-
1. 匿名 2016/04/05(火) 19:58:59
使うにあたってマイルールありますか?
私はスマホ代ガソリン代食費などに使ってますが使い過ぎないように月に7万までと決めています
また貯まったポイントは何に使ってますか?+57
-13
-
2. 匿名 2016/04/05(火) 19:59:49
絶対一括!+595
-12
-
3. 匿名 2016/04/05(火) 20:01:29
光熱費、スマホ代、ガソリン代など
毎月必ず払うのはクレカです。
買い物の時は、使いすぎるのが怖いからできるだけ現金にしてます。+173
-4
-
4. 匿名 2016/04/05(火) 20:01:42
限度額を超えないようにと思ってたけど、気付いたらめっちゃ限度額が上がってた。
今はしょっちゅうチェックしてボーナスで精算出来る範囲を意識してます。
永久不滅ポイントなので時々美容器具にかえてます。結構いいのある。+86
-8
-
5. 匿名 2016/04/05(火) 20:01:43
光熱費などの固定費をクレジット払いにしている。毎月同じくらいの金額が出て行くので把握しやすい。
+138
-2
-
6. 匿名 2016/04/05(火) 20:02:25
+47
-8
-
7. 匿名 2016/04/05(火) 20:02:29
使ったら金額をスマホのメモ帳に記録する!
社会人になって初めてカード作りました
使いすぎないよう気をつけます(((o(*゚▽゚*)o)))+117
-6
-
8. 匿名 2016/04/05(火) 20:02:40
リボ払いには絶対しない。+491
-8
-
9. 匿名 2016/04/05(火) 20:03:00
ガソリン代と光熱費の一部と新聞代はカードです。
ポイントは図書カードにしたり、プリペイドカードに移行したりしてます。+50
-3
-
10. 匿名 2016/04/05(火) 20:03:28
JALカード でマイル貯めてます+74
-5
-
11. 匿名 2016/04/05(火) 20:03:35
旅行好きなのと、夫が出張で飛行機を使う事が多いのでJALカードにしています。
支払えるものをほぼこのカードで支払ってヨーロッパに数回と友人を訪ねて東南アジアに行きました。
夫とカード明細チェックしながら使いすぎないようにしています。+31
-8
-
12. 匿名 2016/04/05(火) 20:03:53
ポイント貯めたいから光熱費や通信費、買い物もなるべくカードで払ってます。予算決めてあるから使いすぎることもなし。+101
-4
-
13. 匿名 2016/04/05(火) 20:04:32
一括払いしかしない。
ポイント貯めるので1枚のカードしか
使わない+256
-3
-
14. 匿名 2016/04/05(火) 20:04:40
光熱費も保険料もネットも携帯もガソリン代も全部クレジットカード払いです。
一括で引き落とされるし、けっこうなポイント貯まるし、活用してます!
貯まったポイントでいろんな物がお得になるし。
あ、クレジットカード作る時に、どこのカード会社がポイントの還元率がいいか調べまくりました!+90
-2
-
15. 匿名 2016/04/05(火) 20:04:53
大手私鉄沿線住まいなのでターミナル駅のデパートのカードにしている。
定期代、光熱費は額がそこそこ行くのでポイントでデパートでショッピング出来るのが嬉しい。
アマゾン、カード払いにすると当日来るのには最初びっくりした!
+37
-1
-
16. 匿名 2016/04/05(火) 20:06:05 ID:bbYiOqy3Qe
楽天で買い物は楽天カード。ガソリンは出光。携帯代はdカード。旦那はヤフーカード。+75
-6
-
17. 匿名 2016/04/05(火) 20:06:30
ポイントは商品券に交換してます。
最近はクレカか電子マネーで会計することが多いです+58
-2
-
18. 匿名 2016/04/05(火) 20:06:54
楽天カード使ってます
貯まったポイントは楽天で買い物するときに使う+147
-4
-
19. 匿名 2016/04/05(火) 20:06:56
一括支払い
たまったポイントは
iTunesにお金変化してる+26
-2
-
20. 匿名 2016/04/05(火) 20:06:58
基本的には通販の支払いのみ利用してる。
普段の買い物に使うのは、使いすぎてしまいそうでこわいから控えてます。+74
-2
-
21. 匿名 2016/04/05(火) 20:07:41
オススメのクレジットカードありますか?+56
-0
-
22. 匿名 2016/04/05(火) 20:09:10
+22
-0
-
23. 匿名 2016/04/05(火) 20:09:31
使えない店は現金だけど基本カード払い
コンビニ、ファミレスでも使うから一年で一万円くらいポイント貯まるよ+72
-5
-
24. 匿名 2016/04/05(火) 20:12:22
リボ払いだめ!絶対!+216
-6
-
25. 匿名 2016/04/05(火) 20:14:46
カード払い出来るモノは
全て楽天カードで。
ポイントが結構貯まるので
楽天での買い物に使います。+117
-3
-
26. 匿名 2016/04/05(火) 20:16:02
通販系、旅行関係、交通系などで使い分けてます。
VIEWカードはスイカのオートチャージ機能が便利すぎて、普通のスイカに戻れません。+24
-4
-
27. 匿名 2016/04/05(火) 20:16:03
病院でもピザが食べれます!w+6
-14
-
28. 匿名 2016/04/05(火) 20:17:06
全てクレジット払いです。
アプリでちゃんと管理しています。+47
-0
-
29. 匿名 2016/04/05(火) 20:21:50
クレジットカードの比較サイト見るといろいろ作りたくなるw
でもお金にだらしないのでカード決済しかない買い物しか使わない!+44
-1
-
30. 匿名 2016/04/05(火) 20:23:57
絶対一括。その月の給料内でカードで使った分は給料から引いてつかったものとして通帳に残しておく。
+91
-2
-
31. 匿名 2016/04/05(火) 20:25:28
基本何でもクレジット。
ポイント貯まるしATMは時間によって手数料取られちゃうので。+88
-2
-
32. 匿名 2016/04/05(火) 20:27:27
わたしも一括かボーナス払いのみ。
お金がない時はリボで苦しんだな。でもお金がないからこそリボ使っちゃうんだけどね…+86
-1
-
33. 匿名 2016/04/05(火) 20:28:25
リボ払いは絶対に止めましょう+133
-3
-
34. 匿名 2016/04/05(火) 20:32:04
楽天カード作ろうか迷ってるんだけどどうかな?
評判悪いみたいだけど。+17
-8
-
35. 匿名 2016/04/05(火) 20:37:29
ビューカード
ルミネの買い物とJRでの定期券購入で一年で8,000円〜12,000円位のルミネ商品券に交換してる
出光カード
近所のガソリンスタンドが出光だから
ガソリン代だけだからポイントは、ほぼ溜まらず
デビットカード
最近、一番使うのはデビットカード!!
すぐ引き落とされて安心+28
-1
-
36. 匿名 2016/04/05(火) 20:37:34
旅行好きならJALカードがオススメ!!
+14
-2
-
37. 匿名 2016/04/05(火) 20:42:14
ポイントをためたいので買い物はできるだけカードで支払ってます。
家計簿を小まめにつけて、明細が来たら照らし合わせて確認するのがマイルールかな。
1年で3万分ポイント貯めました~!夢がないけど引き落としでポイント使ってまーす。+17
-1
-
38. 匿名 2016/04/05(火) 20:43:25
クレジットカード使いすぎて払いキレなくなって、キャバで働いて全額返済したあとクレジットカード使わなくなりました。現金買い物が一番+85
-17
-
39. 匿名 2016/04/05(火) 20:48:24
楽天カード評判悪いけど、何がいけないのかな?
私も持ってるんだけど楽天とか、ネットで買い物したものしか使わないけど評判悪い理由がよくわからない…。
ガソリンは出光。
引き落とし時、更に2円引きになるし♪+82
-1
-
40. 匿名 2016/04/05(火) 20:50:19
一括払いオンリー
カードは二枚以上作らない
以前、複数枚分割にしてたら管理が大変だったので+29
-1
-
41. 匿名 2016/04/05(火) 20:51:57
本当は、いらないけど
「ETC」使うので1枚だけ
カードはなんか、不安なんです。
+28
-4
-
42. 匿名 2016/04/05(火) 20:52:13
楽天はポイントたまるんだよねぇ
通信費なんかも入れて月々12万円前後使って年間5万ポイント以上貯まる。
貯まったポイントは楽天トラベルで旅行の際の宿泊費に充ててます。
ただやっぱりサポートは激弱だから海外で使うのは銀行のクレジットカード、楽天は知識薄いオペレーターが多くてトラブルあると大変。
+74
-2
-
43. 匿名 2016/04/05(火) 20:54:26
私も楽天カード使ってるけど、楽天での買い物でしか使ってない。光熱費とかもカード払いにしたらかなりポイント貯まりそうだけど手続きがめんどい(^_^;)+10
-6
-
44. 匿名 2016/04/05(火) 20:56:01
三井住友(ゴールド)…普段遣い。年会費10800円だけど、年にいくらか使えば5000円弱になったような。月に20〜30万使うので、ポイントも割と溜まる。溜まったポイントは楽天ポイントに移行。
イオン(ゴールド)…イオンで5%オフになる時に使う。年会費無料だし、たまにでもイオンに行くなら持ってると良いカードだと思います。株主とゴールドカード会員だけ入れるラウンジは、想像よりもかなり微妙だったので一度使って以来利用してない。溜まったポイントは、WAONポイントに移行。
楽天(ノーマル)…楽天でのお買い物用。ポイント還元率が高いので普段遣いにしたいところなのですが、トラブルがあったときのデスクのサポートが評判良くないので、なかなか思い切れないところ。
三井住友の年会費は勿体無い気もするけど、年会費分の還元はあるし、安心を買ってるという気持ちで払っています。
国内で遠出や、海外旅行も全くしないので、マイルがよく分からない。
JALなどのカードを作って、楽天ポイントではなくマイルに移行したほうがお得なのかなぁ?
溜まったマイルで旅行とか羨ましい。+12
-16
-
45. 匿名 2016/04/05(火) 21:01:32
AMEXグリーン使ってます。
デザインかっこいいし
マイルにしたら還元率かなりいいし
手続きしなければ一回払いしか出来ないカードなんで手数料とは無縁です
+20
-5
-
46. 匿名 2016/04/05(火) 21:08:24
絶対出てくると思ったw
わざわざゴールドとかグリーンとか書く人w+94
-15
-
47. 匿名 2016/04/05(火) 21:09:03
イオン系列、地元のスーパー、インターネット、公共料金、細々したやつはイオンカード(ゴールド)。
高いもの買うときはCITYカード(ゴールド)。
払うときは一括で。+14
-8
-
48. 匿名 2016/04/05(火) 21:14:18
基本現金払いだけど、ルミネで買い物する時はルミネカード使ってます。+15
-1
-
49. 匿名 2016/04/05(火) 21:15:34
1000円以上の時はカード支払いにしてる。
あまり現金を持ち歩きたくなく、そしてポイント貯めたいんです。+30
-3
-
50. 匿名 2016/04/05(火) 21:15:38
請求来るまでは何でも買える魔法のカードだよねー+31
-2
-
51. 匿名 2016/04/05(火) 21:18:10
カード使う
次の月に請求が来る
持ち合わせ足りなくてカード使う
次の月に請求が来る
の、繰り返し。
脱出したいのに。+54
-8
-
52. 匿名 2016/04/05(火) 21:18:37
>>34
楽天カードなら、楽天ピンクカードが良いよ。個人賠償責任保険や、女性特有の病気のミニ保険に格安で入れる。
私は、楽天、ニコス、アメックスを持ってるけど、楽天が一番使いやすい。
タバコ買ってもポイント付くから。+15
-3
-
53. 匿名 2016/04/05(火) 21:19:47
>>51
今すぐカードにハサミを入れる事が出来たら脱出できる。それが無理なら脱出できない。+26
-2
-
54. 匿名 2016/04/05(火) 21:24:31
>>46
なんで僻んでるの?
ゴールドやグリーンは年会費かかるんだし、それに見合うかどうかカードを選ぶときに考えたいから、書いてあるほうがいいと思うんだけど。+47
-13
-
55. 匿名 2016/04/05(火) 21:25:03
デビットカードを作ってからはデビットカードばかり
即引き落としだから翌月の明細見て
「やっべwww今月支払い4万wwww……」と言う事は無い
最初に作ったクレジットはデビットカードが使えない所用にキープしてある
計画的に使える人を尊敬する+27
-1
-
56. 匿名 2016/04/05(火) 21:25:04
リボ払いは携帯のパケホと同じだからどんどん使うべき+3
-35
-
57. 匿名 2016/04/05(火) 21:27:23
今リボ地獄です(T_T)
頑張って少しずつ返済してます!
リボのカードはハサミ入れて他のカードは絶対に一括にしてる!
昔の私馬鹿馬鹿馬鹿+81
-2
-
58. 匿名 2016/04/05(火) 21:33:13
>>56
あなたはカード持っちゃダメな人!!+28
-2
-
59. 匿名 2016/04/05(火) 21:34:56
カードは1枚。
基本一括で買うこと。
リボは絶対しない。
引き落とし金額、2万まで。+47
-4
-
60. 匿名 2016/04/05(火) 21:40:04
VISAのクレジットカードに電子マネーのiDが付いてるので、コンビニでもスーパーでもカード1枚です。買い物の95%はカード払い。
ポイントはiDバリューに交換。1ポイント=5円。
クレジット使用額のキャッシュバックは1ポイント=3円だから、iDバリューのほうがお得です。+9
-1
-
61. 匿名 2016/04/05(火) 21:42:43
使った分だけ家計から取り分けて、引き落としの日までとっておく。+20
-0
-
62. 匿名 2016/04/05(火) 21:44:54
>>46
いやいや、そこも大事な部分でしょ
年会費を支払ってでも持つメリットがあるカード、ってことなんだろうから
おすすめのカードがあるなら私は聞きたい
持ってないけど、楽天ゴールドだけは無いわーと思うけどね+30
-1
-
63. 匿名 2016/04/05(火) 21:45:55
イオンの従業員なのでイオンカード
買い物してからその金額をすぐ入金するので慌てる事は無いよ+26
-0
-
64. 匿名 2016/04/05(火) 21:47:20
>>34
どう評判わるいの?+7
-0
-
65. 匿名 2016/04/05(火) 21:47:58
月々の予算を決めているので、クレジットだろうと現金だろうとその月に決まった分までで収まる様にしています。クレジットは支払いは翌月だけど使ったものとして口座に残してる。大きな買い物もクレジットカードだけど、貯金がある前提で購入を決めるので引き落としの時に焦ることはない。私はJALマイルを貯めてます。
お金がないけど欲しいからと使うクレジットカードは身の破滅への王道。+19
-2
-
66. 匿名 2016/04/05(火) 21:53:33
月始めに切ると、引き落とし(翌月月末)まで約2ヶ月あるので、1ヶ月得した気分+5
-3
-
67. 匿名 2016/04/05(火) 22:01:43
>>65
同意です!
カードが怖いと言う人がわかりません(^^;
月の自由に使えるお金を計算して、それ以上に買い物しなければいいだけ...。+74
-7
-
68. 匿名 2016/04/05(火) 22:02:40
絶対一回払い!
以前クレジットカードトピだったか忘れたけどリボ払いは絶対しないとコメントしたら何故ですか?ってコメントついてビックリした( ;´Д`)利子とか知らんのかな。。+55
-4
-
69. 匿名 2016/04/05(火) 22:03:06
4、5年前に調べた時はLifeカードが還元率がいいみたいだったから、光熱費系はLifeカード、
ガソリンは一番よく行く出光、
買い物はセゾンアメックス、
ネットで使うのは楽天カードって感じ。
楽天カードの利用お知らせメールってかなり良いと思うんだけどな!
不正利用とかこわいネットとか特に。
+18
-2
-
70. 匿名 2016/04/05(火) 22:05:51
リボって何ですか?+2
-18
-
71. 匿名 2016/04/05(火) 22:06:46
最近ライフカードを作ってみました。
年会費永年無料だしポイントも貯まりやすそう!と思って作ってみたけど、オペレーターは最悪。オペレーターなのにびっくりするくらい何にも知らない。
不安過ぎて怖い。
+13
-1
-
72. 匿名 2016/04/05(火) 22:13:21
使うためのカードではなく
節約するためのカードです+33
-1
-
73. 匿名 2016/04/05(火) 22:15:50
JCBを持ってます。
たまったポイントはディズニーのパスポートに換えてます。
混雑時入場OKのスポンサーパスポートなので、以前はクリスマス時期に使ってました。
今はクリスマス時期にオークションで売っている…+14
-0
-
74. 匿名 2016/04/05(火) 22:19:36
支払いをほぼ全てカードにしたら、ATMで現金を下ろす必要がないから、口座残高は残ったままです。
ATMに行かなくていい。私的にはこれが一番のメリット。
カード自体のメリットはあんまり気にしない。+30
-1
-
75. 匿名 2016/04/05(火) 22:21:36
アメックスグリーンです。
生活のほぼ全てをクレジットカードで支払い。カードと現金の比率は8:2位。利用額は夫婦で月に20〜30万ほど。マイルへの還元率が良いので年に2回はマイルで国内旅行できます。ちゃんと管理していれば現金で払うのと一緒なので、マイル分得になりオススメです!+22
-2
-
76. 匿名 2016/04/05(火) 22:24:33
セゾンのポイントがdocomoの携帯代に使えると知って今頑張って貯めてる‼︎+13
-0
-
77. 匿名 2016/04/05(火) 22:39:41
週末にまとまった入金があるので、ようやくリボ解除できます。
物凄く困っていた時期に、昔の金利でキャッシングとかした時もあるのでセゾンにどれくらい貢いだ?か(苦笑)…
過払い請求するか迷っています。+22
-1
-
78. 匿名 2016/04/05(火) 22:43:09
>>51
少しずつ減らして0に持っていけたらいいけど、その様子だとカード使ってる限りキリがなさそう
本当に辞めたいなら、翌月の収支厳しくても解約すべき
電話一本で解約手続きできるから
+12
-0
-
79. 匿名 2016/04/05(火) 22:48:57
>>68
リボ払いとかわからない人はカード作るべきじゃないよね
新入社員の子がリボ便利なのになんで使わないんですかー?って言ってるの見てゾッとしたわ+51
-2
-
80. 匿名 2016/04/05(火) 22:59:06
飛行機によく乗るからJALカード。
しかし年会費上がったなー。+6
-3
-
81. 匿名 2016/04/05(火) 23:03:16
出来るだけクレジットカードで支払い。
現金をなるべく使わない様にしたら不思議と無駄遣いが減った。無駄遣いのほとんどが千円以下のもの。そんなのにクレジットカード出したくないし、現金も減らしたくない。現金のみのお店ならやめることもある。そのくせコンビニでは数百円をクレジットカード払い。必要なものは少額でもクレジットカード使います。+24
-2
-
82. 匿名 2016/04/05(火) 23:08:58
オペレーターで選ぶのはやめた方がいい
日本も人間の質が年々ひどく落ちてるからどの会社のオペレーターも酷くて無知で機転も効かないから聞いても無駄
自分で研究するしかないよ
+23
-5
-
83. 匿名 2016/04/05(火) 23:11:44
銀行とかの時間外手数料を考えたらカードで支払う。ポイントもつくし。
ただ一月の自分なりの金額を決めておく。それを越えるとヤバいって気持ちになって、次の月は余り使わない様に考える。
ご利用は計画的にですな+13
-1
-
84. 匿名 2016/04/05(火) 23:21:03
オペレーターに何聞くの?
長年クレジットカード使ってるけど、電話したことないな。必要な事はHPに大抵書いてあると思う。+33
-9
-
85. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:35
ポイント還元率が一番いいからジャックスカード使ってるけど、知らぬ間に還元率が下がってた(T ^ T)
ポイントをカードの支払いに充てられのが便利だから使うけども、なんか悲しい。+3
-0
-
86. 匿名 2016/04/05(火) 23:36:18
ジャックスじゃない、レックスだ+2
-0
-
87. 匿名 2016/04/05(火) 23:53:47
社会人になったときに三井住友VISAカードを作りました。
30歳になったときにゴールドカード移行の案内が来て
年会費が上がることに躊躇していましたが友人の助言もあって切り替えました。
その後転職して海外出張が多くなったのでどこでも使えるVISAは重宝しています。
他にANAカード(JCB)とAMEX。
ヨーロッパではJCBもAMEXも弱いカードですが
ANAのスーパーフライヤーズカードはチェックインや機内持ち込み手荷物が
優遇されるので重宝しています。
AMEXは空港へのスーツケース宅配が無料になるので作りました。
どちらも年会費より仕事上でのメリットを優先させて作りました。
今の部署を離れたらVISAだけに戻す予定。
毎回引き落としの前に明細をチェックしますが
不正使用されていたことが2回あります。
どちらもVISAに連絡して引き落とされることはありませんでした。
ここにも書き込みがあるように明細チェックは大事です。
+21
-1
-
88. 匿名 2016/04/05(火) 23:56:11
楽天でよく買い物するから
使うカードは楽天カードのみ
リボ払いにしない一括のみ。+14
-2
-
89. 匿名 2016/04/06(水) 00:03:09
楽天カードってデフォルトがリボ払いになってるから店員に一括でって言ってもリボになるとか
+1
-18
-
90. 匿名 2016/04/06(水) 00:37:33
支払いが滞り、30万のキャッシングの返済が出来ず、強制解約…。
生きていけない…。
メルカリで大切な物も売ってます。+17
-6
-
91. 匿名 2016/04/06(水) 00:56:53
カードを2枚以上持っている人が信じられない((((;゚Д゚))))
何の為に2枚以上必要なの? 1枚でもリスクあんのに(゜゜)+14
-30
-
92. 匿名 2016/04/06(水) 01:01:19
>>91
リスク?馬鹿なの?+35
-9
-
93. 匿名 2016/04/06(水) 01:03:26
カードの請求でヒイヒイ言ってる人って自分の所持金がいくらか忘れちゃうのかね?
持ってる以上に買い物で使っちゃうってことでしょ?+34
-1
-
94. 匿名 2016/04/06(水) 01:04:24
>>91 カードは使い方次第で便利にもリスクにもなります。
用途によって使い分けることを知っている人もいれば
1枚だけなのにリボ払いやキャッシングで身を滅ぼす人も。
火と同じで、便利だけど一歩間違うと火傷どころか命まで落とすという…+18
-0
-
95. 匿名 2016/04/06(水) 01:04:26
盗まれたり落としたり置き忘れたりして悪用される。+5
-2
-
96. 匿名 2016/04/06(水) 02:06:45
>>84
聞くっていうか、不正使用された時と通販の破損商品補償してもらう時に電話かけたことある
+7
-0
-
97. 匿名 2016/04/06(水) 03:51:38
デビッドカード的に、使ったら給与口座から引き落とし口座に即その分移す。
デビッドでもいいんだけど、昔会社がやばくて給与の支払いが遅れたときに、一時的にそのお金でしのいで貯金を崩さずに済みました。
もちろん給料入ったらその分戻しました。+8
-0
-
98. 匿名 2016/04/06(水) 03:55:04
長い間キャッシングだけしていたカード
リボ払いにしたらなかなか減らなくて
返済が長引き
これではいけないと一括返済してから
何年経ったか
ふと思いついて加払い請求の司法事務所に相談してみたら、いくらか戻るかもしれないとのこと
とりあえず相談は無料だそうで行ってみます。+7
-1
-
99. 匿名 2016/04/06(水) 05:28:28
クレジットカードは
全部解約した
その代わりに
デビットカードを使ってる
口座にお金がないと
使えないし
使いすぎ防止になる
ポイント集めなんか
めんどくさくて
しない+10
-5
-
100. 匿名 2016/04/06(水) 06:26:11
さすがガルチヤン民。1回払いのみ、って…
やっぱ専業主婦と実家寄生の為のアプリですね。+5
-19
-
101. 匿名 2016/04/06(水) 06:41:07
基本何でもクレジット。
ポイント貯まるしATMは時間によって手数料取られちゃうので。+15
-0
-
102. 匿名 2016/04/06(水) 07:39:13
楽天カードはネットの買い物に利用するのはいいけど、店頭での買い物時に出すのは恥ずかしいなあ。
私は楽天カード持ってないけど。+11
-5
-
103. 匿名 2016/04/06(水) 08:09:06
>>100
普通に働いてるけど一括払いしかしません
一括払いできない金額のものはカードでも何でも購入すべきじゃないと思ってます
+16
-1
-
104. 匿名 2016/04/06(水) 08:34:19
デビットカード作ったって書いてる人いるけど、普通にゆうちょや銀行のキャッシュカードでデビット払い使ってるってことだよね?
あれは便利だけどクレジットではない+9
-4
-
105. 匿名 2016/04/06(水) 08:55:22
三井住友、楽天の2枚
三井住友はゴールドだから年会費かかるけど、自分にとってはメリットが上回るから使い続けてる
楽天は還元率が魅力的
2枚以上持つことの意味なんだけど、三井住友はVISA、楽天はJCBにした
稀だと思うけど、JCBが使えるのにVISAが使えないお店もあるんだよね
年間数万円ポイントつくから本当に助かる
塵も積もればと思い、カード使えるお店なら100円だろうがカード決済してるよ
もちろん一括のみ+8
-0
-
106. 匿名 2016/04/06(水) 09:46:44
楽天だけど、楽天で買い物する時に貯まったポイントを使ってキリのいい値段にするのが好き。ポイントだけで買える場合はそれで買い物をすることもある。あとはEdyに替えて実店舗で使うかな。+8
-0
-
107. 匿名 2016/04/06(水) 09:53:49
還元率いいし、最寄りのコンビニがサークルKだから楽天カード作りました。
固定費やリピしてる洗剤や化粧品などを楽天市場でまとめて買ってます(^o^)
サークルKでポイントコツコツ貯めてたのに、ファミマ(Tポイント)と統合されるから、サークルKでポイント貯めれなくなるだろうなぁ…泣+2
-1
-
108. 匿名 2016/04/06(水) 10:19:36
無駄に複数枚持つのはリスクにならないの?(゚o゚;;
住宅ローンとか大きいローン組むときに限度額=借金額とみなされてローン組めないこともあるって聞いたことあるけど…
友達が10数枚無駄に持ってて上記のこと言ってもなぜか怒る+6
-5
-
109. 匿名 2016/04/06(水) 10:41:27
クレカってほとんどの人が財布に入れてるから、
クレカだからといって盗まれやすいとか落としやすいとかは無いと思う。
むしろ悪用された場合警察に届ければクレカは補償あったりするよ。
現金は補償ないけど。+13
-1
-
110. 匿名 2016/04/06(水) 11:16:03
>>103
一人暮らしの方ですか?
私は一人暮らしで一万円以上は分割です。
じゃないと買い物できません。
主婦とお嬢様が本当に羨ましいです。+2
-18
-
111. 匿名 2016/04/06(水) 11:30:08
>>110
103じゃないけど私も一人暮らしですが一括以外しないです。
分割にすると回数と金額にもよるけど手数料がかかるし得じゃない気がするので。。
あと一括で買えないものは分不相応と思って、貯金してから一括で払ってます!笑
+17
-1
-
112. 匿名 2016/04/06(水) 11:35:38
メイン(お店で使う)は三井住友VISAカード
ネットと公共料金とイオンでイオンカードセレクト
ポイントうまうまですわ+5
-2
-
113. 匿名 2016/04/06(水) 11:48:06
>>111
凄いですね。私はテレビは無くてワンセグで見てて、実はガス台も無くてレンジを使い倒してて、贅沢なんてしてるつもりは全くありません。貯金はほぼありません。今ある物、洗濯機とか壊れたらもちろん分割です。入院になったら親に頼みこむつもりです。全員が同じ立場で同じ収入じゃないのに、人を批判したのはすみません。ちなみに貯まったポイントは商品券で貰って、年末年始の食費です。+1
-10
-
114. 匿名 2016/04/06(水) 12:19:32
>>108
限度額までキャッシングしていたら借金ですが
キャッシングしたことのないカードの限度額は信用度です。
限度額20万円より300万円の人のほうが信用度が高いということです。
+4
-1
-
115. 匿名 2016/04/06(水) 12:29:54
いやいや!
お金持ちとか関係なしに一括払いができない人はカード持たない方がいいよ!
リボ地獄になっちゃうから+16
-2
-
116. 匿名 2016/04/06(水) 12:33:23
>>113
リボとかで利息いっぱい払って貯まったポイントで商品券にするって本末転倒じゃない?
利息の方が高いと思う+9
-1
-
117. 匿名 2016/04/06(水) 12:40:20
一括以外はリボのみ?ボーナス払いは?
バカなの?+2
-4
-
118. 匿名 2016/04/06(水) 12:49:37
>>116
ちなみにリボ払いにした事は一度もありません(笑)+3
-1
-
119. 匿名 2016/04/06(水) 12:51:24
>>118
あなたのひがみがすごいからリボ地獄で苦しんでるのかと思ったわw
ボーナス払いでの支払いがんばってねww+4
-3
-
120. 匿名 2016/04/06(水) 13:07:59
>>119
はい、今専業主婦のおばさまがボーナス払いのOLをバカにしました。こわいこわい。+3
-5
-
121. 匿名 2016/04/06(水) 13:09:53
>>119
113がボーナスあるかは知らないけどあなたの性格のゆがみもすごいね!!!リボとボーナス払いしか知らないの???
目がつり上がって左右非対称な顔してそうなイメージの文章書く天才か!!!+4
-5
-
122. 匿名 2016/04/06(水) 13:15:28
>>121
カード持っているんだから2回払いまで手数料がかからない、とか普通に知ってるし、もちろんボーナス貰ってるからボーナス払いですけど。+3
-4
-
123. 匿名 2016/04/06(水) 14:05:32
>>119は一言余計+8
-0
-
124. 匿名 2016/04/06(水) 14:44:01
これから楽天カード作ろうと思ってる人!
入会ポイントが一番良いのは1万(多分)
2週間くらいの使用期間限定だから使い損なわないように気を付けて!+7
-0
-
125. 匿名 2016/04/06(水) 15:05:16
>>124
まじか!
気になってたからありがたい!
こまめにチェックしてみるー!+4
-0
-
126. 匿名 2016/04/06(水) 15:20:04
一括払い。
ペット保険、携帯代、ガソリン代。
ほかの服とか靴とかは現金で買ってます。
やっぱなんだかんだ、引き落としまでの借金だから。ほぼ定額にしておきたい。+2
-0
-
127. 匿名 2016/04/06(水) 15:23:30
ビューカードは、オートチャージと定期券購入で6%ポイント貯まります。よくJR乗るのでもう手動チャージはしません◎+2
-0
-
128. 匿名 2016/04/06(水) 15:35:26
楽天カードメイン。
お店で出すの恥ずかしい、ってみんな言うけど、やはり還元率1パーセントってすごいと思う。
ゴールドカードもあるけど、0.5じゃん、
楽天かゴールドかで迷いつつ楽天カードで支払ってるよ(^ω^)+12
-0
-
129. 匿名 2016/04/06(水) 15:46:45
大手百貨店のカードがメイン
一括でしか使わない。携帯代とガソリン代と2万円以上の物を購入する時くらいかな。
ポイントが溜まれば商品券に交換できるので、その商品券でデパートコスメ買ってます。+2
-0
-
130. 匿名 2016/04/06(水) 16:15:40
前に販売してたんだけど、2万円の買い物で、8回払いとか、おかしな人がいたよー。
そういう使い方しちゃダメね。+4
-1
-
131. 匿名 2016/04/06(水) 16:23:52
>>114
信用度はわかるんですがそれは銀行でも同じことかなと。
クレジットカード 複数枚 デメリットで検索したら画像のようなことが出てくるのでローン組めなくなるとかいうことが万一あったら困りますよね。。
うろ覚えですが法律でショッピング枠とキャッシング枠は年収をもとに決められてて複数枚作れば作るほど限度額下がったりしないのかな?とか+2
-1
-
132. 匿名 2016/04/06(水) 16:29:59
>>128
わかります!
すぐポイント貯まるから嬉しいですよね(^^)
楽天で買い物する時ポイント10倍だった時ときたらもう…!+4
-0
-
133. 匿名 2016/04/06(水) 17:23:54
イオンカード一枚持ってます。
イオンしょっちゅう行くし作るならイオンカードと思って作りましたが、ちょっと後悔。
買い物は専門店街で買うのがほとんどだし
せっかく毎月送られる割引券もあまり使わない。
楽天カードとかにすればよかった。
使うのは、楽天セールの時とか
アマゾンで買い物とか、
携帯電話の引き落としにしてます。
普段の買い物(食材とか日用品)には使いません。
でもポイントをWAONにかえて普通の買い物に使えるのは良かったと思ってます。+2
-0
-
134. 匿名 2016/04/06(水) 17:41:12
私も楽天カード使ってます\(^o^)/
確かに海外に持ってくには弱いカードだからそれは止めておいた方がいいんだろうけど、
ネット通販での買い物メインで使ってる分には今の所問題ないです。
ポイントも大量に使えば結構貯まる!
使った金額は楽天カードのアプリで管理してます、やっぱり毎回メモするのは大事+4
-0
-
135. 匿名 2016/04/06(水) 17:48:48
1回払いのトピ?+1
-0
-
136. 匿名 2016/04/06(水) 17:52:29
楽天カード使ってます。光熱費や生命保険、普段の買い物も全て楽天カード一括払い。だいたい月々20万くらいなので、2000円分くらいポイントが付きます。
それでまた楽天で買い物してます。+1
-0
-
137. 匿名 2016/04/06(水) 18:39:46
>>135
本当にそう思います。主はマイルールを聞いてるんだから、それでいいのでは?+4
-0
-
138. 匿名 2016/04/06(水) 19:12:52
読んでて疲れる+3
-0
-
139. 匿名 2016/04/06(水) 21:01:57
>>133
イオン銀行の口座を作ってイオンカードセレクトに切り替えたらどうでしょう。イオン銀行の口座を作ってイオンカードセレクトにすると普通預金の金利が0.1%上乗せされるのはかなり良い特典だと思います。
すぐには使わないけど定期を組むのはちょっと、というお金を入れておけば普通預金なのでいつでも引き出せるし金利は定期預金並みなので、私はイオンでは殆ど買い物はしませんが銀行の金利目当てでカードを作りました。+2
-0
-
140. 匿名 2016/04/06(水) 21:57:16
私もイオンカードセレクトおすすめ
意外と知られてないけど、みずほ銀行とゆうちょ銀行と提携しているから平日の18:00までならみずほやゆうちょのATMでも無料でイオン銀行口座に入出金できるんだよ
イオンやダイエーが近くにない人はこの方法で入出金すると便利!
デザインはディズニーのにしました♡+2
-0
-
141. 匿名 2016/04/06(水) 23:44:18
行動範囲にイオンという建物が無い。+1
-2
-
142. 匿名 2016/04/07(木) 09:47:04
>>39
「楽天カードを出光で使用したときにそんな割引あったっけ。」と一瞬思ってしまったが、ガソリンは出光のカードを使ってるってことだよな。
ちなみに楽天カード(楽天ポイントカード一体型)とはこういうことか。
・出光で現金かプリカでの支払い→楽天ポイントカード機能によるポイント付与
・ENEOSでクレジット払い→貯まるポイントが2倍+1
-0
-
143. 匿名 2016/04/08(金) 20:54:22
>>130
8回払いなんてある?なんてカード?+1
-0
-
144. 匿名 2016/04/09(土) 14:20:51
>>131
普通クレジットカードのキャッシング枠は20〜50万まで。
3枚持っていても100〜150万円。
何も気にしないで10枚も持っていたらローンを組めなくなるかもしれませんが
住宅ローンのような高額では100万くらいは信用度に含まれるでしょう。
あと個人のブログとここのコメントは信用しないほうがいいですよ。
意見の一つとして覚えておく程度にしておかないと
いざという時に痛い目にあいます。
+0
-1
-
145. 匿名 2016/04/10(日) 09:30:59
>>144さんのコメも信用してはいけないという事ですよね。
+1
-0
-
146. 匿名 2016/04/10(日) 18:12:24
ボーナスもらってる人は普通ボーナス払いをすると思う。わざわざ1回払いができるまで待たないと思う。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する