ガールズちゃんねる

カラーリングで肌荒れ…ジアミンアレルギーの方

72コメント2018/03/22(木) 23:41

  • 1. 匿名 2018/03/14(水) 22:57:05 

    主はここ半年近く肌荒れがひどく、皮膚科受診したところアトピーかな?薬で様子を見ましょうと言われましたが一向に良くならず…
    今日他の皮膚科を受診したらカラーリングのジアミンアレルギーだということがわかりました。

    もう一生カラーリングや白髪染も出来ないようなのですが、ヘナやヘアマニキュアは大丈夫だと言うお話も聞きます。

    同じような状態の方おられますか?

    +78

    -5

  • 2. 匿名 2018/03/14(水) 22:58:41 

    カラーリングで肌荒れ…ジアミンアレルギーの方

    +41

    -61

  • 3. 匿名 2018/03/14(水) 22:58:44 

    こんな感じ?
    カラーリングで肌荒れ…ジアミンアレルギーの方

    +4

    -37

  • 4. 匿名 2018/03/14(水) 22:58:52 

    カラーリングしたら頭皮湿疹が突然出来始めてそれ以来やってない。
    白髪は白髪隠しで生える度に隠してる。

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2018/03/14(水) 22:59:09 

    アレルギーとは違うけどカラーリングして1週間はフケが凄い

    +80

    -4

  • 6. 匿名 2018/03/14(水) 22:59:39 

    母は、ヘナで顔が真っ赤になった。
    ヘナでも、パッチテストした方がいいよ!

    +118

    -1

  • 7. 匿名 2018/03/14(水) 22:59:57 

    >>3
    かまって欲しいんだねえ
    早く寝な

    +21

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/14(水) 23:00:32 

    >>2
    それを言うならカーリング

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/14(水) 23:02:07 

    私もジアミンアレルギー
    白髪は放置
    たくさんあるから染めたいけど

    +42

    -5

  • 10. 匿名 2018/03/14(水) 23:04:16 

    カラーするとうなじがいつも痒くなります。

    だから、美容院ではいつも、首元をよく流して下さいと言うけどやっぱり痒い。

    ちょうど今日2時からカラー行って来たんですけど、今首が痒いです。

    どこ行っても痒いから、美容院ジプシーです。
    今日行ったとこは、首は皮膚がよわいからねーと言われました。。


    +60

    -2

  • 11. 匿名 2018/03/14(水) 23:04:44 

    主です。
    トピ立った!
    ヘナでも微量のジアミンは含まれているようですね。
    ヘアカラー 肌荒れ…で検索すると怖いことしか書いてなくて怖いです((((;゚Д゚)))))))

    +66

    -5

  • 12. 匿名 2018/03/14(水) 23:05:27 

    皮膚弱くて初めてカラーしたら頭皮に染みて痛かったよ。。
    それからは怖くて染めてない。
    私もこのアレルギーなのかな?

    +16

    -4

  • 13. 匿名 2018/03/14(水) 23:05:56 

    ハゲがよくて白髪がダメなの何で?どちらも老化現象なのに。身だしなみって言われるとあれるぎーで染められないものには辛いよね。

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2018/03/14(水) 23:07:35 

    しみる程度ならまだ大丈夫だと思いますよ。
    私は生え際、瞼、首、耳の裏、頰がボコボコになり赤く腫れて痛痒いです。。

    +41

    -5

  • 15. 匿名 2018/03/14(水) 23:08:19 

    頭皮に触れるとヒリヒリ痛み出すのもジアミンアレルギーに入る?
    ヒリヒリの後日は汁が出て瘡蓋ができてた

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:19 

    それ、皮膚科行って受診してください!

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:04 

    私もヘアカラー出来ません。
    白髪どうしよう。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:52 

    トピ画のせいで
    完全にカーリングにアレルギーあるんだって思った

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:56 

    同じです。
    行ってた美容院ではカラーリング担当が変わるから対応がまちまちで、自分で家でヘアマニキュアでやってる。
    難点は地肌に着くと落ちないし、染めにムラができて繰り返しやることになるけど。
    美容院でもヘアマニキュアやってるところあるよね。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:39 

    ヘアマニキュアやカラートリートメントならまだ大丈夫と言われていますが、明るく出来ないのは辛いですよね( ;∀;)

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:27 

    私はヘナの方がアレルギーが出る
    私は草木アレルギーなのでヘナをすると、顔から首、胸、頭全部に細かい湿疹が出て痒くて真っ赤に腫れ上がる。
    ジアミンアレルギーになったら困る
    ノンジアミンのカラーもあるみたいだし探して見ては?

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:27 

    美容室で染めると首の後ろの左側だけにポコっと腫れたような感じになります。
    痒いけど掻いたらダメだから我慢してだけど、
    汁のようなものが少しでていました。
    最初は今日はブリーチしたからかな?とか寝不足だったからかも。と考えて
    次回もまたカラーしましたがまた同じ場所に同じ症状、、

    試しに市販のやつで自宅で染めたら全くそんな症状出なくて。
    だから今はカラーだけ自分でしてます。

    美容室の人からは首元保護液塗るから店で染めない?と言われますが、
    首の症状が消える、気にならない程度になるまで1週間はかかるし、
    それまであまり髪を縛れないのは嫌だし断って家で染めてます。

    まさか自分がアレルギー反応起こすとは思ってもなかったです。
    お互い大変ですが気をつけましょう(^^)

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:43 

    病院には行かなかったけどうるしみたいにかぶれたことはある。
    家でじっとしてたら治ったけど、体力が落ちてた時期だったせいもあると思う。
    怖いので今はヘアマニキュアとシャンプー後に使う色付きリンス併用のみ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:27 

    私はカラートリートメントの青系が駄目。青系色素の原料にアレルギーがあります。
    アンナドンナの紫トリートメントでじわじわと軽く発症。忘れた頃に、美容院で購入した青系カラートリートメントで爆発的発症。頭皮から浸出液でぐちゃぐちゃになりました。
    懲りない女です。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:24 

    ヒリヒリしちゃって髪のボリュームもなくなったし。カラー使いたくない、でも染めたいのジレンマ人生。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:56 

    普通はカラーする時痛かったり痒くなったり赤くなったりしないの?

    自分は肌弱いのが当たり前だから分からない…

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/14(水) 23:17:58 

    >>10
    もう、カラーしない方がいいよ。元皮膚科外来勤務の看護師だけどさ。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:17 

    私も!
    ヒリヒリどころかズキズキしてまともに頭も洗えないから数えるくらいしかカラーしたことないな
    でも、私は白髪の年配の女性でおしゃれな人が好きで目指しているから白髪も気にしてない
    むしろ真っ白に憧れてる

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/14(水) 23:21:42 

    私も白髪染めした翌日、すごく痒くなるようになってジアミンアレルギーのようです
    今は楽天でノンジアミンカラーとカラートリートメントを買って混ぜて染めています
    2週間で染め直しが必要だけど、白髪があるより良いから使っています
    これは使っても痒くなりませんでした

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/14(水) 23:22:45 

    この前さ、ありえなかった美容院(美容師だったか)トピ見たらカラー中にアナフィラキシーでショック起こしたのに美容師たちがスルーで一緒にいたお母さんが救急車呼んだ話してたよ。
    合わないのに無理してやったら危ないよ。

    +79

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/14(水) 23:25:07 

    うちの親がジアミンアレルギーだよ
    白髪染めはマロンマインドカラー以外は使えない
    もうちょっと色のバリエーションがあればいいんだけどなー
    カラーリングで肌荒れ…ジアミンアレルギーの方

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/14(水) 23:29:01 

    トピ画カーリングw

    しかも韓国代表wwwwそこはせめて日本代表にして

    +29

    -5

  • 33. 匿名 2018/03/14(水) 23:35:42 

    ジアミンアレルギーな私です。
    カラーやパーマをかけると、頭がヒリヒリしていましたが、ネットで探したノンアミジンカラーをしている美容院でやってもらってから、全くヒリヒリしなくなりましたよ。

    更に髪にツヤとコシが出て。大満足しています。
    ただ、色は出ません。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/14(水) 23:35:48 

    まさに昨日カラーしてきました。カラー剤頭皮についた瞬間から刺すような痛みで、冷や汗?脂汗?かくほどだった。時間の経過とともに痛みも和らいだけど、今までで一番痛かったです。そして美容院から帰って来て頭皮をさわったら、頭から出た分泌液的なものがかたまってた。
    でもカラーなんて2ヶ月にいっぺんくらいのことだから、またやると思う。

    +4

    -17

  • 35. 匿名 2018/03/14(水) 23:39:30 

    カラーすると毎回痒くなる。
    でも白髪すごいから、染めずにいられなくて辛い。
    美容師さんは、肌は酸性だからカラー剤のアルカリ性に反応してしまうと言ってた。
    ジアミンアレルギーって初めて聞いたけど、もしかするとそれなのかな。アトピー持ちだし…

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/14(水) 23:40:17 

    >>34
    元々頭皮に傷があって染みたとか?

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/14(水) 23:41:02 

    私もジアミンアレルギーです。
    私の場合、途中経過は全く普通で、
    48時間過ぎたあたりから痒みと発赤、浸出液がありました。
    最近は全く染めていませんが、ヘナも100%ヘナのものが最近は減ったようなので、白髪にはヘアマニュキュアかトリートメントかなと言われております…

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/14(水) 23:41:45 

    かゆみを感じるのもアレルギー?
    安いカラー専門のお店で白髪染めしてるんだけど当日夜はすごくかゆくなる
    揉みダッシュみたいの使ってよく頭皮を洗い直してから寝るとましになる

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/14(水) 23:51:31 

    ヘナはナチュラルなものならジアミン入ってないはず
    ナチュラルヘナだと赤オレンジみたいな色にしかならないんです。
    それをブラウンなどにするのにジアミン色素が使われます。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2018/03/14(水) 23:52:22 

    わかる
    白髪が前髪に集中してるから染めてるけど頭皮が痒くなる
    すごく悩んでる
    頭皮ギリギリで染めてくれる美容室あまりないし
    ギリギリで染める事ゼロテクっていうらしいんだけど
    ゼロテク売りにしてる美容室高いんだよな
    だいたいなるべく頭皮につけないでくださいって言っても白髪エリアはベタ塗りされる

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/14(水) 23:57:57 

    私も美容院でヘアカラーしてもらったら、しばらく頭皮がピリピリして怖いので、それ以降は自宅でヘアマニキュア使ってる。
    サロンドプロのが染まりやすくて気に入ってずっと使ってるけど、
    >>31さんのマロンって言うの初耳。気になるわ。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/15(木) 00:00:02 

    せめて日本人選手貼りなよ...

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/15(木) 00:09:35 

    メガネ先輩で笑ったww

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/15(木) 00:17:59 

    私もジアミンアレルギーです
    ノンジアミンヘアカラーは明るいのしかないと言われて、黒がいい私は諦めた。自宅でできるトリートメントタイプのは染まりが悪かった。
    で今は月一でヘアマニキュアにしてます。色味が少ないのとすぐ取れるのが難点。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/15(木) 00:21:19 

    >>31
    私の親も使ってる!!
    芋?みたいな独特の香りだよね!刺激臭ではない
    親がアレルギー体質で私もそれを強烈に継いじゃったからマロン一択になるかもしれない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/15(木) 00:25:16 

    私もジアミンアレルギーですが、ノンジアミンカラーを取り扱う美容院で、毎月トラブルなく染めれています。もうジアミン入りのカラーは死ぬまで使わない、というか使えないです。

    中居くんもこないだジアミンアレルギーで顔パンパンなったのTVでやってたし、違和感ある方は重症化する前に早めに止めた方がいいです。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/15(木) 00:30:22 

    30過ぎてカラーしたら頭や耳が腫れるようになりました、しかも美容師で手袋はいて仕事してても指に水疱が出来 家事に支障も出て来て仕事辞めました。仕事が好きだったので辛いです。
    今は違う仕事してます。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/15(木) 00:31:10 

    27歳頃から白髪染めしてます
    オシャレのためのカラーならしなくてもいいけど
    白髪だから困ってる
    童顔で白髪って・・・
    黒い毛より白髪の方が増えたら染めないけど
    そこまでの白髪になるまでまだまだ時間かかる
    アラフィフまで遠いな


    +11

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/15(木) 00:32:02 

    私もジアミンアレルギーです!染めて2日目くらいから頭皮が腫れて猛烈に痒くなり酷い時は目元や頬まで赤くなってしまいます…その時の体調によって荒れる程度が変わるみたいで、今まで何となく繰り返し染めてきましたが、もう辛いし辞めたい!でも白髪酷くて凹むんです…

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/15(木) 00:32:55 

    美容師です。うちの店ではアレルギーの方にはこれを使っています。
    カラーリングで肌荒れ…ジアミンアレルギーの方

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/15(木) 00:38:28 

    カーリングで肌荒れ??かとマジ思った。
    カラーリングね(笑)

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/15(木) 00:39:08 

    美容師です

    かならずパッチテストはしてください。
    白髪を染めたいならマニキュア、ヘナ、ハーブカラーなどでしっかり染まります。
    明るくしつつ白髪も染めたいなら、ハイライトや頭皮につかないようにするなどやり方はあるので、担当のスタイリストとしっかりカウンセリングしてください。(カウンセリングに時間かけないところはダメ)
    できれば1人の担当スタイリストが最後まで施術してくれる美容室に行くのをオススメします。

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2018/03/15(木) 00:42:04 

    頭皮にしみると伝えたら行きつけの美容院さんは、まず頭皮の保護スプレーをして、その後根元を避けて白髪染してくれるので、大丈夫です。

    白髪目立つのは早いかもしれないけど。

    あと、聖マリアンナ医科大学が作ったジアミンフリーの白髪染めを家で使ってます。これは頭皮に付けても全然大丈夫!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/15(木) 01:26:59 

    今はかゆみだけでも、どんどん酷くなっていくらしいから
    止めた方がいいですよ!

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/15(木) 01:32:01 

    今は美容室によってはノンジアミンカラーがあります。匂いも甘い匂いだったり刺激もほとんど無いです。
    ツヤも出て綺麗に発色するので、頭皮トラブルの相談をしたらノンジアミンカラーに毎回してくれました。
    カラーの持ちも普通のカラーと同じくらいだし、頭皮が焼けるような痛みもほとんどないです。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/15(木) 01:48:09 

    私、アレルギー体質だから恐いな。既に金属アレルギーやハウスダスト、花粉、薬などもある。
    アレルギー性結膜炎にアレルギー性鼻炎、花粉症に、これ以上、アレルギーが加わると辛い。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/15(木) 01:52:53 

    ヤップ!ヤップ!ヤーーーップ!

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2018/03/15(木) 02:19:56 

    ジアミンフリーのカラー染めしてるところあるよね?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/15(木) 02:56:55 

    早く市販でジアミンフリーの白髪染め出たらいいなぁ。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/15(木) 04:47:53 

    >>11
    ヘナ100%なら、ジアミンは含まれてないですよ。

    たまに、ヘナと言いながら、微量のヘアダイを混ぜて黒く染めるものがあります。
    美容院でそれを使ってるのが多いみたいです。
    ヘナ100%は、白髪だけが黒ではなく茶オレンジのような色になります。

    ナイアードのヘナ100%を使ってます。
    ヘナ100%のものをしてヘナと呼ぶ
    ヘナ100%のものをしてヘナと呼ぶhena.ohah.net

    ヘナにヘナ以外のものを配合したものはヘナとは呼ばない…ヘナにヘアダイなどの薬品を混ぜたものは、ヘナではない!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/15(木) 05:17:30 

    白髪気になり始めて染め出したら、
    二週間に一度の頻度になって2年。
    染め終わっ後数日は頭皮が痒くて仕方ない。。

    白髪カラーは安いところに行ってたけど、
    いつもの丁寧な美容院に月一回の頻度に
    頑張って調整中。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/15(木) 05:35:08 

    サロンで、タッチアップだけ、オ―ガニックカラーにしてます。でも、かゆみやかさぶたが3日位出ます。全体を染めると顔がかぶれて腫れます。カラー辞めたいけど、辞められない。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/15(木) 07:56:17 

    アレルギーではないかもしれないけど
    白髪染すると翌日以降に体調不良になります。
    しないと白髪が出てくるし、
    毛染めすると体調悪くなるし

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/15(木) 08:30:18 

    カーリングで肌荒れ⁉︎と思った〜

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/15(木) 08:44:21 

    そだねー

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/15(木) 08:48:56 

    AVEDAヘアカラーしてるよ。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/15(木) 08:49:29 

    マロンは黒くなるんだよねー

    他にないかな

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/15(木) 09:53:57 

    今週カラーしたけど、地肌にはつけないようにしてもらったから大丈夫だった。ヘナも100%じゃないぱちモンが流通してるみたいだからちゃんとした店で買った方が良いね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/15(木) 10:31:55 

    直接髪の中に色を浸透させるヘアカラーと表面だけをカラーするヘナなどのヘアマニュキュアは使われる染料に違いがあるみたいです。アレルギーの元になったジアミンって、確か酸化染料の一種だったはずだから、ヘアマニキュアとかなら大丈夫なのでは?成分を見て「パラフェニレンジアミン」っていうのが含まれてないか確認してみるといいかも。
    なぜ、カラーを入れると髪が傷むの? 女性にとって身近な「ヘアカラー」のお話
    なぜ、カラーを入れると髪が傷むの? 女性にとって身近な「ヘアカラー」のお話alluxeweb.com

    モロッカンカラーやイルミナカラー、スローカラーなど次々に新しいカラー剤が生まれている昨今ですが、そもそも皆さんはカラー剤...

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/15(木) 11:44:58 

    アレルゲンが肌から直接体内に入ると劇症化しやすい
    頭皮乾燥してる人や頭皮に傷など肌バリアが機能してない場合はヘアカラーしちゃだめだよ
    ヘアカラーの前日は出来るだけ洗髪せず皮脂で頭皮が保護された状態がいい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/17(土) 19:22:53 

    私もセルフでの白髪染めを数回使ったら
    痒みがでてきて、その後パッチテストしたら激しく反応
    (初めて白髪染め前にもパッチテストをした時は大丈夫だった)
    他のメーカーのをいくつかパッチテストをしても
    やっぱり激しくかぶれるからジアミンアレルギーになったんだと思う
    頭皮につけなければ大丈夫なのか、シャンプーとかで落ちた成分が少量ついてもヤバいのか
    分からなくて、今悩み中

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/22(木) 23:41:32 

    ノンジアミンのカラーリングするか、ヘアマニキュア使った方が良いですよ(o^^o)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。