ガールズちゃんねる

スピード離婚した身内がいる人

166コメント2018/03/23(金) 16:31

  • 1. 匿名 2018/03/09(金) 14:50:56 

    反対しましたか?
    快く受け入れましたか?

    妹がまだ4カ月なのに帰ってきたいと言っています。
    収入面でやっていけない、価値観が合わないとの理由ですが結婚前から分かっていたことで周りの反対を押し切っての結婚でした。

    父は猛反対、母は早いうちにと賛成です。
    私はあれほど言ったのにと呆れ返って父と同じ気持ちですが、再婚するなら早い方がいいと言う母の気持ちも分かります。

    唯一の姉妹としてどんな態度でいればいいと思いますか?

    +54

    -81

  • 2. 匿名 2018/03/09(金) 14:51:50 

    スピード離婚した身内がいる人

    +49

    -0

  • 3. 匿名 2018/03/09(金) 14:51:54 

    「だから言ったのに」って態度でいいんじゃないですか?

    +395

    -7

  • 4. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:01 

    実家に受け入れるの?一人でやらせなよ

    子供はいないんでしょ?一人暮らしできる

    +383

    -12

  • 5. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:01 

    親が反対する奴は結婚相手には向いてない。
    これは結構当たる

    +552

    -8

  • 6. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:02 

    身バレしない?

    +30

    -9

  • 7. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:12 

    >>1
    妹さんはおいくつですか?

    +18

    -6

  • 8. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:14 

    離婚するのも決めるのは本人だからねぇ…

    +183

    -2

  • 9. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:35 

    反対するも受け入れるも、離婚は当人同士の問題だから
    姉としては話聞いてあげることくらいしかできないんじゃない

    +205

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/09(金) 14:53:18 

    結婚前から分かっていたこと



    大抵の人はそうだよね
    なのに性格の不一致とか価値観の違いとかで離婚するよね


    +255

    -3

  • 11. 匿名 2018/03/09(金) 14:53:41 

    もう無理なら早いうちに離婚しちゃったほうがいいよね。ただし、子供がいるなら様子見。

    +212

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/09(金) 14:53:43 

    親からも友達からも散々言われるだろうから、主さんくらいは味方になってあげたら。
    子供できる前で良かったよ。

    +233

    -11

  • 13. 匿名 2018/03/09(金) 14:53:50 

    家族が反対する結婚はうまくいかない、周りに迷惑かけてること忘れるな!!って説教してから受け入れる

    +110

    -5

  • 14. 匿名 2018/03/09(金) 14:54:06 

    双方が同意してるなら仕方ないとは思う。
    夫婦間のことは当人同士しかわからない。
    私も腹くくって結婚したんだから我慢が足りないという意見だけど。

    +76

    -4

  • 15. 匿名 2018/03/09(金) 14:54:11 

    再婚は早い方がいいってお母さんもどうかと思う。親戚呆れるんじゃないの

    +163

    -19

  • 16. 匿名 2018/03/09(金) 14:54:48 

    身内では無いんだけど、昔職場で結婚しましたーって名札の名前が変わったと思ったらほんの3、4週間位で旧姓の名札に戻ってた人がいた。
    マジで何だったんだろ…親しい人は事情知ってるんだろうけど私はそんな仲良くなかったから謎のまま。。

    +193

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/09(金) 14:55:05 

    離婚しても良いけど祝儀返してくれと思う。
    姉妹なら祝儀も弾んで出すから

    +132

    -4

  • 18. 匿名 2018/03/09(金) 14:55:40 

    妹さんの人生だから好きにしたら良いと思うけど、帰るって実家に?
    1度家出たんだし、離婚して一人暮らしするなら許すも許さないもないよね。

    4ヶ月ですぐ実家に戻るくらいの気構えじゃ、次の結婚も失敗するから妹さんの為にも自立を促した方が良いと思う。
    つなぎで帰るとか事情があるなら分かるけど。

    +134

    -1

  • 19. 匿名 2018/03/09(金) 14:55:46 

    避妊もせずにこどもを作って、金がかかる・不眠になる・世話がかかるときだけ実家依存する女が兄弟にいると本当に厄介。
    そして、親が孫フィーバーで頭が沸いてると更に厄介。

    結婚や子育てに対する責任なんて口だけで、結局他力本願な人って多いよね。

    +119

    -4

  • 20. 匿名 2018/03/09(金) 14:56:08 

    結婚して3~4か月って結構もめる時期じゃない?
    理想と違ってた、とか生活習慣の違いが…とかで。

    そこを乗り越えられれば仲良くなれるんだけどなあ。

    +134

    -9

  • 21. 匿名 2018/03/09(金) 14:56:21 

    ぶっちゃけ恥ずかしいから実家に戻ってきてほしくない。

    +59

    -12

  • 22. 匿名 2018/03/09(金) 14:56:26 

    ないことにするしかない。
    気まずいけど。

    ダメなものは頑張っても意味がない。

    バツイチなんて再婚しない限り
    特に問題ないよね。

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/09(金) 14:56:43 

    早く離婚する方がいいけど実家に逃げ込むな、と忠告する。

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2018/03/09(金) 14:56:52 

    反対したって本人の幸せ不幸せの責任までおえないし。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/09(金) 14:56:58 

    そんな早く離婚を勧めるお母さんて、、、
    寄り添うことを学ぶのも結婚だからね。それを知らなければ、再婚してもうまくいかない。うまくいかないのは全て相手のせいなの?

    +37

    -9

  • 26. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:01 

    結婚式挙げるだけ挙げて
    何の前触れなく
    入籍すらせず別れたと言う従姉妹いるけど
    ある意味御祝儀ドロボ〜だよね?
    しかも結婚式や披露宴の費用は
    従姉妹の親が出したらしい。
    あんなの詐欺!ご祝儀泥棒

    +154

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:04 

    周りの反対を押し切って結婚した人は、離婚でも押し切って行動するよ。
    私なら自分に被害が及ばない程度に距離おいておくかな。

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:21 

    実家に受け入れるかどうかは実家の両親が決めることであって、主が決めることでもないし

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:28 

    相手がそんなにやばそうな男ならさっさと離婚するのもありかと。戸籍に傷がついたのは自業自得よね。

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/09(金) 14:58:20 

    経験してみなきゃわからないこともあるよ
    結婚生活は長さじゃないよ
    早いうちに熱が冷めて現実をみることができてよかったんじゃない?

    +15

    -5

  • 31. 匿名 2018/03/09(金) 14:58:27 

    お母さん的には最初から妹の結婚相手が気に入らなくて、これ幸いと子供授かる前に離婚しろって感じかもね

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/09(金) 14:58:42 

    妹の堪え性の問題なら再婚してもまた何かと理由つけて別れるだろうから「今はとにかく踏ん張って耐えろ」、明らかに旦那の非が濃いなら離婚も仕方なしと言う。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/09(金) 14:58:55 

    妥協とか既成事実(でき婚)の上で結婚に漕ぎ着けたタイプは離婚騒動が早いのなんで?
    そんなんだったら結婚しない選択しろよって思う。
    身内でそういうだらしないの居るだけで不快でならない。
    何かあったら実家に戻ればいいや!とか実家を頼ればいいや!ってやってる女がいる家のお嫁さん(後継ぎ)って本当に気の毒に思うよ。

    +26

    -8

  • 34. 匿名 2018/03/09(金) 14:59:09 

    スピード離婚する人が身内にいるとめんどくさいよ
    再婚しないならいいんだけどねー
    すぐに再婚して、また離婚してを繰り返す身内がいるからお祝いだのめんどくさいし、
    法事で親戚集まる時は気を遣うわ

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/09(金) 14:59:37 

    主さんに迷惑がかからなければ普段どおりにしていればいいんじゃないかな
    姉妹でも妹さん夫婦のことは本人達にしかわからないこともあるだろうし
    妹さんには妹さんの人生があるから後々のことを考えて、良くも悪くも言わないほうがいいと思う

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/09(金) 14:59:44 

    親戚にいます。
    そこまで仲良い親戚では無かったけど…結婚式に呼ばれ、、まぁ…めでたい事だしって出席した。
    相手方が親戚が多いらしくて その人数合わせなんだなーと式出て感じたけど まぁいいか!って思って それなりに楽しんだ。

    そしたら半年後くらいに離婚したらしいぞ…って親から聞いた。そこまで仲良くないから理由も何も知らない。。


    祝儀代 返せ!って思った。

    +82

    -6

  • 37. 匿名 2018/03/09(金) 14:59:47 

    義理の兄が盛大な結婚式を挙げた後1か月で離婚
    嫁はご祝儀、義理の父母が買い揃えた家具、家電、新車を持って自分の実家に戻り1年しないうちに再婚。初めから計画的犯行だと思っている。

    +128

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/09(金) 15:00:06 

    子供ができないうちに離婚した方がいいなとは、思う。
    価値観が合わないなんて、どちらかが我慢しないと上手くいかない。

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/09(金) 15:00:27 

    昔、デキ婚の従妹が1ヶ月で離婚した。しかも、次の男つき!

    +56

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/09(金) 15:00:35 

    結婚式とかも盛大に挙げてたんなら一体なんなんだろう?って思う人も居るかもだけど本人たちのことだからなんとも言えないよね。。うちも妹が離婚ってなったときは父が反対、母はどちらかといったら賛成って感じだったな。スピードってほどではないけど結局離婚になったけどさ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/09(金) 15:00:49 

    友達に1人いる。
    妊娠をキッカケに結婚したけど、妊娠しなきゃ結婚しなかったと公言していた。
    結婚後やっぱり生活に支障が出て出産前に離婚してた。
    でも本人は離婚した後の方がイキイキしているから、赤ちゃんいるから〜とか無理して結婚生活を続けるのもなぁと思った。
    1つ言えるのは仕事(収入源)と貯蓄の大切さ。
    これがあったから妊娠中でも離婚できたんだろうなって思う。

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/09(金) 15:00:50 

    子供いないならさっさと離婚でいいと思うけどな。
    結婚前からだめな相手だったなら、無理に継続させる必要はないよ。
    実家に戻る戻らないは姉の意見じゃなく、親の意見を尊重すべき。

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2018/03/09(金) 15:01:01 

    出来婚して半年も経ってないのに旦那さんの悪口言ってたいとこがいる
    後に不倫して離婚ww

    恥でしかない

    いとこなの?って聞かれても違うよって言ってる

    +7

    -12

  • 44. 匿名 2018/03/09(金) 15:01:12 

    さっさと離婚させてあげればいい

    もし後悔したら2人で寄りを戻すだろうし、その場合は元の鞘に納まったと周囲から冷めた目で見られるだけ

    別の人と再婚するなら一回目が短い方が新古車みたいな扱いでいいんじゃない?

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/09(金) 15:02:06 

    義弟が結婚して半年で別居、一年後にそのまま離婚したよ。元嫁さんは恥ずかしいからか名字を旧姓に戻さずそのまま使ってるんだって。田舎だから親戚や近所にバレないように隠してる。私も人から◯くんたちどうしてる?って聞かれるから適当にごまかしてる。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/09(金) 15:04:08 

    主がこれからも妹と仲良くやっていきたいなら、こういう時こそ味方になってあげないと
    こういった時の兄弟の態度って、ずっと覚えてるよ

    +12

    -13

  • 47. 匿名 2018/03/09(金) 15:05:53 

    特に30手前に急いで結婚しようとすると大体失敗してんだよね。友達もそうだけどさ。どう聞いても結婚するような男じゃなかったのに、無理やり籍入れて結婚式挙げて半年で離婚した。

    +48

    -2

  • 48. 匿名 2018/03/09(金) 15:05:59 

    >>46
    一回嫁に出た人間なのに、ちょっと図々しいような・・。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2018/03/09(金) 15:07:22 

    他人同士が一緒に暮らし始めたんだから揉めるのは当たり前。
    もう少し様子を見るように諭すかな。
    でも「未婚のお姉ちゃんには分からないよ」とか言われたら腹立つね。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2018/03/09(金) 15:07:32 

    男の収入が少ないから離婚って男の事ATMかと思ってるの?金持ちはわざわざ好き好んで×1と結婚しないよ

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2018/03/09(金) 15:07:33 

    世間体とかではなく、妹さんにとっての本当の幸せを考えた上でお母さんは賛成してるんじゃないかな

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2018/03/09(金) 15:08:12 

    30を越えて去年デキ婚した姉がいます
    今まで実家に対して何もなかったくせに
    赤ちゃん連れて親戚中を我が物顔で道中して祝い金集めしてて引いた
    母親もまんざらでもなくて
    縁切りたい
    子供を自分の武器や捌け口にするタイプって産後の態度でもうわかる言動多いよね
    案の定、旦那と折り合い悪くなると実家帰省
    いつしか実家で生活してる
    事実上の別居から離婚

    2年もってないですw恥だよ、まじで

    +55

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/09(金) 15:08:50 

    身勝手な親の犠牲になるのは子ども。子どもがまだいないなら早く離婚したほうがいい。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/09(金) 15:08:51 

    努力せーよバカが苦笑 ほんま鼻くそやな〜

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/09(金) 15:08:55 

    >>48
    でも兄弟ってそんなもんだよ。ここぞってとき味方になってくれるかどうかは大事なポイントだと思う

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2018/03/09(金) 15:09:13 

    何もしなくても良いと思う
    姉妹っていったって主は主、妹は妹

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/09(金) 15:09:19 

    知り合いが、反対されたのに、できちゃった結婚して産まれる頃には離婚してた。
    その後ほとんどネグレスト状態。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/09(金) 15:09:28 

    親ならまだしも成人した姉妹なんだからそんな関わらなくていいんじゃない?
    教育してやる!ってスタンスなのが謎

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/09(金) 15:10:33 

    うちの弟、クリスマスに籍入れてまだ一緒に暮らさないうちの1ヶ月で喧嘩して、
    離婚届けが送られてきた。騙されてたとしか思えない。馬鹿の極み。
    1年は交際して、素行調査もしっかりしてから結婚はすべきよね。

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2018/03/09(金) 15:10:52 

    うん、妹が求めてもないアドバイスをしたり、父親と一緒になって反対する必要もないとおもう
    主はふつうに今まで通りの生活をしていたらいい

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/09(金) 15:12:18 

    >>55
    一回籍を切って実家とは別所帯になるというのが結婚なのに、甘えすぎ
    主の妹もそういう感覚なのかね

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/09(金) 15:12:22 

    主のお母さんは次の再婚相手に期待してるのかもしれないけど、バツが付いた女性が条件の良い人と結婚できると思ってること自体甘い。

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2018/03/09(金) 15:12:48 

    >>52
    二年の間に
    ・妊娠発覚
    ・出産
    ・結婚
    ・夫婦不仲
    ・別居
    ・離婚
    ・実家に出戻り
    お姉さんのエネルギー有り過ぎじゃない?(笑)
    こういう身勝手な兄弟が居ると実家ってそういう奴の思いのままになりやすいよね。その手のタイプって、実家で何か面倒なことがあると『子供がいるから~』って逃げる曲者。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/09(金) 15:13:12 

    親の反対押し切って、早い段階で後悔するような人に手を貸しても、自分がここぞって時に手を貸して欲しいって言っても無視されそう。
    なんか自分中心に世界が回ってる感じ。
    人の手は借りるが、借りは返さない。
    そんな人は多い。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/09(金) 15:13:14 

    ほっとく。仮に実家に帰ってたって親の家だから私には関係無いし。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/09(金) 15:13:37 

    主は主で自分らしく生活して、妹より早く結婚しちゃえばいい

    もし父母と同居婚だったら、妹は居心地悪いだろうな~

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/09(金) 15:14:19 

    最近は離婚後に実家に頼る女性多いよ
    親が受け入れるからだろうね
    一度家を出た人間は二度と戻ってくるなっていう時代ではなくなったね

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2018/03/09(金) 15:14:49 

    >>41 その友達の発言って最悪だね。自分達が避妊しないでセックスして子供ができたのに。できなかったら結婚しなかったってじゃあ籍を入れるなと思う。子供の影響のことなんて考えないんだね。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/09(金) 15:14:56 

    >>67
    昔のお堅い家だと、「恥さらしだから帰ってくるな」って感じだったかもね

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/09(金) 15:15:12 

    >>46図々し過ぎ

    こういう人って、自分じゃない誰かが辛くなったり悲しい思いをしたときに「私もいろいろあったから分かる!」って言うだけ言って



    何もしないパターン

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2018/03/09(金) 15:16:45 

    >>55
    ぜんぜん「ここぞ」じゃないよこの場合は

    妹さんが相当耐えたけど、結婚前には分からなかったモラハラや暴力があって命からがら逃げてきたとか、子供がいて働かなくちゃいけないけどどちらかがあまり体調良くないとか、そういうときが「ここぞ」だよ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/03/09(金) 15:18:17 

    親の反対を押し切る人って脳内お花畑か、年齢的に急いでいる人のイメージ。
    だからこそ親も反対しているのにね。
    目先の事しか見えていないから、第三者からするとやめときなよってタイプのお相手でも、この人しかいない!って思い込んじゃう。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2018/03/09(金) 15:18:51 

    そんな理由で離婚なら一人暮らしさせるべきでしょ。暴力とかパワハラが原因で離婚なら実家に来て落ち着きなよって言えるけど。自業自得。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/09(金) 15:19:16 

    人沢山呼んで謎のダンスショーまでやった無駄に豪華な披露宴あげてシレッと離婚した親戚がいる、親達が仲人さんや参列者に謝り倒してたらしい。当人は「仕方なくな~い?」って平然としててたよ

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/09(金) 15:19:38 

    >>70
    姉の立場でいくら厳しいこと言ったってどうしようもないよ
    今まで姉が妹を育ててきたというならともかく

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2018/03/09(金) 15:19:47 

    >>52
    絶対にこういう結婚の将来を歩のやだわ(´・ω・`)ガル民の一部のおばさんが、10代のでき婚をバカにしまくるけど、ぶっちゃけおばさんになってこのザマって10代より恥だと思う

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2018/03/09(金) 15:20:22 

    >>76
    いくつでも同じだろ

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:03 

    これは、主がどうこうできる問題ではないよ
    そんな妹と一緒に暮らしたくないなら主が早いとこ実家を出て独立するしかない

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:11 

    義妹!
    入籍して1年、11月に結婚式したばかりなのに離婚するらしい。家買って1月に引っ越ししたのにバカ過ぎるwww

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:14 

    年齢によりけり。私は離婚したくても、年齢いってるから、
    すげーおっさんと暮らすよりまし!とずっと思い我慢してる。

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:56 

    何でもかんでも手を差し伸べていたら、それが当たり前になって有り難みを忘れてしまう。
    頼るのが当たり前になっていつまでも自立できなくなる。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/09(金) 15:24:26 

    主が勝手に騒いでるだけで妹は姉のことなんか考えちゃいないというか数にはいってないよ。両親頼れる状況だから。

    多分どんなに為になる説教をしても「なんであんたに言われるの?親でもないのに」って反応して終了。

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2018/03/09(金) 15:24:29 

    妹の部屋さっさと片付けて物置にしちゃえばよかったね

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2018/03/09(金) 15:24:39 

    2年前に結婚した。いま毎日離婚を考えている。やっぱ、スピード離婚はイメージ悪いよね

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2018/03/09(金) 15:25:27 

    従姉妹が、飲み会で知り合った男性と意気投合して、即結婚したんだけど相手が宗教に入ってる家族でDVも受けて、即離婚した
    一緒に住んだのは半年なかったような
    今は従姉妹は再婚して赤ちゃんがいる

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/09(金) 15:25:48 

    >>84
    イメージは悪いけど、一度きりの人生だから後悔のないようにね

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/09(金) 15:26:43 

    豪華披露宴、ヨーロッパ新婚旅行…
    あれは一体なんだったんだ?!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/09(金) 15:27:13 

    義兄
    3ヶ月で離婚
    2年後に再婚

    嫌いだから再婚してくれて良かった
    老後のお世話は嫌だ

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/09(金) 15:27:37 

    親と妹の仲介人に徹すればいいと思う。
    「姉のせいで離婚できなかった。」
    って言われても困るし。
    「私は早々の離婚は反対だけど〜」という前置きで妹と両親の話を聞いて必要なところのみを相手に伝言すればいいと思う。ケンカしてたらカッとなって言いたいことの半分も双方が言えてないと思うから姉が冷静に双方の聞き手に回る。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/09(金) 15:28:42 

    転勤するか長旅にでも出たら?
    巻き込まれないように

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2018/03/09(金) 15:29:11 

    当たり障りなく、あまり介入しないほうがいいよ
    主が自分の結婚離婚に関して妹からとやかく言われたくないように、妹もたぶんそう思ってる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/09(金) 15:29:11 

    >>5
    親っていったって、色んな親が居るのが現実だよ。
    親の意見を聞くのも大切だけど、絶対じゃないと思う。
    実際に、叔母は従兄弟の結婚に猛反対してて、理由聞いたら「胸が大きくて派手な顔してる女は股がゆるい!絶対に裏がある!」って言ってて引いたもん。クウォーターの子だったから、外国の血を気にしてるんだと思ってたら目鼻立ちが理由ってやばいでしょww
    裏がありすぎるのはお前だろーが!!って思ったし。
    今は従兄弟夫婦結婚して仲良くやってるけど、叔母とは縁きってるよ。
    親の意見が正論っていうのはないと思う。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/09(金) 15:34:15 

    >>83
    友人のお母さんは、これを「あのこ(友人の妹)がいつでも帰ってきていいように、掃除して空けておくの。」って言ってたときはゾワってした
    今ってそういうバカ親が多いんだと思う
    だから、子供も出来婚したってスピード離婚したっていつでも実家があるから大丈夫!って無責任に勘違いするんだろうなって
    親離れできない&子離れできないは常にセットなんだろうね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/09(金) 15:37:56 

    >>83本当そうするべきだと思う
    嫁いで親戚になったっていう自覚のないアホな女は自分の都合で実家依存するのなんでなん?
    こういう小姑がいる家の嫁って地獄だよね

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2018/03/09(金) 15:39:49 

    収入面は結婚前からわかるよね。
    結婚したらいきなり昇進できる会社ならともかく、一般的には結婚してもさほど収入は変わらないし。
    価値観も一緒に住んでみてわかる事もあるけど、つき合いがそこそこ長いと自然と見えてくる部分もあるから、出会って間もなくなんてお互いフィーバー中だし、猫被ってるしで気付けない事もあるよね。
    堪え性がないのかなって思う。
    結婚したタイミングはどうであれ、反対を押し切るくらいなら、例え不満があっても乗り越えていこうと思うものだと思うけどね。
    もちろん大怪我したり命に関わる程の暴力や、鬱病を発症しそうな程のモラハラ夫なら身を守る意味で離婚する方がいいけどさ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/09(金) 15:45:10 

    >>52
    親戚側目線になってコメントすると、
    「いままで何も交流がなかったのに、赤ちゃんできた途端に見せに来られて迷惑極まりない。お祝いしない訳にもいかないし・・・。順序も守れない30代か・・・って、え!?もう実家に出戻ってるの?え!?別居!?離婚?うわー・・・親戚って知られるのも恥ずかしい(どん引き)」
    面と向かって言わないけどねwww

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/09(金) 15:46:08 

    妹もいい歳なら実家に頼らず1人で生活すれば良いんじゃないの?
    実家が頼れないなら離婚を躊躇うっていうのは単なるワガママでしょ。
    無職なの?
    子供いないんだし身は自由なんだから、しっかり働いていれば贅沢はできずとも生活はできるはず。
    親元から離れて生活している人はたくさんいる。
    収入面がネックらしいし、親や夫の収入や貯金は自分の財布や貯金だとでも思ってそう。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/03/09(金) 15:46:56 

    普通に受け入れたよ。
    離婚後も離婚について特に聞かなかった。
    もうお互い大人だし夫婦の事は当人同士にしかわからないから兄弟と言えども口を出す事ではないと思ったから。
    でも親が世間体を気にしてみっともないとか色々酷いことを言ってた時はたしなめて味方をしたけど。

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2018/03/09(金) 15:56:19 

    周りの反対押し切って結婚したのにわずか4ヶ月で帰りたいとは随分と甘えた妹だね
    姉として腹の立つこともあるだろうけど、妹のことは両親に任せて主は自分のことを考えたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/09(金) 15:56:48 

    私が旦那と婚約中、式も数ヶ月後に控えてるのに義姉がデキ婚。貯金がないと義親に引っ越しや出産までの費用を工面してもらったせいで私達にはご祝儀用意できないと言われ無計画な姉に全部持っていかれた。その後スピード離婚し結局シンママに。デキ婚する前にも離婚してるから(子なし)バツ2ですよ。いい歳して恥ずかしいと思わないのか。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/09(金) 16:01:18 

    母の妹の子が2ヶ月でスピード離婚。甥っ子との子供じゃなかった。だよね。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/09(金) 16:04:18 

    >>101
    分かるような、意味不明なような

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/09(金) 16:04:39 

    >>100
    家建てる時に新築祝い弾んでもらえるかもよ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2018/03/09(金) 16:16:37 

    反対押し切って結婚したくせに離婚は実家がーとか言い出すのって意味わかんないわ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/09(金) 16:20:39 

    10年前に、いとこが親の知人の紹介でトントン拍子で結婚して4ヶ月で別れたいって。
    私に連絡がくれて話を聞いたら、ご主人はとても優しい方だけど下半身が子どもか小柄な女の人の腕位あって身体が全く受け入れられないって。
    双方の親に確かに言えないよね。
    1年過ぎて、別れたよ。

    +22

    -2

  • 106. 匿名 2018/03/09(金) 16:28:57 

    親って自分の血を分けてるから
    特に母親は臍の緒で繋がって、自分のお腹の中で育ててるから
    子どもに害のある人間は本能で判るんだって。

    親も意地悪で反対するんじゃないんだよね
    親の言うことは一応聞いておいた方が良い

    +5

    -12

  • 107. 匿名 2018/03/09(金) 16:43:59 

    >>106
    毒親もいるし

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/09(金) 16:51:02 

    義姉が盛大に式挙げた2週間後に別居、両家両親が大喧嘩の末に2ヶ月後に離婚。
    盛大に結婚式したし見栄っ張りだから、周りには離婚したこと2年も黙ってた。ご祝儀泥棒と言われても仕方がないと思う。
    義姉はまた違う男と結婚したけど、いつ離婚するかわからないからと子供を作らない宣言してる。もうみんな呆れてる。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2018/03/09(金) 16:52:03 

    離婚するのは勝手だけど
    反対押しきったなら実家に帰っておいでって簡単に言っちゃうのは甘やかしだと思う
    出ていったのは自分なんだから自分だけで暮らしていきなさいって言う

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/09(金) 16:54:56 

    >>105
    結婚する前にしなかったってこと!?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/09(金) 16:55:28 

    スピード離婚、スピード再婚
    新婦側は初婚だから仕方ないけど、2回結婚式したし、夫のいとこだから行かざるを得なかった
    なんで2回もご祝儀とるの?
    親たちがご祝儀辞退とかしないの?
    距離置いてるし、義両親に文句言ったわ

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/09(金) 16:59:57 

    >>106
    その理屈が合ってるなら、事件にある内縁の夫に暴行されて虐待死した乳幼児やケガや障害を負わされた子供達はどうなっちゃうの?
    それも母親はへその緒パワーで見極めて、良いって判断したってこと?

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/09(金) 17:06:22 

    >>106これ系の女が無理!
    腹の中で育てたとか臍の緒が繋がってたから分かるなんて思われてたら虫酸が走るよ。
    母親の人格とこの人格、肉体は同体じゃない。
    子供のことを分かってるフリして分かってない母親ってこれ言うね。
    自分に対しての承認欲求ってやつだよ。

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/09(金) 17:08:49 

    親戚がスピード離婚だったけど迷惑だよね。。
    本当に御祝儀泥棒だよ。飛行機代とか色々お金かけてお祝いしたのに2ヶ月で別れてた。不倫借金DVとかならしょうがないけど性格の不一致とか言われてあきれた。親戚の子はワガママで元旦那さんは悪い事してないのに可哀想だった。

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2018/03/09(金) 17:09:48 

    >>114
    生活をじかに見てないから、旦那が100%いい人かとか全く言い切れないと思う

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/09(金) 17:10:00 

    >>106

    母親に依存してる人の意見だね
    へその緒がどうとかちょっと気味悪い

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/09(金) 17:14:09 

    身内といっても何もできないしちょっと驚くだけだった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/09(金) 17:18:44 

    何言っても自分の気持ちで突き進んで周りを巻き込むタイプだし、主さんが正論を並べたところで「ウザい姉」認定されるだけだから、慰めも説教もせず関わらないのが一番なんじゃないかな。
    収入面ってどのくらい不安なんだろう。
    結婚した途端に仕事を辞めて再就職しようとしないなら問題だと思うけど、元から不安な職業だったら収入面で妹さんがあれこれ文句言う筋合いない。
    子供は当分諦めて、お互いがむしゃらに働けば貯金はできるでしょう。
    結婚はどこか妥協したりしないと続けられないものだし(価値観の全てが一緒の夫婦なんていない)、4ヶ月で根を上げるなんて結婚に不向きじゃないの。
    再婚したって我慢ができなきゃ×が増えるだけ。
    そもそも離婚理由聞かれて収入面の不安と価値観云々でスピード離婚じゃ、納得いく説明にならないでしょ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/09(金) 17:19:37 

    >>84
    もう2年たっているなら特に何も思わないよ。
    個人的にスピード離婚って1年未満のイメージ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/09(金) 17:40:22 

    迷惑でしか無いよ。恥ずかしいしご祝儀泥棒だと思ってるしね。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2018/03/09(金) 17:46:02 

    夫の親戚に 周りの大反対を押し切り結婚。が、離婚した人がいます。
    私が嫁いだ時、親戚から
    〇〇はいないものと思ってね。
    と言われ、親族一同 勘当状態。

    それから15年。叔母が要介護状態になると、その介護の全てを その〇〇さんに押し付けています。
    周りの反対を押し切り、結婚までしたのに
    離婚してしまうとその後の人生、この先も
    苦労しているのを目の当たりにしています。

    まあ、反対を押し切って結婚し
    離婚するくらいの
    人なので、とても勝ち気な人です。
    だから本人はその人生でも良いのでしょう。その人の価値観です。









    +5

    -3

  • 122. 匿名 2018/03/09(金) 17:53:24 

    妹の人生、妹に決断させてあげて下さい。
    説得して思いとどまったって、またいつか同じ気持ちになると思うよ。特に金銭問題は子どもできてからじゃどうもこうも行かなくなるから。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2018/03/09(金) 17:53:42 

    子供居ないなら即離婚でいいと思う
    そういう人は子供出来てもグダグダ言って結局離婚するから
    ソースは自分の妹

    ちなみに私は妹の結婚には反対してました
    価値観が合わなすぎて上手くいかないことがわかっていたから
    結婚式も盛大にあげたのに、両親が気の毒でした

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2018/03/09(金) 17:56:30 

    >>115
    確かに旦那さんが100%悪くないとは言い切れないけど、親戚の子が男友達と飲み歩くのを旦那さんが注意したのが切欠です。親戚側の親が旦那さんの親に謝罪にいったと私の親経由で聞きました。ちなみに従姉妹は29歳です。子供だなぁと呆れてしまいます



    +4

    -1

  • 125. 匿名 2018/03/09(金) 18:09:43 

    理由が即離婚案件ならいいんじゃない?

    価値観うんぬんだけなら
    そこまでしか我慢できない妹に感じるし
    お姉さんが理解に苦しむのが分かる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/09(金) 18:14:08 

    スピード離婚する人によるかな

    普段から真面目な人だったら
    きっとドエライ理由があるのかと思うし

    普段からちゃらんぽらんな人だったら
    人生舐めてんなぁと思う

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/09(金) 18:14:59 

    もうさ、御祝儀って結婚生活が5年持って初めて渡す物で良くない?
    旦那側の友人、ほとんど離婚してるし。
    私達の時は貰ってないし。

    あ、トピずれた。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/09(金) 18:30:57 

    トピズレだけど、私は両親とも尊敬してるし、
    自分の子ども達にも過剰にならない範囲で愛情を注いで育ててるつもりだから
    >>106の言う事分かる気がする。

    虫唾が走る まで言ってる人はきっと子どもを産んだことがないのか、それとも毒親育ちなのかな…

    +1

    -8

  • 129. 匿名 2018/03/09(金) 19:00:38 

    従姉妹がスピード婚したあとスピード離婚したよ。何もかもあっという間すぎて、結婚したことすら知らない親戚もいるくらい。真面目な人だと思ってたからびっくりした。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/09(金) 19:04:05 

    給料少ないから離婚考えるって、家事できないから離婚したいって言われるのと同じくらい屈辱的だな、私はね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/09(金) 19:07:59 

    旦那の姉がバツ2なんですけど、いずれもスピード婚&離婚で別れた理由は元夫の不倫。散々懲りたとか言っておきながら、今年3回目の結婚をするらしい。義理の兄がコロコロ変わるのを見ている側としては複雑でしかない。。さすがに3度めの結婚式は、式しないか御祝儀辞退してほしい!身内だから御祝儀5万だもん(怒)合計15万のぼったくりになる。もはや詐偽!!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/09(金) 19:08:58 

    本当の離婚理由は言えない。私、毎日殴られてレイプされてた。売春も強要されそうになって離婚した。自尊心を保てなくなりそうで言えない。絶対

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/09(金) 19:10:11 

    >>128
    やっぱりでも気持ちが悪いです。
    男親には、全く情がないと言うんでしょうか?

    実際、この主さんのケースでも、危機を感じて反対していたのはお父さんの方らしいし

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/09(金) 19:11:49 

    >>127
    それいいね

    実態が伴ってないのに無理やりごり押しで5年もたす人も、中にはいるかもしれないけど・・。でも割と合理的だと思う!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/09(金) 19:12:28 

    >>122
    決断も何も、出戻ってくるのは妹は確定なんでしょ?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/09(金) 19:26:00 

    離婚は良いと思う。
    でも実家に帰ってくるのはダメだわ。
    そこは主さんがどうこう言わない方がいいけど。
    お母さんがそこはビシッとしないといけないだろうね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/09(金) 19:36:28 

    私もお母さんに賛成。
    子供を望むなら決断も早い方がいいと思うし
    妹さんは自分が働いてまでその人とやっていきたくないんでしょ?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/09(金) 19:39:35 

    その状況なら早く別れてくれって思うかも。世間体よりも後々借金とかされる方が嫌だ。だから言っただろ的な説教ははお父さんに任せる。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2018/03/09(金) 19:48:23 

    身内じゃないけど、職場の同期(男)と幼馴染み(男)が離婚早かったよ。
    同期は、結婚するまで気づかなかったけど、家族ぐるみでアムウ○イ。
    回りも家族も離婚進めたし、半年で離婚。

    幼馴染みは、社内恋愛で結婚後、奥さんが上司(既婚者)と同時進行で、自分が不倫の隠れ蓑のような扱いだったことが発覚して、式から1ヶ月で離婚した。
    式の前から離婚の話出てたし、式代返せで争ってたよ。
    二人とも、再婚も早かったけど、二回目は上手くいってる。

    価値観とかだと離婚時間かかりそう。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/09(金) 19:49:40 

    >>133
    親って自分の血を分けてるしって書いてあるよね⁇
    母親だけじゃないでしょ、よく読みなよ(笑)
    てか何で固執するんだろ

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2018/03/09(金) 19:59:49 

    主です。
    私は結婚して家を出ている立場で、私も結婚当初は色々あったのを乗り越えてきたので今諦めるのは早いんじゃないかって気持ちがあります…。

    妹は今年30歳なのでここで✖️付くならせめて一年頑張れないのかな?と…。

    反対、受け入れと言うのは実家に戻ることではなくて、もう少し様子みてみたら?と再構築を勧めるか、合わないなら仕方ないよ!と離婚を勧めるか…離婚を悩む妹にどう言う言葉をかければいいのか迷っています。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/09(金) 20:06:11 

    1回目の相手とスピード離婚したあと、すぐに別の相手とデキ婚した親戚の女の子がいた…。あまりに再婚早かったから浮気を疑ったよ。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/09(金) 20:08:12 

    身内ではなく友達でだけどスピード結婚&スピード離婚した子がいるよ

    友達の親がセッティングしたお見合いで知り合った全く好きじゃない男(50歳)と
    なんとなくそろそろ結婚するには良い次期だと思ったからという理由で
    交際3ヵ月で結婚したんだけど(ちなみに友達は27歳)
    結婚1か月目でもう離婚したいと言い出し、結局結婚半年で離婚したよ
    元々後先考えずに行動してよく失敗する子だったんだけど
    この時ばかりはさすがに呆れてものが言えなかったよ

    主さんはこの事に関しては全部親に任せておいても良いんじゃないかな
    難しい問題だし

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/09(金) 20:11:46 

    主さん自分ではもう少し頑張れないの?って思ってるならそう言えばいいのでは?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/09(金) 20:40:48 

    >>140

    固執は自分じゃん?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/09(金) 20:54:03 

    知人にスピード結婚した人がいる。
    SNSに定期的にツーショットとか載せてたけど、いつからか見なくなった。
    何気なしにその子のページを見てみたら、旦那さんとのツーショット全部消されてて、お互いフォローも削除されてた。
    これって、離婚したのかな…と勘ぐってしまった。
    指輪もしてないようだし。
    結婚してまだ半年くらいだけど。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/09(金) 21:03:42 

    帰って来ても良い!って言ってくれる親がいるなら離婚して帰れば良いよ!
    他人の家族には興味ない!他人に迷惑かけなければOK

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2018/03/09(金) 21:18:05 

    私は5ヶ月で離婚しました。
    入籍してからモラハラDVが酷くなり、それが悪化し怒鳴りながら体調不良でも雪の日でも家を追い出され泣きながら⚫️んで下さい!と叫ばれたり。
    ⚫️す、実家に火をつけてやると新婚なのに毎日苦痛すぎて別れました。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2018/03/09(金) 21:28:01 

    >>141
    なんだ、実家に主さんが住んでるんじゃないのか

    じゃあもう主さんも別世帯じゃん。旦那さんとの生活があなたの家庭なんだから妹のことは妹に任せておいたらいいの。なんか家族全員、絆が深いと言えば聞こえはいいけどべったりすぎるね。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/09(金) 21:43:06 

    従姉妹。
    デキ婚でその一年前にも妊娠→流産
    一年後→また妊娠
    っていうかやっぱり 体調思わしくない時期が
    あって実家に帰ってそのまま出産
    旦那は時々実家に来るも泊まりはせず
    子供が半年くらいになってから
    「人前結婚式」をする
    →始めて親子3人で暮らすも2ヶ月足らずで
    実家に戻る
    なんだか自分の出産後旦那が女遊びしてたのが
    発覚したらしい
    そして離婚
    従姉妹の父親は元々旦那のことを毛嫌いしていたから内心は喜んでそう
    孫も溺愛娘にも甘い
    せまい田舎だから旦那の家も近いし親戚だらけ
    実家も甘いし本人も甘い。
    ちなみに従姉妹は頭良し器量良しで
    田舎のサラブレッドと親戚の間で言われてます…
    コレが私や他の人なら…実家には帰れません。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/09(金) 22:07:58 

    すいません、>>106です。
    独自論ではなく、どこかで目にしたのを覚えていたので書きました。
    毒親や虐待する親の事はなしに、今回のトピ主さんの親御さんがきっと心配されているからこそ
    反対したり、それぞれが娘さんの事を思って意見が割れたりするんだろうなと考えました。
    私の書き込みで気分を悪くされた方がいらっしゃったなら、通報していただいて結構です。
    すみませんでした。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/09(金) 22:29:52 

    主人の従姉妹が半年足らずで。

    20年近く前の話なんだけど、
    従姉妹の旦那さんが酔って帰宅途中の
    民家の庭で騒いで警察沙汰に。
    従姉妹は実家に連れ戻されて、
    子供が出来る前にって別れさせられてた。
    元々、若いのに何度か転職していたり
    あんまり良く思われてなかったみたいだった
    けど、ウチと同じくらいに結婚したから、
    お互いに結婚式に招待して仲良く
    なりかけた頃だったから
    本当にビックリだったわ!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/09(金) 22:54:38 

    男はいいよね。旧姓に戻らないもん。
    私、多分近々離婚すると思う

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2018/03/09(金) 23:19:02 

    親戚にいる
    子供1歳で元彼と連絡取り出して、離婚して、実家に子連れで帰って、親の年金で生活して自分はパートと母子家庭の手当てのみ。炊事洗濯も親まかせ。
    最後はパニック障害持ちになり、幼少期の親が原因と言って新しい彼氏の家に出て行った 最低

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/10(土) 00:11:56 

    >>127
    離婚しましたハガキと祝儀の返戻
    半返しは廃止して、これを普及させたい

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/10(土) 00:29:56 

    スピード離婚、、私だ(^^)

    2年付き合って結婚1年で離婚しました。

    母親にはこんなすぐ出戻りなんて恥ずかしいとか色々言われましたが、その後今の旦那と再婚しました。

    子供がいないなら離婚もありだと思います。しばらくは肩身狭いですけど、身から出た錆です。。

    母親以外には特に何も言われませんでした。
    言わないでいてくれたのかな。

    きっと妹さんもそっとしておいて欲しいんじゃないかな〜と思います。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/10(土) 00:42:42 

    旦那従姉妹が8ヶ月で離婚したよ。
    揉め出したのは3ヶ月経った頃から、正式に離婚するまで半年近く掛かったらしい。世間体を気にした両家両親が必死だったとか。
    今は実家みたい。
    まぁ、兄弟親戚から総スカンみたいです。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/10(土) 01:42:25 

    身内じゃないけど、子供の小学校の先生が6年間で3回結婚してた
    苗字が6回変わるので、夫婦別姓じゃダメなんですかと言いたかった

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/10(土) 05:04:26 

    義妹2人。20代半ばにして×2。
    1人は挙式後1ヶ月で離婚。
    ご祝儀が余ったと嬉々としてたが借金返済に使い離婚時には0。
    義妹は退職済み、結婚前も身内の会社でパートだったので貯金なし、元夫も底収入、貯金無しの為、ご祝儀の返却は一切なし。
    数ヶ月でヨリを戻した元カレと結婚前提で同棲。
    お相手の親に反対され1年近く揉めた末に結婚、料理ドリンク、引き出物も最低ランクなのにお色直し5回、6時間越えの挙式披露宴したのにも関わらず3年持たず離婚。
    もう1人は知り合って3ヶ月の相手とデキ婚。
    出産後3ヶ月で夫の趣味が気に入らないと離婚したのに、職歴なしだからか自分が働いて子ども育てるの嫌だと3週間せずヨリを戻し1ヶ月後には2人目の妊娠発覚。
    義妹は働いた事ないのに姑まで一緒になり旦那さんのお小遣いの使い道にすら口を出し続けたらしく、2人目出産数週間後に旦那さんの方から別れを告げられ返品されました。
    お祝いの催促や手伝い必要な事は、しつこく姑と一緒になって連絡してくるくせに、そういう時にはうちに一言もなし。元旦那さん達からお詫びとお礼の連絡をもらい知りました。
    離婚から1年していないのに既に彼氏がいて結婚前提の付き合いだと言うので、うちは二度とお祝いを出さない、引っ越し等の手伝いも一切しない、挙式披露宴するにしても出席は絶対にしないと宣言してきました。
    離婚前から主人が姑も義妹2人も叱っていましたが全く聞いてないので、協力しないと宣言して距離を置くのが一番な気がします。


    +2

    -1

  • 160. 匿名 2018/03/10(土) 12:04:07 

    身内じゃないけど知り合いで付き合って1週間でデキちゃって妊娠8ヶ月のときにようやく入籍したけど、産後1週間しない内に離婚した人がいる。
    その3年後くらいに彼氏か誰かの子供産んでるけど結婚してない。
    避妊を知らないのかな?って純粋に疑問に思う。
    自由奔放な家庭で育ってる人で兄弟もデキ婚、離婚ばかりだから家庭環境ってやっぱり大事なんだって思った。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/10(土) 12:08:48 

    私ももうすぐ離婚します。
    結婚して1年、相手の人間性を見抜けなかった自分が本当に情けないです。
    家族は理解してくれましたが、親戚や友人には言いづらい…
    モラハラや精神的DVを受けていたと言っても、そんなの我慢すればいいと言われそうです。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2018/03/10(土) 14:29:54 

    同僚に半年付き合って結婚して、3ヶ月で離婚した子がいる。
    そのとき夫婦二人とも20代半ばくらいで旦那さんの収入が少ない、帰りも遅い、性格もつまんないからもう嫌離婚!って自分で押し切って離婚。
    その後彼氏できても長続きせず30過ぎてまだ独身。
    同じ地域に住んでる元旦那さんは出世して優しそうな女性と再婚、子供も生まれ幸せそう。
    たまたま元旦那さん家族見かけて同僚は「奥さんと気まずいし〜」って隠れてたけど顔はすんごい悔しそうだった(笑)
    あのまま続いてたらな〜とか言うけど、あんたじゃあの家庭は築けないよと内心思ってる。
    性格はつまんないんじゃなくてただ優しい人だっただけなのに本当にバカだよね。
    元旦那さんには離婚してよかったねと心から思う。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/10(土) 14:41:17 

    >>20
    生活環境の違いだったらお互い話し合いと妥協でどうにか乗り越えれそうだけど、収入面だったら早く見切りつけたほうがよさそうな気がする。
    転職してくれたりしたら別だけど、簡単に転職できる人なら結婚前にしてるでしょ。
    結婚生活でお金の我慢をずっと続けるのはきついし辛いよ。
    私はお金もだけどモラハラを我慢するのは過去の経験から絶対無理だけどね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/10(土) 15:47:41 

    一言で言えば性格の不一致ですが、色々と無理なことがあり結婚してすぐに離婚したいと相談した事があります。
    遠方で知り合いもいなかったので、とりあえず離婚は置いといてでも一度帰らせてほしいと言ったら反対されました。
    結婚式も挙げたので周りへの申し訳なさや親の反対でそのままずるずるしていましたが何も改善されず結局3年弱で離婚しました。
    改善の余地があるなら様子を見るのも大事だと思いますが、無理なら早い方がいいと思います。
    私は無駄で辛い3年を過ごしました。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/10(土) 17:02:28 

    DV受けてるのに別れないって言い張ってたりでもしたら別だけど、その状況なら話聞くだけで求められても自分の意見は言わない。これは本人の中で答え出さなきゃいけないところだ。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/23(金) 16:31:41 

    離婚したいです、、、
    三年はまだスピードのうちでしょうか?
    身内に恥をかかせたくはありません、、、
    がつらいです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード