- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/08(木) 18:00:51
知らないわよ。+1
-0
-
502. 匿名 2018/03/08(木) 18:02:22
普段使う口語ではあまり言わないね
でもガルちゃんみたいな掲示板の文章ではパッと見で女性と
分かるように意識して語尾を~だわ、~よね、って書くことはある。
~だよ、~ですね、って語尾にすると何故か男認定されることがあるから。+1
-0
-
503. 匿名 2018/03/08(木) 18:10:27
>>393
想像したらむっちゃ可愛い〜(^ν^)+3
-1
-
504. 匿名 2018/03/08(木) 18:11:13
東京出身、美人で育ちの良い、高学歴な親友はそんな感じ。
性格も良くて、モデルをやってる。
自慢の友達だし、素直に憧れる。
真似をしようとは思わないけどね。+4
-1
-
505. 匿名 2018/03/08(木) 18:13:40
私アラサーだけど使うよ。
〜で嬉しいわ、
〜するのよ。とか。
〜わよ、はないかな。
〜しましょうね、って言ってると思う。
あと職場では使わないかな。
+4
-0
-
506. 匿名 2018/03/08(木) 18:22:03
うちの子たち、通ってた幼稚園の先生方が徹底的に丁寧な物言いだったから、小学生の今でも、〜よね、〜ね、と言うかも。小さい子に向かって話すときは、〜だわ、〜だわよね、〜かしら?も使ってると思う。
小さい子が使ってるの可愛いんだよ(*´ω`*)
そこの幼稚園の子たち、やんちゃな性格の子も言葉使い優しくて可愛かったなー。+8
-0
-
507. 匿名 2018/03/08(木) 18:25:51
え、職場の人たち使ってる人多いよ
東京では割と普通+10
-4
-
508. 匿名 2018/03/08(木) 18:34:01
えーふつうに使ってます。+6
-1
-
509. 匿名 2018/03/08(木) 18:36:16
関東!のイメージ。
沖縄だから使わないけどちょっと使ってみたい。
昔のドラマとか見てたらよく使ってるよね。+3
-0
-
510. 匿名 2018/03/08(木) 18:37:35
>>478
だぜ、も、だわ、も、シェイクスピアの英語みたいな特殊な舞台とか漫画世界の言い回しだと思ってた。
時代劇の〜でござる、みたいな。
実際きいたら噴き出すかもしれん、ごめん。+2
-0
-
511. 匿名 2018/03/08(木) 18:47:01
いないですわ+0
-0
-
512. 匿名 2018/03/08(木) 18:58:55
「山の手言葉」という一種の方言でしょ。
黒柳徹子みたいな話し方+4
-0
-
513. 匿名 2018/03/08(木) 19:00:57
>>22
「じゃのう」は方言じゃないの?+1
-1
-
514. 匿名 2018/03/08(木) 19:03:37
昭和の古い映画やドラマ見てると少女から大人の女の人まで
~わよ、とか、~よね、とか、~いらっしゃる、とか
日曜的に言葉遣いが丁寧
70年代位はまだ名残はあるけど大体それ位の頃から崩れたのかな
今みたいのが主流になったの
+1
-0
-
515. 匿名 2018/03/08(木) 19:09:03
清潔パワーですわね+1
-2
-
516. 匿名 2018/03/08(木) 19:30:37
ビアンタレントで作家の牧村朝子さん。美人だし、似合ってる+0
-0
-
517. 匿名 2018/03/08(木) 19:35:42
皆さんは標準語じゃないから、わからないんだよねー。それだから、お里が知れるわよって言われちゃうのよ。東京は普通なんですぅーちゅーの+1
-1
-
518. 匿名 2018/03/08(木) 19:38:00
えっ?私は普通に使ってます。
気にしてなかったわ。+4
-1
-
519. 匿名 2018/03/08(木) 19:43:11
地方から都内に出ていった時に
周りの30代前半女性がむしろ普通に使ってた。ラインとかメールも「言ってたわよ」て。
ビックリしたけど慣れたら自分も使ってた、便利。+5
-0
-
520. 匿名 2018/03/08(木) 19:45:56
だわ、かしら
なんかこういう言葉使ってる人て自分のこと他の女どもとは違う上品な女だと思ってそうで面倒くさそう。オバハンがよく使ってそう+1
-7
-
521. 匿名 2018/03/08(木) 19:48:19
キレイな声じゃないと活きないよね
クラリスみたいな+0
-1
-
522. 匿名 2018/03/08(木) 19:55:39
だわ〜、は方言だから普通に使う+2
-0
-
523. 匿名 2018/03/08(木) 20:05:28
書き言葉では使う時あるかな?
言いはしないかも
〜だっぺよ、だから 笑
やっぱり東京弁なのかね+0
-0
-
524. 匿名 2018/03/08(木) 20:09:52
こんな疑問を持つ人って言葉の使い分けなんか出来ない、あるいはする必要が無いような環境・境遇の人だと思う+4
-2
-
525. 匿名 2018/03/08(木) 20:10:13
アラサーだけど、普通に言う+2
-0
-
526. 匿名 2018/03/08(木) 20:14:19
普通に使う。
何が変なのかわからない。+6
-0
-
527. 匿名 2018/03/08(木) 20:15:15
そうよね、とかも普通に使うし+2
-0
-
528. 匿名 2018/03/08(木) 20:18:05
親子で使ってる人いるわよ+1
-0
-
529. 匿名 2018/03/08(木) 20:37:55
だわ、は使わないかな。かしら、はよく使う。
子どもと話すときってそういう口調自然と多くならない?行きましょうね、素敵ね、そうよね、とか。
怒るときも、お母さんそう言ったわよね!?とか、乱暴する子は嫌いよ!とか。
+2
-0
-
530. 匿名 2018/03/08(木) 20:40:54
西川先生が意識してそういう言葉遣いしてるように見える。なんだか聞いてて違和感あるんだけど。+0
-0
-
531. 匿名 2018/03/08(木) 20:41:38
うふぅん~そうわよ~+0
-0
-
532. 匿名 2018/03/08(木) 20:47:30
母親は使ってます+1
-0
-
533. 匿名 2018/03/08(木) 20:51:16
うちの姑+1
-0
-
534. 匿名 2018/03/08(木) 20:57:25
え、使いますよ、31歳です。
私のまわりは使っている人多いですよ!+2
-0
-
535. 匿名 2018/03/08(木) 20:57:54
あらやだわ、こんなトピをおったてちゃって、ワイが訴えるわよ+0
-0
-
536. 匿名 2018/03/08(木) 20:58:37
結構身近にいます
ごめんなさいねぇ。
本当〇〇だわ。
+3
-0
-
537. 匿名 2018/03/08(木) 21:03:21
東京育ちの我が家では普通に使ってた。
アラサーですが…
何がおかしいか全く知らなかった。+2
-1
-
538. 匿名 2018/03/08(木) 21:17:25
翻訳ではよく使われてるよね。
サバサバ系の女優でも、なぜか「かしら」「なのよね」という語尾になってる。
おじさんが書く女言葉という感じ。+1
-0
-
539. 匿名 2018/03/08(木) 22:11:15
知らないだわさ+0
-0
-
540. 匿名 2018/03/09(金) 00:16:34
行くわよ、やるわよ、とは言わないけど、
行くわ、やるわとか、好きよ、〜かしら?は使うよ。
微妙にネカマ言葉とは違う使い方。
東京弁の一種かな?+1
-0
-
541. 匿名 2018/03/09(金) 00:28:55
5ちゃんで男のフリしてるおばさんも、
〜だぜ!とか、〜ぞ、とか、誰も使わない不自然な男言葉使ってるよね。
〜よ、とか、〜だわ、は、東京弁で結構普通に使う。女言葉ではなく山手線言葉。
うちの旦那も、〜かしら?って言うよ。+0
-0
-
542. 匿名 2018/03/09(金) 01:06:56
母から冗談じゃないわよっまったくあんたって子は~て怒られてた+1
-0
-
543. 匿名 2018/03/09(金) 09:50:07
>>422
生理の時、ドロドロの塊しか出さねえてめーのマンコの方がよっぽど下品だわwww+0
-0
-
544. 匿名 2018/03/17(土) 08:38:07
東京の方言なのか…
だから、地方にきて鼻につくとばかにされてたのね
家庭内の言葉がこれだから身についてしまうのよ
今さら、変えられないから黙って生活するわ
上品ぶっても上流ぶってもいないのはわかってほしいわ
子どもの時からこういうしゃべり方なのよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する