-
1. 匿名 2018/03/13(火) 08:29:31
標題のとおりなのですが、私が話したことに対して、いつも中途半端な物言いしかしない友人がいます。
例えば、お互いに派遣なのですが、仕事の事で「今、色々大変なんだよね」といい、私の事情を色々話すのですが、その後、友人に話を振ると「私も大変なんだよね」と返事がきますが、具体的な事を聞くと「色々だよ!」と言って話を切ってしまいます。
仕事以外では、共通の友人がいるのですが、
共通の友人のことで私が知らないことを、彼女が話し始めるのですが、
詳しく聞き始めると、また途中で話を切ってしまいます。
正直、もったいぶった物言いにイライラしますし、モヤモヤします。
距離を置くようにしていますが、そのもったいぶった言い方は、結局のところなんなのかわかりません。
こういう人は、結構いるのでしょうか?
ちなみに彼女は、女王様気質ですが、仕切るのは嫌いな人です。
+25
-55
-
2. 匿名 2018/03/13(火) 08:30:11
いるいる!そう言う人+74
-7
-
3. 匿名 2018/03/13(火) 08:30:16
+26
-0
-
4. 匿名 2018/03/13(火) 08:30:31
小町行こうか+30
-2
-
5. 匿名 2018/03/13(火) 08:30:32
めんどくせーな。ほっとけ+75
-3
-
6. 匿名 2018/03/13(火) 08:30:40
あなたには、深いところまで話したくないのかな?
めんどくさいし、私ならほっとく。+137
-1
-
7. 匿名 2018/03/13(火) 08:30:59
もう興味無さそうにするしかない。そうしたら、え?なんで聞かないの?みたいになるから+75
-0
-
8. 匿名 2018/03/13(火) 08:31:33
>>1
途中で面倒になるんだと思う。
喋り続ける(続けたい)タイプの相手って疲れるし+70
-1
-
9. 匿名 2018/03/13(火) 08:31:48
主が距離なしなんじゃなくて?+69
-2
-
10. 匿名 2018/03/13(火) 08:31:49
ただすごいね〜とか心配してほしいだけって感じするね、めんどくさい+19
-0
-
11. 匿名 2018/03/13(火) 08:32:39
構ってちゃんだよ。
私は「あ、聞いて欲しくてウズウズしてるな」って感じたら敢えてわざと聞かないようにしてる。
あまりにもしつこく同じこと匂わせてきた時は「あ、いいよいいよー。言いにくいことだってあるだろうし〜。それよりさ〜」って話させないようにしたこともある笑
性格悪いけどウザいって気付いてほしい。+80
-18
-
12. 匿名 2018/03/13(火) 08:33:31
♨+12
-0
-
13. 匿名 2018/03/13(火) 08:34:02
わたしだ+2
-2
-
14. 匿名 2018/03/13(火) 08:34:16
言いかけてやめる人ならいる
深く聞くと何でもないって言う男
別の子が同じこと真似したらやっと気付いたのか、俺って周りから見たらそんな感じだったのか…って反省してた
無意識みたいね+41
-0
-
15. 匿名 2018/03/13(火) 08:35:38
「そういうのって、私はアレだと思うよー」
アレってなんだよ!!と思う+22
-1
-
16. 匿名 2018/03/13(火) 08:36:01
大変ということに共感してほしいだけで、大変の内容(人間関係や給料、待遇)を根掘り葉堀り聞かれたくないんじゃない。+50
-0
-
17. 匿名 2018/03/13(火) 08:36:20
あ、いるいる!
主さんのお友達とすこし違うかもしれないけど、
私が別の友達と「あの子、彼氏とうまくいってるのかな?」とか話してたら「えー、そのへん、知らないんだぁ〜」などと言ってきます。。
仕事のことも、まさに「もうね、ほんと色々大変よ」と言って、保育士さんですが専門用語みたいな言葉を連発して、私たちにはよく分かりません。
そんな友達には自分からは話さないし、何も聞かないようにしてます。不快になるだけなので。+2
-18
-
18. 匿名 2018/03/13(火) 08:36:21
別に気にしないなぁ。イラついても無駄だから離れたほうがいいよ。+10
-2
-
19. 匿名 2018/03/13(火) 08:36:32
主とそんなに話したくないんじゃない?+48
-0
-
20. 匿名 2018/03/13(火) 08:36:36
友達知能指数低いんじゃないの。知能指数20違うと話し合わないんだって。+3
-17
-
21. 匿名 2018/03/13(火) 08:36:41
言いたくても言えなくて辛い思いをしてるんだと思うよ。大人なら察してあけてね。+31
-6
-
22. 匿名 2018/03/13(火) 08:36:50
あの豚富田言い訳言い訳言い訳!!+2
-5
-
23. 匿名 2018/03/13(火) 08:37:07
>>1
「私も大変なんだよね」と返事がきますが、具体的な事を聞くと「色々だよ!」と言って話を切ってしまいます。
自分が精神的に辛いのは知ってほしいけど深く事情は言えないんだろうね
ある意味危険+30
-3
-
24. 匿名 2018/03/13(火) 08:37:22
深いところまでは話したくないタイプなのか、
話してる途中で、やっぱりやめとこうみたいな?+7
-0
-
25. 匿名 2018/03/13(火) 08:38:04
トピずれ承知で書きますが、
わたしは別れたいっていう相談を
してくる人たちにたまにイラッと
きます。一緒に考えてあげているのに
たいがい、いやでも〜、やっぱりとか
言って別れないんでもう相談
してくるなと思ってしまいます。+46
-2
-
26. 匿名 2018/03/13(火) 08:38:37
深く考えてない証拠よ。+0
-5
-
27. 匿名 2018/03/13(火) 08:38:53
普通に「あ、話したくないことなんだな」ってスルーして終わるなあ
自分もそういう時あるしね
+56
-0
-
28. 匿名 2018/03/13(火) 08:39:05
FBI捜査官みたいな人ね+1
-1
-
29. 匿名 2018/03/13(火) 08:40:22
でも詳細話したら話したで、「メンヘラうぜえ私だって頑張ってる」と思われるような殺伐とした世の中だから。+6
-1
-
30. 匿名 2018/03/13(火) 08:41:48
プライベートを話したくないんだよ+20
-0
-
31. 匿名 2018/03/13(火) 08:41:48
話してる途中に飽きちゃうんじゃない?
もしくは、主さんのリアクションを見て、興味なさそうだなーと感じ取った友人が話を終わらせてるとか。+12
-1
-
32. 匿名 2018/03/13(火) 08:42:49
距離を置いているのではない。
置かれているのだ。
気付け。+49
-2
-
33. 匿名 2018/03/13(火) 08:43:01
ポロッともらしたら 主が聞きたがりだった…って気配も強くない?+25
-0
-
34. 匿名 2018/03/13(火) 08:43:05
本人が具体的に話す訳じゃないのに、詳細聞きたがるのもちょっとウザいかも。+42
-0
-
35. 匿名 2018/03/13(火) 08:44:08
前半より後半のほうが謎。
主が知らない共通の友人の話題を振られたのに突っ込んだら濁されるとか意味わからない。
友人のプライバシーなり気にしてるなら最初から話さなきゃいいのに。
そもそも自分のこと話したくない人なのかも。+6
-1
-
36. 匿名 2018/03/13(火) 08:44:43
職場の愚痴の中で個人情報めちゃくちゃ出してくる友達がいて「それ外部に言っていいの?」って思っちゃう…
主の友達も外部に漏らしちゃいけない内容なんじゃないの?+11
-0
-
37. 匿名 2018/03/13(火) 08:45:13
別に深い話はしたくないんだと思うし主面倒臭そう+14
-0
-
38. 匿名 2018/03/13(火) 08:45:22
詳細 話すとそうじゃなくてーとか言われる 共感して返事したのに何がダメなのか分からん つらい+3
-0
-
39. 匿名 2018/03/13(火) 08:47:17
深く聞かれたくない人は自分からは言わないでほしいな
自ら切り出すって事はこっちは掘り下げていいものかと思うもん
しかもキレられるとかもう話したくなくなる+3
-6
-
40. 匿名 2018/03/13(火) 08:47:23
いる!10個くらい年上のママ友!
「ある人がガル子ちゃんの悪口言ってたよ」
「誰?」「それは言えない」みたいなのが何回も!
人のことでもそう。「あるパパが不倫してるらしい」とか「〇〇ちゃんが(ここは実名)ある人のことを嫌ってる!」とか。
ひどい時は「あるパパから聞いたんだけどある子がガル子ちゃんのこと良く思ってないみたいでそれをある人も言ってて…」みたいなw
その人と関わりなかったら悪口言われてるような気配もないし嫌われてる雰囲気もなくみんなと仲良く平和に過ごしてたんだけど、そういう事を聞かされてから誰のこと言ってんだかわからないし全員敵だと思うようになっちゃって引きこもってる。+26
-0
-
41. 匿名 2018/03/13(火) 08:47:39
喋り出して、あ この話つまんないかも。とか長くなるから疲れるなとか思うと中途半端でもやめちゃう。
性格じゃない?+8
-1
-
42. 匿名 2018/03/13(火) 08:49:04
逆にマシンガントークされると疲れるよね
知らない人の話をされて、しかも愚痴が延々と続くと意識が遠退いていく
相手は帰るときスッキリした顔してる
カウンセラーじゃないんだよって思う+20
-1
-
43. 匿名 2018/03/13(火) 08:53:12
>>25
あ、その手のは相談じゃないんだよ。
自慢なのよ。そういう人は。+1
-0
-
44. 匿名 2018/03/13(火) 08:53:56
内容が複雑すぎて、上手くまとめて話せない様な事なのかもよ。
あっちもこっちも面倒な状況の時って、どっから話していいのか説明難しい。+8
-0
-
45. 匿名 2018/03/13(火) 08:58:59
最後の締めの文を読んだら主さんはもうその友達が嫌いなんじゃないかと思ったけど違う?
自分にも欠点はある、それでも相手のいい所、好きな所より嫌な面が上回ってしまったら友達ではいられなくなると思う+7
-0
-
46. 匿名 2018/03/13(火) 09:12:13
これは片方の言い分だけじゃわからない話かも。
自分は仕事で悩みはないんだけど、友達が仕事の苦労を切々と話してて「あなたは?」と振られたら、空気を読んでここは共感しとこって感じで「私もだよ。お互い大変だね」と収めようとしたのに「例えば?」って言われたら「まあ…色々ね!」ってなるよね。
共通の友人の知らない話も、主が知ってると思って話し出して、「あ、この人この話知らなかった。私から勝手に話すのはマズいかも…」と途中で思ったのかもしれない。+29
-0
-
47. 匿名 2018/03/13(火) 09:15:56
主はその場に居ない共通の友人のことも「詳しく話すべき」という考えなんだよね?
そういう考えを持つ人間に詳しく話せるもんか。
どこで何を言われるか分からない。+7
-0
-
48. 匿名 2018/03/13(火) 09:16:35
>>46
私もそれだと思いました!!+6
-0
-
49. 匿名 2018/03/13(火) 09:19:57
面倒だし詮索されたくないのでは?
普通色々だよ!といわれたら詮索するなと言ってると察するよね
なんでお前に話さなければならないのかと+7
-0
-
50. 匿名 2018/03/13(火) 09:20:20
バツ1なんだからしゃーないよ。知恵遅れ。+0
-2
-
51. 匿名 2018/03/13(火) 09:24:12
>>11確かにそれは性格悪い( 笑 )+2
-0
-
52. 匿名 2018/03/13(火) 09:25:53
話は仕方なく聞いてやるし、合わせてやるけどこっちの事情まで深く聞いてくるなこのバカ!
とは思う
主みたいな人は面倒+15
-4
-
53. 匿名 2018/03/13(火) 09:27:30
人の情報は知りたい
自分の情報は知られたくない
友達じゃないよ
友達だって何でも話す必要もお互いないし+11
-0
-
54. 匿名 2018/03/13(火) 09:30:33
>>25
相談系自慢だね
+0
-0
-
55. 匿名 2018/03/13(火) 09:30:53
根掘り葉掘り聞かれるのが苦手な人もいる+9
-0
-
56. 匿名 2018/03/13(火) 09:35:35
>>16
ウッザ
内容話さず共感して欲しいだけとかマジウザ子じゃん
一番嫌いなタイプだわ+5
-4
-
57. 匿名 2018/03/13(火) 09:36:04
私はプライベートで仕事のことを詳しく話したくない。
なんで相手が喋ったからって、こっちも喋らなあかんの?+14
-0
-
58. 匿名 2018/03/13(火) 09:37:41
>>52
話したくないってはっきりいえば?
聞いてくんなバカじゃないよ、子供みたいに察してばかりで鬱陶しい
顔についてる口はただの飾りかよ+4
-1
-
59. 匿名 2018/03/13(火) 09:39:50
そんな友達、放っとけばいいんだよ。
話したくないなら話さなければいいんだから、勝手にさせとけばいい。
自分がちゃんと気持ち話さない癖に察してほしいとか、うざい。
主さんは悪くないよ。
そういうめんどくさい人は孤独になるし。
+2
-2
-
60. 匿名 2018/03/13(火) 09:39:52
主はその友人好き?
あんまり好きじゃないのに、情報収集という名の噂話したくて会話してると、相手に伝わると思う。
+13
-0
-
61. 匿名 2018/03/13(火) 09:41:21
嫌なら聞かなきゃいいのに面倒臭っ!と思っちゃう。
聞いてるふりしてる人はだいたい最初に良いこと言ったりしてるパターンが多いと思うよ。人の話に興味がない人ほど意見聞かない人が多くて困る。中途半端で答えるのは私の方が…と思ってる人が多い。
私の方が大変。私の方が知ってる。私はあなたより忙しいとアピールしたいだけ。私、面倒見がいい風をかもし出してる人。
そんな人面倒なのでほっときな!
+4
-0
-
62. 匿名 2018/03/13(火) 09:43:11
相手の気持ち
決定的な言葉はいわないけど
あんたと話したくないわ-
かも+4
-0
-
63. 匿名 2018/03/13(火) 09:45:01
散々愚痴聞いた後に話を振られて
私は充実してるよ!給料いいしみんな優しいし仕事楽しいし!
って返ってきたら
空気読めない友人いませんか?
ってトピ立てるの?+5
-1
-
64. 匿名 2018/03/13(火) 09:46:04
「色々だよ!」
「そうなんだ」
これでよくね?+9
-0
-
65. 匿名 2018/03/13(火) 09:46:50
>>52
ほんとに、幼稚園児みたい。
察してよー!でも私、話したくないよー!
って、それで誰が分かってくれんの?
誰にも話したくないなら友達なんか作らないでずーっと一人でいればいいよ。+2
-8
-
66. 匿名 2018/03/13(火) 09:49:46
>>65
なんでもかんでも話してくれなきゃヤダヤダー!
もう友達じゃないー!
大人ですねぇ+4
-3
-
67. 匿名 2018/03/13(火) 09:50:14
「お金が欲しいけど要求しないから、情報収集ぐらい貰おう」が透けて見えたら、近づかない
主にはこの要素がある+3
-1
-
68. 匿名 2018/03/13(火) 09:50:33
逆に会話が質問形式ばかりの友達にイラッとする+6
-0
-
69. 匿名 2018/03/13(火) 09:57:11
主さんに話したくないだけだと思う
別に当たり障りのない話すればいいんじゃないの?
天気の話とか+5
-0
-
70. 匿名 2018/03/13(火) 09:59:23
質問されて嫌だと思う人を友達と呼ばない
だいたい記憶から消す対象者になります+1
-2
-
71. 匿名 2018/03/13(火) 10:08:42
相手の事情の話なら言いたくないのか、言いたいのか相手の意志を汲み取って優先してあげるのが良いよ
自分の知りたい欲求を優先して、言わない事を責めるのはどうかな
+5
-1
-
72. 匿名 2018/03/13(火) 10:13:09
主は噂話とか苦労話で盛り上がりたいのに、
相手が乗ってこないし、思い通りにならないからイライラって感じ?
仕切らないけど女王様気質ってことは、
身のないお喋りが嫌いなタイプなんじゃない?+8
-0
-
73. 匿名 2018/03/13(火) 10:22:49
深入りしすぎてこんがらがるよりはマシ。
めんどくさがりな友人なんでしょう。
そういう人なんだと思っとけばいいのでは。固執するところじゃないよ。+7
-1
-
74. 匿名 2018/03/13(火) 10:51:33
友だちは
「主の話聞いてやってる」「付き合ってあげてる」
の上から目線なんじゃない?
合わないならそんなに無理して話しなくていいんじゃん。用があるときだけ。+4
-0
-
75. 匿名 2018/03/13(火) 11:03:21
>>58
言いたいとこだけど角が立つから言わないんだよ+2
-0
-
76. 匿名 2018/03/13(火) 11:06:34
そもそも言いたくないことだってあるし、それを濁してるのにズカズカ詮索してくるのはどうなのよ
職場のおばちゃんにいるわ
一人でペラペラ喋ってふんふんと聞いてたらこっちのことまで詮索してくる人
共感を求めてるのは伝わるから私も色々ありますよーと答えるけど、ワクワクしながら詮索してくる
苦手だわ+7
-0
-
77. 匿名 2018/03/13(火) 11:38:25
いるいる!友人ではないけど話に「色々」が多すぎてこっちも「そうなんだ」を繰り返すだけ。それなのにすり寄ってくるのが少しウザい。何の内容もない話をダラダラ聞かせてこようとする。嘘っぽい設定もチラホラだし、できるだけ逃げてる+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/13(火) 12:07:38
77はすり寄ってこられてるんだね
主は自分から話し振ってる方?+0
-0
-
79. 匿名 2018/03/13(火) 12:07:45
何でもかんでもベラベラ喋れないって
主みたいに聞いて聞いて〜って気の済むまで喋って、はいあなたどうぞって、相手は同じ熱量で話す人ばっかりじゃないからね
+6
-0
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 12:54:54
トピ主です。
色々なご意見有り難うございます。
実を言うと、友人にはうんざりしていているのですが、30年以上の付き合いなので気づくと相手のペースにはまっていたり、向こうからの依存にはまっていたりしていました。
相手は、話す時はよくしゃべるのですが、
興味のないことになると、態度が豹変します。
その豹変についていけないので、疲れます。+1
-3
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 13:03:56
雑談中に話をしてくるから、相槌のつもりで内容を尋ねると、個人情報だからここから先は言えないと。
個人情報の取り扱いについて勉強しろと言いたくなった。+1
-0
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 13:22:28
>>80
うんざりしてるなら根掘り葉堀り聞かなきゃいいじゃん。
30年の付き合いで本当に友人同士なら自然と相手の好む話題、嫌う話題分かると思うけど。+7
-0
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 13:32:36
>>52
なにそれ…どっちが性格悪いんだよ+2
-0
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 16:03:09
>>66
あんた何なの?
腹立つ。+0
-1
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 16:14:26
第3者から見ると主は話を聞いてほしい、話した分、相手にも同じような話を話てほしい、我儘?必死さがあるね。
その前に友人が難しい話や深い話を友人に話すタイプか家族、彼氏、夫に話すタイプにもわかれるよ。
色々=単純に仕事や人間関係の話がややこしくて説明し辛いか、自分の話をする前に聞き役に回ると疲れるけどね。
居心地が良いから相手の嫌な所ばかり目に付いてきてるけど30年以上の付き合いなら、もったいない気もするけどな。
大人になったら友人は結婚や環境により減るから。もう一回会ってみて、胸の内をそのまま本人に言ってみたらどうかな
それから嫌な気分になったら離れてみてもいいんじゃない?+1
-1
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 16:31:36
私っす。
根掘り葉掘り聞いてくるし、喋ると拡散されるから詳細は話したくない半分、喋るのめんどくさい半分。+4
-0
-
87. 匿名 2018/03/13(火) 16:32:54
52、性格悪すぎて引いた…。
+0
-1
-
88. 匿名 2018/03/13(火) 16:46:16
主さん、大丈夫?
なんかあなたを責めるようなコメント多いね…。
無理して合わせる必要ないと思うよ。
+1
-0
-
89. 匿名 2018/03/13(火) 18:30:25
話をすり替えてやがる。+0
-1
-
90. 匿名 2018/03/13(火) 18:56:37
なんか主に深い所まで話すと周りに言いふらされそう+3
-1
-
91. 匿名 2018/03/13(火) 19:38:25
>>88
主です。心配有難うございます。
書き方で誤解を招いたみたいですが、「色々話す」といっても、そんなずっと話しているわけじゃないですよ。せいぜい2~3分ぐらいで、あっさりしたもんです。
良く言えば、友人の話しが、紙芝居でいうなら、
いいところで「はい!また来週~」って感じで、続きが楽しみだな~って感じで
終わればそのままでいいんですが、なんか「もやっ」として終わるのです。
で、「それでどうしたの?」と聞けば、「うるせえな!」とかひどい時には、「無視」されます。
別段根掘り葉掘り聞く気はないです。
聞いても、上記のような反応をされることが多いので。
で、相手にしなければしないで、逆切れされます。
30年という長い付き合いだと思えば、距離をおきつつも若干は気になるところもあります。
年齢は向こうが上なので、対等な態度は気に入らないみたいです。
それゆえの、中途半端な対応なのかな~と。
本当の事は、わからないですけど。
+0
-0
-
92. 匿名 2018/03/13(火) 21:17:01
30年続いているのがすごい!+0
-0
-
93. 匿名 2018/03/13(火) 22:33:35
うるせえなとか無視されるってよほどうざいんだよ?心当たりがあるはず+0
-1
-
94. 匿名 2018/03/14(水) 00:57:46
細かく話すのが面倒なのかも。
あとは詳しく話してそれを他の人に話されるのが嫌とか。+1
-0
-
95. 匿名 2018/03/14(水) 02:41:14
>>66
ふざけんじゃねえよ。
バカにしてんの?あんた。+0
-0
-
96. 匿名 2018/03/14(水) 05:03:29
主はこうやって掲示板にもツラツラ書くような口の軽いスピーカータイプだから
誰も詳しく話したく無いのはわかる。
噂好きと悪口好き、頭軽い女には絶対細かくなんか話さない。+2
-1
-
97. 匿名 2018/03/14(水) 06:47:08
一度言って話通じなかったら「あーやっぱいいやー」って言ってしまう時ある
最初から最後まで説明するとかなり長くなるとか、
専門的な用語を相手にわかるように言わないといけないとか、
とにかく話すのも面倒だけどそれを聞く方も面白くもなんともないだろう話の時+0
-0
-
98. 匿名 2018/03/14(水) 12:06:10
>>66
出てこいや。
てめえ、ネットん中だけで調子こいてんじゃねえよ。
黙って逃げんのかよ+0
-0
-
99. 匿名 2018/03/14(水) 14:31:30
主さん、大丈夫かな?ネットはいろんな意見あるけど、あんまり気に病まないでね。
その友人は、主さんの優しさに甘えて「言わなくても分かってくれる」、「この子なら何言っても大丈夫」って思われてるのかもしれないね。
相手にしないで怒るような人だったら、キッパリと「私はあなたの全てを分かれるわけじゃない。
あなたの思い通りになんて出来ないよ」って意思表示をすることも大事だよ。
優しいのはいいことだけど、言いたいことをあなただけが我慢してあなたが負担を背負うことはないんだから。彼女の悩みは彼女のものだから、あなたが全部分かってあげようとしなくていいんだよ。他人のことより、自分のことを大事にしてね。嫌だったら、突き放してもいい。
振り回されないでね。その友人と喧嘩別れしても、あなたならまた別のもっと優しい友人が出来ると思うよ。心配しなくていいからね。
+0
-0
-
100. 匿名 2018/03/15(木) 01:18:47
さぁ今度は、モヤ落ち話祭りだー+1
-1
-
101. 匿名 2018/03/20(火) 00:40:54
>>99
主です。
やさしいご意見有難うございます。
これで最後にします。
他の方も色々ご意見有難うございました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する