-
1. 匿名 2018/03/15(木) 14:05:24
この春からパートを始めたいと思っています。
近所のファミレスのキッチンに応募したいと思ってます。ホール、キッチン共に募集していますが、ホールで接客は自信がないのでキッチンに応募したいです。
ただ飲食店で働くのは初めてなので不安もあります。
ファミレスの裏方で働いた経験のある方にお話聞けたらなと思いました。
よろしくお願いします!+54
-3
-
2. 匿名 2018/03/15(木) 14:06:22
出典:townwork.net
+24
-1
-
3. 匿名 2018/03/15(木) 14:07:01
+43
-7
-
4. 匿名 2018/03/15(木) 14:07:37
>>3
ラミセスだっけ。+10
-41
-
5. 匿名 2018/03/15(木) 14:07:52
すぐ慣れるし、慣れたら簡単!
ただし暑い!+89
-3
-
6. 匿名 2018/03/15(木) 14:07:55
>>3
それはラミレス+107
-0
-
7. 匿名 2018/03/15(木) 14:09:00
>>3
瞬時に思い付くのがすごい+139
-3
-
8. 匿名 2018/03/15(木) 14:09:08
ファミチキレッスンかと思ったよ+11
-29
-
9. 匿名 2018/03/15(木) 14:09:48
キッチンなら家での炊事にも生かせそう。
忙しい時間帯は鬼のように大変だけど、慣れですよ!ファミレスなら難しいことはあまりしないですし。+73
-8
-
10. 匿名 2018/03/15(木) 14:09:52
私も聞いてみたい
味付けとかもうできてるの?+52
-1
-
11. 匿名 2018/03/15(木) 14:11:22
家で何にもしたことのない高校生男子でもできる仕事+135
-1
-
12. 匿名 2018/03/15(木) 14:11:49
洗い物大量で辛い。ゴミ臭い。暑い。
私には向いてませんでした+77
-1
-
13. 匿名 2018/03/15(木) 14:12:11
社員食堂の調理はやったことがあるけど、
なにせ大量に作るので、家庭料理の勘は関係なかった
もうね、作業よ、作業
生コンでもねってるのかと思った
ファミレスだと1人前作ったりもするだろうし別の世界だと思うけど+93
-2
-
14. 匿名 2018/03/15(木) 14:12:43
衛生指導なってない!
手袋はあるけど、サラダやデザートの盛り付け時、食材を平気で素手で触る。
手洗いとかマメにしてない。
混んでくると、次に何を作ればいいか分からなくてパニックになる。
ランチやディナーのピーク時には洗い物の食器が床にまで積み上げられる。
食器やグラスは食洗機に通すだけで、きちんと洗えていなくてベタベタしている物もある。
チーフの休みがない、または数カ月に1回しかない。
私がバイトしていたロイ○はこんな感じでした。とにかく激務でもうやりたくない。+72
-5
-
15. 匿名 2018/03/15(木) 14:12:49
パートで働いてます。冷凍などであらかじめ下処理できてるので、温めたり揚げたりで仕事内容は難しくありません。ただランチタイムの忙しさは凄まじいです笑 飲食店なので身だしなみ(爪や髪の毛)などに注意する事をうるさく言われます。私は楽しく働いてますよ〜+82
-1
-
16. 匿名 2018/03/15(木) 14:13:14
忙しいと結局ホールに出されるということはないんですか?
知り合いはスーパーの棚卸しで入ったのに
レジ応援ばかりやらされるとぼやいていたので。+48
-1
-
17. 匿名 2018/03/15(木) 14:13:19
火傷だけには気をつけてね!
慣れれば平気だよ
+39
-1
-
18. 匿名 2018/03/15(木) 14:15:27
Gの宝庫でしょ+22
-3
-
19. 匿名 2018/03/15(木) 14:15:45
立地とかにもよるけど、忙しいと本当にハードだから、テキパキ動けないと厳しい。
料理ができるかとかはあまり関係ない。
女性だとホールにまわされる可能性ありますよ。
飲食店が初めてならパン屋とかケーキ屋とかも考えては?+39
-1
-
20. 匿名 2018/03/15(木) 14:17:08
レンチン、火にかけるだけが、多いから楽だけど暑いっちゃ暑い。+14
-0
-
21. 匿名 2018/03/15(木) 14:17:52
会社の決まりで牡蠣は食べちゃダメってとこあるよね
ノロ関係で定期的に検便提出とか+50
-0
-
22. 匿名 2018/03/15(木) 14:19:23
ファミレスじゃない飲食店は1から手作りだから大変なところあるけどファミレスは本部から送られてくるから楽だよ。暑いし火傷には気をつけてね。ただ女性だとホール、レジに回されそう。+17
-1
-
23. 匿名 2018/03/15(木) 14:21:15
たまごがふわとろのオムライス作れるようになったよ〜
切れ目入れるととろ〜ってなるやつ。
家族に好評!+31
-2
-
24. 匿名 2018/03/15(木) 14:21:27
オーダーが来たら、それに入る材料は何かを暗記していて自分は何をしたらいいのかを瞬時に考えて動かないといけない。
例えばサラダを作りつつ、ホットサンドのパンを焼き、冷凍のポテトをフライヤーに投入し、パスタのトッピングの具を炒めるとかね。
それをやりつつも、オーダーはどんどん入ってくるからパニクる。
メニューで具材の確認なんてしてる時間ない。+60
-1
-
25. 匿名 2018/03/15(木) 14:22:17
でっかいコンベア式のオーブンがあって、ハンバーグはそこに置くと焼けて出てくるよ
+8
-0
-
26. 匿名 2018/03/15(木) 14:24:55
昔、コーヒーショップのキッチンやっていた時は
味付けとか盛り付け勉強になった!
次に働いたチェーン店の珈琲店はパンケーキの焼き方とか全部決まってたからその通りにやるだけ。
料理のソースとかも温めて掛けるだけだから楽だけど、家庭料理とかの参考にはならなかった。
あとランチとかメチャ忙しい。殺気立っててみんな怖い。トロい人は怒られっぱなし。+37
-1
-
27. 匿名 2018/03/15(木) 14:25:26
ハンバーグやステーキ系のファミレスのキッチン取材自宅ではできないレベルの肉汁あふれるハンバーグを店でわざわざ一つずつ本当に手作りしているカウボーイ家族の厨房に潜入取材 - GIGAZINEgigazine.net自宅ではできないレベルの肉汁あふれるハンバーグを店でわざわざ一つずつ本当に手作りしているカウボーイ家族の厨房に潜入取材 - GIGAZINEGIGAZINE ホームTwitterFacebookGoogle+loginGIGAZINE シークレットクラブログインGIGAZINE シークレットクラブって何?2012年...
+0
-0
-
28. 匿名 2018/03/15(木) 14:28:29
高校生の時にバイトしたけど
意地悪な仕切りババアにいじめられた+20
-0
-
29. 匿名 2018/03/15(木) 14:28:29
ファミレスでバイトしてました。
加熱するものはもともと味付けしてあるものが届いてましたよ!生物やサラダなどは、下ごしらえしたり手を加えてました。
何回か働けば、慣れると思います。
ただ、衛生面はわかりません。私が働いていたところはGや鼠でました。+17
-1
-
30. 匿名 2018/03/15(木) 14:28:40
ファミレスの店長です
時間帯によるけどラッシュの時は死にます
キッチンで働いてる主婦の方多いですよ
私のお店はキッチンで入った人はずっとキッチンです。
ホールもお願い!という事はないです+27
-1
-
31. 匿名 2018/03/15(木) 14:31:04
オーダーから完成まで10分とか標準的な時間が決まってるんだっけね
1つだけ10分で仕上げるのならいいけど、複数のメニューをそれぞれ10分で出すとか+5
-0
-
32. 匿名 2018/03/15(木) 14:32:31
ファミレスのキッチンでバイト経験あります。
私のところは
肉焼いたり揚げ物担当の人
サラダやデザート担当の人
盛り付け担当の人
と分かれてました。
キッチン独特のにおい?が髪の毛についたり
制服を持ち帰って家で洗ってたんですが、どうやらGの卵がついていたみたいで、家に数十年住んでて出た事ないGが出るようになりました。。
本当にそれが原因なのかは分かりませんが、一応気をつけた方がいいかもしれないです。+24
-0
-
33. 匿名 2018/03/15(木) 14:34:05
暑いです
難しくはありませんが、手際よくできないと大変です
パート主婦ではそんなにやばい人はいませんが
社員さんの中にはたまに忙しいと物に当たったりするような
精神的にきてる人がいて、げんなりします。+27
-0
-
34. 匿名 2018/03/15(木) 14:34:40
パートしてました
仕事はけっこうすぐに覚えられる感じ
そこは主婦が来ると即採用でしたが、調理うんぬんより人間関係が悪く辞めました+9
-0
-
35. 匿名 2018/03/15(木) 14:34:49
キッチンは、職人気質な奴がいて面倒くさい
いちいち細かいし、+24
-1
-
36. 匿名 2018/03/15(木) 14:35:12
不衛生な面とかピークタイムの忙しさなど大変でしたが、何よりも仕事で沢山作った後、また家でご飯を作るということにウンザリでした。
今は事務職です。
もう飲食店は嫌だな。
学生のバイトならありだけど、主婦は家事があるから。+35
-0
-
37. 匿名 2018/03/15(木) 14:35:41
ファミレスはないけどファーストフード、焼肉屋のキッチンで働いてました。
忙しい時間帯はホントに忙しいけど、それ以外はのんびり掃除したりしてました。
黙々と作業しつつ、他の従業員との連携プレーが大事です。
いかに早くできるか、優先順位考えながらやるのが楽しかったよ。+5
-1
-
38. 匿名 2018/03/15(木) 14:36:16
手際悪いと、上にキレられる+13
-0
-
39. 匿名 2018/03/15(木) 14:38:15
>>3
いや、まゆゆ+0
-0
-
40. 匿名 2018/03/15(木) 14:39:13
ファミレスなら包丁使わないからいいよ+7
-1
-
41. 匿名 2018/03/15(木) 14:42:31
忙しい時間帯は修羅場
つまらん事聞いたらキレられるし、ピリピリしてます+11
-1
-
42. 匿名 2018/03/15(木) 14:45:59
チェーン店は、ある程度マニュアルが徹底されてるので冷凍物揚げたり、簡単な盛り付けする程度と思います。
はじめの3カ月くらいはキツいと思います。
+6
-0
-
43. 匿名 2018/03/15(木) 14:49:31
マニュアルでグラム決まってたりするが
それは初めだけ。
適当になる。+19
-0
-
44. 匿名 2018/03/15(木) 14:50:31
キッチンのバイトしたら、もうそこの店で食べたくなくなるよ+39
-2
-
45. 匿名 2018/03/15(木) 14:51:53
個人店は、アルコール消毒もないしタバコ吸いながら調理するアホもいる。+5
-0
-
46. 匿名 2018/03/15(木) 14:57:47
ファミレスのデザート部門であります。
飾り切りやらフルーツの切り方が上手になりました。
衛生面も問題ない職場だったので、Gと闘うこともなかったです。+6
-0
-
47. 匿名 2018/03/15(木) 14:59:39
ここだけの話、厨房の中で食べ物落としたらフライヤーで熱消毒してたりする。
ピーク時はそこいら中荒れ放題で超汚ねぇw+10
-1
-
48. 匿名 2018/03/15(木) 14:59:49
ランチよりディナー時はマジで戦場のように見える。
ランチの時間帯でホールしたことあるけど、キッチンは怒号と罵声が飛び交ってた。
精神面と体力的にタフなら出来るはず!
のんびり屋さんなら慣れるまでしんどいかも。+10
-0
-
49. 匿名 2018/03/15(木) 15:01:26
>>44
すごく共感した。ファミレスのキッチンでバイトしてたことあるけど、温めて出すだけのものがあるとか裏のことをいろいろ知っちゃうとね…(笑)
私の元バイト先はGが出るとかはなかったけど、衛生状態は微妙。お盆や年末年始に休めないのが嫌でやめました。+12
-0
-
50. 匿名 2018/03/15(木) 15:01:49
キッチンはイラチな人間が多く、チンタラ作業してるとブチ切れされる。
+18
-0
-
51. 匿名 2018/03/15(木) 15:02:22
主です。
トピ採用ありがとうございます。
色々な経験談ありがとうございます!参考になります。
やはりランチタイムは大変なのですね(^_^;)
でも調理は難しくないという意見が多めだったので、応募前向きに考えたいと思います。
引き続きコメントお待ちしてます!+3
-0
-
52. 匿名 2018/03/15(木) 15:03:07
母が昔やってたな。
ランチ時間あまりに自分のお腹が空きすぎて、ご飯を一口ぱくりと食べたら、喉に詰まってむせて大変な思いをしたって…どうでもいいこと思い出した。
主さんも気をつけて。+7
-1
-
53. 匿名 2018/03/15(木) 15:04:59
想像してた仕事よりも、厨房は実質汚い
落ちた物をフライヤーで消毒 なんてのは当たり前+5
-2
-
54. 匿名 2018/03/15(木) 15:14:48
今までどんな仕事をしてきたかによる。
素早く動ける、複数の事を同時にこなせる、それなりに声がだせる、とかができそうなら良いと思う。
社員とかバイトの男性が中心な事が多いから、あんまゆっくりするタイプだとイライラされちゃうと思う。+9
-1
-
55. 匿名 2018/03/15(木) 15:15:37
同時進行で別の料理を作って、温かいまま出すスキルってすごいと思う。
和食系の飲食店でホール経験あるけれど、揚げ物と炒め物の料理を同時に次々と作ってた。
一つのテーブルでも別々なメニュー頼む人もいれば、早く出てくるからと1テーブルで全員同じメニューを頼む人もいる。
同時に別メニューを作るのは頭も使うし、5〜6人分の料理が入っている大きいフライパンを振るのは体力もいる。
大変だと思うけど、楽しいと思う。がんばって。+9
-0
-
56. 匿名 2018/03/15(木) 15:21:21
やよい軒のキッチンしてました。
めちゃくちゃ忙しいけど、料理の腕というより、どれだけ要領よく出来るかが大事。
同卓の料理の出来上がりを揃えるのが難しい。10分かかる料理と3分で出来る料理を頭の中で瞬時に計算して7分後に作り始めるとか。
それがピーク時には20人分とかだからすごく忙しいけど、やりがいがあって好きだった。
卵焼きとか卵を割るところからだったから、卵焼きめちゃくちゃ巻いたし、誰よりも上手い自信ある。
私が働いていたやよい軒はすごく綺麗だったし、人もみんないい人だったよ。
だから辞めてからのほうがやよい軒行くことが多くなった。やよい軒大好き。笑+16
-0
-
57. 匿名 2018/03/15(木) 15:29:22
頭すごい使うから要領よくないと務まらない。
あと3人とかで何十人分のもの作るから、コミュ障の人は出来ないと思う。
料理だからって主婦が何人か働いたの見てたけど、家で作るのとは全く違うから何人もやめていったよ。要領のいい主婦は料理も次々につくって、それにプラスで盛り付けとかすごく綺麗に作ってたから凄いなと思った。
食べ物をあつかうから例えとしてはあまり良くないと思うけど、本当にゲームみたい。+16
-0
-
58. 匿名 2018/03/15(木) 15:29:51
昔デ◯ーズのキッチンで働いてました
キッチンはランチタイムは本当に鬼のような忙しさです。自分たちの休憩はランチタイム前か後に順番にとる形になりますが、下手すると15時近くなったり。
調理自体は冷凍で下ごしらえされている物を揚げたり盛りつけたり炒めたりが多いです。でもサラダ系はレタスやトマトなど下準備で各キッチン毎に用意します。なので検便は毎月提出してました。
同時進行が得意な人は向いてると思います。逆に同時進行が苦手な人にはかなり辛い仕事かもしれません。+17
-0
-
59. 匿名 2018/03/15(木) 15:35:37
底辺+1
-4
-
60. 匿名 2018/03/15(木) 15:38:36
コ◯ダ や◯い軒の社員は、大変みたいだね。
残業が200時間。過労死レベル。+6
-0
-
61. 匿名 2018/03/15(木) 16:02:45
料理出来る、出来ないというよりはメニューを早く覚えられるか、同時進行出来るかという感じだと思います。ファミレスだと頻繁に新メニューとか出てきたりするので。
料理経験ゼロだった高校生の私が出来たので出来ると思いますよ!
職場環境が良かったという事もありますが、私は楽しかったです!+5
-0
-
62. 匿名 2018/03/15(木) 16:06:26
10年以上前の高校生の時にフロア希望で行ったのにキッチンに回されたのでキッチンしてました。
慣れたら楽でしたよ!あとはその後のひとり暮らしや今家庭持ってるけど料理に生かせてることたくさんあるからやってよかったと思ってます。+2
-0
-
63. 匿名 2018/03/15(木) 16:14:06
私は合わなかった。パートお局のいびりがきつく店長言いなりて頼れず。無給労働が凄く多かった。+6
-0
-
64. 匿名 2018/03/15(木) 18:37:12
ファミレスのキッチンでパートしてます。
ピーク時間は戦場ですね。
手際よく動けないと厳しいです。
メニューやレシピはオール暗記で、オーダーが入ったらすぐに動けないとダメです。
同時に複数のメニューを作るので最初は混乱しましたが、慣れると唯の作業になります。
+8
-1
-
65. 匿名 2018/03/15(木) 18:58:43
飲食扱うところって検便必要だったりするけどファミレスのキッチンはどうなんだろう?
もしあったら便秘だとキツイと思う。+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/15(木) 19:47:23
友達がロ⭕️ホのキッチンでで働いてました。
おっとりしてて優しい子でしたが
そうとうしんどかったらしく半年で辞めてしまいました。
日に日に笑顔が消えて可哀想だった。慣れれば何とかなったんだろうけどね+3
-0
-
67. 匿名 2018/03/15(木) 21:38:58
某ファミレスのキッチンでパートしてます。
調理は全くの未経験でしたが、こんな私でも6年ほど続いています。
この時期は、卒園、卒業、合格発表などなど、学校や幼稚園が近くにある店舗は、ランチタイムが特に忙しいです。
ランチ営業しながら、ディナーのためのサラダやその他食材のスタンバイをしますが、忙しすぎて、スタンバイした食材をランチで使いきってしまうこともあり、残業することもあります。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/03/15(木) 22:50:04
大手のファミレスはたいていセントラルキッチンで調理されてるから、下ごしらえとかそういうのがない。
でもテキパキマニュアル通り且つ臨機応変に動ける人じゃないと厳しいと感じると思う。
ベテランさんの動きとかすごいよ。+1
-0
-
69. 匿名 2018/03/15(木) 22:50:51
本社で働いてます。現場経験はありません。
お仕事を見させていただいたことがあるのですが、私には勤まらないかなと感じました。やりがいはありそうでした。+2
-0
-
70. 匿名 2018/03/15(木) 23:26:21
意外とゴキブリでる+0
-0
-
71. 匿名 2018/03/16(金) 00:07:54
ゲームみたいだよ。
何事も最初は覚えることがあり、
大変だけど、慣れればゲームみたいで
楽しいです。
ファミレスはいいですよ、
勤務時間や休日の融通が利くから。
最初からあまりシフトを入れ過ぎず、
慣れてきてから増やせばいいと思います。
いまはどこも人手不足ですから、
まじめに勤務すれば、歓迎されると思います。
+1
-0
-
72. 匿名 2018/03/16(金) 02:54:42
学生の頃コ◯スでバイトしていたけど衛生面もうるさくてGも見たことなかった
手を何度もアルコールで消毒するから夏でも手荒れしてた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する