので月額30万くらいになるのでマイルがガンガン貯まります。常に残り10万マイルは切らない。換金率を考えるとマイルの価値は高いのでおススメ。特典航空券は取りやすい時期があるので割と取れますよ。+2
-0
-
267. 匿名 2018/03/17(土) 17:58:10
一枚
通販はカード払いが一番楽。現金用意したり前払い後払いで金融機関コンビニ行ったり面倒臭い
でも外では滅多に使わないな~
一応サイフに入れて持ち歩いているけど、ほぼ家での通販専用+6
-0
-
268. 匿名 2018/03/17(土) 18:20:49
ダイナースのブラック
年会費高いけど、サービスや特典がすごいから作ってよかった!+1
-1
-
269. 匿名 2018/03/17(土) 18:40:27
私はクレカ持ってない時の方が無駄な出費多かったし、家計簿とか付けるの面倒でできない性格だから、
逆にクレカ作って1000円以上の時は現金払いのみの店とか食事で友達と割り勘以外はカード使うようにしたら、
後で何買ったか分かるし今いくら使ってるのかリアルタイムでアプリで見れるから(店によっては反映遅いけど)、
無駄な出費減って貯金額も増えた
でも2枚持ったらその辺ややこしくなるから1枚しか持ってない+5
-0
-
270. 匿名 2018/03/17(土) 19:00:52
ルミネ
ビックカメラ
TSUTAYA
楽天
リクルート
ららぽーと系
au
かな?メインはルミネだけど、TSUTAYAとかビックカメラとかそれぞれのお店で買うときに使い分けしてる
リクルート、楽天、auは引き落としにしか使ってないから裏に名前さえ書いてないけど
ビューカード系はあとで回数変更できるから便利+2
-0
-
271. 匿名 2018/03/17(土) 19:16:45
>>28
若い人でも経済観念のある人はそういう考え方だよ+2
-7
-
272. 匿名 2018/03/17(土) 19:18:16
visa3枚とmaster1枚とjcb1枚で全部で5枚使い分けてる
メインは楽天+0
-0
-
273. 匿名 2018/03/17(土) 19:21:00
>>128
こんなコメントよく見かけるけど、バブル期にバンバン使った世代って50代以上だと思う。
40代ってバブルの恩恵受けてない人がほとんど。
私40代半ばだけど、就職難しか経験したことないし。+8
-0
-
274. 匿名 2018/03/17(土) 19:29:31
ZERO
海外とか行かないから作るつもりはない。+1
-2
-
275. 匿名 2018/03/17(土) 21:34:40
ドコモのゴールドカード。イオンのクレカ。イオンのほうは私が使ったお金を自分の給料から払う。ドコモは生活費だから旦那。+0
-0
-
276. 匿名 2018/03/17(土) 22:16:20
20代の頃カードの数々の延滞で強解やらかして喪明けまでカード全く持ってなくて
久々にカード申し込みしたら発行される事になった
喪明けでスーパー真っ白なのに流通系のクレカは女性には優しいのね〜+0
-0
-
277. 匿名 2018/03/17(土) 22:24:03
>>11
7ヶ国行きましたが、現金のみでどこの国も問題なかったです。+1
-5
-
278. 匿名 2018/03/18(日) 02:05:48
学生時代に作ったエポスカード、口座にくっついてきた三井住友VISAカード、阪急阪神お得意様カード(阪急・阪神系列でしか使えない)の3つです
海外旅行だと事前にネットで美術館とかテーマパークのチケットをクレジットで購入しとく方が安い時あるからクレジットすごく助かるよ
オプショナルツアーとかもネット決済だし+0
-0
-
279. 匿名 2018/03/19(月) 19:56:50
地元の地銀のカード(三菱UFJ系列)、ポイント目当てで作った楽天カードとライフカード、オタク用途で作ったマルイのカード
使用頻度は順に97%、2%、0%、1%
地銀のカードだけが年会費掛かるからメインを楽天カードにでも移したいんだけど、もうあらゆるネットショップや契約の支払に登録しちゃってるし番号暗記してるしで中々移行できない+0
-0
-
280. 匿名 2018/03/19(月) 20:00:21
>>273
いつまでもバブル=40代だと思ってる人いるよね、若い世代とかとくに実感ないからとにかくババア=バブルって感じなんだろうが、今の40歳は四大卒なら氷河期ど真ん中だわな
バブルは50歳前後から上って感じ+1
-0
-
281. 匿名 2018/04/15(日) 01:23:21
クレカトピでよく見かける
クレカ持ったことない人のクレカへの勘違い
もたないんじゃなくて持てなかったりしてw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する