ガールズちゃんねる

家電の買い替え時

77コメント2018/03/11(日) 19:42

  • 1. 匿名 2018/03/09(金) 00:37:43 

    レコーダーで録画した物を観ていたら映像が乱れていて全然観られませんでした。
    購入してから7年経ったので寿命でしょうか?
    同じ頃に購入したテレビも最近音や映像に乱れがあります。
    みなさんはどれくらいで買い替えますか?

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2018/03/09(金) 00:39:16 

    5年以上経って壊れたら、買い換えます

    +5

    -9

  • 3. 匿名 2018/03/09(金) 00:39:24 

    家電は買い換えたいと思った時が買い替え時って言うよね!
    買い替えてしまえー!

    +43

    -2

  • 4. 匿名 2018/03/09(金) 00:39:35 

    カイタイトキガ〜カイカエドキ〜

    +81

    -5

  • 5. 匿名 2018/03/09(金) 00:40:10 

    10年くらいは使ってる。
    でも買い直したらすごい進化しててもっと早く買えばよかったと思うものもある。

    12年前に買った洗濯機が「最近、洗調子があんまりよくないのでそろそろ買い換えかなあと思っている。

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2018/03/09(金) 00:40:24 

    壊れた時

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/09(金) 00:40:39 

    録画出来ないくらいなら続けて使ってしまううちでは受信が安定しなくなってからです
    ちなみにエアコンは変な音が出始めてから
    炊飯器はお粥しか作れなくなったら買い換え

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/09(金) 00:41:03 

    誰かが徳井画像探しにいってるわ

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/09(金) 00:41:08 

    カエタイトキガーカイカイドキー

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2018/03/09(金) 00:41:33 

    +69

    -4

  • 11. 匿名 2018/03/09(金) 00:41:46 

    家電の買い替え時

    +23

    -5

  • 12. 匿名 2018/03/09(金) 00:41:50 

    家電の買い替え時

    +33

    -3

  • 13. 匿名 2018/03/09(金) 00:42:07 

    ものにもよるけど、うちの場合

    冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ は10年くらい
    電気ケトル、炊飯器、ビデオデッキ、電気ストーブ は7年くらい

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2018/03/09(金) 00:42:30 

    壊れかけた時に話しかけてる。
    あと少し頑張って〜!もぅ少し一緒に居ようよ〜って(笑)
    それでも壊れたら買い換え。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2018/03/09(金) 00:42:42 

    ミラーレス一眼5年め。
    充電がたまにしかできてない。
    買い換えるには早いくらい高かったんですけどー!

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/09(金) 00:44:25 

    タイトルが家族の買い替え時に見えた私…。どうかしてるぜ。

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/09(金) 00:44:46 

    国産の家電って壊れにくいからつい使い続けてしまうけど、
    エアコンとか数年で省エネ機能が格段にアップしてたりするから、
    あるていど経ったら買い替えたほうがお得な場合もあるよね。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/09(金) 00:46:07 

    >>3
    >家電は買い換えたいと思った時が買い替え時って言うよね!

    そんな事聞いた事がない。
    なら全部買い替えたいけど。

    +6

    -17

  • 19. 匿名 2018/03/09(金) 00:46:42 

    三連ちゃん、見事

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/09(金) 00:47:51 

    家電は当たり外れあるよね
    冷蔵庫は15年経っても何ともないけど、洗濯機は6年で壊れた

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/09(金) 00:49:03 

    >>17
    こち亀で両さんがエアコン本体が高いから割引省エネ電気代を考えても今のをきちんと手入れして長く使うのがいいって言ってた
    実際どっちがいいんでしょう

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2018/03/09(金) 00:50:17 

    >>15
    バッテリーだけ買い換えたらいいんじゃないかな?
    本体ごと充電のだったら無理か(*_*)

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/09(金) 00:52:57 

    テレビが10年前ので、そろそろかなーと思ってたら、同じ大きさの5年モノをもらえる事になり有頂天に。
    そしたら、たった数ヶ月で急に壊れた。
    前触れもなく。
    やっぱり出費するように出来てるんだなぁってしみじみ思った。
    なんか私のヘソクリ貯金に余裕がでたら何か壊れるんだよねー。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/09(金) 00:53:15 

    オーブンレンジの天井から焦げが落ちて来る

    買い換え時

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2018/03/09(金) 00:53:40 

    壊れたらって思っても、国内メーカーのものはなかなか壊れないですよね。
    丸皿がターンするタイプのオーブンレンジ10年くらい使ってるんだけど、お菓子とかパンとか焼くのに全然火力足りないから買い換えようかなと思ってるところ。壊れたら壊れたらって思ってたけど、まだ壊れる気配無いので(^_^;)

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/09(金) 00:54:56 

    ルンバ!
    動かなくなったけど、リチウム電池?をネットで購入して変えたら復帰した。
    純正じゃないからダメ元だったけど、嬉しかった。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/09(金) 00:58:13 

    ごめん。どうしても言いたい。
    「ミクビルナ カデンノシンポト マゴノセイチョウ
    〜!」

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2018/03/09(金) 01:04:08 

    主です。
    徳井さん3連続ありがとうございます!笑
    やはり買い替え時ですかね…。
    7年前に一人暮らしを始めて家電はその時に揃えたので買い替え時期も被って大変です…。
    トピタイとズレてしまいますがレコーダーとテレビ別で買うのと一体型を買うのどちらがおすすめでしょうか?

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/09(金) 01:05:17 

    オーブンレンジの天井から焦げが落ちて来る

    買い換え時

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/09(金) 01:08:31 

    詳しい人いたら教えてほしい。
    狙ってるロボット掃除機があって年明けに7万になってたのに1月中旬ぐらいに9万に値上がりして、
    2月中旬に5万ぐらいまで下がったのに昨日から謎にまた8万に値上がりしてました。
    一番下がったときはモデルチェンジのときだったのでわかりますが、それ以外でなぜ変動したのかがわかりません…価格変動する基準ってなにかあるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/09(金) 01:10:57 

    >>1
    単純にケーブルが駄目になってるとかじゃなくて?
    確実に本体が壊れてんのかな?

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/09(金) 01:12:41 

    うちは壊れたら買い換える。
    少々の不具合ならだましだまし使えるまで使う派です。んで、買うときには惜しみなく最新モデルを買います。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/09(金) 01:15:09 

    詳しい方いたら教えてください。
    7年目の洗濯機ですがたまに柔軟剤が残ったままの時があります、もう買い換えた方が良いでしょうか?柔軟剤以外は不具合ないので躊躇ってしまいます。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2018/03/09(金) 01:58:38 

    壊れたら買うなんだけど
    家電って何か一つ壊れたら芋づるなんだよね
    だから買い換える時も芋づる
    せめて1年ごとに壊れてくれよと思う(笑)

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/09(金) 02:23:59 

    実家の冷蔵庫姉の時からだから33年は使ってるみたいだけど壊れたことない。けど、配線とか昔過ぎて危険だよね。電気も消費するって聞くし。最近安くていいのを見て回ってる。壊れてくれたら親も諦めがつくのに壊れないからいいんだ!まだ使える!って言って聞かない_| ̄|○

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/09(金) 02:25:30 

    洗濯機買った時寿命7年って書いてあったんだけど、その頃には結婚してるしーwとか思ってたけどもう8年。買い替えたい。結婚もせずに独身だよ…寿命とか全くないぐらいうちの子は元気です。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/09(金) 02:38:36 

    壊れるまでは使う!

    調子悪いけど使えてるようなやつは『結婚するときに買い換えるんだ!』(私、独身)と頑張って使ってたけど、結局ダメになって買い換えたわ…。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/09(金) 02:40:23 

    大きい冷蔵庫買いたいけど20万前後するのでなかなか勇気が出ない…貯金は少しあるけど

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/09(金) 02:43:53 

    >>38
    是非買ってみてください
    とても便利ですよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/09(金) 03:07:55 

    防虫剤みたいにお取り替え時サインがついてたらいいのに

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/09(金) 03:17:49 

    >>9
    ちょっと間違えててイラッとする(笑)!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/09(金) 03:28:13 

    壊れたら、かな。
    本当は買いたい時にしたいけどまだ使えると思うと変えれない。
    今はレンジに炊飯器、ガステーブルを買い換えたい。
    どれも10年以上使ってて薄汚れてるのに、全然現役。
    レンジはもう今年で20年・・・
    ターンテーブル無し、鉄板2枚入るのに変えたい。
    候補は機能がシンプルのでいいか、3万円しないんだけど。
    スチームも付いてるし電気代も安くなるんだろうな~と思うけど、、、
    早く壊れないかと思って使ってます。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2018/03/09(金) 04:54:06 

    旦那が買い替えたい病を発病した時

    私はまだまだ使えるしわざわざ買うことないって思ってるけど、頑張って働いてるの見てるしそんなに欲しいなら買えばいいよってなる

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2018/03/09(金) 04:55:17 

    壊れたら!
    あと古くなって急激に電気代が上がって余裕があれば
    大型家電(冷蔵庫・洗濯機)は買い換えるかな
    冷蔵庫10年以上使ってて壊れたから買い換えたら電気代すごく安くなってびっくりした

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/09(金) 04:56:44 

    >>42
    うちのオーブンレンジ地味に温まりに時間かかるけどまだ使える
    使えるから買い替え時ではないと判断するけど買い換えたい笑

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/09(金) 05:12:32 

    壊れたら。
    家電も相性があって、実家は掃除機をよく使うので掃除機が壊れやすく、私は洗濯が大好きなので洗濯機の寿命は短い。
    Blu-rayとテレビは地デジ化してからまだ不調はないので、大丈夫だけど、ドライヤーは2年で壊れた。
    オーブンレンジは焼き菓子の焼きむらができたら、そろそろ買い替えの時期ですよー。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/09(金) 05:19:06 

    6年目の洗濯機、一人暮らしの時に買ったから5キロと小さい。終了した時の音が鳴らなくなったけどまだ動きます。
    買い替え⇨➕
    まだ使う⇨➖

    +3

    -17

  • 48. 匿名 2018/03/09(金) 05:58:49 

    冷蔵庫は早めに買い替えたほうが良い
    壊れるとえらい目に遭うよ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/09(金) 06:12:41 

    >>28
    絶対レコーダーとテレビは別々の方がいいよ。
    一体型はどうしてもレコーダー単体のモノに比べたら性能が落ちるし、万が一壊れて修理に出す際が面倒だよー

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/09(金) 06:31:54 

    この間洗濯機と冷蔵庫を買いかえたけど、店員さんに洗濯機の寿命は5〜6年と聞きました。
    洗濯機は年数もあるけど1日に使う回数によって差が結構出てくるそう。
    うちは分けて洗わないといけないものが多くて1日に3、4回使う日もあると話したら店員さんに5年経ったら壊れても寿命だと思ってくださいと言われました。
    でも冷蔵庫は10年以上持つことが多いそうです!
    洗濯機と冷蔵庫の保証年数が違うことすらこの間の買いかえで気付きました。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/09(金) 06:47:32 

    実家のオーブンレンジ、30年以上。扇風機、40年以上。ともに私より歳上。
    買い換え時がわからない。
    ちなみに今の家は、オーブンレンジ10年未満だけど買い換えたい。すんごい買い換えたい。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/09(金) 07:04:12 

    トピずれだけど
    ウチの掃除機が3年持たない理由が
    最近わかった。
    ダンナが洗車好きで中も
    掃除機かけるんだけど、
    車外に掃除機本体出したまま
    カブトムシみたいにひっくり返って
    いたり、傷ついても御構い無し。
    ホースもガンガン引っ張りまくり。
    あれを見た時、そりゃ
    長持ちしないわ、と思った。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/09(金) 07:28:08 

    >>28
    今週家電屋行ったけど、テレビと再生出来るレコーダー一体型は三菱だけで、主流じゃないと言われたよ。今はレコーダー内蔵が標準装備だと勝手に思ってた。テレビにアンドロイドが内蔵されててyoutubeでもHuluでもNetflixでもテレビですぐ見られるからDVDはもう重要じゃないんだね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/09(金) 07:47:56 

    壊れただね
    うちは、まだブラウン管テレビです

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2018/03/09(金) 07:50:03 

    10年振りに引越しとともに色々新調したけど、電化製品の進化が凄まじくて驚きました。
    何でも壊れるまで使ってましたが、電気屋行くと壊れてない物でも買い換えたくなった。主さんも電気屋行くと買い換える決心がつくかも。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/09(金) 08:19:19 

    >>20

    うちも6年!

    轟音たてながら脱水してる
    修理見積もりしたら1万で、少し早い寿命だと言われた
    早すぎだろ!6万もしたのに!

    空気乾燥してるから3分脱水でまだ使ってる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/09(金) 08:23:55 

    二層式洗濯機は壊れにくかったのにね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/09(金) 08:33:18 

    8年位前の洗濯機。
    脱水の時にすっごい音がする。
    洗濯は夜派なので近所迷惑ですよね、、、
    換え時かな〜??
    でもまだ使えるんだよな〜

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/09(金) 08:49:07 

    >>5 早く交換するならした方が良いですよ・・突然洗濯機壊れて買いにいったものの、配送が全然空いてなくて届くまでに2週間かかりました。それまでコインランドリー行ってたのですが、晴れの日なのに意外にコインランドリーも混んでたりして大変でした・・

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/09(金) 08:57:44 

    炊飯器の予約機能だけ使えなくなった。旦那が朝早くお弁当なので夜タイマーにして寝てたんだけど、使えないと地味につらい。でも普通に炊く分には使えるから早く起きてスイッチ押せば使えるしもったいないかなと数ヶ月…
    いっそ完璧に壊れてくれたら惜しみなく買い換えるのに。泣

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/09(金) 09:04:22 

    液晶テレビの寿命はライトの寿命だからだらだらつけっぱなしにしてると6.7年で壊れるよ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/09(金) 09:08:58 

    結婚してもうすぐ6年なので、うちの家電も6〜7年物がいくつかある
    転勤族なんで、次の引越しがあれば冷蔵庫とエアコンが買い替え候補になるかも
    まだ壊れてなかったけど洗濯機は去年、掃除機は今年に入ってから買い替えました
    洗濯機は捨てるのも結構料金かかるから、製造7年以内だったのでヤマダ電機で下取りしてもらったよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/09(金) 09:16:56 

    ウチのオーブンレンジ20年モノ。

    壊れる気配もないし、お菓子作ったりするわけじゃないのでまだいいかな…って思ってる。
    炊飯器も15年、冷蔵庫と洗濯機が5年だから、一気に壊れそうで怖い。

    家電買換え積立始めようかな…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/09(金) 09:40:22 

    家電大好きだから新しい機能がついたものがすぐ欲しくなってしまう。。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/09(金) 09:42:18 

    洗濯機うちも7年目で毎回エラー出るようになり、調べてみました。
    1日1.5階回す計算で7年の寿命設定だそうで、うちは3回くらい回すこともあるので4年くらいで本当は寿命だっただろうにここまで頑張ってきてくれたんだな、と。

    ただ!でもまだ買えない!だましだましお願いしたい!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/09(金) 09:54:46 

    冷蔵庫と洗濯機だけは壊れる前に買い換えるようにしてる。
    他の家電は壊れてからでもいいけどこの2つだけはないとどうしても困るから。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/09(金) 09:56:27 

    テレビがもう10年使ってるのに全然壊れないしなんの不具合もない
    でもフルハイビジョンじゃないからブルーレイ見てもDVDとの差が分からなくて、買い換えたいと思ってる
    でもどこも全く壊れてない…
    しかももうフルハイビジョンどころか4K8Kとか言ってるし、もう少し待った方がいいのか悩む

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/09(金) 09:56:35 

    洗濯機が突然壊れて、車で10分の距離のコインランドリーに行ってたことがある。
    家族がいる人は毎日洗濯するので、要注意だよね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/09(金) 10:11:46 

    >>23世の中、みな平等なんだね。全く同じ考えです。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/09(金) 10:12:02 

    家電は10年というね。家電業界の回し者ではないけど。
    次々と新しい機能もでてくるし、節電機能もつくし。
    我が家では、エアコン買い替えの年に冷蔵庫も急に壊れて、両方最新の節電型に変えたら、
    その年の夏の電気代は半額近くになった。特に節電意識もなしで。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/09(金) 10:15:16 

    うちの電子レンジも25年だなあ。ターンテーブルで温め専用。
    でも、高機能電子レンジが果たしているのか?、と悩んでいる。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/09(金) 10:18:37 

    今まで数千円の激安オーブントースターだったけど、高機能オーブントースターを買ってみた。国産のものだけど。
    やはりお値段だけのことはある。焦げ目具合も調整できる。焦げすぎない。
    温度設定もできる。二人暮らしならこれで十分。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/09(金) 10:42:33 

    >>71高機能いらないよ。単機能でさえいらなくなりたい。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/09(金) 11:15:01 

    結婚するときに義実家が洗濯機を買ったからこれを使ったらいいと古いのをくれた
    トータルで17年も使ったよ
    最終的には下が錆びてたのか? 下から水がどんどん出てきて洗面所が洪水にw
    冷蔵庫も同じ理由でもらったけれど旅行から帰ってきたら常温になっていた
    いつからなっていたのか?
    冷凍ものはもちろん解凍されて臭いし、まだ冬だったから良かった
    お正月だったから配送もすぐにはできないし現物を無理言って3日後に配送してもらった。

    洗濯機と冷蔵庫は寿命が来る前に買ったほうがいいと思う

    今の洗濯機 前面に使用期間7年みたいなことが書いてある
    8年目だけれど とりあえず10年は使うつもり

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/09(金) 14:33:26 

    まさに今
    家中の家電全部壊れてるけど、どうにかこうにか使ってる
    買うならちゃんと保証のあるところで買った方がいいよ
    メルカリで二つ家電買ったら、どちらも不良品ですごい無駄な出品だった
    中古は二度と買わないと決意した

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/09(金) 14:48:24 

    >>1
    それ電波の問題じゃないかな。
    ケーブルを指し直してみたら?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/11(日) 19:42:52 

    >>47
    今日洗濯機の下を掃除したら下に洗濯機から水が垂れてました。潮時のようです。こんなことならコストコで安く出てた時に買えば良かったです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード