ガールズちゃんねる

結婚って、今は何歳くらいからだと遅いと思われるのでしょうか?

880コメント2018/03/18(日) 09:42

  • 501. 匿名 2018/03/11(日) 17:15:02 

    >>497
    遊ぶだけなら飽きるだろうけど仕事に熱意を持ってる人なら飽きないと思う
    私はしがない事務員の地味メガネブスだから長い独身時代は飽きるどころか苦行だった

    +1

    -8

  • 502. 匿名 2018/03/11(日) 17:15:28 

    >>479
    現実では嫌われてるって分かってるのに治んないの?なんだかいきずらそうだけど

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2018/03/11(日) 17:16:16 

    >>496
    将来やばいね。
    男なら結婚できない割合が3割くらいいるし、子どもを持てるのは6割くらいになってしまう。
    定職について結婚できて子どもも産めて家もある健康な人というかつての普通がとても難しくなるね。
    半分くらいの人はこの普通にも到達できないだらうね。

    +4

    -8

  • 504. 匿名 2018/03/11(日) 17:16:38 

    >>502
    絶対音感みたいな絶対上下で人を見てしまうんで

    +0

    -8

  • 505. 匿名 2018/03/11(日) 17:17:21 

    >>502
    現実では言わないから大丈夫
    ネットでたけ本音言う

    +2

    -10

  • 506. 匿名 2018/03/11(日) 17:18:09 

    >>503
    子孫の残し方も変わってくるかも
    ブロイラーみたいな感じで管理されるのかも

    +1

    -7

  • 507. 匿名 2018/03/11(日) 17:19:07 

    >>505
    私は言わなくても人を上下で見てるのが滲み出てしまうみたいでことごとく嫌われます
    うまく隠せてすごいですね

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/11(日) 17:20:01 

    >>504
    そっか

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2018/03/11(日) 17:21:10 

    女は33くらいから、男は38くらいから、
    だいぶ難しくなってくるよね…
    相談所入っても、まず年齢で足切りされて終わり、って多いと思う。
    面接OKしてくれるのは、10近く上のオジサンとか、
    同年代のパートや無職女性(専業希望)、みたいのが大半になる。

    +6

    -6

  • 510. 匿名 2018/03/11(日) 17:21:23 

    自分で言うのもなんですが絶対上下はいらないスキルです
    これを持ってると相当苦しみます

    +1

    -6

  • 511. 匿名 2018/03/11(日) 17:22:22 

    >>507
    余裕でしょ。てかみんなそんなもんだよ。
    リアル社会では村八分を恐れて仮面かぶって生きてんのよ。日本人は有史以来ずっとね。

    +3

    -6

  • 512. 匿名 2018/03/11(日) 17:22:22 

    36才以上の人

    +2

    -10

  • 513. 匿名 2018/03/11(日) 17:23:19 

    >>511
    え、実はみんな絶対上下持ち?マジかよ…

    +2

    -9

  • 514. 匿名 2018/03/11(日) 17:24:51 

    遅くてもなんでも
    結婚したかった人が結婚できたんなら
    オールオッケー。

    +21

    -1

  • 515. 匿名 2018/03/11(日) 17:25:20 

    男性45 女性38 もし子供もつならこれぐらいだと遅い
    子供もたないなら、適齢期とかはないと思う。何歳でもマイペースにパートナーを探せばいいと思う

    +7

    -9

  • 516. 匿名 2018/03/11(日) 17:25:35 

    実は絶対上下を持ってたのに隠してたなんて
    みんな苦しんでるんだね

    +2

    -8

  • 517. 匿名 2018/03/11(日) 17:25:44 

    >>514
    それはそだね

    +3

    -7

  • 518. 匿名 2018/03/11(日) 17:26:41 

    >>501
    そ、そうなのか
    ガンバじゃ

    +0

    -2

  • 519. 匿名 2018/03/11(日) 17:29:17 

    >>515
    同感子供産むか産まないかだけであって産まないなら別に何歳でも結婚してもいいよね

    +7

    -8

  • 520. 匿名 2018/03/11(日) 17:29:38 

    上下の人遡って見てないし意味分からないんだけど、人を上下で見るって事?
    そんな事より人生楽しんだら?

    +14

    -1

  • 521. 匿名 2018/03/11(日) 17:37:35 

    >>515
    最近は、子供持たないなら籍は入れないって人もチラホラいるよね、
    いわゆる事実婚状態で。

    +2

    -4

  • 522. 匿名 2018/03/11(日) 17:41:11 

    ちゃんと結婚できる人は28とか29の、30手前で結婚してる
    30超えたらちょい遅い
    35超えたら確実に遅い

    +13

    -7

  • 523. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:26 

    アラフォーすれすれで婚活→結婚→出産と
    「とりあえず40代になる前に世間的に幸せと見なされるアイテムをひっかき集めましたー」
    って感じの人が上下さんぽい価値観だったな
    私は自分のこと話すの苦手なんで、あんまりそういう情報出さなかったんだけど
    実は夫も子供も家も、その人が手に入れた歳よりずっと前に持ってたことが発覚したら
    なぜか絶縁されたわ

    +0

    -7

  • 524. 匿名 2018/03/11(日) 17:54:27 

    今私27だけど、パートの人の娘(25)が結婚決まったからって、そろそろ結婚しないとねー?年齢的にも考えてはやくしなさいよー。って仲のいいパートの人に言われてさすがにイラッときた。
    早い遅いなんて個人の自由だし、他人にとやかく言われたくない。

    +3

    -9

  • 525. 匿名 2018/03/11(日) 17:55:31 

    世間体の為に結婚するのも嫌だな、、
    するなら好きな人としたいわ
    好きな人じゃないなら、一人でいいわ

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2018/03/11(日) 17:57:25 

    すみません
    今更トピック採用されてることに気づきましたトピ主です。
    結婚いつから遅いと思うのか地域別になんとなく聞きたかっただけで、何歳が適正とか、マウントとりたいわけではなかったので一部思わぬ方向に話がとんでいて、驚いています。
    今後トピ出すとき気をつけます。
    ありがとうございました

    +7

    -6

  • 527. 匿名 2018/03/11(日) 18:00:50 

    自分に娘がいたら、何歳までに結婚してほしいとかある?

    私はやっぱり30までかなぁ

    +13

    -9

  • 528. 匿名 2018/03/11(日) 18:01:10 

    高齢出産に当たるのが35からっていうのを考えたら大体分かるでしょ。

    +6

    -9

  • 529. 匿名 2018/03/11(日) 18:01:26 

    地方はやっぱり早いよ。
    20代前半とか多いから、30歳くらいなら晩婚て言われそう。
    都会なら35歳くらいかな。
    ちなみに私は32歳の時だった。

    +9

    -7

  • 530. 匿名 2018/03/11(日) 18:02:28 

    43になりました。
    さすがに行き遅れた感満載ですが、周りもわりと独身がいます。

    +9

    -2

  • 531. 匿名 2018/03/11(日) 18:07:19 

    ぶっちゃけ
    高学歴女子の方が
    独身者多いよね、、

    +24

    -3

  • 532. 匿名 2018/03/11(日) 18:08:30 

    都会にいるけど、35以降じゃないかな
    30前半(34歳くらい)まではわりといない?

    +5

    -9

  • 533. 匿名 2018/03/11(日) 18:10:59 

    35かなー。
    ちょっと気を使ってしまう

    +6

    -9

  • 534. 匿名 2018/03/11(日) 18:19:17 

    45だけどまだ結婚あきらめてませんから!!

    +13

    -3

  • 535. 匿名 2018/03/11(日) 18:19:53 

    私の感覚だと40歳過ぎたら遅いなーってかんじ。
    世間の感覚は分からないけど。

    +9

    -2

  • 536. 匿名 2018/03/11(日) 18:22:15 

    >>481
    私も好き勝手生きてるよ
    19歳で子供産んでシングルマザーだけど元の旦那の親から40万の仕送りもらってる
    子供達は2人とも大学生の年齢
    私と正反対で真面目になってくれたので京大と同志社
    子供達が2人とも成人したら今の彼と結婚しようと思ってる
    彼は今25歳だよ

    +1

    -12

  • 537. 匿名 2018/03/11(日) 18:22:42 

    都内在住 32歳で結婚しました

    +5

    -6

  • 538. 匿名 2018/03/11(日) 18:22:58 

    高齢出産といわれてる...35歳ですね。
    遅いと思う。

    +3

    -6

  • 539. 匿名 2018/03/11(日) 18:24:03 

    >>531
    そんな事ない。非正規女性も多いよ。

    +5

    -5

  • 540. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:02 

    初産年齢が35歳過ぎるとイロイロ厳しいんだっけ?
    じゃあやっぱり30までには結婚しといたほうがいいのかなー
    結婚してすぐ妊娠できるとは限らないし、新婚気分を味わう暇もなくすぐ妊婦ってのもなんか夢がないしなあ(笑)
    男はいいよねー羨ましい
    こーゆーときホントそう思う
    SEXしたら男も女も50%の確率で妊娠しないかな?
    妊活男子とかさw

    +2

    -7

  • 541. 匿名 2018/03/11(日) 18:28:13 

    結婚したのが31のときで、32で出産した。周りでは早い方だった。いま幼稚園のママ友10人がみんな40過ぎ。
    ここ見てると結婚31って遅かったんだって思ったけど、ママ友はみんな結婚は早めで出産は遅かったのかな?

    +7

    -10

  • 542. 匿名 2018/03/11(日) 18:30:34 

    東京だけど28歳くらいでドッと周りが結婚して
    そのあとは個人差だったな
    32歳あたりで結婚する人もいるし
    友達で一番遅かったのは36歳

    +10

    -6

  • 543. 匿名 2018/03/11(日) 18:31:40 

    神奈川だけど、なんだかんだ30歳以降だと遅い気がする。

    私の周りでは26~28歳が一番多かったから。

    結婚したくないーとか言ってた子もなんだかんだ30歳の誕生日に結婚してたし。

    +9

    -5

  • 544. 匿名 2018/03/11(日) 18:32:46 

    >>27
     大学いかないから

    +0

    -2

  • 545. 匿名 2018/03/11(日) 18:33:45 

    もうそろそろ
    昭和と平成でボーダー別れるぐらいになるんじゃない?

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2018/03/11(日) 18:34:28 

    都会ではアラフォーで結婚する人もいるから驚かないけど
    実際そこまで多くないよ
    結婚してる女性のほとんどは30歳前後で結婚してる


    +14

    -5

  • 547. 匿名 2018/03/11(日) 18:36:54 

    都内だと東尾理子みたいな感じの老けた女の人がベビーカーひいてる光景珍しくない
    住宅街に住んでるからよく見るよ
    結婚したのも遅かったんだろうなと思う

    +12

    -3

  • 548. 匿名 2018/03/11(日) 18:36:55 

    地元は19で結婚出産当たり前だけどひどい親が多いよ。
    スーパー行ったりすると店員さんが子どもに「危ないから棚のぼらないでください」とか言ってるわ、親が「子どもに言ってもわかるわけないじゃん!」とかぶちギレていたりしてさ、その店員さん二度と見かけなくなったりも数回。
    買い物していても子どもがぶつかってきたりお尻触ってきたり落ち着かない。
    子どもが育児するよりは大人が育児できるくらいには遅くてもいいと思うよ。

    +16

    -1

  • 549. 匿名 2018/03/11(日) 18:38:50 

    これって
    周りのプレッシャーの方がキツイよね、、
    特に女の場合
    結婚してないと、何で結婚しないの??
    、、、としきりに言われる
    男の場合40過ぎて独身でもスルーなのに
    女の場合だと、何故か同情的に、憐れんで見られる
    それがホント嫌

    +6

    -3

  • 550. 匿名 2018/03/11(日) 18:43:55 

    20代前半で結婚した子って
    離婚した子多いからなんともいえん。

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2018/03/11(日) 18:44:14 

    東京に住んでいますが28~31歳で結婚する人が多いです
    地元だと26歳で独身ってだけでえ?って言われる
    30歳までに1~2人産んでて当たり前だから

    +16

    -17

  • 552. 匿名 2018/03/11(日) 18:48:00 

    出産のことを考えないならば、男女とも何歳でも良いと思う。
    本当にピンと来た人とネ。

    +12

    -9

  • 553. 匿名 2018/03/11(日) 18:48:21 

    早いか遅いかはともかく、子ども欲しいなら20代できれば前半
    に結婚したほうがいい。30代の不妊治療はつらい。

    +11

    -18

  • 554. 匿名 2018/03/11(日) 18:52:50 

    25歳頃から合コンやらBBQやら
    色んなイベントに参加して男漁りしまくり
    高スペック男と28歳で結婚して可愛い子供2人産んだ友達は賢かったんだなと思う
    当時の私はよくやるよって冷ややかな目で見てた

    +26

    -16

  • 555. 匿名 2018/03/11(日) 18:53:28 

    周りに何を言われようが関係ないと思えるなら別にいつ結婚しようと気にしなくていいと思う。
    周りを気にして結婚して失敗なんてそれこそ恥ずかしい。
    けど子供欲しい方なら早い方がいいのかな。
    私は子供嫌いだったんで…

    +3

    -14

  • 556. 匿名 2018/03/11(日) 18:57:37 

    理想は18で出産、36で孫が出来る

    +2

    -25

  • 557. 匿名 2018/03/11(日) 18:58:01 

    都民ですが
    26で結婚した私が友達の中では1番早かった。
    その後28〜33ぐらいまで立て続けに結婚して、30代後半から私含め再婚ラッシュ笑

    +16

    -10

  • 558. 匿名 2018/03/11(日) 18:59:08 

    >>556
    高卒が見下される風潮さえなければそれもいいのにね

    +6

    -14

  • 559. 匿名 2018/03/11(日) 19:00:19 

    >>554
    若くても男関係の行動頑張ってるとどっちにしろ叩かれるってことだね
    いつ婚活しても叩かれるんだ

    +9

    -3

  • 560. 匿名 2018/03/11(日) 19:00:38 

    都会は進学率が高いから、大卒で就職して、仕事に慣れた頃に彼氏作って、2人目ぐらいで結婚したら30越えるよね。

    +25

    -2

  • 561. 匿名 2018/03/11(日) 19:08:44 

    三大都市で23で結婚したけど、早い方だと思う。

    ~26  早い方
    27~32 普通
    33~35 ちょっと遅い
    36~  遅い

    私の感覚だとこんな感じかな~!

