- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/12(月) 00:30:56
子どもが小さいうちは、待遇の良い職場じゃないかぎり正社員は難しいよね。
保育園入れない、学童も入れないとかあるから。+66
-1
-
502. 匿名 2018/03/12(月) 00:33:00
小さい子育児しながら正社員はキツそうだし、なかなか受からないと思うよ。
旦那の転勤もあるし、みんな何かしら理由あってパートなんじゃない?+80
-0
-
503. 匿名 2018/03/12(月) 00:34:11
格安SIMに変えたい…
今 ソフトバンクにiPhoneの本体代を二年かけて払ってるんだけど、あと五万残ってる。
五万を一括で払って格安に乗り換えるか、
本体代払っているからこその 割引の恩恵を受けるべきか。
かなり悩む…格安SIMにするなら今のiPhoneをそのまま使う予定。+32
-1
-
504. 匿名 2018/03/12(月) 00:37:56
>>498
毎月配偶者手当もらうには年収103万以内に抑えなければならない。
配偶者手当は関係なく働く!となれば社会保険料や税金考えると年収170万くらいは稼がないと得した感はないとFPに言われた。
正社員なんて、若くないとなかなか雇ってくれないよ。。+76
-1
-
505. 匿名 2018/03/12(月) 00:40:55
職場の年収低いおばさんの工夫
・職場の備品を盗んでメル◯リで売却
・職場の給湯室で日用品をパクる。
・会社の社長と親密になり貢いでもらう。
・乗ってる車はアウディ
・まわりの視線は気にならない図太い神経。
ほんとすごいわ。私も年収低いけど真似できない。+18
-14
-
506. 匿名 2018/03/12(月) 00:50:45
>>29
うちの近くのリサイクル、子供服200円均一!
特に保育園の服はリサイクルで充分。+28
-0
-
507. 匿名 2018/03/12(月) 00:54:25
>>503
iPhoneって修理独特なイメージがあるけどキャリアの保険効くなら次の更新でいいんじゃないかな?格安も保険入れるけど保証される条件が厳しいし当然代替え機貸して貰えないから奨めない。キャリア保証受けれないなら今すぐ本体払って変えてもいいかもしれない。
+3
-0
-
508. 匿名 2018/03/12(月) 00:58:16
ベランダでプランター菜園してます。
インゲンとか、ベビーリーフとか、トマトとか。
何気にお弁当の彩りにも使えて便利です。
+17
-2
-
509. 匿名 2018/03/12(月) 00:59:11
美容室代がカットカラーで8000円かかってるけど、カラー3000円、カット1200円の所に変えようかと思ってる+64
-1
-
510. 匿名 2018/03/12(月) 01:07:06
私美容院代金年1年で25000円の縮毛矯正だけであとはカットカラーセルフ。矯正は癖毛で仕方なくだしロングじゃないと重みでまとまらないし縛れないし余計お金かかる。直毛なら完全セルフで行けたのになあ。+10
-0
-
511. 匿名 2018/03/12(月) 01:11:26
>>482
今単純計算してみたら58000円余った。
書いてないけど、食費とガソリンとかの車費用に使ってる?
支払いはそんな多くないけどまだまだ削れる余地はあると思う。
通信費は26000円だけど二人とも格安SIMにしたら15000円以内で収まるはず。
年間ボーナス80万は全額貯金?それとも使いきってる?
全額貯金なら、車のローン一括返済したほうがいいよ。そしたら年間20万近く貯金上積みできる。
ボーナスはなるべく手をつけないで、月々少しでも黒字家計にするのがいいと思う。+38
-0
-
512. 匿名 2018/03/12(月) 01:14:40
私虫が本当に苦手で家庭菜園ができない…
一度ミニトマト植えたけど、そこに見たこともない巨大な幼虫が付いてて失神しそうになったよ…それで尚更無理だと思った。
できる人羨ましい。+57
-1
-
513. 匿名 2018/03/12(月) 01:22:36
>>512
セラミスグラニューとか人口のレンガみたいな土で栽培すると虫付きにくいよ+16
-1
-
514. 匿名 2018/03/12(月) 01:24:27
自販機のジュースを買わずに、スーパーで1Lパックのジュースを買い置き。コンビニでもモノによっては100円前後の1Lパックあるし。+10
-2
-
515. 匿名 2018/03/12(月) 01:28:31
>>503
機種代以前の話で解約月に解約しないと2万取られるよ。まずはそこ調べたほうがいい+28
-1
-
516. 匿名 2018/03/12(月) 01:31:59
>>492
友達は、独身のお局さまにいじめにあい
なくなく銀行やめたって言ってたよ。
子供が熱出したら、早退、遅刻
小さいからしかたないけど、
それが続くと、その残りの仕事
誰やるの?ってなるし、正社員なら、
居づらくなりそう
私は、いじめだとは、思わないけどね+52
-3
-
517. 匿名 2018/03/12(月) 01:44:14
夫婦Ymobile
スーパーは週一の特売日のみ
服はしまむらとかで1000円以下+19
-0
-
518. 匿名 2018/03/12(月) 01:57:44
不法滞在してしている人の通報でお金貰える、三万円?だったかな?
指名手配犯も懸賞金かかってるのがいる!
あとは節税、医療費控除とか、大きいよ。セルフメディケーション分のレシートは集めてとっておく!+7
-5
-
519. 匿名 2018/03/12(月) 02:00:54
>>48 こういうやつまじで地獄味わえ+9
-2
-
520. 匿名 2018/03/12(月) 02:11:13
わざわざ1200万しかない~
とか、言ってくる人の心の貧しさよ。
下を見て優越感持つ人って性格悪いね。
楽しい節約が知りたいんだよっ
ちなみに私は化粧品手作りしてる!デパートとかで、普通の化粧品買ってたときよりもお肌が綺麗になったので、もしお金持ちになっても手作り続けますよ!+40
-7
-
521. 匿名 2018/03/12(月) 02:53:54
増税される世帯なので
節約を頑張ろうと思い
マツエクをやめました+14
-3
-
522. 匿名 2018/03/12(月) 03:24:56
お金ないのになんで子供つくったの?やっぱでき婚ですか?+11
-7
-
523. 匿名 2018/03/12(月) 04:06:57
メイクはセザンヌかキャンメイク
スキンケアはクレンジングと洗顔はダブだし、保湿は化粧水しか使わない。
38才ですよ。ヤバイですよね?
デパコスラインで使っていた独身時代が懐かしい。。。
それなのに、普通にスーパーの前の自動販売機でジュースを買う主人がムカツク!!中で買ってよ!!ガムなんて意味のないもの、私はもう何年も食べてないのに、主人はいつもクチャクチャ噛んでるし!!
あなたがどんどん減給していっているせいで、私もフルで働いて、子育てもして、こんなに苦労してるのに。愚痴ですみません。+118
-2
-
524. 匿名 2018/03/12(月) 04:20:30
洋服はもちろんプチプラだけど、毛玉が出来てきたら、家着として着る。
穴が空くまで着ないと捨てられない。
→でも、そんなにすぐ穴が空かないので、なかなか捨てられない。
どうしたらいいのか分かりません。
+19
-1
-
525. 匿名 2018/03/12(月) 04:31:06
まぁまぁの進学校へ通っていたので、周りが医者とか経営者と結婚した人が多い。サラリーマンでも、大企業勤めばかりなので、子供も3人以上が多い。
そんな中、私は中小企業妻…
でも、見栄っ張りなところがあるので、しまむらで買ってるって言えない。
安くて高見えする洋服ってないですかね?
今の状態じゃ友達にも会いに行けないです。+21
-7
-
526. 匿名 2018/03/12(月) 04:53:26
>>525
その見栄を張ろうとするところを止めるとだいぶラクになると思うよ+56
-2
-
527. 匿名 2018/03/12(月) 05:08:07
見栄張ってる貧乏人が一番みじめw+18
-3
-
528. 匿名 2018/03/12(月) 05:32:41
>>511
わざわざありがとうございます!!
ボーナスは今までは貯金できていましたが、前回の冬のボーナスから使うようになってしまい、実は前回の冬のボーナスの残りもあと10万をきってしまいました…子供が生まれて新しいものを買いそろえたりしていくうちに、なくなってしまいました。
皆さんは五万もあれば生活できるんですね…車二台はありますが、ガソリンは合わせて1万いかないくらいです。車の保険が1万いかないくらいと、家の保険の6000円を入れ忘れていました、すみません!
なんだかんだで月に食費、ドラッグストアなどの雑費合わせて8.9万ほど下ろしてしまっています。使いすぎですよね…。+16
-2
-
529. 匿名 2018/03/12(月) 05:38:52
冬場はお風呂の残り湯で洗濯してるよ。
お湯だから汚れ落ちやすいし。
そのまま部屋干しすれば加湿器いらず!+14
-1
-
530. 匿名 2018/03/12(月) 05:48:36
子供服は何人かからお下がりいただいてる。もらうたびにお返ししてるからかめちゃくちゃくれます。
3歳になるけどファーストシューズと下着2枚しか買ったことない。
もう人脈活用しまくりで化粧品とかサロン代などなどかなり安くしてもらってる。
ありがたい。
+24
-1
-
531. 匿名 2018/03/12(月) 06:19:20
>>519
貧乏人は妬むから嫌い+0
-8
-
532. 匿名 2018/03/12(月) 06:45:12
>>467
そんなに使えてうらやましい!
我が家は、食費で3万でおさめるように日々努力してます。
フルーツは半額シールのバナナやりんごくらいかな。+19
-0
-
533. 匿名 2018/03/12(月) 06:49:07
>>523
男性って、コンビニや自販機ですぐ飲み物買いますよね。
それやめたらかなり節約になるのに。
水筒にお茶入れたり、家で入れたコーヒーをマグで持って行くという知恵は恥ずかしいのかしら、、+49
-0
-
534. 匿名 2018/03/12(月) 07:27:43
今月 籍をいれて一緒に暮らしてます。旦那はケチで勿体無い野郎。食費だいで節約しろばかりうるさいです(´;ω;`)今まで好き勝手欲しいもの買ったりしてきた私にとっては苦痛。でも頑張ってくしかないので皆さんの参考に泣きながら頑張ります。笑+19
-0
-
535. 匿名 2018/03/12(月) 07:29:51
お菓子って本当に高い。
栄養価、腹持ち、消費に要する時間…
コスパ悪すぎる!
買っちゃうけどね!+40
-0
-
536. 匿名 2018/03/12(月) 07:39:39
親は友達付き合いをしていない。良い工夫ではないかもしれないが、なんとかなっている+26
-2
-
537. 匿名 2018/03/12(月) 07:44:26
子どもが生まれ、共働きから旦那一人の給料でやりくりするようになりました。家計簿つけてお金に対して常に意識してますが、赤ちゃんがいるため日中お家にいる時間が多く光熱費も結構かかってしまって月1〜2万マイナスすることもあります。そこで内職しようかと思ってます。ネット繋いでないのでモニターとかはできそうにないので、1個1円とかのシール貼りとか軽作業の内職です。しんどい割りにお金稼げないってネットに書かれてましたが、やらないよりマシですよね(;_;)?+17
-0
-
538. 匿名 2018/03/12(月) 07:51:43
>>537
性格による。私はチマチマする作業が苦手で、苦痛にしか思えなかったけど、友達は鼻歌歌いながら楽しそうにやっていたよ。 お金は本当にお小遣い程度だよ。+22
-0
-
539. 匿名 2018/03/12(月) 08:17:33
>>523
キャンメイク出すのも
惜しいわ、、
私は、100均+11
-2
-
540. 匿名 2018/03/12(月) 08:19:15
子供服リサイクルショップとか、洋服も買えない程貧乏ならなんで子供作るんだよ。不思議で仕方ない。考えてないの?先のこと。+7
-7
-
541. 匿名 2018/03/12(月) 08:28:47
本当にお金が無いと家の中に物が増えない。
ゴミも少なくてすむ。+13
-0
-
542. 匿名 2018/03/12(月) 08:30:02
>>537
赤ちゃんが何ヵ月かわからないけど、私は4ヶ月過ぎた辺りから、平日は2~4時間くらい児童館で過ごして、トイレも児童館やスーパーで済ましてました。ベビーカーで散歩しながら、ひたすら最安値の食材を探してました。+8
-10
-
543. 匿名 2018/03/12(月) 08:31:44
親子でユニクロ+8
-0
-
544. 匿名 2018/03/12(月) 08:34:55
>>537
私は買い物するときに野菜とかの価格を毎月一回調べるモニターやってた。市役所の広報で見つけた。
月一、一回1時間で1200円くらいしかないけど。あと家でボタン付けとか。
チラシや広報くまなく見ていたらそのうちないかな?+14
-0
-
545. 匿名 2018/03/12(月) 08:37:47
>>525
しまむらかどうかなんてわからんよ。+15
-1
-
546. 匿名 2018/03/12(月) 08:42:58
しまむらは、素材が重いから、着れない、、、
ユニクロばっかり+1
-8
-
547. 匿名 2018/03/12(月) 08:43:32
>>540
子供の将来を考えて、節約してるんだと思う。
先を考えてなければ、バンバン買うんじゃないの?+18
-0
-
548. 匿名 2018/03/12(月) 08:46:04
私も子供が小さい頃本当にお金がなくて、おにぎりとお茶をもって、毎日公園に通っていたよ。
でも今考えると、ものすごく幸せな時間だったと思う。
+60
-0
-
549. 匿名 2018/03/12(月) 08:49:39
楽天ポイントがマックやミスドで使えるから、ポイント10倍とか20パーセントポイントバックのときにクレカで買ってポイント貯めて行ってるよ。
楽天で買い物する前に、ポイントサイトも経由してるから、そっちのポイントも貯まるよ。
回し者じゃないよ(笑)+8
-0
-
550. 匿名 2018/03/12(月) 08:52:10
節約じゃなくて愚痴です。主人が虫歯治療で半年前ぐらいから週一で歯医者に通ってるけど、一回千円〜二千円ぐらいかかってる。健康なだけで節約になるよね。+22
-0
-
551. 匿名 2018/03/12(月) 08:52:37
美容院はモデルで無料、化粧品もサンプル。
メルカリで売り買いして小銭稼ぎ。+13
-3
-
552. 匿名 2018/03/12(月) 08:55:26
>>536
それ、一番の節約かも。親戚でも友達でも冠婚葬祭の交際費用ってほんと馬鹿にならない。どうせお返しもタオルとかばかりだし。
去年あった親戚の結婚式と葬式がどちらも飛行機の距離だし欠席して、香典とお祝いを送ったけど家族分の飛行機代やあとお土産代など数十万の節約なり~
もちろん地元の友達や新しくできた友達の結婚式も私は結婚式してないのもあって、できるだけ断ることができてるからかなり節約できてる。
+38
-2
-
553. 匿名 2018/03/12(月) 08:57:41
子供が小さいうちは宅食に限る
・子供連れての買い物の辛さが無い
・安いお菓子、デザートをつい買ってしまう無駄が無い
・交通費かから無い
・移動+買い物の時間の節約
・納品書が家計簿+在庫管理するメモ替わり
色んなメーカーの宅食があり月によって使い分けています
特に冬、夏は出なくていいし、重いものも持たなくていいし、多少の送料かかっても我が家はメリットの方が大きく、節約になってる+38
-4
-
554. 匿名 2018/03/12(月) 08:59:01
ショッピングモールに行かない。
行ったら無駄にお金使うから。
おにぎりとお茶持って公園か児童館に行く。
上の子、今年就学するけど後3年は週末公園・児童館予定。+24
-3
-
555. 匿名 2018/03/12(月) 09:01:19
ほんとは子供たくさん欲しいけど、一人だけと決めた。車も2台あったけど1台にした。
築30年の安い賃貸マンションに住んでる。
自分の服はGUかしまむらかメルカリ。子供服はじじばばが買ってくれる。
今は私もパートに出てるから少し余裕も出てきた。
だけど周りの人は家を建てたりしてて羨ましい。
うちは一生賃貸かな。
宝くじ当たれー!+59
-1
-
556. 匿名 2018/03/12(月) 09:11:55
連絡をLINEでやり取りしてる中、ガラケーだからとかLINEしたくないって人がいるとそのぶん連絡の手間が増える
それは個人の勝手だからいいけど、それが当然とか見栄張りとか言われるのモヤるな
だったら自分が連絡係やればいいのにさ+8
-6
-
557. 匿名 2018/03/12(月) 09:12:06
537です。3人の方に書き込み頂いてありがとうございました!
>>538さん 内職は性格に合ってるのか一度やってみます!月にマイナスする1万くらい稼げたら良いので^_^
>>542さん 暖かくなってきたので市の子育てセンターや園庭開放に行ったりして、できるだけお外に出て節約してみます!スーパーの最安値探しがんばります!!
>>544さん 野菜の価格を調べるモニターならスーパー行くついでにできて良いですね!これから広報もチェックして色々見てみます。ポストに内職募集のチラシ入っていたのでとりあえずそれに連絡してみます!!
ガルちゃんの皆様のやりくりや節約などいつも本当に参考になります。パケット制限かかるまでガルちゃんするのが私の楽しみです。
+14
-1
-
558. 匿名 2018/03/12(月) 09:14:27
なんか、リサイクルショップとかしまむらで買ってる親は節約志向で、そうじゃない親は先のこと考えてないみたいな思考ってなんなの?
リサイクルショップで買わなくても貯金できてるけど?
リサイクルショップが嫌って親もいるし、しまむら好きじゃないって人もいるよね
+61
-2
-
559. 匿名 2018/03/12(月) 09:16:59
+5
-5
-
560. 匿名 2018/03/12(月) 09:19:18
>>16の数字はほぼ適正な年収だと思う
50代前半で600万はむしろ少ない部類じゃないかね
これ中央値に沿ってると思うけどなぜ否定されるんだろう+8
-1
-
561. 匿名 2018/03/12(月) 09:20:13
>>281です。
返信くれた皆さんありがとうございました。
+2
-0
-
562. 匿名 2018/03/12(月) 09:23:31
大企業で20代前半256万は安すぎる
+25
-4
-
563. 匿名 2018/03/12(月) 09:29:19
>>59
うちはガラケーだけど問題ないよ。
連絡網は番号だし、緊急連絡もメール。+11
-2
-
564. 匿名 2018/03/12(月) 09:29:19
>>528
子供が小さくて一人なら食費だけで4万円、米代3千円、雑費オムツ含めて7千円で5万円でやってけると思う。
子供が生まれたら服とかグッズとかオモチャとか買いたくなるのわかるし、私も最初は使っちゃったよ(笑)
とりあえず使ったものは仕方ないし、マイナスになってないだけOKだと思うよ。
家の保険とか、ガソリン代とかヌケ、モレのある費目も含めて全部書き出してみて、毎月どれくらいオーバーしてるか数字できちんと見るのオススメ。
あとは車のローンが残債いくらか、一括で払った場合いくらお得になるかとかもね。
真っ先に削れるのは通信費だけど、食費と雑費のコントロールが難しいなら週に15000円て決めちゃって、それ以上財布に入れない。
がんばって!
+14
-1
-
565. 匿名 2018/03/12(月) 09:30:20
>>562
20代前半でも大卒正社員なら考えられない数字
旦那は全く知名度はないメーカー勤めだけど二年目で400万はあった
大企業ってトヨタとかそのレベルの会社でしょう
それで300万以下って本当のデータなのか…+19
-2
-
566. 匿名 2018/03/12(月) 09:32:50
>>565
大企業で51歳の年収が600万もないと思う
中小企業でももっともらってるよね
+8
-6
-
567. 匿名 2018/03/12(月) 09:33:38
>>563
ガラケーなの勝手だけど人に迷惑かけないでね。
迷惑かかってるから。
場所探すときにスマホで~とか言ってくる人もいて迷惑でしかない。
+4
-16
-
568. 匿名 2018/03/12(月) 09:34:17
>>558
ここは世帯年収が低い人のためのトピだからだよ。+19
-0
-
569. 匿名 2018/03/12(月) 09:34:38
>>16は手取り年収ってことじゃない?
年収っていうと税金とかそんなの全部込みで計算するけどそれ引いた年収+1
-6
-
570. 匿名 2018/03/12(月) 09:38:17
ジャンキーなおやつがどうしても食べたい時はホットケーキ。
豆腐混ぜてふかふかに焼いて、粉糖とチョコレートシロップかけて食べる。
普通のお菓子より安いのにお店で食べるようなクオリティのものが食べられる。
残った分は冷凍保存。
美味しくて節約できるって最高。+32
-2
-
571. 匿名 2018/03/12(月) 09:38:30
>>566
上場企業ではあるけどトヨタとか名のある大企業に比べたら中小企業のうちの旦那の会社でも真面目に50代で600万なんてありえないと思う
30後半代で普通に評価が悪くなければ最初の役職がついて700.800万の収入みたい
旦那はまだ20代だから四捨五入して500万くらい
謙遜なしに大企業ではない旦那の会社でこの年収だからどこから拾ってきたデータなのか
パートとか全部含めた数値なら納得だけど、大卒正社員だけのデータなら嘘くさい+12
-5
-
572. 匿名 2018/03/12(月) 09:38:49
『工夫』に関するコメが少ない+26
-0
-
573. 匿名 2018/03/12(月) 09:58:17
ヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルト量産してます。
歯医者通いを減らしたくて8020のヨーグルト作ってます。
おかげで子供は虫歯菌検査の結果が良好です。
歯医者通いも減らせそうで一石二鳥です。
Rー1と言い8020といい、効果がありそうなものって大容量サイズが売ってないので、自分でガンガン作ります。+13
-1
-
574. 匿名 2018/03/12(月) 10:02:58
電力のプランを安いものに切り替える。
ネットで簡単に比較できて営業マンに会わずに変えられるのに、引っ越したままだともったいない。+5
-0
-
575. 匿名 2018/03/12(月) 10:06:09
貧乏な家庭は子ども作らないでって言う人どうなの?
高収入だと仕事休めなくて沢山子ども産めなかったり、結果少子化招いて、また税金上がるだけでしょ?
育てられない人は産まなくていい
貧乏で大家族でもしっかり育てられるなら産んでもいいでしょ+22
-12
-
576. 匿名 2018/03/12(月) 10:08:04
貧乏と大家族に生まれて困るのはむしろ子供の方だと思う
ガルちゃんて愛情とかそういう言葉でごまかすけど、子供に一番大事なのは経済力だよ
大人になってから子供は気付くよ
私の友達、奨学金で大学行って周り見て親のこと嫌いになったよ+31
-12
-
577. 匿名 2018/03/12(月) 10:16:40
子供にとってどうとかいう話じゃなくて貧乏な家庭の工夫のトピなので他でやってくださいね〜
経済力があろうがなかろうが、自分のしたい話を押し通す親は嫌われます+11
-4
-
578. 匿名 2018/03/12(月) 10:17:23
貧乏ほど子供産むよね
計画性がないからかな+19
-10
-
579. 匿名 2018/03/12(月) 10:17:56
>>578
トピタイも読めないのかな?+12
-3
-
580. 匿名 2018/03/12(月) 10:18:19
工夫じゃないけど愚痴を言わせてほしい…
うち、食費の節約ができないことに地味に困ってます。
というのも、うちの子は発達障碍児で味覚過敏がアリ。
肉も安い肉だと過敏になるみたいで(私は全然平気…)、食べられない。
この前にハンバーグに豆腐を入れてみたら、それもダメだった。
鶏肉のハンバーグもダメ。
その他いろいろこだわりが酷くて、食費がすごくかかるよ…
なのにコンビニご飯は食べられるから不思議だよ…なぜよ息子…
学校行くのに薬も飲ませてて、それも高いから辛い~
+34
-2
-
581. 匿名 2018/03/12(月) 10:19:26
>>571
ある程度合ってると思いますよ。トヨタとかソニーのような有名企業、金融、商社などは大企業で従業員も多いですが全体で見るとそこに就職できてる人は数%しかいない。大多数の人が中小や零細で働いてるんです。その人たちの多くが平均値を超えてないんだと思います。40代でも年収1000万超えは全体の10%ないですし。
+7
-1
-
582. 匿名 2018/03/12(月) 10:19:51
リサイクルショップってないところには全くないよね
うち、前に住んでた県にはぜんぜんなくて、今のとこに来たらあったわ
でもやっぱり大きくなるにつれサイズはなくなっていくよね
+23
-1
-
583. 匿名 2018/03/12(月) 10:21:28
>>580
ちょっと面倒だけど牛脂と氷を入れると安いお肉でも美味しいらしいよ。
この手間だったらそこまで負担でもないし、うちも今度やってみる。
+6
-0
-
584. 匿名 2018/03/12(月) 10:22:02
節約の為に子ども服は
西松屋とかで買っていたけど
すぐ毛玉ができて
結局捨てることに…
今はちょっと高い服を買って
着れなくなったら
フリマアプリで売ってます
意外にこの方法のほうが
私は節約出来てます+28
-0
-
585. 匿名 2018/03/12(月) 10:22:19
>>39どうゆう意味?少ないってこと?多いってこと?+1
-3
-
586. 匿名 2018/03/12(月) 10:22:40
>>583
良いこと聞いた(´;ω;`)
やってみる…ありがとう!
+9
-1
-
587. 匿名 2018/03/12(月) 10:24:05
>>584
すごくわかる!
私も最初に西松屋で買ってたけど、うちの子の着方が悪いのか私の洗濯がダメなのか、襟がヨレヨレになっちゃうから買えなくなった。
オークションも新古品とかわりとあってお得だったよ+16
-0
-
588. 匿名 2018/03/12(月) 10:25:29
>>578
お金がないから外出しなくて
家でやることもないから
いちゃいちゃして
子どもができ易いって
聞いたことがある+23
-2
-
589. 匿名 2018/03/12(月) 10:25:39
最近のユニクロが好き
可愛いワンピを安く売ってくれて助かる
+10
-1
-
590. 匿名 2018/03/12(月) 10:27:40
ミキハウスで高いのを2~3枚買って着まわすのが一番安かったな
型崩れしないから
うちはお祝いでいただいたのとそれで小さいころ回してた+24
-1
-
591. 匿名 2018/03/12(月) 10:33:28
10年くらい前に肉が高くなったなと思ってそのまま今まできて、最近は野菜高くなってこのまままたずっとその状態が続くのかな。
同じ物を同じスーパーで買っても、食糧って高くなってるよね。世界の人口増加で輸入に頼ってる原材料や餌や資源が高騰してるから、今後も安くなることはないんだろうな。
うちは家族の人数変化なしなのに毎年、電気ガス水道使用量が増えてる。なぜだ?
+7
-0
-
592. 匿名 2018/03/12(月) 10:42:17
>>591
野菜は高くなったのを実感してる
もちろん農家の方のためにそうする理由があるのも知ってるけどね
あと魚も高くなってない?
うちの地域、前はサンマが99円で買えた記憶があるんだよ
今年198円だったよ?+28
-0
-
593. 匿名 2018/03/12(月) 11:10:49
内職考えててスマホ持ってるひとはアンケートのマクロミルお勧めです。
1日数分ポチポチやるだけで1500円から2000円はかたい。
運よくモニターあたると8000円。
無理なく出来るからいいですよ。+5
-8
-
594. 匿名 2018/03/12(月) 11:51:41
車を買わない
1人1台の地域で幼児2人いるけど自転車かバスか徒歩
雨の日や体調不良時にタクシー使ったって車の購入代と維持費より安い+11
-4
-
595. 匿名 2018/03/12(月) 11:54:07
>>578
先のことを考えられないから貧乏子沢山になる
まあなんとかなってしまうのが日本だけど…+5
-1
-
596. 匿名 2018/03/12(月) 11:55:31
>>37
こういうのって運用がイケてない。仕事の連絡もLINEな部署あったけど、プライバシーもクソもないし、みんながみんな持ってると思うなよって思う。
(アカウント持ってないのにむりやり登録させられた人)+15
-2
-
597. 匿名 2018/03/12(月) 11:57:50
日本は日本人を殺す気かな?
節約追いつかないくらい
物が高くなり、給料は低く。
結婚か妊娠諦めざるえない。+28
-1
-
598. 匿名 2018/03/12(月) 12:01:34
貧乏くさいけど、朝顔洗う時とかシャワーする時、水からお湯になるまで、ボトルに水を溜めてる。
加湿器の水がきれたらそこから入れたり、洗い物のお皿にお水ためる時に使ったり。
個人的には色々工夫してるけど、旦那には強要しないように気を付けてます。+28
-1
-
599. 匿名 2018/03/12(月) 12:15:51
子供のショーツなどの肌着もお友達からのお下がりです…。+2
-9
-
600. 匿名 2018/03/12(月) 12:19:13
毎回同じ店で買い物するようにする。
高島屋のポイント8%つくクレカを作って、
友達の誕生日プレゼント、結婚祝い、出産祝い、会社の送別品など、すべてを高島屋で買う。
ポイントがたくさん貯まるので、そのポイントで化粧品とか必要なものを買ってます。
1年は年会費無料だから、1年だけでもおすすめ。
その他日用品はすべて楽天のクレカを使っています。
楽天ならなんでもあるので、ポイントが貯まったら楽天で買い物する。
クレカで買い物していない人は絶対に損してると思います。
薬局とかでも、駅ビルのポイントカード・薬局のポイントカード・クレカのポイント、3つポイントが同時に貯まる場所を選んで買ってる。+10
-0
-
601. 匿名 2018/03/12(月) 12:20:52
旦那34歳 年収440弱
私 専業 29歳
子ども1歳
同居
貯金700万ちょい
車がないとやっていけない田舎町
2台所有
このまま同居継続!
田舎町なので高校まで公立の子が多い
もう一人子ども欲しいなーっ
下の子が幼稚園行く頃から扶養内でパート始めるつもりだけど
がるちゃん見てるとやばい家計なのかしら?って思った
同じくらいでお子さん2人いる方います??→プラス+24
-15
-
602. 匿名 2018/03/12(月) 12:25:20
>>260
うちは回転寿司行く前に旦那にパンを食べさせてから行きます!
それでも食うんだ奴は!+50
-3
-
603. 匿名 2018/03/12(月) 12:29:01
>>559
間違えてマイナスしてしまいました。すみません。
まだまだ専業主婦の方の割合が大きいんですね。+2
-0
-
604. 匿名 2018/03/12(月) 12:38:39
病気にならない。
+13
-1
-
605. 匿名 2018/03/12(月) 12:54:41
>>601
その年収と貯金で子供をもったことにまず驚き+3
-36
-
606. 匿名 2018/03/12(月) 12:56:37
>>603
非正規も入れたら兼業のほうが多いよ?
非正規は働いてない扱いするのやめて。+8
-0
-
607. 匿名 2018/03/12(月) 12:57:58
専業主婦で家の電話あるならLINEモバイルの月500円プランでいける。
ラインできるし、ラインしてる人同士なら無料通話もできるし。
外部通話は050の通話アプリ。これでスマホ代月500円なw+4
-1
-
608. 匿名 2018/03/12(月) 12:59:11
親は多少のことでは病院いかない。
会社の健康診断と人間ドック受けてるし。もう10年以上歯医者とインフルエンザの予防接種以外で病院行ってない。医療費って馬鹿にならないよね。+19
-1
-
609. 匿名 2018/03/12(月) 13:00:49
子供を作らない、というか結婚をしない。+6
-2
-
610. 匿名 2018/03/12(月) 13:02:01
>>482
すみません。
携帯は二台ともスマホで26000円なんでしょうか?
うちはまだ子供はいませんが、スマホ二台に家にネットひいてて15000円くらいですよ。
全部ドコモで統一してるだけですが…
格安携帯とかだと更に比べ物にならないくらい安くなるとは思いますが、プランの見直しされてみてはどうでしょうか?
でも仕事の都合上通話料金がすごい行くと高くなるのかな…+12
-0
-
611. 匿名 2018/03/12(月) 13:05:04
高校まで公立。高校2年まで塾や通信教育やらない。予備校いくなら高3から。親が高校一年ぐらいまでは勉強みる。大学費用をその間にためる+10
-1
-
612. 匿名 2018/03/12(月) 13:06:11
>>559
やっぱり正規の兼業は世帯年収高いよね。
なんでこれにマイナスなんだろ?+13
-0
-
613. 匿名 2018/03/12(月) 13:13:07
>>605
車二台持ちだから地方だと思う。
地方でこの年収なら低くはないよね。
奥さんパートすれば世帯年収500万越えるし。
奥さん専業のままで子供2人は厳しいかな、とは思うけど。+19
-1
-
614. 匿名 2018/03/12(月) 13:14:01
鳥むね肉と冷凍食品とレトルト。
冷凍とレトルトは外食封じ。炊飯器のタイマーかけてお出掛けすると外食しない。最初は休日全日に休日の食事を作っていたが‥面倒になった。
外食で家族4人で900✖4=3600円
レトルトカレー 100✖4=400円
冷凍ギョウザ 200✖3=600円
とても安くつく。鳥むね肉は普段の食事です。+24
-1
-
615. 匿名 2018/03/12(月) 13:17:10
>>2
金ないくせにやる事はやるんだね。+5
-2
-
616. 匿名 2018/03/12(月) 13:17:44
26さん
好きな人、彼氏できたことないのかな。
好きな人と結ばれたいって思うのは
人間的で健全で、当たり前のこです。
やらなきゃいいって言葉で
収まるのならそれでいいけど、
そういう行為を不純な気持ちなく
幸せを感じながら行なっている人を
けなしてるようにみえて
逆に可哀想に見えたわ+12
-6
-
617. 匿名 2018/03/12(月) 13:32:31
>>612
うちの旦那の会社の社長の奥さんも働いてる
すごくたくさんお給料もらってるはずなのに、奥さんも高給取り
稼ぐ男性の奥さんは稼げるんだなと実感する+20
-1
-
618. 匿名 2018/03/12(月) 13:34:25
>>596
持っていない人がいるから連絡する人の手間が増えてるとこもあるのに
なぜそんなに偉そうに言えるのかが不思議
持ってると思うなよっていうならメアドだってそうだわ+1
-7
-
619. 匿名 2018/03/12(月) 13:35:02
>>602
私、中学生の頃、親にやられた。パンじゃなくて焼きおにぎり(笑)あっ、焼きおにぎりは母のお手製ね。
「○ちゃん、焼きおにぎり作ったけどいる?」「うん。ありがとう」
3つくらい食べる。
「今日は外食よ~どこに行きたい?」「えっ、おにぎりたべちゃった(>_<)」「あんたよく食べるから膨らませてから行こうかと‥あはは」
いつも手口は焼きおにぎりで香ばしい匂いで食べてしまってまんまと引っ掛かってた‥+31
-2
-
620. 匿名 2018/03/12(月) 13:36:19
子供服は質がいいやつを少なめに買うのがいちばん節約になると思うわ
西松屋って安いからついたくさん買っちゃったりするし、やっぱり生地が弱くて数回でダメになっちゃったりする
ハイブランドのやつはそれがないから楽だった
+14
-1
-
621. 匿名 2018/03/12(月) 13:40:19
>>601
うちも同じくらいの年収、専業、未就園児一人ですよ。地方だと同じ状況の人多いかも。
地方都市、社宅なので家賃1万、車一台のみなのでなんとかなってます。
マイホームや学費を考えると厳しいので、二人目産まれたら働きます。
同居だと家賃もいらないし、祖父母に子どものお世話頼めそうでいいですね。
+10
-1
-
622. 匿名 2018/03/12(月) 13:43:59
これ毎日の生活に長年なんて 節約ストレスなるばかりなので見直し管理方法を変えた。
一行家計簿方法 収入 支出 残高(貯金) 毎月どれだけの収入があり、どれだけの支出があり、現在どれだけの残高(貯金)があるか 毎月の家計簿 年間の家計簿をつけると年間貯金が把握できる。節約が楽になり心の余裕が出てカリカリせず働きながらできるようになった。+11
-0
-
623. 匿名 2018/03/12(月) 13:48:21
>>617
あるあるだよー
うちの親戚の女性も旦那さん内科の個人院してるのに本人は公務員で安定して稼いでるし辞める気全くないって言ってる+10
-1
-
624. 匿名 2018/03/12(月) 13:49:22
趣味を兼ねて子供服作ってます〜。型紙は図書館で借りて、生地はネットで安めのところで買って(^^)
子供服だからあまり長さもいらないし、綿100%だし、姉妹服お揃いで作れるしなかなか楽しい!+11
-1
-
625. 匿名 2018/03/12(月) 14:00:07
>>620
私もそう思うよ。ただハイブランドじゃないが。少ない数で洗濯してる。
西松屋もそうだがguもアタリハズレが激しい。毛玉になるやつはなる。
ユニクロは一応ワンシーズン持つ。
うちはラポシェビスキュイが多い。ユニクロより持つ気がする。タグ見ると全て中国製だが。店舗としてデパートに入ってないのにセールでは売ってる不思議な服。
セールの時、ワンピース1000円ぐらい。トップス500~800円ぐらい。でも毛玉にならない。+13
-0
-
626. 匿名 2018/03/12(月) 14:08:19
自分の服はどこかからもらってくる。メイクしない。髪は自分で切っている。旦那は美容室でカラーしてるけど、あっちは正社員なので、必要な出費だと思う+2
-9
-
627. 匿名 2018/03/12(月) 14:12:48
>>408
貧すれば鈍する
金持ち喧嘩せず+10
-1
-
628. 匿名 2018/03/12(月) 14:13:15
結婚しないのが1番+6
-1
-
629. 匿名 2018/03/12(月) 14:21:39
高収入でも使うばかりじゃなく、節約して貯蓄を増やす時代だもんね。+15
-1
-
630. 匿名 2018/03/12(月) 14:21:40
おやつ・デザートは買わない
ただしお腹のためにヨーグルトだけは大きいパックで買う
おかず一品は日常茶飯事・ただし野菜は色々目一杯使う+14
-2
-
631. 匿名 2018/03/12(月) 14:32:38
>>601
同居のままなら二人目も大丈夫じゃない?
貯金もあるし、なんてったって同居でしょ!
大丈夫だよ。+8
-0
-
632. 匿名 2018/03/12(月) 14:34:20
お金がなさそうな家ですと、さりげなく自然にアピールしておく。+7
-2
-
633. 匿名 2018/03/12(月) 14:35:16
都内だけど子ども服のリサイクルショップって都心から外れた場所にない?車ないと行けなかったりとか。+4
-0
-
634. 匿名 2018/03/12(月) 14:36:26
>>159
でもロングだとシャンプーあっという間になくなって結局あんまり節約できてない。。。+8
-1
-
635. 匿名 2018/03/12(月) 14:38:16
>>563
気にしない方がいいよ。
今までLINEしてない、って言って過剰に驚いた人はあまり言いたくないけど、全部学歴低そうな人ばかりだから。
そういう人なんだと思えばいい。+12
-4
-
636. 匿名 2018/03/12(月) 14:41:46
>>621
そうそう、最近子供の習い事などで本当にお婆ちゃまが付き添ってる姿を良く見ます。
お話を聞いたら、お月謝も払ってるんだって聞いて、正直羨ましかったです…+16
-1
-
637. 匿名 2018/03/12(月) 14:45:48
子供一人に500万とよくいうけど、子供が中学以降は700万以上はなきゃ老後の貯金もままならないよ
大丈夫なの?+18
-3
-
638. 匿名 2018/03/12(月) 14:46:57
あー同居か
一生同居ならなんとかなるかも+8
-0
-
639. 匿名 2018/03/12(月) 14:51:21
昨日お昼ごはんにパスタを作った時に気付いたんだけど、スパゲティの乾麺は賞味期限が長い!2~3年なんだね!
防災のために缶詰やカップ麺を日常生活に取り入れながらストックしてあるんだけど、お米ってそんなに日持ちしないから玄米をストックすべきか悩んでて。
こんなに日持ちするなら底値の時に買っておける。
トピずれごめんなさい。+5
-1
-
640. 匿名 2018/03/12(月) 15:01:50
>>638
大丈夫、先にあちらが居なくなるから+6
-0
-
641. 匿名 2018/03/12(月) 15:05:31
季節外れの服を来年用として半額で買う+15
-0
-
642. 匿名 2018/03/12(月) 15:06:58
>>636
正社員で働いてるママがいて、土曜日に同じ英語のレッスンで会うんだけど、毎日帰ったら義母が夕食の支度をしててくれて、羨ましいなと思ったら、昨日はじいじの好き鯛のお刺身だったよーって子供が言っててもっと羨ましくなった。
こっちも学費は、ばぁばからって言ってた。
新築で二世帯住宅住み、最強だと思う。
+11
-3
-
643. 匿名 2018/03/12(月) 15:39:11
二世帯住宅とか地獄じゃん
それなら貧乏暮らしの方がマシ+23
-3
-
644. 匿名 2018/03/12(月) 16:04:09
肉はとお米はふるさと納税がおすすめ
めちゃ助かってる
さすがにこのままでは赤字だから子供が3歳になったらパートしようと思うんだけど幼稚園行くとパートってなかなか難しいですよね?やはり保育園の方が良いでしょうか+6
-2
-
645. 匿名 2018/03/12(月) 16:19:47
>>620
西松屋、バースデー
新生児からよくお世話になりました。
皆さんと同じで、夏物だとそれなりに持つけど
冬ものは5回洗濯したら部屋着行きで
買い足し必須でした。
いただきもののミキハウスは
生地がしっかりしてるなと思ったので
やや高めの物を買った方がモチが良いのかなと
思いはじめてところです。
おすすめのブランドがあれば
教えてください。+6
-0
-
646. 匿名 2018/03/12(月) 17:33:59
まず保険の見直しをした
金融業やってたときは付き合いも兼ねて
複数入ってたので全部やめて
共済に一本化して家族三人で6000円になりました
保険は本当家計に響くので…+8
-0
-
647. 匿名 2018/03/12(月) 18:20:14
>>249横だけど、ローン払い終わってないうちはまだ自分の物じゃないよーwマイホーム自分のお金で買ったんじゃないでしょ。ローンという名の借金だよw完済して晴れてあなたのお家になるの。
うちはまだ買ってないだけで、現金で買えるように節約して貯金七年目だからつっかかりたくなっちゃったー+6
-6
-
648. 匿名 2018/03/12(月) 18:24:39
固定費をいかに浮かせるかでだいぶ違うよね。うちは一番痛いのが家賃。同居が一番の節約になりそうだけど、うちの義両親は貧乏だし性格悪いから一緒になんて住めないー
害の無いお金持ちの姑が羨ましい+12
-0
-
649. 匿名 2018/03/12(月) 18:24:54
キッズ子供服は ママフル、バースディ、パレット、西松屋+2
-0
-
650. 匿名 2018/03/12(月) 18:30:53
たしかに西松屋は一回の洗濯で毛玉だらけになってみすぼらしくなるのが早い。お下がりとして使えないし節約にはならないかも+6
-1
-
651. 匿名 2018/03/12(月) 18:49:34
本当にお金ないなら、昼夜問わず働いてる。
友達とか、保育園高いし、旦那が帰ってきてから夜中に仕分けの仕事してるよ。
土日は休みだから、すれ違いにもならないし、貯金できるよ~っといっててなるほどと思ったわ。
ここにいる人たちはそこまでして働く人いるのかな?
+11
-2
-
652. 匿名 2018/03/12(月) 19:22:59
先月Amazonで、あきのスボラ家計管理の本を購入してこのやり方でやったら、今までのやりくり節約は何だったんだろうと自分が自分でくびをしめていたことに気づき、今までの毎月同じ収入でこの本のやり方をして一ヶ月で頭の中に節約という文字に縛られず生活をすることができました。+2
-4
-
653. 匿名 2018/03/12(月) 19:30:29
>>651
そうでしょう。働かなければ生活できないでしょ。中にはお子さんが小さくて仕方がなく専業でおられる方も居ますが。
低収入とはいくらがから低収入なの?月収30万以下なのかな?+8
-6
-
654. 匿名 2018/03/12(月) 20:07:23
私のところは田舎なので求人自体が少なく、
時給は800円が普通。車がないと
まず無理な場所がほとんどです。
前に夜間の工場で働きましたが、
悪口や揚げ足ばかりとるお局を中心に
早く終わらせるぞ!と巻きで仕事させられ
毎回1時間早く帰ってました。
給料と内容が合わず、怒鳴られた後に育児で
精神面をおかしくし辞めたので、
まだ次に進む勇気が出ません。
メルカリでちまちま物を売ったり
節約で今はしのいでます。+18
-2
-
655. 匿名 2018/03/12(月) 20:19:42
今日マクドナルドのアプリでアップルパイが無料で貰えました!
あなただけの特別クーポンと表示があったので全ての人が対象ではないと思いますが、ちょこちょこ確認してみないとと思いました。+4
-2
-
656. 匿名 2018/03/12(月) 20:21:19
>>651
その友達かわいそうだね、夜仕事して昼は子守でしょ?休む暇あるのかな。前のレスでも仕事後に旦那さんバイトさせてる人とかいたけど、マジで体壊したら大金吹っ飛ぶよ。。+18
-1
-
657. 匿名 2018/03/12(月) 20:27:12
私は同居なうえ働かされるなんてまっぴらごめん!
どちらも同じ生活レベルだとしたら
専業で同居+
共働きで別居-+2
-10
-
658. 匿名 2018/03/12(月) 21:01:50
>>492
配偶者手当2万円がなくなるのと、私が扶養から外れたことにより税金とか高くなって旦那の手取りが数万円減るのが嫌だな、扶養から外れたらその分稼がないと意味ないな、と思って最近まで扶養内パートで働いてたんだけど、思い立って扶養から外れてみたら旦那の手取りは一円も減らなかった。でも配偶者手当は0になってたからどこかで調整されてると思うんだけど、こんなことならもっと早く扶養から外れて正社員目指せばよかった。
扶養から外れたはいいけどスキル不足で正社員の壁が高い。一度正社員カード捨てちゃうとそこから復帰するのがほんと大変と身を以ってわかった。+9
-0
-
659. 匿名 2018/03/12(月) 23:40:45
>>548
すごくよくわかる!
家にあるものと水筒持って行ってレジャーシート広げて遊んだなー
今は友達とコンビニでペットボトルやお菓子買ってなかなか帰ってこない。+5
-0
-
660. 匿名 2018/03/13(火) 11:48:16
貧乏だな(^ω^)風俗嬢の掲示板だ+0
-7
-
661. 匿名 2018/03/13(火) 21:08:35
苦しいって言ってる人って子供手当てを貯蓄してるんでしょ。
子供に使うためのものでしょ。そこも手をつけてから苦しんでほしいわ。+0
-6
-
662. 匿名 2018/03/17(土) 07:50:29
家庭菜園、ベランダ菜園+0
-0
-
663. 匿名 2018/03/17(土) 07:57:08
>>597
海外に行ってくれば?
現実をみて来なよ+0
-0
-
664. 匿名 2018/03/17(土) 12:48:07
>>663
海外こそ大変。地価高いから新卒何年かだとルームシェアが普通。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する