-
1. 匿名 2018/03/11(日) 15:02:38
年内の入籍に向けて、同棲しようと思っています!
不動産屋で見積もりを出してもらって、固定費の支払いの割合について少し疑問を持ちました。
年収は彼の方が100万円ほど多いです。
それに加え私は現在一人暮らしで彼は実家暮らしですので、貯金額にも差があります。
家具、家電は私のものをそのまま持ち込む形になり、家事はほとんど私がやることになります。
この条件で家賃、光熱費等折半と遠回しに言われました。
若干不平等な気がしてしまうので納得しっかりと話し合いをしますが、皆さまはどのように支払いしていましたか?
是非参考にさせてください!+312
-9
-
2. 匿名 2018/03/11(日) 15:03:22
家事も折半ねって言う+962
-6
-
3. 匿名 2018/03/11(日) 15:04:14
主の家電持ってきて生活費折半なら家事も折半でしょ
なんで主がほとんどやるの?+917
-1
-
4. 匿名 2018/03/11(日) 15:04:51
+181
-13
-
5. 匿名 2018/03/11(日) 15:04:52
結婚に向けての同棲でなんで同じ額だすの?
結婚してもそんな感じなのかしら?
嫌だわ、そんな彼。+932
-5
-
6. 匿名 2018/03/11(日) 15:06:01
結婚したら旦那の給料で家賃、生活費払えないと
妊娠、出産もできないよ?
主さんが主導権握らないと
ずっと嫌な思いするよー!+767
-8
-
7. 匿名 2018/03/11(日) 15:06:18
同棲期間半年で食費や雑費で自分の貯金から50万も使ってしまった
家賃や電気代水道代ガス代は彼氏持ちだったけど、それ以外は全部私
結婚したけど50万返して欲しいw+278
-59
-
8. 匿名 2018/03/11(日) 15:06:23
お金ない男はやめときな。結婚した後もお金で揉めるから。+579
-4
-
9. 匿名 2018/03/11(日) 15:07:05
共働きで、私は食費と自分の携帯代と生命保険だけ負担して後は彼氏が負担してるよ。
お給料のほぼ全額を渡してくれるから助かってる。+313
-5
-
10. 匿名 2018/03/11(日) 15:07:09
今からそれで不満持つなら結婚無理じゃない?
私たちは家賃・光熱費を彼氏が全額負担
私が食費と日用品負担です。
彼氏の年収の方がたぶん良いけど、良く知らない+433
-7
-
11. 匿名 2018/03/11(日) 15:07:15
>>1
家具、家電は私のものをそのまま持ち込む形になり
家賃、光熱費等折半と遠回しに言われました
そんなに折半好きなら主が運んできた家電家電の使用料払ってほしいくらいだね
1日100円でレンタルしてやってもいいよ+455
-6
-
12. 匿名 2018/03/11(日) 15:07:34
お金の事は納得行くまで話し合った方がいい!
結婚する前からそんなんじゃだめ!+449
-0
-
13. 匿名 2018/03/11(日) 15:07:45
うちは、固定費折半だけど、家事も5:5で完全折半です!
それ、同棲前に絶対話し合いしたほうがいいですよ!+418
-3
-
14. 匿名 2018/03/11(日) 15:08:09
同棲とか共働きって女にほとんどメリットなし+579
-9
-
15. 匿名 2018/03/11(日) 15:08:10
同棲前からそれじゃーやめなよ。
結婚しても幸せになれなそう+304
-2
-
16. 匿名 2018/03/11(日) 15:08:23
いずれ結婚して妊娠出産しても主の貯金切り崩して折半?
家事もしないくせに折半要求してくる男は嫌だ。+479
-0
-
17. 匿名 2018/03/11(日) 15:08:36
家事も折半で解決+243
-0
-
18. 匿名 2018/03/11(日) 15:08:39
男がほぼ責任や負担を負わない同棲は良くないな
ちゃんと話し合うタイミングなのだと思うよ。
ここでの話し合いが先の結婚につながっていくからしっかりね。+282
-2
-
19. 匿名 2018/03/11(日) 15:08:49
話だけ聞くと彼氏ゴミだな+422
-5
-
20. 匿名 2018/03/11(日) 15:08:55
家事も折半しないと
あなたが都合良く使われるだけでメリットある?
私は同棲しないよ。
+358
-0
-
21. 匿名 2018/03/11(日) 15:09:19
同棲する意味あるの??
あなたばっかり損してるじゃん+404
-1
-
22. 匿名 2018/03/11(日) 15:09:40
家賃、光熱費折半なら家事も半分ずつにした方が良いよ
始めから家事全部負担すると相手はその状態が当然だと思って全くやってくれないよ+333
-1
-
23. 匿名 2018/03/11(日) 15:09:44
もやもやしているのを言えない相手なら辞めたほうがいい。
+302
-1
-
24. 匿名 2018/03/11(日) 15:10:00
あんまり言いたくないけど、だから実家暮らしはだめなんだっていう見本みたいな彼氏+482
-1
-
25. 匿名 2018/03/11(日) 15:10:12
>>11
家電買わなくて済んだだけで彼氏もかなり助かっただろうに。+313
-0
-
26. 匿名 2018/03/11(日) 15:10:14
同じような状況でしたが、車は彼が持ち込んだのと、結婚式代を多めに持ってもらいました。
実家暮らしだと家電家具のお金や家事の労働価値がピンときてないことが多いよ。
今までお母さんが100パーやってくれてただろうから。
しっかり話し合いを。
可能であれば、先に結婚した共通の知り合いから言ってもらうのも手だよ。+178
-7
-
27. 匿名 2018/03/11(日) 15:10:17
お互い給料の何割かを出し合ってそれでやりくりするのは?
私も同棲する前はお金のこととか家事のこととか不安だったけど、やってみると意外にうまくいってるよ。
楽しく過ごせるといいね+102
-1
-
28. 匿名 2018/03/11(日) 15:10:25
結婚するなら家賃、光熱費とかは彼の名義で契約だよね?
月にいくら彼に渡すか決めて、それ固定しとくとか。
子供出来たら仕事辞める?
辞めるなら今は払っとくのがいいかな
産休取るなら家事も折半でしょう+130
-5
-
29. 匿名 2018/03/11(日) 15:10:29
今の段階でこの状態なら色々考えた方がいい
相手にお金があるないというより、相手の気遣いや思いやりが主に対してあるかどうか+203
-0
-
30. 匿名 2018/03/11(日) 15:10:49
それ、何のメリットある?ただ男がラクなだけじゃん。+339
-0
-
31. 匿名 2018/03/11(日) 15:11:01
細かい男にろくなのいない+155
-1
-
32. 匿名 2018/03/11(日) 15:11:01
>>1
彼だけが得する同棲やん
そんなのやめとけ
ていうか彼氏ケチすぎ+330
-1
-
33. 匿名 2018/03/11(日) 15:11:47
+63
-4
-
34. 匿名 2018/03/11(日) 15:11:48
年内に結婚するんでしょ。
なら普通の同棲とは違うよ。
+162
-0
-
35. 匿名 2018/03/11(日) 15:11:48
その同棲は男が楽したい、好きなようにしたい同棲だね。
家事はやらなくていい、実家出るから親の干渉からは離れられるし、いつでもセックスできるし、生活費はきっちり半分。
きちんと言った方がいい。
昔同棲したとき↑まんまコレだった。私も幼くバカだったなぁと思う。もちろん解消して別れたよ。+352
-1
-
36. 匿名 2018/03/11(日) 15:12:30
結婚前提なのに、家計をひとつにしないの?
おサイフひとつにした方が貯蓄しやすい。
おサイフ別で余ったお金をそれぞれの小遣いにすると、どうしても使う分が多くなって貯められないよ。
結婚のためにも家計をひとつにして、お金の話を明け透けにした方がいいよ。
+226
-1
-
37. 匿名 2018/03/11(日) 15:12:34
家事してほしけりゃ専業主婦させろって言うよ当然給料全部渡してもらってお小遣い制
嫌なら家事折半だ
同棲なら一度家財道具手放して全部全部折半、これから結婚に向けて貯めるお金も可視化通帳も分けてどちらがどれだけ貯めたかわかるようにする
万が一結婚まで辿り着かずに別れた時ちゃんと分けられるように
私のまわり同棲で別れたカップルほとんど女が泣き見てます+194
-3
-
38. 匿名 2018/03/11(日) 15:12:35
こういう時に本性が出る。
彼は自分の損得しか考えていない。+240
-1
-
39. 匿名 2018/03/11(日) 15:12:39
私は家事は全部私がしてお金はいっさい出さなかったよ。
同棲する前に泣きの演技で「好きで好きで一緒にいたいのに今の私には時間がないの…」と言い一緒に住む?と言わせましたww
今思うと一か八かの賭けでしたね。+118
-18
-
40. 匿名 2018/03/11(日) 15:12:50
あなたに何のメリットがあるんだろ?
彼はタダで家政婦と夜の相手をしてもらえるわけだけど
同棲にしろ結婚にしろお互い平等にメリットがあるべきだよ+271
-0
-
41. 匿名 2018/03/11(日) 15:12:58
私自身が実家暮らしの女だけど、私から見ても主の彼氏はかなり地雷
家事したことないのかな?
家電も買ったことないのかな?
きっとご飯代すら親に払ってないんじゃない?
とにかくママに相当甘やかされてたんだろうね+265
-1
-
42. 匿名 2018/03/11(日) 15:13:00
彼と話し合ったら?それが出来ないなら結婚は無理だね。モヤモヤはよくない。
+122
-1
-
43. 匿名 2018/03/11(日) 15:13:01
そのまま一人暮らしの方が楽だよね
実家に住んでいる人なら家事は覚える気がなきゃ出来なそう+160
-1
-
44. 匿名 2018/03/11(日) 15:13:54
家事もちゃんと折半にしなよ。
貯金額の差や彼が年収100万高いとかは関係ない。+177
-0
-
45. 匿名 2018/03/11(日) 15:14:08
>>1
そんなケチくさい男で大丈夫?
結婚してからもお金で主さんが苦労・モヤモヤさせられそう+153
-1
-
46. 匿名 2018/03/11(日) 15:14:09
結婚前提なのに折半はいや。
+140
-0
-
47. 匿名 2018/03/11(日) 15:14:40
だったら一人暮らしのままの方がいいよね?
主さんのメリットが何もない+213
-1
-
48. 匿名 2018/03/11(日) 15:14:40
同棲しない方がいいと思う+148
-1
-
49. 匿名 2018/03/11(日) 15:14:49
我が家も主さんとだいたい同じ条件で
結婚前提の同棲だった。
現旦那が同棲時点から小遣い制を提案してくれて助かった。
同棲で家事→女
家賃光熱費→折半
て男パラダイスやんね。
それで最悪なんか違うて別れることになったらどうすんねんて話。
主さんも納得いくまで話し合ってね。+212
-3
-
50. 匿名 2018/03/11(日) 15:15:13
同棲でしょ、家事を全部やらされてまでするの?
疲れるだけでしょ。
結婚して住む家なら最初から折半って考えがおかしいから、一から話し合いをやり直ししたら良いよ。+153
-0
-
51. 匿名 2018/03/11(日) 15:15:28
本当にちゃんと話し合わないと、同棲って女性に本当にメリットないよ。ただ家事が増えるだけ、お手伝いさんになりかねない!気を付けてね+116
-1
-
52. 匿名 2018/03/11(日) 15:15:36
わたしは何もしない!宣言から少しずつ譲歩していく形を取った。
それじゃないと100%こっちの負担多くなるし。
もちろん、半々くらいになればいいな、と心で思いながらの宣言ですよ。+47
-0
-
53. 匿名 2018/03/11(日) 15:16:14
結婚前提の同棲なんだから彼氏が全て出して当然と思うけど。
籍を入れたあとも同じ場所に住むんでしょう?+117
-3
-
54. 匿名 2018/03/11(日) 15:16:28 ID:7AqI6K93FE
主です。早速のコメントありがとうございます!
家事を私がやるのは、一人暮らしと実家暮らしの差なのか、私のこだわりが強いのか分かりませんが、自分でやった方が早いのでそこは了承しています。
場所の条件はお互い車通勤、私は会社まで15分、彼は1時間の条件を飲んでもらえたので家事するね、という流れになりました。+7
-82
-
55. 匿名 2018/03/11(日) 15:16:54
はい、都合のいい家政婦。
女にメリットなし。
主ってブスでしょ?
+39
-43
-
56. 匿名 2018/03/11(日) 15:17:03
女だから!と負担を強いる男にロクなのはいない
しかも実家暮らしから彼女と同棲って、ずっと女に世話されるのが当たり前の人でしょ?
ただでさえ生活スキルが低いのに、意識の上でも女がやって当然と思ってるなんて最悪な物件
ここで一度ビシッと決めておかないと苦労するよ。+102
-0
-
57. 匿名 2018/03/11(日) 15:17:18
実家暮らしだからわかってないだけじゃない?
きちんと話し合った方が良いよ。+51
-0
-
58. 匿名 2018/03/11(日) 15:17:23
>>1
収入も貯金も彼の方が多いんだったら、自分が多めに出すって発想に普通はなる
彼氏はケチ
間違いなくケチ
結婚してからもケチで家事も育児も女の仕事とか言ってやらなさそう+197
-3
-
59. 匿名 2018/03/11(日) 15:17:34
私も結婚前に1年同棲していて、家事は私がやりましたが、
家賃、光熱費などは全て彼の負担+生活費を10万円現金でもらい、自分の収入と合わせて生活費に充てていました。
結局、入籍後もそのスタンスは変わらないので、(10万→15万に増えましたが)今から納得行く形にしておくべきだと思います。+83
-3
-
60. 匿名 2018/03/11(日) 15:17:55
なんで結婚前に同棲するの?
ちゃんと結婚してからにしたら?
だらしないよ。
+51
-36
-
61. 匿名 2018/03/11(日) 15:18:07
初期費用、家電、家賃その他諸々は折半。家事も分担してやろうね。結婚して出産したり体調不良で仕事を辞めることになったら一馬力で俺が頑張るよ
→わかる
家電はお前の持ってこれば?買わなくて済むし。あ、家賃光熱費は折半ね。家事はお前やれよ
→さようなら+167
-1
-
62. 匿名 2018/03/11(日) 15:18:26
結婚するのに折半とか無理じゃない?
家賃光熱費などの生活費全般を持ってもらわないと、子供出来たらどーにもならなくなるよ?共働きで食費と子供の習い事の月謝は奥さんとかは聞くけど、全て折半は主が破綻するよ?基本は旦那の給料で全て賄って、主の収入は貯金するのが良いと思う+65
-1
-
63. 匿名 2018/03/11(日) 15:18:51
>>54
自分で家事したいなら良いのでは?
折半なのが気にくわないのなら、はっきり言えば良いと思うし。+72
-0
-
64. 匿名 2018/03/11(日) 15:19:14
>>48の者だけど
家事は男も出来た方がいいよー?
だって病気で入院とか、妊娠したら出来なくないですか?+57
-0
-
65. 匿名 2018/03/11(日) 15:19:33
結婚が確実なら、わたしの給料は将来のために全部貯金、あなたの給料で生活させてもらいます、っていうかな。+102
-3
-
66. 匿名 2018/03/11(日) 15:19:53
>>55
最後の一文が余計+46
-2
-
67. 匿名 2018/03/11(日) 15:19:54
同棲する意味は?
彼からしたら、実家のが楽だからね。
無理矢理主から提案したの?
絶対喧嘩したらお前が同棲しようと言ったからと責められるよ。
+103
-0
-
68. 匿名 2018/03/11(日) 15:20:14
今は旦那だけど同棲する時に全額負担するって言いたいとこだけど…
家賃光熱費食費合わせて3万位負担お願い出来ない?って言われてその通りにしたよ!
今は子供いるけど私も仕事してるし生活する上で足りない分は私って感じです。
ちなみに旦那からは決まった生活費を貰うだけだから給料や貯金はお互い内緒になっててモヤモヤします笑+0
-6
-
69. 匿名 2018/03/11(日) 15:20:17
いくらずつ払うのか知らないけど、主が一人暮らしの今よりも労力や出費が増えるのは絶対におかしいよ〜+85
-0
-
70. 匿名 2018/03/11(日) 15:20:31
甲斐性のない男やな。願い下げ。+97
-1
-
71. 匿名 2018/03/11(日) 15:20:35
二人とも働いてて、家事は全部私がやってる。
家賃と光熱費は彼氏が払ってて、
共通の生活費として毎月10万ずつ。
彼氏の負担額が大きいから、不満の思った事ない
+8
-1
-
72. 匿名 2018/03/11(日) 15:20:39
その彼氏
地雷
私なら
結婚考え直す。+144
-0
-
73. 匿名 2018/03/11(日) 15:21:01
>>54
通勤時間のんでもらえたのなら仕方ないような気もするけど
+5
-18
-
74. 匿名 2018/03/11(日) 15:21:47
その彼、多趣味じゃない?
あなたの魅力の中にあなたの持ち物が入ってる感じがする+23
-0
-
75. 匿名 2018/03/11(日) 15:21:57
結婚する予定の同棲なら始めから
もう彼の給料だけで生活して
主さんの貯金に回した方が貯金すぐできそう
子供出来てから専業主婦になった時
のことも考えたら今から折半とか言われて
たら実際そーなった時揉めそう+71
-1
-
76. 匿名 2018/03/11(日) 15:22:06
落ち着く前までが勝負+9
-0
-
77. 匿名 2018/03/11(日) 15:22:13
家賃六万五千円は彼氏の通帳から引き落としで
ガス代と電気代合わせて1万は私が払い超えたら彼氏がその超えた金額出してくれてます。
食費も彼氏が3万出してます。
彼氏かなり高給取りだからね
気持ち良くお金出してくれます。
6月には結婚します。+15
-29
-
78. 匿名 2018/03/11(日) 15:23:04
>>54
自分がいいならそれでいいじゃんもう終わりだよこの話
はりきって頑張りなよ
+98
-0
-
79. 匿名 2018/03/11(日) 15:23:14
支払いに関してのコメントじゃなくて申し訳ないですけど、主さん、その人と結婚したいって本気で思ってるの??
あとその条件で入籍のための同棲って、なにそれ?って感じなんだけど。
相手に都合のいいことばかりじゃない?
家事やってもらってお金は全て折半って、、、
相手にしたら実家暮らしの楽々生活となんら変わらないじゃん笑
結婚しても苦労しそうだよ。
+107
-1
-
80. 匿名 2018/03/11(日) 15:23:32
あんまり自分だけ損だからとか考えて色々条件出すと結婚取りやめになりかねないから注意。彼もあなたと同じように自分だけが可愛くてこれでも損してる我慢してるのにって考えてるかもよ。マイナスだろうけど。+5
-17
-
81. 匿名 2018/03/11(日) 15:23:46
結婚するのなら、お金の事は徹底的に話し合わないとダメですよー
男性はよく分かってないことが多いです。
自分の負担軽く金も自分が仕切ったままで、家事だけ都合よくしてもらえる…………と思っている。
結婚とはどういうものか根本的に分かってない。
そうでなく、家族になるんだから、もう、自分の給料も独身時代みたいに好きには使えないんだと、分かってないことが多いですよ。
だから、最初にはっきり言わないとダメですよ。
出来れば、相手方のご両親に言って貰ってもいいかもしれませんね。
+47
-1
-
82. 匿名 2018/03/11(日) 15:23:53
>>54
車通勤はお互い30分の区間で妥協したらよかったのに。結婚したあとも旦那さんが通勤に1時間掛かるってしんどいと思う。+117
-0
-
83. 匿名 2018/03/11(日) 15:24:45
結婚前提ならそんなお金ない人、ケチな人はやめときなよ!折半で家事も女なんて損しかないよ!+29
-1
-
84. 匿名 2018/03/11(日) 15:24:55
私も最初は主さんみたいにしてたよ。
給与は私の方が高かったけど。
でも、いずれは結婚して子ども生まれて、主さんの収入源&育児家事の負担増、、、ってなると、かなりキツイし、不平等だし、ストレス溜まって喧嘩増えると思うよ。
絶対ちゃんと話し合った方がいいよ。+58
-0
-
85. 匿名 2018/03/11(日) 15:26:12
>>54
余計なお世話だけど、結婚するなら彼氏の職場に近い方が良かった気がする
主さんが家事に負担感じないなら、家事は別に主さんがするで問題ないと思う
お金の事でモヤモヤするなら、モヤモヤするってちゃんと伝えれば解決するのかも
敷金礼金とかは彼氏が出すのなら、家電家具が自分のとか私はどうでもいいかな
+69
-0
-
86. 匿名 2018/03/11(日) 15:26:39
新居の頭金のみ500万ずつ出したけどローンや生活費全て旦那。私はパートなしの専業主婦。
家事全て私。
そんな結婚わたしならしない。
+15
-8
-
87. 匿名 2018/03/11(日) 15:27:39
こだわりがあっても家事全部自分はしんどいよ
+66
-0
-
88. 匿名 2018/03/11(日) 15:30:01
主さんが40才過ぎてるなら仕方ない。
周りもそれくらい女が折れないと結婚してもらえないから。
若いならやめな。
+68
-3
-
89. 匿名 2018/03/11(日) 15:30:01
入籍決まってるとこ悪いけどそんな男絶対嫌。
家事全般負担させるなら金銭面は俺が持つよとなぜ言えないのか。
結婚するんだったら尚更、細かいところまでしっかり話し合った方がいいよ。
自分の親も交えて話し合ってもいいんじゃない?
+81
-0
-
90. 匿名 2018/03/11(日) 15:30:43
>>58
何回ケチって言ってるの!
笑える❗
やっぱりケチは嫌だよね‼(笑)+86
-0
-
91. 匿名 2018/03/11(日) 15:31:27
一人暮らし用の部屋で狭いかもしれないけど、まずは主の家で同棲はじめてみては?
いろいろと見えくるよ
2人用の家借りて、もし別れた時めんどくさいよ。
しかも彼氏実家出るのはじめてなら…ね。+91
-0
-
92. 匿名 2018/03/11(日) 15:31:45
彼氏非難の声が多いけど、
彼氏の方が年収100万多い
家電類は私が払った
のあたりに、主さんにもえ?って思うけどな
まあどっちにしても話し合えば済むこと+9
-22
-
93. 匿名 2018/03/11(日) 15:32:02
同棲するメリットがわからない。家賃光熱費折半して家事も2人分やって、こき使われたあげくに別れましょうとなったら家なくなるし。
男は楽かもしれないけど、確実に婚約が決まってないならデメリットしかない。+83
-0
-
94. 匿名 2018/03/11(日) 15:32:57
余計なお世話だけど、主さん頑張れ。
数年後に後悔すると思うよ。そんな男。
付き合うのと結婚は違うからね。+72
-0
-
95. 匿名 2018/03/11(日) 15:33:20
年内入籍なら同棲やめとけば?
暮らす前から不満とか不安要素しかないと思う
同棲して結婚破談になったらもっと嫌な思いするよ+66
-2
-
96. 匿名 2018/03/11(日) 15:33:24
ほぼ毎日外食(彼氏のおごり)なので家事は楽でした。
家賃光熱費は私の家に住ませてあげるかわりに11万円もらってました。
気に入らなかったら追い出せばいいので自分の家は手放したくなかったです。
食費も家賃もかからないし、お金を使わなかったので1年で200万貯金できました。
でもその彼と結婚はないなと思ったので追い出しました。
+9
-19
-
97. 匿名 2018/03/11(日) 15:34:02
結婚前提に同棲した私が後悔していることは
生活費は折半なのに家事は私がやっていたこと。
その時は好きだから、いずれ妻になるからと思ってやっていたけど、時間が経つにつれてだんだん嫌になってきたよ。
収入は私の方が低いのに、私だって疲れてるのに…って。
あとから後悔しないためにも、絶対話し合うべきだよ。+106
-1
-
98. 匿名 2018/03/11(日) 15:34:57
>>54
毎日車で1時間⁈
それって許容範囲なの?
電車通勤なら分かるけど、車で1時間を毎日って大変だね、、+87
-4
-
99. 匿名 2018/03/11(日) 15:35:35
うちは、お互い実家を出て、同棲してから結婚しました。
同棲の時の家具はお互い実家の自分の部屋から使えそうな家具だけ運び、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジは彼が買い、コンロは私が買いました。
こたつ、テレビ、ブルーレイは私が実家で使っていたのを持ってきました。
家賃は彼持ち、通信費、ガス電気水道は私が払いました。
家事は私が全部やりました。
それで五年くらい同棲してから結婚し、そこからは、家賃光熱費は旦那持ち、家事育児は私になりました。
まあ、それでもお互い不満が出て喧嘩して修正したりです(笑)
主さんの彼は、主さんが家電家具を持っているから、使えるしいっかーみたいな感じで、言わなきゃ主さんがモヤモヤしているの気づいてないと思います。
結婚を視野に入れてる同棲なのに、彼氏さん、男気見せてよ!って感じですね。
+32
-0
-
100. 匿名 2018/03/11(日) 15:36:09
うちも私の住んでた賃貸マンションに彼が来た形だったから、家具や家電は買わずにそのまま。
でも名義変更して家賃光熱費は全額彼負担、食費はその時々によって向こうが払ったりこっちが払ったりだったな~。
私の収入は基本貯めておこうってなった。
彼が財布は別がいいってタイプだと折半とかになるのか...。
+22
-0
-
101. 匿名 2018/03/11(日) 15:36:58
一人暮らしをした事ない奴が独立して努力しないって何だ!?
主さんに母親や家政婦になれって言うわけ?
私ならそんな男は嫌だ。
まず同棲より先に一人暮らししろって言う。どんだけ実家に甘えてたか分かるし家事のしんどさしらない人がパートナーだと結婚後も協力しない奴のままだよ。+54
-0
-
102. 匿名 2018/03/11(日) 15:37:34
別れるとき男が1ミリも損しないようにしてくるよ。
結婚したら介護とか借金とかえげつない話をしなくちゃいけないのに、今から女が全折れなのは先が思いやられる。+50
-0
-
103. 匿名 2018/03/11(日) 15:37:40
>>92
そう?
相手の年収は大事だし、家電全部払った主さんが主張したい気持ちはわかるよ。
これで固定費は全部折半したいっていうケチくさい彼だから、主さんもそう思ってしまうんだろうよ。+29
-1
-
104. 匿名 2018/03/11(日) 15:38:16
>>58
やばい、めっちゃウケた!
色々考えてアドバイスしようと思ったけど、58さんが全てかも。
ケチなんだよ、彼。
それってなかなか変わらないものだよね。+70
-1
-
105. 匿名 2018/03/11(日) 15:38:34
彼(正社員、年収800、激務、土日休み)
私(非正規、年収140、フルタイム、シフト制)
彼の転勤を機会に私が正社員の仕事を辞めて他県に移住、一年後入籍予定で同棲をスタートしました。アパートの家賃(8万)&光熱費(2~3万)は彼、食費(5万)&洗剤等の雑費(1万)は私。家事はほとんど私。
休みが合わないものだから休みの日は彼は趣味友達と趣味を満喫。収入差がある割りに私の負担のほうが大きくてモヤモヤ。その上、約束していた結婚の話はなかなか進まず、一年後に私から同棲解消を申し出てようやく結婚の話が進みました。
入籍して式を挙げて子供が授かるまで5年同じ生活を続けて、妊娠を気に仕事を辞めるも、金銭面については、お前の貯金を崩せば?今まで通りでいいじゃん?と言われてぶちギレ。かなり揉めました。
人によりけりかもしれないけど、正社員なら仕事は辞めないほうが良いし、入籍が決まっているならわざわざ入籍前に同棲をしなくても良いも思う。同棲は男性側のメリットだらけで、女性側にはまったく良いこと無いと身に沁みて感じました。+54
-11
-
106. 匿名 2018/03/11(日) 15:40:01
>>1
お互いの力関係次第
交際中は年収一緒でも
女が優位だから奢ってもらえるor多めに払って貰えるが当たり前
けど、結婚意識し始めたら男って結婚欲が弱いから途端に男が優位になる
そうなるとお互いフルタイムでも家事は女がするものって扱いになる。
そのまま我慢するが対等の関係の築ける相手を探すか(今彼よりショボい男)
どちらか+0
-2
-
107. 匿名 2018/03/11(日) 15:40:21
うちは結婚前に半同棲だったけど家賃光熱費食費は全て旦那持ちでしたよ。食費も旦那持ち。
外食のときは私も出してました。
家電は結婚前に欲しいと思って自分で買ったもの、結婚後に買い替えたものは折半もあれば旦那が普段したものもある。
彼氏さんが実家暮らしならお母さんに言われたのかもしれませんね。主さんも働いてるから折半にしたら、と。
同棲するよりは彼氏さんが一人暮らしを先にしたほうが正解かもしれませんよ。+42
-1
-
108. 匿名 2018/03/11(日) 15:41:34
>>54
私も一緒。
自分でやっだほうが早いし、彼氏は実家暮らしからの同棲だったので、家事はなーんにも出来ないし上達する気もなかったし。
で、うちも、いま旦那になり、車で一時間のとこに転勤しましたが、めっちゃ遠いですよ。毎日しんどいと思います。
+8
-0
-
109. 匿名 2018/03/11(日) 15:42:00
>>105
同棲しないと相手の悪癖とか分からないよ
勿論自分の欠点とかもじっくり見られてしまうけど+1
-6
-
110. 匿名 2018/03/11(日) 15:42:14
>>77
高給取りなのに、電気ガスは払ってくれないのw
一万越えた分って何千円かでしょw+71
-0
-
111. 匿名 2018/03/11(日) 15:42:39
お金は全て折半でいいし家事もなーんにもしなくていい、その上好きな時に〇〇〇〇もできる。楽すぎるわーー
仕事場はちょっと遠いけど、浮気した時に色々言い訳できるしむしろラッキー!笑
これくらい思われてんじゃない?
主さん、いろいろとなんか舐められてない?+102
-0
-
112. 匿名 2018/03/11(日) 15:43:02
>>105
給与が高めでも、生活費を出し渋る人って嫌だよね。
それよりちょっと下の収入世帯でも、旦那さんが奥さんに家計を握らせてくれて、一生懸命働いてくれる人がいいよね。
こればかりは結婚しないと分からない。+100
-0
-
113. 匿名 2018/03/11(日) 15:43:08
私の彼も実家暮らし→同棲だから彼は家事できないので私が中心でその分生活費は出してくれてるよ
私が家事中心だけど仕事もしてるから、家事の手が回らない時は手伝ってくれてるよ
家事を女性がメインでやるなら生活費は男性が7割負担っていうのが妥当だと思う
片方の思い通りで片方が不満持ったまま結婚してもうまくいかないと思うし、話し合った方がいいよ
+29
-0
-
114. 匿名 2018/03/11(日) 15:43:11
収入違うならパーセントで割り出していいんじゃない?相談してみたら?
折半のほうがもし別れるとき後腐れないだろうね。+9
-0
-
115. 匿名 2018/03/11(日) 15:43:25
私も入籍済で当時新品家電全額私持ちで敷金礼金折半だけど今専業してるしなんとも思わないけど。出せるほうがだせばいいだけだから絶対平等とかにこだわるのはやめたほうがいいかも。平等なんて性別違うだけでも最初から無理なんだから。
ここだとお金出して貰えないと愛されてない扱いになるけど、それだと旦那入院したりしてお金稼げなくなったら愛されてない妻になっちゃうんだよね。+0
-18
-
116. 匿名 2018/03/11(日) 15:43:48
>>107
女の貴重な適齢期を独占するんだからそれくらいの誠意は見せてもらいたいよね。+22
-0
-
117. 匿名 2018/03/11(日) 15:44:57
私なら別れるかも+54
-1
-
118. 匿名 2018/03/11(日) 15:46:14
女性が独り暮らしで、男性が実家
って所で、余程考えが男前じゃないと妻=お母さんってパターンになる心配…
お金に対してもちょっと大丈夫?って感じ
主が舵とれないなら諦めて結婚するか?喧嘩してでも自己主張するか?どちらか
焦ってませんか?結婚生活って長いよ+36
-0
-
119. 匿名 2018/03/11(日) 15:47:11
黙ってるとずっと主さんがモヤモヤすることになるよ。
最終手段は主さんの親から言ってもらうことかな。特に父親。
これで結婚が破談になるようなら、それまでの相手。
早めに見切りをつけましょう。+36
-1
-
120. 匿名 2018/03/11(日) 15:47:55
同棲してから結婚した者です。
主さんたちと逆。
当時私の方が年収100万程多かったです。
なので私の方が少し多めに払ってました。
家事は彼も積極的にやってくれたけど、やっぱり細かいところに気が付かないので私が大半を締める感じ。
結婚と同時に私が仕事辞めたので、今は旦那の給料だけ。
彼氏は自分以外にまだあんまりお金を使いたくないのかもね。
自覚がないというか。
同棲のこと一回すっとばして、結婚後どういう金銭管理にしてくのか聞いてみた方がいいかも。+62
-0
-
121. 匿名 2018/03/11(日) 15:48:12
今からモヤモヤしてたら結婚しても問題がたくさんでてきそう、今のうちにちゃんと話し合ったほうがいい
私も同棲しているけど、固定費は全て彼が払ってくれています、家事は私がほとんどやっていますが家事が好きなので苦はないです+16
-0
-
122. 匿名 2018/03/11(日) 15:48:18
実家からそのまま出て、家事を主さんがやったら、お母さんがわりになるかもしれないから、気をつけてね。
家賃も折半なんて、彼氏マイナス面ほとんどないよね。
通勤が遠いくらいかな。
実家に縛られず自由な時間もあり、彼女と暮らして、彼女が家事して、で、折半ですと!?
主さんが病気で倒れたり、家事ができない時は看病したりしてくれるのかな。
おい、俺の飯は?とか言い出したらやばい。+45
-0
-
123. 匿名 2018/03/11(日) 15:48:21
もしあなたとは結婚する気ない彼なら結婚してもらう訳だから仕方ないのでは?結婚したくない彼からしたら同棲もデメリットになるよ。+5
-0
-
124. 匿名 2018/03/11(日) 15:48:43
車通勤で1時間って、良く彼氏OKしたね
家事するより、通勤1時間の方がよっぽど嫌だわ
主が15分しかかからないなんて、家事を完璧にやってもケンカになりそう
+16
-3
-
125. 匿名 2018/03/11(日) 15:49:56
多分レアケースだと思うけど、生活費全部出してもらってるよ。
+14
-5
-
126. 匿名 2018/03/11(日) 15:51:20
家事しないくせに固定費の折半、しかも遠回しに伝えてくるって…金銭的にも精神的にも日々の暮らし(家事)でも主さんにおぶさる気満々だね!実家のママ代わりにされないよう今からしっかり話し合った方がいいよ!+29
-1
-
127. 匿名 2018/03/11(日) 15:51:38
家事も折半ねっていう約束は意味ないよ。仕事で疲れてるからとかうまく出来ないからとか言って、結局やらなくなる。放置したもの勝ちみたいな。洗濯物とかも、散らかしたままで、我慢できない方が拾って歩くことになる。+45
-0
-
128. 匿名 2018/03/11(日) 15:56:07
そもそもなんで結婚するのに同棲するの?
ましてや彼氏は実家あるのに。
同棲して合わなかったら別れる覚悟あるの?
彼氏は実家なら無料なんだよ。
だからそんな発想になる。
同棲やめたら?
+68
-0
-
129. 匿名 2018/03/11(日) 15:56:17
彼氏のほうが妊娠で職場辞めない休まないのに職場まで遠いの可哀相。私も田舎だから彼氏さんの車で1時間は余裕範囲ではあるけど主さんの車で15分ってかなり近くて楽な距離だよね。そこ聞いて貰えたのに不満なの?
+6
-6
-
130. 匿名 2018/03/11(日) 15:56:47
固定費全て折半にするなら、収入の差額を主貯金で積めてて置けば?
結婚するんでしょ?通帳名義に文句言うならいよいよヤバイと思う
結婚したらその貯金を生活に回せば言いんだから+11
-0
-
131. 匿名 2018/03/11(日) 15:56:59
同棲じゃなくて彼に一人暮らししてもらったほうがいいんじゃない!?
+55
-0
-
132. 匿名 2018/03/11(日) 15:57:45
お金も体も差し出す家政婦さんって感じかな。
男性にとって理想的な生活だね。
好きなら別にいいんじゃない?文句言って嫌われたくないんでしょう。+36
-0
-
133. 匿名 2018/03/11(日) 15:58:00
友達が共働き、財布別、生活費全て折半、家事は女だったけど愛が冷めた時家事しなくなり
ゴミ屋敷になってお互い放置。
離婚してたよ。
+21
-0
-
134. 匿名 2018/03/11(日) 15:58:10
>>54
往復で1時間半の差があったとしても家事全部してたらもっと時間とられるよね?
彼氏さんの悪口あんまり言いたくないけど、家事できない男は金出すしかないんだから、そこはちゃんとしてほしい。
年収百万しか変わらない時点であんまり魅力感じないし+59
-0
-
135. 匿名 2018/03/11(日) 15:58:33
結婚したら夫が全額出してくれるなんて、都合のいい事は起こらないよ★
同棲はじめる前に、お金のことはきちんと話し合ったほうがいい。
自分が折半したければ折半にする、
結婚後養ってもらうつもりなら最初から彼に全部出してもらう。
籍入れてないだけで結婚と同じなんだから、しっかりしよう!
いま濁して逃げると、時間もお金も無駄にするよ!+27
-0
-
136. 匿名 2018/03/11(日) 16:00:38
同棲する前に疑問をもつならやめときな
後で後悔するよ+18
-0
-
137. 匿名 2018/03/11(日) 16:01:22
二人の年齢にもよるけど、男女で普通に平均年収の差があるわけだから、たった100万円しか多めに稼がないと言うことは、彼氏が5歳くらい年下とかでないと話うますぎる+9
-0
-
138. 匿名 2018/03/11(日) 16:02:06
友達でもたまにいるんだよね、家賃折半同棲カップル。
女にとって何一つメリットないと私は思ってる。
子供出来たら、結婚したら、等で男側が自発的に意識改革&お金を差し出してくるわけがないのだわ〜。
何故なら「今までうまくやってきた」から。ここままでいいじゃん、になる!+57
-1
-
139. 匿名 2018/03/11(日) 16:02:27
ここでモヤモヤをハッキリ解消しとかないと、大っ嫌いになって別れることになるよ
+17
-0
-
140. 匿名 2018/03/11(日) 16:04:14
ルームシェアじゃあるまい、完全折半っておかしいよ
家事も完全折半ならまだしも、普通はどうしたって女性側の方が家事の負担が多くなるんだから
共働きなら尚更
うちも同棲してるけど、支払いは全部彼氏が出してくれてるよ
そのかわり、家事は一切やらせずに全て私がやってる
主さんの条件だと女性側の負担が多過ぎる
どうしても支払い折半を彼氏側が望んでるなら、家事も完全折半にした方がいい
最初が肝心+48
-0
-
141. 匿名 2018/03/11(日) 16:04:14
>>111
男女のデートと一緒
奢ってもらえて、エスコートしてもらえてデートプラン考えてもらえて
そのうえレディーファーストは当然、そのが逆になっただけだからね
嫌なら別れて別の男を探せばいいだけ
+0
-5
-
142. 匿名 2018/03/11(日) 16:04:25
同棲当初はりきって家事やりすぎると「やるのが当たり前」になるよ〜。
そして「なんでやってないの?」にレベルアップします!+44
-0
-
143. 匿名 2018/03/11(日) 16:05:20
引き落とし系は彼
食費系はわたし。
でわけてます。
家賃はもちろん彼+11
-0
-
144. 匿名 2018/03/11(日) 16:06:43
私は自分で払ってるのは自分のスマホ代だけだよ。
家事はそんなにやってくれないけど、だからといって私が家事サボっててもさほど気にしないみたいなので、そこそこでこなしてる。
+23
-0
-
145. 匿名 2018/03/11(日) 16:07:10
結婚って嫁を養うことでしょ。
女ひとり養う経済力がないなら結婚するな。
あなたが妊娠したらどうするの?
働けないのに折半?+57
-7
-
146. 匿名 2018/03/11(日) 16:07:58
>>54
いや、ちょっと‥
彼氏が車通勤で1時間もかかるって本気??
主さんそれについて、何も感じないの
普通に考えてめっちゃ大変だよ!
金銭的な事より、それをさせて平気な主さんが理解出来ない
+48
-0
-
147. 匿名 2018/03/11(日) 16:08:19
>>111
これが全てだと思う。
彼氏の深層心理がすごくよく出てる+22
-0
-
148. 匿名 2018/03/11(日) 16:08:23
女の人より男の人の方が当たる壁でさ
今まで時間もお金も殆どを自分一人で使えていた物を誰かと共有する事を嫌がったり、壁に感じる人は多い気がする。
うまく誘導するくらいのしたたかさがあるとうまくいんだけどね(笑)+11
-0
-
149. 匿名 2018/03/11(日) 16:09:20
>>125
うちも同じ
生活費だけじゃなくて、私の支払いもしてくれてる
家事は全て私がしてるけど
同棲って、女性からしたらリスクの方が多いものだから、それくらいじゃないと同棲する勇気ない+28
-0
-
150. 匿名 2018/03/11(日) 16:10:05
車通勤1時間でぎゃーぎゃーいってる人は世間知らずだと思うけどなぁ
+18
-11
-
151. 匿名 2018/03/11(日) 16:11:16
これで主の彼氏が、年上だったら
ドン引き+42
-0
-
152. 匿名 2018/03/11(日) 16:11:30
>>145
今時そんなアナログ思考の男なんて3%も居ないでしょ
今は女フルタイムで働かせて家事も9割はやらすのが賢い男って感じだから
嫌ならそんな男と別れてアナログ思考だけど甲斐性はある
干支一回りは年上のオヤジでもターゲットにするしかない。
+3
-9
-
153. 匿名 2018/03/11(日) 16:11:52
私も今同棲中ですが
彼氏→家賃(8万)
私→食費(3万5千~4万)
光熱費(13000。2ヶ月おきに水道代あるのでその時は2万近く)は私のほうが少し多めに払ってる感じです。
こんな感じのカップルが結婚した場合、食費は彼が払ってくれるようになるのか?と考えたけど手取り少ないから変わらなそう。
反対されるの目に見えてるけど他に稼ぎ良くて、全部払ってくれる男性と付き合える保証なんてないし、もう諦めてる
+4
-13
-
154. 匿名 2018/03/11(日) 16:12:52
通勤時間のことがあるなら平日は主さんが家事して休みの日は家事折半したら?
こだわりあっても少しは家事できるようになってもらわないと後々困るとおもうし。+21
-0
-
155. 匿名 2018/03/11(日) 16:13:38
主は結婚するんでしょ?
お給料全部取り上げて小遣い3万渡せばいいよ。
二人で貯金頑張ろうね!って言えば渡すでしょ。+58
-3
-
156. 匿名 2018/03/11(日) 16:13:55
なんで同棲するの?
同棲するいみは?
お互いデメリットしかないきがする+26
-0
-
157. 匿名 2018/03/11(日) 16:14:09
家具、家電は私のものをそのまま持ち込む形になり、
家事はほとんど私がやることになります。
これが主がいいだした事なのか
彼氏が言い出した事なのかにもよるよね?
主が今まで使ってた物があるし、使い勝手がいいから
家具、家電はそのまま使いたいと言ったとか
自分で家事やった方が効率がいい、イライラしないから
と自分でやるといったとかだったら
しょうがないんじゃない?
全部彼氏が言い出した事なら
?とは思うけど。
+17
-0
-
158. 匿名 2018/03/11(日) 16:14:18
>>153ですが、最近仕事辞めて新しいとこ探してて時間とあるので家事はほとんど私。
ニートなのに家政婦みたいで嫌だな...って感じてしまう。
お金がないと本当に心狭くなる(笑)
早くお金と心に余裕がほしい!!+3
-4
-
159. 匿名 2018/03/11(日) 16:15:42
女には男は〇〇すべき!って考えがあるように
男にも〇〇は女がすべき!って考えがあるんだよ
その典型が家事、その次は育児ね
イクメンなんて都合の良いもの分かりの良い男なんて圧倒的少数派
だって育児も家事も拒否した方が楽だから
あとはお互いの力関係次第、幾ら奇麗事言っても現実には弱い方が折れるしかない
+17
-1
-
160. 匿名 2018/03/11(日) 16:18:00
2人共働いてるなら家事も折半じゃないとしんどいよー。
うちも生活費は全て折半だけど、その分相手が家事できる人だからストレスなく暮らしていけるけど、やってくれなかったらそもそも結婚したくないw+35
-0
-
161. 匿名 2018/03/11(日) 16:21:26
>>150それは彼氏側がいう台詞であってさせる側がいうことではないし、それなら主が1時間で彼氏が15分でもよかったんでは?本当に1時間くらいたいしたことないなら。
車通勤してるからこそ自分だけ近い距離にするならどちらも30~40分のところに借りることも出来たのに思いやりないなと思う。まあ似た者同士でお似合いだとも思うけど。+36
-0
-
162. 匿名 2018/03/11(日) 16:23:11
同棲初期はいいかもしれないけど…
固定費折半で
家事は主さんお一人となると…
主さんが体調悪い時や忙しい時に
家事をしてくれない彼に不満溜まりそう。
彼との同棲は止した方が…?+30
-0
-
163. 匿名 2018/03/11(日) 16:23:41
結婚前提で一緒に暮らすのに最初から女にも負担させる気満々の男って中身は子供。
主が結婚後も仕事を続けてある程度平等な立ち位置にいたいと言うなら別。共働きで全て折半の夫婦も世の中にはいるからね。+28
-2
-
164. 匿名 2018/03/11(日) 16:26:55
友達夫婦は結婚前の同棲するときに
彼氏側が「彼女の職場に近い方」を選んでくれて家事と固定費折半だったらしい。
主さんのパターンなら彼氏が思いやりのある人だったら家事を率先して手伝ってくれると思うよ。+8
-0
-
165. 匿名 2018/03/11(日) 16:27:13
>>77
気持ちよく出してるって全額ならそうだけど
なんで微妙に請求してくるの+21
-1
-
166. 匿名 2018/03/11(日) 16:27:44
家事や料理の出来る男、積極的に行ってくれる男がイケメンや稼げる男よりモテる
なんてことが無い限りこの風潮が一向に改まらないよ
男からして家事とか料理ってやるメリットが皆無と言っていいからね
その延長線上で同棲の段階でもめ始めても男からしたら痛くも痒くもない話だから
+3
-1
-
167. 匿名 2018/03/11(日) 16:28:15
現実的と言えばそれまでだが、折半ってだけで彼氏は随分な言われようだね。
そうやって浮いたお金で、将来彼氏がマイホームの頭金をガッツリ支払うかも知れないのに。
主もモヤモヤするなら、人の意見聞いてないで彼氏と話し合いなよ。
自分の将来の事でしょ。+22
-4
-
168. 匿名 2018/03/11(日) 16:28:45
私の場合、彼(現旦那)はこちらから言わないと生活費を出さない、家事ノータッチでした。
しかし結婚後彼のほうからお金の管理を頼まれました。結婚したら変わる方もいるかと思います。家事は私担当ですが旦那希望でパートになったので家事をする時間はたっぷりです。+6
-0
-
169. 匿名 2018/03/11(日) 16:28:54
>>1
結婚前に結婚前提で同棲してたけど
全部彼が負担してくれてたよ
そのかわり家事は私の方が積極的にやってた
+7
-0
-
170. 匿名 2018/03/11(日) 16:28:55
私が男の立場だったら
家事はやらせればいいし、結婚してる訳じゃないから嫌になったら捨てればいいし楽チンだなぁって思うよ。生活費も家事も折半ならまだいいけど、主の条件だと女側にメリットがあるのか疑問なんだよなぁー+36
-0
-
171. 匿名 2018/03/11(日) 16:29:58
光熱費だって、無駄使いするの大概男だよね+38
-1
-
172. 匿名 2018/03/11(日) 16:31:17
金のない、図星突かれた男が反論してるね+13
-2
-
173. 匿名 2018/03/11(日) 16:32:17
思いやりがあるからっておんぶに抱っこだと相手の思いやり時間経過と共に減るよ。基本は気持ちだけ受け取って困った時だけ甘えるくらいじゃないと。一方が一方的に支える関係なんていずれ破綻する。+7
-0
-
174. 匿名 2018/03/11(日) 16:34:18
その状況で同棲必要?
彼氏が一人が実家を出て一人で暮らしてみるってことのほうが必要な感じじゃない?
+27
-0
-
175. 匿名 2018/03/11(日) 16:35:52
新婚なんだけど旦那と同棲してた時は、結婚を前提に同棲して家賃や水光熱費や食費などすべて旦那が負担してくれていたよ。
税金、美容室や服飾費などは自分で支払っていたけど。
結婚も視野に入れているならお金についてはしっかり納得のいくまで話し合った方がいいよ。
後々不満が出てきて爆発するよりはこれから同棲するぞ!って二人の気持ちが盛り上がっている時の方が色々話しやすいと思うし。+11
-1
-
176. 匿名 2018/03/11(日) 16:36:47
自分だけの損得とかメリットデメリットでしか考えられないひとは結婚向いてないと思う。夫婦トータルでの損得を考えないと。協力しあうべき相手と敵対してる時点で損してるから。+10
-1
-
177. 匿名 2018/03/11(日) 16:38:20
私の時は、お互い実家暮らしだったので、アパートの初期費用、家電、家具は全て出してもらいましたよ。そして、一緒に暮らす当日に銀行のカードなど渡され管理宜しくと言われました。
生活は彼氏の給料で全て払っていて、私の給料は全額好きにつかっていいよという感じで。家事は全て私がやり、彼氏は一切何もしなかったけどお金全額負担してくれるし、ボーナスも全額くれるので全く問題なかったです。そして結婚後もこのスタイルは変わらず。今、お金の事で悩むならやめた方がいいと思いますよ+28
-0
-
178. 匿名 2018/03/11(日) 16:41:01
最初から男性を甘やかして、碌なことにならないよ。
むしろこっちが少し楽出来るくらいじゃないと、結婚もうまくいかない。
男は甘えられる環境だとわかったら、とことん甘えてくるし、それが当然だと思うからね。+15
-2
-
179. 匿名 2018/03/11(日) 16:43:59
>>176
結婚と同棲違うからねぇ+18
-0
-
180. 匿名 2018/03/11(日) 16:44:36
不満があるなら別れればいいだけ、と言っても他の男も大概似たようなもので
家事折半なんて言おうものなら「女の癖に何言ってるだ?」ってなって
デートで完全割り勘、デートプラン丸投げ男の女版のような扱いになる。
+6
-1
-
181. 匿名 2018/03/11(日) 16:46:27
主と同じ感じで同棲してたけど
家賃は彼氏持ち、光熱費と消耗品は私持ちにしてたよ。
収入も貯金も違う、主の家具家電持ち込みで
折半な上にほとんど家事やるって何かメリットある?
それなら家具家電も折半して一から買い直した方がトラブルにならないと思う。
それ話して反対するようなら私なら結婚すら考え直す。+36
-0
-
182. 匿名 2018/03/11(日) 16:47:03
>>54
自分が家事した方が早いから全部引き受けるって、よく分からない。これから結婚して、子供作るんじゃないの?いざという時に何も出来ない男なんて、子供からしても迷惑でしかないよ。+36
-0
-
183. 匿名 2018/03/11(日) 16:47:07
結婚前提で同棲した際
家賃・駐車場・ネットなど金額が決まっているものに関しては全て彼が支払ってました!
私は光熱費、食費のみ!でも彼がいくらか援助してくれてのでほぼ彼の給料でやりくり
その代わり家事は8:2ぐらいで私がやりました。
+3
-0
-
184. 匿名 2018/03/11(日) 16:48:02
こりゃダメなパターンだな
同棲?いまどき?女が損する
固定費半分出せ?
家事はしろ?夜の相手もしろってか?
悪い事言わない。どうして今愚痴るのか?考えましょう
結婚?難しいなあ、話し合いしてダメだったらやめましょう
まだまだ男はたくさんいます
+43
-1
-
185. 匿名 2018/03/11(日) 16:48:31
>>176
夫婦は家族だからあまりメリットデメリットに拘らずお互いを支え合おうと思えるけども
同棲相手って同居人って感じだから、不公平だと不満が出てきそう+7
-0
-
186. 匿名 2018/03/11(日) 16:51:14
一人暮らししたことない男って地雷だよ。
家賃さえ払えば生活できると思ってる。
物件借りるのも、色んな費用込みで数十万することや
契約更新とか色んなところでお金かかること知らない奴が多すぎ。+47
-0
-
187. 匿名 2018/03/11(日) 16:56:44
モヤモヤをぶつけられない
もしくは
この内容を伝えてケンカになる
この二択なら結婚後も上手くいかなそう。
正直、結婚前の同棲でこの内容は地雷だよ。+25
-0
-
188. 匿名 2018/03/11(日) 16:58:30
無料家政婦・無料性処理じゃん。
実家暮らしで給料も高い男が折半!とか言ってる段階で無理+35
-1
-
189. 匿名 2018/03/11(日) 17:09:47
このトピそのまま彼氏に見せれば?+29
-0
-
190. 匿名 2018/03/11(日) 17:10:49
ハッキリ言って家事とか積極的にやる男って一部の男を除いてモテない男が多いから
ハイスペックで鳴らしたガルちゃんの人達のお眼鏡には適わないでしょ
+2
-7
-
191. 匿名 2018/03/11(日) 17:11:59
夫婦2人です。私達は家賃が旦那毎月9万だけど、住宅手当があるから6万弱の負担
私は食費、光熱費、日用品で5万弱を払ってます。
旦那は基本洗濯、流しの排水口掃除をしてくれて、部屋掃除とご飯は私が担当してます。それ以外はお互い自由に使ってます!
参考になるかわからないけど、彼氏に何と何を担当してと言った方がいいよ?
その代わり、やってくれることに対しては畳み方なとば口出しません笑+3
-2
-
192. 匿名 2018/03/11(日) 17:13:18
私は同棲してた時は、家賃も光熱費も家事も全て半分でした!
そっちの方が不公平さがなかったので。
結婚してから家賃、光熱費は相手。
ご飯は私が作るけど、掃除、洗濯は出来そうな方がしています!
最初が肝心なので、全部主さんがやらない方がいいと思います。
特に一人暮らしした事ない人は、それが当たり前だと思ってしまいますよ。
最初はいいかもしれませんが、そのうち絶対イライラしてきます。+23
-0
-
193. 匿名 2018/03/11(日) 17:14:00
結婚前なら折半でもどっちが多くてもいいと思うけど。
うちは相手がまだ大学生で私が働いてから自分が多く出して、二人で結婚用の貯金もしてた。
半年後結婚してからは全部旦那の給料でやりくりして、妊娠してから今まで専業させてもらってる。
今からもうお金のことでもやもやしてるなら結婚したらどうやりくりするのか話し合っとかないと揉めるしストレスで離婚したくなるかもよ。
ケチとは絶対結婚しない方がいい!+21
-0
-
194. 匿名 2018/03/11(日) 17:18:25
彼氏実家暮らしかぁ
家事折半にして、やらなかったり、できなかったりしたら、結局主さんがしないと行けなくなるから、家事するから、お金は多く出してもらうべきだと思う
+20
-0
-
195. 匿名 2018/03/11(日) 17:21:37
費用折半の同棲ならシェアハウススタイルがいい。
食事、掃除、洗濯は各自。
共有スペースの掃除、ゴミ出しは当番制もしくは家事代行を入れる。+15
-0
-
196. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:09
主はもう出てこないのかな?+20
-0
-
197. 匿名 2018/03/11(日) 17:33:07
家事を全部負担するとしても生活のルールはきっちり決めたほうがいいよ。
自分が散らかしてない片付けをさせられるのは凄いストレス。
ペットボトルや缶、お菓子の袋をテーブルに放置、コーヒーに使ったカップを洗わない、少しだけお茶を残して補充しない、バスタオルや靴下を洗濯機にいれない、不燃物も段ボールもごみ箱に捨てれば勝手に消えてると思ってる等々
家事しない人って本当に気がつかないからこのままだと負担半端ないよ。+25
-0
-
198. 匿名 2018/03/11(日) 17:33:57
>>155
今時そんなことされたら男は逃げ出すよ
なんでそんなに偉そうなの?+3
-10
-
199. 匿名 2018/03/11(日) 17:42:30
主の方が同棲に積極的なのかな。一度同棲は流した方がいいかもね。+22
-0
-
200. 匿名 2018/03/11(日) 17:42:50
>>165
私も払うって言ったからだよ。
彼氏の出す食費3万で毎月何とか収まってる。
+3
-0
-
201. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:02
昔同棲してたけど、ぜーんぶ折半だったわ。
元彼のが高級取りだったのになぜ俺がお前(私)のぶんまで払わなきゃなの?っていう考えの奴だった
養ってほしいなんて考え甘くない?って言われててこんな奴無理だと思って別れたけど。+32
-1
-
202. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:46
主どこ行った?+34
-0
-
203. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:46
そんなこと全然考えてなかった!
お互い同金額出して、そこから固定費と食費雑費使ってた。
結婚後の予行練習的な。
同棲はただの同居人の形だから、家事もしたくなければ休んでいいと、勝手に自分で決めてましたよ!+6
-1
-
204. 匿名 2018/03/11(日) 17:45:08
固定費+30万なら文句言わず家事出来ますか? 不満なんですけど好きじゃないのかな。+7
-0
-
205. 匿名 2018/03/11(日) 17:46:19
>>198
主の彼氏のほうが偉そうでしょ。
生活費折半、家事全部よろしくだよ。
+17
-2
-
206. 匿名 2018/03/11(日) 17:53:44
家具家電を買ったのは主なわけだからそれらも半分出してもらいな。
主は独り暮らし彼は実家ぐらしで貯金に差があるは彼には関係のないことだね。結婚前の財産は夫婦生活とはなんの関係もない。+15
-0
-
207. 匿名 2018/03/11(日) 17:54:40
普通にその条件なら同棲断ります。+41
-0
-
208. 匿名 2018/03/11(日) 17:55:09
ここの奥様がたは給料上がった恵まれた時代のマダムのようなお方も多いから、主さん参考にしちゃうと不景気を生き抜くいまどき男性からはドン引きされかねないケースもあるから参考程度にね。自分が男だったらどんなふうに振る舞う女性がいいか考えてみてもいいかも。+1
-17
-
209. 匿名 2018/03/11(日) 17:55:23
主さん見てるならしっかりコメントしなよ。
釣りですか?
+15
-4
-
210. 匿名 2018/03/11(日) 17:58:55
昔同棲してた男は
自分の分は自分で払う、多めに払うという思考はまるでない、みたいな人だった
一緒にいても幸せにならなそうだったな+10
-1
-
211. 匿名 2018/03/11(日) 17:59:06
お金払って家事二倍とか罰ゲーム過ぎる+50
-0
-
212. 匿名 2018/03/11(日) 18:03:43
旦那と結婚するまで5年間同棲してました
同棲期間中ふたりとも働いてた時はほぼ折半
同棲してた5年のうち1年ほど旦那が無職だった期間があって、その間は私が養ってました
結婚して2年くらい後から、ずっと私は専業主婦です。
今も昔も、旦那が無職だった間も家事は私
金銭的な理由で揉めた事もなく、旦那が無職だった期間も私が不満に思った事はないです
価値観は人それぞれですが、共に生きていきたい気持ちより、金銭面が何よりも優先されるなら同棲も結婚も上手くいかないんじゃないでしょうか
ちなみに私が結婚したのは29才の時です+11
-2
-
213. 匿名 2018/03/11(日) 18:12:52
当たり前の様に彼氏に全額払わせてる人もどうかと思うけどね!
彼女自身が作った借金を返済してほしくて、彼氏が生活費全額負担してるけど、彼女は遊びまくってて借金も減らず完全にATM状態。
払ってもらって当然と思ってる様な人は同棲も結婚もしない方が良いと思う。
+10
-19
-
214. 匿名 2018/03/11(日) 18:15:25
>>213
相手が払うって言ってるなら
いいんじゃないの?
専業主婦なんてどうなるの
って話になるよ+18
-3
-
215. 匿名 2018/03/11(日) 18:16:20
結婚するなら、1年ぐらいは一人暮らしさせつつ結婚準備する。家具家電は売って自分のお金にしてから引っ越す。新居の家具家電は彼氏に購入してもらう。
彼氏がもう駄目だーって家賃払わなくなって実家に帰って、別れようのLINEが来たら主は終わるよ。+11
-1
-
216. 匿名 2018/03/11(日) 18:19:35
当時29歳だったけど。勝手に、二世帯住宅建築し始めて。
「住宅ローンと光熱費は払うから、食費と日用品その他はお前ね。それぐらいは自分で稼いで。」
「妊娠した時…?うーん。じゃ、その前にその期間のぶんを先に稼いで貯めておいたら?
産まれたら保育園入れて働いて。」
「両親とは食事の内容も時間も違うから気をつけて。(2パターン用意しろ)」
もうあとがないかも…と思ったけど、一生奴隷は勘弁と思って
思い切って分かれたら
半年後に良縁があって救われた。
一生のことだから、本当によく考えたほうがいいと思う。
+65
-0
-
217. 匿名 2018/03/11(日) 18:19:42
彼氏に愛されていないんだね
大事な娘を そんな風に軽く扱われる
主の親もかわいそう
悪いこと言わないから 同棲と結婚は延期にして
落ち着いて彼氏を観察しなさい
しっかり両目を開けて
+59
-0
-
218. 匿名 2018/03/11(日) 18:20:00
>>213好きで付き合った人が全額払うって言ったら別れて折半の相手探せって事?+3
-0
-
219. 匿名 2018/03/11(日) 18:20:00
はっきりいって最初から
甘やかさない方がいい
マイナスだろうけど私なんて離婚してて
子、一人だけど養育費20万もらってる
+36
-2
-
220. 匿名 2018/03/11(日) 18:21:15
彼氏より主の方が惚れてる
気がする
+38
-0
-
221. 匿名 2018/03/11(日) 18:21:55
家賃・食費→折半
光熱費→水道代のみ負担
家事→洗濯物のみ彼
彼に家賃・食費負担してもらっている人、正直、羨ましいです笑笑 でも、私は遊びに行ったりとかは好き勝手にやってます。お金折半の分、口を出させない、意見も言う、要は対等な立場。
独身ですがもし結婚しても、妊娠出産するまではこれを続けると思います。逆に、お金を負担しなくなると、払ってもらっている負い目があって、好き勝手に出来なくなりそうで嫌です笑笑+3
-1
-
222. 匿名 2018/03/11(日) 18:24:48
1しか読んでないけど、今年中に結婚しようとしてるのに伝え方が「遠回しに」なんだ…というところが引っかかった。
お金のことを(しかもそんなに言いづらい目的のお金ではなく、はっきりさせないといけないこと)曖昧な伝え方してくるような関係だと生活しづらそう。+30
-1
-
223. 匿名 2018/03/11(日) 18:25:30
全て彼氏です。
私は自分の携帯、保険代だけ。
家事はほぼ私+33
-0
-
224. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:23
待って主は不満に思ってないみたいよ?このままでいいんじゃない?
入籍控えた同棲なのにそこまで相手にケチつけて別れさせようとしなくても。+4
-4
-
225. 匿名 2018/03/11(日) 18:27:51
>>221
恋人同士でも夫婦でも思いやるのは大切なことだけど金銭面で気を使いすぎるのもどうかと思う
結婚する時は金銭的な事を納得するために話し合われた方がいいですよ
+5
-0
-
226. 匿名 2018/03/11(日) 18:30:36
16歳〜4年間付き合って結婚前提に同棲した彼氏がそんな感じ、なんならそれ以下で、やっぱりお金で揉めてサヨナラしました〜
そのあと出会った彼と来月入籍しますが、家事は私で、支出は彼がすべて支払ってくれています!パートのお給料(5万円くらい)は自分のお小遣いです!感謝してもしきれません。+15
-0
-
227. 匿名 2018/03/11(日) 18:38:32
私も結婚が決まってから同棲→半年後入籍だったけど、私がお金を管理するということで決まったよ。
折半とかではなく、旦那の給料だけで生活して私の給料を全額貯金というやり方でした。
主さんと同じで私が独り暮らし、彼が実家暮らしだったので、家電は私のを持ち込みました。
結婚してひとつの家計になるんだから、折半とかいう考え方がおかしいと思います(人それぞれだけど)
折半にすると、あとあともめる原因になるよ。+12
-0
-
228. 匿名 2018/03/11(日) 18:39:53
養って貰いたいだけなら他当たって、好きな人と支えあって生きたいならこのままでいいんじゃない?目的によるよ。どれもこれもは叶わない。
+4
-3
-
229. 匿名 2018/03/11(日) 18:44:30
私も結婚を前提の同棲を始めようとして、
私が仕事を辞めて彼の地元に行くのに、
やしなう自信がないから
正社員で働いてほしいと言われました。
生活費に対して具体的な話をすると
いつも、なんとかなるっしょみたいな感じ。
同棲して結婚して
子供も作る(30すぎの私に3人ほしいと言ってきた)予定だったから
そんな状態で正社員にはなりたくないと言ったら
もろ不服そうにされ
こんなやつやだと思って妥協しませんでした。
クズ男と生活しないといけないくらいなら
お一人様でけっこうです。+46
-0
-
230. 匿名 2018/03/11(日) 18:48:09
>>224
1に若干不平等な気がしてるって書いてあるよ。
どうしても好きで結婚したいなら、こんな所で別れろって言われても別れないから大丈夫だよ。
ただ気になるのは年収が100万しか違わないってこと。
200万と300万だったら結婚生活も厳しいものになりそうだよね。+5
-0
-
231. 匿名 2018/03/11(日) 18:49:24
なんかそのうち「実家で同居しよう、そうすれば家賃もかからないし家事も楽になるよ!」とか悪気なく言ってきそうだな〜その彼氏+50
-0
-
232. 匿名 2018/03/11(日) 18:56:09
彼氏が28歳以下、年収600万、貯金1000万なら
喜んで言うとおりにします!!私なら!!!+5
-2
-
233. 匿名 2018/03/11(日) 19:11:40
実家暮らしなんておかんのかわりにされるだけどんまい+10
-0
-
234. 匿名 2018/03/11(日) 19:11:43
>>229
あとあと揉めてもしかしたら離婚するような
そんな男と結婚なんてしなくて良かったですよ+7
-0
-
235. 匿名 2018/03/11(日) 19:13:19
折半でういた分の彼氏の給料を結婚資金にしようとしてるなら話は別+5
-0
-
236. 匿名 2018/03/11(日) 19:19:30
昔付き合ってた金のない男は付き合って1週間もしないうちに同棲切り出してきた
家賃浮くし!とか言ってたけど私はその時実家住みだったし、泊まりに行くと自分の部屋見渡して「汚いな〜」とか遠回しに掃除してって言ってきてた。お前が汚したんだろ!(笑)
勿論同棲もしなかったしアホかと思って速攻別れた+23
-0
-
237. 匿名 2018/03/11(日) 19:20:23
私も金銭管理任されてるけど、別会計でお互い貯金してる。(家賃光熱費旦那の、食費雑費私でそのほか各自もち)絶対一緒会計で支払いは全部男性もちじゃないとそこだけは譲れないっていうなら同じ考えの人を探そう。夫婦カップルの数だけいろんなケースがあるから正しいやり方はないよ。
+6
-0
-
238. 匿名 2018/03/11(日) 19:21:20
家賃、食費は折半。
電気代(高め)→彼。水道、ガス→私。
消耗品は交代制。
家事も全部分担にしてるよ。家政婦じゃないしね。+5
-1
-
239. 匿名 2018/03/11(日) 19:29:10
折半なのに家事はこっちが全部とか最初は頑張れても段々ストレスになりそう。私は最初っからお金ないのアピールして彼に出してもらって、家事は私がするように最初に決めました。
最初が肝心!!って聞いてたけどその通りだと思います。+22
-0
-
240. 匿名 2018/03/11(日) 19:29:54
100%彼氏。
生命保険も携帯電話も。
話し合いとか特にしてないけど、彼氏から全て提案と行動してくれたよ。
結婚するのに、折半てことは、結婚してからも
お財布別々にしたい彼なんじゃない?
私はそんな男論外。+21
-0
-
241. 匿名 2018/03/11(日) 19:33:51 ID:7AqI6K93FE
主です。
皆さまたくさんのご意見ありがとうございます!
結婚後はいつ仕事をやめてもいいと言われていますが、将来的にはマイホームをと考えているので働けるうちは働きたいと思っています。
追記として、彼は貯金ができないタイプで今年に入ってから結婚資金貯金のために通帳やキャッシュカードを私に預けてくれています。(彼から頼まれました)これは彼のお金であって私が使うことはありませんが、これからどうするかはまた話し合っていきます。
家事は私がやればいいと思っていましたが、このトピを読んで、子供が出来て私が動けない時に彼が動けるように家事を少しづつ任せようと考えを改めました!!
しっかりと彼と話し合ってお互い納得いく方針が出来てから一緒に住みたいと思います。
+12
-24
-
242. 匿名 2018/03/11(日) 19:35:11
私の場合、共働きで彼の給料全部貰います。
そして彼氏の給料の10%をお小遣いで渡しています。
朝昼(弁当)夜は私が作ります。
片付けは彼。
タバコ無し、ビール代は生活費から。
掃除は半々なるようやってます。+3
-0
-
243. 匿名 2018/03/11(日) 19:38:31
うちのことは彼氏が
家賃半分と食費5000円。
全然足りない…。
+4
-0
-
244. 匿名 2018/03/11(日) 19:38:39 ID:7AqI6K93FE
>>241
何度もすみません。主です!
家事折半のかたはどのように分けていますか??
参考のために教えていただきたいです!+6
-1
-
245. 匿名 2018/03/11(日) 19:40:25
お金の管理してくれて、家事してくれて、生活費も折半してくれて、家電も持ってきてくれて、、、ってオカンやん!
子ども産む前から子育てしてるみたい。+46
-0
-
246. 匿名 2018/03/11(日) 19:43:26 ID:7AqI6K93FE
>>245
主です
ホントですね、自分で書いていて引きました。笑+31
-0
-
247. 匿名 2018/03/11(日) 19:43:26
家事ってすごく大変なんだよね。
一人暮らししたことがない男なんて、名もなき家事とか
絶対に理解できないでしょ?
あなたの心の自由も時間も全部なくなりそうだよ。
たぶんそのうち嫌いになって別れると思う。
+11
-1
-
248. 匿名 2018/03/11(日) 19:54:08
主これだけ書かれていてポジティブだなw
真面目に読んだ?
好き!楽しい!と結婚はイコールではないよ。
まぁ若いなら一回同棲してみたらいいよ+34
-0
-
249. 匿名 2018/03/11(日) 19:55:09
もし、同棲せずに入籍と同時に一緒に住み始めてもこの条件なのかな?それを話し合ってみたら?結婚してからもこのままだったら結婚考え直したほうがいいよ。+8
-0
-
250. 匿名 2018/03/11(日) 19:56:05
主としては家事担当はある程度自分でやるのは了承済みだとして
車通勤で1時間って運転慣れしてる人からみればどってことない。
なんとなく丸め込まれた感じがするけどね。
それよりも年内入籍って事は正式に婚約とかしてるんだよね。
同棲はシミュレーションみたいなもんだと思うけどそれでも折半なの?
彼氏は実家暮らしだから食費だけ入れていて生活費の概念がないかもよ。
結婚へ向けての同棲だから結婚生活での家計でやりたいって言えば?
今は折半だとしても結婚後はどうするのかも話し合った方がいいよ。
今のままだとなんだかんだで足りない分は主が払いそうだよね。
主には失礼な疑問なんだけど彼氏も年内入籍を承知してるよね?
入籍前提で折半という発想がちょっとひっかかかる。+20
-0
-
251. 匿名 2018/03/11(日) 20:02:07
主さん出産後も働くんだよね?妊娠後専業になるのに自分だけ職場に近いアパートをって通したとしたらけっこう勝手だと思うから彼氏さんのこと言えないと思う。女が職場辞めたり移ったりするのは男尊女卑じゃなくて妊娠で休職退職する可能性が高いからだし男性の職場近くがよかったんじゃないかな。通勤距離って幸福度に影響する研究結果でてるからから彼氏さんだけ遠いのは不満うみやすいし二人の幸せにもデメリットだよ。
+15
-1
-
252. 匿名 2018/03/11(日) 20:10:53
結婚前提なら男が家賃を払うぐらいの気持ちがあってもいいのにね
しかも男から折半って提案してくるなんて…
セコイ男って魅力が半減しない?+48
-2
-
253. 匿名 2018/03/11(日) 20:13:08
私は車で1時間半だから実際1時間どうってことないけど、旦那が15分なのにお前運転慣れてるからどうってことないだろって言われたら逆の立場の場所に引っ越そうっていうよ。他人がいうことじゃない。+8
-1
-
254. 匿名 2018/03/11(日) 20:15:49 ID:7AqI6K93FE
>>251
主です
私が退職する時は戸建てを買って向こうの職場付近に引っ越す予定です。
今は共働きの間の仮住まい的な感じで考えています。+13
-5
-
255. 匿名 2018/03/11(日) 20:24:08
私も春から同棲します。(年内入籍予定)
正社員共働きです。
私は7年間一人暮らし、彼ずっと実家。
家具家電は私のもの持っていきます。
初期費用折半して、(15万ずつ)
彼は、家賃6割、食費6割、風呂トイレ掃除担当です。
↑これで満足してたけど、ガルちゃん見てたら腹立ってきた。笑
もう一回話し合います。
お互いの給料まとめた方がいいのかな。
ここ見て勉強します。
+32
-1
-
256. 匿名 2018/03/11(日) 20:24:45
>>246
良い意味で好きにすればいいよ二人のことだから
ここはガルちゃんだし、この手の話題は別れ話になったり荒れた方が楽しいから
過激なこと言う人も居るし
ジェンダーの闘士のような人が何かと男性と戦え!みたいなこというからね
男だってデートの時は彼女に奢ったりエスコートもデートプラン考えたりするし
いざ女性が頑張る番になったら途端に平等だ折半だって言い出す人より良いと思う
不満があるなら彼に手伝ってもらうとかそんな関係でいいと思う
+6
-3
-
257. 匿名 2018/03/11(日) 20:29:06
>>214
性別逆ならそんな流れにはならないでしょ
ガルちゃんだから仕方ないけど、みんなが書いてることを総合すると
家賃光熱費食費は殆ど彼に払わせて
家事炊事はお互いが半々で分担なんて正気の沙汰じゃないよ
+8
-3
-
258. 匿名 2018/03/11(日) 20:31:04
結婚前提なら、家計は一本化して貯金したほうが良くない?
結婚式もだし、子供やマイホームとかめちゃくちゃお金かかるから今のうちから貯金したほうがいいよ。
生活費折半で女に家事全部やらせるとか、実は結婚する気なんてなくて都合の良い家政婦兼生浴処理の相手がほしいだけとしか思えないんだけど…。
+21
-1
-
259. 匿名 2018/03/11(日) 20:39:52
私も年内結婚予定で同棲中ですが
家賃、光熱費、食費は彼持ちです。
折半って結婚する気あるの??+19
-2
-
260. 匿名 2018/03/11(日) 20:41:52
結婚前提なら家計一緒にしてお互いお小遣い制にしては?うちはそうした。その方が貯蓄はできますよ!
旦那は貯蓄が全然なかったけど涙、私完全管理のお小遣い制で今も文句言わずやってくれてるのでよしとしました。
ちなみに家事も分担してもらってます。
最初が肝心。
主さんの彼、実家だしやってもらって当たり前だと思うよ。結婚はお互い協力して生活していく事。+16
-1
-
261. 匿名 2018/03/11(日) 20:42:22
犬の躾と結婚は最初が肝心。
はっきり強く言わないとダメだよ。
家事が出来ない男は多く負担すべき。
今より幸せになれないなら結婚すべきじゃない。+25
-2
-
262. 匿名 2018/03/11(日) 20:43:57
>>257
私もそう思う。女性に都合よくなってしまうのはわかるけど、都合良すぎかな。
ここのひとは女性のほうが気持ち多いと愛されてないとかうまくいってない設定にして、好きでもないATMと結婚した人が多いのかも。+6
-3
-
263. 匿名 2018/03/11(日) 20:51:55
>>254
主、小出しに状況を伝えられても答えにくいよ。
みんな彼のことを下げてるから面白くないのかな。+41
-0
-
264. 匿名 2018/03/11(日) 20:51:55
男が仕事し生活費全部、女専業家事全部←わかる
どっちも仕事してて男生活費全部、女家事全部←わかる
どっちも仕事してて生活費折半、家事折半←わかる
どっちも仕事してて男生活費全部、家事折半←気持ちはわかるが甘すぎだと思う。
なら家事全部やるから生活費全部女でって男がいったらフルボッコでしょ?+11
-2
-
265. 匿名 2018/03/11(日) 20:57:04
>>262
>>257
全く同感。
彼氏に全額負担してもらって当たり前の人が多すぎる。
負担するって言ってくれてることに感謝してその分自分も家事と身の回りのこと当たり前にするなら良いけど、彼氏ATMにして自分だけ何も負担せずに遊びまくってる人多そう。+9
-12
-
266. 匿名 2018/03/11(日) 21:01:04
>>214
専業主婦ってまだ結婚してないからね?
今は彼氏彼女の同棲の話だよ。
読解力ないのかな?+6
-0
-
267. 匿名 2018/03/11(日) 21:07:30
>>262
そもそもそれ以前に
彼氏に全て払わせて、しかも家事炊事は折半なんて条件まともな男が飲むわけ無い
余程モテなくて気弱でオドオドした彼氏でもないとさ
+15
-2
-
268. 匿名 2018/03/11(日) 21:09:26
人が稼いだお金大好きな人ばかりだね。
折半なんてケチな男だと思わなくても済むくらい、自分が稼げるようになればいいよ。
相手の稼ぎあてにするより、その方がずっと手っ取り早い。
+11
-4
-
269. 匿名 2018/03/11(日) 21:13:11
殆どの男性はお互いフルタイムで働いても家事は女の仕事って思ってる人が多い
それは問題だと思うけど男性側としても
デートとかで俺が奢ってきたし、家賃も多めに払うしお前は女の役割やれよ
と言われたら反論が難しくなるのも事実
>>252
>セコイ男って魅力が半減しない?
これが曲者で、男も女の役割をこなせない女に同じと思ってて
だから嫌われたくなくてフルタイムで働いてても全ての家事をする女の人って多い
+12
-1
-
270. 匿名 2018/03/11(日) 21:14:08
>>21
同意!向こうが明らかに得してるから、結婚先延ばしにされる可能性もなきにしもあらずだよね。
こんなかんじで事実婚とか周りには言ってて結婚してるかのように話してたけど、結局40過ぎてから捨てられた人知ってるわ。10年ぐらい一緒にいたみたいだけど、悲惨だよね…+4
-0
-
271. 匿名 2018/03/11(日) 21:18:47
私の旦那昔同棲してたらしいんだけど短時間アルバイトで全部お小遣いにしちゃう彼女で別れたらしい。生活費全部持つのは良くても当たり前な態度や感謝のなさ、短時間アルバイトだから仕事の大変さがわからないのが嫌だったみたい。
都合悪い意見は男にしたい気持ちはわかるけど。女同士で都合良すぎな条件を当たり前にしてると別れが待ってるかもしれない。+9
-1
-
272. 匿名 2018/03/11(日) 21:23:47
折半要求してくる男なんかほんと無理。
家族も養えない男なんてろくでなし。
出産も育児も女の役割なのに稼ぎもしてこない男の遺伝子なんて残す価値なし。+6
-10
-
273. 匿名 2018/03/11(日) 21:24:36
>>241
結婚前から通帳預けてくれて、
結婚したら仕事いつ辞めても良いって言ってくれてるのに、主は何が不満なの?
今後家計握るのは主だよね?
任せると言ってくれてるのに、折半や自分が買った家電とかがそんなに問題かな?
何が気に入らないのか良くわからない+26
-3
-
274. 匿名 2018/03/11(日) 21:36:30
>>241
え!!!?
彼は貯金ができないタイプで今年に入ってから結婚資金貯金のために通帳やキャッシュカードを私に預けてくれています。
彼氏貯金多いんじゃないの?
1では
私は現在一人暮らしで彼は実家暮らしですので、貯金額にも差があります。
って書いてあったよね?
二人とも貯金ないのに専業主婦一戸建て?
オママゴトしてるの?
+48
-0
-
275. 匿名 2018/03/11(日) 21:39:48
実家住みの男が家事するかな?
家賃や光熱費などの負担は彼氏で家事は主で良いのでは?
彼氏さん貯金が出来ないタイプってことは自分にはたくさんお金つかうのに、同棲は折半を要求するって主には使いたくないってことじゃん。
家事もできないお金も払いたくない彼氏嫌だな。+13
-0
-
276. 匿名 2018/03/11(日) 21:42:53
同棲段階とか、結婚して2人暮しの時にお金も家事も折半なのは百歩譲っていいとしても、子供ができたら変えられるのかが心配。
出来れば1度ごちゃ混ぜにして、お小遣いって形でお互いに貰うべきだと思う。+3
-0
-
277. 匿名 2018/03/11(日) 21:43:44
年内入籍なら今から同棲しなくてもいいように思うけど。
結婚前だから通勤時間とか折半にモヤモヤするのでは?
それより時間掛けて仮住まいの場所とか生活設計を
練った方がいいように思う。+9
-0
-
278. 匿名 2018/03/11(日) 21:44:10
っていうか貯金出来ない男とよく結婚するなー
私ならその時点で結婚辞めるけど。+10
-1
-
279. 匿名 2018/03/11(日) 21:47:43
>>274
年収は彼が多いし実家暮らしだから貯金も彼の方が
多いって事だよね?
彼は自分用と資金用と分けてあって資金用を預けたって事だと
思ってたんだけど違うのかな?小出しだから解りにくいね。+13
-0
-
280. 匿名 2018/03/11(日) 21:54:50
>>266
主はいずれ結婚するって
言ってるじゃん
+2
-0
-
281. 匿名 2018/03/11(日) 21:56:41
>>279
まさかお母さんが給料管理してたとか……??
元彼が家事分担に自信満々だったから同棲したんだけど、
トイレって掃除するの?キモいしずっと掃除しなくていいんじゃない?とか、
俺は毎日納豆卵かけご飯好きだからそれでいい
って人間だった。
実家住み怖い。
+11
-1
-
282. 匿名 2018/03/11(日) 21:57:00
私は結婚前提で同棲してた時、彼より収入あって
広い部屋に住んでた。そこへ実家暮らしだった
彼が飛び込んで来た。家事は折半で家賃の一部だけ
もらってた。光熱費とかネット代とか食費とか
もろもろの諸費用は私が払ってた。
だが、実家暮らしだったせいか、
家事の手際が悪すぎた。
料理に何時間もかけて手の込んだもの
作って見たり。いらない日用品買って来てみたり。
相談しろ!と思いながら、好意なら致し方ない。
と諦めたが、やっぱり不用品になった。
女の子なら実家住まいでも、何かしら
お手伝いしてるだろうけど、母親と買い物行ったりね。
男の人ってマジで何もしないんだ。
と、思ったよ。で、別れたよ。無理。
女が全部稼いでやったとして、
男が家事出来るのか!って、言ってやりたい!
絶対出来ないくせに…。
世の男は家事を絶対甘くみてる。+19
-1
-
283. 匿名 2018/03/11(日) 22:01:23
彼氏が生活費全部出すなら
主が家事するんじゃないの?
あっ、でも主も仕事してるんだもんね+3
-0
-
284. 匿名 2018/03/11(日) 22:08:24
仕事の日の朝ごはんと休みの日の朝、昼ごはんは各自が好きな時に用意して食べるようにしたほうがいいよ。
自分のペースでバラバラの時間に起きてきてごはん待機されるのめちゃくちゃ腹が立つから。
とにかく「家事は全部私がするね」は悪手。 分担は出来なくとも彼には自立していて貰わないと不満が溜まる一方になる。
共働きなのに生活の基盤を支えるのが彼のお母さん→トピ主さんにスライドするだけで彼は何も生活変わらない気でいそう。+10
-1
-
285. 匿名 2018/03/11(日) 22:12:10
>>284
じゃあ彼氏は毎日朝御飯用意してくれる実家のほうがいいじゃん。
お金もかからないし貯金もしなくていいし。+5
-1
-
286. 匿名 2018/03/11(日) 22:12:19
一人暮らししてたんなら折半になったほうがお金浮くしデキ婚じゃないなら家事も大人二人分だし何が不満かわからない。
いくら一人暮らししてたとはいえ貯金出来ない彼より貯金少ないのによくあれこれ言えるし、専業戸建て予定ってのも見通し緩い気がする。
不満なら全部出してくれる男性探しなよと思っちゃう。+4
-1
-
287. 匿名 2018/03/11(日) 22:12:39
私は同棲してお金払ったこと一度もないな。自分の為に使いなって人ばかりでコンビニですら出したことなかった。結婚した今は専業です。+10
-2
-
288. 匿名 2018/03/11(日) 22:13:43
靴下脱ぎっぱなし、食器は片付けない、してもらって当たり前とか金銭面負担してくれてるなら許せるけど、折半でされたら腸煮え繰り返るわ。
勤務先が遠いって言ってもどうせ一緒に起こされるか自分が起こすことになるし。+4
-0
-
289. 匿名 2018/03/11(日) 22:16:02
主だけ大変ってことになってるけど彼氏も実家にいたほうが楽だよね、考えなおせば?
結婚前提の同棲前から私ばかり大変で損、彼は楽ばかりってひとは男女問わずうまくいかなさそう+12
-0
-
290. 匿名 2018/03/11(日) 22:20:55
自分も主さんのように一年後に挙式予定とし同棲開始。
彼の両親 同席のもと取り決めをし
彼の給料で家賃 生活費 2人分のおこずかいを捻出。
私の給料はボーナスも含め全て新しく作った彼の口座へ貯金。別れるとなったら半分づつにすると一筆。
家事はやれる範囲でお互いやる事を決めました。忙しい時や面倒な時は外食や惣菜も多かったです。
たまに彼の母におかずお願いしたり。
たまたまいい相手だったのかもしれないです。
一年後には400万円程貯まり無事に入籍もしました。
初めの取り決めは大事です!+11
-0
-
291. 匿名 2018/03/11(日) 22:23:08
(。=`ω´=)ぇ?結婚する予定で、家事全般を主さんがするなら、彼が生活費全部出すもんじゃないの?なにその無料家政婦……。結婚すらしてないのに、図々しくない?
そんなのおかしいよ。+20
-0
-
292. 匿名 2018/03/11(日) 22:25:33
結婚前提の同棲で折半て聞いたことないよ。
主さんにメリットゼロだよ。
まぁお金の事は人それぞれだから仕方ないにしても、家事も主さんがやるって奴隷かなにかじゃん。+27
-0
-
293. 匿名 2018/03/11(日) 22:28:20
貯金ないのに同棲しようとか言う男絶対嫌だ(笑)
しかも家事しないとかありえない。
ちょっと冷静に彼氏のこと分析した方がいいよ。
恋は盲目だね……。+8
-1
-
294. 匿名 2018/03/11(日) 22:30:10
このトピ読んでたら苦しくなってきた‥
世の中の男性陣がんばれ!!
きっと労ってくれる女性もどこかにいるはず
+3
-14
-
295. 匿名 2018/03/11(日) 22:33:24
将来は専業になって良いと言いつつ、結婚を見据えた同棲は折半って矛盾してる。
家事全部させるなら同棲中からお金全部負担しても良いと思うんだけど。+24
-1
-
296. 匿名 2018/03/11(日) 22:48:52
いつものトンデモガル理論で言えばお金出して貰えない程度の魅力しかない女ってことになってもいいはずなのに彼氏の方だけ叩かれててワロタ+3
-4
-
297. 匿名 2018/03/11(日) 22:50:37
家事折半と生活費折半
どっちが良いんだろう。
私個人は家事折半の方が助かるな。
毎日のことなので。
その場合、浮いたお金を貯蓄してくれてれば、
良いよね。今までの生活費が半分になるわけだし。
貯蓄も出来る。金遣い荒くない方が家計握った方が良いよ。+3
-1
-
298. 匿名 2018/03/11(日) 22:51:31 ID:yWavKMI7al
実家暮らしの彼は家事の負担がわからんのだろうね。
そして、一人暮らしより同棲の方が費用安くなるとしか考えてないから
自分が一緒に暮らしてあげることで1さんにとって同棲するだけで利益があると思ってる気がする。
本当は同棲してあげるわけじゃなく
実際に同棲するとなると勿論彼も含めた2人の希望でイーブンなんだけど。
上記確認して単純に費用折半だと1さんだけ家事分損することを説明すべきだと思う。
そこの意見合わない人とは付き合ってはいけても暮らしてはいけない。+6
-0
-
299. 匿名 2018/03/11(日) 23:01:11
>>282
なに「女に仕事なんて出来るか!」なんて言ってた
大正ドラマに出てくる偏屈オヤジみたいなこといってるの
誰だって訓練したら出来るよ
言っちゃなんだけど家事なんて仕事より遥に楽だし
貴方みたいなのが男を甘やかすから男もやらないんだよ
+6
-1
-
300. 匿名 2018/03/11(日) 23:04:54
はじめにしっかり話し合うべきだよ
あと家事とか初めから力んで頑張ると後がしんどいよ
お金の問題は一番大事だからどっちかが納得いかないまま行くと別れる原因になるよ
家事の分担はどっちがどっちとか決めない方が個人的にはいいと思う
共働きだとどっちかができてなかったりするとイライラしてしまう+6
-0
-
301. 匿名 2018/03/11(日) 23:07:36
>>264その先の出産育児を見据えての話でしょ。何言ってんの?お互いが自分の事してるだけの関係しか見据えて無いならそんな事望んでないでしょうし、何も考えない人の方が甘すぎ。+5
-1
-
302. 匿名 2018/03/11(日) 23:10:01
同格とか格上と交際した場合
デートで完全平等だと男は相手にされない
家事とか家賃の分担が完全平等だと女は相手にされないよ
2chじゃデート費用やデートプランで男が吠えてるけど
ガルちゃんじゃ家賃と家事の按分比で女が吠えるんだね
+7
-2
-
303. 匿名 2018/03/11(日) 23:12:50
>>301
同棲前から出産育児のことを見据えて男を女の都合のよい生き物に調教しようなんて
男じゃ無くても逃げ出すよ、逃げ出さないのは暴力で相手を従わせるDV男ぐらい
+1
-7
-
304. 匿名 2018/03/11(日) 23:13:11
それなら独り暮らしの方が楽だわ+25
-1
-
305. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:24
>>303え?主は結婚前提で同棲するのに現実見えてないの?+8
-0
-
306. 匿名 2018/03/11(日) 23:19:09
>>304そうだね。楽なのに甘んじるといいよ。+3
-0
-
307. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:26
>>303男を都合の良いように、同棲するならってやる事はやるんでしょ。その先の円満な家庭維持する為に心配するのは当然でしょ。女を男を喜ばせるおもちゃとでも思ってんの?+6
-1
-
308. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:19
>>273
それも折半と言ってくるような男性だから話が変わるかもね?
貯金も出来ない様だし実家棲みだし結婚後の経済状況がどうなるか想像出来ないんだよ
+6
-0
-
309. 匿名 2018/03/11(日) 23:27:13
>>1
結婚もやめたら?+9
-0
-
310. 匿名 2018/03/11(日) 23:29:22
主頑張って。部外者だから冷静に意見するとちょっと彼氏に甘すぎだと思うけど、大半の人は好きな人なら我慢できるよ。その先冷める可能性は高いけど。+24
-1
-
311. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:20
>>10
聞けないの?+1
-0
-
312. 匿名 2018/03/11(日) 23:35:08
結婚するなら財布一緒なのに
そんな折半なんてカレシ嫌だなあ。
+10
-0
-
313. 匿名 2018/03/11(日) 23:35:58
家事も出来ない男なんてと怒りながら
家事の出来ない息子を育て上げる
まさに女の敵は女だね+14
-2
-
314. 匿名 2018/03/11(日) 23:37:08
うちは、私の支払いするものは私の最低限の支払いだけしてる。
あと、家賃、光熱費、食費、雑費、たまの外出は彼氏が出す。
私の仕事はお給料月8万ぐらいなので、支払い全部終わって残ったお金は貯金するぐらい。+5
-0
-
315. 匿名 2018/03/11(日) 23:38:16
結婚後は割合どうなるの?
って軽く聞いてみたらいいと思う。
反応によってはさよなら物件だからさ+20
-0
-
316. 匿名 2018/03/11(日) 23:39:00
私は彼氏が多めに払ってくれてたよ
家事も分担
トイレ掃除 玄関掃除 食器洗い 彼氏
お風呂掃除 部屋掃除 洗濯 私
料理は半々だった+2
-1
-
317. 匿名 2018/03/11(日) 23:41:53
>>255
なんで同棲が必要なんだろう+9
-0
-
318. 匿名 2018/03/11(日) 23:42:22
家賃、光熱費折半で食費、日用品など2人でつかうお金ははどうするの?
主は一人暮らししてるなら必要経費が他にもかかるのわかるよね?
光熱費も1人の時より2人になったら料金は上がるし
実家住みの彼氏なら色々無頓着だろうし+4
-0
-
319. 匿名 2018/03/11(日) 23:42:52
>>316
食洗機買ったら、お互いにラクになる
おススメ+2
-0
-
320. 匿名 2018/03/11(日) 23:43:37
>>302
これ真理だわ、今回は主さん格下だから妥協する必要あるのかもね、だって実際年収100低いけど、折半希望されるってことはルックスが微妙なのかもよ。主さんが次行けるルックスなら即別れてるだろうし。市場原理だから仕方ないわよね。+8
-4
-
321. 匿名 2018/03/11(日) 23:46:31
家賃光熱費食費は彼持ち
自分の支払いは私
で、残りを2人の交遊費とお互いのお小遣いと貯金にまわしてる
家事は9割が私
全部、同棲する前に決めたよ
+4
-0
-
322. 匿名 2018/03/11(日) 23:47:09
生活のお金は全部夫のからで
私のは貯金+6
-0
-
323. 匿名 2018/03/11(日) 23:50:17
結婚するなら1つの財布にしないのかな?
彼氏の収入全部受け取ってやりくりしてるよ+7
-0
-
324. 匿名 2018/03/11(日) 23:56:51
>>320
確かにも主の彼氏がすごいイケメンなら全員が納得する話かもしれない。
イケメンと同棲いいな。。。+2
-0
-
325. 匿名 2018/03/11(日) 23:56:54
全部お金もって貰うなら家事も全部やらないと男性納得しないと思うよ。出産後出産後っていうけど、今の段階からこき使われるって大事にされてないのかなって男性だって思うでしょう。家事折半か生活費彼氏負担どちらか程度にしないと今度は主だけに都合よくなって彼氏が5ちゃんの既男板に相談してそんな女やめとけってなるんじゃない?
いま既に生活費全部彼氏で家事折半でうまくいってるひとはいいけどそれは女性に都合がよいレアケースだから常識ではないと認識したほうがいいと思う。+4
-4
-
326. 匿名 2018/03/12(月) 00:03:44
知り合いで既婚子ナシお互い正社員の夫婦いるけど、家賃も生活費もぜーんぶ折半。同棲したときからそうらしい。でも旦那さんはちゃんと家事やってる。
ただ個人的に子ナシの今だからきっちり折半できるけど、子供ができた場合はどうするんだろうて思う。それに旦那さんは好き放題趣味にお金使って貯金してないらしいから、結婚したら全部折半というのはなんだかなー、とは思う。+7
-0
-
327. 匿名 2018/03/12(月) 00:10:34
結婚後はお金全部管理してくれって言ってる彼氏いいじゃん。家事だって主が苦に思ってないなら問題なし。同棲してからと新婚の男も浮かれてる時期ににあれやってもらえる?これお願いしていい?ってしつければ自然と動いてくれるようになる。自分の食べた食器さえお願いしても下げない亭主関白な人って今どきそんなにいないでしょ。
主が何回もコメントするたびに頑なに否定する人ってなんなの?旦那さんのしつけに失敗した人?
主、同棲や結婚は楽しいばかりじゃないけど、喧嘩したらすぐ仲直りしようって約束事も決めとくといいよ。いつまでもお幸せにね!+4
-0
-
328. 匿名 2018/03/12(月) 00:12:22
みんな男前だね
自分が女じゃなくて男だったら、家計全部担って、家事もやってくれるんでしょ?
私は自信ないわー
+6
-1
-
329. 匿名 2018/03/12(月) 00:20:34
>>327
そういう主庇うあまり結局他人否定レスいれると自演認定されて主叩きになるよ、わざとやってる?庇う人はここのひとは嫉妬とか彼氏もいないとか愛されてない妻とか余計な庇い方しないでね、本当余計な庇い方してフルボッコになってるトピックいっぱい見てきたわ。+2
-3
-
330. 匿名 2018/03/12(月) 00:22:17
私なら無理かなぁ、何で結婚前提なのに折半なのかわからない、きっと彼が楽したいだけじゃない?お金は折半だけど家事は妻任せ、余ったお金で遊び放題って予想
同棲が無理ってよりそう言う考えの人が無理だ
私も結婚する前に同棲したけど、お給料は全額私が管理してお小遣い渡してたよ、もちろん私も働いてたからお小遣い貰ってたし、家事も二人でやってた+12
-0
-
331. 匿名 2018/03/12(月) 00:25:49
同棲がそもそも不要じゃない?
彼氏さん実家で暮らせるならお金貯めといてもらいなよ。+10
-0
-
332. 匿名 2018/03/12(月) 00:29:19
結婚前に同棲する意味ってなんなの?
一緒に住むなら結婚すればいいのに+15
-1
-
333. 匿名 2018/03/12(月) 00:32:42
家事やることを了承してるなら良いけど、何か一つでも二つでも家事の分担お願いしといた方がいいと思う。主が寝込んだ時とか、子供が生まれた時に何もしてくれない(出来ない)男にしちゃダメだよ。
うちは、トイレ掃除・お風呂掃除・ゴミ出し・たまに食事もつくる
で、生活費・家賃は折半。
外食もほぼ折半だけど、多めに支払ってくれる時もある。
入籍前提の同棲なら、同額でも良いから共通の通帳作ってそこに毎月貯金はどうかな?
で、もし別れた時なんかは、その貯金全額もらうって約束にしたよ。笑
あと、主さんの場合だったら
家具家電が壊れた時、彼に買ってもらうようにしちゃえば??+8
-0
-
334. 匿名 2018/03/12(月) 00:38:45
結婚まで同棲してたけど家事は全部私で他折半だよ、今も。その彼と結婚したいのか、全部彼負担で家事折半の人と結婚したいのか考えてみればハッキリするよ。お金のことが気に入らないなら全部彼負担で家事折半なひとを婚活で探したら?婚活やお見合いって条件で決めるらしいから。私は条件ってリストラや病気とかで変わるから、リストラや病気されてもやってけると思える明るい性格の人と結婚した。笑いが絶えないから折半でも不満じゃないよ。
+5
-3
-
335. 匿名 2018/03/12(月) 00:56:16
>>326
それ何のために結婚してるの?
子供できた時にかかる大きなお金ほとんど奥さんの貯金から出すことになりそうだね。
貯金できない男無理だわ。+2
-2
-
336. 匿名 2018/03/12(月) 01:09:56
全部折半だとまだましだよ。知り合いは家具は嫁、家電は俺って感じで安い方を全部自分にして、高い方は全て嫁。生活費も食費は全部嫁。もちろん家事も嫁。それで俺は折半してるっていきってる旦那さん。嫁さんかわいそうだった。+7
-0
-
337. 匿名 2018/03/12(月) 01:12:57
同棲はどちらが言い出したの?+3
-0
-
338. 匿名 2018/03/12(月) 01:26:46
貯金額に差がある、というのは主の方が多いって意味?主は一人暮らしで貯金もしっかりできるなら通帳やキャッシュカードはそのまま預かって年末に結婚してから一緒に住んだ方が同じ予算でもいい部屋に住めるし彼氏の会社から補助が出るかもよ。
+3
-2
-
339. 匿名 2018/03/12(月) 01:36:35
まず同棲する意味がよく分からないよね。
おままごとしたいのかなって印象。
現実的に考えるなら彼氏は今のまま実家暮らしで節約して貯金すれば良いのでは。
彼氏が先を見据えて真面目に貯金もできないのなら同棲なんてもってのほかだと思う。+10
-1
-
340. 匿名 2018/03/12(月) 01:39:49
クリスマスから同棲始めた同僚が
すっっっごくイラついてる。
そんなに眉間にしわ寄せるくらいつらいなら結婚なんかすんな!
当たられるこっちがつらいわ。
+9
-0
-
341. 匿名 2018/03/12(月) 01:41:23
今の生活の方がマイホーム資金貯まるんじゃない?同棲って思うよりお金かかるし、貯金苦手な実家暮らしの人は実家感覚でバカスカ使ってびっくりするのはあるある。働けるうちは働きたいと思ってるなら家事も楽で残業休日出勤できる今のうちに貯める+4
-0
-
342. 匿名 2018/03/12(月) 01:59:58
>>328
断言していいけど、ここでブーブー言ってる人は
男に生まれたら家賃は半々で家事は一切しない人になる
男女平等と男尊女卑の都合の良い所を使い分けるって意味じゃ
その手の男と全く同じ思考回路だし
だって自分が得することと相手を如何にして使い倒すかにしか頭に無いから
+4
-2
-
343. 匿名 2018/03/12(月) 02:00:55
貯金が苦手な彼氏とこのまま無計画に同棲して主が貯めた貯金をゴッソリ生活費の補填に使われてしまう時の事を想定して、半分は隠しとく。備えあれば憂いなし+5
-0
-
344. 匿名 2018/03/12(月) 02:08:41
>>1と>>241で随分と計画がチグハグな印象があるけど、まだ将来の事はぼんやりと考えてるぐらいみたいだね。ラブラブカップルはそんなもんだろうけど結婚すれば一緒に住めるんだし、同棲ありきではなくてもいい気がするけどね
+3
-1
-
345. 匿名 2018/03/12(月) 02:26:14
年末に結婚式もするの?それなら今から決めることも結構あるし仕事しながらだと忙しいよ。お正月に新婚旅行とかならなおさら。同棲より先にそっちを決めてからでも遅くないと思うけどね+3
-0
-
346. 匿名 2018/03/12(月) 02:42:09
正直そんな条件付けられるなら同棲なんかしなくてもいいって、思っちゃった。結婚するときに何も条件なんて提示されなかったよ。+8
-0
-
347. 匿名 2018/03/12(月) 03:41:10
>>1
主はきっとどこかで、彼氏が多く負担するのが当然と思ってたんだろうね
だいたい自分と同等クラスの人同士が結婚するし、彼氏がどの程度出せる人なのか想像つくんじゃないのかな
無理な要求してる訳じゃないと思うなら、
自分の希望伝えて、お互い納得してから同棲でも結婚でもしたら良いと思う+6
-0
-
348. 匿名 2018/03/12(月) 05:58:53
主じゃないけど相談させてください。
3ヶ月私名義の家で同棲中 結婚前提だがプロポーズまだなしで特に婚約中ではない
家賃9万食費3万光熱費12000位 全て折半
家事はほぼ私だけど、週1くらいの外食費一万程はほぼ彼氏持ち
私29歳 非正規給料14万程 プラス夜仕事で10万程 今は昼仕事だけでは貯金が出来ないので、結婚決まれば夜の方は辞めるつもり
彼氏26歳 飲食自営業収入不明だけど、余裕ありそうで月3.40万くらいは稼いでるはず
最初はたまに料理作ってくれたり気まぐれで洗濯もやってくれたけど、同棲3ヶ月たったいまほとんど何もしてくれない。
この間家事のことで喧嘩になり、家事は、家に多く私の方がいるし、好意でやってくれてると思ってた。と言われ、結局たまに彼氏も手伝ってくれるということで落ち着いた。
でもこのトピを見てたら、不平等な気がしてきたし、結婚後も妊娠するまで折半になりそうで怖くなってきた。
ちゃんと話し合いたいが、絶対喧嘩になる。
しかも喧嘩したら、彼氏は徒歩10分以内に実家があるので、すぐにでていこうとする。+2
-16
-
349. 匿名 2018/03/12(月) 07:01:41
同棲してたとき、家賃も光熱費も全部彼に出してもらってた。
食費はやデート代は折半してたけど。と言っても彼の方が多く出してくれた。
結婚して、子供が欲しくなったから仕事をパートに変えて収入が減ったから、食費も全額出してもらってる。
わたしの収入は貯金してるよ。+4
-0
-
350. 匿名 2018/03/12(月) 07:24:59
結婚するまでの間はそれぞれ半分負担でも良いと思いますが、賃貸の名義は彼氏にしてもらって、結婚に向けての貯金をされてみてはどうですか?+0
-0
-
351. 匿名 2018/03/12(月) 07:39:26
>>1
家事を主さんがやるのに家賃&光熱費も折半なの?
同棲は止めた方がいいよ。
私もそうだったけど、なんでこっちも仕事して疲れて買い物して帰って料理作ってお金も入れてるのにセックスまでしないといけないの?
その間彼氏はゴロゴロテレビ見てゲームでしょ?
ただのヤれる家政婦だよ。
相手が家賃と光熱費を全額支払うなら食費代は仕事の帰りに買い物するから私が支払うね。
でいいと思う。
理不尽な事が増えそう。
主さんが疲労しか感じなさそう。+21
-0
-
352. 匿名 2018/03/12(月) 07:42:44
>>348
彼氏さんは、自営業なら貴方は正社員になって頑張った方が良いと思います
毎月30~40万円の稼ぎとありましたが
純粋に利益で考えるとどうでしょうか?
そこから必要経費とか税金とか差し引くのでは?
+7
-0
-
353. 匿名 2018/03/12(月) 07:45:54
えー!そんな男絶対に嫌!
自分が楽する事しか考えてないじゃん。
貴女が妊娠して働けないとか悪阻が酷くて家事ができないと文句言いそう。
+17
-0
-
354. 匿名 2018/03/12(月) 07:48:24
>>348
うちは結婚後は収入の割合で家事負担の割合決めようと言ってましたが結局ほとんど半々になってますね。(より稼ぐ方が家事少ない)
洗濯など一緒にできるものはしてます。
348さんの場合は家事負担より先に彼氏さんの実家への逃亡グセが厄介そうですね…でも話し合えない人とは結婚しない方が良いですよ。自分の意見ばかり殺して生きれるなら大丈夫でしょうがそれは辛いですもんね。+3
-0
-
355. 匿名 2018/03/12(月) 07:57:09
結婚前提なら必要経費は彼に払ってもらったら?
私はそうしたよ。同棲時代は全部彼氏の給料でやりくりして結婚した。それぐらいしてもらわないと、同棲なんて男にメリットしかないんだから。
友達でも同棲してて共働きでお金折半、家事はほとんどやってる子いるけど、なんだか男都合いいなぁーと思ってしまう。
+14
-0
-
356. 匿名 2018/03/12(月) 08:03:42
メリットだの
不良物件だの
男の人を何だと思ってるんだか(笑)
言ってる人達の顔と仕事晒してほしいわ。
1人暮らしの方が楽とか...
言ってるの多分まともに彼氏できたことも、愛されたこともない人でしょ。
主は家事全部やるのは納得してるのよね。収入が多いのに折半かよってことでしょ?
彼氏彼女なら折半は普通よ。
ただ結婚決まってるなら、同棲の固定費なんてどうでもいい。結婚生活でどうしていくかを話し合わなきゃ。
同棲だけとりあえずしたい!ってキャピってるわけじゃないんでしょ?
+1
-18
-
357. 匿名 2018/03/12(月) 08:11:28
>>348
昔の私に似てるからコメントするね。
でもマイナスだと思うよ笑
彼から約7万円もらえるなら
バイトをしてると思って家事も全部やる。
食事なんて用意しなくていいよ。
各自で済ませるか弁当でも買ってやりな。
とにかく優しくしてあげる。
恋人を楽しむ。
そしたら給料上がるかもね笑
あなたは14+10+7=27万の手取りがあるんだから貯金しまくる。
そして裏で婚カツする。
私は優秀な彼氏が出来たから同棲相手は捨てちゃった。
貯金300万できたし。
今はその優秀な彼氏と結婚して専業主婦で子供育ててる。
年収1000万あるし、すぐ実家に帰るとか、生活費折半とか無駄なトラブルがない。
どういう環境で子供を育てたいのかよく考えて。
だって結婚相手で残り50年以上の人生が決まっちゃうから。
女の若い時期はとにかく貴重だよ。
頑張ってね。
+4
-6
-
358. 匿名 2018/03/12(月) 08:16:28
>>357
(´・ω・)14+10+7=31+4
-0
-
359. 匿名 2018/03/12(月) 08:18:20
>>1
うちも似たような感じで挙式入籍前に同棲してたけど、
生活費は彼(今は旦那)の給料でまかなって、私の給料はお小遣い以外は全額家庭の貯金にしてたよ。
お互いの給料も貯金額もオープンにしてた。
もう10年以上前だからあんまり参考にならないかもしれないけどね。男性の意識が変わって来てるから。
ただ1つ言えるのは、最初が肝心ということ。
今光熱費折半にしたら、たぶん入籍後もそのままで変えるのも大変だと思う。
主さんは子供を産む予定ではあるのかな?
そしたら働けなくなる可能性も見据えて、
腹を割って納得いくまで話し合ったほうがいいよ。
お互いが自分の利益を守るために責め合うんじゃなくて、
双方これならいいかなと思える落とし所を見つけるような気持ちでね。
結婚したらお金に限らず意見のすり合わせが必要なことはよくあるよ。
違う家庭で育って来た2人が一緒になることだから。
頑張ってね。
+17
-0
-
360. 匿名 2018/03/12(月) 08:23:00
>>253
通勤時間の15分と1時間じゃなくて家事分担と通勤1時間で
比べてるんじゃないのかな?
家事分担するなら通勤1時間の方がいいみたいな。+2
-0
-
361. 匿名 2018/03/12(月) 08:25:04
家事だって立派なお仕事ですよ。家政婦代わりにさせられないように頑張って下さいね。+4
-0
-
362. 匿名 2018/03/12(月) 08:28:57
>>356
本当に愛されてて思いやりのある男の人だったらお金系全部折半の状況下で家事全部はやらせないと思うの(´・ω・)+5
-4
-
363. 匿名 2018/03/12(月) 08:32:30
>>54
家事の件は主が納得してるんでしょ+2
-0
-
364. 匿名 2018/03/12(月) 08:33:55
同棲じゃなくただの奴隷+7
-0
-
365. 匿名 2018/03/12(月) 08:38:28
言い方悪いけどある程度家事の訓練を彼氏さんにしとかないと主が妊娠した時とかに困るよ?
出産後もそう。育児で手一杯の時になにも出来ない旦那を今からわざわざ作り上げるのはまずいよ。+7
-0
-
366. 匿名 2018/03/12(月) 08:38:53
私は住んだ時点で財布を一緒にしましたよー!お互いが把握してる状態にして振り分けも2人でやる。結婚した今も同じ。結婚して子供の学費やら引き落としが増えたから旦那はあまり把握しきれてない所もあるけど、基本的にはお給料も引き落としもその他の振り分けもお互いに任せっきりじゃないです。+3
-0
-
367. 匿名 2018/03/12(月) 08:40:55
年内入籍で同棲だからややこしくなる感じがする。
あくまで同棲なのか早めの結婚生活としてなのか
はっきりしないから折半とか言い出すんじゃないかな。
彼は同棲感覚かもしれないし一緒に住むの止めたら?
彼は貯蓄苦手そうだから彼の折半分を結婚生活用に
預かって貯めた方がいいよ。
入籍が決まってるのに折半って言われたら悲しいかも。+8
-0
-
368. 匿名 2018/03/12(月) 08:44:13
>>358
うは!足し算間違えた笑
寝ぼけてたわ、ごめんありがとう。
手取り31万なら高収入女子だね。
あとは正社員て職歴があると最強だね。
頑張ってー!+4
-1
-
369. 匿名 2018/03/12(月) 08:47:35
主さんと彼氏さんの結婚前の貯金の考え方によるかな。
・結婚前の貯金も全部共有と考える
(家買う時に二人の貯金全部使うから)
・結婚前の貯金は個人資産
(法律だしね)
私は前者だったから私の給料で家賃光熱食費を賄って旦那の給料貯金。
友人は後者だったから結婚前の同棲は折半で結婚するでは各々個人資産を貯める。
だから結婚前のお金への考えも話し合えるといいね。+3
-0
-
370. 匿名 2018/03/12(月) 08:49:14
家事は主がやることに納得してるんならいいとしても
私が全部やるとか彼に言ってないよね。
折半とか言うタイプって決めた通りにやりそうだよ。
君がやるって言ったでしょみたいだと面倒だね。
でも家事分担って割合を決めるもんなの?
うちはゴミ出して~とかその時々で手が空いてる方に
頼み頼まれって感じだけど性格によるのかな。
なんか主が一歩下がってる感じだけど惚れた弱み?+5
-0
-
371. 匿名 2018/03/12(月) 08:53:46
「家事折半」の認識も個人によって違うよね
私の友達が同棲した時、ずっと実家暮らしだった彼氏は
・彼女がまとめたゴミ袋を集積所に運ぶ
・食べ終えた食器を流しに持っていく
の2点で「家事をきっちり折半してる」と思ってたらしいよ
彼氏が一日家にいる日に「洗濯物乾いたらとりこんどいてね」と頼んでたのに
夜帰宅したら友達の洗濯物はベランダにほったらかしで彼氏の洗濯物だけとりこんでるから
なんで私の洗濯物ほったらかしなの?と怒ったら
「家事折半と決めたのはお前だ」と逆ギレされて同棲解消してた+25
-0
-
372. 匿名 2018/03/12(月) 08:57:08
彼氏さんが家事を一通りできるならどっちがやろうが主が全部やろうがいいけど、実家暮らしだった彼氏が家事出来ない人間なのを放っておくのはやめた方がいい。+2
-0
-
373. 匿名 2018/03/12(月) 09:02:41
主さん思いのほかガンガン言われて参ったーと思ってるかな、大丈夫?
でも大半が折半に対して猛批判ということは、そういうことなんだろうね。
でも、彼氏に言える?収入多いから多めに出してと。なんか言えなそう。
言えないならさらに悶々とするだけだから、結婚に向けての同棲ならちゃんと話し合おうと頑張って提案してみて。
その話し合いの時間だけはお互いお金のことに集中して、思ってること本音で。
嫌だけど、その時間は大事だし不満があるのになーなーにすると結局後で喧嘩や別れの原因になるから!
実家暮らし長くて初めて女と住む男はわりとそんなもんかもよ。
好きなんだよね?ずっと一緒にいたいなら、私が良き旦那に育ててやるくらいの気持ちでいよう。
+14
-0
-
374. 匿名 2018/03/12(月) 09:03:46
>>371
まあ新入社員とかも掃除して挨拶しただけで仕事頑張ってると思ってるもんね。
その彼氏、実家ではゴミ捨ても食器運ぶのもお母さんがやってくれたんでしょうね。+3
-1
-
375. 匿名 2018/03/12(月) 09:05:07
お互い一人暮らしでしたが彼の家の方が広かったのでそっちに移る形になりました。
家賃、光熱費、駐車場代、外食費…などなどほとんど彼で私は家事と食費だけ負担となりました。
ほとんど負担してくれて有り難かったのですが当時、私は手に職の修行中でお金が無かったのですが、
沢山負担してくれるが故にそれを言いだせず3か月くらいは苦しかったけど…σ^_^;
でも自分の工夫で食費が節約できるのでモチベーション高かったですよ。笑
元々ちゃんと貯金している人でしたが、結婚してからも全財産私任せ、
主の彼がその時点でそこまで財布別に考えてるって事は結婚してからもその形態をとりたがりそうだなぁと思いました。+2
-1
-
376. 匿名 2018/03/12(月) 09:08:09
家事はしないのに金も出さないの?
その彼氏 結婚して大丈夫?と聴きたくなる案件
+6
-1
-
377. 匿名 2018/03/12(月) 09:32:22
>>373
主より給料が多く年内入籍予定なのに折半?って事だよね。
実家暮らしで家計=固定費で食費や雑費の感覚が乏しいのかも。
他人事のようだけど経験者は何かアドバイスできればとついつい
主や彼氏にキツくなっちゃうのはみんな心配なんだと思う。
+6
-0
-
378. 匿名 2018/03/12(月) 09:39:15
なぜ彼が折半と言ってるのか、それをまず聞いてみてはどうかな?
お互いのその辺の認識をもっと細かく具体的に話して、その上で決めるべきだと思う。
彼自身が仕事失った場合を想定のリスクヘッジのつもりなら主が働き続けるのは必須だし、
となると、家事も折半できるようにトレーニングしとかないとリスクヘッジとしては不完全。
あなたが稼ぎ手としての役割を求められているなら、彼も家事の担い手になってもらわないと、
例えば子供が生まれた時まずつまずくと思う。
+7
-0
-
379. 匿名 2018/03/12(月) 09:39:24
>>1
うちも似たような感じで挙式入籍前に同棲してたけど、
生活費は彼(今は旦那)の給料でまかなって、私の給料はお小遣い以外は全額家庭の貯金にしてたよ。
お互いの給料も貯金額もオープンにしてた。
もう10年以上前だからあんまり参考にならないかもしれないけどね。男性の意識が変わって来てるから。
ただ1つ言えるのは、最初が肝心ということ。
今光熱費折半にしたら、たぶん入籍後もそのままで変えるのも大変だと思う。
主さんは子供を産む予定ではあるのかな?
そしたら働けなくなる可能性も見据えて、
腹を割って納得いくまで話し合ったほうがいいよ。
お互いが自分の利益を守るために責め合うんじゃなくて、
双方これならいいかなと思える落とし所を見つけるような気持ちでね。
結婚したらお金に限らず意見のすり合わせが必要なことはよくあるよ。
違う家庭で育って来た2人が一緒になることだから。
頑張ってね。
+0
-0
-
380. 匿名 2018/03/12(月) 09:41:18
あ。二重投稿。ごめんなさい。+0
-0
-
381. 匿名 2018/03/12(月) 09:46:50
>>371
こういう話を聞くと同棲って意味あるんだなと思うわ。+4
-1
-
382. 匿名 2018/03/12(月) 09:48:05
>>348
男のほうが年下だし詳細不明って、まさか飲み屋の客と付き合ってないよね?私も夜職経験あるけど客としか付き合えないような女の子って見た目かなりランク下だからその扱いも当然な気がする。っていうか相手は文句いうなら出てくってことはあなたに主導権はないから嫌なら別れればいいんじゃない?
男のほう26だからあなたが32くらいになったらポイされて若い子と結婚もあるかもよ。29だから焦るんだろうけど、捨てられたくなければ我慢すれば?
+0
-1
-
383. 匿名 2018/03/12(月) 09:59:12
一緒に住む意味なくない?+5
-1
-
384. 匿名 2018/03/12(月) 10:05:43
>>360
家事全部と通勤1時間なら通勤だね
家事は仕事の軽重の如何にかかわらず分担したほうがいいのよ
割合は各々考えればいいけど100対0はないね
+1
-0
-
385. 匿名 2018/03/12(月) 10:25:55
彼のご飯を作らない。自分の洗濯だけする。+0
-0
-
386. 匿名 2018/03/12(月) 10:27:24
なんだろ、、しばらく主を観察するつもりかしら。
+2
-0
-
387. 匿名 2018/03/12(月) 10:37:17
自分も全く同じような状況だったから読んでいて胸が苦しいです
私はそのまま同棲したんですが結局もめてしまい別れました
モヤモヤしたまま一緒にいると将来のヴィジョンを見るのもツライですよ!
今は別れてスッキリ!自分の為にお金使ってます。
+3
-0
-
388. 匿名 2018/03/12(月) 10:42:16
あのさ愛されてたら全額生活費出せるはずっていうなら愛してたら家事全部できることにならないとおかしいよね。同居とか明らかに不利なトピックなら最後まで赤字やめとけコールだけど、今回は私ならなししかかかれてないってことはそこまでありえなくないのでは?
彼氏さんも主さん愛してないかもしれなけど、トピ主からも不満ばかりに目がいって愛してる感じ伝わってこないから折半って妥当な条件くらいでどうしてもこのひとって思えない程度の相手ならやめといたほうがいい気がする。
ガルで聞くと義両親はお金だけくれる人で嫁実家近くに新築建てて旦那さん年収700~1200で専業とかありえない条件じゃないとみんな何かしらやめとけっていうよね。そんなの現実にたくさんいるのかな。
+3
-0
-
389. 匿名 2018/03/12(月) 11:29:20
通勤一時間程度じゃ家事は終わらんしなぁ。
主が一人暮らしからの折半なら家賃的には主が特になるかな?でも食費は結局二人分、光熱費も二人分。主は家事負担二人分やる。
彼氏さんが実家にお金入れてないなら同棲のお金は彼氏さん的には無駄だよね。
少しでも多く貯めて新婚旅行にでも使う方がいいなぁ。
彼氏さんが実家にお金入れてるなら同棲でも変わらないだろうけど。+4
-0
-
390. 匿名 2018/03/12(月) 11:52:00
うちは家賃含む月40万の生活費は全て彼持ちだったよ
家事は洗い物と掃除は彼
結婚したけど今のまま
自営で税金や経費除いた額が月130万くらい+0
-1
-
391. 匿名 2018/03/12(月) 11:52:22
>>67
まあでも書くのもアリでしょ
前の会社の男の人が同棲して家事全部やってくれる女の人捨てて元カノと結婚してた
いろいろ甲斐甲斐しく世話は焼いてくれるけどブスなのが嫌でどうしても結婚考えられなかったって言ってた
甲斐甲斐しく世話なんてしちゃうと確実舐められるよね+1
-0
-
392. 匿名 2018/03/12(月) 11:56:24
結婚前に1年半同棲したけど固定費・生活費は彼が出してたよ
私も正社員で働いてたけど、子供が出来て専業主婦になっても生活出来るかのシミュレーションと貯金を兼ねて
私の収入は全て貯金にしてたので家買う時の頭金にも使えて助かった+2
-0
-
393. 匿名 2018/03/12(月) 11:57:34
まぁ、結婚前のお金は個人資産になるから折半はいいとして。
家事はなにかしらやってもらおう。
それで解決。
皿洗い、お風呂掃除あたり定番じゃないかな。洗濯は干したりは一緒に仲良くやればいいよ。助け合いできる生活スタイルを探していこう。+4
-1
-
394. 匿名 2018/03/12(月) 11:58:03
旦那と同棲してた時は
家賃、光熱費、食費全て旦那持ちで
食事の支度以外の家事も旦那が全てやってました。
主さんの彼氏さんあり得ないわ。+3
-0
-
395. 匿名 2018/03/12(月) 12:00:58
同棲の時点でそんなことじゃ結婚生活が不安、、、
よく話し合って、家事を折半とか彼にもう少し費用出してもらうとか決めたほうがいい!
あなたのマイナスになるだけ!!+4
-0
-
396. 匿名 2018/03/12(月) 12:03:34
共働き・専業主婦・金銭折半云々関係なく、男性も家事だけは出来るようにした方がいい。
子どもが欲しいなら、女性には妊娠・出産・育児があるんだから。
特に産後、母親1人で小さい子どもを抱えて家事なんてまず無理です。
そこはお父さんの協力が不可欠。
といったら夫は不服そうな顔してた。
何だか一気に覚めたこれからどうしよう…+3
-0
-
397. 匿名 2018/03/12(月) 12:07:34
>>388
同意。+0
-0
-
398. 匿名 2018/03/12(月) 12:13:27
主は彼氏にとって
生活費半分だしてくれる家政婦さんじゃん
しかも家具家電つきw
やめときな+4
-0
-
399. 匿名 2018/03/12(月) 12:18:14
ご飯どうやって炊くの?からスタートの友人旦那は洗濯はやるけど料理だけは絶対にやりたくないと言ってる。
友人が妊娠してご飯作れなくなったら毎日配達の弁当にするって言い張ってるらしい。
人によってはこんな風に拒否反応示す家事もあるし、その対策を考えておかないとダメだから一通りは家事一緒にやってみたら?
適性診断みたいな感じで。
彼氏さんの好きな家事担当が見つかるかもよ。+3
-0
-
400. 匿名 2018/03/12(月) 12:18:38
ハッキリ言って同棲から重要。
金に細かくてケチなやつとは絶対絶対結婚しない方がいい。生まれてくる子供がかわいそうだよ。+5
-0
-
401. 匿名 2018/03/12(月) 12:42:48
そもそも同棲の話出るまで実家暮らしの男だよ?
家事なんか専業主婦の母ちゃんがやるの当たり前で育って来た男だよ?
共働きだから生活費折半て知能は働いても、家事は女ってところからは脱け出せないからね?
うち、娘には言ってあるよ
同棲、結婚は専業主婦に育てられた男だけは避けろと。+21
-4
-
402. 匿名 2018/03/12(月) 12:43:35
結婚前提…?
このままトピ主さんがかなり負担する
事になりますね。
同棲から結婚して、相手が変わるとは思いませんね。何の為に結婚するのかよーく考えたら?
彼氏からトピ主さんに対して愛情感じないです、
もっと話し合うべき。同棲自体やめたらいい+3
-1
-
403. 匿名 2018/03/12(月) 12:54:06
>>1 主の彼はサラリーマンか、事業主なのかが気になるわ。事業主だと、税金の為に働いてるみたいなもんだし。固定給で、社保となら使い方変わるからね。
あとは、経済的DV受けない様に、決める事はきちんと決めてからがいいよ。+1
-0
-
404. 匿名 2018/03/12(月) 13:01:22
家具家電はほとんど主のを使うとすれば荷物多いよね。
まさかと思うけど引越代はそれぞれ自分の分を負担?
折半だとしてもなんかモヤるな。
+4
-0
-
405. 匿名 2018/03/12(月) 13:14:17
家財道具、電化製品壊れたら次も折半なの!?彼が次は自分が多く払うなり、自分がはらうよと気持ちがあるならまあ…でもそういうこと話最初にどう考えてるかちらっと聞かないと後で揉めそう…+5
-0
-
406. 匿名 2018/03/12(月) 13:14:39
家事全般私がやってるから
家賃、光熱費、彼氏に支払って貰ってます。
別に食費2万5千円貰ってはみ出る分が私が支払います。
朝ご飯、昼のお弁当、夜ご飯があるので1万くらいはみ出ます!
てか折半っていやですね。主さんが家事とかやるなら
食器洗いや洗濯とかも一人暮らしの2倍になるのに。
+4
-0
-
407. 匿名 2018/03/12(月) 13:20:48
同棲する前に、彼はウィークリーでもいいから1ヶ月くらい
独り暮らし経験させたほうがいいよ、そしたら考え少しは変わると思う+7
-0
-
408. 匿名 2018/03/12(月) 13:23:05
うちはなんとなく流れで同棲したけど、私は食費と自分の携帯代払って家賃と光熱費は彼が!彼が食費だけでいいって!食費も2人で食べる時だけだからお金そんなかからなかった気がするな!+4
-0
-
409. 匿名 2018/03/12(月) 13:40:50
>>348
早まったね。6か月未満でも退去できるなら解消するな、私なら。違約金の額によってはすぐしちゃうかも。もう家での様子は解ったんだし結婚してからまた一緒に住めば。+1
-0
-
410. 匿名 2018/03/12(月) 13:40:52
付き合って彼の一人暮らし宅に住み込み、ほぼ同棲していますが、お金も一切払ってませんし、家事も彼がほとんどしてくれてます。本当に楽な生活をさせていただいています。+3
-6
-
411. 匿名 2018/03/12(月) 13:42:21
家事やってるから男が家賃払って当たり前!って人いるけど
家事と家賃じゃ大概のケースで家賃の方が重いし
立場逆(自分が家賃支払い、彼が家事)になったら彼が家事上手くても
みんな我慢できないでしょそう言う意味では対等じゃない
それは男も分かってるから立場的に不利になるんだよ。
+2
-4
-
412. 匿名 2018/03/12(月) 13:46:58
その彼に、主にその気がなくても籍入れたらパートタイムで働いてもいい?って聞いてみてほしい。それですごく嫌そうにされたらちょっと考えるなぁ。+0
-0
-
413. 匿名 2018/03/12(月) 13:49:24
>>411
いや、実家は専業主夫。
父の方が抜群にご飯美味しいから母が働いてる。ご飯美味しいから不満もないそうです。逆なら逆ならで成り立つよ。
ただ妊娠出産終えてからこの形態だけどね。働くのが好きなら大丈夫。+0
-1
-
414. 匿名 2018/03/12(月) 13:54:42
ここの意見って2択に分かれるね
彼を甘やかして、彼に甘やかされてる人と
フンゴフンゴって男に金払わせて家事もさせろ!ってジェンダー丸出しで騒いでる人
前者は幸せそうだけど、後者はなんか可哀想+0
-2
-
415. 匿名 2018/03/12(月) 13:56:20
主さんが仕事辞めてみる。+0
-0
-
416. 匿名 2018/03/12(月) 13:57:32
結婚する半年前に同棲してましたが、家賃光熱費食費全部相手に出してもらいましたが、食費はちょっと足らないからこっち持ちでしたが、あと、ドラッグストアとか雑費とWi-Fi代も。
私はその前一人暮らしだったし、家事はほとんど私がやってるから、家賃光熱費は出してもらっても悪気はなかったなぁ。
旦那の弟も同棲してますが、折半みたいですが、家事は交代してるみたいです。洗濯も洗い物も。料理はほとんど彼女らしいですが、週末は弟が作ったり。
共働きで、両方正社員で、遅い帰宅の弟だから料理はしかたないのかな。
やはり、最初が肝心。折半するなら家事も折半。家政婦ではないから。+0
-1
-
417. 匿名 2018/03/12(月) 14:00:36
ヒモ…+1
-0
-
418. 匿名 2018/03/12(月) 14:02:01
>>413
実際にそんな家庭、それを受け入れられる人って何割いるの?
多く見積もっても1割居ないでしょ
産休育休充実してる大企業、公務員だろうが上昇婚思考の人で女は溢れてる
同じキャリア男性は同じキャリア女性、専業主婦希望の女性でも間口広く結婚してる
結婚相手が主夫でも構わないなんて言ってる人は私の周りには一人も居なかったから
貴方の家庭は特殊も特殊だと思う、
このトピ読んでも分かるけど意見の99%が
「男は金払って家事も半々で分担しろ!」か「男は金払って家事は女がすればいい」
の二つだよ
3つ目の意見「女が金払って家事は男」はこのトピで貴方が初だと思う+0
-0
-
419. 匿名 2018/03/12(月) 14:03:55
>>417
働いてるからヒモじゃないでしょ。
まぁ、ヒモの概念もそれなら専業主婦どうなるよってなるね。+0
-0
-
420. 匿名 2018/03/12(月) 14:06:54
折半を提案するような男の子供は産めない。不安すぎる。
+3
-0
-
421. 匿名 2018/03/12(月) 14:10:33
>>418
みんな我慢できないって決めつけてかかってたから例外を紹介したんだよ。
あとその二択変だよ。
「お金も半々、家事も半々」だって同棲レベルならたくさんいるし。財布一緒にしてるとかね。
どんな形でも双方が納得して入ればあり得る。主さんの場合は納得しきれてないからみんながアドバイスしてる。
411の対等じゃないとか、男が不利とかそんな話をしても仕方ないよ。
+1
-1
-
422. 匿名 2018/03/12(月) 14:25:14
うちも結婚前提の同棲で私がパートで月6〜7万稼いでくるけど家事は全部やってますよ
私自身に掛かる携帯代、車のローン、その他諸々計算すると7万あっても足らないから生活の面倒は完全に見てもらってる感じです
でも結婚して出産してってなったら一時的にでもいずれはそうなるんじゃないのかな???
子供はいらないとかならまた別かもしれないけど、同棲ってする前からどちらかに不満不安要素があるままだと上手くいかない気がします…
同棲解消って同棲始めるよりも大変だし、
きちんと話し合いをするべきだと思いますよ♪+0
-2
-
423. 匿名 2018/03/12(月) 14:34:53
うちは家関係のお金は全て彼氏持ちです。
折半どーのは彼氏の給料や女性側が家事できるか出来ないかストレスにならないかにもよると思う。
私は家事全般が好きできっちりしたいタイプです。
もし彼氏に掃除してもらっても
中途半端な仕方なら多分言ってしまうから
喧嘩になると思うしお互いストレス溜まりそう。
だから家事全般、彼氏はノータッチです。
お給料は結構貰ってるので家賃等の支払いも不満は全くないようです。
それで4年同棲して、来月結婚します。+2
-0
-
424. 匿名 2018/03/12(月) 14:35:27
うちの場合、結婚前の同棲=結婚のシミュレーションっていう意識が主人の中であったようで
家賃や光熱費はもちろん、食費も出してくれてたよ。これから妊娠出産で私が働けなくなることも想定しつつ安定した基盤で安心させたいって。
おかげで、結婚した今は生活費はすべて主人の口座から支払って私の給与は貯金できてるよ。+3
-1
-
425. 匿名 2018/03/12(月) 14:52:20
うちは生活費用のクレジットカードつくった。生活費はクレジット払いにして、請求の時に折半してる。その方が明細見れるし、支払いの時に嫌な思いしないから私はいいとおもった。
わたしはお菓子が好きだからそういうのは自分で払うし、相手はお酒が好きだからお酒は自分で払ってる。
家事とかも分担してる。+2
-1
-
426. 匿名 2018/03/12(月) 14:53:11
ガル民旦那の年収盛ってると思う。高収入だと激務で寝に帰るだけってパターンもあるのに家事やらせてるってことは矛盾するし激務高収入でなく時間に余裕があるなら平均~貧困でガル民の旦那の年収は実際の統計平均に近いはず。割合がかなり少ない高収入旦那の奥様だけ偶然こんなサイトに集まるなんてありえないし。
何よりこんなサイトで無駄に時間遣う女性が高収入で家事してくれる男性とペアになれるって、キモオタ40代派遣童貞が23歳美女看護師と結婚できるくらい確率低いよ。+3
-4
-
428. 匿名 2018/03/12(月) 15:17:09
女は養ってもらって当然!
とか当たり前のように言ってる人結構いてビックリ。
そんな考えの女とは関わりたくないなぁ。なんでそんなに傲慢なんだろ。
せいぜいポイされないようにねw+5
-2
-
429. 匿名 2018/03/12(月) 15:19:45
>>422
多分彼氏に不満がたまってると思うよ♪+1
-0
-
430. 匿名 2018/03/12(月) 15:33:45
家事大変って子供時代からやってればそんなに大変じゃないよ、女性も母親にやらせっぱなしがいかに多いかわかる
自称毒親育ち多いはずなのに家事やらされない程度で毒親とか甘いし男性に何でもやらせようとしててひく+5
-0
-
431. 匿名 2018/03/12(月) 16:13:24
>>290
>>1の彼は両家そろって取り決めをするくらいお金のことは大切なんだよ
ってとこから始めないとだめそうだよね。
それすら嫌がるようなら相手なら家庭を築くの無理だと思う。
遠回しに言ってくる時点で彼も自分がずうずうしいこと言ってるってわかってると思うよ。
+1
-1
-
432. 匿名 2018/03/12(月) 17:17:22
>>428
愛され上手とも言えますね。結局尽くしすぎると男は調子にのるので調整が難しいですね。+0
-0
-
433. 匿名 2018/03/12(月) 17:43:34
みなさんけっこう負担してるんですね〜
私が結婚前に同棲した時は彼がほぼ全て払ってくれてました。
なので私はお給料日に彼に一万円だけ渡して、残りはお小遣いと家のための貯金などしてましたよ〜
年収が低いとなかなかこうはいかないとは思いますが、俺が(多く)出すよと言えちゃうような人じゃないと苦労しますよ(´・ω・`)+3
-3
-
434. 匿名 2018/03/12(月) 17:59:30
>>386
いろんな意見やアドバイスを見た方がいいよね。
別に主を責めてるんじゃないし彼の事を書かれても
サゲというよりどういう人間なのか再確認できるし。
正解はないけど二人に合う方法が見つかればと思う。+0
-0
-
435. 匿名 2018/03/12(月) 19:31:35
主の書き込みを見ると全体的に主の方が同棲を望んでるっぽい感じだよね。すぐに結婚できない何か不安要素があるのかな。お金の事?今までにもお金関連でアレ?と思う事がたびたびあったのかね+2
-0
-
436. 匿名 2018/03/12(月) 20:53:09
>>435
式場の予約がまだなんじゃない?
友達は予約が中々希望日に取れなくて主さんみたいに年内結婚だけどとりあえず先に同棲を始めてたよ。
その友達は結婚するまでは家賃光熱費は彼氏、友達は食費って負担割合だった。家事は友達が火事に割とこだわりある人だから全部やってる。
結婚してからは旦那さんの給料で賄って、友人の分は全部貯金。+0
-0
-
437. 匿名 2018/03/12(月) 20:56:37
>>428
偶然変な人が集まってるのか嘘つき大会か
2chかジェンダー人権家を彷彿とさせるような異性に攻撃的な人が多いし
とてもじゃないが彼や旦那に愛されてるとは思えないけどね
+0
-1
-
438. 匿名 2018/03/12(月) 22:51:01
実家にいて家事なんかやったことなくて
多少生活費は入れてたかもしれないけど
稼ぎは全部自分のお金だった男が
同棲するためには生活費も家事も折半だなんていったら
メリットあるの?
よっぽど彼女が好きか子供がほしいとか老後のために誰かといたいとか、
どうしても我慢しないといけない事情がないと難しいんじゃない?
男はなんで同棲したいんだろ?+1
-1
-
439. 匿名 2018/03/12(月) 23:38:22
入籍を機に引っ越して住民票の住所変更とか免許証書き換え行くのがいいんだっけ?
それとも同棲してて入籍して各種名義変更がいいんだっけ?
どっちが効率的か忘れちゃったや。+0
-0
-
440. 匿名 2018/03/13(火) 00:29:35 ID:7AqI6K93FE
だいぶコメント落ち着いてきてしまいましたね。
主です。
昨夜、彼と話し合い正式に入籍するまでは彼名義の通帳に彼が15万、私が10万の入金でそこ中で生活費を出していく。各自残りで趣味や個人の必要物(化粧品やタバコ等)払う。2人合わせて月々15万円は貯金していこうということで落ち着きました。
入籍後はすべて彼のお金で生活、私のお給料は貯金
にまわしていきます。
家事については今までやってきていないので要領は悪いと思うが、手伝いから初めてできるようにしていきたいとの事でした。
今までお金に関しての話し合いを避けていましたが、今回の件でよい話し合いができたと思います。
+6
-3
-
441. 匿名 2018/03/13(火) 00:32:48
>>440
おめでとう(*´ω`*)
+2
-1
-
442. 匿名 2018/03/13(火) 01:51:08
既にデートDVの臭いがする…+3
-1
-
443. 匿名 2018/03/13(火) 01:58:47
>>440
主10万も入れるの?
振り分け見てもどうなのかなって感じがするよ。
5万でよくね?
てかさ、コメント落ち着いてしまいましたね。
じゃないよ。
まずはお礼言いなよ。
>>254の話し合いしてきますコメントの後の400越えるまで主が不在ならコメント数なんて増えないし、結局どうしたいのかが分からないし、誰のアドバイスも全く役に立ってない。
そもそも>>254の仮住まいのコメントだって意味が分からなかった。+9
-1
-
444. 匿名 2018/03/13(火) 09:24:16
>>443
とりあえずみんなのコメは参考にはなったとは思うし
生活費等はある程度は解決したからよかったじゃん。
>>440の「落ち着いてきてしまいましたね」は余計だけどね。
お騒がせしましたとか一言あってもいいとは思うけど
自分の事が解決して余裕かましちゃったって事でしょう。+7
-1
-
445. 匿名 2018/03/13(火) 16:12:11
このスレ意味あるの?と思って見てきたけど、解決してなによりです。でも、
>>440 落ち着いてきてしまいましたね・今回の件で良い話し合いが出来ました。って何?
>>443の方のコメントにあるけど、まずは色々なご意見ありがとうございますとかのお礼が先でしょう。そういう非常識なとこが、皆さんをイラッとさせるんだと思う。
主のコメントは後出しや言い訳が多くて、あまり人の意見聞いてないよね。
相談や質問型のスレ立てしたんだから、ちゃんとお礼して締めなよ。+4
-0
-
446. 匿名 2018/03/13(火) 22:37:54
2人で25万って生活費そんなに必要なの?
手伝いから始めるのはいいけどやり方について文句言うとやる気なくして結局主がやることになるだろうから
要領悪くてイライラするだろうけど上手いことおだてながらやっていくことをお勧めするよ+1
-0
-
447. 匿名 2018/03/14(水) 07:07:17
主も彼氏も頭が悪いから似た者同士で一件落着\(^-^)/+1
-1
-
448. 匿名 2018/03/16(金) 14:03:59
言葉のチョイスがアレ?な人いるよね
主さんが納得したならいいんじゃない?
ありがとうの一言はあってもいいと思うけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する