-
1. 匿名 2018/03/09(金) 18:28:26
匂いや油のベタつきが気になりますが、ついつい家で焼肉しちゃいます
お家焼肉だと皆さん何を焼きますか?お使いのホットプレートや油対策などあれば教えてください!+42
-0
-
2. 匿名 2018/03/09(金) 18:29:18
新聞紙をテーブルや床に引いています。
キャベツ、肉、きのこ、ウィンナーがほとんどです。+58
-1
-
3. 匿名 2018/03/09(金) 18:30:16
賃貸なのでやりません+23
-7
-
4. 匿名 2018/03/09(金) 18:30:17
+23
-4
-
5. 匿名 2018/03/09(金) 18:30:33
味噌付けて焼おにぎり
美味しいですよ+16
-2
-
6. 匿名 2018/03/09(金) 18:30:52
レジャーシートをテーブルの下にひいてます。
+4
-3
-
7. 匿名 2018/03/09(金) 18:31:02
ザイグル使ってる。店で食べない分、高い肉買ってる。+41
-1
-
8. 匿名 2018/03/09(金) 18:31:34
家で焼肉楽しい。焼きそばも焼く
+28
-0
-
9. 匿名 2018/03/09(金) 18:31:41
部屋でやると部屋中汚れる。
ジューって言う時に細かい霧が充満している。
+93
-1
-
10. 匿名 2018/03/09(金) 18:31:46
BBQ+50
-5
-
11. 匿名 2018/03/09(金) 18:32:03
やりたいけど絶対やらない
脂と匂いがつくのがどうしても我慢できない+60
-1
-
12. 匿名 2018/03/09(金) 18:32:10
5日くらい臭いとれなくない?+79
-3
-
13. 匿名 2018/03/09(金) 18:32:16
>>10
参加者すごい人数だね。+88
-0
-
14. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:04
他所様の玄関先に立つことが多いけど、油飛びより煙に混じった
ニオイが後々問題な感じもする
+8
-1
-
15. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:40
人参薄切りにして焼くの好き!
あとは新玉ねぎを切って生のままお肉と食べるの美味しいよ!
油や臭いは諦めてる。
+12
-4
-
16. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:46 ID:y3vmiip2FS
お肉専門店でちょっとお値段するけど、食べに行くより高くはなく且つお店より美味しいお肉を食べられるので、よくおうち焼肉やります\(^^)/
子供が小さいと外食で焼き肉は大変なので家だと飽きたらオモチャで遊んでもらってます+36
-1
-
17. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:48
あちこちに新聞敷く
野菜はモヤシ・キャベツ・玉ねぎ・ナス・カボチャ・サツマイモ
お肉は牛肉と豚肉&ウインナー
食べ終わったら部屋の窓全部開けて空気換気します+19
-2
-
18. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:50
なにも敷かないでやるからフローリングがツルツルして転びそうになります、、、。
野菜とお肉焼いてる横でアルミホイルにオリーブオイルとニンニクを入れたなのを置いておくと、ホクホクになって美味しいです。+42
-0
-
19. 匿名 2018/03/09(金) 18:35:25
ホットプレートの上にクッキングシート乗せて
お餅やじゃがイモ、焼きおにぎり一緒に焼いてます+6
-0
-
20. 匿名 2018/03/09(金) 18:36:05
焼くのは牛、豚、鶏、ウインナー、サツマイモ。
キムチ、サンチュも絶対に買います。+3
-1
-
21. 匿名 2018/03/09(金) 18:36:21
ささみ丸ごと1本焼きます。美味しいけど珍しいねって言われます笑+4
-0
-
22. 匿名 2018/03/09(金) 18:36:25
>>10
これは問題になるわ
嫌がらせ行為+46
-1
-
23. 匿名 2018/03/09(金) 18:36:49
換気扇の下てフライパンで焼いてからお皿に移して食べたらいいんじゃないの
+3
-13
-
24. 匿名 2018/03/09(金) 18:37:58
換気して新聞紙敷いてファブやらしても、1週間位、焼き肉臭いよね(゜゜;)+28
-1
-
25. 匿名 2018/03/09(金) 18:38:20
ホットプレートの後片付けが面倒くさい
ガステーブルにフライパンでしてます
家族が多いと出来ませんが夫婦2人ならちょうどいい+7
-1
-
26. 匿名 2018/03/09(金) 18:38:35
ベランダで新聞紙などを敷いてやってます。
なので冬は寒いからやらない+4
-16
-
27. 匿名 2018/03/09(金) 18:38:49
一人暮らしだけど、お家焼肉したいな…ホットプレート買おうかな…+9
-0
-
28. 匿名 2018/03/09(金) 18:40:43
ニオイ問題は、
扇風機(サーキュレーター)は窓を開け外に向かって回すと、臭い匂いを出してくれるよ
扇風機の後ろ側から、部屋のニオイを吸って、外に向かって放出してくれるから!
ニオイ具合が全然違うから、やってみて!!
+18
-2
-
29. 匿名 2018/03/09(金) 18:41:35
ホルモン好きだけど跳ねて凶器になるからホルモン諦めてる。
タンとねぎ塩レモンタレ!
ねぎと鶏がらスープの素、塩、レモン、ごま油和えたタレ作って一緒に食べると美味しい!
お店で食べられないもの焼けるのもいいよね+8
-0
-
30. 匿名 2018/03/09(金) 18:42:38
一人暮らしだけど一人焼肉します。窓開けて、換気せん回しながら。キャベツに巻いて食べたり、じゃがいも、玉ねぎをじっくり焼くのが好きです。お酒飲みながら最高だし、気楽です。使わない部屋はドアを閉めて、終わったら換気してカーテンや布類にファブリーズ振れば匂いはそんなに気になりません。+22
-0
-
31. 匿名 2018/03/09(金) 18:43:05
ホイルでスペースを作って「こてっちゃん」。
日常の食卓に出るのもいいけど、焼肉の時にやると熱々だからうまい。+4
-0
-
32. 匿名 2018/03/09(金) 18:44:10
お店だとどのくらい食べてるかわからないから、家でするときに何グラムくらい買えばいいのかいつもよくわからないw+50
-0
-
33. 匿名 2018/03/09(金) 18:44:14
テーブルに新聞紙広げて、ホットプレートを出す。余分な油は落ちて美味しく頂けるけど、やっぱり床が油で少しツルツルする…
うちは、カボチャやレンコンをレンジで加熱したあとにプレートで焼き目つけて食べてる。美味しいよ!+9
-0
-
34. 匿名 2018/03/09(金) 18:44:52
>>26 近所に声響いたり臭い行きませんか?+11
-0
-
35. 匿名 2018/03/09(金) 18:45:43
>>33
うちもかぼちゃやサツマイモは厚めで食べたいのでレンジで加熱しておく!
適当に焼き目つけるだけでいいから楽だよね。+6
-0
-
36. 匿名 2018/03/09(金) 18:45:46
こういう時はほんとに田舎が羨ましい。庭ってか敷地内で焼きたいよー!焼きおにぎりには焼肉のタレも合うよ!+12
-2
-
37. 匿名 2018/03/09(金) 18:46:48
うちはコレ買いました。
油が下に落ちるのでホットプレートより美味しい!!
ちなみにキッチンでやります。+14
-1
-
38. 匿名 2018/03/09(金) 18:47:30
隣家遠いといいよね。うちはご近所さん近めとリビングにピアノあるので諦めて、フライパンで焼いて持ってくるだけにしてます+4
-0
-
39. 匿名 2018/03/09(金) 18:49:31
こっそり庭でBBQ
+0
-8
-
40. 匿名 2018/03/09(金) 18:50:14
庭でもホットプレートならOK?
+0
-6
-
41. 匿名 2018/03/09(金) 18:51:19
こんにゃく。娘がわりと気に入ってて、熱々だから半ギレしながらも
タレで冷やしながら一生懸命食べてるわ。
私は餅も好き。角切り餅をもう半分にして焼く。+16
-0
-
42. 匿名 2018/03/09(金) 18:51:24
北海道は庭でBBQできるよ+6
-3
-
43. 匿名 2018/03/09(金) 18:51:55
>>10
この画像久しぶりに見ました。
私は福井市に住んでいる者ですが、隣人がまさしくこんな感じで狭い敷地に何十人も呼んで騒いでいます。 この事件があった後もあい変わらず!
夜中まで騒がなくなりBBQをする頻度も全盛期に比べれば格段に減っただけまだましですが。
+11
-0
-
44. 匿名 2018/03/09(金) 18:54:14
家じゃなく庭でやる。
七輪で(๑´∀`๑)+3
-7
-
45. 匿名 2018/03/09(金) 18:55:50
ウッドデッキにホットプレート置いて外でやる
寒い時期は、部屋中に新聞紙を敷いて、最後は出がらしのお茶っぱをホットプレートで炒ると匂いがマシになる気がする+5
-2
-
46. 匿名 2018/03/09(金) 18:56:12
ニオイはたしかに数日こもるね。
これからの季節は川辺とかバーベキューOKのスペースを借りてやるのもいいかも。
都会に持ち込み焼肉スペース屋とかあればいいのにw+10
-1
-
47. 匿名 2018/03/09(金) 18:57:31
うちは屋上でニオイを気にせず存分にできる。
ただ準備&片付けの労力が想像以上なので
引っ越して5年なのに3回くらいしかやってないw+8
-3
-
48. 匿名 2018/03/09(金) 18:59:25
焼肉屋で焼肉食べたら、家での焼肉が美味しく思えなくなってしまいました…+3
-4
-
49. 匿名 2018/03/09(金) 19:01:05
一昨日やりました。
牛タン、ホルモン、カルビ買ってきて
やりました。
まだ寒いから窓開けては出来なかったから
換気扇だけ回してたけど2日間くらいは匂いが
とれなかったけど気にしない。
床は、焼き肉やる時ようにレジャーシート敷いてます。
+6
-0
-
50. 匿名 2018/03/09(金) 19:03:09
>>47
羨ま~♪私だったら、月1でやっちゃうな~
+5
-1
-
51. 匿名 2018/03/09(金) 19:05:10
あ~焼き肉食べたくなってきた。
+5
-0
-
52. 匿名 2018/03/09(金) 19:05:45
ボッチはキッチンの換気扇の下で焼き肉します+9
-0
-
53. 匿名 2018/03/09(金) 19:13:10
IWATANI の「やきまる」最強
焼肉専用だけどね
+1
-0
-
54. 匿名 2018/03/09(金) 19:21:38
北海道なので味付きジンギスカンがフツーに何種類もスーパーに売ってる。
結構煙もすごいけど、うどん入れてジンギスカン浸かってるタレと絡めるのが、肉より好き+3
-0
-
55. 匿名 2018/03/09(金) 19:25:15 ID:IswtiUGZnk
これ使ってる人居たら、実際どうなのか知りたいです。
無煙で焼肉が出来るらしいけど、匂いはどうなんだろう⁇+14
-1
-
56. 匿名 2018/03/09(金) 19:27:18
さつまいもを焼く
甘くて美味しい〜+5
-0
-
57. 匿名 2018/03/09(金) 19:29:00
>>55
肉はいい感じで焼ける
匂いも気にならない
欠点
夏はアチい
時間かかる
野菜焼くと枯れ葉みたいにパサパサのスカスカになる
この前
焼きしゃぶやったら肉だけは綺麗に焼けた
+5
-0
-
58. 匿名 2018/03/09(金) 19:29:34
ザイグル使ってます。
ホットプレートの時は床までツルツルになってたけど、ザイグルに変えてそれはなくなったよ。
ザイグル慣れるまではホットプレートの方が焼けるの早くて使いやすかったけど今は美味しく焼けるようになりました。+2
-0
-
59. 匿名 2018/03/09(金) 19:49:08
愚痴だからスルーして。
祖母の三回忌さぼって一人でホルモン焼いて食った。ちょっとした発言なのに親が親戚に会わせたくないみたい。しかも私の意思を尊重してる風なのは欺瞞だな
まあ親の眼はなれて堂々とホルモンとビールは旨いけどな。+1
-3
-
60. 匿名 2018/03/09(金) 19:50:54
>>41
こんにゃくいいね!
どの位の大きさで切ると美味しい??+1
-0
-
61. 匿名 2018/03/09(金) 19:56:25
+13
-0
-
62. 匿名 2018/03/09(金) 20:05:20
フライパンでお肉を焼肉のタレで炒めても次の日臭くないのに、ホットプレートと焼肉したら一週間ほど油臭いのは換気扇の有無?
片付けと悪臭が嫌なんで焼肉は必ず外に行くことにした+4
-0
-
63. 匿名 2018/03/09(金) 20:16:50
>>13
いやいや、これニュースで見たけど殺人事件の映像だよ。10の人って非常識だよ。
野球チームでBBQしてたら、騒音で怒り狂った隣人の男が、家主を包丁で刺殺した事件だよ。+6
-2
-
64. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:16
してるときはいいんだけど火を落とした後が嫌い
専用の排気ダスト使っても、冷めた油がいつまでも部屋中にコーティングされたような感触+0
-0
-
65. 匿名 2018/03/09(金) 20:30:00
ホットプレート出すまでではないなぁーとおもってこれみたいなフライパンをカセットコンロに乗せてやったら煙少ないし、ゆっくり焼いて食べられる。
夫婦とか2人くらいなら、これおすすめ+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/09(金) 20:31:10
ホットプレートにお肉乗せてすぐにキッチンペーパーで蓋するようにかぶせると、キッチンペーパーに油が吸われるから油汚れやにおいを少しおさえられる。+0
-0
-
67. 匿名 2018/03/09(金) 20:59:17
前に家でやったら臭いが数日消えなくて、それ以来やってない
窓開けて外に向けて扇風機も回しながらやったけど無駄
テーブルとかに取り付けて外に排気できる、強力な換気扇開発してほしい
焼肉外食だと高いから行けないよ+2
-0
-
68. 匿名 2018/03/09(金) 21:03:00
油とか臭いとかこの際気にしない。
焼肉食べたいし。
ついこの間やったけど幸せだったなー。
ちなみに我が家はエリンギ、ピーマン、玉ねぎ、キャベツ、茄子、もやし、アスパラを焼きます。
肉はロピアの厚めのタン、味付きカルビ、豚トロ。
あー食べたい。太らないなら毎日食べたい。+5
-0
-
69. 匿名 2018/03/09(金) 21:18:19
賃貸ですが、もうすぐ引っ越しです。今度の部屋は窓開けたら風通しがいいので、おうち焼肉が増えそう サーキュレーターも回して、床に新聞敷いて準備からきっと張り切れるはず+3
-1
-
70. 匿名 2018/03/09(金) 21:18:52
やりたいけど、何日も部屋に臭いが残る気がする。
床に新聞紙ひきまくっても、空気清浄機しても、ネトネト感と、臭いわ、拭き取る為と労力が、半端ないから、外食した方が美味しいことに気づいて、我慢して焼肉は外食、年に2回か多くて3回。+4
-0
-
71. 匿名 2018/03/09(金) 21:20:05
においと油は諦めて盛大にやる。カーテンだけは申し訳無い程度に束ねておく。
ちょっといいお肉をお気に入りの肉屋さんまで行って買ってくる。
+3
-0
-
72. 匿名 2018/03/09(金) 21:22:31
テーブルグリルピュア買いました!煙が少ないので普通のホットプレートより全然部屋に焼肉臭残らなかったです!+1
-0
-
73. 匿名 2018/03/09(金) 21:24:56
5年くらい前に買った
タイガーのホットプレート使って
ます。冬場は換気が寒いので、
あまりしないけど、
月一くらいでしますよー。
中学生男子が2人いるので、
米は8合炊きます!
肉以外ではこてっちゃんとウィンナー、
かぼちゃ、キャベツ、もやしは必須。
+4
-0
-
74. 匿名 2018/03/09(金) 22:02:52
>>71
そのお肉を買いに行くのも楽しみのひとつだよね+0
-0
-
75. 匿名 2018/03/09(金) 22:05:17
>>72
ザイグル買おうかと思ってたけどこっちにしようかな〜。
可愛い!!+0
-0
-
76. 匿名 2018/03/09(金) 22:50:54
お店で食べるよりいいお肉を沢山食べられるからよくやります!
臭いはつくけど、お酢をちょっとお皿とかに出して部屋の何箇所かに置いておくとすっかり取れますよ。+3
-0
-
77. 匿名 2018/03/09(金) 23:24:01
七輪で炭火焼き肉食べたーい!+2
-0
-
78. 匿名 2018/03/09(金) 23:40:16
>>57
ありがとうございます!
やはりデメリットも色々あるんですね‼︎
購入はもう少し考えてからにします(ノ_<)
+0
-0
-
79. 匿名 2018/03/09(金) 23:47:46
エアコン付けてしたらダメだね、エアコンの中まで染みて付ける度匂う
換気扇の近くで、新聞紙敷いて焼いてます
最近あっさり厚揚げを生姜で食べるのが好き
あと、気持ち悪いって言われるけどセンマイもあっさりして大好き+3
-0
-
80. 匿名 2018/03/10(土) 00:20:43
車庫で使い捨ての物でやります
アルミの箱に炭が入っていて網の上で焼きます
トライアルで買いました+1
-0
-
81. 匿名 2018/03/10(土) 03:00:13
お家焼肉、煙を吸い込む所が付いてるプレートを頂いてから油が家の中にまわらないので良くしてます
お肉屋さんで焼肉用の厚みに切ってもらったお肉と野菜、キノコ、シーフードや豆腐など
スーパーで今日はこれ焼こう!っていろいろ買い込んでやってます
お肉の脂で食パンと目玉焼き焼いてラピュタトーストしたのが美味しかった+0
-0
-
82. 匿名 2018/03/10(土) 04:56:06
正直庭でのBBQはやめた方がいいと思う。
うちのお姉の隣に住む一軒家の人がBBQけっこな頻度なのか分からんけど「朝洗濯物してから仕事行って午後15時過ぎに帰ってから洗濯物取り込むと凄い匂い付いてるし、かといってお隣さんやでなかなか言いにくい。」って言ってて我慢してる。
ご近所トラブルになるのでやらない方がいいと思う。
+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/10(土) 19:36:32
お店以外だと家でホットプレートでやると油が落ちなくて全然美味しくないから外で七厘でしかやらないな~+1
-0
-
84. 匿名 2018/03/10(土) 19:40:09
流石に最近は焼き肉の起源と原産地を捏造するシナテョンが沸いてくる数が減ったね。焼き肉の起源は鋤焼き(すき鍋じゃないよ)を江戸前寿司の大きさに切ったもの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する