-
1. 匿名 2018/03/13(火) 14:23:28
ずいぶん前に話題になりましたが、最近初めて観て高校時代のことを色々と思い出しました。
皆さんは誰のポジションに近かったですか?
私は吹奏楽部の子(大後寿々花ちゃん)です。+63
-7
-
2. 匿名 2018/03/13(火) 14:25:02
何回も見直すと、良作ってわかるよね。+109
-2
-
3. 匿名 2018/03/13(火) 14:25:28
これから見る予定の人は見ちゃダメなトピ!!!+7
-9
-
4. 匿名 2018/03/13(火) 14:25:57
橋本愛ちゃん最近見ないよね
可愛かった+85
-3
-
5. 匿名 2018/03/13(火) 14:26:15
東出さん初演技作だったらしいけどかっこよかったわ。+103
-7
-
6. 匿名 2018/03/13(火) 14:26:15
橋本愛がめっちゃ可愛かった+86
-1
-
7. 匿名 2018/03/13(火) 14:26:23
面白いよね
で、桐島は?って感じ+109
-3
-
8. 匿名 2018/03/13(火) 14:26:25
本当に最後までじっくり観てしまう。
+30
-2
-
9. 匿名 2018/03/13(火) 14:26:46
ギャルの子の演技がすごく自然で上手いな〜と思ってた。名前忘れたけど。+65
-1
-
10. 匿名 2018/03/13(火) 14:27:11
邦画はあまり好きじゃないけどこれは面白かった!
最後の屋上で神木隆之介が怒りを爆殺させるシーンが印象的だった+58
-1
-
11. 匿名 2018/03/13(火) 14:27:31
この映画って、ストーリー説明してって言われてもできないよね。+136
-0
-
12. 匿名 2018/03/13(火) 14:27:42
桐島みたいなポジションが社会に出て何か成し遂げそうな気はする+27
-3
-
13. 匿名 2018/03/13(火) 14:28:04
これで終わり?と最初思ったけど(桐島出てこないし)何度も見ると良さがわかるよね。+66
-1
-
14. 匿名 2018/03/13(火) 14:28:16
最初見るまでは霧島が神木くんかと思ってたw
+124
-1
-
15. 匿名 2018/03/13(火) 14:28:50
未だにおまたせーを、おーまたって言ってしまう
まさかその子が一寸法師になるとは思ってみなかったわ+70
-2
-
16. 匿名 2018/03/13(火) 14:28:54
私も学生時代下の方の人間で上位グループのいざこざとかついて行けなかったし興味もなかったから、映画部にすごく感情移入しながら見てた+71
-0
-
17. 匿名 2018/03/13(火) 14:29:24
小説より映画の方が面白いよね+32
-3
-
18. 匿名 2018/03/13(火) 14:29:42
>>12
間違った
桐島じゃない
神木の役ね、
ごめん疲れてる+20
-2
-
19. 匿名 2018/03/13(火) 14:29:54
10代特有のモヤモヤ感がうまく出来てるなーって思いながら見てました+111
-0
-
20. 匿名 2018/03/13(火) 14:30:22
レンタルで見たらすごく面白かったから映画館で見ればよかったと後悔した+27
-1
-
21. 匿名 2018/03/13(火) 14:30:39
橋本愛ちゃん西郷どんに出ていたよ+25
-0
-
22. 匿名 2018/03/13(火) 14:35:32
>>19
分かる
10代特有の自意識過剰なところとか
学校生活の中にも主役と脇役がある感じとか+93
-0
-
23. 匿名 2018/03/13(火) 14:36:16
桐島というカースト最高位の人物がいなくなったことで、周りの人は焦ったりするんだけど、
カーストとか関係なく自由に過ごしてる人たちにとってはどうってことないんだよね+153
-0
-
24. 匿名 2018/03/13(火) 14:37:38
吹奏楽部の女の子が、自分より下だろうと思ってる神木君たちに冷たい態度をとるのもリアルだと思った。+132
-0
-
25. 匿名 2018/03/13(火) 14:37:48
最初の方、ずっと神木くんが桐島かと思って観てた。+16
-1
-
26. 匿名 2018/03/13(火) 14:40:00
青春映画特有のキラキラした感じだけではなく
背徳感とか虚無感が混ざってて、そこに共感した。
先に小説読んでたけど、それぞれのキャスティング良かったなぁ。+58
-0
-
27. 匿名 2018/03/13(火) 14:41:24
同じ日を色々な人の視点で撮ってて面白かった!リアルに描かれてたスクールカーストも良かったなー!底辺だった私には刺さったw+61
-0
-
28. 匿名 2018/03/13(火) 14:41:58
大好きです
役者が自然に演技してるのは
エチュード(即興劇)という手法がとられて
事前にそれを訓練させられて
アドリブの部分が多かったからです
そのおかげで、ワザとらしくなく、、
まるで日常生活を
切り取ったようなシーンを撮影出来たんですね+51
-0
-
29. 匿名 2018/03/13(火) 14:42:33
+4
-15
-
30. 匿名 2018/03/13(火) 14:45:38
たまに日本映画のダメっぷりを叩く人がいるけど、地味に面白い傑作が産まれるから私は好き。小さな世界の人の心理描写がリアルでのめり込んだ。最近なら「犬猿」が良かったな。+48
-1
-
31. 匿名 2018/03/13(火) 14:48:31
>>9
松岡茉優じゃない?
イキってるギャルの演技めっちゃうまかった!
いた!あの子、狭い世界でイキってるギャル、いたよね+126
-1
-
32. 匿名 2018/03/13(火) 14:49:39
東出昌大が、ビジュアル満点の中身空っぽ君の役どころだった、うまかった+102
-2
-
33. 匿名 2018/03/13(火) 14:50:36
山本美月と松岡茉優がカースト上位ギャルだけど、実は全然仲良くないところがリアル+156
-1
-
34. 匿名 2018/03/13(火) 14:51:44
橋本愛の役どころが一番「あーいるいるこうゆう子」と思わなかった、彼女だけヒロインとして少しだけ美しい存在だった+93
-0
-
35. 匿名 2018/03/13(火) 14:53:20
吹奏楽部の部長さんが、陰キャなりにプライドがあって、ギャルには太刀打ち出来ないけれど、映画部には強気なところがまたいいんだよね、分かる+100
-0
-
36. 匿名 2018/03/13(火) 14:53:51
クリエイター系の職業目指してる人にとっちゃ
「すげ~作品、、よく撮ったなこれ、、」
ってなるけど
別にそういうの目指してない一般の人にとっちゃ
「、、ん??何が面白いのこれ??」
ってなる作品でもある+69
-1
-
37. 匿名 2018/03/13(火) 14:55:24
>>4
橋本愛、つい2週間前に西郷どんの嫁で出てたよ
+18
-0
-
38. 匿名 2018/03/13(火) 14:58:18
東出の存在感すごかったよね!
ルックスも人柄も好きだし、演技力ついたら最高なのになあ…+77
-4
-
39. 匿名 2018/03/13(火) 14:59:09
直虎の「信長、浜松来たいってよ」でなんにでも使えるとわかっちゃったからねー…
彼氏、ガルちゃんに書き込んでるってよ
元彼、ネットストーカーしてるってよ
みたいな+4
-11
-
40. 匿名 2018/03/13(火) 15:00:05
神木君が東出昌大にやっぱりカッコいいねと言って、神木君が映画監督を目指していないことにショックを受ける東出昌大のシーンがなんとも好き+80
-2
-
41. 匿名 2018/03/13(火) 15:00:14
これ面白かった!
こういう映画が元々好き+39
-0
-
42. 匿名 2018/03/13(火) 15:02:51
この作品を語る時に、よくスクールカーストというワードが出てくるけれど、
まだスクールカーストというワードがなかった時代に学生だったオバちゃんの私も充分に楽しめる映画でした
普遍的な群像劇だよ、とても素晴らしかったです+82
-1
-
43. 匿名 2018/03/13(火) 15:04:07
私はは折り返し地点くらいで「もしや…」って感じたんだけど、一緒に見てた映画・本好きの友人は開始間もなく「あー『桐島』は出てこないんだな」って思ったらしい
びっくりした+37
-0
-
44. 匿名 2018/03/13(火) 15:15:23
東出も本当は野球部の先輩とか神木くんみたいになにか打ち込めるものが欲しいんだろうな。最後のなんとも言えない空っぽな顔が良かった+92
-0
-
45. 匿名 2018/03/13(火) 15:19:43
自分は吹奏楽部の子に近いなって思いながら見てた。
バド部の清水くるみ売れるだろうなって思ってたけど、桐島以来ほとんど見ないな~。
+26
-1
-
46. 匿名 2018/03/13(火) 15:26:45
橋本愛ちゃんが、彼氏いることを
他の仲良し?の3人には黙ってるの良かった
多分言っちゃったら、同じバド部の女の子(彼氏なし)を
平気で置いてけぼりでギャル2人組は
恋バナしかしないだろうし、
早く彼氏作りなよ〜てゆーか処女?とか平気で
バド部の子に言いそうだよね+71
-0
-
47. 匿名 2018/03/13(火) 15:29:17
神木くんとか映画部の人たちみたいな
カーストでいう下の人(こういう言い方あんまりしたくないけど他の呼び方が思いつかない(*_*))の方が
大人になってそれなりに好きなことに即した仕事してたりするけど、
東出さんみたいな、学生の時はカースト上位の人が大人になってから空っぽの自分を持て余してたり
ニートになってたりするよなって映画観終わった後思った+72
-0
-
48. 匿名 2018/03/13(火) 15:36:36
橋本愛ちゃんリアルだったよね、、
別にダサい男子を差別したりはしないけど
ちゃっかりリア充の彼氏はいるっていう、、
しかも女友達にも内緒にしてるっていう、、、
実際にいたわ、こういう子+108
-0
-
49. 匿名 2018/03/13(火) 15:41:09
+67
-0
-
50. 匿名 2018/03/13(火) 15:45:10
ある意味ハリウッドには作れない
実に日本的な映画だと思う+84
-0
-
51. 匿名 2018/03/13(火) 15:48:24
松岡茉優の役がいちばんムカつくと見せかけて、
よくよく考えると橋本愛の役がいちばん鼻につく
ギャルの友達のことも、ギャルと対立しそうなちょっと地味目の友達のことも、仲を取りもっているようで内心みんなバカにしてそう。
さえない映画部の彼(神木くん)にも分け隔てなく接している風で、自分への淡い恋心を察して楽しんでいそう。
みんな知らないけど、イケてる彼氏がいますけどね~!みたいな。
+103
-3
-
52. 匿名 2018/03/13(火) 15:57:01
おーまたー♪(おまたせ)+32
-0
-
53. 匿名 2018/03/13(火) 15:59:38
浅香航大の役もまた絶妙
目立つ男子グループにいる、絵に描いたようなキョロ充笑+44
-1
-
54. 匿名 2018/03/13(火) 16:06:26
わからない人は全く分からない映画だよね
青春ラブストーリーが好きな旦那は全く意味がわからないと言ってた+26
-0
-
55. 匿名 2018/03/13(火) 16:08:05
「あー、、いたいた、、こういう人いたよね、、
そうそう、こういうタイプはモテた、、
こういう人はモテなかった、、、」
、、、みたいな事を
見事に表現した映画だと思う+75
-0
-
56. 匿名 2018/03/13(火) 16:13:08
スクールカーストの話だよね。+12
-0
-
57. 匿名 2018/03/13(火) 16:16:12
右みたいな中途半端に可愛い子がもてるんだよね。
左みたいな本物美人はあこがれの存在みたいな。+70
-0
-
58. 匿名 2018/03/13(火) 16:23:25
松岡茉優がめちゃくちゃうまかった。
当時存在すら知らなくて、ネットで調べた。
この後ドラマとかすごい出るようになったけど、普通のいい子の役ばっかだから、こういう嫌な感じとかもっとやってほしい。+80
-0
-
59. 匿名 2018/03/13(火) 16:27:35
吹奏楽部が演奏するワーグナーがよかったですね。+11
-0
-
60. 匿名 2018/03/13(火) 16:34:13
自分は橋本愛側だったからか、見たときすごく恥ずかしかった。黒歴史をえぐられるみたいな+17
-0
-
61. 匿名 2018/03/13(火) 16:36:37
黙々と野球をするこの人。+91
-0
-
62. 匿名 2018/03/13(火) 16:38:25
橋本愛演じるかすみは誰にも心開いてなさそうに見えた
過去に人間関係で苦労してそう+42
-0
-
63. 匿名 2018/03/13(火) 16:38:27
>>61
この先輩いいよね~!
ただのワラカシ役かと思いきや、、、
胸が熱くなった+59
-0
-
64. 匿名 2018/03/13(火) 16:39:21
>>5
そうだったんだ。
今の方が下手な気がする。
キャラがはまってたのかな?+5
-0
-
65. 匿名 2018/03/13(火) 16:46:13
桐島部活辞めるどころか音信不通。+33
-0
-
66. 匿名 2018/03/13(火) 16:47:33
>>64
台詞ほとんどなかったから+9
-0
-
67. 匿名 2018/03/13(火) 16:50:34
最近 同じ監督の映画で「美しい星」をレンタルで見ました
独特な世界観とセンスいい画作りです
予測がつかないストーリーでとても面白かった
+17
-1
-
68. 匿名 2018/03/13(火) 16:52:25
>>61
ドラフトが終わるまでは一応…ってのがグッとくる。+62
-1
-
69. 匿名 2018/03/13(火) 16:53:20
えっ?面白い?
駄作としか思わなかった。
何回も観てると………ってそれは作品としてどうなの?伝えられてないよね。+2
-35
-
70. 匿名 2018/03/13(火) 16:55:53
高橋優の歌
良かったよね。
+49
-1
-
71. 匿名 2018/03/13(火) 16:59:08
この作品好きだったわ。
評価がはっきり分かれていたけど、
流れも良くて、
妙な恋愛恋愛してなくて、
出ている人達も魅力的だったね。
桐島君、最後は背中見せていたけど、
すらっとしたイケメンとみたけどね。+26
-0
-
72. 匿名 2018/03/13(火) 17:00:05
ある意味東出くんが主役の気がする。
東出くんの役がこの映画が伝えたいことを一番感じてるような。+55
-1
-
73. 匿名 2018/03/13(火) 17:00:29
橋本愛のポジションは作者の朝井リョウの高校でのポジションに似ていると思う
朝井リョウのラジオ聞いてると+23
-1
-
74. 匿名 2018/03/13(火) 17:07:21
上下関係あってもみんな砂場で遊んでる
私は砂場で遊んでるみんなを見ているけど
誘われない
そんな高校時代を思い出した。+22
-0
-
75. 匿名 2018/03/13(火) 17:15:02
>>67
この映画も面白かったなー!センス良い!+7
-0
-
76. 匿名 2018/03/13(火) 17:25:56
この作品は何を伝えたかったの?+2
-7
-
77. 匿名 2018/03/13(火) 17:31:40
橋本愛ちゃん
桐島と同じ監督の「美しい星」にも出ています
あと PARKS(パークス)という映画では主役をやっています
+14
-1
-
78. 匿名 2018/03/13(火) 17:36:00
>>72
あ〜わかる。
カースト上位で成績優秀スポーツ万能見た目が良いやっぱりカースト上位の彼女が居ると全部揃っていながら、端から見るとリア充だけど本人は虚無感というか常に空を見ている感じ。
実際は東出君の役が良いけど映画を観ると神木君や野球部のドラフト目指してる人の方が充実感たっぷりみたいな。
でも最後神木君が結構現実的でこれもわかる気がした。+39
-0
-
79. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:48
テニプリの海堂薫役の喜安浩平さんが脚本をつとめてるので見ました!
見終わってやっと桐島が出てないことに気づきました笑+6
-0
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 18:12:32
ずっと試合に来いって言ってくれてたキャプテンだけど、終盤に見学でもいいからって言い方に変わったとき、東出くんかなり打ちのめされたと思う。
次の試合は出るって言いかけてたっぽいし。+36
-0
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 18:13:01
クライマックスで「エルザの大聖堂への行列」が延々と流れるんだよね。
しかもアマチュアのあまり上手じゃない演奏で。+13
-0
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 18:27:01
そういえば、バレー部のゴリラ役があなそれの有島役の鈴木伸之だと聞いてびっくりした記憶がある!笑+26
-0
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 18:27:17
ずーっと、桐島まだ出んのかなーと思いながら見てた。+5
-0
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 18:38:18
宏樹の打ち込めるものがない虚無感や
かすみの空気読みすぎる感じは
カースト関係なく共感する人多そう+23
-0
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 18:38:49
この映画大好きなんですが、他のトピで意味が分からないと酷評するコメントもあって密かに心を痛めていたので(笑)ここの皆さんと語らえてほんとに嬉しいです!
