ガールズちゃんねる

【仕事】先輩に注意することありますか?

94コメント2018/03/15(木) 02:04

  • 1. 匿名 2018/03/13(火) 22:18:06 

    私は、おかしいと思ったことはつい指摘してしまいます。

    今日は、他部署の先輩(今年中途採用で入ってきたけれども年は5つ上)との電話で、初めての会話なので「うん、うん」「ふぅ〜ん」という相槌を打たれてイラッときたので、気にする人もいるのでやめていただけますかと言いました。

    本当は、流すのが大人なんですよね…
    皆さんは職場の先輩に注意することありますか?

    +23

    -138

  • 2. 匿名 2018/03/13(火) 22:18:51 

    注意してないけど、職場の歳上が、招致を了解と言ってるからきになる

    +7

    -36

  • 3. 匿名 2018/03/13(火) 22:19:03 

    【仕事】先輩に注意することありますか?

    +12

    -12

  • 4. 匿名 2018/03/13(火) 22:19:48 

    主、きつそうな性格~

    +255

    -12

  • 5. 匿名 2018/03/13(火) 22:20:05 

    年は上だけど、経験的に後輩の年上の女がタメ口なのでイラつく。
    でも、言えないし言わない。多分、何が悪いのか理解してくれないと思うから。

    +90

    -20

  • 6. 匿名 2018/03/13(火) 22:20:16 

    やんわりならする事あるかな。
    注意っていうか、間違ってるところ教えてあげたりね。
    私より後輩の60歳のおばさまは何を勘違いしてるんだか、色々指図してきてイラつきます

    +93

    -4

  • 7. 匿名 2018/03/13(火) 22:20:43 

    >>2
    承知ね。

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:00 

    注意はしないけど、ミスしてたら訂正する。

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:02 

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:02 

    あー結果的に人が離れていくタイプ

    +126

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:29 

    しますよ
    作業がガサツだし汚いので注意しました。
    上司公認

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:30 

    多分、直んないと思うから
    同僚と、あの先輩バカだよね~くらいにしといた方がいいよ。
    注意しても直ってなかったらまたイラつくじゃん。

    +78

    -2

  • 13. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:56 

    主、損する性格だな…。けど、主みたいな人って思ったこと指摘できるからストレスたまらないんだろうな。

    +136

    -4

  • 14. 匿名 2018/03/13(火) 22:22:03 

    招致?
    承知でしょ。

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2018/03/13(火) 22:22:14 

    自分が少し我慢すればいい事ならグッとこらえるけど、会社やお客さんに関わることなら注意します。
    でもクッション言葉や言葉遣いなどよく考えてから言います。
    あとあとの関係に響くとめんどうなので。

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2018/03/13(火) 22:22:20 

    年は上でも仕事では先輩じゃないじゃん!

    年齢関係ない、指摘なんて偉そうにしないで教えてあげたらいいんじゃないの?

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/13(火) 22:22:40 

    接客業ですが、滅多に指摘しませんが耳に障害のある方に失礼な質問をしてと頼まれたので
    その質問する必要ありますか?
    とだけ言った それくらいかな

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/13(火) 22:22:41 

    ある程度の信頼関係があって仲のいい先輩に注意するならまだ分かるけど、初めて話す後輩に注意されたら仮にこちらに落ち度があったとしてもビックリするしちょっとやばい奴なのかなって思う

    +79

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/13(火) 22:23:02 

    掃除をしない。
    してるように見せかける&取り掛かりモタモタ

    本気でイライラしたので注意しました。
    「ちょっと一言いいですか?皆きちんと掃除をしてるので
    ちゃんとやってください。」と。
    オロオロしてたから確信犯ですよね。

    先輩であろうと上司であろうと、
    その地位にあぐらをかいて楽しようとする人が
    大嫌いなので。

    +19

    -10

  • 20. 匿名 2018/03/13(火) 22:23:17 

    それはやめておけ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/13(火) 22:23:27 

    最近入ってきた新人51歳のおばさんが社員にタメ口。社員の方が年下だけど仕事教わってる身でタメ口きくなよ!と思う

    +86

    -4

  • 22. 匿名 2018/03/13(火) 22:23:32 

    教えていただきたいのですが…って聞きながら言う

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/13(火) 22:23:33 

    【仕事】先輩に注意することありますか?

    +18

    -9

  • 24. 匿名 2018/03/13(火) 22:23:46 

    自称サバサバ系の2周り年上の先輩に
    「人に向かってテメエとかオメエとか言うのは、サバサバ系では無いですよ。
    ただ口が悪いだけ。サービス業でこれは無いんじゃないですか?」と言ってしまった。

    派遣なのに言ってしまった

    +75

    -3

  • 25. 匿名 2018/03/13(火) 22:24:14 

    >>4
    こういうコメント書くやつも性格悪そう。
    語尾伸ばす感じがそれを物語ってる。

    +4

    -18

  • 26. 匿名 2018/03/13(火) 22:24:32 

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/13(火) 22:24:33 

    社外の人間に◯◯支店長は~
    と言っていました。
    とか、させていただくが多いので気になる。

    気になるけど、言わないよ。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/13(火) 22:25:17 

    先輩に興味無いし働き続ける気も無いから言わないどころか理不尽ささえも何も思わない

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/13(火) 22:25:20 

    リーダーという立場なので
    年上の先輩でも言わなきゃいけないことはよくあります。
    ただ、リーダーと言えど私は年下なので自分の言い方には充分気をつけてます。

    何でも言い方ですよ。

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/13(火) 22:25:20 

    後から入ってきたなら年齢関係ないと思う
    主さんみたいにズバリいえないけど、相手がミスしたら思い切り先輩ヅラしてフォローします(笑)

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/13(火) 22:26:01 

    そういう言い方や細かいことは言わないけど、ものすごい手抜きの企画書とか出してきたときは「これ私大変ですーもうちょっと頑張りましょうよ~(笑)」くらいは言う
    ごめーんって直してくれるから言うけど、言ってスルーされたり不機嫌になられたらその人にはもう言えない
    一度「全部任せた!」って丸投げしてきた人にはブチ切れた

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/13(火) 22:28:08 

    気づいたことあったら何でも言ってね
    という割には言うと、怒られる

    +52

    -2

  • 33. 匿名 2018/03/13(火) 22:28:59 

    相手による、立場や歳が上でも下でも。良かれと思う人にはさりげなく言う。だから初対面では言わないな。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/13(火) 22:30:41 

    >>1
    例えば主さんが年下の人に注意されたらどう思うの?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/13(火) 22:31:48 

    外のカフェでランチしてるときアラフォー独身の先輩が「彼氏欲しいけど何もしてないからもう一生1人だわ~」みたいな自虐をしてきたので「私もです~じゃあ将来は一緒に住みましょう」みたいに冗談に乗ったら親しくもない後輩(後ろの席にいたらしい)から「妥協しないと結婚できませんよ」みたいな説教メール来てびっくりした

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/13(火) 22:32:14 

    仕事上でこうした方がいいんじゃないかとかは言うけど、勤務態度とかは指摘しない。
    というか、そこまで気になる人がいない。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/13(火) 22:32:16 

    後から入ってきた人に、この作業、自分でできていると思いますか?
    と聞いたことがある。
    私も人の事を言えた義理では無いんだけど、あまりにも出来てなさすぎて自覚してるのか知りたくて。聞くだけなら良いかなぁと…

    +4

    -16

  • 38. 匿名 2018/03/13(火) 22:32:41 

    状況判断に長けてたり空気が読める
    上司に言ってもらう
    これが、一番丸く収まる

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/13(火) 22:32:46 

    >>1
    今年中途採用で入ってきたけれども年は5つ上



    初めての会話といえど、その情報は知ってる。
    要はその先輩のこと見下してるんでしょ。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2018/03/13(火) 22:33:25 

    >>35
    めっちゃうざいね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/13(火) 22:36:57 

    メールで「いう」を「ゆう」って書いてた営業さんがいて、私は事務でCCに入ってて気付いてしまった。何度かあって流石に気になったんでチーフに言ってチーフから注意してもらった。
    立場的に私が注意すると角が立つこともあるかと思って…その営業さん私よりも年上の人だったし。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/13(火) 22:38:03 

    >>5
    私はあまり気にならないなー
    仕事だから普通は敬語だけどね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/13(火) 22:41:14 

    >>41さんのやり方が賢いと思う。
    自分で年上の人に注意、指摘するより、
    上司から言ってもらった方が角が立たない。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/13(火) 22:42:52 

    私も相当言うタイプだけど、社内の人からウンとか返事されても何も感じない。フランクな人なんだなーくらい。取引先に言ってたら引くけど。そんなどうでも良い事にピリピリしてたら変な噂が広がっちゃうよ。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/13(火) 22:45:30 

    >>37
    できてないってはっきり言った方が嫌味がないと思うけど、
    わざと嫌味言ったの?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/13(火) 22:46:58 

    バイトだけど社員さんにいろいろ言います。
    間違ってるところとか改善してほしいところとか。
    まあそれが許される立場っていうのもありますけどね。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/13(火) 22:47:39 

    >>37
    『この作業はどのようにされてますか?』って聞かなきゃ。
    相手にもプライドというもんがあるんだからさ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/13(火) 22:48:04 

    指摘する内容にもよるけど表立って色々言う人は裏で色々言われてる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/13(火) 22:49:29 

    先輩や年上の人に注意なんてしないよ。
    後輩であっても年上であれば業務外のことは何も言わない。
    社会経験は私の方が少ないから言う資格はない。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/13(火) 22:52:50 

    医療職で先輩が機嫌が悪いと不機嫌オーラをものすごくだす。新人はその先輩にビクビクして気を取られてミスをする。また先輩が怒鳴る。
    「○○さんの機嫌で現場の空気がかわります。○○さんの機嫌が患者さんの命に関わるなんておかしい話ですよね。機嫌悪いのは勝手ですがそれはここでは関係ないので。いい加減にしてください。」と言ったことはあります。
    足がね、震えたわ!

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/13(火) 22:53:45 

    オープニングスタッフで初めからみんな一緒の時期に働き始めたのに、何故か上から目線の人がいて軽くイラッとする。しかも歳も下だし。
    やんわり抵抗というか指摘したらすごい不機嫌。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/13(火) 22:58:47 

    主はイラッときたから注意したのね。
    何の正当性もないよ。
    社会人失格。

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2018/03/13(火) 23:00:34 

    他部署ならその、部署の上の人に言うかな。
    そのひとの教育係もいるだろうし。

    自分の部署なら
    入社順で先輩後輩がきまってるから年齢は関係ないから年上でも後輩なら注意する。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/13(火) 23:07:57 

    先輩のミスは一度や二度は黙っておくかなぁ。
    ミスが何度もあると「先輩、ここがこうなっていてこっちが正しいと思うのですが、やり方が変わったのでしょうか」とか聞く。

    自分が不快に思うことは仲良くなるまで言えないかも。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/13(火) 23:11:35 

    会社で、当たり前の事を言う人がいるんだけど、なにせ言い方がきつい!
    だから、当たり前の事言っても共感されない。
    逆に煙たがられてる…

    主、言い方1つで敵が増えるか味方が増えるか違うよ!
    その言い方は、周りが不快な感じで主を見てると思うよ。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/13(火) 23:16:26 

    言いたくないけど。
    流れ作業的に先輩から仕事が回ってくるので、訂正して貰わないと自分の仕事が終わらないor自分の確認ミスにもなってしまう
    なので先輩(美人でスタイル抜群の女性)に伝えるといつも「あー、本当だ!すみません、ありがとう!」と爽やかに訂正してくれる。
    同じつもりで別の件で別の先輩(ハゲでデブで口が超臭いおじさん)に伝えたら「俺は間違ってると思ってないから!」と逆ギレされた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/13(火) 23:19:38 

    人に注意するってことは
    自分がその人よりも仕事できてないとだてだからねー。
    口だけ達者だなっておもわれないようにね

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/13(火) 23:30:43 

    下から目線で言う。「私の気のせいかもしれませんが、これ、こうなってるんですが大丈夫ですか?」みたいな感じで。言い方に気を付けないと不興を買う。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/13(火) 23:32:21 

    >>51
    だいぶ前にトピ立てませんでした?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/13(火) 23:33:56 

    >>58
    わたしもそんな感じ。
    これでいいのかもしれないんですけど、これってもしかしたらこうですか?」くらいに聞くよ。
    じゃあ「うわ!間違ってたー!ありがとう」とか「それはそれでいいのー。ややこしくてごめんねー」とか優しい言い方してくれるよ。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/13(火) 23:34:04 

    年上の後輩が仕事放置して帰ったから怒りました

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/13(火) 23:41:05 

    先輩後輩って社歴基準だと思ってた。

    主みたいな言葉遣いで注意することはないかな。結局その人の信用度が落ちるだけで自分に支障ないし。
    でも業務内容に関わることだったら確認する感じでやんわりと言います。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/13(火) 23:43:32 

    社歴と部署歴なら?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/13(火) 23:53:27 

    >>59だいぶ前ならいいじゃん

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2018/03/13(火) 23:54:06 

    他部署の時点でまったく関係ないひとだからほっとく。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/13(火) 23:54:31 

    時代の変化に無頓着そうな気のいいおっちゃんが、悪気なく「~さんって、事務のぽっちゃりした人?」みたいに、平気で「ぽっちゃり」とか言うので、それとなく伝えたことはある。

    「ぽっちゃりはデブの婉曲で言うこともあるので、私だったらグサッとくるかも知れませんね~」と。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/13(火) 23:55:19 

    主さんのくらいは、私なら許容範囲かな
    でも、年がずっと年配の人で
    ちんたらおしゃべりばっかりしててミス連発のおばさんには
    きつくいったことあるわ。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/13(火) 23:59:55 

    主がいくつか知らないけど
    トピ読んで25ぐらいの時に自分は偉いって思ってたの思い出した
    25から30手前辺り何か勘違いしてたわ
    元々20代は怖いものなしだったし
    職歴も重ねて自分がすごいと思いがちだった
    30過ぎるとそんな自分が恥ずかしくなった

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2018/03/14(水) 00:02:51 

    >>58
    わたしもそんな感じ。
    これでいいのかもしれないんですけど、これってもしかしたらこうですか?」くらいに聞くよ。
    じゃあ「うわ!間違ってたー!ありがとう」とか「それはそれでいいのー。ややこしくてごめんねー」とか優しい言い方してくれるよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/14(水) 00:03:37 

    >>21
    こういう人って他で働いた事ないのかな?
    主婦歴長すぎて知らないとか?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/14(水) 00:05:30 

    やりっぱなし、だしっぱなしのだらしない人がいる。ハサミどこ~?ってなるから、持ち出せないようにヒモ付けた。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/14(水) 00:07:25 

    >>24
    むしろ、あなたの方がサバサバかもね!

    派遣なのに、とのことですが、正規職員の部下の方が人事権とか気にして言い辛いだろうから、もう良いんじゃない?グッジョブ!とか思われているかもよ?

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2018/03/14(水) 00:13:05 

    他の部署の先輩ってことはその人の方が今の会社勤めは長いの?
    それとも年上後輩ってこと?
    注意の仕方によると思うよ。主の言い方ならきついかもね。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/14(水) 00:15:39 

    私の職場にもいるよ
    先輩にも遠慮なく注意というか、やり方が気に入らなかったりすると遠慮なくズケズケ言う。
    反対に向こうが間違えてこちらが注意すると逆ギレそのままご機嫌ナナメになって物にぶち当たる。本人は気づいてんのか知らんけど、一緒に仕事したことがある人からは必ず嫌われてる。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/14(水) 00:19:00 

    >>32
    うん、それ言う人に限って本当に苦言したら怒るよね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/14(水) 00:26:33 

    目上の人や上司に
    注意するという表現はしっくりこない

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/14(水) 01:08:42 

    先輩でもミスはミスなので〇〇間違ってましたよ。
    と普通の会話みたいに言ったのに
    なら訂正すればいいじゃん(あんたが)
    と言われて、、
    先輩って人のミスに厳しくて自分は笑いながらごめーん!って人が私の周りには多いから尊敬できない。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/14(水) 01:15:00 

    先輩にはしないかな…心の中に留めておく
    歳が上の後輩にはバシバシ注意しますけどw
    人生の先輩?知らんがな私は仕事の先輩じゃー!って

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2018/03/14(水) 01:17:50 

    仕事の事は注意(指摘)する
    「○○となっていたので△△して頂けると助かります」みたいな感じで角が立たない様には気をつけてる
    指摘する時は完全に間違ってた時だけ
    経過が違くても結果が合ってればスルーします
    喋り方とか性格については何も言わない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/14(水) 01:19:25 

    >>78
    先輩の立場にかこつけて横柄。
    人生じゃない、社会人として先輩なんだよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/14(水) 02:02:41 

    >>64
    ただその人だったのかな~と思い出して質問しただけだけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/14(水) 03:21:18 

    >>68
    凄〜く分かります。私は今アラフォーですが、つい最近悟りを開いた感じです。若い頃先輩の言っていた「謙虚にね。」の意味がやっと分かった感じです。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/14(水) 03:39:01 

    やっぱりチームワークで働く以上、先輩・後輩関係なく他人の顔を潰しちゃダメだと思います。先輩、年上なら尚更。

    果たして自分がどれだけの人間がなのか、人様に面と向かって注意できる程の人間なのかを冷静に考えてみる事をオススメします。私も同じ事で躓いたので。

    自分は誰にも注意されていない = 完璧、ではないですよ。周りは優しさや思いやり、仲間には最低限の礼を尽くす、といった大人に求められる寛容さ故にあなたの悪いところを見逃して受け入れてくれているのかもしれないのだから。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/14(水) 04:35:22 

    主さん程度のことなら注意さしないかな。お客様だったり、取引先に迷惑かかることなら注意する。
    だけど、これって正しくてもイヤな役だよね。あんまりやってると、注意はあの人がしてくれる…みたいになるから気をつけて!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/14(水) 06:27:37 

    人の悪口ばかり言う人に、いつも誰かの悪口言ってますけど、あなたに好かれるために仕事しに来ているわけではないんですよね。皆の悪口ばかり言ってますよねってハッキリ言ってやりました。その人はジャイヤンみたいだったのに、今では幽霊のように存在感薄くなりました

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/14(水) 08:38:53 

    しばらく様子を見て他の人も不快な思いをしてたら言います。

    私の場合は言葉というより、先輩が機嫌が悪くなるとバンバン音を出す人で、それ自体は耐えるしかないかなと思ってましたが、電話もガチャっと切ったり配送商品も投げたりとみんなが嫌な思いをしてたので疑問形で言いました。

    相手方にも電話の切り方聞こえてないんですか?、その商品今から納品ですけど壊れてないんですよね?とか。

    言ってから気をつけて頂けるようになりました。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/14(水) 09:47:53 

    保育士してたけど、一緒に組んでた先輩(40代)が子どもに手を挙げてたので(言うこと聞かない子どもの手の甲を叩いてた)、それは言いました
    「やめましょう、おかしいですよ」と
    「私はずっとこのやり方でやってきた」と聞く耳持たなかったので
    「では、それが本当にいい方法なのか、園長も交えて話しましょう」と言ったらしなくなったよ

    子ども、守るのが仕事だからね、先輩とかそのときは関係ないと思って意見した

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/14(水) 10:21:36 

    >>87
    それは言わなきゃですね。
    人命がかかる事、暴力、横領なんかは現行犯で言わないとうやむやにされてしまいますから。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/14(水) 11:56:37 

    注意はしないけど反抗したことならある
    私がたまたまミスしてしまったとき
    謝って次から気を付けるとちゃんと謝罪しても
    どういう風に気を付けるのって言われ
    何度も指差しで確認するようにしますと言い
    指差しして確認してどうやって記憶するの?
    と意味不明こと言われたから
    それってどうやって人が呼吸をするのか聞いてるようなもんですよといった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/14(水) 13:28:21 

    間違っているところを優しく指摘したら、キレられてその日1日無視された。
    自分は人のミスを大声で注意するのに。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/14(水) 15:51:34 

    派遣だけど注意ではなく、仕事上疑問に思った事を質問しただけなのに、
    悪く受け取られて、無視されるようになった。
    職場はマウンティングが多いから難しい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/14(水) 17:37:24 

    私は先輩だろうと注意してたし仕事遅れる人には催促してたけど
    逆恨みされてしょうもないことで揚げ足取られるようになってやめた
    仕事できない人って厄介だよ
    ああいう人達は仕事上のこととそれ以外を線引きできない
    攻撃された!って思ったらプライベートも人間性も混同するから仕事がやりにくくなる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/15(木) 01:25:53 

    面倒だからしたくないけど、立場的に指摘せざる得ない立場の為、指摘してます。指摘しないと私が窮地に立たされるポジションなので…。とはいえ、ネチネチ系で面倒です。
    因みに、上司です。
    客先で違うグループなので、辛いときは上司の所属するグループの上の方に言って対応してもらいます。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2018/03/15(木) 02:04:58 

    ちょっと前までいたバイトの私より半年ぐらい後に入った年上の新入社員に質問されたら答えたり、ミスを指摘したり…ってのが苦痛だった。
    真面目な人で暇な時間に「あなたならどうする?」と聞いてくることがよくあって言わざるを得ないからついでに気になることを指摘してみたりしてたけど、1〜2回忙しい時に感情的になってキレちゃったのは反省してる。

    今は新人のパートさんにどう接すればいいかわからない。
    先輩には先輩のやり方があるからそこには触れません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード