-
1. 匿名 2018/03/09(金) 19:29:07
iPhoneでは、連続してパスコードを間違えると「パスコードを入力できないロックアウト状態」になる。一定時間、緊急電話以外は使えない状態になるのだ。
iOS10.1以降では6回間違えると発動。連続でロックアウトがかかるたびに、使用不能時間が1分、5分、30分と伸びていくという。この女性の場合、子供が何度も何度も間違えたのだろう。47年間、ロックアウトという状態になってしまったのだ。
+310
-12
-
2. 匿名 2018/03/09(金) 19:30:27
パスワードしてないやそもそも+532
-54
-
3. 匿名 2018/03/09(金) 19:30:36
47年前?
生まれてないわ
自分もスマホも+35
-667
-
4. 匿名 2018/03/09(金) 19:30:40
解除する方法はたぶんあるよ。+970
-14
-
5. 匿名 2018/03/09(金) 19:30:43
ぱちもん?+22
-22
-
6. 匿名 2018/03/09(金) 19:30:50
タイムカプセルみたいw+379
-5
-
7. 匿名 2018/03/09(金) 19:30:52
これいたずらでやられたわ
+351
-3
-
8. 匿名 2018/03/09(金) 19:30:56
電話すらかかれないの?
こーなると諦めて新しいの買えばいいのに+235
-19
-
9. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:06
へー面倒だね+215
-5
-
10. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:10
47年前にあったっけ?
生まれてもないから知らんけど+12
-426
-
11. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:12
この前ソフトウェアのアップデートしたら使えなくなって本当に困った。
+132
-5
-
12. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:23
安定の中国+13
-49
-
13. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:23
>>3
47年前からじゃないよ
今から47年後だよ+844
-4
-
14. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:32
これなったことある!
あと一回でデータ全部消去されるってときに何度も何度も紙に数字書き出して指でいつもの感覚確認してドキドキしながら打ち込んだらパス合ってて助かった。+457
-7
-
15. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:42
>>3
理解力w+500
-6
-
16. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:45
え…? コレもうどうにもならないの?+35
-4
-
17. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:51
原因は子どもじゃないよ。
子どもにずっとスマホを渡してたあなた。+836
-27
-
18. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:53
中国だからじゃな~い?+18
-36
-
19. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:13
パスワード間違える人は指紋認証にすれば良いのに+332
-20
-
20. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:18
10何回かでロック解除不能になってアップルストアでも解除できなくなる
っていうのは都市伝説??+88
-3
-
21. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:21
>>3
絶対そんなコメント出ると思ったわ
ちゃんと読もうよ+292
-3
-
22. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:21
ちゃんと文章読んでない人多過ぎー
+263
-6
-
23. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:22
>>3
え?ネタだよね?本気で言ってる?+170
-8
-
24. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:25
ショップ行ってもダメなの?
iPhoneじゃないからわからん…+185
-4
-
25. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:38
一旦全部パァになるね+10
-0
-
26. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:44
水溜まりボンドもふざけて設定したら45年とかにならなかったっけ?+3
-20
-
27. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:46
この先47年間使えなくなるって話だよね?
勘違いしてる人はどう読み間違えたんだろう。+466
-5
-
28. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:57
>このニュースについて、あるスマホ修理店のスタッフは「初期化するしかありません」と話している。もちろんこの場合、全てのデータは失われる。
>一方で、「iTunesで同期する方法」を提示する専門家も。これはiTunesを通して「デバイスを消去」からの復元のことだと思われるが、いずれにせよ、こまめにバックアップをとっていない場合、データの完全復活はできないので要注意だ。
もしイタズラでされたら困るね+190
-3
-
29. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:04
こうなったらPCでiTunesに繋いで初期化するしかない
別に47年待たなくても使える状態には出来るよ
バックアップしてないならデータは全部消えるけどね+176
-3
-
30. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:15
ボロクソ電話+9
-6
-
31. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:21
何回間違えたんだろうw+112
-0
-
32. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:22
>>3
どこをどう読んだら
47年前の話だと思うの?+225
-7
-
33. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:32
よくわからないけど、スマホって便利だけど柔軟性ないよね。
携帯会社に持っていけば、そんなの解除簡単に出来ても良いはずなのに。
便利なのに便利じゃない。+257
-11
-
34. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:43
中国なのに本物使ってるんだ!えらいね!みたいに思った(笑)+86
-8
-
35. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:46
>なお、47年間ロック解除できなくなった女性だが、諦めきれず再起動を繰り返しているうちに、なぜかパスコードの入力画面が表示。無事にロックが解除されたそうだ。なぜ入力できるようになったかは、専門家も説明ができないという。奇跡的な復活だと言えるだろう。
良かったけどiPhoneどうなってんの?+501
-2
-
36. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:46
47年だなんて もう解約しか無いな。
+76
-3
-
37. 匿名 2018/03/09(金) 19:34:21
ここで安定の中国とか意味わからん
誰にでも起こり得る事でしょ+105
-5
-
38. 匿名 2018/03/09(金) 19:34:50
店に持って行けば解除してくれるよ+3
-17
-
39. 匿名 2018/03/09(金) 19:35:26
中国とか関係なく、パスワード間違えまくったらなるよ+76
-2
-
40. 匿名 2018/03/09(金) 19:36:19
やっぱこまめにバックアップとっておくの大事だね+90
-2
-
41. 匿名 2018/03/09(金) 19:36:26
>>33
ショップに持ち込まれたそのスマホがもし盗品だったら?
そもそも個人情報がてんこ盛りの媒体(ロックNo.自体も個人情報)をショップでサラッとどうにか出来たらセキュリティー頼りなさすぎて怖いよね+17
-8
-
42. 匿名 2018/03/09(金) 19:37:09
悪意をもって、第三者がでたらめなパスワードを打ち込み続けていたらなるということ?+102
-0
-
43. 匿名 2018/03/09(金) 19:37:09
何回も間違えたとしても
25114984分後にやり直してくださいってなる前もかなり待たないと暗証番号打てないよね?おかしくない?+287
-2
-
44. 匿名 2018/03/09(金) 19:37:46
軍事用にスクランブル欠けてるわけじゃないから
データくらい幾らでもレスキュー出来るけどねw
+15
-2
-
45. 匿名 2018/03/09(金) 19:38:29
iPhoneじゃなくても銀行のもっとめんどくさいパスワードとか何回も間違えると使えなくなるし+65
-2
-
46. 匿名 2018/03/09(金) 19:40:39
専門家が初期化と言ってるけど、パスコード忘れたらそれでもダメだよ。
初期化後にパスコードを入れる必要があるので、もしわからなくなったら捨てるしかない。
アップルも救済してくれない。
この女性に場合パスコードがわからなくなったわけではなく、子供のイタズラでこうなってしまったから、データ全消去と引き換えに救済可能。
+6
-3
-
47. 匿名 2018/03/09(金) 19:41:12
ロック解除できない時間が5分10分、1時間、9時間とか伸びるのにたった1日でそこまで時間が伸びたことに疑問。本当に子供がしたの?
使ってないスマホじゃないの?+180
-0
-
48. 匿名 2018/03/09(金) 19:41:38
友達も、ネットでiPhoneXに変えてパスワード設定しないまま顔認証のみで開いてたら、再起動した時パスコード入力画面になってパスコード設定してないから開けなくなったらしい
初期化するしかないけど初期化するにもパソコン必要だって言ってた
iPhoneってセキュリティ万全なのかもしれないけど不便な時ある+75
-6
-
49. 匿名 2018/03/09(金) 19:41:51
>>43わたしもそれ思った+16
-0
-
50. 匿名 2018/03/09(金) 19:41:56
>>1
これってまず6回間違えたら1分、次にまた6回間違えたら5分、てかんじで増えて行くってこと?
だとしたら47年分にするにはかなり時間かかりそうだけど+134
-2
-
51. 匿名 2018/03/09(金) 19:41:59
>>44
CIAがアップルにデータの抽出依頼したけど拒否られて、CIAの専門家でも歯が立たず諦めたくらい、iPhoneのセキュリティは難攻不落だよ。+10
-3
-
52. 匿名 2018/03/09(金) 19:42:06
47年前の人、まだ生まれてないアピールで煽りたいんだろうけど内容全然違うからw w+38
-2
-
53. 匿名 2018/03/09(金) 19:42:47
最初の方の人たち、文章読めてなくて笑った+14
-3
-
54. 匿名 2018/03/09(金) 19:43:04
このトピ見て、後でバックアップ取っておこうと思った。
つい先延ばしにしがちだけど、やっぱ定期的にやっとかないとダメだね+7
-0
-
55. 匿名 2018/03/09(金) 19:43:26
娘がイタズラされてそれなってた
パソコンで繋いで直ったよ+10
-1
-
56. 匿名 2018/03/09(金) 19:44:16
情弱ばっかかここはwwwwwwwwwwwwwwwwww+2
-3
-
57. 匿名 2018/03/09(金) 19:44:19
こわい+0
-0
-
58. 匿名 2018/03/09(金) 19:44:37
これイタズラでやられたら最悪だなー+16
-0
-
59. 匿名 2018/03/09(金) 19:46:29
いくら冗談でも、スマホには大事なデータ入ってるんだからこの手のイタズラはドッキリのつもりでも悪質。イタズラやるなら笑えるレベルにしとけと思う。+26
-0
-
60. 匿名 2018/03/09(金) 19:46:48
アホスマホ+1
-1
-
61. 匿名 2018/03/09(金) 19:47:18
横だけどiPhoneのSEにしたらパスコード機能なくなって楽になった初期の頃のiPhoneに戻った感じ 自分には合ってわ〜
+13
-0
-
62. 匿名 2018/03/09(金) 19:47:29
間抜けオーバースペック糞Aiphone+1
-5
-
63. 匿名 2018/03/09(金) 19:50:37
もうちょっと柔軟性持たせて欲しいね…
よくある、質問の答えの設定とかfacebookのみたいな写真をいくつか表示させて選んで解除とか、何段階か設定設けておいて他の方法でも解除とか出来るようにして欲しい
セキュリティ強いのはいいけど意図せずおかしなことになった時怖い+23
-0
-
64. 匿名 2018/03/09(金) 19:51:04
>>3
afo+8
-0
-
65. 匿名 2018/03/09(金) 19:51:41
これ私もやってしまった笑
パスワード忘れて何度もやってたらそうなった
私の場合はパスワードを打ち込めるのは翌日だったけど、面倒だからAppleCareに持ち込むと内容は消えるけど、リセットしてもらい(やり方教えてもらえるから誰でもできる)iCloudにバックアップしてたからすぐ復活したよ
+26
-0
-
66. 匿名 2018/03/09(金) 19:51:43
Apple融通聞かなすぎ。+18
-2
-
67. 匿名 2018/03/09(金) 19:53:49
子どもがいたずらしてロックかかった事あるけど、せいぜい五分
どれだけ長い間触らせてたらこんな事になるんだろう+10
-0
-
68. 匿名 2018/03/09(金) 19:54:37
>>48
嘘っぽいなー。
iPhoneXの
Touch ID を設定した場合はパスコードの設定は必須+4
-1
-
69. 匿名 2018/03/09(金) 19:55:13
>>35
え?それはそれでどうなの?www+1
-1
-
70. 匿名 2018/03/09(金) 19:58:06
根負けしたん+0
-0
-
71. 匿名 2018/03/09(金) 20:00:41
>>68
48だけど、私は7使ってるからXがどういう設定なのかはわからないけど、
ネットで契約したって言ってたからショップでの契約とは違うとか?
でもほんとに開けないみたいだよ
ネットで調べたらパソコン必要って書いてあった、パソコンないよどうしようって言ってたからショップに聞いてみたら?とは言ったけど+5
-1
-
72. 匿名 2018/03/09(金) 20:03:37
うちの昔の携帯もこれになってる。子供がいたずらしたっぽい。+3
-2
-
73. 匿名 2018/03/09(金) 20:05:10
母の古いiPhoneがそうなってます。
しばらく使ってなくて、再起動したら…。
孫に使わせてたといってもそんなに使ってないし、意味わからない+4
-3
-
74. 匿名 2018/03/09(金) 20:05:40
iphoneは11回間違えるとitunesで復元しないと永久に使えなくなる
この間は2時間半ぐらい
つまりこの中国人が言ってるのは
嘘松+54
-1
-
75. 匿名 2018/03/09(金) 20:05:50
子どもに触らせるから+1
-0
-
76. 匿名 2018/03/09(金) 20:06:59
がるちゃんは本当に
ちゃんと読まない人や読解力のない人が多いわね+6
-1
-
77. 匿名 2018/03/09(金) 20:10:47
これ再起動してパスワード打ったらいけたみたいですよ!+4
-0
-
78. 匿名 2018/03/09(金) 20:13:17
>>14
iPhoneってパスワード何回か間違えただけでデータ消えちゃうの?+0
-0
-
79. 匿名 2018/03/09(金) 20:14:40
47年の勘違いもそうだけど
それに
中国ではなく台湾ですよ+3
-2
-
80. 匿名 2018/03/09(金) 20:20:52
>>43
頭いいな。ほんとだわ。
+1
-3
-
81. 匿名 2018/03/09(金) 20:26:06
これは手の届くところにiPhoneを置いた母親がバカなだけじゃん。自業自得。iPhoneって爆発した事件もあるのに、二歳の子が触れるところに置くのは危険だよ。+3
-1
-
82. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:00
>>78消えるわけじゃなくて、何回か間違ったら開けなくなって初期化しないとダメになるはず。
私の友達がそれになった。
ても、iTunesに繋いでバックアップすれば元に戻るよ+0
-0
-
83. 匿名 2018/03/09(金) 20:30:21
これ電子チケットでさ、明日楽しみなLIVEの時になったら倒れちゃうね
0(:3 )~ ('、3_ヽ)_+4
-0
-
84. 匿名 2018/03/09(金) 20:31:57
>>82
(一応自分の意思で)初期化するしかなくなるということですね
レスありがとうございました+0
-1
-
85. 匿名 2018/03/09(金) 20:33:18
私は彼氏にやられてアップルストアで初期化する羽目になった。
今の旦那だけど。+0
-5
-
86. 匿名 2018/03/09(金) 20:33:21
単に子供がアホってだけだよね?
字が読めない年令なの?+1
-2
-
87. 匿名 2018/03/09(金) 20:34:47
>>4教えて!!お願い!!助けて!!!iPadで150年以上ロックかかってしまったの。+0
-3
-
88. 匿名 2018/03/09(金) 20:35:02
寝てる間に子供にやられたことある涙
最長で15分だったけど、47年てどんだけ触ってたんだ?+0
-2
-
89. 匿名 2018/03/09(金) 20:36:47
>>19
ずっと指紋認証だったけど、再起動かなにかの時にパスワード入力しなきゃいけないのに、パスワード全くが出てこなくて結局初期化するはめになったからそれ以来指紋認証はやめて絶対忘れないパスワードにしたよ…+3
-0
-
90. 匿名 2018/03/09(金) 20:38:48
>>35
アップル製品って昔から説明のつかない現象がちょくちょくあるw+3
-0
-
91. 匿名 2018/03/09(金) 20:46:16
>>4
解除する方法があるならパスワードの意味がなくなるよねw+0
-0
-
92. 匿名 2018/03/09(金) 21:00:23
+1
-0
-
93. 匿名 2018/03/09(金) 21:01:37
発達障害の話かと思ったわ+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/09(金) 21:01:57
わたしの知り合いも家事してる間に子どもにいじられて使えなくなって初期化してた!
そんな47年後になることとかあるの?+0
-1
-
95. 匿名 2018/03/09(金) 21:03:43
>>10
バカが多すぎ+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/09(金) 21:11:49
>>83(-人-)ナム+0
-0
-
97. 匿名 2018/03/09(金) 21:12:39
>>85
前の旦那がいたみたいな書き方w+0
-3
-
98. 匿名 2018/03/09(金) 21:27:26
友達でいたずら好きの子がほかの友達にやっててその子がデータ消えるかもしれないからやめてと本気で怒ってた。私はiPhoneじゃないから分からなかったけどこういうことだったんだ。再起動にものすごい時間がかかったりデータが消えたりするのは怖いね。+9
-0
-
99. 匿名 2018/03/09(金) 21:31:28
子どもが触ったって言っても、47年になるまでパスコード入力して何時間も待ってを繰り返さないといけないからから嘘でしょ。+8
-1
-
100. 匿名 2018/03/09(金) 21:35:11
>>74
うちの子も同じ事言ってた。そこまで出来ないって。+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/09(金) 21:37:42
ちゃんと読んだら分かるのに
読まないで47年前とかw+2
-2
-
102. 匿名 2018/03/09(金) 21:41:27
我が家も隠してたはずのiPadを子供が見つけ出して2回も初期化する羽目になったから、パスコードロックの設定してない。
時計のアプリをインストールして時計を表示させたままトリプルロック(アクセスガイドの開始)をしてるよ。
これなら何度間違えようともMAX90秒かそこらだし。+0
-1
-
103. 匿名 2018/03/09(金) 21:41:48
便利だけど不具合でると手間かかるよね
+1
-0
-
104. 匿名 2018/03/09(金) 21:51:38
>>79
え?中国上海って書いてあるけど。+1
-1
-
105. 匿名 2018/03/09(金) 22:02:14
>>104
台湾のテレビのニュース動画が載ってるから勘違いしたのかな?>>79も記事をよく読んでいないってこと。+1
-0
-
106. 匿名 2018/03/09(金) 22:04:07
これ、3歳の息子とお昼寝してる時息子が先起きててやられた
色々検索したら、子どもに何度もパスコード間違えられてロック解除できないって相談沢山あったよ
アップルストア持って行って、バックアップないなら初期化ですね2000円頂きますと言われ、半泣きでお願いするもアップルIDど忘れしててそれすら出来ず
もうどうでも良いやとロック掛かったスマホの電源落として半日放置して、夜電源入れてみたら
あと30分使えませんになってる!何故??でも良かった!
ID忘れてて良かった!ポンコツ頭も時には功を奏すなと思った
何故ロックが一段階下がってしまったのか謎+1
-0
-
107. 匿名 2018/03/09(金) 22:08:13
iPhoneって初期化ボタンみたいのないの?
爪楊枝みたいなので押すアレ+2
-0
-
108. 匿名 2018/03/09(金) 22:10:04
いつも指紋にしてるけどな
指紋が引っかからない時に暗証番号入力になる
+0
-0
-
109. 匿名 2018/03/09(金) 22:10:50
>>81 いやiPhone爆発したら大人でも無理だわ。+0
-0
-
110. 匿名 2018/03/09(金) 22:20:39
>>106
使えるようになったのはiPhone(の中のプログラム)が『ロック時間が終わった』と認識したから。
再起動(スマホの電源落として再び電源入れること)してロック時間が縮まる現象は本当ならばバグだろうけど…記事にあるけども専門家でも原因分からないって。
バグならアップルがその内直しちゃうだろうけど。
iPhone、Androidスマホ、タブレット、PCどれもバックアップは取っておいた方がいいよ。ロック問題だけでなく端末って予期せぬ故障やトラブルある。
バックアップさえ、あれば復元して元に戻せるし違う端末でもデータ引き継ぎできるしね。
106さん、今回はたまたまラッキーだったが次もそうだとは限らんから。+2
-0
-
111. 匿名 2018/03/09(金) 22:35:19
まさに今、タブレットをガチャガチャやられて、メアドとパスワードを入力しないと開けなくなってたところ。iPhoneじゃないけど。家族名義のタブレットだし、なかなか文字入力方法も変えられてて、また間違ったらとヒヤヒヤしながら、なんとか10分で開けた。ホッとした。+1
-1
-
112. 匿名 2018/03/09(金) 22:49:38
これ、私もなったよ!
確か…ロックかかってしまったあとに、知らないうちにカレンダー機能が初期化入ってしまい、数年前の設定になってたのが理由だったはず+1
-0
-
113. 匿名 2018/03/09(金) 22:55:43
良くわから無いんだけどAndroidスマホもこんな感じになるの?+0
-2
-
114. 匿名 2018/03/09(金) 23:06:49
次にパスコード入力出来るのが47年後って、、、
なら最後に入力した時とその1回前の間はどんだけ待ったのよ
嘘かただの故障だねこれ+1
-0
-
115. 匿名 2018/03/09(金) 23:10:33
iPhoneじゃなくて良かった…+0
-1
-
116. 匿名 2018/03/09(金) 23:30:17
本当にiPhoneなの?中国の偽iPhoneでは?+0
-0
-
117. 匿名 2018/03/09(金) 23:48:22
二歳になる息子が家事してる時とかに勝手に触っちゃうから、こうなるの嫌であえてパスワードとか設定してない。
「子供が勝手に触るから〜」とか言ってパスワードロックしてる人を見ると、デタラメに打たれて大変な事になるよ?っていつも思う
+1
-0
-
118. 匿名 2018/03/10(土) 00:06:07
これが嫌でロックかけてないよ
旦那はまた使えないとか言って文句言ってるけど+0
-0
-
119. 匿名 2018/03/10(土) 00:22:13
47年て...バカなの??+0
-0
-
120. 匿名 2018/03/10(土) 00:23:18
最後は1時間だよ。
私最後までわからなくて初期化するしかなかったよ。。+1
-0
-
121. 匿名 2018/03/10(土) 03:32:09
パスワードとパスコード
混同してる人が多いけど
iPhoneを開く時に入力するのがパスコード、
数字だけのモノだよ。
パスコードを設定しないと指紋認証(タッチI)は使えません。
+1
-0
-
122. 匿名 2018/03/10(土) 04:08:28
2歳の子供が旦那のiPhoneをよくいじって1分間使用停止とかになってるから私は絶対に子供に触らせない。+1
-1
-
123. 匿名 2018/03/10(土) 08:41:18
>>29
そうそう初期化すればいいだけ+0
-0
-
124. 匿名 2018/03/10(土) 09:41:45
でも、再起動(初期化ではない)を繰り返したらロックが解除された?!
奇跡的‼とか言ってるけど、これってバグでしょ?!
+0
-0
-
125. 匿名 2018/03/10(土) 09:45:14
こんど彼が、寝起き顔とか恥ずかしい写真を無断で撮ったら、この手を使おう♪+0
-0
-
126. 匿名 2018/03/10(土) 12:02:41
>>3
恥ずかしwwwもうこのトピ来てなさそうだね恥ずかしくてww+0
-0
-
127. 匿名 2018/03/10(土) 17:10:09
子供、何回パスコード入れたんだろう?
+0
-0
-
128. 匿名 2018/03/10(土) 18:16:37
子供におもちゃ代わりにスマホいじらせるからじゃないの?
子供のせいっていうより母親が悪いよねこれ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
iPhoneが47年間ロック解除できなくなったのは、中国上海に住むある女性だ。彼女のiPhoneには中国語で 「iPhoneは使用できません。25114984分後にやり直してください」 と表示されている。に、2千511万4984秒後だって!? つまり47年後のことではないか! 47年待たないとパスコードの入力ができない、つまりロック解除されない状態になっている。 原因は、彼女の2才になる子供である。子供がパスコードを何度もデタラメに入れた結果、実質解除不能な状態になっていたのだった。