-
1. 匿名 2018/03/14(水) 13:15:31
出典:i.gzn.jp
「車いすの天才学者」ホーキング博士死去=76歳、ブラックホールなどで新宇宙論 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「車いすの天才宇宙物理学者」として知られるスティーブン・ホーキング英ケンブリッジ大教授が英中部ケンブリッジの自宅で死去した。 76歳だった。AFP通信によると、家族の関係者が14日、明らかにした。 ホーキング博士は、量子力学や一般相対性理論などを駆使して、1960年代後半にブラックホールの存在を示したほか、83年には宇宙の始まりを解明する「無境界境界条件」論を展開するなど、新しい宇宙理論を提唱。現代宇宙論の進展に大きく貢献した。
+219
-2
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:15
ご冥福をお祈り致します+565
-6
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:31
まじか+135
-7
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:37
ご冥福を祈ります+233
-4
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:52
天才だった+301
-3
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 13:18:10
いつかは亡くなってしまう+170
-2
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 13:18:32
名前からしてかっこいい!
お悔やみ申し上げます。+192
-6
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 13:18:45
AIがいつか人間を支配するて唱えてた方
偉大な方が亡くなって大きな損失だなぁ+595
-2
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 13:18:54
え!うそ!
この人の死はかなり大きいと思うな
ご冥福をお祈りします+415
-3
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 13:18:58
実はこの人お飾りで、イルミナティの都合いい情報を流す役目だったという説があるよ+18
-70
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 13:19:05
『人工知能の完成は、人類の終焉を意味する』
『高度に発達した地球外生命体は、人類にとって脅迫的な場合がある』
『こちら(地球)から宇宙人にコンタクトをとるのは危険だ』
これは全てホーキング博士の言葉です、ご冥福をお祈り申し上げます・・・+599
-3
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 13:19:33
IQ160の天才だもんね。どんな世界が見えていたのか?ご冥福をお祈りします。+536
-1
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 13:19:51
速報出てびっくりした
御冥福をお祈りします+176
-1
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 13:20:41
映画が話題になって知りました。
もっと長生きしそうなくらい謙虚で前向きな方でしたよね。
安らかに。+233
-1
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 13:20:52
知の巨人が また1人旅立たれました。偉大な方でしたねぇ+326
-1
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 13:21:16
悲しい。
あなたの言うことを指針にしてる所があったので、置いていかないでと思ってしまう。
これからの時代も見てもらいたかったです。+218
-10
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 13:21:42
まさに現代の天才。
ご冥福をお祈りします。+197
-1
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:00
物理学の一つの時代の終わりですね
ご冥福をお祈りします+207
-3
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:14
長生きでしたね。すごい人だと思う。+58
-9
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:26
現代に生きてる人類で頭がいい人十傑に入る人だった
残念です+222
-2
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:28
>>10
ベンジャミンが言ってたね+2
-4
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 13:21:02
もっと博士の考えを聞かせて欲しかった
博士の死は人類にとっての損失
+268
-1
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:47
結婚して離婚して再婚までしたのがすごい+110
-2
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 13:23:14
ビッグバンセオリーに出ててびっくりした。
ユーモアある天才だった。
ご冥福をお祈りします。+163
-2
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 13:23:43
この方の魂は、土にどころか宇宙に帰っていきそう。+245
-1
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 13:23:44
それでもこの方は長生きするとなんとなく思っていた。
残念です。+101
-1
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 13:24:43
アインシュタインの再来のような博士でしたね
どうか安らかに+254
-1
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 13:24:48
偉大な方なので自分がいうのはおこがましいけど、
人間の可能性って無限なんだと感じました
足元にも及ばないけど…努力して生きてこうと思います+98
-2
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 13:26:36
ホーキング博士の著書お陰で相対性理論が理解出来た
本物の天才
ご冥福をお祈りします+193
-1
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 13:26:49
失礼な言い方だけど、この病気でこんなに長生きするとは思わなかった+224
-4
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 13:28:17
宇宙の成り立ちやブラックホールの話が好きで、素人にも読める著書を何冊か拝読していました
ホーキング博士、知識を授けてくれてありがとうございました
どうか安らかに+114
-2
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 13:28:17
100歳ぐらい生きそうだと思ってた。+81
-3
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 13:29:38
+3
-10
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 13:30:43
この人の本おもしろいよ!+73
-1
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 13:30:43
ホーキング博士の理論は永遠に生き続ける+96
-1
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 13:31:16
ビックバンセオリーでなにか言うかな?+37
-1
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 13:31:24
人口知能に支配され自爆していく人間を
最後まで見届けて欲しかったな…+137
-1
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 13:32:36
片やIQ160(?)
