-
1. 匿名 2018/03/10(土) 10:18:30
昨日給料日でしたが家賃や保険代の毎月のお金を振り分けたら手元に残ったのが14000円でした
最近残業が減り手取りが数万下がって貯金を切り崩しながら生きてます
給料日だー(^o^)/って嬉しい気持ちがなくなってきました
私みたいに給料日早々金欠な人いますか?
励まし合いませんか?+266
-7
-
2. 匿名 2018/03/10(土) 10:19:05
+80
-12
-
3. 匿名 2018/03/10(土) 10:20:09
支払いの為に がむしゃらに働いて生きてるって感じだよね…
人生って切ないね…+395
-2
-
4. 匿名 2018/03/10(土) 10:20:50
>>1
それは流石に金欠云々の話じゃないわ…+127
-17
-
5. 匿名 2018/03/10(土) 10:21:33
もはや給料日というより支払い日+399
-5
-
6. 匿名 2018/03/10(土) 10:21:58
>>1
保険とか見直ししたり減額したら良いと思います。+158
-2
-
7. 匿名 2018/03/10(土) 10:22:11
明るくしてるのが好感もてる+169
-5
-
8. 匿名 2018/03/10(土) 10:22:13
お金のためなら、残業したい!…➕
少なくてもいいから、休みが欲しい!…➖+221
-78
-
9. 匿名 2018/03/10(土) 10:22:21
日雇いのバイトへGO+37
-10
-
10. 匿名 2018/03/10(土) 10:22:58
20まであと5000円で生きなきゃいけないよ。
1万もあるなら充分だよ(笑)+43
-34
-
11. 匿名 2018/03/10(土) 10:23:09
水道光熱費、家賃、携帯代、保険料
あっっっと言う間に諭吉さんは去っていく…
ネギトロをお腹いっぱい食べたいです泣+201
-2
-
12. 匿名 2018/03/10(土) 10:23:15
分不相応な生活を見直したら?+27
-18
-
13. 匿名 2018/03/10(土) 10:23:37
給料家賃で消えてしまう。。
もっと安いとこにしようかなー。
なんなら寮でもいい+112
-2
-
14. 匿名 2018/03/10(土) 10:23:52
年金や市民税やら、なんやかんや税金とか保険とか子供の習い事とかで何万も引かれて、何の為に働いてるんだって思うわ。+151
-5
-
15. 匿名 2018/03/10(土) 10:25:27
恥ずかしい話ですが
ここ毎月は給料+借りては返すの自転車操業…
+188
-10
-
16. 匿名 2018/03/10(土) 10:25:59
トピずれだけど、収入を増やすか支出を減らすか見直した方が良いと思うよ。笑えないよ。+81
-11
-
17. 匿名 2018/03/10(土) 10:26:21
>>7
どの部分が明るくしてるように見える?+8
-9
-
18. 匿名 2018/03/10(土) 10:26:47
支出を冷静に見ていない人が多い。
そして収入が少ない少ないと嘆いてばかり+38
-6
-
19. 匿名 2018/03/10(土) 10:27:03
>>1
14000円で生きていける?+96
-4
-
20. 匿名 2018/03/10(土) 10:27:08
>>11
あなたがネギトロでお腹いっぱいになるにはいくら必要ですか?+27
-3
-
21. 匿名 2018/03/10(土) 10:27:18
>>15
正直私も+41
-2
-
22. 匿名 2018/03/10(土) 10:27:41
わかります。
一人暮らしだからよけいに
そう思う。+42
-1
-
23. 匿名 2018/03/10(土) 10:27:52
労働増やせないの?
見直しにも限界あるよ
+9
-9
-
24. 匿名 2018/03/10(土) 10:27:55
牛肉買いたかったけど我慢してレバー買った。
今から煮ます…。+14
-5
-
25. 匿名 2018/03/10(土) 10:29:10
25日まで13000円弱。
旦那単身赴任、子供は高校生二人( ;∀;)+17
-26
-
26. 匿名 2018/03/10(土) 10:32:51
独り暮らしで昼の仕事一本て昔は少なかったけど(みんなバイトしてた) 今は昼しか働いてない人が多いよね
マイナンバーのせいもあるかもしれないけど、確実に昔より働いてないわ
+8
-18
-
27. 匿名 2018/03/10(土) 10:33:30
借金大国+22
-9
-
28. 匿名 2018/03/10(土) 10:34:08
わかるわかる。
給料日は引き落とし口座へ振り分ける日。
右から左の横流し〜+137
-2
-
29. 匿名 2018/03/10(土) 10:34:46
うちも、旦那が身分不相応な暮らしをしている事に気付いていなくて困ります。
そして、節約とは無縁。
価値観が違うのがこんなにも辛いとは+105
-3
-
30. 匿名 2018/03/10(土) 10:34:51
私も全く金ないわ+20
-9
-
31. 匿名 2018/03/10(土) 10:37:11
無い無い言っていつもギスギスしてるのに、それなりのヘアメイクしてて悪くない家も車も持ってる人たまに居るけど、アレ何?
