-
1. 匿名 2018/03/07(水) 00:54:33
世の中ちびまる子ちゃんちのような
優しくて穏やかなおじいちゃんおばあちゃんばかりじゃないですよね…
親とよりも祖父母と不仲な方いたら、どう付き合ってるか教えてください。+47
-1
-
2. 匿名 2018/03/07(水) 00:55:50
そのまる子の祖父母だって実際は不仲。+154
-9
-
3. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:04
会っても口きかないですね。就職してからは会うこともなく、そのあとはお葬式に出ただけでした。+51
-2
-
4. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:15
うちは仲良し!+11
-15
-
5. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:23
+11
-8
-
6. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:33
祖母が自分のものさしで人を計ったり話したりしてくる
しかもそのものさしがすごく狂ってるので噛み合わない+112
-0
-
7. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:42
優しくて大好きだったなー+20
-15
-
8. 匿名 2018/03/07(水) 00:57:07
>>2
祖父母同士の話じゃないよ+12
-24
-
9. 匿名 2018/03/07(水) 00:57:25
不仲と言うよりは疎遠
親と祖父母が不仲ゆえ+52
-0
-
10. 匿名 2018/03/07(水) 00:58:40
>>1
あの友蔵はさくらももこのフィクションというか、理想らしいよ
実際の祖父はあんなんじゃなかったらしいし+127
-0
-
11. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:53
どっちのおばあちゃんも大好きだ!+7
-7
-
12. 匿名 2018/03/07(水) 01:01:23
親の悪口を言うからキライです。+83
-1
-
13. 匿名 2018/03/07(水) 01:01:55
周りに母方の祖父母が好きな人が多いんだけど嫁いびりとか見てたのかな?+14
-4
-
14. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:43
うちは祖母が本当に厳格な人で、何もかも縛られて最悪でした。
高校に入学したあたりから別居になってからは毎日が天国でした。
結婚して出産した今でも祖母と会う時は緊張してドキドキする。
一緒に暮らしているうちは、耐えるしかないですよね。。。+56
-1
-
15. 匿名 2018/03/07(水) 01:03:09
年金が多すぎて裏山+30
-3
-
16. 匿名 2018/03/07(水) 01:09:10
三人姉妹の長女です。
祖父は、長女は妹のためにあらゆることを我慢する、自己犠牲は当たり前という考えの人なので、幼少期は本当に辛かった。
祖父にとって私はいつまでも意地悪で妹のことを考えていないお姉ちゃんなので、もう何年も会ってない。
優しい祖父がいる子が本当に羨ましい。+66
-1
-
17. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:33
昔、祖父にイタズラをされてから、とにかく嫌い!
既に死んでるけど私は忘れられずに今も葛藤…
+66
-2
-
18. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:37
同居だったけど、一切話さなかった。
存在無視。
葬式だけ出て終わり。+22
-2
-
19. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:25
昔から1年に1回ぐらいしか会わないから、良いおばあちゃんやおじいちゃんになろう&かわいい孫になろうの演技みたいなの丸出しでなんかお互い気を使って疲れる。
+53
-2
-
20. 匿名 2018/03/07(水) 01:18:45
>>8
横だけど、>>2はちゃんと意味分かって言ってると思うよ
文章がちょっと紛らわしいけど+16
-2
-
21. 匿名 2018/03/07(水) 01:19:31
小さい頃同じ保育園にすごく可愛い顔の子がいて、うちの祖母が「○○もあの子くらい可愛かったら良かったのにねー」って言ってきて子供ながらにショックだった
実の孫に面と向かって言うことじゃないよね
今でも忘れられないし、何なら人より見た目に執着する人間に育ったと思ってる+74
-1
-
22. 匿名 2018/03/07(水) 01:20:40
ほんとうに、今の爺、婆は年金貰いすぎ
日本の将来のこと、考えるべき
贅沢ばかりしている+89
-11
-
23. 匿名 2018/03/07(水) 01:21:36
>>1
まる子の祖父は実際は、人の不幸を喜ぶ嫌なじいさんで嫌いだったって言ってたよ
(まぁ孫のさくらももこはちゃんとその血を引き継いだと思うけど)+51
-0
-
24. 匿名 2018/03/07(水) 01:22:42
>>22
いきなりどうした+8
-11
-
25. 匿名 2018/03/07(水) 01:24:39
昔は優しいお婆ちゃんだったけど、
とくに祖父が亡くなってから、
息子が一番可愛い嫌なバーさんになった+19
-0
-
26. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:37
そんな人少ないよね
祖父母と仲良しの人の方が多い
日本人の家族崩壊狙いトピ失敗+4
-32
-
27. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:50
うちの婆ちゃんは宗教バカで、顕正会やら創価学会やらエホバやら、、。
口開くと宗教の話になるから話したくもない。
一度、宗教仲間と職場まで来て「話だけでも聞いてほしい」と来たのにはどん引いた。それから本当に嫌いになった。
興味無いからやめて欲しい。じいちゃん生きていたらなぁ。+33
-0
-
28. 匿名 2018/03/07(水) 01:40:58
老人ネタ不人気だな+0
-5
-
29. 匿名 2018/03/07(水) 01:40:58
>>11トピズレなんでわざわざコメント残さなくていいよ+5
-1
-
30. 匿名 2018/03/07(水) 01:43:39
母方の祖母祖父母は生まれた時にはいなかった。
父方は、特に祖母が自分の娘が産んだ孫しか可愛くない人なので、小さい頃から孫差別がエゲツなくて大嫌い。
祖母はまだ健在で施設にいるけど、絶対に会いに行かない。
次に会うときはお葬式って決めてる。+40
-0
-
31. 匿名 2018/03/07(水) 01:45:56
>>26
だよね。祖父母は甘やかしてくれる存在だったからな。うちの両親は共働きだったから、祖母にお世話になったし。父方も母方も好き
+2
-7
-
32. 匿名 2018/03/07(水) 01:46:41
不仲っていうか疎遠。
孫は可愛いとか言うけど、親と祖父母の仲が良くなければ疎遠になるわな。
母方は早くに亡くなり、
父方は再婚して疎遠だった。
じーちゃんばーちゃんまだ生きてると思うけど、多分死んでも親から私へは連絡こないレベル。
親は葬式参列するだろうけど。+13
-2
-
33. 匿名 2018/03/07(水) 01:49:42
葬式いきたくないな。まだ生きてるけど
+18
-0
-
34. 匿名 2018/03/07(水) 01:51:06
母方の祖母大嫌い!
性格悪すぎて日々驚かされる
優しい母はよくやってるよ
きょうだい3人ずっといじめられてきた
こいつのせいでかなり人生変えられた
早くお迎え来ないかなっていつも思ってる+32
-2
-
35. 匿名 2018/03/07(水) 02:01:59
祖母。
10回中9回は出てるのに、1回どうしても忙しすぎて折り返し電話しなかっただけで親戚中に悪評が広まってたのには笑った。
遠方だし祖母の実家に嫌われたところでまったく痛くないから放っておいてるけど。+35
-0
-
36. 匿名 2018/03/07(水) 02:06:53
もう亡くなったけど同居してた母方の祖母と不仲だった
祖父母の悪口って、不仲だった事のない人には通じないから言いづらいよね
優しくて当たり前みたいな事言う人いるけど
老人と若者が同居してると合わない事も多くて
仲悪くなってもそんな特殊な事じゃないと思う
+46
-2
-
37. 匿名 2018/03/07(水) 02:12:54
不仲ではないけどちょっと苦手なところがある。
孫たちを自慢の道具にしてる節が見られるけど、孫本人らは妬みのタネにされそうだから聞かれてもないのに何でも言いふらさないでほしいと思ってる。+27
-0
-
38. 匿名 2018/03/07(水) 02:43:53
母方の祖母と同居
くも膜下で入院していた母が退院した直後
病み上がりの母に
機嫌が悪く家事を手伝いたくなかった祖母が
「お前が病気をしなきゃこんな事しなくて済んだ」
と言ったのをきっかけに距離を置いてます
よくよく聞くと、これまでも私や父がいない時に
機嫌を悪くすると母につらくあたっていたと後から聞きました
やって良い事と悪い事があると説得すると
目が覚めたのか退院後からは母も祖母の機嫌を取るようなことはしなくなりましたが
情けないし早く気づけなかったことには後悔しています
+41
-0
-
39. 匿名 2018/03/07(水) 02:55:45
不仲ってほどではないけど、子供の時に思ってた優しい祖母が、ただの偽善者(自分を良く見せるための優しさ)だったと気づいて、少し嫌いになった。子供や孫よりも、自分が一番可愛い人だった。
+22
-0
-
40. 匿名 2018/03/07(水) 03:06:59 ID:b8IB4f8dlr
母方の祖母の介護で同居するなんて
想像もしてなかった。
たまに会いに行くのと同居じゃ全然違うよ。不仲とか言う軽い言葉じゃ言い表せない本当に酷い状態だった。
昨年102才で旅立ちました。+43
-1
-
41. 匿名 2018/03/07(水) 03:11:25
90の祖母。私が30で結婚、妊娠したんだけど、「アンタのこと行き遅れたと思ってたし、ひ孫ももうアカンと思ってたわ」と面と向かって言われてイラッ。思慮とか分別とかないのか?ロクでもないわ。+44
-2
-
42. 匿名 2018/03/07(水) 03:18:47
知り合いだけど
父方の祖母と合わなくて精神病になった子いるよ
入退院繰り返してる+16
-0
-
43. 匿名 2018/03/07(水) 03:20:33
同居してたけど従兄弟と妹ばかり(私以外)可愛がってるのがわかるので本当に嫌だった、最後の方はプチ家出してほとんど帰らなかった。お葬式は行ったけど、法事は出たことないかも。+12
-0
-
44. 匿名 2018/03/07(水) 03:25:57
祖父に性的虐待を受けていたので大嫌いです
葬式で涙は出ないかも+14
-0
-
45. 匿名 2018/03/07(水) 04:29:01
母方の祖母。
不仲では無かったけど
口を開けば 「迎えの息子は○○大卒。
又従兄弟の娘は 高卒だから ○○にしか就職出来なかった。」などに学歴の話をしていた。
凄い情報網で 記憶力も完璧だった。
繰り返し繰り返しそんな話ばかりしていた。
とうの私は高卒看護師。
他所で悪口ばかり、言われてたんだろなー。
優しいお婆ちゃんに憧れてました。(笑)+17
-0
-
46. 匿名 2018/03/07(水) 05:39:33
>>40
お疲れ様でした+5
-0
-
47. 匿名 2018/03/07(水) 05:39:34
父方の祖母はいつも母をいじめてて大嫌いだった
母が作った食べ物は一切口をつけないしこんな物作って!と罵るくせに作らないとぐちぐち聞こえるように文句を言う
小さかった私はそんなやり取りが毎日嫌で母をかばって祖母を敵対してた
でも祖母が亡くなる寸前にずっと側に寄り添って介護したのがうちの母だけだった
あんなに辛く当たっていた祖母が死に際に涙を流して母に、ごめんね…私は地獄に行くから。と言っていた光景は今でも覚えてる
母も泣きながらそんな事ないですって首を振ってた。小さかったからよく意味は分からなかったけどその時は私も涙を流したのを覚えてる
+63
-1
-
48. 匿名 2018/03/07(水) 06:14:59
わたしも父方の祖母とあわない。陰険だし、自分に自信ありすぎだし、外面だけよくて他人には無駄なお金出すけど身内にはだししぶるし、なんか色々とあわない。
祖父母って無条件に孫とか可愛がるのかと思ってたけど違いすぎてビックリしてる。+18
-0
-
49. 匿名 2018/03/07(水) 06:23:20
>>44
ありえないですね。考えただけで腹が立つ。+14
-0
-
50. 匿名 2018/03/07(水) 06:24:47
祖父母と母と私の四人暮らしだったけれど
祖父は頑固で口数の少ない人で苦手で
祖母は口うるさくて気が強くて苦手だった。
祖父母は農業だったけど母が家事が嫌いで
手抜きをしたりあまりやらず朝早く起きずで
畑から帰り怒って起こしにきた祖母と朝から
よく喧嘩していた。日中も夜もあった。
離婚した後も関係があった母は私の前で父とよく口論して泣いたり
キレたり、祖母と喧嘩したり祖母は私に母の愚痴を言ったり
どこどこが汚いと不満を口にしたひ何年も板挟み状態でふりまわされた。
とくに祖母と家に二人っきりの時は息苦しかった。
中2の春に人間関係で苦痛を感じて登校拒否をした時も
祖父母は理解をしてくれず居づらくて学校に行った。
現在は祖父は亡くなり祖母と母の三人暮らしだけど
男性が苦手で結婚や夫婦に疑問や嫌悪感しかなく
老いた祖母の性格も丸くなったけど苦手意識はあり
一緒に食事したりしないし会話もあまりない。
+8
-2
-
51. 匿名 2018/03/07(水) 06:25:32
>>6さんの表現分かりやすい
自分の中でもモヤモヤしてた感覚を、表現してくれてる。そういう事かと納得できた。+2
-0
-
52. 匿名 2018/03/07(水) 06:38:03
>>47
お母さん凄いね
強くて優しい方なんだね+31
-1
-
53. 匿名 2018/03/07(水) 06:39:46
>>5
トピと関係ないけど右上のオエー鳥のトートバッグが欲しいと思ってしまったww+6
-1
-
54. 匿名 2018/03/07(水) 06:39:59
祖父は手放しで可愛がってくれて大好きだった分生きてた頃はよく遊びに行ったけど、祖母は話してもギクシャクするし顔は笑ってるけど居心地悪くて
祖母だけになってしまってからは会いに行かなくなってしまった
兄は気に入られてるみたいで度々会いに言ってるからそんな関係で良いかなと思う
やっぱ孫でも異性のが可愛いだろうし+8
-0
-
55. 匿名 2018/03/07(水) 06:40:58
娘だと孫に会えるからっていうけど、そんなもんですよね。小さいときだけ…+6
-0
-
56. 匿名 2018/03/07(水) 06:46:42
もうなくなったけど、年金もないのに、S価学会に入れこみ、働きもせず、ろくなもんじゃなかったから仲良くできるわけなかった+6
-0
-
57. 匿名 2018/03/07(水) 06:57:26
うちは祖母と母の仲が悪くて町内でも有名だった
だから、私と弟はそんな環境だったから今でも独身
祖母は同居する長男の父の子どもよりも
次女の叔母の子どもの下の子ばかりかわいがった
何よりも私が3歳の時、弟が泣き止まないで居るところを
私が対応できないでいたのを目撃するなり
「お前は、姉ちゃん失格だ‼︎」と言われた一言が今でも忘れられない
後で両親に怒ってもらったけど、未だの方許せない+8
-0
-
58. 匿名 2018/03/07(水) 07:05:25
周りに迷惑かけたり、お酒馬鹿みたいに飲む時があって、周りは止めたのに聞かない。
一瞬意識飛んで、しばらくしたら反応したけど、周りの迷惑考えないし母に対しても私の兄妹に対しても暴言言うから、大嫌い!
顔もみたくない!+4
-0
-
59. 匿名 2018/03/07(水) 07:09:59
父が亡くなる前に、父が入院している病院に電話かけて、父に「あんたが死んでもこっちでは葬式出さないから」と言われたみたいで、父はそれに対して悔しくて自分の母に「俺は、まだ生きてる。何故こんな事言われなくちゃいけないんだよ」って泣いていた事、その後の色々あって
子供の頃から大嫌いだったけど、大好きな父に対して、その様な事をした祖母が憎くて、大嫌いが世界一になりました。+19
-0
-
60. 匿名 2018/03/07(水) 07:20:05
のび太のばあさんの話とか全然共感できない。まあどっかにはこんな家庭もあるんだろうな、っていう遠い感覚。+12
-0
-
61. 匿名 2018/03/07(水) 07:20:31
私が生まれた時 祖父母はみんな他界してた。
子供を育てるって難しいね。
血縁関係があると余計に憎しみが湧く。
嫌われることもないから、私は子供がいなくて良かった。+3
-0
-
62. 匿名 2018/03/07(水) 07:21:04
老人臭がひどい!!すれ違っただけで吐きそうなくらいくさい+3
-2
-
63. 匿名 2018/03/07(水) 07:26:25
父方の祖母
非常識で孫やひ孫にまで自分の思い通りにさせようとする
自分のこどもたちの記憶に残らないよう、距離をおいてる
うちは両親が祖母に支配されていて私たち孫を頻繁に会わせていたのが厄介
おばあちゃんの言うことを聞きなさいよ!って言われてた+10
-0
-
64. 匿名 2018/03/07(水) 07:28:49
名前ではなく孫!って呼ばれてたんだけど。
おい!孫!って今思うとおかしいよね。
酷い。笑+8
-0
-
65. 匿名 2018/03/07(水) 07:33:51
父方の祖母。
小さい頃は年に2回くらい会うくらいで、特に仲良くもないけど、嫌いでもないという感じだった。
中学生ぐらいから、部活やらで忙しくなり、ほとんど会わず、ふと、どうしてるかなと思って就職してから10年以上ぶりに、祖母が入所している施設に1人で会いに行った。
後日、『この前は、わざわざ来てくれてありがとうね』みたいなハガキをくれた。
その半年後ぐらいに亡くなり、祖母の遺言を確認すると、
『家と土地は◯◯(私の父)の物になっているが、将来的に、その子供達(私や妹たち)に家と土地が渡るかと思うと寒気がするので、それだけはどうか辞めて欲しい』
た書いてあったそうな。
とくべつ可愛がって貰ったっていう記憶もないけど、進学するときのお祝いなどは普通にくれたりしてたから、嫌いでもなかったけど、この遺言を祖母の死後10年くらいして母から聞いて、ちょっと悲しかった。
母と祖母が不仲だったから、私のこともあんまり可愛くなかったのかな。+15
-0
-
66. 匿名 2018/03/07(水) 07:38:19
祖父母世代って、孫の中でも男の子にすごく甘い+15
-0
-
67. 匿名 2018/03/07(水) 07:48:46
>>66
わかる。兄ばかり贔屓されてた。しかもうちの場合兄までがとびきり性格悪くて、そのことを嫌味たっぷり自慢たっぷりで言うからセットで余計にうざかった。+3
-0
-
68. 匿名 2018/03/07(水) 07:55:32
愛想笑い。八つ当たりと発狂はスルー。+3
-0
-
69. 匿名 2018/03/07(水) 07:56:22
祖母→被害妄想が激しく面倒臭い。いつも死ぬ死ぬ詐欺。
祖父→認知気味で食に貪欲。そして漏らす不潔老人。なのにちょっとしたことで怒鳴りまくる。
母方の祖母→一人暮らしなのに凄くしっかり者で優しい。
同居の祖父母は私の両親が居ないと生活出来ないくせに文句ばかり言う。正直早く◯ねと思ってます。
+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/07(水) 08:01:02
憎まれっ子世に憚る+7
-0
-
71. 匿名 2018/03/07(水) 08:13:06
祖母が会うたびに嫌味を言ってくるので苦手です。
近所からも嫌われてます。
一時期仲良くできそうでしたが距離が近づくとやっぱり無理でした…+8
-0
-
72. 匿名 2018/03/07(水) 08:15:54
>>22
働いてる時にきちんと税金を収めてたから年金貰えてるんだよ
+1
-2
-
73. 匿名 2018/03/07(水) 08:22:34
>>65
母も10年だまってたなら一生言わなければいいのに。
ハガキくれた思い出で終わっていた65さん可哀想。年取ったのかな。+4
-0
-
74. 匿名 2018/03/07(水) 08:26:58
父方の祖父母は早い内に他界。
母方の祖父も早い内に他界。
母方の祖母は15年前から認知症になりながらも無駄に長生きして、3年前にやっと他界。母からは孫がやる事か!?ってレベルで下の世話やら介護を押し付けられてたので母もついでに嫌いです。
介護を苦に殺害する人の気持ちが分かる。分かったらダメなのかもだけど、気持ちは分かるよ。
自宅介護を経験した人にしか分からない事だから未経験の人にアレコレ言われたくない。
臨月なのに抱えて部屋の中移動とか、夜中家の中を徘徊するのを静止したり、日中も夜中も外に探しに行ったり臨月の妊婦がやる事じゃない。
そんな母は某宗教団体の熱心な信者で、ヒマさえあれば集会だアレだコレだで出掛ける。その間の介護はもちろん全て私に降り掛かる。
ディサービスの送り出し、迎え入れて朝も夕飯も臨月の私がイライラしながらやる。
やっと老衰して居なくなって、旦那の転勤で実家からも出たから清々してる。+10
-0
-
75. 匿名 2018/03/07(水) 08:27:07
うちの父方の祖母にそっくりな婆さんって世の中にこんなにいるのね・・・+5
-0
-
76. 匿名 2018/03/07(水) 08:29:22
>>66
わかる。うちの夫がその甘やかされてる長男です。
実家に行くと言われたら本当に阻止したい。+2
-0
-
77. 匿名 2018/03/07(水) 08:32:37
もう10年以上前に亡くなったけど、とにかく性格悪かった思い出しかないです。
同居してた頃は毎日のように言い合いもしたし、大嫌いでした。
祖母の息子だけあって父も大概なんだけど、その息子の事をキチガイって他人に悪口言ったり、母と私については嘘を近所に言いふらしたり。
近所でも、あのお婆さんは~って言われてたみたい。
進学で家を出てからは頑張って大人の対応するように気を付けてました。
でも、4時間以上運転して帰省して凄く疲れて寝てるのに、横に座って2時間以上えこひいきしてる孫の旦那(自分の娘の方の孫)の自慢話を延々とされた時は「相手の立場考えろよ!」「死ね!」って心の中でつぶやいてたな…。
今では全部懐かしいけど、生きて目の前に居たらやっぱり嫌いだと思います。+4
-0
-
78. 匿名 2018/03/07(水) 08:33:25
父方の祖母と同居なんだけど、幼い頃から母の悪口ばかり聞かされていて辛かった。
フルタイムで仕事しながら休日は農業手伝って、アレルギー持ちの父と硬いもの食べられない祖母と食べ盛りの子どもたちの為に毎日5品以上おかず用意してくれてたのに、あいつは全然働かない、休んでばかりって。
今母に介護されてるけど、それでも言ってくるから信じられない。
そもそも孫に母の悪口を言うのが信じられない。+13
-0
-
79. 匿名 2018/03/07(水) 08:34:44
>>73
65です。ありがとう。
そうなんです、母も何で私にそんなこと言うかなぁ(笑)母は割と人の悪口言う方なんで、あんまり深く考えずに言ったんでしょうね。
父も、この遺言のことは私に黙っててくれてたんだと思います。
父は、この遺言をわたしが知ってるとは思ってないと思います。
祖母の死後、私に子供が生まれたので、子供を連れて祖母のお墓参りに行きましたが、遺言のこと知ってたら行かなかったかもなぁ
まぁ、土地も家も売れるかわからないほどの古さ&ド田舎なので、価値はほとんどないですが(笑)+7
-0
-
80. 匿名 2018/03/07(水) 08:37:08
亡くなった人に会えるなら誰に会いたい?というトピでは大好きだったおばあちゃんに会いたいという人が多かった。
このトピは仲の悪い人用だから違うだろうけど+1
-1
-
81. 匿名 2018/03/07(水) 08:39:02
>>76
わかります、うちも!
結婚祝いで10万(笑)もらったけど、弟には50~100万以上渡してたらしいです。
弟も私の額を聞いてびっくりしてました。
他の従兄弟にはヨーロッパ周遊旅行代出してたり。
田舎の貧乏な家だから、精一杯かなって思ってたら私以外の孫5人+弟には額が違った。
+10
-0
-
82. 匿名 2018/03/07(水) 08:44:11
>>72
収めた税金より沢山もらえるのは、いまの50代半ば~60代以上でしょ。
それ以下の年代は税金きちんと払ってても、年金たいしてもらえないよ。+6
-0
-
83. 匿名 2018/03/07(水) 08:57:51
>>47
うちの祖母も母がまわりから「あのあのお婆さんが姑なんて大変ね」って同情されるくらい根性ひん曲がった人でした。
憎まれっ子世にはばかるで120歳まで生きそうだったのに、90歳前に末期癌で1ヶ月ちょっとの入院であっけなく逝ってしまいました。
最期意識が朦朧としていた頃、母の手からしか食事を取らなかったらしいです。
あれだけ辛い思いをしたのに最期までちゃんと世話した母を尊敬してます。私にはできません。
(祖母は謝ってないと思いますが、えこひいきしていた娘や孫たちはお見舞いにもほとんど来ませんでした。何かしら思うところはあったはず。)+10
-0
-
84. 匿名 2018/03/07(水) 09:02:18
何かと今の若い人たちは〜っていって、昔話がはじまる。
大変な時代を生きてきたのはわかったから、今の時代を生きてる私たちのこと貶すのもうやめてほしい。+9
-0
-
85. 匿名 2018/03/07(水) 09:04:53
父方の祖母。祖父が社長で裕福な生活はできるけど本当に世間知らずででも自分は間違ってないという人でめちゃくちゃプライド高い。2世帯同居だけど母のことはこっそり悪口言うし、他人の悪口は日常茶飯事。祖父の兄弟の奥さんの(ようするに嫁同士)お父さんが亡くなった葬式でも自分の娘(私の叔母)とケタケタ笑っていた。まちなかにいる同世代のおばさんでもけなすよ。あんな格好してとかあんなとこで買い物して、と。私はいいものもってお洒落していいところで買い物できてるのよってこと。
母も母方の祖母は質素で人のことは悪く言わない。
父方の祖母のほうがセレブではあるけど中身は下品+4
-0
-
86. 匿名 2018/03/07(水) 09:16:19
子供の頃お小遣いくれるとき、お母さんには内緒だよっていっておきながら
私が母に黙ってたら自分からお金あげたこといって、私が母に「お金もらったなら言いなさい」って責められたのが意味わかんなかった+8
-0
-
87. 匿名 2018/03/07(水) 09:21:51
父方の祖母、すごい口うるさいし意地悪な人だったみたいだけど、孫にはあまり関心ないしクールだった。母がとにかく祖母が嫌いで、子供達に悪口きかせて育てたので、なんか私も嫌いになった。祖母が亡くなったとき、なんか嬉しそうな声で危篤を知らせて来た母に嫌悪感じて、それから疎遠になった。祖母がどんな人かよくわからず、あまり話さずに嫌ったこと後悔してます。+4
-0
-
88. 匿名 2018/03/07(水) 09:47:28
とにかく、祖母とそりが合わない。実家に帰って居間に二人になると沈黙で息が苦しくなる。
歳をとって頑固さが増して年々嫌になる。+3
-0
-
89. 匿名 2018/03/07(水) 09:53:19
泊まることがあるんですけど、いつも口うるさい
だんだん嫁をいじめてる姑みたいになってきて吐き気する
大学生の従姉妹の○○は~って比較材料にしてくる。孫を比較しないと生きられないのかな、ばあちゃんは。
+9
-0
-
90. 匿名 2018/03/07(水) 09:53:31
父方の祖母(祖父は父が高校生の時に他界した遺影しか見たことない)とは未だに敬語。でも弟達との扱いの差、従姉妹たちとの扱いの差が酷いから嫌い。嫁が産んだけど男孫可愛い、娘が産んだ子供可愛い、嫁が産んだ女孫だからいらねーみたいな+5
-0
-
91. 匿名 2018/03/07(水) 09:55:09
母方の祖母、何があったか書こうとすると吐きそうになる
身体の目立つ部分に一生残る傷ができた
毎日痛みや不自由さと戦ってる
死んでも許さない+9
-0
-
92. 匿名 2018/03/07(水) 10:16:05
ドイツ語の専門家で厳格な大学教授だった祖父。
理系の学部に進学した私は、第二外国語でドイツ語を学ぶ程度でしたが、入学時にドイツ語の入門書などをくれました。
でも私は色々訳あって大学受験をやり直すため受験勉強を始め、ドイツ語など放ったらかしに…
別の学部に入り直す、とか厳しい祖父に理解されるわけもないので内緒にしていたら、ドイツ語のお勉強がどこまで進んでるかのチェック(簡単なドイツ語で話しかけられた)をされ、当然全く分からず、大学で何をしてるんだと怒鳴られました。
怒鳴られたトラウマで祖父と会わないまま、祖父は他界しました。+6
-0
-
93. 匿名 2018/03/07(水) 10:27:31
>>22
他の方も書いてるけど、きちんと納めてたから年金がもらえる。
それに、その年金がなかったら両親や孫を巻き込んで、祖父母のお金の世話をしなくちゃならないよ。
+3
-0
-
94. 匿名 2018/03/07(水) 10:34:54
父方の祖母。
母親がどれだけ面倒見ても悪口ばかり。
父親は祖母が嫌いだから無視。
たまに会いに来る実の娘と娘の孫は可愛いが、私の兄弟のことはよく思ってないらしく全員に悪口を言ってくる。
しかし、最近ついに可愛がってる娘と孫も来なくなった。
会う度に悪口を言うし、他の人の悪口を言うから一緒に居るこっちが気を遣って疲れる。
最近は顔も鬼みたいになってきたよ〜
他人に投げかける言葉に気をつけないといけないという良い例。
同居なんて絶対無理!
小学生の時から泣かされてきた。+6
-0
-
95. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:40
小さい頃は嫌いでもなく、特別好きでもなかったけど、同居してから大嫌いに。
自分たちのことしか考えておらず、動けなくなったわけでもないのに自分たちの面倒を見ろ、自分たちを構えとうるさい。
祖父母の理想は私の母を無料の使用人のように自分たちの面倒を見させ働かせ、暇な時間私たち子供と一緒に遊び「おばあちゃーん!」と一番に好かれることだった模様。自分たちの生活を人に任せ自分たちは自由にし、母をこき使おうとしているのに好きになれるはずもない。
毎日毎日飽きもせず悪口をグチグチグチグチ言いまくり。近所にも言いふらし。
日帰りでもちょっと出かければお土産の催促。そのうち出かけるのさえ不満だそうで、そんな遠くには行けないように。家族で泊まりの旅行なんて5年以内に一回きり。
そんな傲慢で我が儘なところが嫌いで生理的に受け付けなくなりました。+11
-0
-
96. 匿名 2018/03/07(水) 11:03:58
>>93
確かにそうだけど、若い人の負担は増すばかり。
国民年金に関しては毎年上がっている。
400円300円と少しずつだけど一年ずつ着実に上がっている。
普通こんなに税金一年ずつ上がるもの?
貰う人が多すぎて払う人の負担が重過ぎる。+6
-0
-
97. 匿名 2018/03/07(水) 11:25:53
生まれたときから同居してた祖父(父方)は私を含め5人いる孫を一切可愛がらなかったです。話しかけるのは父や叔母だけ。うちの母親にもすごく冷たかった。隣町の母方の祖父母はとても可愛がってくれたのでしょっちゅう遊びに行ってました。
だから亡くなった時もそんなに悲しくなかったな。申し訳ないけど。
+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/07(水) 12:26:45
父が不倫してからは母が父方の祖父母にも拒否感が隠せず(元々合わなかった)、帰省しなくなった。祖母が片付けられない人で、祖父は何もしない人なので昔から帰省したら大掃除だった。何しに帰省しているのかわからないくらいに。。
かなりの田舎で、駅からは迎えに来てもらわなきゃいけないけど、スピード狂の祖父の運転は恐ろしかったし、私の兄以外はペーパードライバーだからこちらが運転するわけにもいかずどんどん疎遠になった。
母方の祖父母が病気して田舎の家を引き払ってうちの近くに越して来て数年して亡くなり、父方の祖父母もせっかく元気でいてくれるけど…気持ちがすっかり離れてしまって切ない。。+1
-0
-
99. 匿名 2018/03/07(水) 13:25:28
父方の祖父母は葬式も行ってないし
母方の祖父母は葬式は行ったけど
わたしが大人になって行くにつれて
母方の祖父母が母に暴力を振るっていたから
母がわたしに暴力を振るってるのがわかったので
墓参りにには行かない
年齢が上だからって尊敬できない人もたくさんいるって成人してからわかった+4
-0
-
100. 匿名 2018/03/07(水) 14:05:09
>>65
これは孫が嫌いというよりも
女の孫は婿取りしないと家名を継がないから
土地が婚家の物になってしまうのが嫌だって事じゃないのかな
男の孫だったら言われなかった気がする
昔の人は田舎の土地でもそういうの拘るし、だから男の孫を贔屓する人多い
家の母方の祖父母も土地は全部男の子供に残したよ
認知症の祖母の面倒みたの長女だった母なんだけど
+2
-0
-
101. 匿名 2018/03/07(水) 15:45:44
不仲ではないんだけど、趣味や関心がない祖母と会話すると毎回同じ会話の何パターンかで終わってしまう。
後は、認知症だから向こうが思い出せなかったときにストレスになるだろうからとこちらも話題に気を使うことがあるのと、親の親(保護者)として見たときに嫌いな部分があるから、祖父母の前では良い子として振る舞う自分が嫌でもやもやする。+3
-0
-
102. 匿名 2018/03/07(水) 17:39:49
小学生の時、終業式から帰るとすぐ通知表見せろと
成績が下がってるととことん「お前はバカだ、遊びに行って帰ってくるな、家に入るな!」などといじめられてました
親はそんなに責めたりしないのに何故祖母だけ…
結局親戚とか周りの評価が大事なんでしょう
自分はいつも家にいて外には出ないし、そんな大した人間でもないのにね
私はもう実家にはほとんど帰ってません
母方の優しい祖母は病気で早くに亡くなりましたが、奴は病気一つしていないようです
なかなかお迎えが来ませんね〜+3
-0
-
103. 匿名 2018/03/07(水) 18:24:34
母方の祖母は昔ながらの男尊女卑
結婚したら子どもは当たり前で私にしつこく赤ちゃん赤ちゃん聞いてきてうざかった
自慢大好きで田舎だからひ孫の数で近所にマウンティングしたいのもあったと思う
もう一年以上会ってないし連絡も無視してる
今私は妊娠中だけど報告もしてないし会わせないつもり
葬式には出てやってもいいと思っている+2
-0
-
104. 匿名 2018/03/07(水) 19:04:02
>>100
65です、ありがとう。
そうなんです、うちは父が母の方に婿養子にくる形で結婚したので、元々結婚にもあまり納得はしていなかったみたいで。
なので、嫁家の土地になるのが嫌だったんでしょうね。
ほかの孫たち(私の従兄弟たち)は祖母の近くに住んでいて、みんな仲が良くて羨ましかった。
なので、親戚や従兄弟と仲が良いのに憧れがあります。
結婚して、主人の方はみんな親戚が仲良しなのて、嬉しいです。
我が子にも、親戚のギスギスがない環境で育って欲しいです。+0
-0
-
105. 匿名 2018/03/07(水) 21:52:31
不仲ってほどではないけど、私は一緒に住んでたほうの孫だけど、外孫のほうが明らかに可愛がられてたのをなんとなくわかりだしてから良い感情を持たなくなったかも。
息子(父)の子供より娘(伯母)の子供。ってまさにこのことかと。+3
-0
-
106. 匿名 2018/03/22(木) 15:16:51
>>78
知り合いもその流れになりそうで怖い。
二世帯住宅を新築+義母(義父は他界)と強引な流れで同居+ローン返済の為にフルタイム勤務を無理矢理させられてるらしい。
仕事の帰りが遅くて、仕方なく義母に子供を見て貰ってる間、5歳の娘さんに知り合いの悪口を吹き込むらしい。(不安に感じた娘さんの発言から発覚)
小さな子供に嫌な思いをさせるのは最低だと思う。
やっていい事と悪い事の区別が付かないジジババを持つと苦労するよね。+0
-0
-
107. 匿名 2018/03/22(木) 15:26:46
>>52
同感。お母さんは本当にすごい人だと思う。
結局、お金がない意地悪ババアは、最後は実子からも見捨てられて終わりだよ。
早いうちから自分の立場をわきまえた言動を取らないから、身体が不自由になって一気にしっぺ返しをくらうことになる。+0
-0
-
108. 匿名 2018/03/22(木) 15:45:13
>>66
>>67
孫だけじゃなく、息子にも甘いよ。
伯父が甘やかされて育ったせいで自分勝手な性格になる→虚栄心が強い・ケチ・意地悪な嫁(伯母)を貰う→親族間でトラブルを起こす→いとこ(伯父の子)全員自分勝手で性格に難アリ→親族全体が疎遠気味になる、で負のループが回ってるわ。
厳しすぎるのも良くないけど、甘やかしすぎは本当にやめて欲しい。
ロクな人間にならないから。+0
-0
-
109. 匿名 2018/03/22(木) 16:08:25
>>86
【祖母の脳内】
「お母さんに内緒」という建前でお金を渡すけど、祖母の中では、金銭のやり取りがあった際は速やかに親へ報告して当然だと思っている。
↓
すぐに母親から「お気遣いくださり、ありがとうございます」とお礼の連絡が入ることを期待してる。
↓
自分の立場や好感度が上がると思っている。
【現実】
お金をあげたのに、86の母親からお礼の連絡が来ない。
↓
86が母親に黙っているからだろう。
↓
後でお金をあげたことが発覚して、86の母親から「黙って子供にお金を渡さないでください」と注意されたくない。
↓
自分から母親に連絡して事実を告げる。
になるのだと思う。
人から言われた言葉を、いつもその通りに受け取っていいとは限らないよ。+0
-0
-
110. 匿名 2018/03/22(木) 19:42:24
>>109
孫可愛さでお小遣いを渡すのではなく、自分達のメンツを保つ為に渡す祖父母もいるんだね。
そういう人から簡単にお金を貰ったり、物を買って貰ったりしない方がいいだろうし、その後のお礼とかをきちんとしないと、自分と親の立場が危うくなりそうで怖いわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する