片や入門レベルの素粒子論やひも理論さえ理解出来ない私
情けなさすぎる+144
-4
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 13:32:39
ビッグバンセオリーに出てたね
追悼コメント出るかな
+45
-2
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 13:32:41
信じられん+13
-1
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 13:32:57
すごい人だった。。+14
-2
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 13:33:09
難しい事は分からないけど
なんか好きだった
+42
-1
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 13:33:23
いま、お線香をあげた。合掌。絶対、輪廻転生してください。+81
-8
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 13:36:41
アニメのシンプソンで自分の姿を皮肉ったりしていて、ユーモアのある方だなぁと感じていました。知性に溢れた人に見える世界は私なんかには及ばないほど広いんだろうなあ…+82
-1
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 13:36:47
凄い人ですよね。数年前に「博士と彼女のセオリー」見ました。切ない映画だったな。ご冥福をお祈りいたします。+131
-4
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 13:41:06
博士と彼女のセオリーのエディ・レッドメインがすごかった。+119
-3
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 13:41:27
大天才とはまさにこの方のことをいうと思う+45
-3
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 13:43:49
もっと長生きしてほしかった
ご冥福お祈りします+16
-1
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 13:49:54
ハンディを超えての素晴らしい功績にどれだけの人が励まされたか
ご冥福をお祈りします+53
-1
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 13:50:24
結構女関係だらしなかったよね+10
-15
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 13:52:11
一応ALSって診断だったみたいだけどALSって普通ならこんなに長生きできないよね
特殊だったんだろうか
+75
-1
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 13:52:23
誰か博士の理論を数学苦手な私にも分かりやすく教えて下さい‥+10
-0
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 13:54:12
世界の暴走に警鐘をならせる
大切な人が亡くなってしまった
世界にとっての損失+79
-0
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 13:54:45
ホーキング博士といえば博士と彼女のセオリーを思い出す+116
-2
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 13:54:50
二回結婚してたんだ。子供たち何人いるんだろう+25
-0
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 13:55:49
この方のすごいところは私のような馬鹿にも分かりやすく説明してくれるところ+80
-0
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 14:00:13
TNGでの出演シーンがユーモラスで好きでした。
天才でも誰でも寿命が来る。RIP.+9
-2
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 14:05:19
小学生の時にこの人の本を読み漁ってた
お亡くなりになるなんて
もっともっと生きると思ってた+16
-0
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 14:06:20
誰?+0
-25
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 14:08:42
>>52
ブラックホールは光も吸い込まれるけど、素粒子は出てくるからそれを捕まえれば観測ができるよ+7
-1
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 14:08:55
博士の言葉
人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない
ご本人の生き方そのものでした+155
-1
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 14:13:16
ご冥福をお祈りします。
再婚相手の看護師による博士への身体的虐待とか色々とあったんだよね。+12
-0
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 14:13:36
なんだか博士はずーっと生きている、みたいに感じていたけど
やはり人間だったのですね・・
新しい世界は いかがですか?+69
-2
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 14:17:46
いつまでも生きていて欲しかった
けど博士の身体は頭脳以外辛そうだった+20
-1
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 14:21:50
何をやった人が分かってないのに知った風に言うのやめてください。。+8
-4
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 14:25:26
博士の脳みそも保存されるのかな?+30
-1
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 14:25:29
私の一番好きな物理学者。
すごくショックです。
ご冥福をお祈りします。+24
-0
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 14:25:53
遺伝子も凍結保存されそうだよね+67
-0
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 14:27:37
>>60
ブラックホールは蒸発するという理論だよね。+8
-0
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 14:32:47
スタートレックなどに出演していましたね
ニュートン 「私は物理の父。私の頭にリンゴが落ちたあの日に、
物理学の歴史が始まったのだ」
ホーキング 「リンゴの話はもう聞き飽きたね」
データ 「その話はつくり話と思われていますが」
ニュートン 「なに~! 誰がそんなことを」
アインシュタイン「まあまあ~そろそろゲームに戻らないか」
ホーキング 「50レイズ」
アインシュタイン 「この場合、不確定性原理は通用しないぞ。宇宙における量子変動をもってしても、このカードの手をかえることは出来ん。君の負けだ、どうせはったりだろう?」
ホーキング 「外れだよ、アインシュタイン」+26
-0
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 14:33:49
ショック・・・・・・・・・・
だめだそれしか出てこない+7
-0
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:51
小さい頃に博士の宇宙論を聞いて宇宙や物理に興味をもちました。宇宙好きな父が一生懸命説明してくれたよ。
結局私はバカだったけど、同じような子供たちから世界の為になる科学者が沢山育ったはずです。
博士ありがとうございました。
宇宙の端っこ見てきて!+61
-2
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:28
ビッグバンセオリーに出演した時はビックリしたけど博士らしくて面白かったです。
ご冥福をお祈りします。+20
-0
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 14:40:09
>>65
どのコメントに対して言ってるの?
私のコメントだったら反省しようかと思って‥
+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 14:44:32
かなり若い頃に医者から「病で長くは生きられない」って言われたんだよね。それにしては長生きだったと思う。+52
-1
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 14:45:42
AIの危険性について話しているBBCのインタビューがYoutubeにあるんだけど、「本当は博士の脳は機能していなくて、マシン(AI)自体が話しているのかも」というコメントが興味深かった。+67
-1
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 14:48:31
>>69
マジか!どうしてそんなことが分かるんだろう 数学?観察?+4
-0
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 14:49:29
もっとお若いのかと思っていました。+0
-0
-
79. 匿名 2018/03/14(水) 14:51:48
鬱陶しがられつつもアンケート
博士の理論を学んで
理解できてます‥プラス
分かりません‥マイナス
そもそも調べてもいない人は押さないで+7
-10
-
80. 匿名 2018/03/14(水) 15:05:08
>>77
蒸発する(ここでは量子がブラックホールから出ることの比喩)時に放射性物質が出るからそれを観測したんじゃなかったかな?+4
-0
-
81. 匿名 2018/03/14(水) 15:06:37
>>79
彼のすごいところはわからない人にもわかりやすく説明できるところだと思う。
わからない人でも、本を読んでみたらどうかな?
図を使ってわかりやすく書いてあるよ。+39
-1
-
82. 匿名 2018/03/14(水) 15:21:48
>>81>>79です
以前本を購入して読んだんですが‥
恥ずかしいけど理解出来なかったんです‥本は手放してしまいました
でも再チャレンジしてみようかな+8
-1
-
83. 匿名 2018/03/14(水) 15:25:39
R.I.P+7
-0
-
84. 匿名 2018/03/14(水) 15:30:50
ホーキング博士…
ご冥福をお祈りします(;_;)+64
-0
-
85. 匿名 2018/03/14(水) 15:30:56
驚いた…
昨日博士と彼女のセオリーのDVD観てたけど、ホントすごい人+29
-0
-
86. 匿名 2018/03/14(水) 15:36:45
>>12
どんな世界が見えていたのか?
本当にこの一言に尽きる、そう思います。
勉強嫌いで難しいことはわからない私でも
ホーキング博士について知りたいと思える存在でした。+58
-0
-
87. 匿名 2018/03/14(水) 15:42:54
えーみんな凄いな
よく知ってるんだな…+22
-0
-
88. 匿名 2018/03/14(水) 15:45:06
エディレッドメインの映画で知りました
ご冥福をお祈りします+13
-0
-
89. 匿名 2018/03/14(水) 15:46:09
ホーキング博士って90歳くらいだと思ってた。
偉大な人失くしたなぁ+24
-0
-
90. 匿名 2018/03/14(水) 15:49:46
シンプソン大好きでよく見てたけどまさかこの博士だったとは今まで知りませんでした。
今から本を買いに行こうと思います。世界観変わりそう。
このトピに出会えてよかった。+10
-0
-
91. 匿名 2018/03/14(水) 15:51:38
不謹慎かもしれないけど、脳みそは保存しておいた方がいいんじゃないだろうか。+40
-2
-
92. 匿名 2018/03/14(水) 15:57:10
普通の物理学者は紙で数式解くけど、博士は全て頭の中で解いていたらしい。
どんな頭してんだろう。+69
-0
-
93. 匿名 2018/03/14(水) 16:11:08
最後は何言ってんのか常人の私には分からなかったけれど、この人の話は本当にわくわくしました
ご冥福をお祈りします
天国でも謎を解き明かしてってください+11
-0
-
94. 匿名 2018/03/14(水) 16:30:39
まだ76だったんだ
健康体ならきっと色んな理論や説をNHKでやってくれてたと思うな
山中先生のIPS細胞に期待していたけど間に合わなかったね
合掌・・・・・+44
-0
-
95. 匿名 2018/03/14(水) 16:50:17
博士の脳からホーキングAIとかが出てきたらそれこそ逆説的で興味深いですね
世界は科学の先駆者として惜しい人を亡くしました…合掌+13
-0
-
96. 匿名 2018/03/14(水) 17:55:41
ビッグバンセオリーに出ててびっくりした。
ユーモアある天才だった。
ご冥福をお祈りします。+10
-0
-
97. 匿名 2018/03/14(水) 17:59:58
>>82
抽象的なぐらい未知の世界の話だもんね。
私は原文しか読んでないんだけど、日本語だと漢字が多くて仰々しいのかな?
普段使わないような熟語も出てくるかもしれないね。
変な意味じゃなくて、児童書も出してるはずだから、先にそれを読めばイメージが掴めるんじゃないかな?
それからもう一度読んでみるとさらにわかりやすいと思うよ。
世界が広がると思うから、苦手意識を持たずにいろんな人に読んでほしいな。+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/14(水) 18:09:32
今日亡くなったのかはわからないけど、円周率(3,14)の日にわかるなんてこれもまた偶然…+35
-1
-
99. 匿名 2018/03/14(水) 18:12:16
映画のエディ、ジャニュアリージョーンズが素晴らしかったなぁ+3
-0
-
100. 匿名 2018/03/14(水) 18:44:04
ALS、この人を知ってこういう病気があるのを知った。身体の機能が失われて行くけど、知能はそのまま保たれるんだよね。
素晴らしい科学者だったけど、大変な人生だったと思う。安からに。+30
-0
-
101. 匿名 2018/03/14(水) 18:48:26
>>51
だんだん呼吸する機能が失われて、昔はポータブル型の人工呼吸器は一般的ではなかったから、今は小型の人工呼吸器があるからね。長生きできる人は増えているよ。+13
-0
-
102. 匿名 2018/03/14(水) 19:20:22
小学生の時に読んだ偉人伝に衝撃を受けました
ご冥福をお祈りします…+1
-0
-
103. 匿名 2018/03/14(水) 19:29:12
>>97
>>82さんじゃないけれど、児童書があるんだ!
是非家族で読んでみたいと思います。
どうもありがとう!+7
-0
-
104. 匿名 2018/03/14(水) 19:43:19
えええええマジかよ
惜しい人を亡くした+12
-0
-
105. 匿名 2018/03/14(水) 19:44:34
ブリトニー・S・ピアーズの父親ってことになってたっけ。。。+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/14(水) 20:12:41
ビックバンセオリーのシェルドンが悲しむだろうな…+5
-0
-
107. 匿名 2018/03/14(水) 20:50:59
アインシュタインの誕生日に亡くなるなんて+21
-0
-
108. 匿名 2018/03/14(水) 21:35:20
>>105
Gleeのって書かないと勘違いする人いそう+6
-0
-
109. 匿名 2018/03/14(水) 21:39:46
>>16
まさに今の私の心中。
本当に辛い。速報で知った時、仕事中なのに涙が出て、席を立ってしまった。+5
-0
-
110. 匿名 2018/03/14(水) 21:44:27
ソーセージパーティーにパロディキャラが出てたけど
偉い学者でああいう風に表現されて誰のパロディだって分かる唯一の人かも
私が無知なせいだけど+1
-0
-
111. 匿名 2018/03/14(水) 22:01:06
本気で落ち込む。
明日の朝のニュースとかで出ないでほしい。
アナウンサーとかに軽々しく伝えてほしくない。
この人がいかに偉大な物理学者だったかも知らないような人たちに伝えてほしくない。+12
-2
-
112. 匿名 2018/03/14(水) 22:04:44
>>92
そりゃ式を書こうにも手が動かないからね。
頭で考えるしかないんだよ。
機械でもできるだろうけどものすごく時間がかかるからね。+11
-1
-
113. 匿名 2018/03/14(水) 22:21:35
みんなベネディクト・カンバーバッチの方のHawking観てないかな?
観たことない人は是非観てほしい。
どれだけすごい人かが分かるはず。
演技力も圧巻で、おすすめだよ。+25
-0
-
114. 匿名 2018/03/14(水) 22:50:32
人間ってすごいな、と思わせてもらえる存在だった。天界からごくたまに地球上に派遣されてくる神に近い人だったのかもと思っちゃうくらいすごい。+21
-0
-
115. 匿名 2018/03/14(水) 23:24:52
『宇宙は、愛する人たちがそこにいなければ大した意味はない』
天才であると同時にユーモアのあるとても人間くさい人でしたね。+17
-0
-
116. 匿名 2018/03/15(木) 00:13:37
ホーキング博士は、
ガリレオ・ガリレイの命日1月8日に生まれ、
アルベルト・アインシュタインの誕生日3月14日に亡くなられた。
そして、円周率3.14
何か凄い偶然
+37
-0
-
117. 匿名 2018/03/15(木) 00:34:56
やばい。頭悪いけど宇宙の動画とか好きでよく見てたからホーキング博士はよく知ってる。
とにかく残念…ご冥福をお祈りいたします。+9
-0
-
118. 匿名 2018/03/15(木) 01:48:17
元彼とこの人題材の映画見たのを、theoryていう単語を勉強中に見て思い出してた
御冥福をお祈りします。+2
-0
-
119. 匿名 2018/03/15(木) 02:02:55
大変ショックです。今、博士の娘さんが書かれた児童サイエンスの本を読んでいるところです。博士の助言もあるようです。内容は少年少女の宇宙や未来の科学技術の冒険です。大学の講義にも出てくる内容を噛み砕いて書かれています。
おススメなので読んでください。
ホーキング博士のスペースアドベンチャーシリーズ+8
-0
-
120. 匿名 2018/03/15(木) 03:35:24
なんでだろう、ホーキング博士の事大して知らないのに、ものすごいショックで仕方ない…。+12
-1
-
121. 匿名 2018/03/15(木) 13:53:59
>>38
比べるな世間ではそれを
冒涜という+2
-0
-
122. 匿名 2018/03/15(木) 14:00:29
人間界というか人間がというか
なにか欠けるとその代償として人智を超える
業績を残す人が居るけど博士もその一人でした
お悔やみ申し上げます
日本には東大の鶴崎君がいるIQ165
きっと彼が何かしてくれるよ暖かく見守ろう未来の天才を
そして期待しよう+2
-1
-
123. 匿名 2018/03/15(木) 14:59:13
NewtonでSteven Hawking追悼号出してほしい。+5
-0
-
124. 匿名 2018/03/15(木) 17:51:57
Wikipediaの一部抜粋ですが、「病の進行が急に弱くなった」と書かれていました。まるで、物理学者として長く活動できるように、生命力や才能とかこの方に宿るべくして宿ったみたいだ。 この方の名前さえ知らなかった自分がしょうもないですが、偉大な方が世界にはいることが知れて良かったです...+5
-0
-
125. 匿名 2018/03/15(木) 21:26:15
彼が無神論者だったことで一部のキリスト教徒達が彼を叩いてるって聞いて
びっくりした
宗教にこだわる奴等ってほんとイカレてるわ+4
-0
-
126. 匿名 2018/03/15(木) 22:13:28
>>125
キリスト教信者の知り合いにSteven hawkingを好きと言ったら、でも彼(hawking)は神は存在しないって言ってたよね....って苦い顔して言われて、キリスト教信者の前で彼の名前は禁句なんだと悟ったことがあった。(笑)+6
-0
-
127. 匿名 2018/03/16(金) 05:01:25
ご冥福お祈りします
ホーキング博士の死は人類にとって大きな穴+5
-0
-
128. 匿名 2018/03/16(金) 05:02:22
ベネディクトの奴ってって、ドラマ?映画?+1
-0
-
129. 匿名 2018/03/16(金) 09:24:00
>>128
映画だよ。+3
-0
-
130. 匿名 2018/03/17(土) 10:18:06
>>79
ごめん、何も知らないけど思わずマイナス押しちゃった+0
-0
-
131. 匿名 2018/03/17(土) 10:27:44
で、ここにいるホーキング氏の著書を読んで理解してらっしゃる方、分かりやすくブラックホールを説明していただけないでしょうか?+0
-0
-
132. 匿名 2018/03/17(土) 14:26:46
>>131
ブラックホールは、太陽などの質量の大きな惑星が質量の大きさに耐えられなくなったときに中心に向かって崩壊することによって生じる。
引力が非常に強く、物質の中で最速で移動できる光でさえブラックホールの引力からは逃れられない。そのため目で見ることができずに黒く見える。
こんなもんですかね。+3
-0
-
133. 匿名 2018/03/17(土) 15:36:52
>>132
吸い込まれた物体の情報は破壊されずに残ると聞いたことがあるのですが、その意味が全く分かりません
なんでも、物体は二つの状態を取り、一つは破壊され、一つは保存されるとか
密度無限大を示す小さな天体を、大きな物体が通り抜けできるということでしょうか?+2
-0
-
134. 匿名 2018/03/17(土) 18:01:01
>>133
ブラックホールの情報パラドックスだね。
物理の法則として、情報(ここでは粒子の並びを表す言葉)は失われないというのがあるんだけど、ここで問題になるのがブラックホールの存在。
それをブラックホールの情報パラドックス(矛盾)と呼ぶ。
調べてみたら分かりやすく説明してるサイトを見つけたから、よかったら見てみて!世界中の物理学者を悩ませる「ブラックホール情報パラドックス」とは? - GIGAZINEgigazine.net世界中の物理学者を悩ませる「ブラックホール情報パラドックス」とは? - GIGAZINEGIGAZINE ホームTwitterFacebookGoogle+loginGIGAZINE シークレットクラブログインGIGAZINE シークレットクラブって何?2017年08月28日 21時00分00秒世界中の物理学者を悩ませる「ブ...
+2
-0
-
135. 匿名 2018/03/17(土) 18:08:17
>>132
132ですが、ちょっと言い方が悪かったので、補足。
質量の大きな惑星だけがブラックホールの素みたいに書いちゃったけど、小さな点に大きな質量が凝縮されたりしてもブラックホールは作られます。+2
-0
-
136. 匿名 2018/03/17(土) 19:19:04
>>132
132ですが、ちょっと言い方が悪かったので、補足。
質量の大きな惑星だけがブラックホールの素みたいに書いちゃったけど、小さな点に大きな質量が凝縮されたりしてもブラックホールは作られます。+2
-0
-
137. 匿名 2018/03/17(土) 19:33:17
>>135
スイスの大型加速器の実験で一瞬現れるのなんのという噂は聞いたことがあります
+2
-0
-
138. 匿名 2018/03/17(土) 19:53:42
>>137
量子加速器かな。
量子同士を超高速でぶつけてっていうのだね。+2
-0
-
139. 匿名 2018/03/17(土) 19:59:54
>>134
ブラックホールは膨大な三次元情報を二次元に圧縮して蓄積し、ホーキング放射によってその量子化された情報をこの宇宙に放出してる、ってことですかね?+2
-0
-
140. 匿名 2018/03/17(土) 20:42:37
>>139
簡潔にまとめるとそうみたいですね!
奥が深い...+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する