    +16

    -13

  • 562. 匿名 2018/03/11(日) 19:14:38 

    >>554
    後悔してるだけ偉い

    +1

    -11

  • 563. 匿名 2018/03/11(日) 19:15:39 

    女って本当面倒臭いね…。どっちが上も下もないのに、マウンティングばっかりしてて。

    ~24 早い
    25~27 適齢期ではあるが、割と早い方
    28~34 決して早くはないが、今の時代割とよくいる
    35~39 確実に遅い。本当に結婚出来て良かったねって年齢。

    +15

    -15

  • 564. 匿名 2018/03/11(日) 19:20:43 

    >>332
    わたしも田舎だけど、自分周り含め
    これだなあ、、親からも30までに
    一人は産んだほうがいいって言われてきたし

    +2

    -8

  • 565. 匿名 2018/03/11(日) 19:21:43 

    私も35からは遅めかな、と思う
    子供産むことも視野に入れると
    20代~30前半の結婚なら、新婚生活余裕もって楽しめそう

    33から不妊検査しましたが、何かあったらって思うと不安なので。今でも

    +7

    -8

  • 566. 匿名 2018/03/11(日) 19:21:49 

    理想は26歳くらいかな。

    大学卒業して、社会人4年目の26歳で結婚。
    2年間は新婚生活を楽しむ。
    28歳で1人目妊娠、産休、30歳で復職、2年働く
    32歳で2人目妊娠、産休、34歳で復職

    新婚生活も満喫して、会社に迷惑かけずに35歳までに子供を産むにはこのくらいが理想かな。

    一般的には35歳から晩婚だと思う。

    +13

    -11

  • 567. 匿名 2018/03/11(日) 19:24:08 

    田舎なので、30歳過ぎたら周りからは遅いと思われます。

    +6

    -8

  • 568. 匿名 2018/03/11(日) 19:25:54 

    35歳からかな。
    会社でも35歳から結婚の予定を聞かれなくなる

    +4

    -9

  • 569. 匿名 2018/03/11(日) 19:28:41 

    一般的には35歳なんだろうけど、結婚してすぐに子供ができるとは限らないし、20代に結婚したい。

    +7

    -9

  • 570. 匿名 2018/03/11(日) 19:32:15 

    29〜31くらいに駆け込み婚ラッシュがあると思うんだけどここで乗り遅れた人はちょっとしばらくあく人が多いような気がする。
    30歳は若いけど
    33歳になると一気に30代オーラ纏って良い意味でも悪い意味でも落ち着いちゃうしね…

    +12

    -8

  • 571. 匿名 2018/03/11(日) 19:32:34 

    すごいよね、たいして料理もできないだろうし、若さもないし、、障害ある子が生まれるリスクつき。金なしなんて。

    +3

    -14

  • 572. 匿名 2018/03/11(日) 19:34:17 

    セクハラ気味の上司さえ「彼氏いないの?」って冗談でも聞けなくなるのは32位から

    +12

    -8

  • 573. 匿名 2018/03/11(日) 19:37:09 

    35~

    +1

    -10

  • 574. 匿名 2018/03/11(日) 19:39:41 

    35歳からっていう人がけっこういるね。
    確実に晩婚化は進んでいるんだな~いうことを実感する。

    +10

    -9

  • 575. 匿名 2018/03/11(日) 19:53:15 

    >>535
    今年40歳になる独身ですが、周りの人はほとんど結婚をしているので、
    40歳にもなると遅いどころか、もう一生独身を貫くんだと周りからは
    思われていそうな気がしますね。でも、本当に一生独身は嫌です...

    +10

    -7

  • 576. 匿名 2018/03/11(日) 19:55:34 

    大学行ったけど、みんな大学時代の彼氏か、
    社会人になって1人2人目の彼氏はキッチリ結婚向きの男の人とだけ付き合って30前にはプロポーズされて結婚したなあ
    私も29で挙式した。
    32だと大卒でも遅いかな。東京はしらんが。

    +11

    -7

  • 577. 匿名 2018/03/11(日) 19:56:51 

    何歳でもええやん
    皆お幸せに

    +32

    -2

  • 578. 匿名 2018/03/11(日) 20:01:29 

    >>577
    優しい人だね。あなたのコメントを読んで、あたたかい気持ちになれたよ。

    +16

    -0

  • 579. 匿名 2018/03/11(日) 20:03:04 

    30代前半でも、周りで反復流産やなかなかできなくて不妊治療開始した話聞くから、普通だよとは言えないな

    +4

    -8

  • 580. 匿名 2018/03/11(日) 20:03:35 

    都内在住、31歳既婚です。
    境目としては40歳かなぁ。30代なら子どもを!という感じですが、それ以降だと変わってきますよね。

    +3

    -9

  • 581. 匿名 2018/03/11(日) 20:10:44 

    職場の女性、40手前~43あたりまで何人かいるけど、みんな独身
    一人暮らしも実家暮らしもいる
    職場にいると、適齢期の概念が変わりそうになる
    自分も結婚を考えなくなりそうでヤバイな

    +3

    -7

  • 582. 匿名 2018/03/11(日) 20:13:02 

    いい年で余ってる男は低所得ばかりだからね、それなら一人で生きていくほうがいいかも。

    +4

    -9

  • 583. 匿名 2018/03/11(日) 20:13:44 

    30後半

    +1

    -8

  • 584. 匿名 2018/03/11(日) 20:16:07 

    >>6都内23区在住だがそれはない。おまえにとって都合のいい数字をだしてるだけ。20代で結婚しないと女はまずいでしょ。

    +5

    -13

  • 585. 匿名 2018/03/11(日) 20:17:21 

    >>582男にとって結婚はメリットない。

    +3

    -8

  • 586. 匿名 2018/03/11(日) 20:21:19 

    >>585
    貧乏男にはそうだろうね

    +11

    -2

  • 587. 匿名 2018/03/11(日) 20:21:22 

    田舎は29まで
    都会は34まで

    それぞれ 30と35歳でベルリンの壁がある。特に35歳は高齢出産の要素もあるし。

    +10

    -8

  • 588. 匿名 2018/03/11(日) 20:22:42 

    20代の頃、職場の男性陣に「女は30越したら一気に賞味期限切れになるから早く結婚した方が良いよ〜!」と言われたけど、その人達はアラフォーの美人パートにデレデレしてたから「結局美人なら何歳でもいいのかよ!」ってイラっときた事がある(−_−#)

    +8

    -7

  • 589. 匿名 2018/03/11(日) 20:24:09 

    4大を出てからそれなりの会社に入ってバリバリ働いてる女性は
    晩婚になりやすい傾向がありそう。
    一人でも金銭的に余裕あって、小綺麗なマンション住んで、
    ヨガとかの習い事して趣味もあるから、友達もそれなりにいて、
    一人でも楽しいんだろうなぁ、と思う。
    彼氏もいる人多いけど、なぜか結婚には結びつかなかったりする。
    一人でも楽しいや、って思う人は遅くなるのかもね。

    +8

    -6

  • 590. 匿名 2018/03/11(日) 20:24:13 

    子どもが欲しいなら周囲に釣られて遅く結婚するべきじゃないとは思うけどね。
    妊娠のしやすさに田舎とか都会とか関係ないし。

    +10

    -10

  • 591. 匿名 2018/03/11(日) 20:25:36 

    >>588
    まあ、彼の言うことは間違いない
    30超えた子たちとの合コン組もうとすると、スペック問わず男性陣の食いつき格段に悪いもの

    +4

    -7

  • 592. 匿名 2018/03/11(日) 20:28:23 

    女は33まで、男は36。
    たった数年の間に結婚相手見つけて高齢出産前に子供2人ぐらい産んで
    老後と子供のために貯蓄して大変だなー。
    離婚とか仮面夫婦多いし、本当に幸せな人ってどれぐらいいるんだろう

    +2

    -7

  • 593. 匿名 2018/03/11(日) 20:37:42 

    >>234
    こんなこと言う人がいるから専業主婦が叩かれるんだね

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2018/03/11(日) 20:39:32 

    週末に家族の世話で疲れた主婦が今夜から明日盛り上がるためのトピ

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2018/03/11(日) 20:40:53 

    28才くらいまでが一番いいと思う。
    ドレスが似合うのもそれくらいまでだから。30才過ぎると、肌艶もなくシケタ花嫁になってしまうから残念な感じに・・・。30代後半はないな。もう地味婚でひっそり結婚するしかない。

    +5

    -10

  • 596. 匿名 2018/03/11(日) 20:47:50 

    30
    今まで彼氏はいたけど、縁とタイミング合わず35で結婚します。
    若い子には、のんびりしない方が良いと伝えたいです。

    +5

    -7

  • 597. 匿名 2018/03/11(日) 20:49:37 

    >>596
    おめでとう

    +6

    -3

  • 598. 匿名 2018/03/11(日) 20:50:41 

    平均は男性31歳、女性30歳くらいだけど
    平均は一部の人が上げるから
    1番多いのは26、7歳くらいだよ。

    +7

    -8

  • 599. 匿名 2018/03/11(日) 20:51:48 

    女は30
    男は40

    かなー。男の方に10年も余裕があるのがムカつくけど、現実的に

    +5

    -7

  • 600. 匿名 2018/03/11(日) 20:52:16 

    >>592
    ほんとそう思う。
    33歳女性が結婚してすぐ妊娠したとしても出産は34歳だもんね。高齢出産ギリギリ。すぐ妊娠するとは限らないし...
    男性もリミットあるよ。子供が大学卒業した時に還暦って体力的にも金銭的にもきつそう。高収入だったら何歳でも大丈夫そうだけどね。

    +2

    -8

  • 601. 匿名 2018/03/11(日) 20:56:02 

    >>14えっ!!?

    +3

    -15

  • 602. 匿名 2018/03/11(日) 20:57:05 

    >596
    ありがとう。
    若い子には、子ども欲しいなら早めが良いと思う。わかってて動いてた身だけど、相手がいることだからなかなか難しいよね。

    +2

    -12

  • 603. 匿名 2018/03/11(日) 20:58:12 

    都会です
    37-38はもはや当たり前
    40代入ってからじゃないですかね

    +23

    -12

  • 604. 匿名 2018/03/11(日) 20:59:04 

    高収入女は結婚しないんだよ。田舎はそういう女がいないから結婚早いんだな。

    +23

    -8

  • 605. 匿名 2018/03/11(日) 20:59:47 

    >>603
    自己レス。
    ちなみに大卒(周りも)です。

    +10

    -1

  • 606. 匿名 2018/03/11(日) 21:06:34 

    早婚ですぐ子供産んだおばさんが言う『子供は早く産んどいた方が楽だよねー。』
    そりゃあ運良く若い年齢で相手に恵まれて運良く若い年齢で子供授かったらの話でしょ。

    +23

    -1

  • 607. 匿名 2018/03/11(日) 21:08:02 

    何歳からが遅いとか関係なくない?
    したい人に出会えた時にすればいいと思う。

    +19

    -1

  • 608. 匿名 2018/03/11(日) 21:11:50 

    バカだな〜結婚したいレベルの人に出会う確率は適齢期が一番高いんだよ
    わからない人ならいつでもいいよ好きにしたらいい

    +1

    -15

  • 609. 匿名 2018/03/11(日) 21:13:10 

    結婚て本当縁だよね
    運じゃないの縁なのよ

    +27

    -1

  • 610. 匿名 2018/03/11(日) 21:13:45 

    >>603
    えええええ

    +1

    -14

  • 611. 匿名 2018/03/11(日) 21:14:08 

    今30歳です。
    大学卒業してからも定期的に会う女友達が20人いて、うち14人が結婚しました。
    30以降は「強いていうなら」遅いかなと思います。

    強いていわなくとも遅いのは35以降だと思います。流産率などが明らかに上がる境界線なので。
    35になっても婚活などしていない人は、結婚願望がないんだろうと考えます。
    特にそこで友達関係が変わるわけじゃないんでどっちでもいいんですけどね。

    +7

    -14

  • 612. 匿名 2018/03/11(日) 21:14:26 

    >>603
    当たり前…?

    +2

    -13

  • 613. 匿名 2018/03/11(日) 21:16:28 

    >>603
    20代から30代までは普通
    40〜遅いってこと?

    +1

    -11

  • 614. 匿名 2018/03/11(日) 21:16:38 

    適齢期って言うか若い時の方が恋愛感情だけで結婚出来るよね
    年取ると知識が増える分相手への条件が明確になる
    男女共に

    +4

    -11

  • 615. 匿名 2018/03/11(日) 21:17:19 

    都会じゃ37,8があたりまえ?
    聞いたことないわwww
    どう考えても行き遅れ

    +12

    -20

  • 616. 匿名 2018/03/11(日) 21:17:40 

    私の働いてる会社だと35歳〜40歳前半のアラフォーさんは扶養内での短時間のパートさんが多いかな。独身アラフォーアラフィフも結構いますが、なんとなく、その人たちは結婚しないイメージある。
    結婚する人は34歳ぐらいまでに結婚してそう。

    +3

    -11

  • 617. 匿名 2018/03/11(日) 21:27:30 

    個人的に、彼氏なし33くらいの人で遅いと感じる。

    +4

    -8

  • 618. 匿名 2018/03/11(日) 21:32:51 

    都会の人の意見が分かれてる印象だけど
    どっちが一般的なの?

    +0

    -8

  • 619. 匿名 2018/03/11(日) 21:32:52 

    29歳位が妥当じゃないかな。

    +4

    -10

  • 620. 匿名 2018/03/11(日) 21:33:11 

    >>604
    田舎でも親の農業法人手伝ってたり、介護の事業所とか自分で会社設立したりして、高収入の人多いよ。田舎馬鹿にしすぎだよおまえ。

    +1

    -10

  • 621. 匿名 2018/03/11(日) 21:35:54 

    最終学歴の年齢関係あると思うけどね。
    大卒で22で働き出して、生活に慣れることとかに時間かかったり仕事ノッてきたら1〜2年で結婚するのはなかなか難しい。

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2018/03/11(日) 21:35:58 

    正直に言います
    早くて後悔することはありません
    早く結婚した人はなんだかんだいって優越感を持っています
    ましてや子どもがゆくゆくは欲しいならなおさらです
    早くて困ることは何もありません

    +6

    -16

  • 623. 匿名 2018/03/11(日) 21:37:59 

    平均初婚年齢って年々引き上がって29.6歳とかじゃなかった?
    平均よりも少し高かったらだから33あたりからかなぁ。その歳からの結婚は高齢出産もチラついてくるし。

    +1

    -4

  • 624. 匿名 2018/03/11(日) 21:38:00 

    >>26
    娯楽がないから
    だから不倫も多いんだよね
    田舎住みの私がそう感じてる

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2018/03/11(日) 21:38:19 

    都心出身ですが22で結婚しました。
    田舎じゃないところで早婚、これはいちばんいいかもしれない^^

    +3

    -11

  • 626. 匿名 2018/03/11(日) 21:38:32 

    >>602
    本当にそうだよね
    相手だけならまだしも相手の家族まで納得させなきゃできないものね
    縁とか運とかタイミングとか勢いとかいろいろな要素が絡み合ってると思う

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2018/03/11(日) 21:38:35 

    地方都市だけど35歳以降からかなぁとは思う。
    ただ33歳で結婚した上司は結婚式も派手だし惚気も半端ない。
    20代で結婚した後輩とかは逆に何も言わない。
    旦那さんの話とか振っても「普通ですよ」しか言わないけど、上司は聞いてなくても「旦那が~」ってよくしょうもない話してるわ。(旦那は黒が好きだけど私はピンク好きだから合わないとか)
    だから勝手に適齢期過ぎての結婚だったらお花畑になるのかなと思ってる。

    +4

    -10

  • 628. 匿名 2018/03/11(日) 21:40:49 

    >>622
    それはない。35くらいになって、早婚で離婚してる人いるもん。それと35で結婚した人どちらがいいかは一概に言えないよ。
    ちなみに若い母親に育てられたわたしは、他のお母さんの大人な対応が羨ましいことも多かった。親目線だけでは語れないよ。

    +15

    -3

  • 629. 匿名 2018/03/11(日) 21:41:39 

    田舎住み
    アラサーから都市に住んでたせいで周り同年代独身たくさんいたから余裕こいてて、金なくなって実家帰ったら(30歳)、母が地元の誰誰が結婚したよと言ってきて焦りだし今肩身が狭い

    +1

    -8

  • 630. 匿名 2018/03/11(日) 21:45:29 

    うちの職場の御局様は38歳で結婚したけど
    最近めちゃくちゃ肌艶良くて幸せそうだし
    超怖かったけど穏やかになったよ
    嬉しそうに惚気てる結婚は遅いと思うけど
    幸せそうなのは見てて嬉しい

    +16

    -0

  • 631. 匿名 2018/03/11(日) 21:46:57 

    東京34歳位までは普通な気がする。
    私29で結婚して東京から地方都市に来たんだけど、
    義父にそんな歳まで何してたんだ?みたいな事言われたし。
    娘にママが結婚遅かった事触れちゃいけないみたいな事も言われた。私を笑い者にしたいようです。
    田舎かどうかより義父の問題が大きいとは思う。
    でも田舎にはこういう感覚の人多いかもね。
    田舎は大学進学率低いだろうしそりゃ結婚早くなるわな。

    +5

    -9

  • 632. 匿名 2018/03/11(日) 21:49:00 

    自分は38歳で結婚して子どもいないけど幸せだし自分で納得できれば何歳でもあり!
    35過ぎたら晩婚だなとは思うけし、高齢出産も大変だけどその分貯金もあるだろうし教育費が大変なんてことないでしょ。

    +0

    -6

  • 633. 匿名 2018/03/11(日) 21:51:55 

    >>11

    その通り。

    もうさ。この話題自体が頭古いです

    +12

    -1

  • 634. 匿名 2018/03/11(日) 21:53:52 

    早くて安月給のダンナと結婚して後悔してたり、少し遅めでも金持ちのダンナ見つけて専業主婦で悠々自適の子育てって人もいるから
    結局経済力かもね

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2018/03/11(日) 21:53:56 

    都会で30後半の結婚が当たり前はないよ
    遅いと思う

    +3

    -7

  • 636. 匿名 2018/03/11(日) 21:54:04 

    トピタイは、何歳からが遅いと言われる?

    +0

    -6

  • 637. 匿名 2018/03/11(日) 21:54:43 

    早く結婚した人が優越感持ってる?
    そうかなー、遊んでなかったり、社会的な経験が少ないことに後ろめたさ感じてる風に見えます。
    ここの書き込みみても

    +20

    -1

  • 638. 匿名 2018/03/11(日) 21:55:36 

    >>603
    まあ、珍しくはないけど当たり前って感じじゃないよ
    多いのはやっぱり29歳ぐらいが多いんじゃないかな
    38歳で結婚した場合、なかなか子供作れないか、不妊治療して1人っ子になるか
    やっぱり問題ありありだよ
    ここのコメ見ててもノンビリしてる
    人生って結構あっという間だよ
    みんな早く早く動いてる
    私も嫌だけど、しっかり動いてる人は動いてるの

    +1

    -8

  • 639. 匿名 2018/03/11(日) 21:55:59 

    >>621
    学歴あって先のことを考えてるからこそ皆30を目処にしてるよ

    +1

    -9

  • 640. 匿名 2018/03/11(日) 21:56:58 

    >>634
    それ早い遅い関係ないじゃん

    +1

    -3

  • 641. 匿名 2018/03/11(日) 21:57:12 

    なんか実際のデータで見たことあるけれど、東京は31歳で既婚者のほうが若干多くなって、32歳だと圧倒的に多くなるんだって。
    全国平均はこれよりマイナス2歳くらい。

    東京住みだけど、私あと数年しかなくて焦る…

    +4

    -7

  • 642. 匿名 2018/03/11(日) 21:57:48 


    結婚できないオバさんたちの気休めトピ?
    都会だろうが30までには普通結婚してるのが大半だよ
    都会育ちだけど、みんな30までにはって言ってるよ
    30までにって言ってて30までに無理だった人が35くらいまでに結婚してく感じだけど?
    結婚する平均年齢が29歳って、男に相手にされなかった50歳とかの独身ババアが平均年齢上げてるだけでしょw

    +8

    -8

  • 643. 匿名 2018/03/11(日) 21:59:39 

    >>642
    27から29あたりがご祝儀ラッシュだよね

    +5

    -5

  • 644. 匿名 2018/03/11(日) 22:00:35 

    医者もここ数年で35歳以降の高齢で不妊治療に来る患者が7割りになったと言ってた
    10年前は3割程度
    キャリア優先で原因は老化で不妊治療数百万使うのは人生無駄なお金使ってると思う

    +3

    -6

  • 645. 匿名 2018/03/11(日) 22:00:57 

    >>641
    まだ数年ある

    +1

    -5

  • 646. 匿名 2018/03/11(日) 22:02:39 

    >>642
    それね。
    要は結婚できない女が結婚平均年齢上げちゃってるだけで、昔と変わらず25くらいに結婚してく子多い。
    だいたい30までに落ちついてくよね。

    +7

    -6

  • 647. 匿名 2018/03/11(日) 22:02:50 

    田舎出身で大学は都内に進学したけど、
    地元の同級生はみんな23歳くらいまでに結婚して、24歳くらいで1人目産んでる。25歳から遅いって感じかな?

    大学の同級生は23歳くらいで結婚して、待機児童問題あるからお金貯めて29歳くらいで1人目出産が意外と多い。
    あとは29歳、33歳で結婚が多いから、35歳で遅いって感じる。

    +1

    -4

  • 648. 匿名 2018/03/11(日) 22:03:23 

    私の友人は25年以上OLしてるけど知人の娘の初任給の23万より収入が低いみたいでショックを受けてた
    社会経験を積める人は人生を謳歌すればいいけどそうでない人もけっこういるんだよ・・・

    +2

    -5

  • 649. 匿名 2018/03/11(日) 22:04:32 

    みんなトピずれ激しいな(笑)

    東京育ちです。新入社員の頃は34までなら遅くはない、普通と思ってたけど同期や進学校の高校友人は25、26で半数が結婚。今や30迄じゃないと遅いと感じるまでに。私自身28ですが後輩も続々結婚してます、皆堅実な子ばかりで感心します

    +3

    -5

  • 650. 匿名 2018/03/11(日) 22:05:28 

    差別するわけじゃなくて、高卒の人が結婚早いイメージ
    (社会にでてるのが大卒より4年早いから)

    都心住みっていっても、大卒で都心住みの人と高卒で都心住みの人で周りの状況も感覚も違うのでは?

    何度も言うけど高卒の人馬鹿にしてるわけではないから、勘違いしないでね…

    +7

    -2

  • 651. 匿名 2018/03/11(日) 22:06:21 

    「仕事が好きだから結婚はどっちでもいーや」って強がってる人に限って、合コンとか婚活パーティー連れてくと必死なのなんでなんだろー
    結婚しないんじゃなくて、結婚できないってバレるのが恥ずかしいと思ってる感じ?
    対応に困るから普段から素直になってほしいわ

    +8

    -16

  • 652. 匿名 2018/03/11(日) 22:07:57 

    35超えると男だったらおじさんLINE送ってくんなって思われる年齢だね…

    +13

    -8

  • 653. 匿名 2018/03/11(日) 22:09:06 

    結婚したいって口に出せば痛々しいし、したくないわけでもないし、相手がいないんだからどうあがいても仕方ないからほっといてほしい

    +6

    -6

  • 654. 匿名 2018/03/11(日) 22:11:09 

    >>651
    それうちの上司!笑
    仕事が恋人とか言ってて、心配なって無理やり婚活パーティー連れてったら、めっちゃ気合い入れた服着て来てた!
    声もぶりっ子なよそ行き声出してたくせに、「今日は仕方なく来たけど興味ないんだよねー」って言い張ってた!笑

    +8

    -5

  • 655. 匿名 2018/03/11(日) 22:11:46 

    >>652
    そう思うならまず交換するな

    +9

    -2

  • 656. 匿名 2018/03/11(日) 22:12:19 

    高齢出産になる35歳からだと思う。
    それでも40代前半までの結婚は珍しくないけどね。

    +12

    -6

  • 657. 匿名 2018/03/11(日) 22:13:09 

    >>655
    数友と同じで、
    一応戦利品なんでしょ。

    +0

    -7

  • 658. 匿名 2018/03/11(日) 22:13:17 

    >>655
    部署全体のLINEグループがあるのでね…送別会の写真などを共有するための。

    +5

    -6

  • 659. 匿名 2018/03/11(日) 22:14:32 

    東京都内だけど、大卒でもだいたい30までに結婚してるよ
    35が普通とか言ってるのは、自分が見たくない現実から目をそらすためにそういう人とつるんでるだけ。
    少数派だよ。

    +15

    -11

  • 660. 匿名 2018/03/11(日) 22:17:05 

    結婚したくないのか、できないのか~揺れるキャリア女子 - Yahoo!ニュース
    結婚したくないのか、できないのか~揺れるキャリア女子 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「42.7%」。東京都に住む30代前半の女性の未婚率だ。この年代の女性の半数近くが結婚していない計算になる。 「仕事と家庭」という古くて新しい問題は、今も根本解決の兆しが見えない。「キャリアも結婚も」を目指す当の女性たちはどんな葛藤を抱えているのか。その...



    少数派って何だっけ…

    +5

    -5

  • 661. 匿名 2018/03/11(日) 22:17:32 

    >>659
    そう?理系の院卒だけどみんな全然だよ。

    +12

    -4

  • 662. 匿名 2018/03/11(日) 22:17:56 

    都内から田舎に引っ越してきました
    引っ越し前は20代半ばまでに結婚してる人が少なかったイメージ(周りにいなかった)
    今のところは20代前半で大概男女とも結婚してます
    30代で未婚がほぼいない

    +4

    -6

  • 663. 匿名 2018/03/11(日) 22:18:52 

    やっぱりなんだかんだ20代のうちにって子が1番多くて27~29がラッシュだったから
    32ぐらいはちょっと遅め、34~遅い、ギリギリって印象かな

    +10

    -6

  • 664. 匿名 2018/03/11(日) 22:22:00 

    >>111
    そうだよね
    結局そんなに適齢期変わってない気がする

    +3

    -6

  • 665. 匿名 2018/03/11(日) 22:24:00 

    正直みんな年齢書いてほしいw
    10年前と今じゃ全然違うし

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2018/03/11(日) 22:24:54 

    東京だと35歳以上くらいから遅めだなあって思う
    35過ぎて出産する人も多いし40過ぎて結婚する女性もチラホラ

    +5

    -6

  • 667. 匿名 2018/03/11(日) 22:25:07 

    ロリコンが増えたせいでしょ
    バイト先の店長が新しく入ったパートの人のことを部長と陰で「ババア」って呼んでるんだけど、店長41歳で部長39歳でパートの女の人38歳なんだけど、
    男って自分の年齢は無視な生き物なん?
    パートの人、ブスでもないし、性格もいいし、短大生の私にもすごく優しいのに、ハゲで加齢臭するジジイがババア呼ばわりするの理解できない

    +13

    -5

  • 668. 匿名 2018/03/11(日) 22:26:56 

    >>658
    部署のグループラインなら仕方ないじゃない
    おじさんも若い子に気を使ってると思うよ

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2018/03/11(日) 22:27:29 

    >>661あなたたちは遅いグループなんじゃない?

    +6

    -6

  • 670. 匿名 2018/03/11(日) 22:28:32 

    都内だけど23で結婚したよん
    今は26だよ
    周りもだいたい結婚してるけどな

    +6

    -7

  • 671. 匿名 2018/03/11(日) 22:29:22 

    女は出産があるからこればっかりは
    遅くなったらヤバイのよ
    でも昔とくらべたら高齢でも産める率は
    上がっては来てるとは思う
    だけど学校卒業がそもそも遅すぎると思う
    (結婚適齢期があるので)
    子供産まないんなら何歳でもいいよね
    子供欲しい方は30超えたら焦らないとね

    +11

    -6

  • 672. 匿名 2018/03/11(日) 22:29:31 

    >>35
    むしろ一番多い
    東京だけど

    +2

    -5

  • 673. 匿名 2018/03/11(日) 22:30:01 

    ババアってバカにする人って母子関係が悪いのかな?
    自分の母親も外ではオバサンと呼ばれているのに
    育て方が悪かったのかなーと落ち込むわー

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2018/03/11(日) 22:31:20 

    >>145
    職場の子はそうだわ。男の子ばかりだけど28にはって言ってて意識違うんだなと感じた。皆すでに相手がいるからってのもあるんだろうけれどね

    +1

    -6

  • 675. 匿名 2018/03/11(日) 22:31:37 

    理想は35歳過ぎてから。自立していたいし、子供の1人くらい余裕持ちたい。

    +2

    -8

  • 676. 匿名 2018/03/11(日) 22:32:19 

    田舎ですが、29以降は遅いですね。

    +4

    -6

  • 677. 匿名 2018/03/11(日) 22:33:29 

    都内は女性の平均初婚年齢30歳越えてるから
    女性は20代の結婚がほとんどってことはないよ
    たまたま自分の周りの環境がそうなだけ

    +10

    -2

  • 678. 匿名 2018/03/11(日) 22:33:40 

    >>668
    交換してないのに勝手に友達追加して仕事と関係ないLINE送るのは気遣いじゃなくてSNSの距離感掴めないおっさんなだけ

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2018/03/11(日) 22:34:06 

    今年36歳ですが、高卒の友だちの結婚ラッシュは20歳、大卒の友だちの結婚ラッシュは29歳でした。

    最終学歴もそうだけど、住んでる場所にもよると思います。
    田舎に嫁いだ子たちは、マイホーム、車の購入も早いし、待機児童問題とかないから結婚して2年以内には子ども産んで、子ども3人以上が多いです。

    +5

    -6

  • 680. 匿名 2018/03/11(日) 22:34:47 

    いくら大都市でも、35結婚は遅い方じゃない、は流石に無理があるよ。遅いとしか言えない。
    現実に出産に黄色信号灯ってるもの。
    私は28で東京で結婚したけど、周りもだいたい32くらいには結婚し終わった。

    +10

    -9

  • 681. 匿名 2018/03/11(日) 22:36:19 

    >>651
    既婚ってこと意外では、優越感にひたれないんだろうね

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2018/03/11(日) 22:37:29 

    このトピ、30代以上の独身のひと結構いるんだね。
    コメントの内容とプラマイで何となくわかる。

    +6

    -4

  • 683. 匿名 2018/03/11(日) 22:38:28 

    >>21
    いやどっちかというと美人で仕事もできる素敵な女性ほど30前半くらいで結婚してる気がする。
    スペック高くて結婚に対して焦る必要がないから20代の内は好きなことしてる。

    +2

    -6

  • 684. 匿名 2018/03/11(日) 22:39:55 

    >>674
    男の子で28までにはって早い気がする
    しっかりしているって言うべきかな?

    +0

    -6

  • 685. 匿名 2018/03/11(日) 22:40:03 

    地方都市です。私は37ですが周りで結婚してない友達は皆無。職場には同年代でしてない人は四人ほどいる。その同僚達も友達は皆してると言ってる。
    なんか今さらできる気がしない。

    +8

    -4

  • 686. 匿名 2018/03/11(日) 22:40:04 

    35は完全に遅いと思う
    子供欲しいなら、籍入れるやいなやクリニックに通わないとやばい

    +14

    -7

  • 687. 匿名 2018/03/11(日) 22:42:19 

    20代未婚ですが、これたった数年でマウンティングされるんですね
    私からしたら32歳も35歳も正直あまり変わらないです…
    (出産的な意味があるのだろうけど)

    なんか怖いトピだ…

    +8

    -6

  • 688. 匿名 2018/03/11(日) 22:43:07 

    >>675
    高齢出産だと自分はよくても子供に負担かからない?

    +5

    -5

  • 689. 匿名 2018/03/11(日) 22:43:29 

    33超えると見た目は変わるね。
    30ちょうどなら20代とそんなに変わらないお姉さんなんだけど、早い人で32歳、遅くとも36歳くらいからは明らかにおばさんが増える。
    肌とかガタガタっとくる。
    見た目は性別に関わらず人に選ばれるためには大切だからな…

    +4

    -8

  • 690. 匿名 2018/03/11(日) 22:44:42 

    >>671
    同感。結婚は何歳でもできるけど、子供が欲しい人は遅くても
    35歳までに結婚したほうが良いと思う。

    +7

    -5

  • 691. 匿名 2018/03/11(日) 22:45:45 

    7年前のデータで東京の初婚は男性32才、女性30才らしい
    この場合32才の男性は早く感じて女性の30才は遅く感じるのが悲しい
    ちなみに自分は東京で30後半に年下と結婚したよ

    +0

    -3

  • 692. 匿名 2018/03/11(日) 22:46:58 

    >>687
    マウンティングとかでなく、客観的に35で結婚は全体的にはかなり少数派だと思う

    30と35じゃ流産確率も先天性障害の発生率も全然違う。
    マウンティングと感じる人は自分が一番現実を分かってるから焦りがあるんでしょ。

    +10

    -6

  • 693. 匿名 2018/03/11(日) 22:48:23 

    現代の結婚時季が遅くなってても身体的な子供を産む適齢期は昔と同じだと思う、、
    子供生まない前提なら何歳でも!

    +6

    -4

  • 694. 匿名 2018/03/11(日) 22:48:29 

    10年以上前だけど、私のおばさんは36で結婚して翌年に子供産んでたなあ
    その時は小学生で何も思わなかったけど、今考えると田舎だし周りの目とか気になってたのかな?
    でもずっと幸せそうだからやっぱ人それぞれでいいと思う

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2018/03/11(日) 22:48:41 

    29歳の田舎住みだけど、デキ婚が主流だから10代でほとんどみんな結婚してるから、23歳くらいで遅いなって思ってた。
    よくよく考えると大学行って、卒業して、社会人経験して、貯金して、プロポーズされて、一緒に暮らす準備と結婚式の準備して…って考えると27歳くらいで結婚になるよね。
    32歳くらいから遅いんじゃない?

    +6

    -5

  • 696. 匿名 2018/03/11(日) 22:52:25 

    >>692
    30と35の違いじゃなくて、32歳と35歳だと3年しか違わないし、どっちも遅いじゃんという意味です…

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2018/03/11(日) 22:52:26 

    >>687
    マウンティングと受け取らないで早めに行動した方がいいよって事だと思うよ
    子ども欲しいなら特にってみんな言ってる

    +6

    -5

  • 698. 匿名 2018/03/11(日) 22:54:24 

    >>692
    同意。
    妊娠する確率も年齢で下がるのに、
    いざ妊娠しても30代前半までの流産率は10%、35以降は20%、40以降は40%、
    流産しなくても障害を持つ確率が増える…
    子供が欲しい人はこのリスクを知っておいた方がいい…
    いらない人は全く問題ないんだけど。

    +5

    -4

  • 699. 匿名 2018/03/11(日) 22:55:19 

    都市部にいると30超えてもいつまでも自分が現役バリバリの様な錯覚に陥ってしまうけど
    田舎だろうと東京だろうと卵子が劣化するスピードは変わらないからねぇ
    その辺わかってる大部分の人はやっぱり30くらいまでに結婚するよ。

    +5

    -4

  • 700. 匿名 2018/03/11(日) 23:00:00 

    今年26都内住みだけど、地方都会に限らず去年辺りから今年にかけて元々彼氏がいた子達は結婚ラッシュが始まってる
    まだの子もそろそろかなって言ってるし、今彼がいない子も20代のうちに結婚したいって子が多数かな
    まあ流れに取り残されたくないって心理からだけどね

    +1

    -5

  • 701. 匿名 2018/03/11(日) 23:00:37 

    理系の院卒女子って理系の院卒男子より結婚難しそう

    +11

    -1

  • 702. 匿名 2018/03/11(日) 23:02:00 

    >>696
    悪いけど30代でその差はものすごくでかいよ。
    3歳違えば第二子まで妊娠できるもの
    マウンティングとか関係なく、みんなその辺意識するよ。

    +6

    -17

  • 703. 匿名 2018/03/11(日) 23:06:47 

    32歳福岡ですが、大卒の友人のラッシュは28から30でした。
    去年からは結婚の話はとんと聞かない
    独身の子は彼氏すらいない

    +9

    -14

  • 704. 匿名 2018/03/11(日) 23:12:28 

    早く結婚した人は離婚確率高い
    だから30代で結婚しても遅くない。

    +14

    -18

  • 705. 匿名 2018/03/11(日) 23:13:00 

    なぜマイナスがついたのか謎だ
    そんなに早く結婚するはずない!ってこと?
    でも実際私の周りはこうだって報告してるだけなんだけどな

    +5

    -14

  • 706. 匿名 2018/03/11(日) 23:14:12 

    >>701
    女子は平気。女子一人に男子数人の研究室当たり前だったりすると選び放題だよ。

    +1

    -12

  • 707. 匿名 2018/03/11(日) 23:14:34 

    >>705
    全てのコメントにマイナスぽちぽちしてる悲しきアラフォーさ

    +7

    -14

  • 708. 匿名 2018/03/11(日) 23:14:58 

    30で独身は負け組。
    それだけは変わらない。
    どんな低スペック男だろうが、田舎者だろうが、結婚したら勝ち組だよ。

    東京でいい仕事していても独身なら完全に負け組の不幸な人。
    そういうもんです。
    女なんて年齢しか価値ないんだし、仕事だの学歴だの容姿とか性格とかどうでもいいんだよ。
    結婚してしまえばそれだけで人生成功ですよ!
    だからガルちゃんのおばさんたちは殆ど勝ち組。

    +1

    -31

  • 709. 匿名 2018/03/11(日) 23:15:50 

    最近30代半ばの親の虐待事件続いてるよね
    ニュース見るたび高齢出産ってどうなんだろう?って考えさせられる

    +5

    -19

  • 710. 匿名 2018/03/11(日) 23:17:33 

    >>701
    いや院卒の女子は、理系の院って女子率低くて女子がモテるから男に困らないよ
    それに就職も研究職とか、職場に男の割合が多くて、出会いに困らないから意外と結婚しやすい

    +6

    -13

  • 711. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:44 

    >>706
    つまり学生時代に相手を決めておけってこと?
    理系院卒女子が高学歴ゆえに結婚が遅いって意見があったけど

    +4

    -12

  • 712. 匿名 2018/03/11(日) 23:19:48 

    >>709
    20そこそこの親か高齢が多いね。
    20そこそこの方はただ未熟でかわいそうとしか。
    高齢の人だとお金の心配はありません!って言い切る人多いけど、子育てって自分の思う通りにいかないことだらけだから、計画立てて環境を完璧に整える人ほど狂うだろうな。
    何事もほどほどでいい。

    +4

    -14

  • 713. 匿名 2018/03/11(日) 23:25:26 

    大阪在住 43歳

    適齢期 28〜33
    早め 25〜28
    遅め33〜38
    元ヤンか事情あり?18〜24
    子供はどうするのかな? 39〜42
    おめでとう!いい人にあったのかな?43 〜
    こんな感じ
    39から42の人には子供どうするのかな?ってチラリと思う感じ(口にはしない)
    遅いよりむしろ23歳で結婚してます!
    の子の方がバックボーンきになる

    +14

    -17

  • 714. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:09 

    >>667
    女を見下すことでしか自尊心を満たせないしょうもない男なんだよ
    救いようのないハゲだね

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:17 

    独身の若い方達、20代は色々と楽しくて結婚するのは30過ぎでいいと思ってる人も多いかもしれませんが、だいたい恋人のいない状態から結婚したい!と思って実際に出来るまでは5年くらいはかかりますよ
    だから、将来設計で30で結婚したいなら25位から動き始めてないとダメってこと

    相手を探すのに時間を費やし、付き合い始めても相手を良く知ることに時間がかかり、結婚の申し込みはすぐしてくれるか分からない、決まってからも何かと忙しく挨拶や手順、式場の予約などで短くても半年はかかる…
    ご利用は計画的に

    30で焦り始めて35直前で結婚したおばちゃんより

    +8

    -13

  • 716. 匿名 2018/03/11(日) 23:28:04 

    私は35で結婚、翌年出産そして、今年出産ととにかく時間なかったです。今回妊娠のときは治療したの?ときかれました。33くらいから遅いのかなとおもいます。

    +2

    -13

  • 717. 匿名 2018/03/11(日) 23:28:36 

    35までに第1子で考えると33歳までが晩婚
    それ以上はむむむっ!

    +6

    -15

  • 718. 匿名 2018/03/11(日) 23:28:54 

    結婚した人が勝ち負けつけてる気がするけど独身は最初から勝負してないよね

    +20

    -3

  • 719. 匿名 2018/03/11(日) 23:29:12 

    >>715
    28歳、彼氏と別れたばかりの私に突き刺さるわ、、

    +3

    -13

  • 720. 匿名 2018/03/11(日) 23:29:58 

    大学から東京住まい。30歳で実家に戻り、1、2年後結婚、1、2年後東京で出産。
    現在、関東の田舎で2人子育て中。

    自分的には早くはないけど、適齢期に結婚、出産出来たと思ってる。恋愛結婚できたし、スムーズに出産できたからそう思えるのだと思う。主人も私も2人欲しかったので。

    だから、結局適齢期って、結果論でもあるのかなーとも思ったり。

    例外もあるけど、いろいろ住んでみて感じたのは、田舎は30で結婚だと少し遅くて、都会だと、35くらいで少し遅い?くらいの印象。

    +2

    -13

  • 721. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:06 

    大企業の理系高学歴女子は30歳過ぎくらいの結婚が多いかな
    計画的に貯金もしてるし相手も高収入だから結婚してからが早い
    結婚と同時にマイホームからの妊娠、産休育休フルで使っての職場復帰
    子どもの数も、できたからじゃなくて初めから決めている人が多い

    +5

    -8

  • 722. 匿名 2018/03/11(日) 23:31:14 

    35になると遅めかも?

    +5

    -11

  • 723. 匿名 2018/03/11(日) 23:34:05 

    >>716
    今何歳なのか分からないけど
    治療したの?なんて聞くなんて
    よっぽど親しいかよっぽど常識無いかだよね

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2018/03/11(日) 23:36:50 

    32で結婚しましたって言われても別に遅ーいとは思わないけど37で言われたら遅いって思うかも。
    そこらへんが境目かなと。
    あと一般職の人だと32でもかなり遅い方だなって感じる。

    +5

    -8

  • 725. 匿名 2018/03/11(日) 23:37:13 

    なんか高齢出産批判になっるね
    今は初産の半数以上が30才以上の母親から、新生児の4人に1人が35才以上の母親からで普通の仕方ない事になってきてるけどね

    +7

    -7

  • 726. 匿名 2018/03/11(日) 23:37:54 

    いえ、いえ、今は結婚をしない人が急増中ですよ。 とくに若い男性に多いです。

    とくに男性は結婚してもいい話ってあまり聞かないしメリットも目に見えてないイメージ
    が定着してしまってますね。

    日本の人口が減ってるのもうなずける。






    +2

    -7

  • 727. 匿名 2018/03/11(日) 23:40:23 

    田舎だけど、親戚のおばさん55歳で結婚したよ。
    モテるし綺麗な人だけど、20代の時に結婚したい人いたのに親に猛反対されてダメになって以来独身貫いてて。
    50過ぎてから知り合った人といきなり結婚して別人みたいに丸くなって。
    子供産めないからペット飼ってる。

    中々無いと思うけど、こういうの理想。

    +12

    -3

  • 728. 匿名 2018/03/11(日) 23:41:06 

    >>704
    子どもがいなかったら離婚も最近はいいかなーって感じだけどね
    本人がコンプレックスになるだけだから

    +4

    -6

  • 729. 匿名 2018/03/11(日) 23:41:24 

    田舎は早いよね。
    23で結婚して24で出産したけど、27のときに地元(田舎)帰省したら同級生がほぼ結婚していて2人子どもいて当たり前な感じだった。
    都内だと30ではまだ早い感じがする。
    田舎のママは垢抜けてないけど、都会のママは年上でも垢抜けてるなとは思う。

    +13

    -4

  • 730. 匿名 2018/03/11(日) 23:46:01 

    >>598
    正解だね
    平均は中央値と違って
    基本的に高くなるからねー
    厚労省のデータから女性の結婚は
    27歳くらい
    結婚って、今は何歳くらいからだと遅いと思われるのでしょうか?

    +5

    -7

  • 731. 匿名 2018/03/11(日) 23:48:27 

    30過ぎたら遅いんでは?

    +5

    -12

  • 732. 匿名 2018/03/11(日) 23:50:34 

    >>691
    32歳が初婚だと男性でも早いとは思わないよー。
    遅いとも思わないけど。
    適齢期な印象。

    +1

    -6

  • 733. 匿名 2018/03/11(日) 23:51:28 

    30過ぎの独身の女性がいたって別になんとも思わないけど、私自身は20代のうちに結婚したい派なんですよね。自分に自信がないので若いうちを逃したらチャンスはないんじゃないかっていう恐怖があります。
    だけど、40代で結婚する男女のカップルとかはお互いの存在を大切に思っている感じがして素敵だなと憧れますね。

    +6

    -7

  • 734. 匿名 2018/03/11(日) 23:56:00 

    まぁまぁ田舎に住んでるので完全行き遅れの32歳です。
    29歳で1回婚約した時ですらやっとなの?って言われてたので27くらいが多分平均だったんだと思う…

    +1

    -7

  • 735. 匿名 2018/03/11(日) 23:57:07 

    少しトピズレだけど、不妊治療って言わない人は絶対言わないから、アラフォーでも出産できてるーとは思わない方がいいかも。
    私の先輩は、40、42で産んだ人いるけど、1人はお金かかりすぎて、貯金底をついたらしい。もう1人は体外受精したらしい。40万以上かかったって。

    2人とも、親しい人にしか治療のことは言ってなかったし、1人は、もうオバサンだから子供は無理ーが口癖だったけど、ずっと欲しがってた。私は近い後輩だから聞いてたけど、他の人たちは、いきなり妊娠!みたいに驚いてた。
    長くなったけど、焦る必要はないし、適齢期は人それぞれだけど、子供欲しいなら遅くないほうがいいかなーと思う37歳の2人子育て中の私からの意見です。誰かの参考になれば...

    +6

    -6

  • 736. 匿名 2018/03/11(日) 23:58:44 

    大体の人は20代で結婚するのが理想だと思ってるよ。
    でも、自分の思い通りにいくかというのはまた別。
    20代で結婚できる人もいれば、30代の人もいる。
    色んな事情があるし、結婚は1人でできるものではないし、仕方ないよ。

    20代でできるものならしてるし、20代で結婚しなよーとか言う人は余計なお世話だと思う。

    +4

    -6

  • 737. 匿名 2018/03/11(日) 23:59:44 

    結婚って、今は何歳くらいからだと遅いと思われるのでしょうか?

    +1

    -7

  • 738. 匿名 2018/03/12(月) 00:03:10 

    トピずれだけど…
    震災を思うと、生きているだけでよいような気もしてきます。
    私は、これまで病み気味でしたが、仕事も体調、メンタルも安定してきたので、これから婚活頑張ります 34歳
    みなさんの書き込みだと、すっかり行き遅れですが…家族を持てたらいいなと 前向きに進みたい

    +5

    -6

  • 739. 匿名 2018/03/12(月) 00:05:25 

    >>25
    でも田舎で有名どころの女子大生っぽく見える人は少ないよ。

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2018/03/12(月) 00:12:25 

    40歳かな。東京だとあんまり皆んな気にしないけど田舎だと早いイメージ。

    +7

    -4

  • 741. 匿名 2018/03/12(月) 00:13:19 

    うーん、別に遅くてもいいんだけど遅いのが当たり前にしたい人いるね
    でもさ、40歳近くで出産したとして子供が二十歳なんてまだまだ大学生だよ
    それに浪人も多いし院行く人も増えてる
    (息子の学部では半分)
    社会人になる時には65歳とかだよ
    こういうの想像してるのかな
    お金だけの問題じゃなく、精神的についていける?
    どこの大学選ぶのって自前準備とか大変だよ
    遠かったらマンションとか寮とか
    60歳超えてこんなに頭が働いたり、
    動けたりするのかと疑問
    それに50歳超えたら病気になる人も多い
    そりゃ結婚ってタイミングだから出来ない人もいるかもしれないけど、ノンビリしてる人は色々考えないとダメだと思う

    +6

    -8

  • 742. 匿名 2018/03/12(月) 00:15:05 

    早いとか遅いとか誰と競争してるの

    +10

    -1

  • 743. 匿名 2018/03/12(月) 00:17:00 

    離婚したら振り出しに戻ります(もしくはマイナス)

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2018/03/12(月) 00:19:11 

    兵庫。
    35くらいからだと遅めかな?と思う。自分の周りの結婚ピークは27〜29歳でした。
    大卒だと必然的に遅くなる…

    +6

    -4

  • 745. 匿名 2018/03/12(月) 00:19:49 

    貧乏人が焦って子供産むのはかえって不幸。子供産まない選択もしていいと思う。

    +10

    -1

  • 746. 匿名 2018/03/12(月) 00:20:41 

    30かなあ。でも30過ぎて子供産みたくないから20代半ばにはしときたい。
    入社1、2年で結婚出産する事に寛容な社会じゃないと高齢化してっちゃう。

    +4

    -7

  • 747. 匿名 2018/03/12(月) 00:23:50 

    子供子供言ってるけど、子供産んで離婚してる無責任な人も多いから自己中に焦って馬鹿が子供産まないでほしい

    +12

    -4

  • 748. 匿名 2018/03/12(月) 00:24:59 

    理系は男女共救いようがないレベルでアスペブサイクが多いから結婚遅れるわな

    +2

    -7

  • 749. 匿名 2018/03/12(月) 00:27:21 

    自分が幸せなら他人がいつ結婚するかしないかなんて関係なくない?結婚結婚言ってくる既婚者は、だいたい幸せになってないwwだから勧めてくるのかな?w

    +9

    -5

  • 750. 匿名 2018/03/12(月) 00:30:11 

    田舎住みだけど20代半ば~後半かな。最低でも25歳以上になると必然的に結婚を意識しちゃうんだよね。だからってその通りに結婚出来るわけじゃじゃないけどね。
    都会は働く目的で田舎から出てきて自立してる女性も多いから、婚期が遅いのも分かる。

    +1

    -5

  • 751. 匿名 2018/03/12(月) 00:32:52 

    ガル民「都会の人は30後半で結婚して40代で初産なんて珍しくない!」

    ↑保育園落ちたで騒いでるママさんに40過ぎのおばさんなんてそうそう見ない。

    +18

    -19

  • 752. 匿名 2018/03/12(月) 00:32:58 

    >>713
    年齢的にも自分の都合の良い考えだ笑った

    +3

    -11

  • 753. 匿名 2018/03/12(月) 00:37:58 

    ロリコンもだけど、お金目当てで平気で一回り二回り離れたおっさんと結婚する小娘も増えてると思う笑
    時代だよ、時代。

    +3

    -18

  • 754. 匿名 2018/03/12(月) 00:43:36 

    31で別れて婚活アプリをはじめて1年の地方田舎者です
    男性の対応が20代と違うような?気のせいか?
    なんか30歳で足切りされてるかんじ...
    なんか婚活市場だと29歳まで。みたいな空気っていうのを知って絶望的です

    +10

    -14

  • 755. 匿名 2018/03/12(月) 00:44:35 

    都会だろうが適齢期は30から35だよ。40では婚活では蚊帳の外扱いになる。

    +13

    -16

  • 756. 匿名 2018/03/12(月) 00:44:37 

    子供要らないなら30後半とかでもいいんじゃないかなあ。
    子供産むなら遅いほどリスキーだし、医療が進歩してるから安全に出産出来るーっつったって産んで終わりじゃないからね。子育ての体力あるかどうか。子供と遊ぶの結構きつい。子供連れて買い物もきつい。遅く出来た一人っ子が障害抱えてたなんてなったらその子の一生に責任持てるかどうか。

    +8

    -13

  • 757. 匿名 2018/03/12(月) 00:48:58 

    >>749
    その発想がひねくれてて不幸せに見える

    +0

    -17

  • 758. 匿名 2018/03/12(月) 00:54:14 

    何歳でも結婚してる人がいる。
    容姿や性格が悪くても。
    そう考えると結婚は縁なんだよ。
    自分の欠点とか関係ないから。

    +22

    -3

  • 759. 匿名 2018/03/12(月) 01:00:54 

    芸能人は、遅くに結婚してる人多いよね
    まあ、結婚は、難しいね

    +9

    -2

  • 760. 匿名 2018/03/12(月) 01:04:12 

    子供ほしいなら30歳までだなあ
    複数欲しいなら20代のうちに結婚しないと一人がやっとの可能性が高まるから

    +10

    -13

  • 761. 匿名 2018/03/12(月) 01:04:24 

    都内に住んでるけど、30歳過ぎたら結婚遅いほうだと思うな。

    +12

    -13

  • 762. 匿名 2018/03/12(月) 01:04:27 

    東京です。私の感覚だと20代は早い。32、3歳ごろまでがセーフ。34歳以降は行き遅れ。という感じですね。実際には35歳の会社の人とか結婚の気配ないですし…もちろん37、8歳で結婚してる人も中にはいますけどレアケースです。

    +10

    -12

  • 763. 匿名 2018/03/12(月) 01:07:21 

    確かに高卒・大卒に関わらず、大半は30歳までに結婚しているイメージ。でも30歳を機に焦り出して、ギリギリ35歳前に結婚する人もそこそこいる。
    33歳位まではどちらかといえば遅いけど、適齢期って感じがするなぁ。
    35歳を過ぎると、出会いもないし周りも行き遅れって目で見てしまうと思うな。

    +11

    -13

  • 764. 匿名 2018/03/12(月) 01:08:09 

    かつて10年くらい前のハンニチメディアの女性誌が
    女性は30から輝く
    wwwってあおりまくってて
    30代の女性がまわりの男性陣に対して上から目線でダメ出ししまくってた滑稽な時代があった
    男性陣が30女相手にうんざりしてたことも気づけないって鈍すぎる
    当時調子乗ってしまった女性は今でもほとんど40代以上で独身のまま
    当たり前だが

    +2

    -14

  • 765. 匿名 2018/03/12(月) 01:08:35 

    30歳では今の時代では遅いね

    +7

    -14

  • 766. 匿名 2018/03/12(月) 01:08:52 

    28でも遅いほう

    +5

    -17

  • 767. 匿名 2018/03/12(月) 01:09:31 

    >>741
    40近くで出産する人は共働き前提だろうし仕事してたら頭もボケにくいんでは?
    逆に20代で低収入のかなり年上の男と結婚して専業主婦の人、子供が小さいうちはいいけど大学の費用とかどうするんだろう

    +0

    -14

  • 768. 匿名 2018/03/12(月) 01:10:16 

    美人でスタイルがいい35歳とそこらの20歳。男は圧倒的に20歳がいいらしいですから…
    美人で賢い人は20代半ばでプロポーズされて結婚しましたよ。まあ10年くらい前の話ですけどね。東京です。

    +7

    -14

  • 769. 匿名 2018/03/12(月) 01:11:53 

    適齢期は20から28位までだよ
    どうしても妊娠出産があるから
    男性と体の作りが全然違うんだから
    普通の結婚において女性に一番もとめられる最大の役割の一つは
    出産して母となり子供に毎日ご飯を作って育てること
    それがなければ男性は結婚する理由がない
    男性同士の結婚でもよくなる

    +11

    -14

  • 770. 匿名 2018/03/12(月) 01:13:01 

    女性の産み育てる性って素晴らしいよね
    女に生まれたからには子供二人は確実に欲しいから私は24歳くらいまでにプロポーズが欲しいな

    +2

    -12

  • 771. 匿名 2018/03/12(月) 01:13:35 

    30過ぎての結婚が増えたから、結婚年齢が上がった的な事になってるんだから、やっぱ30過ぎたら遅い結婚だと思う。

    +6

    -12

  • 772. 匿名 2018/03/12(月) 01:13:36 

    みんな好きな時に結婚すればええ

    +22

    -0

  • 773. 匿名 2018/03/12(月) 01:15:08 

    32歳でぎりぎりです

    30過ぎてからの価値の暴落を理解せず発想の転換ができず上から目線のままをやっちゃった女性はアラフィフの今もほぼ独身です

    +5

    -11

  • 774. 匿名 2018/03/12(月) 01:15:44 

    >>755
    出産適齢期超えてるのに結婚適齢期がそれっておかしくない?

    +3

    -12

  • 775. 匿名 2018/03/12(月) 01:20:04 

    >>9
    全く同意見。
    30以降は遅いと思う

    +9

    -13

  • 776. 匿名 2018/03/12(月) 01:23:18 

    >>737
    卵子の老化が当たり前になったから
    最近の平均初婚年齢は若返ってきています!

    +3

    -13

  • 777. 匿名 2018/03/12(月) 01:25:41 

    統計では5年前に30才以上の年間初産数が29才以下の初産数を越えてから差は広がりつつあるし
    自分の回りは20代の結婚ばかりって人も出産は30代以降の人が結構いるんじゃない

    +4

    -7

  • 778. 匿名 2018/03/12(月) 01:31:56 

    >>711
    そうじゃないの?私も二十歳から丁度10年付き合って結婚したよ。
    むしろなんで「好き!だから、結婚」になるんだろって思う。
    結婚以外にもやりたいことたくさんあるでしょ?結婚したらできないって実際問題まだまだあるし、いつまでも親はわかくないから備えもいろいろしないと。

    +1

    -9

  • 779. 匿名 2018/03/12(月) 01:34:27 

    早いから何?遅いから何?人それぞれだと思う

    +15

    -0

  • 780. 匿名 2018/03/12(月) 01:35:55 

    ここで独身叩いてる人が人の親だと思うとゾッとするわ。馬鹿が子供産むな!

    +21

    -4

  • 781. 匿名 2018/03/12(月) 01:40:25 

    25歳くらいが平均じゃない?

    +6

    -13

  • 782. 匿名 2018/03/12(月) 01:42:03 

    >>759
    芸能人は結婚出産が遅くても、不妊治療ができるほどの経済的余裕が
    それだけあるってことだろうね。

    ちなみに国が支援する不妊治療助成の対象年齢は42歳までだから、
    子供が欲しい庶民は、結婚出産が遅い芸能人と一緒くたにして
    考えないほうがいい。

    +2

    -10

  • 783. 匿名 2018/03/12(月) 01:47:50 

    もう私は適齢期すぎてしまったので結婚も子供産むのも諦めます!!子供欲しい方は20代のうちに(^o^)/

    +8

    -12

  • 784. 匿名 2018/03/12(月) 02:04:05 

    30代半ば過ぎで普通だなんて言っている人いるけれど、
    30代半ば過ぎは、さすがにどう考えても遅い。

    +10

    -14

  • 785. 匿名 2018/03/12(月) 02:05:28 

    二十代後半が適齢期なのかな?
    女性って子供を産む事も考えたら体力ある時に産みたいよね。
    育児は体力勝負だし。
    男は高齢になっても結婚出来るだろうけど子供の成長を考えたらヤッパリ二十代後半が良いかも。
    成人するまでは最低限、大黒柱になって貰わないとダメだしね

    +6

    -12

  • 786. 匿名 2018/03/12(月) 02:09:36 

    30歳

    +2

    -11

  • 787. 匿名 2018/03/12(月) 02:33:19 

    50代60代以降の結婚もいるから平均は上がって来ているけど、今でも初婚年齢の中央値は27歳だよ。

    +3

    -11

  • 788. 匿名 2018/03/12(月) 02:42:29 

    >>3
    このイラストかわいい!
    あたしンちのしみちゃんに似てるかな?と思ったけど誰のイラストだろう?

    +0

    -5

  • 789. 匿名 2018/03/12(月) 02:52:54 

    意見バラッバラだな

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2018/03/12(月) 03:17:42 

    早かったり遅かったりしたらなんなの??

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2018/03/12(月) 03:20:45 

    はいはい遅い遅い

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2018/03/12(月) 03:21:45 

    都会が遅いのは大卒、院卒が多いからだよ。
    第一陣の学生時代組が社会人3,4年目を目安に結婚すれば25~29歳でしょ
    この年齢で結婚できるのは当たり前のようでかなり順調な部類だと思う。

    初婚年齢の分布が知りたいね。中央値が平均より前にあるのか後ろにあるのか気になる。

    +4

    -12

  • 793. 匿名 2018/03/12(月) 03:33:04 

    あのな、簡単に40出産で共働きとかいうけど

    高齢出産・共働きってくっっそ大変だよ
    そもそもが40なら授かるか怪しいよ。
    さらに妊娠しながらフルタイムでしょ?
    やばいよ。

    +8

    -12

  • 794. 匿名 2018/03/12(月) 03:33:07 

    独身だから叩く訳じゃないけど、結婚もしない、産み育てない人達を将来自分の子供たちが支えなきゃいけない時代が来るって思うと腹立つかな。
    独身で自由に生きてきたんなら若い世代が収めた税金とかあてにしない老後おくれよとは思う。

    +4

    -22

  • 795. 匿名 2018/03/12(月) 03:35:18 

    早く結婚しても遅く結婚しても離婚したらなんの意味もない。シングルマザーなるくらいなら結婚したくない。

    +19

    -0

  • 796. 匿名 2018/03/12(月) 03:47:21 

    >>794
    独身がどれだけ税金払ってるかすら知らないの?
    これ以上取られるの無理なんだけど

    +16

    -2

  • 797. 匿名 2018/03/12(月) 04:02:42 

    ルサンチマン渦巻くトピだなあ〜

    +0

    -10

  • 798. 匿名 2018/03/12(月) 04:35:02 

    10年前結婚するとき、結婚式場で他の花嫁さんたちと一緒になったときに
    「この中で私が一番年長だな」って思ったのが31歳のときだから、
    30すぎだとやっぱ遅いイメージ

    +5

    -10

  • 799. 匿名 2018/03/12(月) 04:40:41 

    女なら30~
    男なら35手前くらいだと遅い感じ

    +3

    -11

  • 800. 匿名 2018/03/12(月) 05:03:35 

    >>794
    ご心配ご無用!しっかり老後の貯金してます!それよりもあなたみたいな人の子供が税金ちゃんと払えるようになれるのかしら?自分のことは我慢して責任持ってしっかりと税金おさめれる大人に育ててくださいね^^

    +15

    -1

  • 801. 匿名 2018/03/12(月) 05:06:03 

    がるちゃん見ると結婚して幸せそうな人いないよね。ストレス発散か知らないけど人の悪口や僻みばかりで可哀想!こうなるなら独身でいいかなw

    +25

    -17

  • 802. 匿名 2018/03/12(月) 05:31:35 

    25歳

    +3

    -12

  • 803. 匿名 2018/03/12(月) 05:36:07 

    自分のまわりの感覚でトピ主の質問に素直に答えるなら33歳くらいから
    だいたい30までには結婚し終わったから。

    ちなみに30代、大卒

    +6

    -16

  • 804. 匿名 2018/03/12(月) 05:45:30 

    36歳で結婚したけど、
    結婚遅かったんだねとか言われても
    どーでもいい。

    +18

    -10

  • 805. 匿名 2018/03/12(月) 05:58:09 

    都会ですが31で結婚
    周りの友達も29~34が多かったから、みんな子供が似た年齢なので子連れで遊びやすいので良かった

    +6

    -17

  • 806. 匿名 2018/03/12(月) 05:59:59 

    アラフォー以上

    +1

    -20

  • 807. 匿名 2018/03/12(月) 06:00:49 

    本人が幸せならいい
    他人がとやかく言う筋合いはない

    +25

    -1

  • 808. 匿名 2018/03/12(月) 06:16:50 

    >>751
    あれは若いうちにガキ産んで暇な若い奴だからデモに出てるだけで、40過ぎは自分の子育てで体力精一杯なんだと思う。

    +7

    -6

  • 809. 匿名 2018/03/12(月) 06:33:27 

    今年29歳になりますが、まだ結婚していない友達の方が多いです。
    1〜2年前に結婚ラッシュがありましたが、今は落ち着いています。
    千葉県都北西部在住です。

    +8

    -13

  • 810. 匿名 2018/03/12(月) 06:41:02 

    >>123
    周りが良い方達でよかったですね。三十過ぎたら独身は独身で固まる事が多いから『いちぬけた!』状態になると形相が変わり皮肉、イヤミが始まる。というシチュエーションを見てきました。

    +3

    -17

  • 811. 匿名 2018/03/12(月) 06:41:49 

    福岡在住ですが、32までが適齢期、33〜34は少し遅め、35〜は遅いという感じかなぁ。私の周りだと33までに友人の9割は結婚したから。

    +9

    -20

  • 812. 匿名 2018/03/12(月) 06:47:31 

    >>794
    ガルちゃんこういう人多いよね

    +20

    -1

  • 813. 匿名 2018/03/12(月) 07:02:24 

    35歳かな
    でも都内ならそれでも普通かも
    40だったら確実に遅い

    +6

    -15

  • 814. 匿名 2018/03/12(月) 07:02:40 

    35歳にさしかかると遅いかなと感じます

    +10

    -15

  • 815. 匿名 2018/03/12(月) 07:03:06 

    子供が欲しいなら30くらいまで。35じゃ時すでに遅し。
    いらないなら40でも50でも60でもいいよ。

    +8

    -18

  • 816. 匿名 2018/03/12(月) 07:06:34 

    水野美紀って出会って4回しか会ってない人と42歳でスピード婚して43歳で出産して、すぐ仕事復帰してって凄い人もいるけど、まぁ滅多にいないけど

    ①出演舞台を観に行き楽屋で挨拶

    ②打ち上げに参加し仕事を発注

    ③その仕事の打ち合わせ兼ねて食事

    ④食事のお礼で水野の自宅に招く

    ここでプロポーズされて結婚

    +10

    -4

  • 817. 匿名 2018/03/12(月) 07:12:00 

    40歳
    美人ではない
    家事しない
    彼氏いない
    仲良くしている男性もいない
    婚活していない
    ・・・でも自分が結婚して子供も産むつもりの人がいる。
    万が一、今後結婚できたとしても出産は無理じゃないの?って思ってるけど言えない。

    +7

    -20

  • 818. 匿名 2018/03/12(月) 07:15:11 

    >>816
    綺麗な人だし性格もあっけらかんとしてそうだし男の人は放っておかないでしょう
    この例を見て40代の独身女性が私も可能性があるとは思わない方がいい

    +12

    -14

  • 819. 匿名 2018/03/12(月) 07:24:19 

    35

    +3

    -13

  • 820. 匿名 2018/03/12(月) 07:25:11 

    >>816
    40歳でここまでトントン拍子にいくのは2%いるかってとこだろうねぇ
    40代の夢の星だね

    +4

    -14

  • 821. 匿名 2018/03/12(月) 07:26:59 

    私は今年30ですが周りはもう結婚していて私だけ独身です。
    周りは中卒とか高卒ばかりで20代前半、中には10代で大体皆でき婚で結婚してます。
    私は5年付き合っている彼氏がいるのですが何故結婚しないのか周りから言われててもう少しお互い仕事とかプライベートとか優先したいって言ったら結婚するんだから仕事とかどうでもよくない?養って貰えばいいじゃんとか言われて腹が立ちます。
    私は専業主婦は嫌なのできちんと結婚しても自分の力で生活してきたいです。

    +4

    -14

  • 822. 匿名 2018/03/12(月) 07:28:32 

    >>794
    多い!
    独身で申し訳ないけど、
    多分その家庭の世帯全体より私の方が税金納めてるわ。

    無償教育みんなのおかげだろ?

    +10

    -4

  • 823. 匿名 2018/03/12(月) 07:31:05 

    運は運ばれてくるもの
    縁は結ぶもの

    だから結婚に対して何もアクション起こさないで
    仕事だけしてればそのうち誰かと結婚できると思ったら大間違い
    縁は自分から結びにいかないと

    それもしないで既婚者叩きは見苦しい

    +1

    -14

  • 824. 匿名 2018/03/12(月) 07:32:03 

    大学入学だって何歳でしてもいいのと似たような感じだよ。
    一般的には20歳までに入る、就職活動はたくさんから選べる、体力のあるうちに昼も夜も働ける(結婚でいう30歳)

    30過ぎて入ることもできるけど卒業する頃には34歳。
    いざその時に大卒でできる仕事をさがしてもまともなところの正社員の求人はかなり少ない(結婚でいうと30代後半の未婚男性は訳あり、子供を作るなら男女ともに妊娠しづらくなり出す)

    それでも結婚するのは趣味みたいなものかな。

    +1

    -13

  • 825. 匿名 2018/03/12(月) 07:35:19 

    都内銀行員、だいたい30代前に結婚。
    それ以降が35歳くらいまでに結婚。
    それ以降はほぼ結婚しない人
    という感じです。

    +8

    -11

  • 826. 匿名 2018/03/12(月) 07:35:46 

    なんか既婚も独身も敵意むき出しのコメントバッチバチでみんな余裕ないねw

    +0

    -14

  • 827. 匿名 2018/03/12(月) 07:35:49 

    >>817
    職場にいるわ、そんな人。
    現実を受け入れられないんだろなーと思って見てるよ。

    +2

    -13

  • 828. 匿名 2018/03/12(月) 07:35:59 

    真っ当なコメントにマイナス魔がひどい(笑)
    現実を受け入れたらいいのに

    +9

    -18

  • 829. 匿名 2018/03/12(月) 07:37:57 

    >>822
    アンカー合ってる?

    +8

    -3

  • 830. 匿名 2018/03/12(月) 07:38:40 

    金の問題だけじゃないよ

    病気になって入院、歳とって介護が必要な時、
    子供がいなければ実際に動いてくれるのは誰?
    そこで働いてれる子でしょ
    それは誰かが産み育ててくれた子なのよ
    金払えば問題ないと思ってるなら
    飲食店で高慢な態度取るおじさんと変わらないメンタルの持ち主だね

    +11

    -4

  • 831. 匿名 2018/03/12(月) 07:40:54 

    みんなトピ主の質問に答えてるだけなのに、独身者からなのか謎のマイナスがつくあたり、
    やっぱり遅れてるから焦ってる自覚はあるんだなと思う

    +13

    -18

  • 832. 匿名 2018/03/12(月) 07:42:42 

    北海道。32で結婚しましたが、結婚するまで行き遅れ扱いでした。看護師という職業柄、35以上の独身者がまぁまぁいたにもかかわらずです。たしかに、後輩にドンドン先を越されて行きました。30過ぎた独身者は陰で、「だから結婚出来ないんだよ〜」なんて、後輩達が陰口言ってましたし。晩婚化は都会だけで、地方だと20代で結婚が当たり前、30過ぎたら遅いってことを身をもって体感しました。

    +9

    -18

  • 833. 匿名 2018/03/12(月) 07:44:46 

    >>804
    どーでもいいと思ってるのならいちいち書き込まなくていいのに。

    +3

    -16

  • 834. 匿名 2018/03/12(月) 07:47:45 

    専門職公務員で、周りの上昇志向や共働き思考は強い方だけど、ほとんど30までには結婚した。
    民間の子もそのくらい。
    だから遅めと感じたのは33くらいからかな。

    +4

    -12

  • 835. 匿名 2018/03/12(月) 07:48:03 

    そうか、これが敵意に見えるのか
    事実を淡々と描いても気に入らないコメントには敵意を感じるものなのね

    +7

    -18

  • 836. 匿名 2018/03/12(月) 07:49:05 

    子供いらないんだったら別に何歳で結婚しようがその人の勝手だと思うけど、一般的には32歳ぐらいからかな?
    2年ぐらいで妊娠すればギリギリ高齢妊娠じゃなくなるし
    年齢や地域によっては29歳からって認識もまだまだ多い

    +3

    -13

  • 837. 匿名 2018/03/12(月) 07:49:47 

    田舎だと、高卒すぐに結婚する人もいるね。
    多分、大学通うってもはしっこに住んでると大学まで片道三時間かかるし、雇用も充実してないからささっと結婚するんだと思ってる。
    近年はでき婚でも晩婚になるよりかマシって感じでお祝いムードだし。
    田舎だと結婚してないと異常者扱いです。
    中学の時の知り合いと繋がりたくないから同じ出身地の人とは絶対結婚したくない妹は22歳でお見合いを持ってこられ「まだ結婚してないのか?」って言われるし、母も「早く孫みたいでしょ?」って言われてうんざりしてます。

    +0

    -9

  • 838. 匿名 2018/03/12(月) 07:51:14 

    >>831
    機械のようにマイナスがつくね。

    +7

    -19

  • 839. 匿名 2018/03/12(月) 07:57:09 

    37歳で今の夫と知り合って、39歳で結婚しました。
    遅かったです。

    15歳からずっとモテモテだったけど、
    30歳の時に、5年半付き合った人と別れてから
    出会いが本当〜〜に皆無になりました。
    仕事では、定年が見えてるようなジジイしか出会わなかったし。

    +4

    -15

  • 840. 匿名 2018/03/12(月) 07:59:55 

    名古屋在住
    33歳で結婚したけど遅いって認識だよ。職場(派遣社員だらけ)だと結婚してないアラフォーがゴロゴロいたからあんまり焦りが出なかったけど、気づいたら会社以外の友達は9割結婚してた
    同い年の子達は29歳に駆け込み結婚が多かったから、やっぱ30歳が境目かな?と思う

    子供欲しいから尚更遅かったなと思う。「アラフォーでもとんとん拍子に妊娠する人はする!」って言い張る人もいるけど高齢妊娠はやっぱリスク高いよ…今妊活してるけど周囲から色んなこと聞かされて焦るわ

    +4

    -12

  • 841. 匿名 2018/03/12(月) 08:01:15 

    プラスが反映されなくてもどかしい

    +2

    -11

  • 842. 匿名 2018/03/12(月) 08:02:38 

    男女共に35歳
    40歳過ぎて、バツもついてないと、逆に何かあるのかな?と勘ぐってしまう。
    独身の方には申し訳ないですが(−_−;)

    +5

    -12

  • 843. 匿名 2018/03/12(月) 08:03:29 

    >>801
    そうね。
    一生独身でいてね。

    +1

    -14

  • 844. 匿名 2018/03/12(月) 08:07:16 

    男も女も都会も田舎も30あたりでみんな遅いと思ってるよ

    +3

    -11

  • 845. 匿名 2018/03/12(月) 08:08:50 

    30で遅いとなるなら25過ぎには結婚前提の恋人いないと駄目だという事

    +2

    -9

  • 846. 匿名 2018/03/12(月) 08:09:38 

    人それぞれです。個人的感覚だと
    16〜17→超早い
    18〜20→早い
    21〜23→ちょっと早い
    24〜28→適齢期
    29〜32→ちょっと遅い
    33〜35→都内だと普通
    36以上→遅い

    私は、都内で31歳で結婚しました。

    +6

    -14

  • 847. 匿名 2018/03/12(月) 08:11:32 

    >>840
    29歳の駆け込み婚多いよね。今同年代の独身仲間(27〜28歳)はみんな何とか20代のうちにウエディングドレス着たいと焦ってる
    ちなみに住んでるところは都会。田舎だともっと早く焦りが出そう

    +3

    -12

  • 848. 匿名 2018/03/12(月) 08:15:45 

    30過ぎまでのほほんと遊んでて30半ばで結婚して不妊様、ってデキ婚DQNより無計画だよね

    +2

    -15

  • 849. 匿名 2018/03/12(月) 08:20:05 

    20.21歳ぐらいだと早いかなと思うけど、34.35歳ぐらいで結婚してないと遅めなのかなと思った

    付き合って1年で婚約、4ヶ月後に入籍(25歳)した都内在住です
    周りの友人たち(みんな年上)からは、早いまだ早いと言われました。
    早いとか遅いとか、他人に言われたくないし。
    結婚してる人に言われるなら、まだしも未婚に言われたくないと当時は思ってました。

    +1

    -8

  • 850. 匿名 2018/03/12(月) 08:21:29 

    >>848
    不妊治療の補助金て無駄だと思う

    +2

    -10

  • 851. 匿名 2018/03/12(月) 08:24:43 

    >>801
    それ独身女性の方が多くないかな?笑
    ガルちゃんって結婚してる人してない人どれくらいの割合なんだろうね〜
    不倫叩いてるのは浮気された事ある人か既婚者だとはおもう。

    +2

    -17

  • 852. 匿名 2018/03/12(月) 08:25:33 

    私が28で結婚して適齢期だと思ってた。けど30代でも若くて綺麗だから40過ぎると遅めって感じかな〜?

    +10

    -7

  • 853. 匿名 2018/03/12(月) 08:25:34 

    女性の初婚平均年齢が29歳だから、やっぱ30歳が節目かな
    それでもアラサー(34歳)までは周囲も「晩婚の時代だし大丈夫じゃん!」って言えるけど、それ以降になると周囲もだんだん口をつぐみだす…

    +8

    -14

  • 854. 匿名 2018/03/12(月) 08:27:10 

    首都圏だけど31からかな。
    もっと遅い人たくさんいるけど、31から遅い印象受ける。

    +9

    -11

  • 855. 匿名 2018/03/12(月) 08:32:23 

    普通の認識に思えるコメントに怒涛のマイナスついてて笑った
    30過ぎの独身者が多いのかな

    +11

    -22

  • 856. 匿名 2018/03/12(月) 08:38:39 

    アラフォーで結婚したおばさんも怒涛のマイナスしてそう

    +4

    -18

  • 857. 匿名 2018/03/12(月) 08:41:40 

    千葉県在住。33ぐらいから遅めかなーって感じる。
    息子が幼稚園の時のクラスのママさん達、年少(3~4歳)で34歳ぐらいのママさんが多かった。
    と言うことは30ぐらいで一人目を産んでるって事だね。
    20代のママはクラスに3人ぐらい。
    二人目三人目のママはアラフォーだった。
    あきらかに40代以降のママも4人ぐらいいた。

    +7

    -11

  • 858. 匿名 2018/03/12(月) 08:49:23 

    首都圏でも35くらいなると遅いと感じる
    28くらいが適齢期な気がする。
    子供欲しいならなるべく早いほうがいいよね

    +6

    -15

  • 859. 匿名 2018/03/12(月) 08:52:58 

    35過ぎて結婚して、不妊で補助金だせ!って言ってる人は は?って思う。
    あんたが結婚遅かったから出来にくいのは当たり前だろ。20代なら補助金出してあげてとは思うけど。

    +11

    -22

  • 860. 匿名 2018/03/12(月) 08:57:16 

    >>794
    独身で自由って家族がいる事がそんなに不自由で苦しいんだね
    疲れたら少し休んだ方がいいよ家族の為にも

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2018/03/12(月) 09:00:53 

    深キョンのドラマ見てて不妊治療って大変なんだなーって思うから
    わざわざ大変な方に行かなくていいと思うので若いうちに結婚した方がいいんだなと思った

    +6

    -17

  • 862. 匿名 2018/03/12(月) 09:08:46 

    最近知り合いにも満たないレベルの高齢独身女性に男を紹介しろって言われてて困ってます。。私は〇〇で〇〇だったから結婚しなかっただけ。昔こんな男にプロポーズされた事もある。〇〇な職業、収入の男を紹介して!と。家に押しかけてくる始末。
    若い独身が溢れてる中で、どう高齢女性紹介したら良いのか…。
    結婚したいならなんでプロポーズ受けなかったのか。結婚しない決断したなら自分の責任で最後まで貫いて欲しい。他人に紹介求めないでー。゚(゚´Д`゚)゚。

    +1

    -15

  • 863. 匿名 2018/03/12(月) 09:09:38 

    >>812
    税金ガー少子化ガー言う人は国家公務員だと思ってる
    常にこの国の将来を憂えている立派なお方なんだよ
    給料も税金から発生してるから税金払わせたくて仕方ない人

    +12

    -5

  • 864. 匿名 2018/03/12(月) 09:15:24 

    別に何歳で結婚しようが独身貫こうがその人の勝手だけど、普通の世論にマイナス付けまくるのは惨めだよ
    ここは「何歳で結婚しようが勝手だよね!?」って独身トピじゃなくて「何歳からが晩婚?」っていう疑問トピなんだからみんな普通にその問いに答えてるだけ

    +6

    -19

  • 865. 匿名 2018/03/12(月) 09:16:36 

    >>830
    お金払えばやってくれるNOPいくつかあるみたいだよ。
    それに老後にお金ないといざ介護になるとあれだけ頻繁に親に孫の面倒を頼ってた子供達も近寄らないってよく聞くし、金なかったら相手にしたくないってのが現状だと思う。
    老後破産って最近やっと問題になってるけど、これからもっと増えると思うしそうなったらお金さえあればやってくれる人もたくさん出てくるよ。
    やっぱ人生は最後はお金だよ。子供も自分の家族持つと自分の家族優先になるし今の若者お金ないし、老後お金もなかったら邪険にされると思うよ。
    私も貯金がない両親よりも、金をくれる知らない老人の手続きやちょっと世話程度の面倒ならみてもいいってのが本音。

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2018/03/12(月) 09:17:40 

    >>816
    どうしても子どもが欲しかったんだなという印象だったけど
    相手から求められて結婚したんだね

    +6

    -7

  • 867. 匿名 2018/03/12(月) 09:25:11 

    >>827
    キャラを演じてくれてるようにも見えるなあ
    もう40だし結婚もできないし子供も産めないしって現実的に暗くなられたら扱いに困る
    職場だから世間の思う独身のイメージを明るく演じてるだけのような

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2018/03/12(月) 09:25:31 

    両親普通だから、金のない両親のイメージがないなぁ

    +10

    -2

  • 869. 匿名 2018/03/12(月) 09:37:49 

    29歳を駆け込み婚って言うの嫌だね
    適齢期だし社会経験もあってちょうどいい時期だと思うけど
    焦って結婚したみたいに言われるの嫌じゃない?

    +1

    -6

  • 870. 匿名 2018/03/12(月) 12:09:36 

    なんでここ普通の発言にこんなにマイナス付いてるの??
    30過ぎても遅くない!っていうマイナス?
    そもそも早いとか遅いとか言うなってこと?
    ここの発言はただの現実でしょ。
    マイナスも何もないw
    30から遅いと感じる。
    でも26くらいでもう早いなって思う。
    27〜29がピンポイントで何も思わない年齢。

    +7

    -15

  • 871. 匿名 2018/03/12(月) 12:54:35 

    >>846
    普通と言っても多いとは違うと思う
    それに自分は遅くないと思いたいのかもしれないけど、彼氏が居ない人は28歳以降は急いでいいかも

    人の話聞きたくないかもしれないけど、妊娠する確率が本当に低くなるよ
    彼氏出来てから結婚、出産って時間かかるからね
    私自身も結婚なんて早くしなくてもと思うけど
    出産のリミットと子供の成長の時との自分の歳
    これは現実だからね

    +4

    -12

  • 872. 匿名 2018/03/12(月) 12:58:08 

    >>869
    昔よりはマシになったよ
    昔はクリスマス(25歳)過ぎたら行き遅れって言われてたし
    大学とか当たり前に行くようになったから結婚適齢期も遅くなってきたけど卒業してから5年以内で結婚しなくてはダメなんだよね
    もう結婚したくない人はそのままで良いと思う

    +3

    -12

  • 873. 匿名 2018/03/12(月) 13:47:11 

    独身者は年金あてにしないでって意見、第3号で年金払ってない人だったら嫌だなぁ…。
    年金貰えるかもわからないのに払ってるのむしろこっちなんだけどな…って思ってしまう。
    税金も高いし。

    なんで独身はこんなに下げてみられるんだろう。
    っていつも傷つく。
    自由を羨ましがるふりしながら、ディスられるのもう疲れた。
    30目前に振られてやっと立ち直りつつある32です。
    結婚したいけど独身のままでも幸せだと自分に誇れる人でありたい。
    結婚できたら良いなぁって思ってるみんなに良いご縁があることを願ってる!
    トピズレでごめんなさい。

    +10

    -4

  • 874. 匿名 2018/03/12(月) 15:06:41 

    普通のコメントに大量のマイナスについてるのにドン引きする。何ここ異世界(笑)

    現実から目を背けすぎですよ。

    +3

    -15

  • 875. 匿名 2018/03/12(月) 15:09:14 

    いくらマイナスつけても、ここに書かれようが書かれていまいがと、世の中が
    33にもなれば「まだしないの?」
    35にもなれば「する気ないのかな」
    って思ってるのは事実では?

    +1

    -13

  • 876. 匿名 2018/03/12(月) 18:29:42 

    田舎叩き?っていうコメントがちらほら・・・
    自分は結婚年齢については色々言われたくないのに人の結婚年齢には口出しして、なんでちょっと小馬鹿にした感じなの?

    +2

    -11

  • 877. 匿名 2018/03/12(月) 21:59:40 

    早い遅いじゃなくて縁があったか無かったか。

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2018/03/13(火) 08:19:53 

    やたら普通のコメント連呼してる人いるけど、それだけ住んでる場所と環境、年代で感覚違うってことでしょ…
    気持ち悪い

    +10

    -0

  • 879. 匿名 2018/03/13(火) 14:32:21 

    +0

    -5

  • 880. 匿名 2018/03/18(日) 09:42:38 

    山奥のど田舎ですが、40歳くらいで、遅いという感じです。
    田舎すぎて出会いもないこと、田舎のお年寄りやおっちゃんおばちゃんも理解してますよ。
    というか田舎だから、どこどこの誰はちゃんと働いてるとか、ニートとか、素行悪いとかみんな全部知ってるから、十代とか20歳そこそこで結婚しても「子供できて仕方なしやろ」とか、あるいは女性で40歳で結婚しても、「どこどこで勤めて立派に働いてるから仕事忙しかったんやろなぁ」と、個別対応が多い気がします。
    テレビやネットもみんな見てるから、最近は晩婚だということも知ってますしね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード