ガールズちゃんねる

どうすれば無関心になれますか?

89コメント2018/03/11(日) 19:43

  • 1. 匿名 2018/03/08(木) 18:21:55 

    人に対して心底無関心になりたい。グループの勢力図に気付きたくない。人からどう思われるか気にしたくない。のに!心からそう思って目の前のことに集中集中っと唱えても、何故か気にして嫌な気持ちになり、自分が嫌な人にしか思えません。誰か助けてください。

    +153

    -1

  • 2. 匿名 2018/03/08(木) 18:22:29 

    知らん顔する奴ってカスだよ?

    +1

    -45

  • 3. 匿名 2018/03/08(木) 18:22:53 

    黙っておくように
    どうすれば無関心になれますか?

    +143

    -3

  • 4. 匿名 2018/03/08(木) 18:22:58 

    どうすれば無関心になれますか?

    +61

    -11

  • 5. 匿名 2018/03/08(木) 18:23:15 

    どうすれば無関心になれますか?

    +3

    -29

  • 6. 匿名 2018/03/08(木) 18:23:18 

    夢中になれる趣味とか見つける。

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/08(木) 18:23:23 

    何歳?学校ならきびしいよね。
    社会人になったらわたしはもうひとりで
    昼休みは好きにしてたよ。

    +100

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/08(木) 18:23:28 

    無関心じゃなくて、無になりたいけど難しい

    +76

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/08(木) 18:23:47 

    年取れば良くも悪くも気にならなくなります

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2018/03/08(木) 18:24:19 

    自分に興味を持つ。

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/08(木) 18:24:38 

    どうすれば無関心になれますか?

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2018/03/08(木) 18:24:53 

    瞑想と妄想の鍛練を繰り返して私は無の境地にたどり着きました。
    他の人から見れば、近寄るなバリアを張ってるイメージですが、良く見て頂きたいです。
    寝てるだけですから。

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/08(木) 18:25:18 

    >>11
    気になってしょうがない(笑)

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/08(木) 18:25:26 

    >>1
    あなたが気にする人だって分かるとドツボに嵌めようとする性悪がいるからね
    逆手にとって人間観察してやればいいよ

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2018/03/08(木) 18:26:03 

    無関心というか無関係になりたいってこと?

    なにか言われても無言で愛想笑いだけしてれば距離おいてもらえるんじゃない?

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2018/03/08(木) 18:26:11 

    ひたすら無になる

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/08(木) 18:26:48 

    その集団と距離をおく。一人でいることを怖がらない、恥ずかしがらない

    +77

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/08(木) 18:26:50 

    どうすれば無関心になるかを考えることすら止めること

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/08(木) 18:28:22 

    >>1
    残念ながら無理。
    幼少期に親の顔色伺ってなかった?

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2018/03/08(木) 18:28:41 

    この世のことにすべて無関心になったら毎日何して生きるの?
    せっかく産まれてきたんだからいろんな経験したい。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2018/03/08(木) 18:29:13 

    お金、色恋、嫉妬の感情を持たない人には無関心になる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/08(木) 18:29:49 

    ボランティアでもしていい事した気持ちよさを
    味わいましょう。広い視野で色んな苦労をしている人を
    励ましましょう。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/08(木) 18:30:29 

    苛立ちや悲しみの裏には相手に対する期待や甘えがあるんだよ。まず自分が相手にどういう期待をしていたのか見つけ出し、其れを諦めて手放そう。そしたら心理的な距離が取れるよ

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/08(木) 18:30:34 

    マスクして、耳栓をする。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/08(木) 18:31:02 

    >>2
    マイナスが多いけど知らん顔って意地悪であまのじゃくな人のことです。主さんの事じゃないです。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/08(木) 18:31:10 

    無関心になってもスカしてると思って絡んでくる人いるよー
    あと勢力図?に無駄に気を使ってる人とかも自分はやってるのに貴方だけズルいって思い込んで意地悪してくる人もいたり。
    まぁそういう絡んでくる人も込みで無関心を貫けるなら心の平穏が保てて日々楽しく過ごせます。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/08(木) 18:32:39 

    私は読書とゲームが趣味だからひたすらそれに没頭して人には無関心でいる。ゲームも本も昔の作品から現代の作品までたくさんあり過ぎて終わりがないからいいよ、違う世界に浸れるし夢中になれる。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/08(木) 18:32:49 

    たまにさびれた寺とかに行って三時間くらい散歩したり座ってぼや~としてれば「無」が使えるようになりますよ。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/08(木) 18:33:53 

    この精神でいる
    どうすれば無関心になれますか?

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/08(木) 18:35:06 

    自信が持てる何かを極める!
    あと歳を取る

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/08(木) 18:35:14 

    私は人間の本性に興味があるから気になってしょうがないw

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/08(木) 18:35:55 

    気持ち悪い画像や動画を見るとそれに心がやられるから周りの人どころじゃなくなるよ
    私はそうやってる…

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/08(木) 18:37:35 

    子供の幼稚園のママ友付き合いに無関心です。
    噂話や旦那の職業、収入など全く関心がありません。
    群れて噂話する人ほど低所得者だと思っています。

    +29

    -3

  • 34. 匿名 2018/03/08(木) 18:37:37 

    失恋しても新たな恋が始まれば失恋相手がどうでもよくなったり。
    やっぱり夢中になれる事があればそれ以外の事を気にする暇がなくなるのは確かだと思う。
    それに今の時点では重要に思えても時が経てば何故あんな事気にしていたんだろうって事多くない?多分あとになって分かるけど大した事じゃないのがほとんどなんだよね。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/08(木) 18:38:00 

    会社でも、電話が鳴ってるのに絶対でない人とか、目の前にお客様が見えてるのに、来客対応してくれない人とか、明らかに新人さんが困っていても絶対助けない人とかいるけど、どうしたらあんだけ無関心になれるのかマジで知りたい。だって気疲れしないし、楽だよね。
    その心持を是非伝授して欲しい。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/08(木) 18:38:11 

    わかる!
    無関心になろうって考えた段階で、もう意識してるんだもね!!!
    石ころか何かと思うしかない…

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/08(木) 18:39:56 

    自分大好き人間になって、自分の事ばかり考えてたら良いんじゃない?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/08(木) 18:41:16 

    人からどう思われるか気にしたくないのですね。

    それなら、自分の評判より人柄を気にすればいいと思うなぁ。人柄は本来の姿。評判は他人があなたをどう思っているかに過ぎないから。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/08(木) 18:41:20 

    >>29
    過ぎて行くものなら喜怒哀楽の怒と哀は要らないと思うけどなかなか消えないんだよなぁ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/08(木) 18:43:36 

    これって性格だもんね。
    気にしたくなくても、気になるよね。
    趣味とか見つけて、その世界とは別の世界を持ってみて、気持ちの分配が出来れば多少違うのかも。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/08(木) 18:43:48 

    周りの出来事に完全に無関心になるのは難しいよ。

    自分にできるのは何か思っても黙ってることだけだよ。
    そこで流されて「そうだよねー」とか話し始めると途端に当事者になる。

    黙っていよう。
    いつも「へー」とか「ふーん」「そうなんですか?」って第三者や部外者が良く使うこれらの言葉を順番に言っていましょう。


    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/08(木) 18:45:15 

    頭の中に
    コサックダンスをしてる小さなおじさんを浮かべて
    そのおじさんが1人また1人と増えていく
    みんな貴女を見ながら踊っている
    みんな笑顔で手を振ってきたり
    貴女に一緒に踊ろうと誘ってきたり
    貴女はおじさん達の仲間に入れてもらいたい
    入れてもらいたい
    貴女も踊りたい
    あの鼻の大きなおじさんはどうしてあんなに鼻が大きいの!気になる!気になる!





    人の事なんてどうでも良くなったでしょ?

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/08(木) 18:46:02 

    学生さんかな
    席に座ってれば単位とれるから大丈夫
    スルー

    楽しい未来が待ってる 経験者より

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/08(木) 18:46:19 

    学生なら勉強すればいいだけだし、職場なら仕事でしょ
    休み時間の会話はお互いのプライベート以外で
    なので私は、どこへ行っても噂話とか一切知らないw

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/08(木) 18:46:31 

    何かやられてムカついてどうしても無関心になれないなら仕返しすればいいんじゃないかな
    そうしたらすっきりするんじゃないかね
    仕返しされるようなことをした奴が悪いわけでありますし笑笑

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/08(木) 18:49:30 

    人は人。自分は自分って。
    なかなか難しい事だけど
    自分に自信持ったら周りなんて気にならなくなると思うな。そう考えると顔がめちゃくちゃ整っている美人って自分に本当に自信持っているなあって思う。目見て話すし目が本当に綺麗。自分に自信持てるって羨ましい。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/08(木) 18:50:45 

    勢力図のトップに居ることに何の意味も価値も無い。下にいる事に何の意味も価値も無い。何かを得ると言うことは失う事の恐怖も手に入れる事になる。グループに入るといつか弾かれるんじゃないか?とハラハラしたり気にしたり。めんどくさくない?
    100人全員に好かれる人は居ないよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/08(木) 18:51:20 

    >>45 スッキリした経験あり(笑)

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/08(木) 18:52:30 

    私も学生のときは人のことばかり気にしてて、本当は気をつかってまでグループに所属するの嫌だったけど、一人でいることでいじめられたり変な目で見られたらもっと嫌だなと思って我慢してた。
    でも社会人になってしばらくすると、みんな自分のことでいっぱいいっぱいで私に関心向ける人なんていないなーって気がついて、人に対して無関心になれた。
    学生のときって勉強できなくても人間関係さえうまくやってれば立ち回れるけど社会に出たら仕事できなきゃ話にならないから、最低限の礼儀をわきまえて仕事をこなせる程度に人と関われば周りも邪険にはしてこないし一人でいても何も言われない。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/08(木) 19:01:39 

    >>4
    嫌いだからこそ叩く、嫌いだからこそ見たくないは併存するっての
    欧米の瀬戸内寂聴だろこいつ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/08(木) 19:01:57 

    自分は自分の為に精一杯だと思い込んだら周りが気にならない
    というか周りの相手してる暇ない

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/08(木) 19:02:40 

    >>1

    人に対して無関心になりたいのなら、自分の本音に関心を持つ。

    勢力図より、相手との距離感を重視。相性が合わなければ、挨拶以外は無理に愛想を振りまかなくて良い。

    人からどう思われるのかより、自分がそれをどう思うのかを気にする。嫌な事は断る。意地悪を本気にして落ち込まない。
    意地悪な人は己のコンプを大人しい人に投影する。「お前が言うな」と、腹の中で笑っておこう。

    とにかく自分の本音に集中すれば、雑音は気にならない。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/08(木) 19:07:11 

    完全に無関心にはなれないけど、今まで人の目や評価を気にしてばかりで子どもができたら余計劣等感の塊になり自分で勝手に凹んだりしていました。
    そんな自分も40代になってがるちゃんを見ているとボッチの方がたくさんいて、みんな一緒なんだって安心してからあまり気にならなくなりました。
    たまに気になるけど、スイーツ食べて寝てれば忘れてしまうようにしてます(*ゝ`ω・)

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/08(木) 19:07:20 

    >>42
    なった!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/08(木) 19:08:49 

    人って案外薄情よ。あまり人に期待しないこと。
    そのグループをよく観察してみ。
    本当に信頼し合って出来てるグループかただの集まりかよく分かるから。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/08(木) 19:10:13 

    工事現場みたいなところで働けば?クッタクタになるぐらい働いた後は他人なんかどーでもよくなる

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/08(木) 19:16:33 

    年齢と共に自然と人と関わるのが面倒というか、それこそ無関心になったよ。
    会社の人間関係も仕事上の薄ーい薄ーい付き合いと思えば不思議と腹も立たなくなって気が付けば社内に嫌いな人が1人もいない。みんな(どーでも)良い人って感じ。
    若いうちはそうもいかないから辛いよね。でも他人って自分が思っている程、自分の事見ていないものだよ。1さんが気にしている人達って、1さんの人生にとって気にする価値のある人なのかな?って考えるのはどうでしょう?

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/08(木) 19:17:09 

    忘れるために何かをするのではなく、心底楽しいことがあると、忘れる時間が増えていく

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/08(木) 19:31:07 

    どうすれば無関心になれますか?

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2018/03/08(木) 19:43:59 

    皆さま、優しいコメントばかりで嬉しいです。ありがとうございます!
    確かに昔から人の顔色見ています。小学生の頃、ある日突然イジメの標的になったからだと思います。
    ボス的な存在がどう動くか気にしていました。
    今は、仕事の人間関係です。誰かに酷い嫌がらせをされる訳ではないですが、標的にならないようにやはり気にする自分がいます。
    飲み会グループは本当に仕事がやりやすそうだなとか、、、。きちんと自分の仕事はこなして帰宅しますが、いない時に何かうわさされるんじゃないかとか。本当に職場の雰囲気が苦手です。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2018/03/08(木) 19:47:18 

    主です。続きです。内面では自分に全く自信もないし、没頭できる趣味もありません。疲れて帰宅して一通り家事をこなしたら1日が終わり、布団に入ってから、1日の嫌な気分を引きずってウトウトする。の繰り返しです。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/08(木) 19:55:19 

    >>61
    それなら運動するといいですよ
    ジムに通うもよし

    体を動かすと細かいことが本当にどうでもよくなりますから(経験談)
    しかも運動をしていると、好意的に見てくれる人が増えます(これも経験談)

    ほんと運動するに限る

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/08(木) 20:05:43 

    >>1
    無関心!とか思ってる→その事を考えてる
    だから意識的に他に熱中できるものを探してみたらどうだろう。
    人間誰しも何かしらへの依存心があるんだけど
    一つに集中させてしまうか
    上手く分散させてるかの違いらしいよ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/08(木) 20:14:22 

    自分の人生、やりたいことに本気出したら、他人の事なんて構ってる暇なくなって無関心になりますよ。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/08(木) 20:15:24 

    自分自身に本気出せ!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/08(木) 20:23:13 

    >>42

    なんか、ありがとう笑

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/08(木) 20:25:18 

    無関心はいいけど、逆にいえば自己中になりがちだから
    気をつけた方がいいよ。
    学生は良いけど、年を取るにつれてそれが目立ってくる

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/08(木) 20:26:33 

    >>61
    ペットでも飼ってみるのはどう?
    日々の楽しみが増えるよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/03/08(木) 20:28:22 

    ムの修行だね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/08(木) 20:48:52 

    結局他人の価値観に合わせたって自分にとって何にもならない事に気づいてから、他人と自分との線引きができるようになった気がするよ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/08(木) 20:52:24 

    まず人間は自分しか関心がないという事を知る事。
    自分がどう可愛く見えるか、周りからどう思われてるかを常に考えてるのであなたの事を本気で考えてません。だからだんだん人からどう思われるかなんて考えてもしょうがない事なんだとわかるんです。
    とりあえず人生楽しみましょう。
    他人なんか気にしてたらもったいない。
    それが悟れたから歳を取った人で好きな格好したり、自由に出来る人っているんだと思う。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/08(木) 21:06:03 

    主さんは学生ですか?社会人ですか?
    学生なら、今所属しているコミュニティとは全く別の友達を作ると、気が楽になりますよ。私は学校の人間関係がうまくいかない時、塾や剣道の道場の友達に救われました。
    社会人なら、資格勉強とかしてみたらどうですか?
    資格勉強すると、それを口実にお誘いも断れるし、成果がでれば自信もついて、変な人間関係も気にならなくなりますよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/08(木) 21:36:15 

    皆さまありがとうございます。お一人お一人のアドバイスを元に出来る事から始めてみようと思います。もう社会人として結構長く勤めていますが、考えるとずっと同じ悩みから自力で抜け出せていなかったと思います。
    自分の中のドロドロした部分が少しずつでもなくしていきたいです。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/08(木) 22:17:47 

    主さんって誠実だね。
    だからこそ、自分に関心を持ってハッピーに過ごして欲しいな。
    例えば夢中になれるものを探す、テレビやネットでワクワクする、美味しいものを食べる…なんてね。

    そうそう、人の顔色を気にするのは危険だぞ。自分が空っぽだから、厚かましい人や嫌味な人からつけ込まれてしまう。ニコニコ&飄々と、かわしちゃおう。

    会社では我慢しなきゃいけない部分があるけど、その分プライベートを充実させよう。少しずつ行動範囲を広げて、楽しいこと探ししてみてね。ハッピーな時間を自己演出できると、ドロドロを素早く手放せるから♪

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/08(木) 22:34:56 

    自分のお金が税金として使われて
    るんだから、関心持たなきゃね。

    確定申告控え作成 国税庁“佐川批判対応マニュアル”の中身|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL
    確定申告控え作成 国税庁“佐川批判対応マニュアル”の中身|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     こっそり、佐川批判対応マニュアルまで作成していた。 森友問題をめぐり、昨年の通常国会で財務省の理財局長として「書類は廃棄した」などと偽りの答弁を繰り返した佐川宣寿国税庁長官。フザけた対応への怒りから、「納税者一揆」が巻き起こっているが、国税庁は...

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/08(木) 22:52:49 

    主さん、『ザ・シークレット』ユーチューブにあるから見てみて。
    悪い事(嫌な事)ばかり考えたら、本当にそうなるよ。
    時間あるなら見てね!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/09(金) 01:27:08 

    人からどう思われてるかって事を捨てる。
    誰にどう思われようが、知ったこっちゃないし〜って。
    別にその人がいなくなっても、死ぬわけじゃないしって。
    連絡先とかあるなら消す。
    私は面倒くさい人たち、悪いけど勝手に全部消すよ。
    だからって、それでもなんとも思わない人は特に何も言って来ないしそれきりだから、そこまでの付き合いの人だとおもうし、でも心配してどうしてもってひとは、向こうからどうにかしてでも連絡とってくる。
    こっちが付き合いたい人を選べば良いんだとおもう。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/09(金) 01:44:17 

    私も昔はすごく人の顔色伺ってたけど、30代を過ぎた頃からあまり気にならなくなった
    気遣いは必要だけど、職場ではサボったり手抜きはせず自分の仕事をこなせばいい
    私のいないところで何か言われても別にいい
    一生その人と過ごすわけではないし、嫌な態度で接してくる人は私も好きではないのでどうでもいい
    八方美人でみんなから好かれたかったんだと思う
    でも万人から好かれるなんて無理

    気にしすぎる性格でメンタルやられてから、だいぶ変わりました

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/09(金) 02:40:34 

    >>78
    とても参考になりました
    ありがとうございます
    八方美人もうやめます

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/09(金) 04:39:04 

    >>61
    寝る前だけでも楽しいことを考えるといいですよ
    カッコイイと思う芸能人はいますか?もしくは好きな風景や動物の写真を眺めて気分が良くなってから寝る。
    人は寝る直前の感情を次の日も引きずるそうです。一日憂鬱だったとしても寝る前に少しでも楽しい気持ちになれば違いますよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/09(金) 09:12:16 

    主さん、みなさんの書いてることすごく正しいよ。
    楽しいこと、幸せになることを考えるのはとっても大事だよ。
    応援してるよ!頑張れ!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/09(金) 14:39:19 

    >>35
    主さんの言う無関心って、そういうのとは違うのでは

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/09(金) 15:52:15 

    飲み会グループだって家に帰ればボス猿の愚痴言ってるよ。
    みんな本音はボス猿なんて大嫌いだよ。
    あくまで職場は仕事するところだから今は仕事に集中してスキルアップして
    それでも飲み会グループが評価されるような職場だったら辞めた方がいい。
    自分のためにならないから。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/09(金) 17:15:07 

    簡単。
    人が嫌いになればいい

    私は人嫌いだから誰にどう思われようが気になった事ない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/09(金) 19:26:59 

    みなさんありがとうございました。
    お気に入りに登録して、辛い時に読み返します!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/10(土) 01:04:02 

    夢とか目標とかを持つ。
    それに向かって常に頑張ってると強くなれる。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2018/03/10(土) 09:06:50 

    >>86
    ごめんなさい、間違ってマイナス押してしまいました。プラスです!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/11(日) 16:07:47 

    >>58
    それにつきる
    この世は楽しいことがいっぱいある
    つまんないことに気を取られてたら時間がもったいない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/11(日) 19:43:17 

    修行が必要だよ
    お坊さんの境地だからね
    嬉しいこと悲しいこと苦しいことたくさん経験して人生の本質を考えること
    自分は自分他人は他人
    他人を羨んでも陥れても嫌がらせしても悪口言っても自分の人生が良い方向に向くことなんてこれっぽっちもないと悟ったら良い意味で他人に無関心になれるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード