-
1. 匿名 2018/03/16(金) 15:18:00
+9
-62
-
2. 匿名 2018/03/16(金) 15:18:53
こわい+130
-8
-
3. 匿名 2018/03/16(金) 15:19:08
死ぬぐらいなら学校行かなくていいよね+755
-1
-
4. 匿名 2018/03/16(金) 15:19:17
わたしも死にたい+211
-46
-
5. 匿名 2018/03/16(金) 15:19:21
韓国は自殺ダラけ+45
-49
-
6. 匿名 2018/03/16(金) 15:19:44
厨二病炸裂する時期だしね+22
-46
-
7. 匿名 2018/03/16(金) 15:20:01
ちょうどその年代なんだけど…+17
-22
-
8. 匿名 2018/03/16(金) 15:20:06
346人って大体1日に1人でしょ・・悲しい事だよね・・+572
-3
-
9. 匿名 2018/03/16(金) 15:20:26
346人もいるんだ・・+212
-4
-
10. 匿名 2018/03/16(金) 15:20:38
いじめなくなれ!+165
-4
-
11. 匿名 2018/03/16(金) 15:21:21
学校は命かけてまで行くとこじゃないよ。
でも、家庭にも居場所がない子もいるのかもね。+611
-2
-
12. 匿名 2018/03/16(金) 15:21:26
テロよりも人数多いよね自殺+86
-4
-
13. 匿名 2018/03/16(金) 15:21:38
全体での自殺者数は減ってるんだよね…若者だけ増えてるのはかなり問題だと思う
自殺者2万1140人 8年連続減少girlschannel.net自殺者2万1140人 8年連続減少 また厚生労働省の11月までのまとめでは、40代が3416人と全体の17.3%、50代が3282人で16.6%、60代が3083人で15.6%と、40代から60代が全体のほぼ半数を占めたほか、19歳以下が前の年に比べ唯...
+409
-3
-
14. 匿名 2018/03/16(金) 15:21:42
こういうニュース今はもう親目線で見てるから辛すぎる…
学校なんて行かなくていいよって言ってあげたい。+438
-5
-
15. 匿名 2018/03/16(金) 15:21:45
私も中高生のころなんかあっちゃすぐ死にたい~とか言ってたな。
だからって全く死ぬつもりもなかったんだけど。
この歳の子はみんなそうやって軽々しく思っちゃうのかな。+9
-76
-
16. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:04
中学生ならフリースクールとか親も考えないのかな?知らないなら教師が教えてあげてほしい+241
-5
-
17. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:13
大人でも生き辛いもんね
これからの子供はもっとしんどいと思うよ+382
-4
-
18. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:23
世界は広いって言っても、悩んでる子には多分伝わらないかもしれないしわからないかもだけど、世界って本当に広いんだよね。 若い子の自殺は、本当に悲しい+278
-3
-
19. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:29
私高校生だけど毎日死にたいと思ってるし機会あるなら死のうと思ってる。今の時代将来いい事なんてないだろうし毎日が苦痛だし生きてる意味わかんないもん+318
-43
-
20. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:42
いじめた奴らはのうのうと生きている現実。
+314
-3
-
21. 匿名 2018/03/16(金) 15:23:29
未来を担い日本の将来を支えていく貴重な働き手や若者が
毎年数百人単位で自殺。高齢者は何倍も増える一方。
日本の未来は暗雲たちこめて暗そう。
+201
-1
-
22. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:03
学校や、会社ってほんと狭いコミュニティだよね。
世の中もっと広いって気付くのは、うんと歳月が過ぎてから。
心が穏やかになれる環境を見つけるのには時間がかかる。
だから早くに自死するの勿体ないとは思うけれど、今がキツくてたまらなかったんだろう。+290
-0
-
23. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:10
そういやいろいろあったもんね。
報道されてるだけでも
多すぎて覚えきれないくらいだ。
どうかどうか乗り越えてほしい。
この世は狭い世界だけじゃないし、
そんな短い期間のことで
変なやつらのために
散らすことないって思うんだけど・・・
+47
-2
-
24. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:25
はつきりいつてしまふと、学校とは、
だれしも少し気のヘンになる思春期の精神病院なのです。
先生たちも何割か、学生時代のまま頭がヘンな人たちがそろつてゐて、
かういふ先生は学生たちとよくウマが合ふ。
三島由紀夫+138
-32
-
25. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:25
若者の死因トップは自殺だよね
でも右肩上がりに増えてるのはやっぱりスマホやSNSの普及が影響してるのかな…
例えばいじめで学校を休んだとしてもネットでもいじめられてたらもう逃げ場がないもんね
+262
-5
-
26. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:35
我が子が自ら命を絶った死が親は一番辛いかもね。
+170
-6
-
27. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:40
本当に陰湿な子っている。世渡り上手で先生や親の前では、はいっていいながら先生や親がいなくなれば、バーカって舌出すタイプ。こういう子が一人いると変に白けたクラスになるし、本当にハズレ年になる+369
-3
-
28. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:44
学校でもいじめられ
帰宅してからはネットやLINEでいじめられ
こんな生活なら地獄だわ+274
-1
-
29. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:54
自殺が少ない先進国の学校との差を考えてみるべきでは?+98
-0
-
30. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:56
人権や平等を唱える毎に社会が崩れていくのはなぜか
それをわかってない人が多すぎる
+9
-3
-
31. 匿名 2018/03/16(金) 15:25:07
>>15いやみんなあなたみたいな軽い考えで死んだなんて思わないで。悩み詰めた結果の人もいるでしょ
+66
-1
-
32. 匿名 2018/03/16(金) 15:25:47
私も生きるの辛いって思ったこと何度もあるけど、それ以上に死ぬのが怖かった。
今の子は生きるのが辛いって方が勝っちゃうのかな。+139
-0
-
33. 匿名 2018/03/16(金) 15:25:48
>>15
あなたの頭が悪かっただけ+19
-4
-
34. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:11
>>27
わかるわぁ。。+47
-0
-
35. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:18
子供の数はどんどん減ってるのに?
問題だわー。
SNSの影響が大きいと思うよ。学校以外の時間も、1日中SNSに縛られてるから、気が休まる時がないのかも。+190
-0
-
36. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:31
>>15老害ババア
+4
-11
-
37. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:36
教師がクソだからな。+90
-15
-
38. 匿名 2018/03/16(金) 15:27:08
携帯やスマホが無い時代と違って、今は周りの大人が気付きにくい虐めなんだろうね+142
-1
-
39. 匿名 2018/03/16(金) 15:27:37
そりゃ、虐められていることを、同級生も教師も教育委員会もみんなが見て見ぬふりし続ければ、まだ広い世界を知らない子どもは死を選ぶしかないと思うよ。親が悲しむと思って親にも言えない子が多いんだし。+144
-0
-
40. 匿名 2018/03/16(金) 15:28:40
学校の問題、親の問題や友達や体調など
色々あったにしても 早すぎる+13
-1
-
41. 匿名 2018/03/16(金) 15:28:42
学校が人生の全てでは無いのにね。
自殺するなら、学校を辞める事も人生を生き抜く選択肢だ。
+81
-2
-
42. 匿名 2018/03/16(金) 15:29:09
世界は広いというけど、大人も早々簡単に今いる環境を変えるなんてできない。死ぬぐらいなら変えればいいんだけど簡単ではない。
世界は広いけど、どこで生きようとある程度の範囲に決まる。運もあるよね+79
-1
-
43. 匿名 2018/03/16(金) 15:29:16
>>36
あなたよりは若いと思うよ...+3
-7
-
44. 匿名 2018/03/16(金) 15:29:17
クラスってストレスだと思う
1年間ずっと毎日同じメンバー
+198
-3
-
45. 匿名 2018/03/16(金) 15:29:51
今の日本自体が、やったもん勝ち!言ったもん勝ち!だもの。
中高生だけでなく、真面目に生きてる人ほど辛い思いをしてるよ+199
-2
-
46. 匿名 2018/03/16(金) 15:30:15
暴力やかつあげや万引き強要や私物を壊されたり
隠されたり悪口や無視やからかわれたりとかならまだ目撃者もいるし立証しやすいと思う。
でもLINEとかネット上のいじめは目につきにくいし
より陰湿で根が深そうだよね。
+64
-0
-
47. 匿名 2018/03/16(金) 15:30:41
イジメ大国日本+92
-2
-
48. 匿名 2018/03/16(金) 15:30:49
「こうじゃなくちゃいけない」「こう生きなさい」「失敗しちゃダメ」
みたいなことしか言わないような大人とかが周りにいたら、死にたくもなるだろうね。+142
-0
-
49. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:03
落合陽一さんは
「自分の子供を小学校に入れないといけないのが死ぬほど嫌。嫌で嫌でたまらない。幼稚園や保育園にも入れたくなくていつも妻と揉める」って言ってたなあ。
まあ学年が同じで家が近いってだけで一箇所に集められて強制的に共同生活送らされるのはシステムとしてヤバいよね。+155
-4
-
50. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:20
まぁ人生ってつまらないからね+38
-6
-
51. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:31
ただいまって帰ってくる一瞬ってよくわかる。空元気であっても。+37
-0
-
52. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:58
>>24
すごく腑に落ちた。+8
-1
-
53. 匿名 2018/03/16(金) 15:32:28
辛かったら1人で抱え込んでないで助けてもらえばいいんだ!
+7
-1
-
54. 匿名 2018/03/16(金) 15:32:34
批判覚悟で書くけど、
人間関係によって生じる自殺を悩むレベルの苦しみは全て自己愛性人格障害者によってもたらされてると言っても過言じゃない。
そしてこの自己愛性人格障害者は最近の日本で増えてる。+86
-14
-
55. 匿名 2018/03/16(金) 15:33:17
スマホさえ持たなければ死なずにすんだ命もあっただろうね+83
-1
-
56. 匿名 2018/03/16(金) 15:33:24
親は無理やり学校いかせようとするからね+58
-2
-
57. 匿名 2018/03/16(金) 15:33:32
子供の同級生でいじめられて学校行けなくなった子がいて、中学の先生はなにもしてくれなかったけど塾の先生が、編入できる私立の中学があるってアドバイスくれたみたいで、今高校付属の中学に元気に通ってる子いるよ。公立だと近場だから噂でいじめられてたってわかるしね。そんな事できるって知らなかった!+106
-0
-
58. 匿名 2018/03/16(金) 15:33:45
豆腐メンタルだらけ+1
-38
-
59. 匿名 2018/03/16(金) 15:33:52
中高より社会人になってからの方が死にたくなったけど。よくいつかは死ぬんだから、今死ぬのも寿命尽きて死ぬのもおなじ、だから死にたいとか思ってたな。
でもそれを我慢してやけくそになりながらも生きて結婚して子供産んでから、なんであんなに死にたいど思ってたのか分からないくらい今はおだやか。今のおだやかさは神様からのご褒美だと思ってる。+7
-9
-
60. 匿名 2018/03/16(金) 15:33:57
親って異変に気づかないもんなのかな?
+11
-7
-
61. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:01
イジメは警察に相談しましょう。+16
-5
-
62. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:02
辛かったことの体験トピで、頑張って入った大学でいじめられて精神病んだ話をしたら「偏差値だけで学校選ぶあなたが悪い。あ、私は旧帝卒で研究室にいたんだけどそんなことなかったよ」って謎の説教と自慢されたわ。
心ないこと言ったりいじめられる方が悪いみたいな思想の人がそこらへん歩いていると思うと怖いよね。+148
-1
-
63. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:18
不登校の子はイジメだけが原因じゃないみたいよ。
不安が募る世代だから家庭環境が不安定な子も多いみたい。
中高学生って、学校と家庭が全ての子が多いからどちらかが詰まるとこの世が終わるくらいの絶望だと思う。家と学校意外にも居場所作らないとね。+103
-1
-
64. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:30
絶望の国日本+31
-4
-
65. 匿名 2018/03/16(金) 15:35:09
中高生ってあるけど、中学生多そう。
思春期って中二病になったり傷つきやすかったり本当に大変だよね……。
やめて働く訳にもいかないしさ。+50
-0
-
66. 匿名 2018/03/16(金) 15:35:20
座間の事件を思い出す。自殺願望のある若者が多すぎ!+29
-2
-
67. 匿名 2018/03/16(金) 15:19:33
学校での事を教師や学校の責任にする親がいる限り子供は救われない。
子供の事に気付かないなんておかしい。
親を悲しませるから言えないなんておかしい。
それは優しいんじゃなくて、親に気を使ってるんだよ。
転校、フリースクールっていう選択肢だってあるんだから、学校側を責めるより、早く行動に移すべき。
他に勉強をして、人との関わりを持てる場所を使ってあげるべき。+30
-1
-
68. 匿名 2018/03/16(金) 15:35:43
大人は何かあったら退職転職したり引っ越ししたり
実家暮らしやお金があれば引きこもりになったり
自分で何とかできるけれど、親の庇護下にある子どもは
自分の世界は狭いし選択肢も逃げ場もないしあまり自由もないし
被害者は生き地獄だと思うよ。親や祖父母に理解がなかったり
先生も頼りにならない信じられる友達もいない状況なら尚更。
+65
-0
-
69. 匿名 2018/03/16(金) 15:36:16
人生なんて適当でいいんだよ+93
-2
-
70. 匿名 2018/03/16(金) 15:36:29
安楽死さえ認めてくれたら少しは生きやすくなる。+23
-4
-
71. 匿名 2018/03/16(金) 15:36:48
「周りの大人から変な子、異常な子と見なされててやっぱりクラスでも完全に浮いてる小学生は内面や知性が中学生以上に発達してて実は凄くまとも。わかる人にはわかる。
小学生らしい小学生は言い方悪いけど幼児の延長線でしかない」
みたいなことをガルちゃんで現役小学校教師の人が書いてた。
なんかわかる気がする。+138
-3
-
72. 匿名 2018/03/16(金) 15:36:57
>>37
教師ばかりが叩かれるけど、それ以前に気付かなきゃいけないのは親
同情される立場だからだれも叩かないけど
正直「毎日自分の子の何を見てたの?」て思う+78
-8
-
73. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:01
>>24
この人もたいがいだけどね+11
-1
-
74. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:04
クソ親多いもん。
そんなのに育てられたらろくなガキにならない。
芸能人の悪口言って、店員や先生にクレーム、ママ友達と◯◯ちゃんママの悪口や噂話、職場の愚痴や夫婦喧嘩
親が目の前でそんな事しているの見て育つんだから子供だってまぁそうなるわな。+86
-1
-
75. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:10
>>62
公正世界仮説ね。
これを妄信してるとレイプ被害者まで常識人の態度で叩くようになるから立派な病気。+18
-0
-
76. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:26
私は37歳だけど、自分が学生時代の頃と今の学生の子の環境が全く違うなと思う。
昔(20~30年位前)
・ほとんどの母親は専業主婦
(学校で嫌なことがあっても家族が話を聞いてくれた)
・連絡ツールはポケベルやPHS・携帯
(ネットではなくメールだけだったから、メールは仲良い子としかしないし、いじめでは使われていなかったと思う)
今
・ほとんどの母親は兼業主婦(帰宅しても誰もいないから家族にも相談しづらい)
・連絡ツールに加えSNS(学校だけでなくネット上でもいじめられる、しかもネットタトゥーで虐めがずっと残る)
この違いはかなり大きいよね。
母親も働いて収入を得ることは大切だけど、我が子と接する時間はもっと大切だと思う。
最終的に、どんなことがあっても味方になって守ってあげられるのは家族だから!+103
-3
-
77. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:41
>>63
本当にそう。
親はそうは思ってなかったりするから怖い。
一見良い家庭に見えても子供は窮屈な思いしてたり。
しかもいじめてる側の子も家庭に問題があったりする。というかそういう子がほとんど。+16
-1
-
78. 匿名 2018/03/16(金) 15:17:49
>>48
口では綺麗事や精神論ばっかり子どもに言うのに、現実は「無理が通れば道理が引っ込む」クレーマーのゴネ得世界だもん。子どもも大人も病むよ+20
-0
-
79. 匿名 2018/03/16(金) 15:39:24
チョンが日本のネットで
日本詰むとか
日本下げ記事載せている努力の賜物です+2
-15
-
80. 匿名 2018/03/16(金) 15:39:39
教師が止められないでいじめは止まるか? 未成年は罪も軽いなら心も弱い悪の道体を簡単に売る事それを止めるのが教師だ 勉強教わるだけなら塾で良い
学校が必要なのはまともな人間になる為だ+7
-0
-
81. 匿名 2018/03/16(金) 15:23:53
辛かったら学校いかなくてもいいんだよ。+18
-2
-
82. 匿名 2018/03/16(金) 15:40:06
行かなくてもいい!って簡単にいうけどさ、
なんでイジメられてる側が行けなくなるのよ?
イジメてる馬鹿どもを成敗して欲しい…
学校に行かなくて、遅れた授業や人間関係などは責任取らないくせに。+138
-0
-
83. 匿名 2018/03/16(金) 15:40:30
私が子供のころを思い出してみると、学校と家庭が世界の殆どって感じだったからな……
どっちにも居場所が無いなと思ったら、本当に逃げ場が無いと思ってしまうし、つらいよね+57
-0
-
84. 匿名 2018/03/16(金) 15:41:27
まぁ産んでくれなんて頼んでないしね。+84
-2
-
85. 匿名 2018/03/16(金) 15:42:03
>>72
いや、親も程度の差はあれ大人だから異変に気づいてるよちゃんと。
でも世間体を死ぬほど重んじるタイプなんかはその現実に対処できないのよ。
だから
「まあ行ってごらんよ。ね?あと1年で卒業だからさ。大丈夫!ほらっ、行った行った♪」
みたいな現実逃避的な対応しかできない。
子供がイジメで自殺してもまだ
「加害者を裁きたいわけじゃないんです……ただ息子に何があったのか知りたいだけなんです」
とか行儀良さげな寝言吐いちゃう人なんかこれの最悪例。+66
-1
-
86. 匿名 2018/03/16(金) 15:42:42
LINEが原因じゃないの?+34
-1
-
87. 匿名 2018/03/16(金) 15:43:52
拳銃も無いのに自殺率高いって日本はヤバすぎ+82
-2
-
88. 匿名 2018/03/16(金) 15:44:25
>>67
共働き増え過ぎて忙し過ぎて我が子がどんな立ち位置というかキャラで学校生活送っているかまで把握していない親多い。
成績ぐらいはテストや通知表で分かるけど、虐めの加害者か被害者か気付いていない親多いよ。
子供だって毎日忙しくて時間に追われてイライラしている親に話さないよ遠慮するし。
妊娠にすら気付かない親だっているんだから。
どんだけ我が子と過ごす時間短いの?と思うわ。+15
-6
-
89. 匿名 2018/03/16(金) 15:44:32
松本人志と有吉弘行と加地倫三が悪いと思う。
半分真面目に+23
-8
-
90. 匿名 2018/03/16(金) 15:45:07
LINEのせいかな?+25
-0
-
91. 匿名 2018/03/16(金) 15:45:12
>>62
大人になると物事には色んなケースがあるから、一概には言えないこともたくさんあるはずなのに、そういう風に俯瞰的に見てる風を装った決めつけを平気で口にする人が居るのよね。こういうタイプが親や教師だと、子どもは希望も居場所もなくなる
+18
-1
-
92. 匿名 2018/03/16(金) 15:46:39
>>85
大人の一年はあっという間だけど子どもの一年は長いよ
席替えで虐めっ子の隣になったら一ヶ月でも果てしなく長い地獄だったし
大人の物差しで考えたらあかん+121
-0
-
93. 匿名 2018/03/16(金) 15:46:50
>>85
うちの親がそんな感じだったな。
「あと一年なんだし」
「無視しておけばいいのよ」
「高校は一緒のところにならないように頑張って勉強しなさい」
「お母さんだって忙しいんだから、そのくらい自分でなんとかしなさい」
辛くて相談したのに、こんな感じだった。
+120
-0
-
94. 匿名 2018/03/16(金) 15:47:19
いじめなんて原因の人が特定されてる場合って少ない。ほとんどがその場の空気とか雰囲気。
それを変えるのは難しい。
転校する。フリースクールにいく。勉強して、人との関わりを持てる場所に行く。
これを親や学校が 教えてあげなきゃだめなんだよ。
そうしてくれる大人が少ないのが問題。+51
-0
-
95. 匿名 2018/03/16(金) 15:47:58
平成最初期生まれだけどもうすでに
「相手がショック受けて傷つくような嘲笑をニヤニヤしながらブチ込める人が格好いい」
みたいなムードあったよ。
その人たちが大人になったら、クオリティが最悪レベルに劣化したマツコみたいに誰かを叩くような言動に憧れるようになる。
思想もなにもないのにね。
要するにジワジワと韓国化してるってこと。+82
-3
-
96. 匿名 2018/03/16(金) 15:49:22
学校に行かなくても他の選択肢はたくさんある!って発想に行き着く前に、もう心が壊れてしまって柔軟に身動きできなくなると思う
就活の時だって、新卒入社しなくたって他にも道はあるなんて発想ができなくて滅茶苦茶病んだもん
バイタリティのある人は自分からどんどん世界広げていけるんだろうけど…+39
-0
-
97. 匿名 2018/03/16(金) 15:50:08
>>85
それは気付いているようで、気付いてないのと一緒。
子供が死にたいとまで思っているのに逃がしてあげないなんて異常だよ。+35
-1
-
98. 匿名 2018/03/16(金) 15:50:09
学校行くのやめまえ!学校の授業なんてクソだし、勉強は家でもできるし、友達はいつかできる。+15
-3
-
99. 匿名 2018/03/16(金) 15:51:48
>>93
それ献身的にエールを送ってるわけじゃなくて有り体に言えば
「私が大事にしてる『なんだかんだで悪くない人生を歩んでいる』という大きな物語をブチ壊しにする無粋なマネはしないで!」
って言ってるようなもんだからね。
嫌いな芸能人出てたら反射的にチャンネル変えるのと同じ。+31
-0
-
100. 匿名 2018/03/16(金) 15:53:01
死ぬなよ。
学校行きたくないでも行かなきゃ。でも行きたくない。もう嫌だやめてよ。いやだ。生きたくない死にたい。死のう。
こうなる前に学校行くのやめて、将来生きる道を探せばいいじゃない!一番いいのは、法律変えていじめっ子を別カリキュラムで隔離する事だけど。+23
-1
-
101. 匿名 2018/03/16(金) 15:53:06
子供は親を選べない+34
-2
-
102. 匿名 2018/03/16(金) 15:53:13
最近よく見かけるいじりネタは子供達がやるとイジメとして表現されるようになるんだよね
バラエティが増えていじりネタが増えるにつれでイジメが増え同時に自殺する子も増えるんだよね+48
-0
-
103. 匿名 2018/03/16(金) 15:53:55
ネットいじめが増えてるからね+33
-0
-
104. 匿名 2018/03/16(金) 15:54:41
バラエティ番組のせいにしたらいけないよ!+8
-9
-
105. 匿名 2018/03/16(金) 15:56:10
マイナスだろうけど、ガルちゃんで「もっと国が援助してくれたら、子供に美味しい肉や栄養あるものを食べさせてやれるし、勉強や習い事も好きなものをやらせて上げて才能を伸ばしてやれるのに。うちの子は鶏肉ばっかりで可哀想」って書いてる人が居て、たくさんプラスされてた。
子なしは余裕があるんだから多めに税金払え、子育てはお金がかかるから独身にも負担してもらいたい、老人は年金貰いすぎ減らせ、待機児童減らすために税金で保育所作れ、集合住宅や公共の場での騒音や迷惑行為は「子どものすることですから」
こんな親、多すぎ
+99
-3
-
106. 匿名 2018/03/16(金) 15:56:25
コミュ力高くて友人がいっぱいいて打ち込める特技がある人間がよい
って価値観がはびこり過ぎ。
就活もSNSも、そればっかりだもん。+107
-1
-
107. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:03
お笑い芸人がただの暴言野郎みたいになってるし、さらに一般人がその暴言お笑い芸人化してるよね。
+60
-0
-
108. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:15
>>74
同感。親の背を見て子は育つって言葉があるくらいだから、そんな親を反面教師にしない限り、いじめをする子供は減らないと思う。+22
-0
-
109. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:16
なんだかんだ学校って板挟みだと思うよ
イジメられたと訴えるA
イジメてないと言い張るB
Aとその親の訴えに応じてBを事情聴取
Bは断固否定。
Bの親が怒鳴り込んでくる、ウチの子は被害者。Aが嘘つきだ!
結局現場を見ていないし確たる証拠もないと学校は思い切った指導はできない
下手したら訴えられる
被害者側も学校になんか泣きついているヒマがあったら、さっさと加害者側と直接対決しなきゃだめだよ
なんでわざわざ間に学校を挟みたがるのか分からない
+44
-0
-
110. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:40
ご飯の味がしなくなったり眠れなくなったり異変が起こっても親に言えなかったなぁ
学校に行くのやめよう、じゃなくて、この境遇に慣れようって思ってしまうからジワジワ病んでいって
人に言えないまま自殺に至るのかな、と思う+53
-0
-
111. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:46
>>105
その意見には同意だけど、若者自殺者増と何の関係が…?+16
-0
-
112. 匿名 2018/03/16(金) 15:58:28
まあ
子供いる→人間的にまとも
ってわけじゃないからね決して。
この前立ってた『神奈川県立高校、年収590万以下世帯を対象に無償化』トピックなんか
年収590超世帯で子育てしてる人たちが罵詈雑言飛ばしまくってたからね。
「底辺死ね!!!」とかもう凄まじくて本当に便所の落書きだった。
ヤンキー女子高生同士の男絡みの大喧嘩のほうがまだマシってくらい汚かった。
まあそういうヤバい人に育てられた子供は少なくない数いるんだからそりゃドン引きするような軋轢も小学校で起きますよね、って話。
先生も先生で性的に逸脱してたり、人格的に異様な人いるし。+58
-0
-
113. 匿名 2018/03/16(金) 15:58:49
やられたらやり返さなきゃいけない!+2
-3
-
114. 匿名 2018/03/16(金) 15:59:23
>>98
学校、学校の代わりになる場合に全く行かないのは危険。
一度人と関わらなくなると簡単には戻れなくなって引きこもりになってしまう。
そうなるとその後の人生苦労したり、引け目を感じて、また別の時に死にたいとか考えるようになる。
何か特別な才能があれば別だけと、ほとんどの人は結局は就職して自立しないといけない。
子供はそこまでかんがえが及ばない、大人はちゃんと将来を考えてあげないと。+27
-1
-
115. 匿名 2018/03/16(金) 15:59:51
親に心配かけさせたくないってより、自分を大切に育ててくれる親にはイジメられた自分の惨めな姿を知られたくないって感情だと思う。+72
-1
-
116. 匿名 2018/03/16(金) 15:59:51
クソ真面目すぎなんだよ日本人は。
+72
-0
-
117. 匿名 2018/03/16(金) 16:00:40
世の中どんどん便利になってるのにどうしてなんだろう。不思議+10
-1
-
118. 匿名 2018/03/16(金) 16:01:11
>>93
無視しとけばその内おさまるよ
↑これ、トラブルの時に必ず言われるけど、要は「泣き寝入り」だもんね。我慢してる方は死にたくなるぐらい辛いよね+55
-0
-
119. 匿名 2018/03/16(金) 16:01:26
レールから外れるとやり直しができない社会だからね。
転職、大人になってからの学校通いが本当に少ない。
+78
-1
-
120. 匿名 2018/03/16(金) 16:01:58
サムライの国だからね。
恥を書いて生きるくらいなら死を選ぶ。
この価値観を変えないといけないよ+10
-7
-
121. 匿名 2018/03/16(金) 16:02:30
>>109
そもそも親が教師事に学校の全然は気付かないよ
子供だって馬鹿じゃないんだから、先生から見えない所でやる。
誰か特定の加害者とかでなく、クラス、部活、その重大の空気とかでいじめみたいになる事だってある。+8
-1
-
122. 匿名 2018/03/16(金) 16:03:11
>>37
家庭ですべきことをしないで学校に丸投げして、何かとクレームするようなクソ親も増えてるよ。今の教員なんて、そこまでするの?とするようなことまでやってるのに。そりゃ、まともな人間はやりたくないわな。+26
-0
-
123. 匿名 2018/03/16(金) 16:03:21
教育評論家が言ってたけど
「担任がイジメを黙認したり、下手すりゃ加担したりするのはクラスで一番偉いのは自分ではなくイジメっ子たち、と思い込んでしまうから」
らしい。
教師であり大人であるって理性が、空気を読まなきゃとか何か叱り辛いとかの感情の部分に負けちゃうんだとさ。+56
-0
-
124. 匿名 2018/03/16(金) 16:03:21
中高生といえども子供だからね。
子供目線で見ても生き辛さを感じてしまう社会なんだろうね+25
-0
-
125. 匿名 2018/03/16(金) 16:03:28
>>1
1999年にガーンっと自殺者数が跳ね上がってるけど、その時に中高生だった私自身や兄や姉も、すごく生き辛そうだった。
サカキバラの事件始め10代の殺人もニュース多かったし、イジメも酷かった。
私は1984年生まれ
納得+28
-0
-
126. 匿名 2018/03/16(金) 16:03:32
>>118
大人の対応も美化されがち
みんなが大人の対応してくれるからクズがつけ上がる
「あの人ああいう人だから」っていう暗黙の了解でクズが学校や職場で嫌われてるだけでは意味がない+29
-1
-
127. 匿名 2018/03/16(金) 16:03:55
>>111
レス番が抜けてしまったけど、>>88さんへの返信のつもりで書いてました+5
-0
-
128. 匿名 2018/03/16(金) 16:03:59
フィンランドみたいな社会になればいいのにね。
学校も無料でみんな平等。就職してダメだったらまた学校に入り直して頑張れる。+70
-1
-
129. 匿名 2018/03/16(金) 16:04:40
+18
-0
-
130. 匿名 2018/03/16(金) 16:05:14
平和ボケしすぎてメンタルが弱ってるのかもしれない+3
-18
-
131. 匿名 2018/03/16(金) 16:05:32
>>123
わかる!
イジメっ子のボスが結局、弁論大会に代表で出てたり、先生の援助?後押しが凄かった。
いじめられて胃潰瘍にったり、リンチで怪我してる子とかは、自己責任で放置。
先生も加担してた+62
-1
-
132. 匿名 2018/03/16(金) 16:06:02
>>121
>そもそも親が教師事に学校の全然は気付かないよ
ごめんね。
この日本語、何を言ってるのかわからないんだけど。+22
-0
-
133. 匿名 2018/03/16(金) 16:06:05
美人で健康に産まれないと人生なんて面白くない+57
-2
-
134. 匿名 2018/03/16(金) 16:06:47
大人になってからのほうが人生は楽しい事だらけだよ。
勿体ないぜ。
昔自殺願望があったから、気持ちわからんでもないけど。+7
-10
-
135. 匿名 2018/03/16(金) 16:07:04
いじめた奴ら全員死んでほしい
私もいじめられた過去があるから
つらいのはよくわかる+48
-1
-
136. 匿名 2018/03/16(金) 16:07:20
イジメは警察呼ぶのが1番の方法だよ。
しつこく繰り返すなら少年院にぶち込んでやればいいんだよ!+46
-3
-
137. 匿名 2018/03/16(金) 16:07:43
そりゃ自殺減らないよなぁと思ったのが
発達障害で学校に馴染めず、バリスタになる道を選んだ少年のトピを読んでいたら
「学校も卒業せずにコーヒーだけでどうするの?!将来困るに決まってる」って意見が散見された
結局、嫌でも学校に行かせなきゃ詰むって感覚が根強いんだよなー+91
-1
-
138. 匿名 2018/03/16(金) 16:07:48
毒親が多いからね+28
-0
-
139. 匿名 2018/03/16(金) 16:08:35
こんな国で子供たくさん産んでくれって言われてもね+84
-0
-
140. 匿名 2018/03/16(金) 16:09:17
>>126
元々、日本の司法も刑法も、被害者保護よりも加害者の人権重視だから、余計にやったもん勝ちがまかり通る。いくら教育の現場で道徳や逸話を教えても、現実がこれじゃね+12
-0
-
141. 匿名 2018/03/16(金) 16:11:24
>>132
ただのうち間違えです。
親が気付かない事に教師が気付けない。です。+7
-1
-
142. 匿名 2018/03/16(金) 16:11:41
中・高生時代は大分前に終わったけど、大人になった今まさに人生に疲れた、もう生きていたくないって感じることがある
嫌な人にさえ出会わなければ、こんな気持ち感じなくて済んだのに きっとこの子たちもそういう思いを抱えて選択しちゃったんだと思う
酷い人には天罰くだってほしいな+25
-0
-
143. 匿名 2018/03/16(金) 16:11:53
なんでやり返さない?
死ぬ勇気あるならなんでもできるでしょ+3
-22
-
144. 匿名 2018/03/16(金) 15:55:45
少子化なのに最多なんだ
つらいね
+45
-1
-
145. 匿名 2018/03/16(金) 16:12:39
>>109
これな。親が逃げ腰で相手の親と戦うのをとことん避けたがる
自分たちは決して最前線に立たず、口だけ出してなんとか学校に解決させようとウダウダしているうちに子供が死ぬってパターン
学校に訴える以上に、なんで一番訴えるべき相手の子や親に直接何も言わないのか
親がバカだし弱虫だと正直思う
+47
-1
-
146. 匿名 2018/03/16(金) 16:13:08
ネットの普及が中高生の死に拍車をかけてる
フィルタリングしないと、不愉快で絶望に繋がる
悪質な情報ばかりがじゃんじゃん流れ込んでくる
知らなくてもいい、大人や社会の醜さ理不尽さ残酷さが痛いほどわかってしまう
未成年はSNS禁止、ネットはフィルタリング義務にした方がいい
+57
-0
-
147. 匿名 2018/03/16(金) 16:15:27
昔、授業で実験中に友達が持っていた薬品が片目に入り視力低下。
手元がくるってしまい薬品がたまたま私の目にとんでしまった
不運な事故として処理されたけど絶対に違う。
私が同じ運動部の主将に選ばれた事と彼氏ができた事が重なった時に
裏切り者とか逆ギレされて絶交宣言されたばかりだったから。
でもその子の親の社会的地位や優等生や演技に皆だまされて
私の親でさえ信じてくれなかった。視力低下で良い結果を残せなくなり
レギュラー外されたり主将交代させられたり居場所もなくなり
退部するしかなかった。彼氏も離れていったし。
成人後に片目は失明して日常生活にかなり支障あるのに
片目の失明だけでは障害者認定されないのが実情。
職場でもなんで障害者雇用で働かないのかと言われたり
あからさまに嫌味を言われたり冷たくされたり理解されず辛い。
+94
-0
-
148. 匿名 2018/03/16(金) 16:16:09
>>71
「デブでオドオドしてて暗くてキモいから」
って理由でクラス内カースト上位の男が休み時間に突然ぼっちの同級生を鼻血出るまでボッコボコに殴り始めた事件思い出した。
小6のとき。
カースト上位勢だけじゃなくて爽やかスポーツマン系の子や優等生キャラの子や優しい子までその様子見てゲラゲラ笑ってたから我が目を疑った。
一人だけまともな子がいて、怒鳴り散らしながら割って入って殴るの止めてたけどその時の周りの反応に一番ビックリしたなあ…。
「お前どうしちゃったんだよ……」
「なんで止めるの?」
「○○ちゃん、笑顔!ほら笑顔!w顔怖いって」
みたいな感じで周りが逆に「こいつどうしたんだ一体…」みたいなリアクションして引き攣ってるの。
「お前らこんなこと許されると思ってんのかよ!!」
って正論にも、普段まともだった同級生が突然おかしくなってわけわからないこと言い出した、みたいな感じでひたすら怖がってた。
この同級生たちは多分、今は普通に結婚して子供生んで普通の人として社会に溶け込んでるよ。+77
-1
-
149. 匿名 2018/03/16(金) 16:17:02
>>124
中高生なんてほんの子供なのに、大人が性的成熟を強要したり
性的搾取ばかりするニュースが毎日流れてる
人間不信になっても仕方ないよね
+31
-0
-
150. 匿名 2018/03/16(金) 16:18:23
>>145
本当にそう。周りから白い目で見られたくないとか孤立したくない、面倒は困るとか、子供よりも自己保身!?って思う
映画「スリービルボード」の母ちゃんの心意気を見習え!って言いたいわ+13
-0
-
151. 匿名 2018/03/16(金) 16:18:44
真夏の蒸し暑い中で部活で毎日走らされる。
そりゃ死にたくもなるよ+10
-0
-
152. 匿名 2018/03/16(金) 16:19:05
>>143
こういう親だったら
子供は暴行されたり嫌がらせされても親はどうせ味方になってくれないと思って言い出せず、死に向かっていくのだろうなぁ…+19
-0
-
153. 匿名 2018/03/16(金) 16:19:16
前にいじめで自殺してしまった女の子のニュースで、親御さんがその子の日記を見ながらうちの子はいじめられてたって言っていたけど、画面に診きれてた所に私には何もできない。とかこんな事したくない。みたいな文が何ヵ所かあった。
その子、いじめられていただけじゃなく、いじめていた、もしくは傍観者でもあったんじゃないかな。
それが苦しくて、余計に親にも言えず最悪の選択をしたんじゃないかな。
学校が辛い=自分かいじめられてるってだけではないと思う。+35
-0
-
154. 匿名 2018/03/16(金) 16:19:30
自殺じゃなくて尊厳死って言って欲しいね+6
-4
-
155. 匿名 2018/03/16(金) 16:20:05
私立の偏差値70の進学校に通ってたけど、イジメ酷かった。特に理系医系選択のイジメっ子が文系選択を馬鹿にするの。「文系は馬鹿だから」って。
でも担任はそういうマウンティングや競争意識が、成績上位層の受験勉強のモチベーションに繋がるから、見て見ぬふりだったよ。成績悪くてイジメられて更に成績下がっても下向いて登校してくる子を「あいつはメンタル強いなぁ」って担任も笑ってる位だった。
進学校なんて、結局医学部や国公立や早慶に何人合格者するかしか関心ないから。人間を育てようなんて考えてない。
+69
-2
-
156. 匿名 2018/03/16(金) 16:20:22
>>109
たしかに学校の先生の立場からすれば、双方の主張に食い違いがある場合、
どちらの味方に付くこともできないでしょうね。
結果中途半端な指導になりがちで、その後いくら目を光らせていても
巧妙に隠れていじめていたり、ネット上でのやりとりまでは見張れないですし。
結局親がしっかり自分の子どもを見ていて、何かあったら学校に報告や相談はしても解決をするのは自分たちだという意識で行動していかいなくてはいけないのかもしれませんね。+9
-0
-
157. 匿名 2018/03/16(金) 16:23:41
>>136
と思うじゃん?
ところが警察ってちゃんと法律に則って動いてくれるわけじゃないんだよねえ…。
暴力振るわれて被害者が意を決して警察頼ろうとしたとしても、舞台が例えば学校や部活や職人気質の仕事の現場だったとしたら
「このくらいで事件化するのは君どうなのよ(苦笑)」みたいな感じで消極的になったりするのよ。
法律じゃなくて自分の思想や常識や経験で対応するかどうか決めるっていうありえないことやってくる。
ぶっちゃけ、北朝鮮みたいな校風の高校だったら内部で起きた殺人事件も事故や自殺扱いで封殺できると思うよ。
某強豪野球部でそんなことあったけど。+20
-0
-
158. 匿名 2018/03/16(金) 16:27:11
>>155
伝統がない新興進学校はそういうところ多いよ。
コース別入試とか特待生度とかやっててスポーツも強いようなとこ。
進学要員の子が卒業後に母校に対して抱く恨み辛みや憎しみが凄いんだよね、そういう高校は。+10
-1
-
159. 匿名 2018/03/16(金) 16:27:26
昔、ちょっとトロくてヘラヘラしてる男子が居て、女子からも男子からもイジメまで行かないんだけど、イジられ役みたいな感じで、ある日下校中に、その子が鞄持ちで、たっくさんの鞄を持たされたことがあった。
その子んちの近くにきたら、お父さんがだーーーって走ってきて「うちのかわいい◯◯をいじめるなーー!!!」って大声で怒鳴って、その子が持たされた鞄ポイポイって投げ捨ててた。
みんな、ふざけたつもりだったけど、お父さんの剣幕に圧倒されて翌日、「◯◯の親父、こえーっ笑」って、二度とやらなくなった(笑)
こうやって我が子を守ってくれるお父さんも減ったんだろうね
+81
-0
-
160. 匿名 2018/03/16(金) 16:27:59
警察なんか頼りにならないよ
昨年、自分の利益を横取りされた挙句に恐喝されて恐喝されたときの録音持って警察に行ったけどなにもしてくれなかった
払わないでくださいって当たり前のこと言われて終了
その後相手が私が警察に相談したことを知ったらしくビビってやっぱりお金はいいからとか言い出しちゃったもんだから今更警察に被害届出せないし
+18
-0
-
161. 匿名 2018/03/16(金) 16:29:22
>>158
なんで155が新しい学校と決めつけるのかわからんわ。
伝統がある学校のお方が知らないけどさ。+5
-1
-
162. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:09
>>161
でもこういう風に生徒がギッチギチにこじらせちゃうような進学校は戦後創立で缶詰めカリキュラムにするようなところよ。ことごとく。+3
-3
-
163. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:09
>>157
あるある。警察に頼ろうとするだけでも白い眼を向けられたり、騒ぎを大きくするって非難されるし、頼った警察からもこれってどうよと言わんばかりに批判されたり。味方なんて誰も居ないことは多々+24
-0
-
164. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:35
>>158
私立伝統校なんだけどね。+2
-4
-
165. 匿名 2018/03/16(金) 16:40:39
>>162
創立130年以上の伝統校なんだけど。+3
-4
-
166. 匿名 2018/03/16(金) 16:42:22
いじめ被害者が数年越しに加害者に対して復讐しようとして逮捕される事件ってたまーに起こるけど報道のスタンスがことごとく
「ねっ?ねっ?ねっ?惨めでしょ?ヤバイでしょ?いやあこんなふうに粘着されてほんと可哀想だね。怖いわー」
みたいな感じで、
「何年も何年も苦しみに苛まれ続けて挙げ句凶行に及ぶような『イジメ』ってヤバくない?
ここも掘り下げないと解決にならなくない?」
って視点が全くないのは非常に日本的だと思う。
「イジメは確かに多い。その上でこの国の社会バランスは取れている。イジメっ子が世に憚って、イジメられっ子が脳萎縮して社会復帰が困難になるのも仕方ない。
善悪の問題じゃないの!それも含めて社会なの!人生いろいろ!
だからイジメられっ子の復讐がいかに惨めであるか、を徹底的に強調しておかないと社会不安起こるの。だから仕方ないの。イジメっ子の悪事に敢えて触れないのもそういう狙いがあるの。
社会のバランス維持しないとね!住みよい社会が大事だからね!」
って意識が根底にあるからこうなるんだろうと思う。
中世で王様への反逆者が現れるとできるだけ残酷な方法で大衆の前でなぶり殺しにされた
っていうのと似てる。+27
-0
-
167. 匿名 2018/03/16(金) 16:42:52
勉強ができたり愛想が良かったりでお気に入りならなんでも許して甘やかす教師っているよね
いじめだろうがなんだろうが
私1教科だけ常にトップの科目があったんだけど、その科目の夏期講習担当になった教師が要領悪いくせに暴言吐きまくりで嫌いだったからその時間だけ自習室行ってますねって担任に言ったらアッサリ許可された
みんな嫌いだから逃げたかったはずなのに調子こいてズルイ手を使った私もクズだけど+18
-0
-
168. 匿名 2018/03/16(金) 16:46:25
学校、今だとsnsとか色んな理由があると思うけど、、、
家庭環境がしっかりしていれば自殺まで行かないと思う。
子供が死にたいと思ってしまう環境って最悪だよ。+29
-2
-
169. 匿名 2018/03/16(金) 16:46:51
いじめられっ子限定で拳銃買えるようにして欲しいね+8
-9
-
170. 匿名 2018/03/16(金) 16:46:52
>>166
あたかも犯人が妄想こじらせて殺したような報道だよね+7
-0
-
171. 匿名 2018/03/16(金) 16:47:52
>>106
わかる。薄っぺらい人ほど薄っぺらい群れに属してるだけなのにね
フレネミーやマウンティングって言葉がなぜ存在するのか、知らない化石みたいなのが居る。+22
-0
-
172. 匿名 2018/03/16(金) 16:31:35
ちょっとズレるけどけど、女の人を総活躍とか言って働き手が少ないからと外に引っ張るように世の中が動いてる気がする。本人が希望するしないに関わらずに。
旦那の給料は上がらず現実問題奥さんも働くパターンも多いと思う。
その弊害が子供に来てると思う。
うちの学校の不登校は親が社員で(フルが悪いわけではない)更に子供に無関心。
登校前には出勤しないと間に合わないし、自分が忙しいとそんな余裕ないのはわかる。
そして今は周りのお母さんも忙しいから自分ちで精一杯。子供が中高生なら親は祖父母の介護が始まっててもおかしくないしね。
お母さんが余裕ないと色んな事に目がいかないよ!
うちも今は介護始まって、パートだけど仕事もあって学校のPTAや地域の事…ほんと子供があっという間に三学期を終えてしまう…。
+31
-1
-
173. 匿名 2018/03/16(金) 16:49:00
イジメ問題でよく第三者委員会を立ち上げてとか言っているけど
よりもっと踏み込んだものにしなければいけないんだろうと思う+21
-0
-
174. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:18
イジメだけが原因なのかな?
勉強についていけない。
ヘリコプターペアレンツの毒親から毎日説教地獄。
こんなのもあるんじゃない?
逃げ場ないよね
+42
-0
-
175. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:48
>>166
言いたいこと全部言ってくれた。
ほんとこの部分は庇えない最低の国と民族だと思う。
被害体験を忘れずにいる人間は不気味で嫌な奴、10-0でそいつが悪い!
みたいなムードね。
ウロボロスって漫画で恋人をレイプして自殺に追い込んだ恩師に復讐しようとする話で
主人公側の女性刑事が犯人拘束したあとこの思想をもとにした一方的な説教して話終わらせてて吐き気した。
それ以来、大嫌いな漫画になりました。+15
-0
-
176. 匿名 2018/03/16(金) 16:54:44
>>173
第三者なら弁護士がいいよ
いじめた側といじめられた側+弁護士で
とことんやりあうべき+6
-1
-
177. 匿名 2018/03/16(金) 16:54:57
早く安楽死したい。
+18
-1
-
178. 匿名 2018/03/16(金) 16:55:38
学校をやり過ごしても今度は社会に出て会社で働き始めるとまた嫌なことや人に出会って辟易して…。
結局、逃げ場のない地獄だね、人生って。
+50
-0
-
179. 匿名 2018/03/16(金) 16:56:19
>>155
そういうする親子から、マウンティングされ続けて病気になりました。
腹黒い人が、医者になってしまう事が恐ろしい+6
-1
-
180. 匿名 2018/03/16(金) 17:00:32
>>143
追い詰められた人間は死ぬのに勇気なんかいらない+12
-1
-
181. 匿名 2018/03/16(金) 17:00:41
好きで産まれたわけじゃないのに
何故頑張らなきゃいけねーんだよー、、、+23
-0
-
182. 匿名 2018/03/16(金) 17:07:31
>>149
ニュースだけならまだ一部のおかしい人で
まともな大人が守ってくれる味方が大勢いると信じられるけど
気持ち悪い性犯罪茶化すおっさんの書き込みで
ネットは溢れ返ってるし。多感な時期の子供達は相当傷付いてると思う+16
-0
-
183. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:33
心優しくて思いやりがある真面目な人ほど生きにくい世界
ここから消えたくなるのは解るよ
大人の私でもハードだもん
辛いよね+61
-0
-
184. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:27
親は原因の追及とかどうでも良いから早くその場から逃がしてあげなきゃ。
長い間辛い思いして暗く生きていくより、少しでも早く色んな人と出会って、人嫌いにならないように、希望を持てるようにした方が子供のため。
将来、少しでもその子が楽しんで明るく生きていけるように。+15
-0
-
185. 匿名 2018/03/16(金) 17:13:12
田舎だったからいじめられても逃げ場なかったなー
近所の目や親の圧力、遊びに行くところはみんな同じだから自分の部屋で布団だけが落ち着く場所
生きてはいるけど自己肯定感なく育ったから死ねないから生きてるような人格になった
家族が逃げてもいい甘えてもいい場所だと思えるコミニュケーションって大事
自殺を選ぶ気持ちはわかる+13
-0
-
186. 匿名 2018/03/16(金) 17:22:17
>>153
ある学校で男子生徒の自殺があったんだけど、最初は虐められてたのか?って思われたんだけど、同級生や部活仲間によると虐めていた側らしい。
虐めていた側が自殺?って不思議だったんだけど、153さんのコメを読んで、例えば、誰かを虐めないと次のタゲは自分?とか、敢えて仲良しを虐めさせるイジメみたいなものとかがあるのかも知れないなぁって思った。
子供の世界も大人並みに闇が深い+27
-0
-
187. 匿名 2018/03/16(金) 17:22:30
LINEが出だしてからなんじゃない?便利な分面倒な事が多そう特に既読機能とか、、
皆言うよ!私たちの時代にLINEが無くて良かったと。+26
-2
-
188. 匿名 2018/03/16(金) 17:06:55
>>178
そうそう
やっとスクールカーストというくだらんシステムから解放されたと思ったら職場や世間はマウンティング地獄だもんなぁ。つれぇわ+27
-0
-
189. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:50
どんなに辛くても自分の人生を消しては駄目だよ。よく、自○する勇気があれば、何でも挑戦出来る!って昔おばあちゃんに言われた事あって、私も当時いじめられていたけど、あんなやつらに自分の人生をメチャクチャにされてたまるか!と、必死で努力したら、その人達よりも上になりました。人って頑張ろう!とかこんちきしょ~!!って思うと、今までにない力がわいてくるもんだと思う。生きている時は、怒ったり泣いたり悲しんだり笑ったり楽しんだりするけど、それが良いと思います。だから、○にたい!と、思わないでほしい。生きている事って、凄く良いと思う。健康ならなおさら。+1
-18
-
190. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:52
>>176
虐めた側は、財力コネありで弁護士依頼も楽勝、しかし、虐められた方はそうではない場合、やりあうところまで辿り着かない。これが今の日本の現実+6
-1
-
191. 匿名 2018/03/16(金) 17:57:09
>>189
こういう善意のエールに追い詰められる子も少なくない
悪意がないのは重々承知しているけど+23
-0
-
192. 匿名 2018/03/16(金) 18:01:27
>>188
結婚しても出産しても、分譲賃貸、専業兼業、男児女児、果ては自宅介護vs施設、散骨か墓か…生きてる限り、ずーっと望みもしないレースに参加させられる+14
-0
-
193. 匿名 2018/03/16(金) 18:06:29
とりあえず、引きこもりとかニートとか、家にいることを叩く風潮を止めるべきだと私は思う
学校は絶対行かなきゃいけない、一旦レールから外れたら人生終わり、なんて考えがあるから死ぬしかないと思い込む
確かにずっと引きこもってたら親が死んだら生きていけないけど、叩いたところで問題は解決しないし
そういう心に問題を抱えてしまった子を救いだして再び世の中に出すには、叩いてたんじゃ絶対ダメだと思う
+58
-2
-
194. 匿名 2018/03/16(金) 18:10:30
辛い時って、ただ自分と向き合って、話を聞いてもらえるだけで救われる部分もある。こちらの立場に下りてアドバイスしてもらえたら励みになったり。
でも、その聞いてくれる、向き合ってくれる人が居ない子も多いのでは?
両親や姉や兄、祖父母、教師、みんな忙しそう
本人も習い事や塾、部活とか心もスケジュールもいっぱいだったり
本当は死の世界ではなく、誰かに受け止めてほしかったんだろうと思う+16
-0
-
195. 匿名 2018/03/16(金) 17:52:07
>>189
何だか鬱の人に松岡修造の言葉を聞かせてるみたいだ。響かない人には全く響かない…+42
-0
-
196. 匿名 2018/03/16(金) 18:21:12
>>155
意外に私立の方がそういうところシビアだよね。
公立高校は、かなりの進学校でも先生達数年ごとに移動するし、少なくとも先生個人はそこまで進学実績にもその学校にもこだわってない。+8
-0
-
197. 匿名 2018/03/16(金) 18:22:08
ミレニアムベビーで人数多いからじゃね?+1
-1
-
198. 匿名 2018/03/16(金) 18:22:16
生徒同士のイジメも問題だけど、教師からのパワハラやイジメも問題。
我が子が経験したけど、学校の中では先生に権力がある分、生徒達は助けたくても助けれないのが現実。
我が子も親にも相談出来ずに遺書を書いてました。
教師の名前も書いてた為、事実確認を学校にしました。
学校側も認めて謝罪してきましたが子供は謝罪を受け入れる事も出来ず辞める形を取りました。
編入出来る学校を手当たり次第に校長が探してくれましたが精神状態が不安定な為少しの間は家で過ごす事を決めました。
教師に対して私は不信感しかない+17
-1
-
199. 匿名 2018/03/16(金) 18:27:23
ネットの普及で、今の子達は知らなくてもいい情報ばかり受け取らざるを得なくて、だんだん脳機能がおかしくなってるのもあるのかな
自分はネットの時代じゃなくてよかった
本当に平和だった。それでも、TV新聞雑誌等のメディアから傷つけられることもあった、プラスいちばん悪のネットまであったら確実に病んでただろうな
+15
-1
-
200. 匿名 2018/03/16(金) 18:29:33
大人の私だって、ここよりもあっちのほうが静かに休めそうだと思うんだから、子どもはもっともっと辛いよね。死にたくて死んだ子なんて居ないでしょ。生きていられないから、独りで旅立ったんだよ+11
-0
-
201. 匿名 2018/03/16(金) 18:31:44
>>165
洛南が進学校になったのはつい最近よ。
それまでは島田紳助や明石家さんまが受験考えるようなレベルの学校。+0
-4
-
202. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:22
>>199
脳の機能もあるかもだけど、もう自分の先行きが手に取るように見えちゃうのかなと思った。私もネットのない時代の人間だから、夢を見ることはできた。それが叶わないとしても、頑張れば良いことがあるって希望は持ってた。
でも、今の子は、ここから外れてしまえばこうなってしまう…みたいに判っちゃうんじゃないかな。夢も希望もないと生きるのって辛いもんね+29
-1
-
203. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:15
自分語りで申し訳ないけど、私も高校生の頃いじめられててずっと死にたかったよ。
親にも「学校行きたくない」って訴えたけど、「甘えるな!」って話も聞いてもらえず家にも居場所がなかった。私が行ってた学科は3年間クラス替えがなかったから、入学から卒業まで我慢して通った。
先生も親も誰も助けてくれないどころが気にもかけてもらえず孤独だった。
あれからもう10年以上経ったけど、未だに高校時代の悪夢を見るし思い出しては鬱っぽくなる。
あの時に学校辞めるか自殺してれば楽になれたのかな、って未だに考えるよ。+33
-0
-
204. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:27
>>201
洛南って何。いきなり。+7
-0
-
205. 匿名 2018/03/16(金) 18:45:30
新学期始まってGW明けが多いんだよね
クラス替えとかが関係してるのかな+8
-0
-
206. 匿名 2018/03/16(金) 18:54:57
今年初め頃、私の甥っ子が通う中学校で男子生徒が自殺で亡くなりました。
しかし、テレビでも新聞でも一切報道されず何故自殺したのか理由もわかりません。
特に学校側もいじめがあったのか調査もしなかったということです。
何か表に出せない理由があったのかな。
+24
-0
-
207. 匿名 2018/03/16(金) 18:56:41
大人同士が弱い者虐めや足の引っ張り合いばかりして、責任の擦り付け合いばかりしているんだもの。そりゃ、子どもも真似するよ+25
-0
-
208. 匿名 2018/03/16(金) 19:03:57
私も小学生の時のいじめがひどくて毎日数人の男の子達から暴言を言われて毎日のように自殺考えたことあったから、自殺しちゃう子達の気持ちよくわかる。
同じクラスの周りの子達も、知らん顔で一部の女子なんか私が休み時間のたびに男の子たちと仲がいいって思われてて、本当は毎日きつい暴言をあびてたんだけどなぜか男好きとかまで言われてたよ。その女の子達の態度も冷たくてそれもきつかった。
いじめられてるのに周りも知らん顔、こんな辛い思いをしてる子達も今もたくさんいるんだろな。
学校は数年我慢すればそいつらとは頑張れば縁がなくなるから、死ぬのは待って。+20
-0
-
209. 匿名 2018/03/16(金) 19:25:52
学校行かなくていいとか言うけど、学校で居場所がない場合は家庭でも居場所がなかったりする
家庭に居場所あったらよっぽどのことがないと自殺しない
いじめも問題だけど、自殺に至る理由は家庭環境の場合もあるのに、
+21
-0
-
210. 匿名 2018/03/16(金) 19:30:10
今時の子供は英語やIT授業とか早くから
学べるし、携帯は持ってるし何かと充実
したように思えるのだけど、違うのね…+8
-0
-
211. 匿名 2018/03/16(金) 19:31:15
親が共働きもしくは母子家庭の保育園育ち。+3
-3
-
212. 匿名 2018/03/16(金) 19:31:55
少子化なのに過去最多って相当ヤバイでしょ
どんどんおかしな国になってってるね+39
-0
-
213. 匿名 2018/03/16(金) 19:32:01
家に帰っても相談する親が居ない家庭ね。
可哀想。+19
-1
-
214. 匿名 2018/03/16(金) 19:35:24
お手本になるような大人がいないのに、将来に希望なんかもてない
ネットで他人の悪口ばっかり目にしてたらなおさら+30
-0
-
215. 匿名 2018/03/16(金) 19:39:07
死んでしまいたい苦しみから、死んでしまおうという決意をして、目的を達成する強い絶望を昇華できたのなら、楽になれたんだろうか。
学校や家庭が狭い世界だって言うけど、大多数の人は何らかの狭い世界で生きてないか?
生きることが地獄にしか思えない人間に、生きろというのは、明日も苦しめと言う事と何が違うんだろう?
私は小五の冬に近所の団地の最上階の踊り場で靴を脱いだ事があるけど、生きてます。+20
-0
-
216. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:12
少子化だからって妊婦や子持ちといった親ばかりを国が全力で持ち上げてるけど、本当に子供が必要なら子供当人達をもっと大事にしなよ。
いじめで自殺なんて本当に最悪。
+21
-0
-
217. 匿名 2018/03/16(金) 19:43:58
ごめん
これは日本特有の病気
和を乱すな、仲間であれ
一人で自立して世界を見れば美しいよ
一人になりなはれ+36
-1
-
218. 匿名 2018/03/16(金) 19:45:54
教育ではいかにテストの点数を伸ばすか。
社会でははいかに短益を上げるか。
日本人って数字で測れる物事にしか重きを置かない傾向がある。
まるで損得以外はどうでも良いかのような空気さえ感じることがある。
学校の道徳教育ですら(”だからこそ”と言った方が良いかも)、
予め数学的に決められた模範解答がある以上、
自分の頭で物事の良し悪しを判断できるほど人徳のある人を育てるのが、
環境的に困難なのが日本であるとも言えると思う。
勉強を頑張って稼げる大人になることは、
人生を切り開く上でとても重要なこと。
だけど、人間を形成する要素ってそれだけじゃないはずだよね。
いびつなシビアさを持った現代の日本社会では、
年端もいかぬうちから身も心も消耗する子供が増えるのも当然至極。
もちろん、個々によりその影響はそれぞれだろうけど、
日本人が社会全体としてマインドチェンジしなければ、
この手の悲しいケースは後を絶たないばかりか、
今後増加の一途を辿るように思う。
子供が小学校高学年ほどで手がかからなくなると、
フルタイムで働きに出る母親も多いと思うけど、
本当に子供と向き合う時間をしっかり作るべきは、
子供が思春期に入る時期のようにも思うことがある。
学校ではイジメに遭えど教員はフォローもしてくれない。
泣きながら家に帰っても慰めてくれる両親は仕事で留守。
気を紛らわせようとSNSを開けばそこでもまたイジメ。
両親の帰宅後は、仕事で疲れている両親に気を使って悩みも言えない。
親の方も、聞いたところで疲労から軽く流してしまいがち。
繊細な子供ほど、どんどん自ら孤独の渦にはまっていくと思う。
子供の孤独やイジメ、自殺等の悲しい課題を解決するには、
マクロ経済を含めて社会問題として扱う必要があると思う。
そうしなければ、それこそ全てが「自己責任」の一言に収められてしまう。
+9
-0
-
219. 匿名 2018/03/16(金) 19:49:51
若年層の自殺の理由って、たしか進路の悩みが第1位だったはず。
親や周りの大人が追いこんでいるかもしれないのに、子供の自殺=いじめ、みたいに思い込むのは良くないと思う。+27
-0
-
220. 匿名 2018/03/16(金) 20:28:00
せめて幾らか社会に還元してから。
に
してほしい。
コレは不謹慎にとられるかもしれないが
本当にそう思う。
+0
-15
-
221. 匿名 2018/03/16(金) 20:29:44
>>206
何秒に1人自殺してるのに、わざわざ報道なんてしないよ。若者の死因トップだし。明らかないじめがあったとか、小学生で凄く若いとか、過労とか事件性がないと。
引きこもりの子が自殺しても、地元ニュースですらやらない。+11
-0
-
222. 匿名 2018/03/16(金) 20:30:04
>>13
>男女別では男性が1万4693人、女性が6447人でした
ヤッパリ男はすぐ死ぬこと考えるんだね
色々と勿体ない+2
-1
-
223. 匿名 2018/03/16(金) 20:31:52
>>215
若者の自殺は、すっごく苦しい、というより、モラトリアム期に、なんで生きてるんだろう、って虚無感も多いと思うよ。大学生くらい。+12
-0
-
224. 匿名 2018/03/16(金) 20:35:06
辛くても歯を食いしばって生きていくんだ!+1
-9
-
225. 匿名 2018/03/16(金) 20:36:27
子供にとっては、家と学校が全ての世界観だから、片方がいきつまるとかなりしんどいよね。
親目線からでは、死ぬくらいなら学校いかなくていいって軽く言えるけど、子供からしたらそれを理解するのは大変だと思うよ+10
-0
-
226. 匿名 2018/03/16(金) 20:39:41
今の時代はネットがあるのがきついね
いじめられてたけど、家帰れば解放されたから
四六時中いじめられるとか、きつすぎてそりゃ自殺増えるよね+23
-0
-
227. 匿名 2018/03/16(金) 20:32:16
どんな時代でも形をかえていろんないじめがあるよ。
2つ折り携帯でメールを使うのが主流だった時代、TVで携帯依存の高校生を紹介してたけど
一日中携帯を手放せないのは、いつ来るかわからない友達からのメールを5分以内に返信しないと仲間はずれにされるからだって、、、。
依存じゃねーじゃん、いじめじゃんってテレビにつっこんだ。+19
-0
-
228. 匿名 2018/03/16(金) 20:45:22
>>16
中学校で子供が不登校になりましたが、通学してた時はとても厳しかった担任が、不登校になった途端優しくなって、なんとかこさせようとしてた
自分の評価に関わるから心配してるんだろうな!としか感じなかった
今は、通信制の高校で頑張っています
+21
-0
-
229. 匿名 2018/03/16(金) 20:48:14
>>16
当時探してみたけど、遠くにしかなかったし、本人が傷ついていて、家から出たがらなかったので、家の中で出来る事をして過ごしてました+5
-0
-
230. 匿名 2018/03/16(金) 20:50:18
>>206
隠せる限り、隠し通そうとするんだよね、学校って。+8
-0
-
231. 匿名 2018/03/16(金) 20:52:36
部活が原因じゃない?
部活で酷いことしてるじゃない
ちなみに部活でのいじめが原因で自殺者が多い県住みです
+9
-0
-
232. 匿名 2018/03/16(金) 20:54:34
子供は集団で苛めてるのに無自覚
教師は表面しか見ない
苛められてる子は逃げ場がないです+17
-0
-
233. 匿名 2018/03/16(金) 20:54:52
近所の中学校で学生が学校で飛び降りて亡くなった。イジメじゃなくて母親が厳しくうるさい人だったみたい。+9
-0
-
234. 匿名 2018/03/16(金) 20:55:30
あー、ラインやツイッターのせいですね+4
-3
-
235. 匿名 2018/03/16(金) 21:01:15
第三者機関のいじめの相談窓口
あれ市役所に席があって、給料も市からもらってるんだよね
全然第三者機関じゃない
他機関と掛け合うと言ってて、匿名の相談も受け付けていて、
では掛け合ってくださいとお願いしたら、秘密を守ってとあなたから依頼があったから、掛け合いませんと断られた
身内同士守りたいらしく、断る口実を捻出したわけ
ではここは何をするところですか?と質問したら、
ここは、子供に気持ちを聞いて、もう大丈夫?と確認することをしています、だって
もう大丈夫?と何回でも聞いてりゃ、大丈夫じゃなくても、大丈夫とそのうち言うよ、で、これにて解決
いじめを解決しました!とグラフに追加した、プリントを配布
+7
-0
-
236. 匿名 2018/03/16(金) 21:03:24
内申点も教師の評価は入れない方がいい
教師は私情を挟んだり、政治力のある保護者の子供に忖度するから
テストの点数だけで評価が一番公平+16
-0
-
237. 匿名 2018/03/16(金) 21:09:18
なんかテレビでまだ高校生くらいかな?女の子が
ボーッと見てたからあまり覚えてないけど
年取りたくない大人になりたくない?だって価値なくなるもん
みたいな事言っるの聞いた記憶がある。
ほんとに未来に年を重ねる事に全く喜び希望の無い国なんだなって思った。
大人の責任だと思うよ昔の大人は子供のそういう事言わなかったし。
子供が見てる!って言葉がブレーキにもなってた。今は開き直った大人ばかり+13
-0
-
238. 匿名 2018/03/16(金) 21:10:17
いじめの報告をしたら、チクリと言った先生がいたよ
面倒なことしたくないんだよね+18
-0
-
239. 匿名 2018/03/16(金) 21:12:40
問題児がいて、先生も注意したいらしく、
先生が問題行動を見つけたとき注意したらいいのに、
バックの親が怖くて出来ないらしく、
◯◯ちゃんが嫌だと言っているからやめてね、と、
生徒を犠牲にして注意してる+5
-0
-
240. 匿名 2018/03/16(金) 21:19:07
うちの市、スポーツに力を入れている市で、
親コーチで成り立ってるのだけど、レスリングと同じくパワハラみたいなものがある
市もわかってて、対処しているフリをしている
で、市長は大会の盛り上がりだけを見て、大成功だとご満悦
小学生のうちから、パワハラみたいな仕打ちされて、
中学入る前から、人を信じられなくなる下地作りは出来てるよ
自家中毒になっちゃう子もいた
スポーツに力を入れすぎて、夏は子供が週休0日になってるし+5
-0
-
241. 匿名 2018/03/16(金) 21:22:30
これからはいじめの証拠をつかもう
今はUSBみたいなボイレコや、ペン型ボイレコがあるし、
最近のハンディーカムは1キロ先まで録画できる
これで通学路のいじめの証拠どりは完璧
あと、弁護士保険に加入し、
学校と交渉してもらえばオッケー+17
-0
-
242. 匿名 2018/03/16(金) 21:32:37
死にたいと何度も思ったし、死のうと行動したことも何度かあった
課題が多くて徹夜ばっかりで不眠になって不登校になった
担任は課題しなくていいから学校においで保健室でもいいよって言ったけど、課題しなきゃ他の先生に怒られたり授業中立たされたりするし、保健室に行けば病気や怪我じゃないなら教室に行けって言われるからどうすればいいのか分からなくて辛かった
結果辞めたけど後悔してない
先生やクラスメイトは私のこと落ちこぼれだと思ってるかも知れないけどどうでもいい
あのとき死ななくてよかった+13
-0
-
243. 匿名 2018/03/16(金) 21:36:09
教員です。
生きる事が辛い生徒がいます。
私に出来ることは些細なサインに気付いて手をさしのべ、「ここはあなたがいて安心していい場所。先生はあなたをとても心配している。」と伝え話を傾聴することです。
親に頼る事が出来ない子は特に教員がたった3年間でも精一杯愛情を注ぐだけで強くなれると思います。+15
-0
-
244. 匿名 2018/03/16(金) 21:41:21
ここ見てるとLINEやTwitterのせいってコメントしてる人が多くて悲しくなった。確かにLINEいじめだったり、SNSが自殺の原因になった事もあると思う。だけど、SNSのおかげで助かった命もあるからスマホの普及のせいだとは一概に言えない。学校に行くのも家に居るのも辛かったけど、SNSを通じて同じ境遇や趣味の人と出会った事で居場所が出来たって人を何人も知ってるから。(事件などもあるし健全な出会いではないのかもしれないけどね)何でもSNSのせいにするのは間違ってるような気がします。+10
-1
-
245. 匿名 2018/03/16(金) 21:42:05
今年高校を卒業しました。友達関係や部活の厳しい指導やいざこざで学校に死にたくなるほど行きたくない時なんて山ほどあった
そんな時、自分の場合は親が夜一緒に寝てくれたり、特別にズル休みを許可してくれたり味方になってくれたおかげで、なんとか不登校にもならずに通えた、親にとても感謝してる
もし、親が支えてくれなかったら自殺してたと思う
親が味方になってくれるってとても大事なことだと思うんだよね
+15
-0
-
246. 匿名 2018/03/16(金) 21:44:09
その分老人達がが長生きだからバランスが…社会出ても陰険な人達が多いから苦労するんだよね。+9
-0
-
247. 匿名 2018/03/16(金) 21:45:01
中学校上がるまではネットできない携帯持たせるつもり
スマホ持たせない派が多数になってくれたらいいんだけど+7
-0
-
248. 匿名 2018/03/16(金) 21:46:07
逃げ場所がないっていうのが地獄だよね。
学生は先生や両親、兄弟などから
「学校へ行け!甘えるな!」と散々罵倒される訳です。
社会人も同様です。
日本人って本当に他人へ厳しいなと痛感しています。
+18
-1
-
249. 匿名 2018/03/16(金) 21:50:24
子供の自殺=いじめって思われがちだけど、突き詰めたら家に原因がある場合の方が多いんじゃないかと思う。
そもそもいじめる側も家でのストレスが原因だったりするし、学校に居場所が無くても、家が暖かい場所なら自殺までいかない。
逆に学校が楽しくても、家が居心地悪かったらそっちの方が辛いよ。+13
-0
-
250. 匿名 2018/03/16(金) 21:52:25
>>244
上手く使っていける人はいいんだけどね。
子供にはどうしても難しかったりする。+3
-0
-
251. 匿名 2018/03/16(金) 21:55:17
>>247
それはそれで友達同士の会話に入れなくなったりするから、お子さんに友達はどうしてるか聞きながら慎重に判断した方が良さそう。
実際私が中学生の頃、ガラケーですがそういう事がよくあったので。+1
-4
-
252. 匿名 2018/03/16(金) 21:57:55
親も敵だし学校でもいじめられてて中高生の時死にたかった
けどまだ若いからいいことあるかも、このまま死にたくないと思って死ななかった
早いうちに死んどけばよかったといつも後悔してる+16
-0
-
253. 匿名 2018/03/16(金) 21:59:42
ネットは大人が使うツール
小中学生にスマホ持たせるの止めようよ
大人でも依存するのに子供には危険すぎるツール+19
-0
-
254. 匿名 2018/03/16(金) 21:36:15
>>252
今いくつなんだろ。
私も同じでしたし、今も辛いけど、まだ諦めてない。このまま死にたくない。+4
-0
-
255. 匿名 2018/03/16(金) 22:37:34
>>26
殺人とか事故死よりかはまだマシじゃない?
自ら死を選んだってことは我が子が苦しみから解放されたとも取れるし。+2
-10
-
256. 匿名 2018/03/16(金) 22:37:46
東京にいると麻痺しない?電車止まってもまたかよ、みたいな空気
10〜30代で死因トップなのは先進国で日本と韓国だけ。+17
-0
-
257. 匿名 2018/03/16(金) 22:32:25
なんか兼業のせいにしたがってる専業がいるけどさー
自殺者が爆発的に増えたのは1980年代生まれで母親の大半が専業だった時代だからね?
少子化は女性の社会進出のせい!
って言ってるけど実は専業主婦全盛の1970年から始まってるのと同じパターンだから騙されないでほしい+5
-5
-
258. 匿名 2018/03/16(金) 22:57:28
学校に行かなくてもいいって言うけどそうやって正規のルートから外れたことで絶望して自殺する子だって少なくなさそう。
今の日本社会は一度ルートから外れたらやり直すことが本当に難しいから。+41
-1
-
259. 匿名 2018/03/16(金) 22:31:21
>>255
いやまってよ。我が子が自分で死ぬほど追い詰められてるって辛いよ。
マシとかない。+8
-0
-
260. 匿名 2018/03/16(金) 22:58:54
マイナス覚悟で
閉ざされたコミニュティの辛さはよくわかる。
でも,『行かなくてもいい学校』で死ぬほど辛いなら
『(生活のために)行かなければならない仕事』は?
生きながらえたところで,結果変わるのかしら
社会人なら誰でもわかるけど
学生は甘いと思うはず
敢えて自然とは言わないが
淘汰されるのが早いか遅いかの気がするよ
+5
-13
-
261. 匿名 2018/03/16(金) 23:00:19
死んだからカウントされてるだけで潜在的にはもっと数が居る+24
-0
-
262. 匿名 2018/03/16(金) 23:05:28
>>238
私が小学生の頃、机にアンケートが入ってたことがあった。
◯☓さんのことは好きですか? Yes・No
△●さんのことは好きですか? Yes・No
嫌いな人は誰ですか?
答えたくないと思って、悩んで担任に渡したら、みんなの前で「こういうの先生に渡さないで。自分で考えて答えるなり、捨てるなりして」って突っ返された。
+11
-0
-
263. 匿名 2018/03/16(金) 23:07:59
ここにはこんなに学校の辛さがわかる人がたくさん居るのに。死にたいほど辛い子にいっぱい読んでほしい。
私の子どもが生まれたとき、唯一無二のこの子の存在を重く感じていて、保育園や幼稚園、集団生活でひとくくりにされるようになるのを不安に感じてたの思い出した…+8
-0
-
264. 匿名 2018/03/16(金) 23:08:11
>>260
>>257
>>255
なんかズレてるよ
そういう問題じゃない+7
-0
-
265. 匿名 2018/03/16(金) 23:08:33
>>258
進学、就職は20代前半でうまくいかないと
その後の人生でなかなか取り戻せないのが現状だね。
回り道をしてもそれを評価する人がいない。+28
-1
-
266. 匿名 2018/03/16(金) 22:44:50
>>253
子供と居るのにスマホばっかり弄ってる親、多すぎ
父親も母親も。
子供なんてあっという間に大きくなっちゃうし、その子と過ごせる2018年3月16日は今日しか今しかないのにね+17
-0
-
267. 匿名 2018/03/16(金) 23:14:19
ネットが発達したせいで、よけい中高生のじさつが増えていると思う
女子限定で言うと、制服を着た女子を性的対象にしたエロ漫画、アニメ、ゲーム、などが多すぎると
思う。しかも想像を絶する鬼畜で過激な描写が
なされていたり。普通の女子はショックを受けている。大人の男への不信感も大きくなるよね
私が今学生だったら病む自信がある+12
-2
-
268. 匿名 2018/03/16(金) 23:03:11
>>261
未遂で命だけは助かった子も居るだろうけど、その子達の気持ちを想像すると胸が苦しくなる。目が覚めた時に、生きててよかったとは思えなかったのではないかと思うと辛くなる+6
-0
-
269. 匿名 2018/03/16(金) 23:19:41
>>258
本当にそう。私もその一人だった。
今はフリースクールとか高校なら定時制、通信制もあって、勉強したり、友達を作ったりする場所は選べるようになってきた。
だから、親が学校にいかなくていい。じゃなくて、他の居場所を探して送りだしてあげるのが一番必要。
ちなみに私は中学を卒業して2年あけて通信の高校に入って、その後専門を出たけど、就職で不利とは感じなかった。
そこまで行くのが辛かったけど。
今は通信制とかそんなに珍しくないし、その辺はあまり気にしなくても大丈夫って事をもっと色んな人に知ってほしい。+16
-0
-
270. 匿名 2018/03/16(金) 23:48:05
高校生の時に妹を亡くしたけど、学校はいじめ、両親は毒親というど田舎には逃げ場なんてないよ。自分も最近まで鬱病に苦しんだ。そして助けてあげられなかったことが一生の後悔。+21
-1
-
271. 匿名 2018/03/17(土) 00:10:36
少子化の上に自殺率も高いって余程生き辛いんだろうね。子供が子供らしくする事を許さない大人が多いから色々抑圧されるんだろうね。+13
-0
-
272. 匿名 2018/03/17(土) 00:12:33
何なんだろうね。人の目を気にしすぎなのかな。私もそういうところあるから、人からどう思われようとどうでも良いって人が眩しくてしょうがない。子供にはそういう人間になってほしいと思うけど、どうしたらいいんだろ。+7
-1
-
273. 匿名 2018/03/17(土) 00:20:27
ネット見てるとわかる。子供みたいな大人が多いから、やれベビーカーだの子連れが迷惑だの、子供が子供らしく振る舞えない躾ばかりされるから歪んで虐めしたりおかしくなる。自分は散々迷惑かけてきたくせに中身成長してない子供みたいな大人が間接的に子供を殺してるんだよ。+15
-3
-
274. 匿名 2018/03/17(土) 00:21:52
学校って仕事よりも窮屈なところだよね。
仕事は選択出来るので能力や雰囲気が似たり寄ったりの人が集まるけど、小中学校はその地域に住んでるだけの集まりだからね。しかも辞めれないし。
うちの中学校は荒れまくってたけど、卒業して以来あんなやさぐれた人達や荒れた組織には出会ったことがないわ。
小中学校は特殊な組織だと思う。高校は自分と偏差値が似た人達ばかりだからそうでもないけどね。+8
-1
-
275. 匿名 2018/03/17(土) 00:24:19
学校と相性が良くなかったら気軽に転校出来るくらいの自由は生徒に与えてもいいような気がする。
遠くの学校に通う場合は保護者が責任を持つことが大前提だけどね。+7
-0
-
276. 匿名 2018/03/17(土) 00:25:14
>>222身体売れない分男の方が本当に詰む。+2
-9
-
277. 匿名 2018/03/17(土) 00:33:32
資産も容姿も学歴もない人はうかつに子供産まない事だね。
生まれてくる子供に生まれない権利ないから。
資産あればフリースクール、頭脳明晰容姿端麗ならイジメなんかあわないから。
+4
-5
-
278. 匿名 2018/03/17(土) 00:34:20
SNSで相談に乗るよりも中高生はSNS使えないようにした方がいいと思う
SNSいじめもなくなるだろうし道端の自撮りバカもいなくなるし+9
-0
-
279. 匿名 2018/03/17(土) 00:44:32
いじめられた事があったけど、SNSがここまで広まってない時代だったからそれだけは救われた。今の時代生きづらいと思う。+5
-0
-
280. 匿名 2018/03/17(土) 00:49:39
いじめる側が悪い
どんな理由があっても人をいじめることは
人として許されないこと
世間に出れば責められるのは、いじめてる側
いじめられる方は、同情の目が向けられるよ
いじめられてる子は自分を責めないで+7
-0
-
281. 匿名 2018/03/17(土) 00:50:08
>>19 生きてる意味なんて、大昔から超人レベルの天才達が考え抜いて来たけど
結局、壮大過ぎてわからないか、そんなもん無いなーってとこに落ち着いてます。
私らガルちゃんやってる凡人にそれ以上の答えなんか出せないです。
それに、たかが人間ひとり生きるのに、宇宙の真理みたいにたいそうな理由が
あっても困るし。自分が見える範囲を居心地良くすればいいんじゃないでしょうか。
+9
-0
-
282. 匿名 2018/03/17(土) 00:51:14
ネットが悪いと言ってもSNSいじめだけじゃないと思うよ…
ネットでの大人の陰湿な書き込みで間に受けて傷つく 変な人間ばっかだし
結構極端な意見多い SNSいじめ以外の観点からも娯楽用インターネットは精神に害悪だと思う+5
-0
-
283. 匿名 2018/03/17(土) 00:51:48
クラス制やめたらいいよ
単位制にして単位足りたら好きにししていい
+22
-0
-
284. 匿名 2018/03/17(土) 00:53:26
SNSいじめっていうけど本当にそればっかなの?
いじめられるタイプの子はSNSなんてリア垢で登録しないんじゃ?+1
-4
-
285. 匿名 2018/03/17(土) 01:31:48
少子化で若者激減してるのに、年々増加とか闇を感じるわ+7
-0
-
286. 匿名 2018/03/17(土) 01:34:22
>>19 全くその通りだよね+0
-0
-
287. 匿名 2018/03/17(土) 01:42:10
学校なんて辞めて良いんだよ、と軽く言うけれど、学校を辞めたら引きこもりが長期化する事例が多いと思うな。
いじめ等で心に深いダメージを負ったら、他の世界に目を向ける余裕や元気は湧かないし、人間関係の形成能力も育たないどころか下がる一方。
結局低学歴のまま成人を迎えて就職もできず、がるちゃんで貶される代表格のニート爆誕という末路が容易に想像できる。
最終的に凡人は会社に雇用されて食い扶持を稼がないと行けないんだよ?
逃げた先に待ってるのは会社という学校と変わらない人間関係の濃い世界。
学校から逃げても、そこに楽園はない。
+6
-0
-
288. 匿名 2018/03/17(土) 01:56:24
うちの弟は小6から不登校になって30くらいまでずっと部屋に閉じこもってたよ。そんなん見たら、自分が子供なんて絶対産みたくないって思った。親もかわいそうだし私も家が本当に居心地悪くて楽しくなかった。
産まれてきても楽しいなんて思えないかもしれないのに産みたくない。+10
-1
-
289. 匿名 2018/03/17(土) 02:58:48
私も学校は憂鬱だったな。
猿山のボスみたいな奴がクラスに絶対いて、なんなら先生もそんなんで、いじめられた事もあったけど、気付かないフリして乗り越えた。
家庭も躾や教育が厳しくて、いじめの事を相談出来る人もおらず、死にたいとは思わないまでも憂鬱だった。
今でも学校のチャイムの音聞くだけでゾワゾワする事ある。
あの頃、ネットが普及してて自殺の情報が調べられる環境だったら、たぶん自殺してたよ。
対人関係が原因で自殺する人は、自己愛性人格障害だと言われたら、なんか腹立たしいな。
いじめられたり、社会の掟やそれに沿った優劣を付けられたら、理解出来なくて死にたくもなるよ。
動物じゃないんだから。
来年から自分の子どもが幼稚園に行くんだけど不安だ。。+2
-0
-
290. 匿名 2018/03/17(土) 03:03:58
やっぱゆとり教育で貧弱に育つのと(教師もサービス業化+モンスターペアレンツ疲れで生徒に愛が足りない)
+ネットが普及したせいだと思われる。+3
-3
-
291. 匿名 2018/03/17(土) 04:01:28
中学生の頃いじめられてて毎日死にたいって思ってた。
34になった今、幸せを感じる事は何もなくて毎日早く死ねたらいいなって思ってる。でも私をいじめてたやつらは結婚して子供もいて幸せそうな姿をよく見る。
人生こんなもん。因果応報なんてないよ。+9
-0
-
292. 匿名 2018/03/17(土) 04:15:31
今の子ってSNSの付き合いが放課後もあって大変だよね
それらがなかったアラフォーだけど学生のころ、死にたいと思っていた
私はいじめられてたわけでも、勉強ができなかったわけでもないけど
この先の人生の予測がつく閉塞感がすごかった
そして中年になって、諦めの境地だけど、面倒を逃れるために死にたいとおもうことが多々ある
+5
-0
-
293. 匿名 2018/03/17(土) 06:34:57
誰かが手を差しのべてたらまたは本人が、 未来は変わってたかもしれないと思うと本当につらいね。私からしたらまだ子供な年頃の子なのに、そこまで悩んで苦しんで死ぬなんて悲しすぎて胸が締め付けられるよ。+4
-0
-
294. 匿名 2018/03/17(土) 06:45:14
>>235
市役所の臨時職員をした経験があります
マウンティングに耐え同じ課で働いていた方が、契約期間満了後、不登校や苛め等を扱う部署の非常勤職員として採用になりました
配属初日に「貴方みたいな資格のない人がどうして来たの?」と言われたらしく、あからさまにきつく当たられてました
苛めの相談を受けてる職員が、影でマウンティングをして苛めてるのを知っていたので、子供が不登校になった時、勧められても絶対に連れて行きませんでした
+7
-0
-
295. 匿名 2018/03/17(土) 06:51:54
>>211
それがどうしたの!?+1
-0
-
296. 匿名 2018/03/17(土) 06:55:51
>>288
よろしければ、どうやって部屋から出れたか知りたい+1
-0
-
297. 匿名 2018/03/17(土) 07:49:27
学校にいくのが辛くても、子供自身が学校にいかないって決断するのは厳しいよね
だって、周りの自分と同じくらいの年齢の人達は普通に当たり前のように学校にいってるんだから。その中でいかないって決めるのは劣等感もちそう。けど、学校にいくのもつらいっていう気持ちもある。
これらの気持ちで板挟みになって、最終的に自殺するって人もいそう。
おやが子供に自殺するくらいなら学校にいかなくてもいい理由をしっかり言えるひとであれば、子供のことを助けられるかもしれないね。けど、しっかりとした理由を言えず、ただ軽い感じで「自殺するくらいなら学校に行かなくてもいい」っていっても、納得できないこどもがいてもおかしくないね。+4
-0
-
298. 匿名 2018/03/17(土) 07:54:09
高校生の頃。
いじめが辛くて死んでしまいたいと思っていた時、他校に通っていた友人が自殺しました。
何が原因か知ることは出来ませんでしたが、1人か2人の悲しそうな子を除いて、他のクラスメイトらが面倒くさそうにお葬儀に来ていたのを覚えています。
結局死んでも生きても辛いならと私はギリギリで生き延びましたが、悩みのある若い子たちに手を差し伸べられたらと思っています。
他にも1人友人を自殺で失っていますが、みんな幸せになってほしかった。+7
-0
-
299. 匿名 2018/03/17(土) 08:19:04
小学校から、学年制度廃止にして、通信のように、「自由」にそのこのペースで卒業出来たらいいのに。
逃げれる場所、「学校なんて当たり前に行かなくていい」風潮を世間が作るべきです。
閉鎖空間が人がおかしくなります。+7
-0
-
300. 匿名 2018/03/17(土) 08:58:19
ワキガの完全治療を国で推し進めるべき!
+0
-0
-
301. 匿名 2018/03/17(土) 09:16:18
これ日本人だけではないでしょ。
国籍を出した方がいいね。
+2
-0
-
302. 匿名 2018/03/17(土) 09:34:27
今でも悪夢として、中学、高校の夢を見る。
嫌で嫌でしょうがなくて、夢の中では高校生に戻っている。
ハッとして起きて、カレンダーを見て、今は西暦何年なのか確かめてホッとする。
学校は地獄だった。無意味な共同生活を送ることによって、何が養われるのか分からない。
結局マイナスに作用するなら、行かなくてもいいんじゃないか、用は数学や国語などの学びが欲しいなら別に集団でもやらなくていいんじゃないかと私は思う。
現に社会人になって、自由に生きられる喜びといったら…
+16
-0
-
303. 匿名 2018/03/17(土) 10:10:24
>>54
私はその自己愛人格障害の人から思春期に酷いイジメを受け、今40代ですが、
PTSDとうつ病が治らず、寝たきりです。
でも、生きる希望があるから、
社会復帰を目指しています。+13
-0
-
304. 匿名 2018/03/17(土) 10:27:45
中高と陰キャだったので、ずっと馬鹿にされて先輩、後輩、同級生からもいじめられてたから分かる。死にたくなるとき何回もあったよ
その時ってその世界が全てなんだよね+17
-1
-
305. 匿名 2018/03/17(土) 10:31:48
ネットがいけないとか言うけどネットにはいろんな意見が溢れてるからたまには心の拠り所になることもある
たまにはね…
結局使い方次第なんじゃないかな
依存しちゃよくないしそのことて左右されることもあるし+5
-0
-
306. 匿名 2018/03/17(土) 10:43:58
>>186
あなたの場合はそれが出来たかも知れないけど、
逃げ道が無くて、死しか選べないぐらい
酷いうつ状態の人は、そんな考えや判断が出来ないくらいの精神状態なの。
悪意は無いのだろうけど、自殺問題に
精神論を持って来るのは間違えだよ。
精神状態酷い人にあなたのエピソードを聞かせたら、それこそ追い詰められるから。+1
-0
-
307. 匿名 2018/03/17(土) 10:45:59
なんだよ。まだ若いのに!!!トピ見て中高年と間違えた。命を粗末に無駄にするな!!!!私は、おばさんの年代に差し掛かって、どうしようもない人間で成長なんて出来なかったけど。それでも生きてて良かったって開き直れたぞ。+2
-6
-
308. 匿名 2018/03/17(土) 10:46:34
それだけエネルギーが有り余ってるんだよね。80過ぎのばぁちゃんが自殺なんて聞かないもん。
もったいない。+6
-1
-
309. 匿名 2018/03/17(土) 10:53:36
SNSの普及のせいで増えた問題も多いとは思うけど、逆にSNSのおかげで救われたって子もいると思うんだよね
学校にも家庭にも居場所が無い子とか…
もう今から大きくなる子どもたちにとって、ネットに関わらない生活なんて難しいよ
もちろん必要ない子は無理にすることないけどさ
世界は広いって言葉で伝えるよりネット繋いだ方が分かりやすいしね
犯罪やイジメ行為を動画で上げたりツイッター等で自慢したりするアホも少なくないけど、そういう人らはネットが世界と繋がってるって意識が無い、仲間内だけの狭い世界しか見えてないよね
そうじゃなくて良い使い方ができれば、味方だってたくさんできるかもしれないし、大人になって就きたい職や憧れの人も見つかるかもしれない
ずるずるとハマってネトゲ廃人、ネットの世界だけがリアルとかになるのは間違ってると思うけども…
まあ一番は家庭や学校の大人がちゃんとしてることなんだけどね+4
-0
-
310. 匿名 2018/03/17(土) 11:07:04
SNSや2ちゃんとか私も学生のころにあったら
死を選んでたかもしれないわ。
今はLINEでのイジメもえげつないって聞いたし、
私は想像するだけでも乗り越えられそうもない。
ここを見てても叩きとか尋常じゃない。
顔が見えないからって何言ってもいいって狂気を感じる。
サイコパスというのは誰しも持ってて
それがどのくらいの割合なのか?ということらしいと最近知りました。
低い人もいるし、他人が嫌がること悲しむことが楽しいって人もいますよね。
罪悪感を持ってない人。
ネットで調べることで為になることも多いし知れることもあるけど
その分リスクもありますよね。+7
-0
-
311. 匿名 2018/03/17(土) 11:35:39
「死ぬくらいなら学校なんて行かなくていい」、これがなかなかできないんだよな...
中高生にとっては学校が全てだから
辛いなぁ...+2
-0
-
312. 匿名 2018/03/17(土) 11:48:32
LINEも関係ありそう
家に帰っても学校と繋がってて休む暇がないし
悪口とかひどいからなあクラスLINE+1
-0
-
313. 匿名 2018/03/17(土) 11:50:14
少子化なのに自殺は増えるとか悲しいねえ+3
-0
-
314. 匿名 2018/03/17(土) 11:16:18
学生時代にいじめに遭った人で、教員になろうとする人っているんだろうか?加害者のほうが教員になってると思うんだけど。+9
-0
-
315. 匿名 2018/03/17(土) 12:05:16
小学生の頃から高校生の頃まで、自殺ばかり考えてたから気持ちはわかる。
私の場合は死ぬに死ねなかったけど、今は死ねなかったことに感謝しています。
絶望ばかり立ちはだかって、助けてくれる人も守ってくれる人もいない、若い頃から人間て結局孤独なもんだと思います。
若くて真っすぐな分、死に向かってしまう気持ちもわかるけど、あまり真面目に自分を追い込まず、適度に不真面目になって力抜いて下さい、と同じような道を歩んだ私は思います。
真面目な人程自殺する確率は高いんじゃないかと思う。
自分を殺すなんて、増して若い頃にそんなことするなんて、相当なパワーと勇気が無いとできない。
私にはそんなパワーも勇気も無かった。
それ程強烈なパワーと勇気を、自分を殺すことに使わないで欲しい。
とりあえず美味しいモンでも食べて、お風呂で自分を綺麗に磨き上げて、好きな音楽でも聴きながら、寝てしまいましょう。なるだけ自分自身を気持ちのいい、楽しい状態にしてあげて下さい。
それでパワーチャージしてからまた考えましょう。
その繰り返しで良くなったりします。+3
-0
-
316. 匿名 2018/03/17(土) 13:01:36
ロンハーで田村淳がいじめ推奨しているからなくならない。
コイツは中高生からいじめの主犯。
やられる側が全面的に悪いという考え。+9
-0
-
317. 匿名 2018/03/17(土) 13:34:04
「学生時代いじめられてたって過去があるだけでその後どんなに成功していても汚物。大人気芸能人になろうが総理大臣になろうが関係ない。見下すw」
DQNじゃなくてもこの価値観を強がりじゃなくてごく自然に抱いてる人はすっごーく多いよ。
どの会社でも上手くやっていけるリア充的な雰囲気の人に多いけど。
ミスしても叱られないタイプ。+3
-0
-
318. 匿名 2018/03/17(土) 14:02:35
ダメだ!!!自殺は絶対にダメだ!!!
母親は命をかけてあなたたちを産んでるんだ!!!それなのに勝手に自分で自分の
こと自殺したら母親は悲しむ!!!。
自分で自分のこと自殺したら絶対に死後は
良い世界なんか行けれないぞ!!!。+4
-2
-
319. 匿名 2018/03/17(土) 14:38:52
ニュースで報道される自殺としない自殺の違いって何だろう?
報道されてるけど自分が気が付いてないだけ?+1
-0
-
320. 匿名 2018/03/17(土) 14:59:12
私をいじめていた女が体育教師になったらしい。そいつの親も教師だからだと思うけど、いじめを平気でやるクズ人間が教師になるから子供の世界からいじめがなくならないんだよ。
+9
-0
-
321. 匿名 2018/03/17(土) 18:51:40
いじめ自殺させたいじめた人殺しは
例外なくのうのうといている。
反省するふりすらしない。
人の死を皆で大爆笑。
そうだよな、大津の人殺し。
派手な生活をしている
つかまろさんよ。
+3
-0
-
322. 匿名 2018/03/17(土) 22:23:45
未成年はネット規制した方がいいと思う
ネットで見た悪い情報で最期の
一押しになってるかも
未成年はSNSは登録禁止
フィルタリング必須
自分が中高生の頃、ネットがあったら
確実にメンタル病んでたと思う+1
-0
-
323. 匿名 2018/03/17(土) 22:26:44
このサイトも、本物のガールズたちが
勘違いして見ちゃうかもしれないから
名前を変えた方がいいと思うのよね
2ちゃんとかと変わらない有害なところが
あると思う
女子の女子による~の文面は、女性の女性に
よる~に変更を!
ガールズちゃんねるという名前は
レディースちゃんねるに変更を!+1
-1
-
324. 匿名 2018/03/17(土) 23:42:30
少なめに発表して、この数だから実際は+0
-0
-
325. 匿名 2018/03/18(日) 23:05:27
寺内被告の親は腹を抱えてゲラゲラ大爆笑しているよ。
監禁された女が全て悪いと主張。
弁護士と息子の大芝居作戦大成功と
大爆笑
しています。
+0
-0
-
326. 匿名 2018/03/26(月) 01:03:01
思ったよりずっと少なくてホッとした。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
去年1年間に自殺した中学生と高校生の数が、前の年よりも38人増えて346人にのぼり、平成に入って最も多くなったことが厚生労働省のまとめでわかりました。自殺の原因として最も多かったのは「学校に関する問題」でした。厚労省は若者の自殺を防ごうと、「自殺対策強化月間」の今月、SNSを使って悩みの相談に応じる取り組みを行っています。