大人になると忘れてしまうような、でも今思い出してもピリッと心が動くようなほろ苦い痛みをうまく表している作品だなと思います。
でもこういう十代の経験があって、人の心の痛みを思いやれるようになる人もたくさんいると思う(もちろんそうじゃない人もいると思うけど)。+36
-0
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 18:48:33
最後、結局桐島が画面に出てこないまま終わって、単純な私は「え??」ってなったけど、後からジワジワくる良作ですね。+22
-0
-
87. 匿名 2018/03/13(火) 19:40:19
橋本愛ちゃんの彼がタイプでした。
今も役者さんやってるのかな。+2
-2
-
88. 匿名 2018/03/13(火) 20:05:29
カースト最下位の私は、
この映画のモテル人たちを見て、、
嫌な気持ちになったわ。
馬鹿にされてたんだろうなーって。+1
-2
-
89. 匿名 2018/03/13(火) 20:38:17
私はバドミントン部のミカとバレー部の大賀(役名忘れた)の気持ちが分かるかなー。
学生時代に自分がいたグループは一応りさやサナのような感じだったけど、頑張っても私はこれが限界、あの子のようにはなれないって劣等感が常にあった。
だからミカが同じバドミントン部の子(橋本愛)に少し嫉妬のような感情を持つ気持ちが分かった。
+8
-0
-
90. 匿名 2018/03/13(火) 20:43:15
おおー!
桐島 好きって人がいて良かった!
がるちゃんの映画トピで 面白くなかった映画ってなると よく名前上がるよね笑
私は傑作だと思ってるから悲しかったわ
東出くんと神木くんの屋上シーンが本当にいいよね
この時の東出くんが良すぎて ドラマで下手くそな演技を何回見せられても見捨てられない…
いや 表情の演技はいいんだよ!
あとは セリフ回しだけだから…!
+49
-0
-
91. 匿名 2018/03/13(火) 20:45:15
地味地味馬鹿にされてるカースト下位の子達の方がまわりに流されず大人で、自分の好きなことをやってて、そんなキラキラしてる人から、結局何も持ってない自分を「やっぱかっこいいね。」と言われる。それで宏樹は泣くんだよね。
で、野球部の練習を眺めながら霧島に電話する。+20
-0
-
92. 匿名 2018/03/13(火) 20:50:30
元カレがエキストラで出てたのですが好きな作品なのに元カレのこと思い出してしまって見れない未練タラタラ奴です+4
-2
-
93. 匿名 2018/03/13(火) 20:51:51
このトピ見ていたらまた観たくなった。
明日TSUTAYA行ってこよー+3
-0
-
94. 匿名 2018/03/13(火) 20:56:51
地元の高校がロケ地です。+6
-0
-
95. 匿名 2018/03/13(火) 20:57:50
>>88
高校の時はどちらかというとクラスの目立つグループに入ってたけど凄い無理してた。
本来暗いし恋愛興味無いけど、恋ばなばっかりだし無理に好きな人作って話合わせてお膳立てしてもらって付き合うようになった。
その彼の前でもリア充女子演じてたから疲れた。
家に居る時が本当に楽だった。
カラオケも嫌い。
だから地味なグループ羨ましかった。
早く登校した時そのグループの娘と話すとホッとした。+16
-0
-
96. 匿名 2018/03/13(火) 21:01:44
>>51屋上で調子乗ったサナを叩くのは本当はミカのはずだったんだけど、かすみに変更したらしいね。
わたしはかすみで良かったと思った。+10
-0
-
97. 匿名 2018/03/13(火) 21:02:11
橋本愛ちゃん良かった〜〜
友だちと一緒にいる時に、ギャルの子が
映画部の人とか誰かを馬鹿にして笑ってる時
愛ちゃんだけ笑ってなかったり
そういう時って周りに合わせて笑ったり
それっぽい悪口を言ったりしてしまってた自分は
胸が痛くなりました+14
-0
-
98. 匿名 2018/03/13(火) 21:02:41
おもしろくて1日に2回見た!
いろんな視点から見れるのが素晴らしい作品。
女子のドロドロ、カースト、高校時代の痛々しい部分がたくさん描かれてるけど、不思議な爽快感がある。神木隆之介は本当にいい役者。+18
-0
-
99. 匿名 2018/03/13(火) 21:04:24
カーストど底辺の私は、中途半端なポジションで下には意地悪い吹奏楽部の子にイライラした。
ど底辺から見たら、頂点は雲の上過ぎて霞んで見えない。東出くんと神木くんの屋上での会話は、
上も下も、勝ち組も負け組も無くてグッとくる。東出くんは絶対に大根役者なんかじゃない!
この映画は、自分みたいなイケてない高校時代を送った人が丁寧に作ってくれたんだと思ってる。
イケてた人が作ったんであろう「何者」は全く刺さるものがない。
「勝手にふるえてろ」を見たら「桐島…」がまた見たくなってしまった。
この2作はど底辺にはたまらない作品。+21
-2
-
100. 匿名 2018/03/13(火) 21:05:22
>>90
初めて観た時は❓だったけどレンタルだから返す前にもう一回観たら何となく解ってきて続けて観たら良さが解った。
私も一回しか観なかったら未だに何でこの映画が話題になってるのか解らなかったと思う。+4
-1
-
101. 匿名 2018/03/13(火) 21:06:59
>>53おれらって何でいつもここでバスケしてんの?って疑問になった時に、「好きだから?」か「やりたいから」みたいなこと言ったら、かすみの彼氏に「そうなの?ならバスケ部入れよ。」って言われて何とも言えない表情をしていたのがリアルで印象的。+17
-0
-
102. 匿名 2018/03/13(火) 21:10:31
宏樹はカースト下位の人を見下すタイプじゃないよね?
目立つ子と親友!目立つ子の彼氏!みたいなサナのような子が1番人を見下すよね。
クラスに絶対いたなー。+20
-0
-
103. 匿名 2018/03/13(火) 21:29:58
日本アカデミー賞で作品賞とったよね。
アカデミー賞あまり信用してないけど嬉しかったなあ。
東出さんと橋本愛さんがすごく喜んでいたのがこちらまで感動してしまった。+16
-0
-
104. 匿名 2018/03/13(火) 21:30:08
>>102
宏樹は 見下すとかはないかもしれないけど
もっと無自覚に底辺の存在を無視してたと思う
何でも出来過ぎて…
でも気付いちゃうんだよね
何でも出来るけど何者でもない自分に
ほんで野球部の先輩とか映画部の神木くんが眩しく見えたり…
授業中に窓の外ぼんやり見るシーンが好き
学校の中から外を見つめるってなんか暗喩的だよね
宏樹が大人になりかけてるってわかる
他の派手系なお友達は学校だけが世界なんだよね
まだ幼いから 学校内のカーストだけが全て
吹奏楽の子も一緒に見るのが淡い片思いの感じで素敵+31
-0
-
105. 匿名 2018/03/13(火) 21:32:52
>>90
すっごく分かります!
この屋上での神木くんと東出くんのシーンが好きすぎて、他の作品でセリフ回しが棒だと言われる東出くんを見るたび何とも悔しい気持ちになる...!笑
神木くんに「やっぱかっこいいね」と言われた後の東出くんの表情見て私まで泣きそうになった(泣)+22
-0
-
106. 匿名 2018/03/13(火) 21:34:26
桐島は一足先に自分を見つけたんだ。
それをきっかけに崩れていくカースト上位達と、
自分というものを持っていていつも通りと変わらないカースト下位達。+26
-1
-
107. 匿名 2018/03/13(火) 21:42:37
宏樹の気持ちが分かるなー!すごく。
私も何もなかったから。今もだけど。
映画部みたいな人たちを無意識に羨ましく思ってた。+7
-0
-
108. 匿名 2018/03/13(火) 21:56:52
橋本愛と同じ部活の子が
桐島が来なくて困ってるカースト上位の山本美月のことを
こっそり笑って「は?今笑ったでしょ?」と山本美月が突っ込むシーン
うまいな~。
松岡も「ねぇ、楽しんでるんでしょ?」って本人が一番その状況を楽しんでいるという。+35
-0
-
109. 匿名 2018/03/13(火) 22:02:55
>>108ミカは不器用だよね。かすみみたいに上手くできない。+8
-0
-
110. 匿名 2018/03/13(火) 23:07:37
私はギャルグループの小判鮫タイプだったからバド部のミカに共感した。
何となくビクついて本音話せないけど、連むことでスクールカーストの保証をされるような生々しい関係ってあったなぁ。+14
-0
-
111. 匿名 2018/03/14(水) 00:46:48
>>13
めっちゃめっちゃ ネタバレだな+1
-1
-
112. 匿名 2018/03/14(水) 00:55:40
好きです。神木くん目当ての方もそうでない方も楽しめる良作です+7
-0
-
113. 匿名 2018/03/14(水) 09:23:08
パーカー君が実は一度もバスケのシュートが入ってなかったり、よく見ると、カースト中位の野球部と話してるシーンがあったり、上位の中でも立ち位置がよくわかる。
パーマ君はおちゃらけてるようで意外と現実見てるイメージ。+6
-0
-
114. 匿名 2018/03/14(水) 10:02:32
橋本愛ちゃん
こういう映画とか大河とか中心に出演してるの良かった
雑誌で映画についてのコラムの連載してるのって
今もやってるかな?
下手に連ドラとかCMにたくさん出させて
摩耗させる売り方してなくて正解だと思う
演技上手いしこれからも息の長い女優さんでいて欲しい+4
-0
-
115. 匿名 2018/03/14(水) 10:08:20
ネタバレだけど
ラストシーンで、ミカじゃなくて橋本愛ちゃんが
松岡茉優をひっぱたいたの良かったな〜
バレー部の太賀を松岡茉優がバカにしたことに
もう我慢できなくなったんだよね
ミカが手が出そうになったのにそれよりも速かったんだよね
リアルに考えると、あの一件の後って
愛ちゃんはギャル2人組とつるまなくなるよね
というかギャル2人組が愛ちゃんを無視するだろうな〜
ミカはクラス別だったよね?
でも愛ちゃんは1人でも平気そう
やっと無駄な体力使わなくて済むし
役名と芸名入り混じっててゴメン!+11
-0
-
116. 匿名 2018/03/14(水) 10:12:13
あなそれの有島くん役の鈴木伸之が
野球部の、いかにもモテそうな
目鼻立ちはっきりの濃い顔坊主で
びっくりした〜!!
こういう野球部の人いた!!
みんなと同じように坊主なのにイケメンなの!笑+4
-0
-
117. 匿名 2018/03/14(水) 10:15:04
吹奏楽の子が宏樹のこと好きって
友達にも本人にも言ってるシーンなんて一言もないのに
片想いしてるのが見てて普通に分かるよね
目線とか表情とか、
宏樹の彼女のサナが「あの子(吹奏楽の子)とよく目合うんだよね」って敵意むき出しで言ってるシーンとかから+7
-0
-
118. 匿名 2018/03/14(水) 10:15:37
この映画見て、若い頃の自分に
世界は学校だけじゃないよって
言ってやりたい+11
-0
-
119. 匿名 2018/03/14(水) 10:19:44
ミカはかすみに劣等感抱いてるよね
ミカのお姉さんはバドミントンが上手で、目標にしてたけど亡くなったからもう追い越すことはできない
友達のかすみも上手くて手が届かなくて
バレー部の太賀に自分を重ねてるよね
太賀を見てる時のミカの表情がぐっとくる+4
-0
-
120. 匿名 2018/03/14(水) 14:24:25
>>34
ああ言う可愛い子いたけどなー。
自分の外見の価値がピンときてない性格ごく普通のきれい女子。パッとしないチャラい彼氏がいる。
+2
-0
-
121. 匿名 2018/03/14(水) 14:30:17
私も、東出くんを初見したのがこの映画だったので、作品や出演者に恵まれたのもあるけれど、すごくいい表情する俳優さんが出てきたなーと思った。
確かに棒だけど、味のある棒というか、どの役もすごくいい味出し続けていると思う。これからもすごく楽しみ。+2
-0
-
122. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:13
>>102
さなは人を見下して優越感に浸っているけれど、自分はまだまだ足りない人間って事を自覚してるが故のあからさまな行動だと思った。良くも悪くも自分に正直。宏樹が彼女と付き合っていた理由は、彼女の恥も外聞もなく行動的な所に惹かれていたと思ってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する