計算ニガテなの?+85
-8
-
32. 匿名 2018/03/10(土) 10:40:02
>>29
年収は把握できても、その人の散財加減ってのは結婚しないと分からないよね。
婚活中の人、要注意~+16
-1
-
33. 匿名 2018/03/10(土) 10:40:13
借りて生活してる人、落ちるとこまで落ちると風俗しかなくなるよ。
早めになんとかしないと!
+29
-8
-
34. 匿名 2018/03/10(土) 10:40:32
夫手取り22万
私手取り11万
(社宅なので家賃引かれてこの価格)
子供一人
払うところに払ったら(保険や学資や定期や習い事)
もう全然残らんww
+98
-8
-
35. 匿名 2018/03/10(土) 10:40:48
保険は最低限の県民共済。
旦那は、仕事人間になりたくないと正社員にならない。
手取り少ないのにジム通い。タバコとスイーツやめられない。
子どもも産まれたし、私が正社員で仕事復帰して一家の大黒柱。男を見る目なかったな。+36
-32
-
36. 匿名 2018/03/10(土) 10:43:54
>>34
貯金用定期、学資用定期、保険、
水道光熱費、保育園代、習い事、先月のカード(携帯、ガソリン、レジャー備品代)
ざっと引いて、生活費5万下ろしたら
あれ?今月給料入った???ってなる時あるww
私の11万は手をつけず貯金のつもりだけど、たまにおろしてしまうことも。+36
-11
-
37. 匿名 2018/03/10(土) 10:44:58
食費も3万なんか絶対無理
5.6万はかかるよ
子供いたりしたら。+123
-6
-
38. 匿名 2018/03/10(土) 10:45:03
固定費は毎月同じでしょ?
1さんは残らなすぎでは…??+12
-4
-
39. 匿名 2018/03/10(土) 10:45:17
>>35
子供いるのに旦那さん正社員じゃないの?
悪いけどフリーターや派遣だとしても結婚する時に普通は正社員にならない?
そんな人とよく親も結婚許してくれたね
お子さんいくつか分からないけどお金かかるよ
早く定職につかせて+90
-7
-
40. 匿名 2018/03/10(土) 10:46:45
>>32
恋愛中)
フットワーク軽くて物知りで気前がいい
結婚後)
お出掛け好き、蘊蓄好き、人に驕ってばかり
独習時代にプラスだったことが、結婚するとマイナスになったりするもんね(笑)
+30
-0
-
41. 匿名 2018/03/10(土) 10:47:16
>>35
仕事人間になりたくないって正社員ならない…どんなクズ…+76
-5
-
42. 匿名 2018/03/10(土) 10:48:31
>>23
それで身体壊して余計に収入減って支出増える結果になる人も結構いるんで
あくまで自分の体力としましょう+9
-0
-
43. 匿名 2018/03/10(土) 10:48:54
>>36
そりゃ22万ならそうだろう。
33万でカツカツなのかと思ったわ+82
-2
-
44. 匿名 2018/03/10(土) 10:50:24
貯金を切り崩すならまたしも借金って辞めた方がいいよ
きりがない
ウシジマくんじゃないけど事務職→キャバ→風俗→闇金に手を出した子知ってるから余計+17
-1
-
45. 匿名 2018/03/10(土) 10:52:29
35です。
恋にうつつを抜かして、旦那が正社員じゃなくても自分が働けばいいと思って結婚した時の自分を殴ってやりたいです。
結婚と恋愛は別問題でした。
特に子どもが産まれたら。
勉強になりましたが、辛いです。+81
-1
-
46. 匿名 2018/03/10(土) 10:52:59
旦那に黙って車キャッシュで買ったからお金ないw
350万だった
明日納車!+4
-30
-
47. 匿名 2018/03/10(土) 10:53:23
メロンの柄まじまじ見てると気持ち悪い…+24
-2
-
48. 匿名 2018/03/10(土) 10:54:14
>>2
この財布買うか迷ってる。+9
-13
-
49. 匿名 2018/03/10(土) 10:54:44
自由に使えるお金ってことだよね?食費も確保してるんだよね?だったらよくあるわ私も+21
-0
-
50. 匿名 2018/03/10(土) 10:55:28
前は紫の財布がよく貼られてたけど今はメロン柄になったんだねw+50
-0
-
51. 匿名 2018/03/10(土) 10:55:39
>>47
おなじく。
集合体恐怖症+8
-1
-
52. 匿名 2018/03/10(土) 10:57:59
固定費を除いた生活費がその額なら固定費が高すぎる。
今月を何とか乗り越えたとしても持続は不可能。
早急に固定費の見直しをした方がいい。+15
-1
-
53. 匿名 2018/03/10(土) 11:01:57
普通預金の残高が150万あるけど、
3月末に私大の支払いが2人分で145万ある。
大学って高すぎやしませんか…。+101
-2
-
54. 匿名 2018/03/10(土) 11:06:25
>>39
女がパート男が正社員ってパターンはいくらでもあるんだから、今時、女が正社員男がパートでも全然構わないと思うけどな。
まあ、男がある程度家事育児やってくれる人ならって場合はだけど。
+44
-2
-
55. 匿名 2018/03/10(土) 11:07:39
やっと給料日だけど、
子どもが卒業遠足に友達とディズニー行くって決めてきて、2万
私が車ぶつけて1万3千円
卒業式の服1万
義父の古希祝い2万
もう金欠だよ+68
-0
-
56. 匿名 2018/03/10(土) 11:10:51
年末年始もお金がかかり、
2月は28日までだったからちょっと余裕があり、
3月4月は卒業やら入学でお金がかかり、
5月はGW、、、
いつお金貯まるんだろ+69
-0
-
57. 匿名 2018/03/10(土) 11:14:09
みなさんかわいそう、、、+5
-15
-
58. 匿名 2018/03/10(土) 11:20:27
私も保険見直ししたい
死んでからおりる保険は
子供もいないのに誰にいくんだろと考えたら
無駄な保険料。+54
-0
-
59. 匿名 2018/03/10(土) 11:25:39
何の為に働いてるか分からなくなりますね、可哀想に。
まずは固定費の見直しですね。
医療保険の見直し、見直した分の差額を先取り貯金(千円でも5千円でもいいから)
そして休みの日はコンビニバイトなどで収入増やすしかない。3万くらいでも手元に残るお金と合わせれば何とか生活できませんか?+3
-3
-
60. 匿名 2018/03/10(土) 11:26:38
今貯めとかないと5月の税金月がぁ…
+31
-1
-
61. 匿名 2018/03/10(土) 11:29:18
>>53
それって一年分ですか?
だとしたら 来年度からは…?+6
-1
-
62. 匿名 2018/03/10(土) 11:31:49
主人の仕事は歩合+基本給なので、歩合が少ないときつい。
野菜は高いし、子どもにお金がかかるし、私がパートで働いたくらいでは追いつかない。正社員になるべく求職活動頑張ってます。+21
-3
-
63. 匿名 2018/03/10(土) 11:34:51
口座の振り分け作業が面倒だから、この際厚生年金とかみたいに給料から全部引いてくれたらいいのに。そうしたら未納とかする人も減るだろうに。
まー無理だろうけど。+18
-1
-
64. 匿名 2018/03/10(土) 11:35:55
>>36
たまに手をつけてしまう程度で出来ているなら十分じゃない?貯金や保険も払ってでしょ。これはカツカツにならないわ。+10
-2
-
65. 匿名 2018/03/10(土) 11:36:10
切り崩せる貯金があるならまだ大丈夫だけどそれがない場合は切実だよね。+38
-0
-
66. 匿名 2018/03/10(土) 11:38:15
>>56
税金の支払いも始まりますね。+20
-1
-
67. 匿名 2018/03/10(土) 11:38:47
>>65
貯金はあるけど給料内で生活したいんだろうね。
+20
-1
-
68. 匿名 2018/03/10(土) 11:46:03
家賃や住宅ローン抜いて22万なら普通だと思う。
+18
-0
-
69. 匿名 2018/03/10(土) 11:50:50
>>2
これの長財布使ってます。
すごく使いやすいし、美味しそうで気に入ってます。
トピ画になるなんて!
なんだか嬉しい。
+8
-12
-
70. 匿名 2018/03/10(土) 11:55:01
固定費減らさないと病気になったときに病院にも行けないよ。+11
-1
-
71. 匿名 2018/03/10(土) 12:01:26
やっと車のローン終わって固定費が減る!と涙目で喜んだのも束の間、
同じ額の旦那の減給。
何なの!!!+71
-2
-
72. 匿名 2018/03/10(土) 12:07:19
老後の資金を貯蓄型の保険で貯めてるけど、子供が巣立ってからでもよかったかな。もう一人産まれるし…。
子供にまだまだお金がかかる方、老後の資金既に貯め始めてますか?+6
-0
-
73. 匿名 2018/03/10(土) 12:24:20
所得に応じて教育費の負担額や年金と保険料の負担割合減、住居費や維持費の補填、車検代の補填、車種を限定して車代の負担割合減、ガソリンや交通費の補填をして欲しい!+4
-0
-
74. 匿名 2018/03/10(土) 12:28:12
>>41
人の旦那さんにむかってクズはないだろう+9
-18
-
75. 匿名 2018/03/10(土) 12:30:06
>>53
うちも大学生二人約130万支払い近づいてます!新教科書代も
半年ごとにその支払いは大変です!
春には車検車税もあるし~働いても自分には何も買えません泣
+28
-0
-
76. 匿名 2018/03/10(土) 12:34:20
日払いのバイト〜とか言うけど、
法律改正されたの知らないの?+6
-1
-
77. 匿名 2018/03/10(土) 12:35:39
私もー。固定資産税やら国民年金やら。自営業です。
お金の事考えると精神的におかしくなって、こないだ号泣しちゃった。+36
-0
-
78. 匿名 2018/03/10(土) 12:42:45
>>1
明るくていいね
見直せるところは見直そう+4
-0
-
79. 匿名 2018/03/10(土) 12:48:21
>>72
老後の費用は、夫婦正社員退職金有りなら、そんな貯めなくても大丈夫だと思う
年金制度が大丈夫ならの話だけど
出産年齢によるけど、50代になってから一気に老後費用貯める人もいるよ+12
-2
-
80. 匿名 2018/03/10(土) 12:51:52
>>48
私キーケース買ったよ。おととい届いたとこw
写真見たまんまで可愛いよ。
しっかりした皮だし使ってるうちに馴染んでまたいい感じになるんじゃないかなー。
+5
-6
-
81. 匿名 2018/03/10(土) 13:29:58
我が家も給料入って残りは諭吉さん3枚ほど。。
貯金も無くなった。
本来なら毎月10万は貯金出来てたのに。。
家族が犯罪被害にあって2次被害受けてる最中
どこまで苦しめば良いのか。身バレしたらダメだからこれ以上は書けないけど。
早く元の生活に戻りたい。
+51
-2
-
82. 匿名 2018/03/10(土) 13:49:20
新車を一括で買ったから貯金が一気に減った。毎月色々支払いがあるから車のローン組んだら毎月赤字になりそうだしモチベーション下がるから一括で払ったけどやっぱり不安だわ。給料上がらないし。+29
-0
-
83. 匿名 2018/03/10(土) 13:51:41
>>74
いやクズだろ。
+13
-0
-
84. 匿名 2018/03/10(土) 13:59:53
>>81
何があった?!
すごい気になるけど…
頑張って( ;∀;)+50
-0
-
85. 匿名 2018/03/10(土) 14:04:50
>>8
何時間でも残業したい派。
貯金なし。毎月、支払い後の残金数千円しか残らない。
今月の残は3000円。
近所が農家で、古米ただでくれるから飢えないようなもん。
+14
-1
-
86. 匿名 2018/03/10(土) 14:12:48
1万以上残るならまだ良い。
給与入る前から支払い分計算してもう足りないくらい切羽詰ってるのが何ヶ月か続いてる。
共働きだと時間や疲れで甘えが出て節約とはほど遠くなる。
+29
-1
-
87. 匿名 2018/03/10(土) 14:15:08
>>79
そもそも今後も今迄の様に退職金出るのか…
AIも社会に進出して来るし+21
-0
-
88. 匿名 2018/03/10(土) 14:27:46
>>61
金額からして春期分でしょ。
これが年2回あるって事。+3
-1
-
89. 匿名 2018/03/10(土) 14:31:01
毎月カツカツだよー。本当何のために働いてるんだろうって思う。税金高すぎだよ。私も独身で生命保険入ってる。母親が一人だからもしも私が先に死んじゃったら大変だろうと思って一応1,500万円ぐらい母親に入るようにしてる。どっちが先に死ぬかなんて分からないからね。でも独身で生命保険入ってるとビックリされる。毎月9,000円ぐらいだけどムダじゃないよね?+40
-1
-
90. 匿名 2018/03/10(土) 14:33:32
>>35
旦那さん贅沢だな~怒。正社員にはなりたくなくてなら無いんだよね?私なんかなりたくてもなれないのにさ!腹立つ‼+6
-3
-
91. 匿名 2018/03/10(土) 14:40:05
給料後次の給料日まで12000円でやらないといけないことがありました。
食品、10日分をカード支払い。
友達と合わない。
お昼は手作りでおにぎり2つと手作りお茶。
朝も夜も基本的にご飯にふりかけとか漬物とか佃煮。
なんとか大丈夫でした。
通勤の時にJRなので月の交通費が8000円で残り4000円を大事に使いました。+17
-1
-
92. 匿名 2018/03/10(土) 15:08:10
>>53
国立の学費は年間50万くらい
カツカツなら私立に行かせずにそっちに行かせたらよかったかもね
あとは奨励金貰えるように子供が頑張るしかないんじゃない?+2
-12
-
93. 匿名 2018/03/10(土) 15:19:05
給料日直後にカード代の引き落としがあって、貯金額10万切った(泣)って書きにきたけど>>1を読んでフフッとなった。+8
-0
-
94. 匿名 2018/03/10(土) 16:39:50
支出を計算してちまちま節約しても、冠婚葬祭、車検、税金で何かしらで大きな金額がふっとんでいって切なくなる+11
-0
-
95. 匿名 2018/03/10(土) 17:08:54
財布気に入ってるのに、ネタみたいにトピ画にするのはやめてほしい。+3
-5
-
96. 匿名 2018/03/10(土) 17:55:03
>>95
言っとくけど死ぬほどダサいよwwwww+16
-1
-
97. 匿名 2018/03/10(土) 18:03:45
>>53
うちは、家から通える国立大に行ってくれたので、年間授業料50万くらいだった
よく頑張った!+19
-5
-
98. 匿名 2018/03/10(土) 19:05:34
>>95
これなんかのブランド?
商品名は【メロンの皮財布】かな~って考えてた。
+3
-0
-
99. 匿名 2018/03/10(土) 19:42:44
>>95
言いにくいけどトピ画になるために作られたとしか思えない財布だよ(´・ω・`)
+11
-1
-
100. 匿名 2018/03/10(土) 19:47:24
>>98
95じゃないけどググったら
「薄型!メロンなL字ファスナーミニ財布(夕張メロン色/クラウンメロン色)」だって
青肉は完売で赤肉は在庫があるらしい+12
-1
-
101. 匿名 2018/03/10(土) 20:24:22
マジでヤバイ。計算ミスで学校のしはらいがあと30万ほど足りない。
+16
-1
-
102. 匿名 2018/03/10(土) 23:03:30
うちも給料日から2万しか残らない。
支払い物支払って、カードローン返済して足りなきゃ借りちゃって…
その日その日最低限の暮らしをする為に働いて生きてる感じ。+17
-0
-
103. 匿名 2018/03/10(土) 23:11:25
メロンの財布が欲しくなってきた+5
-1
-
104. 匿名 2018/03/10(土) 23:14:51
>>58>>89
ほけん屋です。
よく、『独身だから死亡保障はいらない』なんてライフプランナーの人の意見もありますが
高度障害(寝たきりや失明など)になれば、その事をもって死亡したとみなして、保険金を払い、契約は消滅とする
保険会社は多いです。
なので、独身の人は重い障害を持った場合は、自分の死亡保障が生前にもらえるか確認してね。+13
-0
-
105. 匿名 2018/03/11(日) 02:09:37
95だけど、世間の声はそうだったの?悲しい。
オシャレとは思わなかったけど、何!これ!ウケる!メロンじゃん!と気に入って買ったのに。+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/11(日) 14:23:42
>>105
いや、私も欲しくなってきたから大丈夫w
+1
-1
-
107. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:12
メロン財布可愛いよ、私は好き。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する