- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/03/07(水) 10:53:03
この投稿に対して、次のようなコメントが寄せられました。
・夢みたいな漠然とした価値観に日本人は弱いと思う。
・日本ってほんとに悲しい国だよね。
・心にグサっときますね、こういうの。
----
私も「夢は何?」と聞かれてとっさに答えられる気がしません…。ガルちゃんの皆さまはどうですか?+957
-98
-
2. 匿名 2018/03/07(水) 10:53:50
知らなかったの?笑+43
-181
-
3. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:02
定年退職後に旦那と二人で手をつないで散歩できたらなぁ...なんて思ってます。+1740
-109
-
4. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:14
夢で食ってけないじゃん+1805
-102
-
5. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:18
そんなたったひとりの例で日本って悲しいとか大げさ+2096
-88
-
6. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:21
当面の目標とかならあるけど夢かー
難しいな+416
-5
-
7. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:25
夢なんて気安く他人に言わんわ+1228
-41
-
8. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:25
夢追うほど余裕ない…+964
-11
-
9. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:34
幸せな人生を歩むことが夢です。
夢は何?とか聞いてくる人うざいわ。+1315
-44
-
10. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:45
夢は…正直にいうと、きれいなお嫁さん笑+429
-34
-
11. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:49
日本って悲しい国だね!と直接ドイツ人に言われたのかと思った+1221
-3
-
12. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:54
夢なんかない。
普通に暮らせたらそれでいい。
でも
普通が難しい。+873
-5
-
13. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:58
夢って残酷だよね+141
-16
-
14. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:05
そのドイツ人の夢は何だったのかな?
それを聞いて一緒にツイートしてくれないと。+756
-6
-
15. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:10
仕事を一生懸命頑張ろうとすることは悲しいことなの?+456
-31
-
16. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:15
バーで隣り合っただけの外人に夢なんて言わんわ+795
-19
-
17. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:19
子どもが幸せになれるように育てたい。+259
-12
-
18. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:20
苦しくなく痛くなくなるべく早めに死ぬ、が夢です+255
-12
-
19. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:20
日本人って夢=なりたい仕事みたいな所あると思う+572
-4
-
20. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:31
毒親育ちなので
子供が全てみたいな子供話しかしない普通のパートママさんが夢だったけど子供が授からないままです+152
-12
-
21. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:32
その答えが悲しいか悲しくないかは、文化や価値観の違いだと思うんだけど。
+293
-9
-
22. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:39
外国みたいに長期休暇なんてないし、夢を見つける余裕もない+289
-5
-
23. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:39
しかも働き出したら夢考える時間さえ無くなるしね
労働時間短くなんないかなー+273
-5
-
24. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:43
夢は何?夢を持とうよ!とか言ってる人見ると宗教かねずみ講でもやってるのかな?って思ってしまう…笑+412
-24
-
25. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:54
日本人の夢て、正社員になって、長く会社に勤めて、老衰で死ぬことでしょ
これが勝ち組の人生だからな。金持ちの殺人犯よりも無職のほうが罪が重い国、日本
+391
-25
-
26. 匿名 2018/03/07(水) 10:56:10
普通に夢は何?に対して仕事の話しで返されたら???ってなるだろw+87
-22
-
27. 匿名 2018/03/07(水) 10:56:35
でも「働かずに遊んで暮らしてーわ、宝くじ当たらんかな」って言ったら現実見ろっていうんでしょ?+405
-4
-
28. 匿名 2018/03/07(水) 10:56:52
大概の夢はお金がないとでいないし
お金があればできることだもんで+142
-2
-
29. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:01
そうかな?
貧乏な方が悲しいよ
就職先を考える事は生活を考える事と同じ
良い暮らしがしたいというのも1つの夢+232
-7
-
30. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:02
キャットウオークがある家に住みたい+41
-4
-
31. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:07
夢、ありますよ。
自分の夢を見つけるのが遅すぎて
今フリーターしながら追いかけてるけど
普通に社員さんとかからみたら
世間体は最悪なんだろうなって思う。+174
-1
-
32. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:07
働きすぎだよね
でも日本がいい+158
-11
-
33. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:17
その仕事がその人にとって大切な夢ならそれでいいと思うんだけど、人の夢を悲しいっていう人のほうが悲しい気がする。+146
-10
-
34. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:17
>>12
私も夢が普通の家庭だったので
その普通すらもう手に入らなくなった今絶望しかないです+30
-2
-
35. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:26
中学生の頃じいちゃんにまんまそれ言われたよ
なんか悔しかった
それからはやりたい事とか考えるようになって、一応それを仕事に出来た時期もあったけど、正直夢とかなくても楽しく生きていけるので別にいいと思う
+126
-3
-
36. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:43
子供の夢が正社員だからね
自民党の美しい国政策は順調だな
そして、優遇するのは外人ww外国人労働者100万人超え 受け入れ政策急務 :日本経済新聞www.nikkei.com日本で働く外国人労働者の数が2016年に初めて100万人を超えた。不足する労働力の一部を外国人が補う構図が鮮明となっている。留学生や技能実習制度といった「サイドドア」から事実上の単純労働力が流入して
+129
-8
-
37. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:58
夢語って遊び惚けている外人より 日々一所懸命生きている
日本人が好き+49
-36
-
38. 匿名 2018/03/07(水) 10:58:02
ドイツ人 って書いてるから日本叩きになってるだけで、
書かなきゃ
『メタルバーにいるやつなんてお察し』
てなると思う。
食えないバンドマン的な。+190
-9
-
39. 匿名 2018/03/07(水) 10:58:14
夢ですか…
まぁまぁ元気で毎日ご飯食べられて住む家があって
仕事があればいいかな。
+62
-4
-
40. 匿名 2018/03/07(水) 10:58:20
じゃあ外国の人ってみんな夢持って毎日生活してんの?
フリーターみたいなのだって沢山いるよ+118
-8
-
41. 匿名 2018/03/07(水) 10:58:20
ドイツ人にそういう風に聞かれて悲しいと思える心があってまだよかったと思って。
麻痺するとだから?っていう態度になってくるんだよ
ぜひ夢のある未来を生きて欲しい+90
-10
-
42. 匿名 2018/03/07(水) 10:58:30
そのドイツ人は実在するの?
嘘松くさい+69
-14
-
43. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:22
ドイツ人は大学に行ってまで実現したいモノがあると思ったから大学後のその先の目標を知りたかった。って事でしょ。+118
-1
-
44. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:28
夢なんて考えなくても平和に暮らせるって幸せだと思う
戦争がなくなることやお腹いっぱいごはん食べてみたいとかの夢のほうが悲しい+46
-3
-
45. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:29
学生の頃は「夢を持て!」なのに
大人になったら「夢ばっかみて!」になるからさ。+160
-3
-
46. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:39
>>23
そう、海外はほとんど半ドンなんだよね、もしくは平均1日8時間にさえなればフレックス制とか
テレビで見た
なので残業などない
羨ましい+91
-8
-
47. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:51
って言われて何も返せなくなった
の文章で止めておいて欲しいわ。
その後に変な一文を付けるからTwitterって安っぽくなる。嘘松とか言われるのもそういう所だと思う。
↑トピずれゴメン。
確かに夢を語れる日本人は少ないだろうね。
子供の頃から『夢を持つ』という教育ってしないもんね。
夢を追いかけるなんて何を言ってんだ!現実を見ろ!って言われるのが日本だよ。+75
-4
-
48. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:59
夢って日本だと大それた事じゃないといけない単語って扱いな気がする
ペット可の物件に住んで猫飼いたい〜とかいいカメラで風景撮りたい〜とかそんなのみんなあるしそれが夢じゃないの?
+110
-4
-
49. 匿名 2018/03/07(水) 11:00:03
夢はともかく、隣国に恵まれなかった悲しい国ではあります+105
-7
-
50. 匿名 2018/03/07(水) 11:00:56
メタルバーがよく分かんない(小声)+137
-2
-
51. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:05
日本下げトピだろ
最近露骨で分かりやすいんだよな+15
-9
-
52. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:17
その仕事につくのが子供のころ
からの夢だったでOK+19
-0
-
53. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:27
毎日きちんと起きて仕事に行き、帰って家事して少しの時間趣味を楽しみながらお風呂入って寝る
休日はゆったりしつつ普段できない家事をするのが夢!
雑誌に載ってるようなきちんとした生活がしてみたい!いつもガチャガチャバタバタだよ
とりあえずガルちゃん中断して本棚ばらして纏めるわ+5
-1
-
54. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:33
夢を持つ事は大事だけど、夢を持つにも資格がいるんだよ。直向きに、後ろ指さされようとも、誰よりも努力して来た何かがある人は、日本人でもちゃんと夢や目的を見つけて生きてる。
それが無い人が夢を持ってないだけ。
+3
-7
-
55. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:33
[普通にくらしていけること]が夢でしょ。
今はそれだけど、明日は分かんないんだから。
+29
-1
-
56. 匿名 2018/03/07(水) 11:02:22
ドイツ人持ち出してくるところが朝鮮人と同じ左翼+9
-19
-
57. 匿名 2018/03/07(水) 11:02:38
>>3
私もそう思ってた
夢壊すようでごめんね
手を繋いで気持ち悪いって言われない年齢って
何歳なんだろう
80くらいのおばあちゃんおじいちゃんは
可愛いなーって思えるけどね
+6
-3
-
58. 匿名 2018/03/07(水) 11:02:44
そのドイツ人が「大学出たあと」とか言うからでしょ
あなたの夢は何ですか?だったらまた違う答えになるよね
卒業後どうすんの?と聞かれたと受け取っちゃうよね+27
-1
-
59. 匿名 2018/03/07(水) 11:02:45
私の夢は結婚し、出産した後は母親として子供を一人前に育て上げることです。
そのドイツ人の言ってる事理解できないわ。
夢とか目標って生きて行きながら修正していくものだし、個人的には母親になった時点で自分の目標はそれに変わったわ。
自分のしたい事をし続けるのも一つの考え方だけど、私は老後にまた目標を見つける事にします。+4
-11
-
60. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:06
夢は、努力無しで大金持ちになって引きこもってペットと暮らす事だけど
悲しいねって言われると思うw+29
-1
-
61. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:22
ドイツ人の若者の夢トップは「海外に出たい」こっちの方が悲しくない?+82
-7
-
62. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:27
イギリスの学校に通ってたとき、クラスで先生が「将来の夢がある人」って聞いたら、イギリス人のほとんどが手を挙げて「○○が夢。だから私は今○○を勉強してる」って言ってて、驚いた。
すごいしっかりしてるし、同じ十代とは思えなくて、なんか悲しいような焦ったような気持ちになったよ....。
今もみんなそれぞれにイキイキしてるけど、私は安定を求めてばっかりだ。+48
-2
-
63. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:29
堅実に現実を生きることも大切だけど、今の日本が若者から夢を奪っているのは事実だと思うよ。
超高齢社会、非寛容など、理由は様々だけどね。+9
-0
-
64. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:37
>>3
次の日曜にでも手つないで散歩しなよ。
毎週しなよ。定年後もずっとしたら良いし。+28
-0
-
65. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:44
確かに夢あれば素敵なことだけど、そこまで落ち込まなくても。
そうか、自分も夢持って生きよう♪
人生に彩り加えよう♪
こういう問いかけに出会えてよかった♪
ってなればいいかな、と。
投稿者はネガティブすぎ。夢持ってる人は持ってるから。
それがでかいだろうと小さいだろうと。+17
-0
-
66. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:46
>>16
友達とか近しい人にこそ言えないや。
偶然居合わせた人の方が言い易い。後腐れないから。+7
-0
-
67. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:48
>>50
あーよかった私も。。。
メタルバーって何だい?お前らガッちゃんかい?って思った・・+28
-0
-
68. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:55
ドイツって徴兵制じゃなかった?男性はかわいそうなイメージあるし。+6
-5
-
69. 匿名 2018/03/07(水) 11:04:33
>>36
でも不景気がひどくなれば真っ先に切られる外国人+7
-1
-
70. 匿名 2018/03/07(水) 11:04:46
>>1のツイートよく見なよ。
語彙力ないってこうゆう事だよ。+0
-5
-
71. 匿名 2018/03/07(水) 11:04:56
仕事は生活のために当たり前にやることで、それとは別にやりたい事ないの?ってことでしょ。
稼いだお金で休日に海外旅行したいなってのも夢の一つでしょう。
夢ってそんな壮大なことじゃなくても良いんじゃないの?
+23
-0
-
72. 匿名 2018/03/07(水) 11:05:23
>>56
じゃあ、お前にとって観光庁長官もなのかww
さすがネトウヨの脳みそじゃあ、自分以外すべて左翼だもんなww
「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁の勝算 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp「日本は退屈」――欧米人アンケートの衝撃結果に、観光庁が動き出した。特設サイトをつくり、PR動画を用意したのだが、これで本当に「日本は面白い」と思ってもらえるだろうか?
+6
-9
-
73. 匿名 2018/03/07(水) 11:05:25
>>57
老人の間でエイズ増えてるよ+1
-4
-
74. 匿名 2018/03/07(水) 11:05:53
私も学生の頃、外国人に「ええっ!?大学出て服屋の店員になりたいのかい?」って言われたことがある・・+22
-1
-
75. 匿名 2018/03/07(水) 11:05:58
なに不自由なく暮らすために宝くじ当たるの待ってるの☆当たれ☆当たるぞ☆当たれば☆+4
-1
-
76. 匿名 2018/03/07(水) 11:06:27
大学後ってきかれたら就職先かと
思うわ。
夢はなんですか?って聞いてよ。+7
-4
-
77. 匿名 2018/03/07(水) 11:06:39
>>67
ガッチャンて鉄食べるんだったっけ?もうそれすら覚えてない+7
-0
-
78. 匿名 2018/03/07(水) 11:07:13
就職して好きな人と結婚して可愛い子供もってマイホームを手に入れる、これだって立派な夢じゃん。何がいけないの?
荒唐無稽な夢語ってる方が、現実見てなさすぎて引くわ。+11
-9
-
79. 匿名 2018/03/07(水) 11:07:38
日本人はなんとなく大学行ってなんとなく就職きて流される人が多いって皮肉だろうね+45
-1
-
80. 匿名 2018/03/07(水) 11:07:50
>>69
思考停止していないで現実を見ろよ
今じゃあ、外人のほうが日本人より価値があるから
+5
-11
-
81. 匿名 2018/03/07(水) 11:08:01
>>25
日本人の夢って・・やめてよ
皆が皆そんな夢もってないよ+11
-2
-
82. 匿名 2018/03/07(水) 11:08:08
普通に仕事して稼いで遊ぶことが幸せなので、悲しくないです。
一生普通に暮らしていくことが夢です。+18
-4
-
83. 匿名 2018/03/07(水) 11:08:41
>>57
普通に夫と手を繋いで歩いてるよ
40代夫婦
+12
-3
-
84. 匿名 2018/03/07(水) 11:08:50
「自分にとって○○とは…」って考えて生活してないからな~面接官みたい。+6
-1
-
85. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:05
日本に来ている欧米圏の人って、ワーホリやフリーター的な人多い気がする(そうじゃ無い人もいるけど)
なので夢見がちな人割といそう。
+10
-5
-
86. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:11
>>61
(´;ω;`)
今の30歳くらいの日本人も不景気で海外に夢見ている人多かった気がする。+6
-4
-
87. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:25
あっても恥ずかしくて他人になんて話せないよ
どーせ夢は夢で終わりそうだし+3
-2
-
88. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:52
無名Twitterの話を真に受けすぎ。+11
-3
-
89. 匿名 2018/03/07(水) 11:10:05
日本下げの糞チョン作文要らないわ。
夢?世界からチョン一掃すること。
+14
-11
-
90. 匿名 2018/03/07(水) 11:10:14
>>77
Gackt?+0
-0
-
91. 匿名 2018/03/07(水) 11:10:18
>>80
思考停止?現実を言ったまで
実際夫の会社は外国人派遣真っ先に切ったから
+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/07(水) 11:10:54
みんな感情的にコメントしてるけどちゃんと読んでる?+10
-2
-
93. 匿名 2018/03/07(水) 11:11:06
夢の押し付けって嫌いだな+6
-0
-
94. 匿名 2018/03/07(水) 11:11:19
>>85
自国で夢を叶えてから人に聞いてほしいね・・・+15
-0
-
95. 匿名 2018/03/07(水) 11:11:31
夢を語るのが人として素敵で、夢を持っていないと劣る、って思い込まされてるだけ。
将来なりたい自分があって、それを職業として具体的な目標にしているなら十分素晴らしいと思います。
「世界平和」とか壮大なレベルじゃなくて実現可能な範囲で考えるのが日本人らしくて良いのでは?
それに正解のない議論を「悲しい」と感情論にすり替えるのは乱暴。最近多いけど。
ちなみにわたしの夢は空を飛ぶこと。鳥になりたいわけではなく、スーパーマンみたいに自由に動きたい。
小さいころからずっと思ってる。でも人に聞かれても絶対に言いません。
+9
-1
-
96. 匿名 2018/03/07(水) 11:12:03
夢も希望もないよ、戦前に戻ろうとしてるんだから
今度の会見案に【緊急事態条項】を明確に盛込む、と言ってるよ
土地を強制収用、異動の禁止、預金も封鎖です+4
-17
-
97. 匿名 2018/03/07(水) 11:12:06
聞いた相手が悪かったのでは?
意識高い系(笑)とかパリピの方が外国人受けの良い答えが返ってきたかもよ。+9
-1
-
98. 匿名 2018/03/07(水) 11:12:15
仕事も夢の一部だし、ドイツ人にとってはどういう答えが正解なん?
実現しそうもない、突拍子もない壮大なことじゃないだろうし。(世界征服とか?笑)
プライベートの充実という意味では
普通に金銭面の心配なく、健康に暮らしたいのが前提なので、現実的に自分の努力で叶えやすい夢は仕事だと思う。+8
-0
-
99. 匿名 2018/03/07(水) 11:12:56
いいんじゃないか悲しい国で
世界中悲しい国ばかり
楽しい国があるんなら教えてほしい
+6
-0
-
100. 匿名 2018/03/07(水) 11:13:00
>>85
外国人て休みとって海外旅行する時1ヶ月とか3ヶ月休むの普通なんだよね…日本じゃありえないけどさー
youは何しにとか見ても大抵長期休暇で来てる
それなら夢見がちなのも分かる+22
-2
-
101. 匿名 2018/03/07(水) 11:13:38
日本の100名城をコンプリートするのが夢。
まだ2割ちょいだけどこつこつ旅行費貯めて頑張ってる。+19
-0
-
102. 匿名 2018/03/07(水) 11:13:46
夢は在日がいなくなってくれる事
生活保護のムダー+18
-2
-
103. 匿名 2018/03/07(水) 11:14:15
>>1 厚切りと学生運動のカリスマ糸井がそんな対談してるよ。
本当にドイツ人が言ったかわからないわ。
いまの時代のナポレオン。 - ほぼ日刊イトイ新聞 www.1101.com「Why Japanese people!?」のフレーズで知られる、IT企業役員でお笑い芸人の、厚切りジェイソンさん。ゲーム『MOTHER』を相当な回数プレイした、という話がきっかけとなり糸井重里と対談をおこないました。全7回。
http://jin115.com/archives/52121935.html
+2
-0
-
104. 匿名 2018/03/07(水) 11:14:38
夢は旦那と一緒に絵本を描くこと。
今から何枚か描いてるけどいつか出版出来たら嬉しいな。+8
-1
-
105. 匿名 2018/03/07(水) 11:14:43
この外国人の人は、仕事の他にやってみたい事はないの?って事を聞いたんじゃないのかな
別に夢を追って安定しない生活しろって事じゃないと思う+18
-0
-
106. 匿名 2018/03/07(水) 11:15:02
>>56
ナチスもちだして日本批判否定にもっていくのがバレバレだよね。別トピでもよく見るやり方。
+6
-7
-
107. 匿名 2018/03/07(水) 11:15:21
なんだろう、ハリウッド俳優(女優)になって豪邸煮住みたいとか言っておけばいいのかな?+7
-1
-
108. 匿名 2018/03/07(水) 11:15:41
モーンクーヘンは毎日たべたいけどね
無理なのよね+3
-0
-
109. 匿名 2018/03/07(水) 11:16:15
ジャーマンメタルといえばハロウィン
ジャーマンスラッシュメタル三羽烏といえばソドム、デストラクション、クリエイター
夢はクリエイターです、とでも言えばドイツ人の彼は納得したのだろうか+2
-0
-
110. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:00
夢はなに?なんて聞かれたら、ネットワークビジネスかと警戒してしまうわ。+7
-0
-
111. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:07
日本人の言う夢と、外国人の言う夢のニュアンスが一緒なのかかわからないからなんとも言えん
こっちは夢というと壮大なイメージをしてしまうけど、そのドイツ人は気軽な感じで将来やりたい事を聞いてきたのかもしれんし+9
-0
-
112. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:11
いやいや、やるよ、これ【緊急事態条項】発令して何もかも取り上げられる
今、行動しなければ……しないだろうな、日本人は
美しい国でもすごい国でもなんでもないよ
目先三寸が良ければ他人はもちろん、自分もどうでも良いと思ってるし、自分だけは酷い目にあわないと謎の自信+5
-6
-
113. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:27
>>106
そういう人って習王朝爆誕については完全スルーだから不思議で仕方ない。+6
-1
-
114. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:33
日本人て本当につまらねえ中国人以下の糞民族
話すことは「仕事ガー」の馬鹿の一つ覚え
内容が何もおもしろくもない
どいつも社交辞令のうわべだけ吐いて、親切なようで腹黒い
考えていることは保身ばかり
白人様から「つまらない国」認定されるのも当然+12
-16
-
115. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:18
これが医者・教師・消防士になるとかだと
意義ある夢と見なされる
世界の子供の夢ランキングでこの4つはほとんど上位にランクインしてるし
海外の人の方がサラリーマンを見下した考え持ってる人が多いんだよね
普通に就職したいのだって立派な夢だよ+13
-1
-
116. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:18
>>112
トピずれじゃね?
専用トピたてたら?+4
-1
-
117. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:30
>>95
世界平和とか言われたら宗教臭くて即縁切りたい+5
-3
-
118. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:31
ドイツ人を持ち出して日本社会を批判してるみたいだけど、夢を持ってる日本人も夢がないドイツ人もいっぱいいるでしょ…+9
-1
-
119. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:42
>>61
ドイツはメルケルが中東の難民移民をいれすぎた。難民移民の犯罪が増え差別的ビジネスをやりだす人まで出始めた。なぜかマスゴミは報道しない。日本もドイツのようになる可能性がある。+16
-1
-
120. 匿名 2018/03/07(水) 11:20:37
夢を語るにはある程度の資金が必要だから、まず仕事に着きたいと言うのは全うな答えだと思う。
叶うか分からない夢を語り合うのは中学生までじゃない?
それが悲しいと思う筆者は精神的に中学生で止まってるんだろうと思う+3
-3
-
121. 匿名 2018/03/07(水) 11:21:19
海の見える田舎に今は貸してる土地と家ある
子ども達独立させたら、今のマンション処分して、そこに夫婦で移り住んで、食べるもの作りながらもう慎ましくのんびり暮らしたい
娯楽は読書と野菜作りで充分。お化粧とかもしないで白髪もそのままで。
+4
-2
-
122. 匿名 2018/03/07(水) 11:21:28
>>114
なら祖国に帰りな
+9
-2
-
123. 匿名 2018/03/07(水) 11:21:40
男の場合、仕事と夢ってイコールな部分もあるよね?
弁護士とか医者とかもだけど、好きなメーカーで働きたいって言うのも立派な夢だと思うけど。
で、そのドイツ人が求めるような夢って芸能人になりたいとかそういうのでしょ?
そういうの語る男でまともな人見た事ないよ。
+0
-3
-
124. 匿名 2018/03/07(水) 11:22:02
メタルバー?初めて聞いた。
ヘヴィメタルのファンが集う店?+13
-0
-
125. 匿名 2018/03/07(水) 11:22:59
ガル民に夢も希望もあるわけないじゃん!w+0
-2
-
126. 匿名 2018/03/07(水) 11:23:13
ドイツの文化やドイツ人の人柄は、日本人に近いよ
その話したドイツの方との会話が上手く成立してなかっただけじゃないの?言葉のニュアンスとか説明を母国語で話し合えたらまた違かったと思う+1
-3
-
127. 匿名 2018/03/07(水) 11:23:39
>>107
外国人、とりわけ白人ならば、
つまらないギャグだろうが下手な日本語だろうが
2億円豪邸のハーバード卒が自慢のパックン
年収数千万という厚切りジェイソン
みたいになれる日本は住みやすいよね。
そしてそういう外国人が増えるとあっという間に
格差社会になり貧富の差が激しくなり
欧米と旧植民地のような社会構造になるから
外国人は増やしたらダメなんだよ。
+6
-1
-
128. 匿名 2018/03/07(水) 11:23:58
まあね・・・日本人的だよね、
夢に仕事や会社を絡めるって・・・。+8
-2
-
129. 匿名 2018/03/07(水) 11:24:29
でも、生き甲斐って言葉は海外にはないんだよね。夢ではないけど、生き甲斐はあるという人はいると思う。私は夫と平穏に暮らしていくこと。これが夢でもあり生き甲斐だ!(やや言い聞かせ気味だけど)
+4
-0
-
130. 匿名 2018/03/07(水) 11:24:31
>>96
2012年4月になってるけど…+4
-0
-
131. 匿名 2018/03/07(水) 11:24:41
通ってる習い事の先生が、事あるごとに
「夢って何ですか?」
と、40代の私に聞いてくるんだけど、
いい加減苦しい…
今の生活が続けば十分です。
+11
-1
-
132. 匿名 2018/03/07(水) 11:25:31
>>114
おまえさー、
太平洋向こうの白人様から相手にされなくて
ミサイルで脅して食べ物恵んでもらうような
某国と同じ思考だなー。+5
-3
-
133. 匿名 2018/03/07(水) 11:25:38
そのドイツ人にとっての夢はどんなものか聞いて欲しかった。結婚して家庭を持って〜みたいな平凡なものなら話にならない+4
-1
-
134. 匿名 2018/03/07(水) 11:25:56
>>122
他人にあたってないで、日本人の糞みたいな性格を直したら?
お前ら本当につまらねえんだよ。少しは自覚しろよ屑共+1
-11
-
135. 匿名 2018/03/07(水) 11:26:09
立派な就職先で給料が安定するってのも今の日本じゃ夢の一つだと思うけどな。これが難しいんだよ。+3
-0
-
136. 匿名 2018/03/07(水) 11:27:17
だいたいの夢にはお金がかかるんですよ。+0
-0
-
137. 匿名 2018/03/07(水) 11:27:48
日本旅行でたこ焼き食べて、
「夢が叶った!WOW!」って叫ぶ外国人いたし、そういうライトな感覚でいいなら沢山夢あるけど。+26
-0
-
138. 匿名 2018/03/07(水) 11:27:56
若者のなりたい職業No.1が公務員、こんな感じになってからの日本は確かにつまらない国なんじゃないかな。
なれる保証などなくとも「パイロットになりたい、映画スターになりたい」って言ってた頃の方が子供らしかったし若者らしかったと思うよ。
夢とはそういうものだと思う。+8
-3
-
139. 匿名 2018/03/07(水) 11:28:39
べつに夢ってさ、スケール大きくなくてもいいと思うけど。
老後に子や孫が遊びに来てくれて、夫婦仲良く手を繋いでたまに映画見に行ったり食事に行けたりしたらいいなぁ…とか素敵な夢だと思うけどな。
堅実に働いて頑張ってきた結果だよね。
憧れの〇〇の国へ旅行したいとか、
会社の〇〇の部署で△△の担当に就きたいとか、
今は手が届かないけど、頑張ったご褒美に〇〇を買うんだ!とか…
それも立派な夢だよ。
夢は?って聞かれて
「いつか世界でデカイ事してやるぜ!!」みたいな夢は不安しかない。+6
-1
-
140. 匿名 2018/03/07(水) 11:29:01
>>103
MOTHER好きなんだけどさ……MOTHER好き公言する芸能人って癖が強い人ばっかでなんか嫌だなあwwww+1
-0
-
141. 匿名 2018/03/07(水) 11:29:08
>>131
左翼や西洋信者には「夢信仰」がいるから気にしないほうがいいよ。
+7
-2
-
142. 匿名 2018/03/07(水) 11:29:16
日本の場合は仕事が大半だからいい職場につきたいってのはあるのかもねっ
でもそのドイツ人が言ってるのは仕事のことじゃないのか
そこでじゃぁあなたの夢ってどんなこと?話が膨らめば良かったのにね+0
-0
-
143. 匿名 2018/03/07(水) 11:30:00
子供の頃から夢なんか見てないで現実を見ろと言われ続けてきたからね+1
-3
-
144. 匿名 2018/03/07(水) 11:30:04
>>138
その為に何か行動してるならいいけど口で言ってるだけなら言わない方がマシ
子供なら解るけどね
+4
-2
-
145. 匿名 2018/03/07(水) 11:31:30
夢がないと生きて居てはいけないみたいな感じだよね。みんながみんな夢を持てると思ってるのが間違いだと思う。+2
-0
-
146. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:03
夢を必ず持ってないといけないわけでない。
自立していきるのは大変なことだし現実の課題をしっかりクリアしようとしてて立派だよ。+4
-0
-
147. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:04
質問して思うような答えが返ってこなかっただけで、相手本人だけじゃなくて
「日本って悲しい国」
などど、その国全てを貶めるようなセリフを言えるようなドイツ人こそが悲しい人間性だと思った
社会的な背景なんて国ごとに違うのに、自分の国の感覚を押し付けてダメ出ししたり、ドイツには夢のない人が一人もいないかのような思い込み
視野が狭すぎる+7
-5
-
148. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:15
夢で、ご飯は食べられないんだよな。
+5
-1
-
149. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:25
日本が悲しい国なんて思ったことないけどな。
日本人の勤勉さが国を豊かにしてきたのに、その勤勉さをバカにされたように感じるんだけど?
夢見る間もなくがむしゃらに働いて、結果余裕ある穏やかな老後になる、、、っていう人生もあるでしょうよ+8
-6
-
150. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:56
バンバン海外旅行に行きたい。
今は無理だからそれが夢。
希望する職を「夢」と言えるのは羨ましい。
したい仕事なんてない。
雇ってくれたから頑張ってるだけ。+9
-0
-
151. 匿名 2018/03/07(水) 11:33:46
夢は、ピンピンコロリ。
最期に苦しむ事なく、
布団で眠って亡くなりたい!
+8
-0
-
152. 匿名 2018/03/07(水) 11:35:23
ドイツ人てディベート好きで言い負かしたい気質強いからなだけ、
エアコンつけるつけないで一悶着とかしょっちゅうで早く仕事しろや!って思う。+9
-3
-
153. 匿名 2018/03/07(水) 11:35:37
なんか日本は夢へのレベル高い気がする。幸せに暮らしたいとか言うとそれ夢じゃねーしとか言われそうだし、医者になりたいとか言うとそんなの無理だろって言われるし。だからみんな人に言えなくなるし、あーこれは立派な夢じゃないって思うんだよね。海外では人の夢に難癖つける人少ない。他人は他人って感じで関係ないからね。+7
-3
-
154. 匿名 2018/03/07(水) 11:36:06
昔の普通→今の普通
夫は大卒40歳年収500万円 → 大卒でも450万 消費税・保険料・厚生年金UP
妻は短大卒40専業主婦子二人→ 兼業かパートに出なと子供二人も育てられない
既婚子持ち持ち家 → 結婚しない人増加 不妊増加 持ち家なんて夢
年金60歳 → 年金70歳かも 額も減少
若者がどんどん自殺する国でどう夢をもてと+3
-4
-
155. 匿名 2018/03/07(水) 11:36:06
似たようなことを授業中先生に言われたわ。
「日本人は職に就くわけではなく、会社に就く。だから就職ではなく就社だ」+7
-1
-
156. 匿名 2018/03/07(水) 11:36:08
これタイトルに悪意あるでしょ
「日本って悲しい国だね」はドイツ人が言ったんじゃなくて、このツイートに寄せられたコメントでしょ?
タイトルに踊らされてドイツ叩きしてる人もいるし何だかな…+21
-0
-
157. 匿名 2018/03/07(水) 11:36:17
>>72
おまえこそパヨク脳でレッドチームに入る夢でも見ていな
+2
-3
-
158. 匿名 2018/03/07(水) 11:37:50
>>144
だから子供らしいし若者らしいって書いたでしょ、バカですか?
あなたみたいなのが幅を効かすようになりだしてから、日本は退屈で息苦しい国になったんですよ。
絡んでこないでもらえます?気持ち悪い。
+2
-5
-
159. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:48
新幹線で知らんジャーマニーに話しかけられ、ゴミ分別やらで延々日本はこれだからダメとか言われたわ。日本の方が全然いいけどな。たんにドヤリたいんじゃないか。+6
-2
-
160. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:53
子供が小学生なんだけど事あるごとに夢夢って夢の発表させられて、そんなのまだわかんないしさあと若干子どもがうんざり気味
野球選手!とかがおさまりいいんだろうけどね
+1
-0
-
161. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:20
>>38ホントだ!なんか外国人に日本の何かを指摘されると外国人の意見が正しいみたいになっちゃうよね
昭和の時代からこんな感じよ。+6
-3
-
162. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:33
日本では夢を人に言うとバカにされるからね。せいぜい理想を言っておくだけ+2
-1
-
163. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:56
ドイツって可哀そうだよね。左翼教育が著しいから平和社会構築のために移民を寛大に受け入れなきゃならないし、外国人への福祉も充実させなきゃならない。テレビでドイツ在住の日本女性のことをやってたのだけど、重度の難病でほぼ全介護状態。日本へ帰国することも考えたけど、日本の両親はおいてるので介護をさせたくないから、支援者のドイツ人男性と結婚し毎日介護サービスを受けてると…。そんな計算高い日本人がいるのかと驚いた。
そして、その日本女性の介護をする若いドイツ人男性の無表情さといったらなかった。自分たちの血税で外国人の世話するんだもんな。日本もそうなりつつあるけどね…。+6
-5
-
164. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:59
>>160
夢はお嫁さんって答えると怒られるらしいね+3
-1
-
165. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:45
日本でも外国でもいつまでも夢語ってるやつはろくなのいない。+7
-1
-
166. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:10
チョン作文要らないわ。
夢?チョンのクビ狩りかな?+2
-5
-
167. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:34
今が楽しくて充実してることの何が悲しいの?+6
-1
-
168. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:07
>>4
だーかーらー、現実でも生活でもなくて、夢の話でしょ。+4
-0
-
169. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:24
将来の夢は
まだ貯金が沢山あるうちに安楽死法案が通って
前日に好物ばかり食べて財産の分配もちゃんと紙にしたためて
寝ているうちに死ぬ事です
死ぬ日が決められたら
今みたいに老人が飼っていて入院したから飼えなくなるペットなんて
いなくなりそう+3
-2
-
170. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:58
嘘松。
何故Twitter民は外国人に自分の言葉を代弁させるのだろうか?
+8
-1
-
171. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:00
なんで相手が求めてる答えを言わなきゃ、自分間違ってる恥ずかしいになるのかが不思議。+7
-0
-
172. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:19
まあ現実逃避する事も大事。そういう意味で夢見るのもいいと思うわ。
日常に向き合ってばかりだと疲れちゃうし。+1
-0
-
173. 匿名 2018/03/07(水) 11:47:22
日本のお上は国民が時間やお金に余裕もって幸せに暮らせるかなんて知ったこっちゃないからね
全て自己責任論
外国にはいい格好したいからナマポ支給や金をばらまいてる
働けど働けどなのに夢なんか見れるはずないわな+5
-2
-
174. 匿名 2018/03/07(水) 11:47:36
ドイツ旅行が夢だったけど、移民だらけで治安悪くなってるらしいからしばらく見送り+6
-1
-
175. 匿名 2018/03/07(水) 11:48:59
夢はいい死に方することだなと思ってやっぱり夢がないなと思ったw+0
-0
-
176. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:51
ドイツも移民問題で先行き暗いけどね+6
-2
-
177. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:52
旦那と世界中旅して白地図に印つけて埋め尽くすこと!
日本全国もまわりたい!
そのためにお金貯めてる!
毎年の海外旅行が今の楽しみだよ+3
-1
-
178. 匿名 2018/03/07(水) 11:50:32
>>153『海外では人の夢に難癖つける人少ない』って何ヵ国で過ごした結果なのですか?
おばさんの私が十代からアメリカの有名人のインタビューをテレビで聴いたり、雑誌で読んだりしてきたけど彼らも夢に対して「あなたには無理」的な事を言われてたと話してますが…
+2
-1
-
179. 匿名 2018/03/07(水) 11:53:20
ママ友にアムなんとかの集会に連れて行かれて、そこのボスに「夢を叶えたい?」て聞かれた+4
-0
-
180. 匿名 2018/03/07(水) 11:53:45
日本は退屈な国らしいよ、便利で快適で娯楽も腐るほどあるがそういうのでさなく、現代の日本人が思われているんじゃね?退屈な奴等だって。+5
-3
-
181. 匿名 2018/03/07(水) 11:54:58
海外に留学してた知り合い、皆これいうんだよね。
「夢は何?ってきくと、日本人は必ず職業の話するけど、そうじゃないんだよなー」って。
そして私は「そういう話はね、ものすごく信頼してる人にしか話したくないんだよねー」って返す。
日本人でこういうこと語り出したい人って、すぐ人の夢とか将来の話に口出すんだもん。
言いたくないよね。
私の夢なんだから、ほっとけよって。
職業の話とかなら、いくらでも口出されても、アドバイスとして受け取れるけどさ。
+6
-3
-
182. 匿名 2018/03/07(水) 11:55:07
夢はゆめ。現実的では無い。堅実なドイツ人らしくない。創作でしょうね。本当にドイツ人から聞かれたら 夢は無い。堅実に生きることと答える。相手も納得すると思う+2
-4
-
183. 匿名 2018/03/07(水) 11:55:59
ツイッターでよく見る
外国人と触れ合う中で「あ、日本がおかしいんだ」ってハッとさせられるシチュエーション+6
-1
-
184. 匿名 2018/03/07(水) 11:57:56
ミサイルが国の上空を飛ぼうが、中露が毎日のように領空海侵犯しようが潜水艦がこようが、バ韓国に捏造反日を広められようが、反日チョンテレビやマスゴミが反日偏向報道を続けようが、な~んも起こらない国だからね、日本(笑)
ある意味退屈な国だわな(笑)(笑)+3
-5
-
185. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:05
>>181
逆に外人たちは職種と旅行以外でどんな夢を語るの?+3
-1
-
186. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:25
+4
-5
-
187. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:39
夢てその人が思い描いてる事だからそれを
どーのこーの言うのて違うと思う
他人にとったらどんなにちっぽけな夢だって本人なりに思い描いてるんだから他人がとやかく言う事じゃないよね
私は子供がそれぞれ成人して人並みの家庭を持って幸せに暮らして行く姿を見れたら迷惑かけないで天に召されたいが夢かな欲言えば孫の顔が見れたら人生いつ終わらせても良い+1
-1
-
188. 匿名 2018/03/07(水) 12:00:59
追い続けた夢を仕事にできる人だっていると思うよ
極わずかだけどさ+0
-0
-
189. 匿名 2018/03/07(水) 12:01:44
>>187
孫が出来たら可愛くて、もっともっとこの子を見ていたい!まだ死ねない!って思うらしいよ+1
-0
-
190. 匿名 2018/03/07(水) 12:02:24
夢ばかり追ってる男は、もれなくヒモなので嫌い+4
-4
-
191. 匿名 2018/03/07(水) 12:05:43
レールから外れたら詰むから、夢より定職が優先になる+2
-1
-
192. 匿名 2018/03/07(水) 12:07:30
まず、夢叶えるにもお金や努力しなきゃいけないや行動が必要だもんね。夢だけあったってしゃあない。ただ夢みてるだけで、バーでぐだぐだ語るのもなんだかなって感じ。+2
-2
-
193. 匿名 2018/03/07(水) 12:08:18
日本が悲しい国と言ったのは日本人のコメントだからドイツ人に腹を立てるべきではない
日本人が将来の夢=職業なのは日本人が昔からそういう意味で質問することが多いからでは?
海外では夢を聞かれたら職業のことではないという解釈の違い
ただそれだけのこと
+5
-0
-
194. 匿名 2018/03/07(水) 12:08:46
主体性が少ない国だからね
主体性の強い人を叩く(個を消す)のが好きな人が多い+6
-1
-
195. 匿名 2018/03/07(水) 12:10:07
日本人から夢はなに?と聞かれたらアムウェイの人かな?ってまず疑ってしまう+6
-2
-
196. 匿名 2018/03/07(水) 12:10:14
メタルバーで外国人の友達と話せるなんて羨ましいわ。クラッシックロックの友達ならいるけど。
夢なんて大きいも小さいもないよ。
ただ ある程度の年齢になったら、可能か不可能か分かるから答えはその人の環境下次第では変わってくる。
この人も「とりあえず仕事を頑張るのが夢」って答えれば良かったのに。+3
-0
-
197. 匿名 2018/03/07(水) 12:12:39
>>195
アムウェイからのその質問に「一日も早く死ぬ事です。」って答えたら、何も言わなくなったよ。
本気でそう思っているし。+4
-1
-
198. 匿名 2018/03/07(水) 12:13:51
夢を持たないとならず、なにかを設定してハイテンションにならないとってストレス。
平穏に暮らせる日常に感謝して生きる人生を「つまらない」と切り捨てる社会があるなら、それはどこか歪んでると思う。+0
-0
-
199. 匿名 2018/03/07(水) 12:16:13
夢と言われても、日本とドイツじゃ環境は全く違うからね。
そんな深く考えなくていいと思う。
ただ、日本の労働時間は気持ち悪いくらい長いがね。+2
-0
-
200. 匿名 2018/03/07(水) 12:17:07
日本に生まれて幸せですよ+5
-1
-
201. 匿名 2018/03/07(水) 12:17:59
夢を語るとそれを盗る人いるから気を付けて。
僻みっぽい人に多い。
「あそこに行くのが夢なの~!」と語ると
「行ってきたよ~良かったよ~あーでねこーでね」と得意気に報告するみたいの。
他人の幸せ喰いたがるんだよね。+4
-1
-
202. 匿名 2018/03/07(水) 12:19:27
今中学生の子供の学校でも夢!夢!夢!
早くからビジョンを描いて勉強することが大事だってさ。うちの子、一生懸命夢考えてますよー。
んなもん色んな経験して、社会見て、自然と見えてくるしその時々で変わるものなんだからさー。
ないならなくてもいいじゃん。
まずは目の前のやらなければならないことをやる。それでいいやん。+1
-0
-
203. 匿名 2018/03/07(水) 12:22:08
ドイツってなぜかいつも日本に対してウエメセ+4
-0
-
204. 匿名 2018/03/07(水) 12:22:35
まず夢がある人は掲示板には来ないw+3
-2
-
205. 匿名 2018/03/07(水) 12:24:25
まぁ、就活生見てると思うけどね
みんな同じでないといけない、新卒じゃないと…とか。隣の国よりはマシかもしれないけどさ。+0
-1
-
206. 匿名 2018/03/07(水) 12:25:13
夢を語るのは簡単だけどね
語ったところで、じゃあそのために何か努力してるの?そのドイツ人は+1
-3
-
207. 匿名 2018/03/07(水) 12:25:23
悲しい、というか悲惨な国になるぞ、このままじゃ+3
-7
-
208. 匿名 2018/03/07(水) 12:26:05
あなたの夢は何?と聞きたい。
非現実的なのだと私は働かずしてダラダラ
自由に生きたい、だけど
現実なのだとデザイナーとして
1人立ちしたいとか仕事の延長線上
みたいなことになるけど
そこが悲しいってことなのか。
夢なんて人それぞれだよ。+0
-0
-
209. 匿名 2018/03/07(水) 12:26:05
私の夢はTMの追っかけすること!
それが夢!
それが私のモチベーション!
+0
-0
-
210. 匿名 2018/03/07(水) 12:26:19
>>179
私も夢いわれたww+2
-0
-
211. 匿名 2018/03/07(水) 12:26:48
外国人の夢というか、目標がスケールがでかくてしっかりしてるな、と思う時はある。イギリスで国語の先生になりたいから非英語圏で教えているとか、自立自活して当たり前の彼らに驚くことはあった。
英語圏どうし、白人だから行動しやすいからかもだけど。+2
-1
-
212. 匿名 2018/03/07(水) 12:27:29
メンドクサイから「世界征服」とでも言っとけばよかったんだよ。
白目むいて怒るかもしれないけどさ。+7
-1
-
213. 匿名 2018/03/07(水) 12:29:26
子供の頃から 将来の夢は?では無く
将来就きたい仕事は?って聞かれて育ったからねー
同じ事じゃ無い? 仕事は生きてく基盤だしさ。
+3
-1
-
214. 匿名 2018/03/07(水) 12:30:21
「神になること」とかね。一神教文化の人なら驚愕か変人扱いだね。+2
-1
-
215. 匿名 2018/03/07(水) 12:30:57
NPOかなんか入って世界の人助けたいと言ってたヤツ30才ニートだったな。
まず自分どうにかせいと思ったが言わなかった。
今、40過ぎて田舎でバイト講師し始めたと聞いた。+5
-1
-
216. 匿名 2018/03/07(水) 12:31:58
ドイツ人にとっての夢って何なん?
まずはそれを聞けよ、話はそれからでしょ
まともなディスカッションも出来ない人ひとりを取り上げて日本人を語るな+4
-2
-
217. 匿名 2018/03/07(水) 12:32:55
日本人はお金を稼ぐ手段を語るけど、外国人はお金を稼いで何をしたいかを語るってことじゃない?
それならたしかにそうかも+5
-0
-
218. 匿名 2018/03/07(水) 12:34:34
皆が皆夢見て生きてると思うなよ自己中だなと返す。+2
-2
-
219. 匿名 2018/03/07(水) 12:35:46
大多数の日本人の夢って大企業に入って首都東京に住んで都会人になって田舎はダメだ~田舎者はダメだ~と言う事
女性なら大企業に勤める夫を持って綺麗な家に住んで子供にお受験させてリッチ自慢できる専業主婦生活が夢でしょ?
がるちゃんだとそうだよね+2
-1
-
220. 匿名 2018/03/07(水) 12:36:26
結構ほら吹きレベルで夢言うと喜ばれるんじゃない?amazing!!って。+3
-0
-
221. 匿名 2018/03/07(水) 12:37:29
それでそのドイツ人は何が夢なの?
日本人はちょっと何か言われたくらいでいちいちネガティブになり過ぎ
まずはちゃんと就職して稼げるようにならなきゃ何も出来ない、遊んでて夢だけ追ってられない、内定貰えたなら立派なもんじゃん+3
-2
-
222. 匿名 2018/03/07(水) 12:37:57
ドイツ人は、第二次大戦の戦犯を徹底的に断罪したからね。日本人とは民度が違うよ。日本人は悲しいよ、昔も今も。
敵国同士のナチスと米国のブッシュ家が組んでいたように、日米間でも米国資本と天皇・三菱財閥を始めとした戦争財閥が提携し、多くの日本人を無駄死にさせながら暴利を貪っていました。敗戦後、最高責任者はアホを演じて象徴の座に居座り、戦前と同様な軍産中心の支配体制が現在も維持されていると見ています。イラクへ武力侵略を行ったラムズフェルドや安保法制の指針となった「アーミテージ・ナイ・レポート」の著者であるアーミテージが勲章を授与されたのは、それなりの理由があるのです。 吉田茂は米国と通じるヨハンセングループの一員であり、A級戦犯の岸信介は死刑を免れて売国奴となりました。安部も麻生も傀儡政権の3代目であると同時に皇族の遠戚です。そして選挙は常に米国が関与し、親米政権を擁立してきました。 >ブッシュとナチスの結託 政府公文書で確証ブッシュとナチスの結託 政府公文書で確証 | 神と悪魔の狭間で...cybervisionz.jugem.jpブッシュとナチスの結託 政府公文書で確証 | 神と悪魔の狭間で...神と悪魔の狭間で...錯綜する情報の狭間で 考えるヒントをつかむ?!!このサイトの検索<< 国会で911陰謀説が議論される!! | main | 国内で64万人〜数百万人が死亡?!!〜パンデミック(世...
昭和天皇の戦争責任(1): 今この時&あの日あの時be-here-now.cocolog-nifty.com昭和天皇の戦争責任(1): 今この時&あの日あの時今この時&あの日あの時私自身の所感、身辺雑記、エッセイなどをご紹介します。 powered by 撮影スタジオ.jp2018年3月日月火水木金土 123456789101112131415161718192021222324252627282930...
太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であったwww7a.biglobe.ne.jp太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であった太平洋戦争戦跡地戦没者の60%強140万人は餓死であった 2013年9月...
自民党とは、日本を隷属国家にすべくCIAに作られ、米政府 隷従DNAを埋め込まれた日本奴隷化装置 | うつぎれい 疑問符雑記帳ameblo.jp自民党とは、日本を隷属国家にすべくCIAに作られ、米政府 隷従DNAを埋め込まれた日本奴隷化装置 | うつぎれい 疑問符雑記帳マイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)うつぎれい 疑問符雑記帳主に筆者自身が疑問に思ったことを中心に書...
日本の中のCIAエージェント - 浮世風呂blog.goo.ne.jp日本の政界、財界、マスコミ、学者、評論家、右翼・暴力団などあらゆる分野に張り巡らされたCIAのスパイ・エージェントの数は一体どのくらいになるのであろうか日本で活動する実行部隊(オペレーション担当)は工作員指揮官として、まず3人の現地工作員の指揮に当た...
戦前に最強財閥だった天皇家!天皇家と政治家の癒着が凄すぎた! - NAVER まとめmatome.naver.jp天皇家は、戦前に4大財閥の10倍の資産を保有していたのは天皇家の秘密でもあります。財閥解体が行われた現在でも、天皇家の資産は隠されているとされていて、天皇家を中...
黄金時代へ 日本が追従する?米国不正選挙の呆れた実態deeksha777.blog88.fc2.com2035年にこの地上に黄金時代(サティヤ・ユガ)が到来します。このブログがスムーズな到来の一助になれば幸いです。
Yahoo!ブログ - エラーblogs.yahoo.co.jpYahoo!ブログ(Blog)は、無料で簡単に記事、写真を投稿でき、10GBまでの大容量、トラックバック、コメントも簡単に操作できるブログ(Blog:Blogs:Weblog)サービスです。ブロガー(Blogger)の方から、ホームページ作成の方まで幅広く情報発信のできるブログです。人気ブ...
山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!enzai.9-11.jp山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル! ホームライブラリ911冤罪引渡し事件ショック・ドクトリン新聞・雑誌 掲載記事支援の会/ご寄付Profileお問合わせ山崎ジャーナル!海外発信する国際戦略室New York-Tokyo:911被災したNY在住30年のジャーナリスト。911 Surviving Jour...
www.marino.ne.jp「不正選挙の状況証拠が続々、もう止まらない!、その1」考 (最新見直し2013.02.11日) (れんだいこのショートメッセージ) れんだいこの「投開票疑惑考」と「不正選挙の状況証拠が続々、もう止まらない!」、「【緊急拡散】衆議院選挙で不正開票」...
Electronic Journal: ●「メディアが無視する不正選挙訴訟」(EJ第3701号)electronic-journal.seesaa.netElectronic Journalは、さまざまな情報を四百字詰原稿用紙 約7枚にまとめて配信する、日刊のメールマガジンです。
+3
-15
-
223. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:24
夢というか、死ぬまでにしたいことリストはある
アルトサックスを習いたいとか、ホエールウォッチングで生で鯨をみたいとか
それが夢になるのかな?+5
-0
-
224. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:26
出たっ、反日パヨクミンスマスゴミの日本サゲトピ!
たとえ恵まれなくとも、安倍さん自民に、日本に忠誠を誓う私たちが真の国民として認められる日本は素晴らしい国、美しい国です。+3
-2
-
225. 匿名 2018/03/07(水) 12:40:12
その悲しい国に何しに来てるの?ドイツ人さんは+7
-3
-
226. 匿名 2018/03/07(水) 12:40:28
日本人、外国の価値観に翻弄されすぎ。
外国人、日本に来てアレナイコレナイ言って自分達の思い通りにしようとしすぎ。
海外行って日本より親切で便利な国ない。もっと不親切だしこっちきたなら従え、わかんないなら帰れって感じだよ。+9
-1
-
227. 匿名 2018/03/07(水) 12:41:01
「将来の夢」っていう概念が日本では近代以降のものだからね。それまでは寝たときに見るものっていう意味しかなかった。
日本人って本質的に運命論者。
どれだけやりたいことがあってもなるようにしかならない。
あれだけ地震やら台風やらで明日の身にも確信を持てない国で培われた死生観は別の文化と異なるのは仕方がない。+2
-0
-
228. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:16
「ドイツ」という言葉に反応して左翼さんまで来るとは(笑)+5
-3
-
229. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:38
夢なんて子供っぽいこと言ってないで定職に就いて2人以上子供作って家も車も買って身を粉にして働いて死ぬのが幸せで美徳という奴隷教育を受けてきてるんだから当然。そしてその価値観は皮肉にも保守的な日本人の気質にぴったりで大いに受け入れられてしまったから今更大きく変わることもないと思う。悪いことだとも思わないけど。
+1
-0
-
230. 匿名 2018/03/07(水) 12:45:04
>>227
天皇や幕府に逆らうと謀反人として処刑されたからね
ただひたすら上に従うのみ+1
-3
-
231. 匿名 2018/03/07(水) 12:46:03
いい加減TwitterのRT稼ぎで脳内外国人にズバッと物言わせる癖やめて欲しい!笑+4
-1
-
232. 匿名 2018/03/07(水) 12:48:51
夢なんてもってる暇はないよ。働いて帰って来て、もうくたくた。+1
-2
-
233. 匿名 2018/03/07(水) 12:49:05
みなさん!
日本は悲しい国、と言ったのはこのドイツ人じゃないですよ
日本人もしくは日本人のふりしたどこぞの国の人ですよ
そこ間違えないで+15
-1
-
234. 匿名 2018/03/07(水) 12:49:42
>>185
子どもは何人ほしい。
こういう夫婦関係をつくりたい。
こんな遊びができるようになりたい。
こういう家がほしい。
もっと鍛えて、強い男になりたいとか。
単純にモテたいとか。
有名人とか小説の主人公の〇〇みたいになりたいんですよね、とか。
何か問題が起きたとき、こんな事ができる、こんな事が言える人になりたい、とか。
二人で語るなら、家庭もってもバーベキューとか旅行とかで交流もちたいよね、とか。色々。
10年後、20年後、どんな娯楽がしたい、どんな生活をしていたい、どんな人間になっていたいか、って話をしたいんだってさ。
でも自分から夢を語らせようとするやつに限って
子どもほしいんだよねーって言ったら「子育ては大変だー」「金がかかるぞー」とか。
一軒屋ほしいって言ったら「今はマンションだろー」ってかえしてくるんですよ。
「いいなー!」って同意しない。うるさい。
+1
-0
-
235. 匿名 2018/03/07(水) 12:52:49
夢見てた10代20代より、現実問題を淡々と片付けられる今の方が実際出来なかった事が沢山叶って楽しい。+2
-0
-
236. 匿名 2018/03/07(水) 12:52:59
まぁ、でもこれ日本の教育の仕方もあるよね。
幼稚園とか小学生に、将来の夢は何?って聞いて、職業答えさせるじゃん。
+5
-1
-
237. 匿名 2018/03/07(水) 12:54:41
現実を踏まえて夢を見るんじゃ駄目なの?
生活の基盤もちゃんとしてないのに夢ばっかり語る大人なんて嫌だわ
いきなり日本ってーとか話が飛躍しすぎだし+3
-0
-
238. 匿名 2018/03/07(水) 12:55:22
あんまり長すぎコメは逆にスルーされることに早めに気付こうね。+4
-0
-
239. 匿名 2018/03/07(水) 13:00:15
>>195
100回プラス連打したい+2
-2
-
240. 匿名 2018/03/07(水) 13:00:37
留学中、数カ国の人たちと話してると必ず将来やりたいこと(夢)の話になりました。初対面であっても夢の話をすることは多いです。みんな、世界一周や、別の仕事をしてるけどパイロットになるのが夢で資格を取ってる最中の人や、途上国の子供たちのために途上国で企業したい人など様々でした。そして、それのすごいところが、みんな夢を語っているだけではなく、実際にすでに動き出していたり、計画の目処がある程度立っていること。数年後、実現させている人も多いこと。
私の夢は小さい頃から、国際結婚することで、大人になってからも国際結婚する夢は諦めず、社会人になってからも留学したりしてました。日本にいると、変わってる人、現実を見てない人というような扱いでしたが、留学中に出会った、それぞれ自分の夢を持った留学中の日本人は理解、応援してくれてました。
でもなによりも、夢を叶えるため好なことをやらせてくれた親に感謝してます。
私の夢は叶いました。+3
-2
-
241. 匿名 2018/03/07(水) 13:00:46
テレビで飲食経営の女性が夢組と夢叶え組(夢はないが事務処理能力高い仕事好きな人)、どちらも認めていて、それぞれ適材適所で仕事してるのは頭いいなと思った。夢あるなら努力するだろし、ないからダメなわけなんてない。+2
-0
-
242. 匿名 2018/03/07(水) 13:02:37
若い頃は頂点に立ってやるって思いで生きてたけど今は足るを知ることが幸せ。
確かに外国人の友達は話してても「何で!?どうして!?」が多い。ハングリーさが違うというか。+1
-0
-
243. 匿名 2018/03/07(水) 13:02:40
昔、テレビでロシアのストリートチルドレンの番組をやってた。
レポーターが「将来の夢は何?」って子供たちに聞いた時、
「夢って何?」って子供に聞き返されてて衝撃を受けた。
夢を見る事すらできない、夢自体を知らない子供たちも居る中で、
ドイツ人ってお気楽だなって思う。+1
-5
-
244. 匿名 2018/03/07(水) 13:04:43
日本人は夢を壮大に考えすぎるけど些細な夢でもいいんじゃない。+5
-0
-
245. 匿名 2018/03/07(水) 13:05:42
別に、立派なことじゃん
夢を持つにも先立つ物がなきゃね
仕事してお金稼がなきゃ夢も見てらんないよ+2
-1
-
246. 匿名 2018/03/07(水) 13:05:56
>>243
それは別に悪い事じゃないと思うけど…
日本だってストリートチルドレンなんかいないんだから夢見たらいい+3
-2
-
247. 匿名 2018/03/07(水) 13:06:48
夢しか語れない私は社会から脱落してフリーランスで働いてます。
会社に勤めるって私にとっては夢見る事より凄い事。+2
-0
-
248. 匿名 2018/03/07(水) 13:07:00
反政府組織の人物と思われる人いるね。シールズ?シバキ隊?朝鮮総連?右翼なりすまし朝鮮人?
今さら同胞くらいにしか相手にされないよ+2
-2
-
249. 匿名 2018/03/07(水) 13:07:07
ゴリゴリのヘビーメタルの兄ちゃんだったのかな?そしてその兄ちゃんビッグになったのか気になる。+2
-0
-
250. 匿名 2018/03/07(水) 13:07:42
夢も政治も話せないとか
日本人悲しすぎんだろ+2
-3
-
251. 匿名 2018/03/07(水) 13:08:10
今は違うね、日本人。
自由で平和で便利で快適なのが当たり前(の権利)くらいに思っている人が多くなった、感謝の気持ちも薄れた、いわゆる平和ボケってやつね。
敵国である韓国企業のLINEを未だ使用し、ロッテのお菓子を貪る人が大半、個人の自由だ!人の勝手だよwww って感じでね。
で、自国のテレビやマスゴミに反日されているというのに興味なし、無知無関心。
これも個人の自由だ!人の勝手だよwww って感じだ。
異を唱えた者にはネトウヨ、極右扱い。
日本というより、腑抜けになった日本人を退屈だと言ってるんじゃないのかな。
+3
-2
-
252. 匿名 2018/03/07(水) 13:11:14
できるだけいい大学に入ってできるだけいい会社に就職、が今の若者たちの大半の夢じゃないかな?
それが一番幸せになれる方法だと思うから+4
-0
-
253. 匿名 2018/03/07(水) 13:11:34
外国人が言うことなんか気にしない!!
海外から日本に帰ってくると、日本は本当にいい国だよね、便利な楽しい国
日本人にあったいい国だよ
+6
-1
-
254. 匿名 2018/03/07(水) 13:11:39
すらすら夢を語るやつにろくなやつはいないよ。+6
-2
-
255. 匿名 2018/03/07(水) 13:12:37
日本でも色々だよね、
夢見て地道にやってるひと、
叶わない夢ばかり言ってるだけな人、
叶わないと言われたが叶えちゃう人、
現実みて楽しくいきてる人、
現実も夢も見ることできない人
たった1人のツイで日本人括りしないでほしい。+5
-1
-
256. 匿名 2018/03/07(水) 13:13:57
「ドイツで浴びる程ドイツビールが飲みたい」でも
「金髪碧眼の美女、イケメンと懇ろになりたい」
でも、適当な事言っときゃ話も弾むってもんなのに
それをしなかったから「悲しい~」って
言われたんじゃないの?そんな深刻な話じゃないと思うわ。
飲んでるんならウイットとんだジョークの一つや二つ咬まして来いよ。
野暮天だな、が素直な感想。+3
-3
-
257. 匿名 2018/03/07(水) 13:15:45
>>114
あなたとは仕事の話しかしたくないのよ
+5
-1
-
258. 匿名 2018/03/07(水) 13:15:54
夢は東京五輪でテニスのダブルスに出場する事。
相手は私の恩師。
語るだけなら自由やろ(´・ω・`)+6
-0
-
259. 匿名 2018/03/07(水) 13:21:04
だからと言って、しんでもドイツ人にはなりたくないよ、と思うわ笑+5
-4
-
260. 匿名 2018/03/07(水) 13:24:36
>>222
知り合いの韓国人と同じようなこと言ってる。いきなりどうした?+6
-1
-
261. 匿名 2018/03/07(水) 13:24:50
日々暮らしてその積み重ねの果てに人生に悔いはない、幸せだったと思えたらいいなという夢+1
-0
-
262. 匿名 2018/03/07(水) 13:25:00
>>25いや、殺人犯のほうが普通に罪重い+2
-1
-
263. 匿名 2018/03/07(水) 13:29:23
夢は私を好きになってくれる人と出会うことです
それ以外は何もいらない+1
-0
-
264. 匿名 2018/03/07(水) 13:32:21
難しく考えちゃったのが悪かったね、軽~く答えとけばよかったのに。
クルーザ買えるほどの金持ちになりたいとかさ。
+4
-0
-
265. 匿名 2018/03/07(水) 13:35:34
>>70
「こうゆう」とか書いちゃってる人が語彙力とか持ち出すの笑えるw+4
-0
-
266. 匿名 2018/03/07(水) 13:37:29
何で夢の話を聞かれているのに内定先を答えたのかが謎。なのでドイツ人の返答は至極ごもっとも。
+7
-0
-
267. 匿名 2018/03/07(水) 13:38:12
>>3
昔、食器洗剤のCMで見て、憧れてた。
旦那にも言ったの。
今は、、、。+1
-0
-
268. 匿名 2018/03/07(水) 13:39:28
>>114
白人コンプこじらせすぎ
白人にどう思われようと別にどうでもいい
白人が特別面白いとも思わない
+7
-1
-
269. 匿名 2018/03/07(水) 13:40:03
>>234
それらって日本では夢というより目標や希望に近い。
「夢は何ですか?」「子供を2人持つことです」ってあまり言わないし... 目標や希望は努力次第で実現可能な近い将来だね。夢はもっと遠い未来やかなり困難なこと「宇宙飛行士」とか。
言葉の解釈が違うんだろうね。+3
-0
-
270. 匿名 2018/03/07(水) 13:40:10
底辺移民が大量にいるドイツに言われたくないわw+2
-3
-
271. 匿名 2018/03/07(水) 13:43:29
>>234
>>269
>
でも自分から夢を語らせようとするやつに限って
子どもほしいんだよねーって言ったら「子育ては大変だー」「金がかかるぞー」とか。
一軒屋ほしいって言ったら「今はマンションだろー」ってかえしてくるんですよ。
そういうのいる!
聞いてくる癖に素直に言おうものなら小姑になる男!
うざいわ~。でやっぱり結婚生活不満だらけみたいよ。
+0
-0
-
272. 匿名 2018/03/07(水) 13:48:47
やたらと欧米を礼賛する女性がツイッターには多すぎ
移民難民でぐちゃぐちゃになってるドイツもかわいそうって言ったらどうなるの+6
-1
-
273. 匿名 2018/03/07(水) 13:52:14
日本だって夢持ってる人は沢山いるし、第一、夢がないのがそんな悪い事ですか? たった一人に話聞いただけで日本人可哀想とか余計なお世話。+3
-3
-
274. 匿名 2018/03/07(水) 13:53:03
日本に限らず時代によりけりでしょ
ドイツ人も夢を語れない時期があったはず+1
-0
-
275. 匿名 2018/03/07(水) 13:53:24
え?夢ないとダメなの?
+3
-1
-
276. 匿名 2018/03/07(水) 13:54:25
何でこんなに深読みしてんだろ?
誰でも普通に聞きそうな普通の質問にしか思えないけど相手がドイツ人だとそう思うの?
まさかドイツ人は常にやりたい事や目的意識があって生きてるとでも思ってるのかな?
欧米人は日本人以上に目的がなく海外行ってまで自分探しが好きなのに+3
-1
-
277. 匿名 2018/03/07(水) 13:55:21
なかなか夢で飯は食えないよ。
せいぜい26位までにはキチンと就職しないと後がニートや派遣しかなくなり困るのだよ。私の知り合いも歌手目めざして30となり今は駄菓子屋でバイトしてますモチロン独身。+0
-1
-
278. 匿名 2018/03/07(水) 13:57:00
>>266
そうだよね
夢ややりたい事の有無を聞かれて就職先答える馬鹿が何処にいるのかと+4
-0
-
279. 匿名 2018/03/07(水) 14:08:32
夢!夢!夢!ってネットワークビジネスの
勧誘の人がめちゃくちゃ言ってるなぁ。
どれもしょーもない夢だと思ったけど。
子供の頃の漠然とした夢なら言えるけど、
大人になってからの夢って?希望って感じ。+1
-0
-
280. 匿名 2018/03/07(水) 14:12:32
夢も希望もないから自殺率が高いんだよ+3
-0
-
281. 匿名 2018/03/07(水) 14:13:39
接客業だから定年後金髪にするのが夢
どっちみち白髪染めするなら金髪とかの方が伸びてきても目立たないって知っておばあちゃんになったら金髪にしようと思ってる
ファンキーなおばあちゃんになりたい
イメージは金髪のもたいまさこみたいな感じ+0
-0
-
282. 匿名 2018/03/07(水) 14:16:36
夢?あるけどてめーには教えねーw
ってくらい胸に秘めてんだわ。ずかずかと土足で人の思考に入ってくんな、このドイツ人。+0
-2
-
283. 匿名 2018/03/07(水) 14:18:47
>>280
夢や希望なんてそこら辺の道端に落ちてるよ
気づいてないだけで
+0
-0
-
284. 匿名 2018/03/07(水) 14:18:50
ドイツも少子化なんだけど、若者は幸福感強いのかな+0
-0
-
285. 匿名 2018/03/07(水) 14:23:43
まーた夢を無理矢理子供に語らせて誉めちぎって、別にないと答えると今の子供は冷めてるだのなんだのと貶める前時代の馬鹿な大人が出てくるのかぁ
充実した人生送りたいのは皆一緒なんだから夢の有無でいちいち線引きする価値観を押し付けるなと言いたい+3
-0
-
286. 匿名 2018/03/07(水) 14:24:40
夢っていうか希望とか挑戦してみたいことを人に話すのが日本人は苦手なんだよね
だってすぐ否定する人とか揚げ足とってくる人が多すぎるから、単なる世間話ですらそうじゃない?
欧米の人は軽い会話の途中でわざわざそんなことしないからお互いに夢や希望を話やすいんだよ
+5
-0
-
287. 匿名 2018/03/07(水) 14:27:58
>>286
いや普通に欧米人も思い切り皮肉で煽って馬鹿にするんだけども……+3
-2
-
288. 匿名 2018/03/07(水) 14:28:13
夢か…青春時代に置いてきたよ。いい時代だった。幸せだったよ。今を生きる、そんな人間もいるんだよ。ぶっちゃけどうとでも言ってくれって感じだな。みんな自分基準なんだから。+0
-0
-
289. 匿名 2018/03/07(水) 14:30:30
メタルバー?+1
-0
-
290. 匿名 2018/03/07(水) 14:33:43
ハロウィンのイーグルフライフリーで盛り上がったのかな+0
-0
-
291. 匿名 2018/03/07(水) 14:40:59
>>222
>日本の中のCIAエージェント ~吉田茂、辰巳栄一、緒方竹虎、岸信介、児玉誉士夫、笹川良一、正力松太郎・・・
自民党が共和党と組んだからある程度安泰だったんだよ。
これが最初から米民主党だったらビル・クリントンを待たず
日本市場は外資に踏み荒らされ今頃東南アジアか共産化した中国か
IMF介入で内部から壊された韓国になってる。
+0
-0
-
292. 匿名 2018/03/07(水) 14:41:16
>>137
一般人の夢ってそういうもんでいいんだよね+1
-0
-
293. 匿名 2018/03/07(水) 14:41:32
なんか夢とか言わなくても、仕事について老後まで暮らせる
幸せなことだと思うけどなー
特別なことをしなくても、普通の生活の中に喜びがあるってことだよ
+0
-0
-
294. 匿名 2018/03/07(水) 14:44:26
夢って持たなきゃダメなの?
できればほっといて欲しい+0
-0
-
295. 匿名 2018/03/07(水) 14:46:55
ドイツって小学生で大学進学と職人かにキッパリ分かれるんでしょ。どっちが夢がないのか
このドイツ人は日本だけじゃなくアジアをバカにしてるタイプ+2
-2
-
296. 匿名 2018/03/07(水) 14:48:56
夢・億単位の宝くじを当てる
しかしこのドイツ人、人の夢なんて聞いて自分の夢は~って長々聞かせる気だったような気がするわ+1
-0
-
297. 匿名 2018/03/07(水) 14:50:32
>>295
このドイツ人は普通に夢を聞いただけだよ
したら内定先答えたからツッコミ入れただけ
それを変な解釈してる馬鹿数人のお話+4
-0
-
298. 匿名 2018/03/07(水) 14:52:06
なんで外国人が言った言葉でこんなトピックになるの?日本を全否定なの?こういうの無くそうよ。+2
-3
-
299. 匿名 2018/03/07(水) 14:53:21
ドイツ人が日本の事を簡単にわかるわけないし、一体何様なんだろ。+2
-1
-
300. 匿名 2018/03/07(水) 14:54:31
個人的な意見ですが、私ドイツの方が苦手。+1
-1
-
301. 匿名 2018/03/07(水) 14:56:04
>>298~>>300
連投乙+3
-3
-
302. 匿名 2018/03/07(水) 14:58:26
夢、いっぱいあるよ~(笑)。+2
-0
-
303. 匿名 2018/03/07(水) 15:01:04
夢かあ。大人になればなるほど現実的な内容に近いものが夢になってくるもんなあ。
子どもの頃はお金持ち!サッカー選手!花屋さん!とかすごく単純なものだったのにだんだん普通に暮らせることとか現実的な答えになっちゃうもんなあ。仕方ないんだけど。+0
-0
-
304. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:09
夢かあ・・・ドイツ人になら話せるかもだけど
普通の日本人との会話では話せないわ+0
-0
-
305. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:56
この人が日本人と括ったように普段からガル民も〇〇人は〜って一括りにして話してるのにww+1
-0
-
306. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:14
その手の質問してくる外国人はグイグイ来て結果「日本人悲しいね」にしたいだけよ。
逆にあなたは?と返してみると自分語りの最後に幸せは自分で決めるんだよ、でまとめるから。
つまりムダ会話!!笑
+7
-0
-
307. 匿名 2018/03/07(水) 15:08:17
平野レミが前に『夢なんて持たなくてもいいのよ。夢は体(心)に良く無い。目の前にある事を一生懸命やってれば…立派な人間になれなくてもいいじゃない…』
…と言う心持でやって来ての今の仕事へ繋がってるって話し…ちょっと気が楽になるよね。+6
-0
-
308. 匿名 2018/03/07(水) 15:08:19
どんな夢であれそれを語れるって脳みそお花畑っぽいけどステキだと思うよ、真っ向から悲観的な考えしてるよりね+0
-0
-
309. 匿名 2018/03/07(水) 15:18:10
今まで出会った夢云々聞いてくる人って怪しい勧誘かフリーターしかいないのでその質問にあまり良いイメージ無い+3
-0
-
310. 匿名 2018/03/07(水) 15:23:16
ドイツは職人(マイスター)か会社員か道がはっきりと別れるからね。
私の知り合いの若いドイツ人はマイスターになるのが夢だと言って頑張ってるよ+3
-0
-
311. 匿名 2018/03/07(水) 15:31:39
私は夢を見ず知らずの人間に語ったりしません
その夢が自分にとってかけがえのないものであればあるほど、、、
日本人はそんなに簡単に
他人の心の中を見せてくれ、
みたいな質問はしません
あしからず
+5
-0
-
312. 匿名 2018/03/07(水) 15:32:54
夢ってないとダメなものなの?w
そういうの押し付けないで欲しい 同調圧力+5
-0
-
313. 匿名 2018/03/07(水) 15:34:04
その人アムウェイ野郎なんじゃない?
夢はあるの?
とかやたら言うよねww+1
-1
-
314. 匿名 2018/03/07(水) 15:40:16
>>49
マトモなのは台湾ぐらいですものね。+2
-0
-
315. 匿名 2018/03/07(水) 15:40:42
この程度で「だから日本はー」っていちいち日本サゲするのも、どうかと思うわ
就職など、目標的な夢
宇宙に行きたいなど、空想的な夢
両方ある人もいれば、具体的にはすぐ思いかない人もいる
日本人だけじゃなく、どこの国だって似たようなものだよ
日本は「生まれ変わっても、また日本人に生まれたい」って人が圧倒的に多い国
なんのかんの言いながら、幸せな国なんだと思う+8
-0
-
316. 匿名 2018/03/07(水) 15:43:59
「夢は何? 」って聞かれて仕事のことを答えられるのは素敵だと思うんだけど...
私は仕事に夢も希望も無いわ+5
-0
-
317. 匿名 2018/03/07(水) 15:47:29
ほとんどの日本人は国の捨て駒だもんな+2
-8
-
318. 匿名 2018/03/07(水) 15:48:20
いいじゃん、消防士さんになりたい!とかと一緒なんじゃないの?
それとも趣味を語ればよかったのかな?+2
-0
-
319. 匿名 2018/03/07(水) 15:56:43
え、良い話だと思うよ。
私も考えて生きてみようと思った。+1
-0
-
320. 匿名 2018/03/07(水) 15:57:53
海賊王とでも言えばいいのか?+1
-0
-
321. 匿名 2018/03/07(水) 15:58:17
じゃあドイツが幸せなの?
欧米人ってやたら「日本人は不幸!可哀想!」って言いたがるよね
日本人に経済で負けてるからw+7
-2
-
322. 匿名 2018/03/07(水) 15:59:31
アラフォー引きこもりニート
夢はユーチューバー
っておっさんなら知ってる
こっちのほうがずっと悲しいと思うけどね!+0
-0
-
323. 匿名 2018/03/07(水) 16:01:06
日本が悲しい国だとは思わない
具体的な夢とかはないけど、田舎住みだけど
大好きな人がいて普通に生活してるけど
日本に生まれて日本人でよかったと心から思えるよ+7
-0
-
324. 匿名 2018/03/07(水) 16:01:59
就職先のこと話すのも夢じゃない?
私は内定決まってた時は仕事頑張ってお給料貯めたいが夢だったよ
内定決まる前は希望した会社の内定を貰えるのが夢だったし+7
-0
-
325. 匿名 2018/03/07(水) 16:02:40
>>315
日本人って日本人下げ大好きな国だからね
youtubeで日本を褒めちぎってる外国人インタビューの日本人のコメントも「ありがとう」でいいのに、「え~日本人の前だからでしょw」とかネガティブなコメントばかり
少し前なんて本屋さんの常識が「日本を貶める本ほど売れる」だったから
ちなみにドイツではアメリカを貶める本ほど売れるらしいw
海外行くとみんな自国に自信満々なのに海外かぶれは日本の悪口披露して引かれてる姿みる
留学して全て知った気になる痛い子っているよね+7
-0
-
326. 匿名 2018/03/07(水) 16:04:25
ただの価値観の違いでしょ
なんでそれが日本は悲しい国になるんだか
読解力おかしいんじゃないの?+9
-0
-
327. 匿名 2018/03/07(水) 16:10:20
これはツイ主のコミュ力の問題でしょ。
就活の時だって将来の夢と志望動機を併せて語ったりするよね。+4
-0
-
328. 匿名 2018/03/07(水) 16:11:09
これといって夢らしきものを持ったことない
若い頃は夢がないことに焦りがあった
ないならないで良くない?普通に幸せなら
変なプレッシャーいらない
むしろ病む+3
-0
-
329. 匿名 2018/03/07(水) 16:13:47
夢?
そりゃ年末ジャンボ宝くじで1億!+5
-0
-
330. 匿名 2018/03/07(水) 16:17:30
>>269
目標というより、どんなことしたい?っていう楽しくて、ワクワクするような感覚みたいね。
前にコメントした人がいたけど、そもそも日本にはdreamに相当する言葉がない、概念がない。
明治くらいに訳を作るために、できた言葉だから。
だから、食い違うんだと思う。+3
-0
-
331. 匿名 2018/03/07(水) 16:22:51
>>325
逆だろ
世界一、自己愛が強くて保身が大好きな民族
現場には玉砕命令だして、自分たちは占領軍に媚びた日本軍
原発の東電
福知山線のJR西
不正会計の東芝+2
-11
-
332. 匿名 2018/03/07(水) 16:23:50
日本人下げが本当の日本人かは分からんし、気にすんな~+5
-0
-
333. 匿名 2018/03/07(水) 16:25:39
ドイツは中学生ぐらいになるとそこで専門学校みたいに進路が分かれるらしい。
日本は幅広く学び、ドイツはこの時選んだ進路に応じて専門家になるそう。+3
-0
-
334. 匿名 2018/03/07(水) 16:27:06
「俺祖父母に預けられて育てられてさ。時には優しく厳しく、本当に愛情を掛けてもらったんだ。…だからかな、お年寄り大好きだし、お年寄りと話すのすごく深くて為になるって思っちゃうんだよね。仕事は銀行に決まったけど、俺の初任給でじいちゃんばあちゃんを旅行に連れていってやりたいし、本当は仕事がなかったら、うちの祖父母みたいなお年寄りが充実したシルバー生活を送るための施設なんか作れたら良いなぁって思ってるんだけど…まぁ夢だよね!!先のことは具体的にはまだわからないし!(テヘッ」
↑
みたいなのですかね。
今は子供たちをまっとうに育てて、いつか孫をみてみたいなぁ。+0
-0
-
335. 匿名 2018/03/07(水) 16:29:23
自虐史を押し付けられて悲しいねって意味かと思ったら夢かい。
戦後、自虐史を押し付けられたのは悲しいと思うけど
今はGHQの洗脳から溶けた人達も多くなってきたからね。
外国人にどうこう言われる筋合いないわ。+8
-1
-
336. 匿名 2018/03/07(水) 16:30:35
>>331
きちがい左翼に洗脳でもされたんかい+6
-1
-
337. 匿名 2018/03/07(水) 16:30:44
確かに、仕事はお金を得るための手段だから、仕事が夢ではないよね。そのお金でささやかでも普通の暮らしがしたいとか、億万長者になりたいというならそれが夢。その内定先が本当に夢だったのなら堂々とそれが夢なんだ!でいいよ。
これは単純に、この学生が質問に対しての答えが的外れだったのか、拙い英語で会話がちぐはぐだったのか分からないけど、あまり考えてなかった自分にグサッときたんじゃないの。このドイツ人をディスるのはちょっと違う気がする+3
-0
-
338. 匿名 2018/03/07(水) 16:31:26
結局日本人にマウントしたいだけだよねw
かわいそうな人。
+6
-1
-
339. 匿名 2018/03/07(水) 16:31:44
日本はババアがまともに働かないから完全なお荷物になって男が死ぬほど頑張らないといけない国だからね
ババアの存在価値は無+0
-7
-
340. 匿名 2018/03/07(水) 16:32:14
まあ全部日本のババアのせいだよ+0
-6
-
341. 匿名 2018/03/07(水) 16:33:00
夢で食べていけないのが現実+2
-0
-
342. 匿名 2018/03/07(水) 16:33:42
>>331
だから、あなたのような人を指して日本人下げ大好き民族なんだってば。
気づけ!+4
-0
-
343. 匿名 2018/03/07(水) 16:35:20
ドイツの方が夢がない場合もある
10才で進学コースと就職準備コースに分けられて、そこで未来が決まってしまうし
+2
-0
-
344. 匿名 2018/03/07(水) 16:35:31
ババア連呼の変な書き込みはマイナスより通報で。
反応したら喜ぶだけだよw+6
-0
-
345. 匿名 2018/03/07(水) 16:37:29
>>343
ドイツに住んでた頃、勉強が好きで大学に行って学者になりたかったのに実家のお店を無理矢理継がされて、泣く泣く就職準備コースに行った子がいたわ+1
-0
-
346. 匿名 2018/03/07(水) 16:39:25
自称『現実主義者』のドイツ人に言われたくない(笑)
日本人夢がないとか言ってないで、最低限の仕事をきちんとしてくれ
+2
-1
-
347. 匿名 2018/03/07(水) 16:40:30
>>321
ツイートのドイツ人そんなこと言ってないじゃん+3
-0
-
348. 匿名 2018/03/07(水) 16:44:20
>>346
だよな~
サービス業の店員は無愛想で態度悪いして、行政機関の人達は冷たい
悲しい国とか言ってないで、真面目に仕事をして欲しい+3
-2
-
349. 匿名 2018/03/07(水) 16:45:13
保育園の卒園式の練習で将来なりたい職業を発表するんだけど、スパイダーマンになりたいと言った子が「それは仕事じゃありません!」と担任に怒られていたよ。
私は別にスパイダーマンでも良いと思うんだけどね。+3
-0
-
350. 匿名 2018/03/07(水) 16:45:14
キチガイ右翼は国家のために死ぬのが幸せであり夢である
一人でやってりゃいいけど、日本人なら!日本のために当然だろ!って自分の思想を押しつけるから迷惑だよ+1
-6
-
351. 匿名 2018/03/07(水) 16:45:25
奇跡的にいい人ばかりの職場で働くことが夢。
今まで働いたところは一人は嫌な奴がいるんだよね。+3
-0
-
352. 匿名 2018/03/07(水) 16:46:41
小学生の頃の「将来の夢は?」
これ子供ながらに本当に困った
気楽に『総理大臣』とか『社長』『宇宙飛行士』とか書いてる人が羨ましかった
遠い未来の漠然とした夢を頭に描き楽しむ人と
近い未来の現実的な夢に必死になる人
どっちもいてもいいじゃない?って思うけど前者の方が他人から評価されるんだよね+5
-0
-
353. 匿名 2018/03/07(水) 16:48:29
ドイツ人だって夢で食べてない人達が多数だよ
だから、趣味に物凄い情熱をかける
+3
-2
-
354. 匿名 2018/03/07(水) 16:50:48
日本は悲しい国
夢がない?
なら、なんでドイツ人は知らない人達や外国人に冷たくていつもしかめっ面してるのよ?(笑)
自分の事しか考えてないじゃん
利己主義でイヤイヤ仕事すんなよ+6
-3
-
355. 匿名 2018/03/07(水) 16:52:16
>>50
メ、メダルとかくれるとこだよ(震え声)+0
-0
-
356. 匿名 2018/03/07(水) 16:52:16
何が悲しいって
いきなり酒の席で事前準備無く
彼は日本代表になってしまった事じゃねーかw+3
-0
-
357. 匿名 2018/03/07(水) 16:53:28
夢ってないといけないのかねえ
夢がなくても、目の前のことを一生懸命やってりゃいいと思うけどねえ
よく文集とかでありがちな
将来はお医者さんに、弁護士に、困ってる人を助けたい、、、っていうの、あー優等生の答え、正解書いたんだな、わざとらしいなって思うけどね。
逆に、将来のことではなく、来年のなんとか大会で入賞したいとか、近い未来のことを具体的に書いてる子には、本気なんだなって伝わる。+3
-1
-
358. 匿名 2018/03/07(水) 16:59:21
ドイツって今じゃ科学、文化、芸術、何も生み出せてないからね
サッカーくらいしか娯楽ないんでしょこの国+8
-4
-
359. 匿名 2018/03/07(水) 17:05:11
>>331
>>350
お前は間違いなくアスペだと思う+4
-1
-
360. 匿名 2018/03/07(水) 17:19:13
小学校の時
将来の夢という作文で
普通のサラリーマンになって、普通に結婚し、普通の家族作って
マイホームを建てたいと書いた同級生が
担任に怒られ書き直しさせられてた
これを叶えられない独身難民どれだけいるだろうか+4
-0
-
361. 匿名 2018/03/07(水) 17:20:43
30歳で夢っていう夢は無くなったよ。
30歳まであったことの方がよっぽど浮世離れしてたと思う。
今は生きること。
ただそれだけ。
独身なので、その先で誰かと家族になれたらいいかなっていうくらい。
20代がまぶしい+0
-0
-
362. 匿名 2018/03/07(水) 17:21:49
でもこれ、そのドイツ人が夢を語れないことに対してどうこう言ったわけじゃないんだよね?
聞かれたこの人が自己反省してるだけであって・・・
とりあえずその人のことを知るために聞いてみたかっただけかもしれないし
これで ドイツ人は~っていうのは違うと思うけどな
むしろ生真面目な日本人のコンプレックスを言ってるんだよね+6
-2
-
363. 匿名 2018/03/07(水) 17:23:07
>>89一緒です。糞害虫の在日追い出すの夢です。+3
-0
-
364. 匿名 2018/03/07(水) 17:28:04
座右の銘は「死ぬまで無事」+3
-0
-
365. 匿名 2018/03/07(水) 17:29:28
私にも夢がある
空を飛ぶ光が見たい+1
-0
-
366. 匿名 2018/03/07(水) 17:33:20
夢なんてあろうとなかろうと意味なんてない
+2
-1
-
367. 匿名 2018/03/07(水) 17:34:15
夢ねぇ…一日も早く日本が普通の国にならないかなぁと夢見てる。+2
-3
-
368. 匿名 2018/03/07(水) 17:43:14
ドイツ人もめっちゃ働くよ。
日本人の働き方について大変だねって言葉をかけるけど蔑むような言い方はしない。
そのドイツ人は所詮知り合いでもないんでしょ。
教養が低い人だったんじゃない?それか年配。詳しく見てないけど。+4
-1
-
369. 匿名 2018/03/07(水) 17:43:38
自宅に図書室を作ること!
…本買いすぎて収納に困ってるけど。集めてるんだもん!夢の途中!笑+3
-0
-
370. 匿名 2018/03/07(水) 17:46:59
めんどくさいな
ドイツ人
マニュアルなきゃ
何も出来なそうなのに+5
-3
-
371. 匿名 2018/03/07(水) 17:47:52
その仕事で頂点にに行って世界を変えてやるのが夢だよ。普通に可愛い嫁さんと子供二人ぐらいほしんだ。とか適当に話せば良いじゃん。
+0
-0
-
372. 匿名 2018/03/07(水) 17:52:43
発展途上国の子供らだと
だいたい、家族に家を買ってあげたいとか
楽させたいとか
けなげだけど
ある意味、自分のことだけ考えてればいいっていう意味では
日本も同じくらい幸せな部類だと思うけど+5
-0
-
373. 匿名 2018/03/07(水) 17:54:23
夢は世界一周旅行+4
-0
-
374. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:13
普通のお嫁さん・・・これが、なかなか難しい❗+3
-0
-
375. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:19
夢がないのがかわいそうってのがわからん
特に夢はないけど楽しく人生送れているし+3
-1
-
376. 匿名 2018/03/07(水) 17:58:37
>>375
確かに
自分は、極端に言えば生まれたから生きてるだけ…って感じ(笑)
夢とか持った事はないけど、普通に働いてそこそこ楽しく生きてる+2
-1
-
377. 匿名 2018/03/07(水) 17:59:32
ドイツ叩きしてる人はちゃんと内容読んでないでしょ?このドイツ人は別に日本って悲しいなんて言ってないじゃん
本当条件反射で書き込む人多いなー+8
-2
-
378. 匿名 2018/03/07(水) 18:02:25
このドイツ人、移民だらけではイライラして日本人に八つ当たりしたんだよ(笑)+5
-3
-
379. 匿名 2018/03/07(水) 18:03:52
仕事で夢を叶えるってのもアリだと思うんだけどな~
詳しくは言えないけど、自分の夢は仕事で夢を叶える事+2
-1
-
380. 匿名 2018/03/07(水) 18:05:10
サンドラ・へフェリンみたいなのが一人で頑張ってる(笑)+2
-0
-
381. 匿名 2018/03/07(水) 18:09:33
そのドイツ人の夢は何なの?
欧米人だって大半は「老後愛する伴侶と田舎で平穏に暮らすのが夢」みたいなことしか言わないよ。そりゃ仕事のことじゃないけどさ。ささやかな夢だよ。+4
-1
-
382. 匿名 2018/03/07(水) 18:09:54
日本って悲しい国って言ってる奴が馬鹿なだけ+5
-1
-
383. 匿名 2018/03/07(水) 18:12:39
教育が悪いからでしょね
夢の話はしないからね+4
-1
-
384. 匿名 2018/03/07(水) 18:19:37
自分の夢とかやりたい事をむやみに人に言わない
+2
-1
-
385. 匿名 2018/03/07(水) 18:20:46
夢は安楽死!+5
-0
-
386. 匿名 2018/03/07(水) 18:20:56
いやいやいやいや、日本は休み少ないから。仕事からしっかりしないと夢とかないから。+2
-0
-
387. 匿名 2018/03/07(水) 18:24:31
発展途上国の貧乏な子どもが夢はと聞かれて「大人になるまで生きる事」と答えてたけど
日本もそれに近くなってきたね+3
-0
-
388. 匿名 2018/03/07(水) 18:30:17
メタルバーを→公園に、ドイツ人を→ホームレスに変換してみる。
公園で隣にいたホームレスに「大学出た後の夢は何だ」って聞かれたから内定先の話したら「それは夢じゃなくて仕事だろ 夢を教えてくれ」って言われて何も返せなくなったやつキツすぎてずっと頭の片隅にある
ホームレスのツイッター
あの学生の兄ちゃん、自分の若い頃のようだ。仕事があっても夢がないんじゃ何のために仕事をしているかわからなくなるんだよ。それで今はこの通り。あの兄ちゃんに伝わったかな…
+1
-0
-
389. 匿名 2018/03/07(水) 18:39:18
私も似たような事カナダに留学した友人に言われたなぁ
+1
-1
-
390. 匿名 2018/03/07(水) 18:40:23
わりとすぐ叶えられそうなちっさい夢だと、北海道と新潟に行きたい
もう少し大きい夢だと、両親に家を建ててあげたい
+2
-0
-
391. 匿名 2018/03/07(水) 18:42:01
仕事が夢じゃいかんの?
私は夢叶えて仕事にしたよ。
外国人に何か言われるたびに胸撃ち抜かれたり、日本人を総括して悲しいなんて
コメントする人達、心弱すぎる。+3
-1
-
392. 匿名 2018/03/07(水) 18:46:30
>>330
趣味の解釈が日本人と外国人で違うのと似てるね。
読書や旅行は外国人にとって趣味の概念とは違うらしい。スポーツや音楽演奏とか、特技と言えるような専門的なことに没頭するのが趣味らしい。+2
-1
-
393. 匿名 2018/03/07(水) 18:48:07
悲しい国だと思うなら出ていけばいいと思うよ。ドイツ行けば夢が生まれるのかね?
外国も日本も関係なく夢を見ながら仕事も出来るし、夢を仕事に絡めることも出来るし、休暇を目標とか夢に関係したものに充てて楽しんだっていいじゃん。字数が限られてる呟きだから仕方ないのかもしれんが『日本は悲しい国』とか発信するやつに好んで日本で暮らしてもらわんで結構だ。
夢語りが出来ない=さみしいっていう意味がわからない。深く考えないでアップしてんだろうし…とも思うけどなーんか浅くてムカついた。
+6
-2
-
394. 匿名 2018/03/07(水) 18:49:04
夢なんてないわ。
家族が健康で事件やややこしい事に巻き込まれず平和に暮らしたい。
ただそれだけ。
それ以上求めたらバチ当たる気がするし。
+4
-1
-
395. 匿名 2018/03/07(水) 18:57:11
>>1
・日本ってほんとに悲しい国だよね。
そんなことないと思うよ
こんなに平和で安全で豊かで暮らしやすい国は他にないと思う
私は何も悲しくない+6
-1
-
396. 匿名 2018/03/07(水) 18:58:04
夢とか言うとめんどくせって思うけど、仕事や就職やお金だけの価値観で生きてるとそれが手に入らなかったり失った時に絶望して鬱になったり、以前より少しは改善したみたいだけど日本の自殺率は高いままだし夢と言うか生きる目的みたいなものは必要だと思う。
仕事でも家族でも趣味でもいいけど没頭できる精神的な支えみたいなものじゃないかな。
これがあるから頑張れる、みたいな。
+1
-1
-
397. 匿名 2018/03/07(水) 18:58:05
夢、柴犬かいたい+3
-0
-
398. 匿名 2018/03/07(水) 18:58:38
世界一周!
これ夢って言っていいのかなぁ。+4
-0
-
399. 匿名 2018/03/07(水) 19:00:59
大人になってそんなこと言われても…
ファンタジーかよ!で終わってしまう。
ないです。夢なんて。+2
-1
-
400. 匿名 2018/03/07(水) 19:02:09
ドイツのサービス業の人達は、確かに無愛想で態度が悪い
夢を追っているor叶えてる人には見えなかった(笑)+3
-2
-
401. 匿名 2018/03/07(水) 19:08:13
私の子供の頃からの夢
ドラえもんで見た雲の上に乗れる事
+2
-1
-
402. 匿名 2018/03/07(水) 19:14:58
ドイツって10歳くらいのときの親の経済力とか成績で
人生決まっちゃう国じゃないの?
脳の発達が遅い子が長じて高学歴を求めたときとか
どうなるんだろ?
それこそ夢あんの?あの国。
しかも移民だらけで中流家庭の圧迫度は日本よりひどいはず。+6
-2
-
403. 匿名 2018/03/07(水) 19:20:10
ドイツ人にとって仕事はお金稼ぐ手段ってことでしょ
その上でどう暮らしたいかとか何したいか聞いてたんじゃ+5
-1
-
404. 匿名 2018/03/07(水) 19:33:06
ドイツ人に同じ質問しても、同じ答えが返ってくると思うよ+4
-3
-
405. 匿名 2018/03/07(水) 19:45:49
海外だと大学進学の男女比の割合が女性の方が高いです+0
-0
-
406. 匿名 2018/03/07(水) 19:45:59
>>3
鉄拳のパラパラ漫画浮かんだわ+2
-0
-
407. 匿名 2018/03/07(水) 19:46:10
夢って何?って聞くやつ大体ア○ウェイ+7
-2
-
408. 匿名 2018/03/07(水) 19:49:37
>>358
いくらあなた何でも無知過ぎるよ
日本人よりノーベル賞受賞者が多いしサッカー以外のスポーツも弱くはない強さを維持している
技術力も日本より高い。
+3
-5
-
409. 匿名 2018/03/07(水) 20:00:03
ドイツはかわいそうだね。
ヒトラーのせいで、脱原発やら難民やら言論弾圧押し付けられて。
日本はナチスに反抗してユダヤ人を助けたからね。
+4
-1
-
410. 匿名 2018/03/07(水) 20:01:18
私の夢は、結婚したい!
結婚して家の事にずっと専念したいです。+4
-1
-
411. 匿名 2018/03/07(水) 20:02:08
日本って悲しい国だねって言ったのはドイツ人じゃなくて、このツイートにコメントした人だよ。
トピタイに悪意がある。+11
-1
-
412. 匿名 2018/03/07(水) 20:03:08
ドイツの人には、在日朝鮮人という不法移民が日本にいることを知ってほしい。
難民に悩み、嫌韓のドイツ人はわかってくれるはず。+6
-1
-
413. 匿名 2018/03/07(水) 20:03:29
その日本人もいちいち納得したり落ち込むなよ
ドイツ人はこうやって議論をふっかけたりするから、自分の意見をどんどん言えばいいい+3
-0
-
414. 匿名 2018/03/07(水) 20:05:23
何が悲しい国だよ(笑)
この大学生は自分に酔ってるだけじゃん
暇人だな+5
-3
-
415. 匿名 2018/03/07(水) 20:06:46
でも確かに日本の会社に尽くしまくる美学は嫌だな〜ファミリーが大切な外国羨ましいけどな。+2
-0
-
416. 匿名 2018/03/07(水) 20:08:07
RTの多いtweetってクサイの多くてキツいわ+3
-0
-
417. 匿名 2018/03/07(水) 20:09:22
この日本人大学生と悲しい国だねとか言ってる日本人らしき人達が大袈裟
別に、このドイツ人はキツイ事言ってないやん
これくらいで傷ついたり悲しい国だねなんて言ってる人が精神弱いんだよ+8
-0
-
418. 匿名 2018/03/07(水) 20:10:26
35才子持ちばつ1ででなんか夢ないの?って馬鹿にされた時は腹立ったなぁ〜毎日ハッピーに過ごしてるのに。+5
-1
-
419. 匿名 2018/03/07(水) 20:12:22
若い頃はがむしゃらに夢を追ってた
結婚して子供が生まれてからは家族全員健康でいられたら幸せとしか思わなくなったな…
だから、今の夢は『健康であること』だわ
つまらないか(笑)+3
-0
-
420. 匿名 2018/03/07(水) 20:13:10
人の役に立つこと
尊敬される人間になること
誰かを心から愛し愛されること
そういうことじゃなくて具体的なものだと…家を建てること+1
-0
-
421. 匿名 2018/03/07(水) 20:20:39
子供の頃の夢はセーラー戦士になる事でしたー!もちろんなれる訳ゃない事くらいその当時から解ってましたー!www+4
-0
-
422. 匿名 2018/03/07(水) 20:24:09
ガルちゃんって前半のコメント ズレてるなーと毎回思う
悲しい国って言葉の意味 記事読めばすぐわかる。 個人の考え、肩に嵌められず伸び伸び生きてる人が素直に羨ましと思ったけど
一度好きな事を考えたり 何か挑戦してから 資格の勉強に入るとか(20〜30歳でも)
それが許されないよね 日本は…10〜22歳までの学歴で人生が決まるみたいなね+2
-3
-
423. 匿名 2018/03/07(水) 20:28:17
>>422
ドイツは10才で決まってしまうよ?+3
-0
-
424. 匿名 2018/03/07(水) 20:29:58
言葉のとらえ方が違うだけのような気もする。
宝くじ当たったらどうする?というような質問なら日本人も夢らしきものを語るのでは。+1
-0
-
425. 匿名 2018/03/07(水) 20:30:30
それが夢かどうかは他人が決める事じゃない
まぁ、変なハーブ売りつけられないように注意した方がいい
そういう奴はまずカモを否定するところから始めるから+2
-1
-
426. 匿名 2018/03/07(水) 20:36:09
かわいいおばあちゃんになりたいです! 見た目とかじゃなくて存在が!
そのためには今から、そして日頃から、優しさとか誠実さとかいろんなこと心掛けなきゃいけない。
学歴とか経歴とかで誇れるものは一切ないけど、私の祖母がかわいいおばあちゃんだったので、
そんなふうになるのが夢です! それを悲しいと思うかどうかは自分次第だと思います。+2
-0
-
427. 匿名 2018/03/07(水) 20:36:44
>>423
うーん…そういう意味ではなくて、
趣味や夢に向かって生きる事が許されない国だよねって事です。 死んだような顔で住宅ローン払い続けるサラリーマンとか見てると、、大学卒業したら 就職するのが当たり前で 定年まで人生決まっちゃってるけど それって悲しくない?って事です。 このドイツ人も そのニュアンスだと思う。+2
-7
-
428. 匿名 2018/03/07(水) 20:37:18
「日本人て悲しいね」って書いてるの日本人だからね。ドイツ人はそえ考えるきっかけになった「夢はなに?」という質問をしただけ。+7
-1
-
429. 匿名 2018/03/07(水) 20:37:52
>>422
ドイツだってギムナジウムに進学出来なかったらデュアルシステム行きだし、フランスだって本当はエグイ学歴社会だから、躓くと大変だよ+4
-0
-
430. 匿名 2018/03/07(水) 20:39:11
>>427
日本の永久就職なんて、とっくに崩壊してるじゃん+2
-1
-
431. 匿名 2018/03/07(水) 20:40:16
私自身は本気で思っているのですが
もし「お金持ちになるのが夢です」って
言ったらどういう反応をしていたのかな?
「そんなくだらない夢を持つんじゃない!」って
説教が始まったら最悪だね(笑)+0
-0
-
432. 匿名 2018/03/07(水) 20:40:36
>>427
そんな苦労は自分で避けられると思う
+1
-0
-
433. 匿名 2018/03/07(水) 20:40:44
なんか 頭カチカチな人いる
+2
-1
-
434. 匿名 2018/03/07(水) 20:41:24
>>383
仕事やお金の話したほうがいいよね
学校でも。
仕事やお金に無知なのが問題だよね+0
-2
-
435. 匿名 2018/03/07(水) 20:44:56
ドイツ人もみんな大きな夢を持ってるわけでもないと思う。
むこうもきっと家族みんなでクリスマスを迎えたいとかそんなかんじだよ。
夢が語れないからってそんなに卑下しなくてもいいよ。
+6
-0
-
436. 匿名 2018/03/07(水) 20:46:12
夢を見るよりも生きて行く事が現実+2
-1
-
437. 匿名 2018/03/07(水) 20:47:49
>>195
私もアムウェイ思い出したわ〜今でもムカムカする
なんでお前なんかに軽々しく夢を語ったり語られらなきゃならないんだと
夢を実現しようよ!ってなんだよ
お前関係ねーだろと+1
-1
-
438. 匿名 2018/03/07(水) 20:49:07
ドイツ人が日本叩きしたのかと思ったら
ツイッターやってる大袈裟な子が日本悲しいって言ったのね
1番悲しいのはこの悲しいって言った人だよね+5
-0
-
439. 匿名 2018/03/07(水) 20:49:20
特に具体的な夢はないけど、子供が健康でいてくれたらそれでいいわ+2
-0
-
440. 匿名 2018/03/07(水) 20:50:22
もふもふした生き物飼いたい(*´ω`*)
毎日もふもふして幸せになりたい!!+1
-0
-
441. 匿名 2018/03/07(水) 20:51:10
日本人として日本に生まれてきただけで夢のようだよ+6
-2
-
442. 匿名 2018/03/07(水) 20:51:33
教育でお金、仕事の話をしないのが問題?では
ないと思う
子供は大人を見て育つ、その子供がまた大人になる
その連鎖+1
-0
-
443. 匿名 2018/03/07(水) 20:52:49
ドイツ人は嫌いだけど、別に変な事は言ってない
大学生さん、考えすぎ+3
-0
-
444. 匿名 2018/03/07(水) 20:54:30
なんか日本人って人の夢とかをバカにしたりする人多いから言いにくいんじゃない?
みんながそうってわけじゃないけど。
外国はどんな夢でも、すごいね!かっこいいね!とか反応してくれそう。+2
-4
-
445. 匿名 2018/03/07(水) 20:56:37
ドイツ人だって夢を諦めて普通の仕事をしてる人達は沢山いる
この旅行者らしきドイツ人は若かったんじゃない?+3
-0
-
446. 匿名 2018/03/07(水) 20:57:26
>>444
外国人でもバカにする人達は沢山いますが?+3
-1
-
447. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:46
一帯一路で数年後には中国に支配されるドイツ人、余裕だなぁ
日本も移民対策しないとヨーロッパの後追いになるけど+4
-0
-
448. 匿名 2018/03/07(水) 21:02:46
創造性と教育に関する問題は以前からよく聞くけど
そこを本当に重要視する人ってどのくらいの割合なんだろう+1
-0
-
449. 匿名 2018/03/07(水) 21:04:14
>>427
別に許されてるよ?
頑張って自分で生き方デザインするバイタリティーがあれば、レールに乗る必要ないでしょ。さかなクンなんか高卒で教授だよ。こんな自由な国他にはないって海外から言われてる。
自分が夢叶える力が無いからって国のせいにするのはやめて欲しいわ。+4
-0
-
450. 匿名 2018/03/07(水) 21:08:59
夢、 目標を他人に訊かれて明確に答えれる人って、
だいたいアムウェイだかニュースキンだの組織販売系のヤツが多い。+0
-0
-
451. 匿名 2018/03/07(水) 21:11:47
ここで外人に指摘されているポイントは、日本人的なアイデンティティのなさでしょ。
要は考えて生きていないって言われてるんだよ。
そりゃそうだ。先進国で日本人は一番自国の歴史を知らなく、それがいかに恥ずかしいかってすらも知らないレベル。
学ばないし考えないし興味がないしと、ないない民族。
そりゃ昔は良かったですよ。
成長する環境要因があったし、開拓者というイレギュラーが戦後にはたくさんいて、海外からもたくさん学んで、並んで勤勉に働く国民性が生産性と質を両立させてくれた。
不得意な西洋のゲームルール上で無理矢理頑張ってのし上がったわけだよ。
君たちの好きな高度なヘンテコ和洋ミックスの今の現代日本文化とやらが。
アイデアも気力も体力もまとまりも夢もなく、目先の家族友人が幸せならそれで良いと閉じ始めた文化的後進国に成り下がった現代日本人に、はて
この“素敵な日本”と誇る資格はあるのか、甚だ疑問だ。
+2
-5
-
452. 匿名 2018/03/07(水) 21:13:10
>>17
子育て中だけど、自分の毒親の思い出に囚われてフラッシュバックしてイライラしてたのでハッとしました。ありがとう。私がんばるわ。+3
-0
-
453. 匿名 2018/03/07(水) 21:13:46
でもドイツやヨーロッパは10年後イスラム教の人口逆転するよ。このままだと+4
-0
-
454. 匿名 2018/03/07(水) 21:15:38
ドイツ人でいい人会ったことない。嫌い。+2
-0
-
455. 匿名 2018/03/07(水) 21:18:27
日本人は浮わついた夢より現実が重要だと思いがちだけど、人生の目標としての夢を持ち、それを実現させるためのステップとして現実がある、って考え方も西欧諸国ではありふれた考えということだね
論理信仰みたいなとこがあって、夢とか理想とか感情とかを薄っぺらいもの扱いして真面目に考えないわけだし
論理なんて手法でしかないんだから、根元的な欲求の道筋作りの道具なのに
アトムが作りたいから科学者になる、ってのは、科学者になってからアトムを発想するよりずっと実現率高い
そもそも自分が実現したい目標のための情報ならば、意識・無意識に得ようとする頻度が段違いだから、作れる技術を持ってから製作に取りかかれるスピードが全く違う
そしてかけられる情熱の差が仕事のでき具合も左右するし+1
-0
-
456. 匿名 2018/03/07(水) 21:19:41
夢はなに?って聞いてくるの変な勧誘あるあるだよ+2
-0
-
457. 匿名 2018/03/07(水) 21:20:16
犬を庭で遊ばせられるだけの庭付きの家を買いたい!とか、そう言うのも夢だよね。
日本だと夢イコール職業みたいに考えがちで、大きくなったらお花屋さんとかサッカー選手とか、考えるよね。考え方が外国の人とは違うんだと思う。+2
-0
-
458. 匿名 2018/03/07(水) 21:20:40
平凡な人間はドロップアウトすると同じ位置に戻るのは社会的に難しいよね。
しばらく無職すると正社員として採用されにくい
→ここが1番の原因なのでは?
日本は働かないと生きていけない。税金も払えない。生活が安定しないと夢がどうとか言ってられんわ。+1
-1
-
459. 匿名 2018/03/07(水) 21:26:08
そもそも西洋だと労働は「懲罰」だからね
日本だと労働は美徳だよ
勤勉である事は美しいって子供のころから教えられてる
そこからして違います+2
-0
-
460. 匿名 2018/03/07(水) 21:29:12
夢って言えないけど。
人って生きてると色々な問題や課題が出てくるから、それを一個一個解決させながら叶えられるか分からない夢を見追いかけてる。
ちなみに私は自分の生きた証を残したい
1人でも多くの人に認識してもらいたいだけ
それは友達ではなく人の役に立って認識してもらうって事ね。
中々、子育てしながら日々の事をこなしてたら出来ないけど。+1
-0
-
461. 匿名 2018/03/07(水) 21:30:21
むやみに移民を大量にいれて、難民がたくさんはいったドイツ。
治安がわるくなり、
年末カウントダウンの野外の集まりで、多数の女性が強姦されるようなドイツより日本の方が平和で賢いとおもいます。
多民族がイッキに大量流入して、国がなりたつ?
日本のことをとやかく言うより、自分のくに心配したほうがいいわ+3
-0
-
462. 匿名 2018/03/07(水) 21:33:15
大学生にもなって天下統一とか言ってる方がヤバいよヤバいよ。+1
-0
-
463. 匿名 2018/03/07(水) 21:33:27
あるドイツ人の酒の席での話に対し、国の話にまで広げる前に、ある日本人として話せないあたり、日本人っていう括りに甘えすぎだとおもうわ
個人としての自立性がないよね
ナチュラルに国全体の話をしないとドイツ人個人に対応できないレベルなら、さすがにその人は空っぽすぎる+0
-1
-
464. 匿名 2018/03/07(水) 21:33:51
何処に住んでも働かない人は発展しない様な気がする。発展途上国とかの人はのんびり貧乏なイメージ。先進国で普通の生活するにはみんな忙しく働いていそうだよね。+0
-1
-
465. 匿名 2018/03/07(水) 21:34:05
仕事であってもこう言う研究がしたいとか、こう言う会社を作りたいとか、職人になってこう言うものを作りたいっていう主体性、具体性がないってことじゃない?
ただ○○という会社に内定決まったから、そこでお給料もらいます。ってだけじゃ何のために大学入ったの?何のための人生?!って思われちゃうよ。+2
-1
-
466. 匿名 2018/03/07(水) 21:36:56
>>259
過労死は美徳でも何でもなく、裁量の判断ができない人間達の末路であり、それを課す責任を考えない社会の病理だけどね
美徳なら美徳らしく節度があるはずだから、所詮は過去の遺物に成り下がったと思うけど+0
-1
-
467. 匿名 2018/03/07(水) 21:38:03
>>458バブル期には夢を語れる人は多かったのかもね。夢語っているより、今の時代は現実見て行った方が賢い。それを今の若者は夢が無いと言う人居るけれど、見れない現実を分かっているんだと思うんだけどね。+1
-0
-
468. 匿名 2018/03/07(水) 21:38:16
ドイツはホワイトカラーとブルーカラーはっきり子供の時から分けられるから、仕事とは別に夢でもないとやってられないんだよ
日本は好きな仕事選べるから、夢なんて言わなくていい+3
-0
-
469. 匿名 2018/03/07(水) 21:40:14
>>465でもそういうのって経験しないとなかなか出てこないのもあるよね、◯◯になりたいと見つけて目指している人って羨ましい。+0
-0
-
470. 匿名 2018/03/07(水) 21:42:44
こんなに治安の良い国に
住めてることが夢みたいだから
平凡で良いです+4
-0
-
471. 匿名 2018/03/07(水) 21:46:14
学生時代から夢を語ると笑われるんだもん。
夢も持てなくなります。+0
-0
-
472. 匿名 2018/03/07(水) 21:47:13
夢欲しい。+0
-0
-
473. 匿名 2018/03/07(水) 21:48:31
では外国人達の夢とは何ぞや?きいてみたいところ。+4
-0
-
474. 匿名 2018/03/07(水) 21:51:11
そんな働き者の貧乏性な日本人が好きだよ。堂々としておれ。+1
-0
-
475. 匿名 2018/03/07(水) 21:52:50
悲しいのは日本じゃなくて、この人自身。勝手に他の人間をまきこむな。こんな影響されやすくて悲観的な人間だから夢が見つからねーんだよ
+2
-0
-
476. 匿名 2018/03/07(水) 21:57:17
そうだね・・・ドイツが羨ましい・・
隣国は、スイス・フランス・オランダ・オーストリアー・・・・
素敵な国がたくさん!!
反面、日本は・・・・・;;+3
-3
-
477. 匿名 2018/03/07(水) 21:59:08
>>5
そう、なんでこの人が答えられなかっただけで、日本全体が悲しい国になるのか、
日本が悲しい以前に
国語能力の問題だろう。
+3
-0
-
478. 匿名 2018/03/07(水) 22:04:00
アムウェイの人は夢!て言いまくってるよ笑
怖い、、、笑+1
-0
-
479. 匿名 2018/03/07(水) 22:05:38
>>462
夢は国際連邦設立。みたいな。+0
-0
-
480. 匿名 2018/03/07(水) 22:09:51
本気で夢をコメントしようとしたら長くなったのでやめたけど、こんな具体的な夢を自分が持っていたのかと驚いた
自覚するいい機会になったわ
よいトピに出会えて感謝
夢って自己実現のことだから、夢がないってのは実現させたい自己が曖昧ってことなのかな+0
-0
-
481. 匿名 2018/03/07(水) 22:11:24
>>463
仕方ないじゃん
ディベート文化がないんだから
ドイツ人の発言で傷ついたり、ネガティブな感情がわいたなら、この人にとって事実だっただけのこと+2
-0
-
482. 匿名 2018/03/07(水) 22:13:56
>>465
生きていくってそういう事じゃない?
この旅行者のドイツ人の夢とやらも聞いてみて欲しかったかな+2
-0
-
483. 匿名 2018/03/07(水) 22:16:18
夢は
資産100億円を築くことと
田園調布に家を建てること
子どもを三人育てあげること
博士号を取ること
自分の会社を作ること
英語がペラペラになること
自分の本を出すこと
このくらい。+1
-0
-
484. 匿名 2018/03/07(水) 22:17:05
ドイツ人だって、ほとんどの人達が生きるために仕事をしてるよ
勉強が出来て大学に行きたくても、親の跡継ぎとかで夢を諦めて10才で職業訓練校に行ってる子なんて沢山いる
日本+2
-0
-
485. 匿名 2018/03/07(水) 22:19:58
日本人だろうとドイツ人だろうと
悲しい国呼ばわりはされたくないですね。
てめーの都合で日本全国民を侮辱していいわけねーだろ。
一人で悲しんでろゴミムシが。+4
-0
-
486. 匿名 2018/03/07(水) 22:21:18
>>446
その夢によるよ。+0
-1
-
487. 匿名 2018/03/07(水) 22:26:49
欧米人にコンプレックス持ちすぎ
別に堂々としてればええやん。
夢?なにそれw+2
-0
-
488. 匿名 2018/03/07(水) 22:31:23
現代的な日本家屋建てて猫と暮らすことですかねぇ+1
-0
-
489. 匿名 2018/03/07(水) 22:32:33
>>486
関係ない
見下す奴は人種・国籍問わずいる+1
-0
-
490. 匿名 2018/03/07(水) 22:32:38
それでも日本人でよかったなと誇りに思える。
夢があるなしに関わらず生き方で。+2
-0
-
491. 匿名 2018/03/07(水) 22:33:09
>>20毒親育ちは子孫を産まないで+0
-1
-
492. 匿名 2018/03/07(水) 22:35:45
海外旅行に行きたいとかカッコイイ車を手に入れたい、みたいな夢でもいいと思う
辛い人生を少しでも明るくしてくれるような些細な夢を持つ方が生きるモチベーションにもなる+1
-0
-
493. 匿名 2018/03/07(水) 22:38:30
余計なお世話だわ
自分の国の事心配してろ+1
-0
-
494. 匿名 2018/03/07(水) 22:43:12
何を言われても日本が好き、日本が一番。+1
-0
-
495. 匿名 2018/03/07(水) 22:46:18
なんか変な世の中だね
日本を否定するような発言ばっかり目立つ+2
-0
-
496. 匿名 2018/03/07(水) 22:47:06
ドイツって、GDPが、1人当たり日本より高いんだよね。もちろん労働時間の平均は短くて。5時にさっさと帰る。
長く働くのがいいって風潮がまだ日本は残ってるから…
あとは、ペットショップ無くて、ペットの殺処分がすごく少ないとこだけはいいなぁと思う。法律でも日本みたいにもの扱いじゃないし+0
-3
-
497. 匿名 2018/03/07(水) 22:47:43
上の記事から本人のツイッタ見たけど、それほど刺さってなさそうだよ。
自分が同級生なら、お前、弱っ、的外れ。で済んだ話だった。
メディアがこぞって美談にしたい感じだった。でも良い問題提起かな+1
-0
-
498. 匿名 2018/03/07(水) 22:48:09
お金がなきゃ正直夢なんて見てられない。
日本ってそういう国じゃないの?もう腹くくるしかないと思うんだけど…+2
-0
-
499. 匿名 2018/03/07(水) 22:49:29
>>496
人種差別は酷いけどね+1
-0
-
500. 匿名 2018/03/07(水) 22:50:59
社畜根性だけは日本すごいよね。
まあ、その分休みの日も、夜中でも店開いてて便利だけどね。ヨーロッパって夕方店閉まるし。でもそれも店も客も夜遅くまで働く人がいるから成り立つんだよね。うーんいいんだか悪いんだか+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ドイツ人に「大学出たあとの夢は何だ」と聞かれ、答えた時の返しが深すぎると話題に。