-
1. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:59
卒業式に行きたくありません
同じように思ってる方、
同じように思ってた方、
ご意見をお聞かせ下さい。+82
-11
-
2. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:28
なんで?+201
-3
-
3. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:42
嫌だよね
ぼっちだし+113
-16
-
4. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:56
大学とかなら行かなければいい+190
-2
-
5. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:01
私は行かなかったよ。+86
-12
-
6. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:03
>>1
なぜですか?
卒業したくないから?
学校が嫌いだから?+122
-1
-
7. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:07
>>1 何からの卒業式ですか?+124
-3
-
8. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:07
厨二病?+34
-14
-
9. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:21
我が子の卒業式に行きたくないってこと?+191
-5
-
10. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:25
ん?
なんで?+27
-0
-
11. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:26
中学?高校?大学?+84
-1
-
12. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:26
+53
-37
-
13. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:33
この支配からの+134
-6
-
14. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:51
わかるよ+16
-4
-
15. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:07
>>13
卒業~♪+188
-5
-
16. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:17
式の後の謝恩会が嫌だ。めんどくさいし費用は高いし。+174
-1
-
17. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:26
どの立場で?親?自分の卒業式?
+182
-2
-
18. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:30
ギリギリに式だけ参加して、教室移動くらいで帰宅するとかどうですか。
とりあえず、座って式参加くらいならストレスないかも。+90
-3
-
19. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:32
行った方がいいよ+31
-13
-
20. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:40
行かなければいいのでは
仮病でも使えばよし+27
-1
-
21. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:48
>>1
主さんは卒業生の立場?
それとも親御さん?+141
-1
-
22. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:48
+46
-4
-
23. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:09
旅立ちの日にとか歌うとき泣きだす子とかいたけど、冷めた目で見てた+120
-35
-
24. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:14
大学生か専門学校生ですか?
私も専門学校の卒業式行きたくなかったよ
会場遠いし、服装の事とか面倒くさかったし、でも一応行ったよ
+48
-1
-
25. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:31
主の情報量が少なすぎて何も答えられないw+237
-0
-
26. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:58
私は不登校だったから行かなかったよ。
でも校長先生がわざわざ別日に校長室で証書くれた。+101
-4
-
27. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:15
式に行かなくても結局は後日学校に行く事になるんじゃない?
卒業証書を郵送してくれるわけじゃないよね?+63
-0
-
28. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:16
>>1
もしかして先生の立場?+110
-1
-
29. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:22
主の置かれている立ち位置がわからん。
卒業生?保護者?
それによって意見言う層が変わってくるよね。+95
-1
-
30. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:37
不登校なら行きたくないかも+16
-2
-
31. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:39
主は校長かも+147
-2
-
32. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:41
主です。高校生です。
あまり思い入れもなく
長話を聞くだけのために行くのが億劫です。
行かずに後悔した方などいましたら
その話を聞いてみたいです。
皆様は参加しましか?+159
-25
-
33. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:59
卒業式嫌でサボって、終わった後学校に顔出したら、校長先生が単独で証書授与してくれて嬉しかったです。+13
-7
-
34. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:33
+85
-1
-
35. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:37
+6
-16
-
36. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:39
背景が見えないからなんとも言えない+14
-2
-
37. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:48
わかる。
+4
-3
-
38. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:51
>>1 「同じように」
詳しく書いてくれないと何が同じかわからん+24
-0
-
39. 匿名 2018/03/06(火) 18:16:22
黙って座ってればいい。+84
-2
-
40. 匿名 2018/03/06(火) 18:16:29
>>1
高校の卒業式です!!+39
-1
-
41. 匿名 2018/03/06(火) 18:16:33
>>22 後ろは不良グループ?+6
-0
-
42. 匿名 2018/03/06(火) 18:17:11
お若い高校生だったのね。+53
-1
-
43. 匿名 2018/03/06(火) 18:18:06
>>40
行かなくても大丈夫だよ。
わたし行かなかったけどなんの問題もなかったよ。+56
-10
-
44. 匿名 2018/03/06(火) 18:18:13
これで最後なんだから卒業式ぐらい行けよ
なんでもワガママ言ってりゃ済むと思うなクソゆとりが+32
-41
-
45. 匿名 2018/03/06(火) 18:19:00
高校生ですか!
ガルちゃんにも普通に高校生がいてくれて良かった+93
-3
-
46. 匿名 2018/03/06(火) 18:19:19
>>13 あ、言われた(笑)+4
-1
-
47. 匿名 2018/03/06(火) 18:19:53
校長の話はなぜあんなに長いのか
そして来賓の話も長い
+82
-1
-
48. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:05
>>43
本当ですか?
失礼ながらなぜ行かなかったんですか?+7
-1
-
49. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:21
不登校の末、なら無理して行かなくてもいいと思う。
ただ単に卒業式だりぃ~わ的な発想なら、親御さんの為に行く方がいいと思う。
きちんと卒業しました、今までありがとうございました。とケジメを付けることが大切なのでは?+224
-4
-
50. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:32
高校だったら行かない方がかえって目立たない?
名前呼ばれたりするよね?
+31
-0
-
51. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:58
>>32 そういうものです。入社式もサボりたくなりますよ?+13
-0
-
52. 匿名 2018/03/06(火) 18:21:15
「あー」 「あのー」 「えー」 「うー」 「まーそのー」
とか省いたら、半分は短縮できそうですよね+49
-0
-
53. 匿名 2018/03/06(火) 18:21:43
高校の卒業式なら、不登校とかでない限り行けば?
親がお金出してくれてるんだし、ほぼ義務教育みたいなもんじゃん。
億劫ってのが理由なら、出たほうがいいと思う+95
-3
-
54. 匿名 2018/03/06(火) 18:21:57
親御さんは楽しみにしてるのかな?
親子の記念にはなると思うよ。親御さんもここまで育てた~!という気持ちもあるかもしれないし。
何をどうしても嫌だというのじゃなければ出た方がいいと思います。+10
-1
-
55. 匿名 2018/03/06(火) 18:21:58
友達いるなら行った方がいいよ
友達と一緒に帰れる最後の日
悔いのないようにね!+36
-0
-
56. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:25
卒業の集合写真
右上にポツンと顔が載っちゃうよ!+12
-10
-
57. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:31
今はゆとり世代ではない+18
-1
-
58. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:44
>>43 行かなくていい訳はない。わがまま!+10
-10
-
59. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:44
これから社会に出てもそうするの?
行きたくないから行かない、でいいの?+25
-10
-
60. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:58
>>40
行きたくないなら行かなくても何の問題もないよ。
+10
-8
-
61. 匿名 2018/03/06(火) 18:23:03
主ではないですが、私は小学生の息子の卒業式に
出たくないです、卒業する姿はもちろん見たいのですが
来ていく服はないですし、極度の対人恐怖症で
外に出るのも難しいです…
行かないと後悔するだろうなとわかっていますが
どうしても勇気が出ません+68
-15
-
62. 匿名 2018/03/06(火) 18:23:07
>>44
言葉が汚いと説得力ゼロですよ+19
-2
-
63. 匿名 2018/03/06(火) 18:23:09
主たぶん友達ほとんどいないよね。わかるよ私もそうだったから。
特に思い入れもないのに、リア充たちが感極まってメソメソ泣いてたり、キャイキャイ言いながら写真撮ってるのが羨ましくもあり悲しいんだよね。わかるよ…。+52
-2
-
64. 匿名 2018/03/06(火) 18:23:45
>>56
集合写真は秋くらいにもう撮り終えてるだろ+29
-2
-
65. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:12
>>32
そういう事なら、そのクソめんどい卒業式を終わったら、
ウザい学校生活から開放されて「よっしゅああああああああ!!!!!」
ってスッキリしますよ。ものすごくせいせいしますよ。デトックスみたいな
行かなかったら、終わったのかなんなのか、なんかビミョーな感じで
せっかくのスッキリ感が味わえない+90
-1
-
66. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:21
アラフォーだけどつい最近卒業式ってどんなだったかな?と思い出そうとしたけどほぼ記憶がない。
そんなもんなんだなと思った。+22
-1
-
67. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:32
自分の娘が卒業式行きたくないから行かないって言ったら、悲しいし正直がっかりするわ。+43
-12
-
68. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:51
校長の話はさて置き
クラスメイトとの思い出作り、
次のステップに向けてのケジメなど
出席したほうがいいと思います+12
-6
-
69. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:10
>>61
対人恐怖症ってことは、今まで参観とかも見てないのかな?
代わりに出てくれる人がいるならいいんでは?
卒業式、貴重だと思う
式場の入り口からチラッとでもいいから見てあげれば…?+38
-2
-
70. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:25
卒アルとか記念品とか、後で欠席の子の分を手配するのがダルいよ。
病気とかご家庭の都合とかじゃなきゃ、行った方が迷惑がかからない。+28
-4
-
71. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:42
>>64
今はそうなの?+5
-0
-
72. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:55
主さんと同じ理由で成人式に行かなかったよ。
行ったら行ったで楽しいかもしれないけど、後悔していません。
高校の卒業式も特に意味はないから出なくてもいいと思う。+29
-12
-
73. 匿名 2018/03/06(火) 18:26:21
>>61
息子さんのために重い腰あげようよ。
小学校だったら最後にみんなで親の方向いて何か言ったり歌ったりするでしょ。
服なんてイオンで買えばいい。+61
-6
-
74. 匿名 2018/03/06(火) 18:26:23
高校の卒業式の日周りは皆式が終わって仲間で何処かそれぞれ行ったみたいだけど、私はそこまで仲良い人いなかったから普通に家に帰りました
なんか淋しかったな。
無理に行かなくていいと思うよ。+12
-4
-
75. 匿名 2018/03/06(火) 18:26:35
>>52
角栄かっ!w+7
-0
-
76. 匿名 2018/03/06(火) 18:27:05
親が着物レンタルで用意してくれたから
成人式出席したけど、
本音は出席したくなかった。
みんなワイワイ写真撮ってるのに自分は壁際にいて泣きたいと言うより逃げ出したい気持ちだった。
無理しないで出なくていいよ。+25
-4
-
77. 匿名 2018/03/06(火) 18:27:05
>>50
高校だと試験の日程とかでチラホラ欠席してる子がいると思う
最近は知らんけど+26
-0
-
78. 匿名 2018/03/06(火) 18:28:51
友達いないけど卒業式はちゃんと出席しました
遠足とか休んだけど、修学旅行は苦痛だった・・+18
-0
-
79. 匿名 2018/03/06(火) 18:28:55
2次募集の受験をしたので卒業式には行ってません。後から取りに行ったよ。そういう生徒が数人いたから一人を希望するのは学校によってだと思う。+21
-1
-
80. 匿名 2018/03/06(火) 18:29:36
>>61 数々のセレモニーがあったでしょうに、よく生きてこれたね。不思議です。+14
-5
-
81. 匿名 2018/03/06(火) 18:30:00
>>61
お子さんは親に来て欲しいと思いますよ
晴れ姿見るために頑張りましょう!+27
-1
-
82. 匿名 2018/03/06(火) 18:30:10
>>32
数少ない人生の区切りのひとつだから、形だけでも参加しといた方がいいよ。
数時間で終わるんだし。
+8
-0
-
83. 匿名 2018/03/06(火) 18:30:38
>>48
43です
ボッチだったし、というより、いじめとまではいかないけどクラスの人からは無視されてたし。出席日数クリアして試験だけは頑張ったから卒業式出る必要はなかった。
+20
-3
-
84. 匿名 2018/03/06(火) 18:30:45
休む理由を考えるとすれば、インフルエンザといえば周囲は納得すると思う。
でも!
出席した方がいいと思う。+20
-1
-
85. 匿名 2018/03/06(火) 18:30:59
行きたくないで済むなら行かないでいいんじゃない?
当日はあの子来てないねって話題になるかもしれないけど、きっとすぐ忘れられて同窓会も誘われないよ。フェイドアウト成功したね!+11
-4
-
86. 匿名 2018/03/06(火) 18:32:04
卒業式が億劫とか、そんなんで社会に出てやっていけるのかい…?+30
-6
-
87. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:38
いきたくない気持ちもわかるし、主さんは行かなくていいよ!って意見がほしいんだろうなって言うのはわかるけど、これからめんどくさいこととか「なんでこんなのしなきゃならないんだ」ってことが山ほどあるから、それの耐性をつける為にも行った方がいいよ。思い入れはなくても主さんが三年間過ごしてきた証明だしさ。
だるいなーつまんないなーって思ったら、自分の好きなこと妄想してればいいんだよ笑
ちょっと早いけど卒業おめでとう(^-^)+62
-2
-
88. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:10
BLACK+0
-0
-
89. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:38
卒業生代表のスピーチとかする人以外は
座ってるだけで、居眠りしててもいいわけだし
後から卒業証書やアルバムを取りに行く面倒さに比べたら出席した方が楽じゃない?
担任と何日に取りに行くとか連絡取り合わないといけないし、二度手間かけるよね
それとも親が取りに行ってくれるの?+26
-0
-
90. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:41
>>69
低学年の時は調子がよく
まだ、コッソリ参観日にいくこともできましたが
高学年になってから鬱や対人恐怖症が酷くなり
参観日に行く事も困難になりました。
卒業式もコッソリ行けば誰にも気味悪がられず
見る事が出来るでしょうか?
影からでも見る事ができればいいのです+8
-5
-
91. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:59
>>61
息子さんは来てって言わない?
小学校の入学式の時やこれからの中学校の入学式はどうするの?
必ず保護者が行かないといけないよね。
誰か代わりに行ってくれるのかな?+31
-0
-
92. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:35
わたしも友達数人しかいなかったので
いやでしたが、いやいや参加しました。
もうその学校にはその日が最後で行かなくていいので、式だけでも参加して、途中で具合悪いとか仮病使えばどうですか?わたしも周りの環境と合わなかったので主さんの気持ちわからなくもないです
+6
-3
-
93. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:19
>>73
頑張って行かなくてはと自分に言い聞かせているのですが
私服でコッソリ影からでも見れますか?
不審者っぽいですよね?+2
-7
-
94. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:43
>>32
今、主婦だから主子供くらいの年だけど高校の卒業式、学校には行ったけど式に出ず、ぼっち友達と二人で喋ってた。
ちなみに卒アル捨てた。
今、結婚して県外に出たのだけど同級生に会わなくなるからラッキー!って思ったくらいの学校です。+5
-7
-
95. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:02
てか、卒業式まだなんだね。
2日が卒業式だったよー。+8
-0
-
96. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:12
行きたくないから行かないが通用すれば
クラスの半分くらい行かないよ。
でも、常識的に行くよねー
これから先も行きたくなくても行かなきゃいけないこと何回もあるけど
毎回断る?
世の中甘くないよ。+29
-4
-
97. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:54
不登校だった中学の卒業式行かなかった
みんなの前で名前呼ばれて表彰状貰うとか嫌すぎて…+9
-4
-
98. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:06
>>91
息子は来てくれるものだと思い込んでいるので
何も言わないですが、入学式も行かなくてはと
思って考えるだけで落ち込んでしまいます+6
-10
-
99. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:40
不登校やいじめにあってたならわかるけど
だるいから休む、早退するなどのほうが目立つしめんどーだよ+13
-0
-
100. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:49
>>61
子供の保育園や幼稚園の時はどうしたの?
小学校の入学式もあったでしょ?+13
-2
-
101. 匿名 2018/03/06(火) 18:44:27
>>61
みんな自分の子供をビデオカメラに収めるのに必死で、他の保護者なんて眼中に無いよ。
よっぽどド派手なパーティドレスとか着て来ない限り見ていない。みんな似たような黒っぽいスーツがほとんどだよ。
きっと大丈夫、息子さんの晴れ姿ちゃんと見てあげて欲しいな!+33
-1
-
102. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:29
大学の卒業式に出ませんでした。
理由は、仲良しの友達が引っ越してしまったり、もう仕事が始まっていたりして、寂しかったから。あと、袴をはきたくなかった。
今なら独りでも振袖でも平気だけど、なんか恐くなって。
だから最後にしたことないことしようと、一人旅に出かけました。
その後入社式も出たし、子どもの入園式、卒園式には浮いてようが、大好きな着物で出席しました。+17
-3
-
103. 匿名 2018/03/06(火) 18:46:14
行きたいないとかトピたてて、何だか面倒くさい子だね。
イジメられてもないなら行きゃーいいんだよ。
社会出たら苦労するわ。
+10
-8
-
104. 匿名 2018/03/06(火) 18:47:43
私も高校の卒業式に行きたくなかったなあ。もともと来たくてて入学したわけではなかったし。第一志望に落ちて仕方なく入った学校だったし。校風には馴染めなかったし。
高卒資格をここで買う、と割り切って中退せずに続けただけだったから。+8
-3
-
105. 匿名 2018/03/06(火) 18:47:44
>>32
またまた失礼します。主です。
自分に自信がないせいもあり
集団にいると下を向き誰かに何かを
言われないかとドキドキします。
皆さんのご意見ありがとうございます。
ご意見お待ちしてます。+12
-7
-
106. 匿名 2018/03/06(火) 18:47:49
主ちゃんよ、そろそろ厨二病からも卒業しような!+35
-4
-
107. 匿名 2018/03/06(火) 18:49:07
整形するから卒業式行けないかも+6
-2
-
108. 匿名 2018/03/06(火) 18:52:02
高校の時の卒業式、やっぱりでなきゃよかったなぁって今大人になっても思ってる。大人の事情で嫌々出ましたけど…。+5
-6
-
109. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:16
>>105
下向いてる子なんてたくさんいるよ。+46
-0
-
110. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:45
>>105
あんなの誰も聞いてないから。みんな億劫なのは一緒。たった半日くらい頑張れよ。+44
-2
-
111. 匿名 2018/03/06(火) 18:54:10
>>32
思い入れがなくて億劫って…
別に否定しないけど休みたいと思うほどの理由なのかなとは思う
休んで自分だけ集合写真に丸い枠で写るの恥ずかしいから、出席はしてぼーっとしてたら?+19
-0
-
112. 匿名 2018/03/06(火) 18:55:16
>>61
イライラするわ+11
-7
-
113. 匿名 2018/03/06(火) 18:55:28
>>1
過敏性腸症候群でトイレ行きたくなるし、大勢集まる体育館が苦手だったので、高校の卒業式には参加しなかったよ。
先生に言って、別室にいた。+13
-2
-
114. 匿名 2018/03/06(火) 18:55:39
とりあえず出て、さっさと帰る。
皆卒業アルバムの裏に寄せ書きしあってたけど、私はどーせ書いてくれる人なんていないから挨拶もそこそこにさっさと帰ったよ。
バイト仲間の方が仲良かったから(いまだに付き合いある)シフト入った後にご飯食べに行った。+23
-1
-
115. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:17
>>105
高校卒業して社会人になるのか進学するのかわからないけど、他の人に何か言われても会うことないじゃない。下向いてる人なんて結構いる。
+20
-0
-
116. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:29
子どもの卒園式行きたくないw150人全員が壇上で証書もらうんだって。長いなー。行けば行ったで感動するんだろうけど+24
-2
-
117. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:06
>>105
その理由なら誰も何も言わないから、気にしなくていいと思う。
むしろ休んだことをアレコレ言われるんじゃない?+13
-0
-
118. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:57
友達いなかったら無理に行かなくていいよ、最後まで辛い思い出になって後に残るし
友達いたら寂しい日かもしれないけど写真撮ったりなかなか楽しめるから行ってて損はないと思う
成人式も振袖着たかったなって人は行かなかったこと後悔してたけど振袖以外は特に行きたい理由がない人ばかり、行かなくて良かったって人もいる
そんな感じ+9
-3
-
119. 匿名 2018/03/06(火) 18:59:34
友達少ないとか苛められてるとか先生と衝突したとか…ちゃんとした理由があれば行かなくていいよ!て言えるけど、何となく…ではね。
本当、言っちゃえば卒業式なんてどうでもいいよ。
行かなくても。高校生なら特に。
でもさー一応行くべきじゃない?親や先生にお世話になったんでしょ?
それが分かんないところが…どうなのよ。
自分だけの気持ちを押し通すのは、ゆくゆくはワガママ、非常識にならないかなー
今まで育ててきてもらった感謝じゃない?
親も行かないなんて言われたら悩むよ。何でなんだろう…って。
もっと周りを見るべき。
+20
-2
-
120. 匿名 2018/03/06(火) 19:00:06
主さんは自分に自信が無くても3年間高校通いきったのでしょう。
誰かに何かを言われないかと思いながらも頑張ったのでしょう。
だからきちんと卒業式に出て堂々と卒業証書もらって下さい。
大学進学なのか働くのかは分かりませんがこの最後まで頑張った経験は必ず後でいい思い出になります。
主さん、卒業おめでとう。+39
-0
-
121. 匿名 2018/03/06(火) 19:00:31
寝てるやつもいたから大丈夫。あの長い話真面目に聞いてるやつなんてほぼいない。最後のオリエンテーション終わったらさっさと帰れば全て終わりだよ。逆に休んで証書とかアルバム取りに行く方がだりぃわ。+27
-0
-
122. 匿名 2018/03/06(火) 19:01:52
インフルエンザで行けなかった、一昨年、保護者としてですが。
別にどの病院で診断されたかなんて聞かれなかった。
先生が卒業証書とかを家まで届けてくれた。+5
-1
-
123. 匿名 2018/03/06(火) 19:02:38
その半日を億劫だけで休むの?逃げだよね。社会に出ても中途半端に仕事しそう。+17
-3
-
124. 匿名 2018/03/06(火) 19:04:19
>>96さん、皆が同じような学生生活送れたわけでないから正論だけど、経験上賛成出来ないかな。
+4
-4
-
125. 匿名 2018/03/06(火) 19:04:38
まだ卒業式してないってことは私立?+6
-1
-
126. 匿名 2018/03/06(火) 19:04:51
私の友達も高校の時、卒業式行きたくなくなったとかで来なかったよ。卒業証書どうなったんだろうね?取りに行ったのかな…+7
-0
-
127. 匿名 2018/03/06(火) 19:06:25
一概に全員行けとは言えないけど、主の理由の場合なら行った方がいい。
いじめじゃないし。
その理由なら成人式もいけない+17
-1
-
128. 匿名 2018/03/06(火) 19:06:49
>>125
県立です!+0
-0
-
129. 匿名 2018/03/06(火) 19:08:38
>>105
親も出なくていいって言ってるなら別だけど、何も話してないなら卒業式での姿を楽しみにしてるかもしれないよ。
「緊張して下向いてるかもしれない」って親には言っておけばいいじゃない。
下向いてる子達なんていっぱいいるよ。+24
-0
-
130. 匿名 2018/03/06(火) 19:09:33
こう言う子供嫌い。
イライラする。+9
-18
-
131. 匿名 2018/03/06(火) 19:09:47
高校の卒業式行きませんでした
受験に失敗しちゃって、友達と会うのが辛かったので
まぁそれはそれでいい思い出になりますよw+11
-2
-
132. 匿名 2018/03/06(火) 19:09:51
>>61
代わりに旦那さんか祖父母に行ってもらえないのかな? 誰も行かないのは可愛そうだけど母親である必用は無いですよね。
病気の事をちゃんと説明すれば子供もわかってくれると思います。
卒業式ってそんなに大事ですか? 私は小中高とも卒業式なんて面倒なだけで早く終われ!と思っていました、親は毎回来てましたが私自身は来ても来なくてもどっちでも良かったです。
+11
-2
-
133. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:27
ダルいから行きたくないってことは友達があまりいないのかな?
卒業式のあとは友達と校内で最後に話したり、集まってどこか行ったりすると思うけど…。
高校の卒業式みたいなのって大学生以上になるともう経験できないから、とりあえず式は行ってHRが終わったら一目散に帰ればいいよ。+8
-0
-
134. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:46
気持ちはわかる。
でも3年間頑張った証だって割り切って行った方がいいよ。すぐ終わるから。+19
-0
-
135. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:46
>>105
親いないの?
高校って無料じゃないよね?
やっと卒業できるんだから、半日くらい行ってきな。
終わったらさっさと帰って、自分の好物を出してもらってお腹満たしたらいいよ♥+25
-1
-
136. 匿名 2018/03/06(火) 19:14:14
親に聞いてみたら?
+5
-0
-
137. 匿名 2018/03/06(火) 19:17:18
>>105
親は主さんがそう言う性格だって知ってるなら気にしないと思う。
そうでなくても卒業式って証書授与とかで緊張するからそういう子いっぱいいるし、周りやご両親もあの子は緊張してたんだなってくらいで気に留めないよ。
学校の規模が分からないけど、卒業生なんて何人もいるから一人ひとりのことなんて親以外は誰も見てないよ。+10
-1
-
138. 匿名 2018/03/06(火) 19:18:03
私も高3だけど卒業式に行きたくない。だからサボる予定。+9
-9
-
139. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:05
まあ面倒なのは確かだけど 長ったらしい話も一生懸命考えてくれたんだなーって
思えばね
泣いてる子は素直だなと思って微笑ましいし
式自体の時は何とも思わなかったけど
門出たとき、あー二度と制服でここ通らないんだなって
しみじみ眺めちゃった
実際それから一度も行ってないけど思い出すよ+18
-0
-
140. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:24
同じ高校生です!卒業式めんどくさいですよね笑
私は行きましたがつまんないし泣いてる子を見て苦笑いしてました。嫌な気持ちは理解できますが一応節目なので参加しておいた方が何となくいいと思います!+28
-0
-
141. 匿名 2018/03/06(火) 19:22:11
子供の立場で卒業式行きたくないって言ってるとしたら
親は泣きたくなるね。+11
-1
-
142. 匿名 2018/03/06(火) 19:22:40
>>131 こればかりは仕方ないですね。+5
-0
-
143. 匿名 2018/03/06(火) 19:23:52
>>98
なら行かなければいい。
自分の卒業式や入学式のせいで、母親が落ち込むとか子供が可哀想+17
-3
-
144. 匿名 2018/03/06(火) 19:25:10
私も高3で卒業式行きたくないんだけど、予行があるんだよなー。そして予行も行きたくないから2日連続欠席したらサボったのバレそうで不安。+1
-2
-
145. 匿名 2018/03/06(火) 19:25:52
>>32
後から一人で卒業証書取りに行って、校長室で卒業式擬きされるのも億劫じゃない?+18
-0
-
146. 匿名 2018/03/06(火) 19:27:54
>>141
子供には子供の気持ちや事情もある。
親に泣かれても、それ以上に本人は泣きたいこともある。+9
-1
-
147. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:11
>>61 親なんか座ってるだけで終わるじゃん。+12
-1
-
148. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:27
>>138
一緒にサボろ~+1
-3
-
149. 匿名 2018/03/06(火) 19:32:35
>>146
横だけど子供いますか?
あなたのような考えのお母さんなら安心する。
はたから見たら式に出ないの?でも、家族ならわかると思う。+2
-1
-
150. 匿名 2018/03/06(火) 19:34:12
>>61
マスクしていけばいいよ。
それだけでも、不思議と落ち着くから。+10
-0
-
151. 匿名 2018/03/06(火) 19:36:50
>>150
子供が五年生の時、在校生として参加したけど教頭がマスクはなるべく控えてくださいって言ったわ。式典だからだって。
在校生でダメなら親はどうだろ。
子供、花粉症だからぶつぶつ言ってたわ+6
-2
-
152. 匿名 2018/03/06(火) 19:36:50
えー!行かない選択肢とかないわ!
受験て国公立の後期受験組でちょっと気が向かないって子もいたけど、なんだかんだ皆出席したよ。皆で泣いて写真とって…
高校の卒業式が一番いい思い出!+6
-4
-
153. 匿名 2018/03/06(火) 19:38:02
行かないとか訳ありとしか思えないな。
ボッチとか。+19
-0
-
154. 匿名 2018/03/06(火) 19:38:13
変な逃げ癖つけないほうがいいよ。+28
-1
-
155. 匿名 2018/03/06(火) 19:45:46
>>32
>>1
またまた主ですが、色々と説明不足で
すみません。改めて説明したいのですが、
めんどくさいのと思い入れがない。
人が怖いし特に会いたい人がいない。
表面的に関わっていてどちらかというと
それなりにクラスでの友人関係は良好?でした。
信頼できる方は3人だけはいます。
くだらないし常識ないとの言葉もあり、
考えさせられました。
卒業おめでとう!とのお言葉を下さった方、
ありがとうございました!!+26
-4
-
156. 匿名 2018/03/06(火) 19:50:50
ご卒業おめでとうございます。
高校の卒業式は出なくてもいいけど、後日校長室にて、改めて校長直々に卒業証書授与があります。それでよければそのようにしたらよいのでは。+8
-0
-
157. 匿名 2018/03/06(火) 19:54:41
>>155
対人恐怖症なのかな?
その信頼できる3人に会いにいくために行ってみたら?
休んだら休んだで、後日卒業証書受け取りに行かないといけないし、なんで休んだのか3人から聞かれるんじゃない?
余計めんどくさいと思う。+28
-0
-
158. 匿名 2018/03/06(火) 19:56:34
冷めてたから、出たくはなかった。
泣きもしなかったし。
でも一応親も来るし、出た。+7
-0
-
159. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:44
不登校とかじゃなければ参加した方が良いよ。
卒業式を最後に会えなくなる友達や先生も居ますよ。+19
-0
-
160. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:57
行かなくてもいいんじゃない?
本人が思っているほど周りは気にしないし+3
-0
-
161. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:31
>>155
なんだこりゃ。面倒?そんなの皆もそうだよ。面倒でも出てるんだよ。私もそうだったわ。
クラスの友達とも良好?で信頼出来る友達3人いて、出たくない?
なんなの。
で人が怖いとか…取って付けた言い訳みたいなの。
これは只の我が侭だわ。
皆、主が若いから優しいけど、世間とかにこの子出たら協調性ないって怒ると思う。
+30
-4
-
162. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:16
61さんとおなじく
子どもの中学校の卒業式に行きたくありません。
でも勿論行きますけどね。
私はパニック持ちで、あの状況が苦手なんです。
子どものクラスだけ卒業式証書授与を見て、後は体育館の外にいようと思ってます。
クラスでは廊下から見るつもり。
行きたくないとは、子どもには言ってません。
病気持ちには気が重い。+20
-0
-
163. 匿名 2018/03/06(火) 20:10:25
いじめが原因でほぼ三年間不登校してたので勿論参加しなかったけど、終わった後くらいの時間に担任から電話が着て卒業証書だけ取りに来いとしつこく言ってきたので仕方ないなーっと、制服ではなくジャージに着替えてみんなが帰った時間を見計らって自転車乗って取りに行ったよ。卒業証書は帰る途中にコンビニ寄って思いきり細かく破ってゴミ箱に棄ててきた。その時なんかスッキリしたことを今でも覚えています。ちょっと話がそれてしまってすみません。+12
-4
-
164. 匿名 2018/03/06(火) 20:10:38
>>155
式出て担任に挨拶してすぐ帰ればいいよ
+7
-0
-
165. 匿名 2018/03/06(火) 20:14:28
>>163
もう大人になられてこんな言い方も失礼ですが、偉かったですね!
私はこう言う方を応援したい。
主には正直ガッカリです。甘え過ぎ。+8
-2
-
166. 匿名 2018/03/06(火) 20:17:33
わかる〜!
私もあの1人ずつ名前呼ばれて返事するの嫌だった!
特に小学校の卒業式の練習なんて何回もやり直しするし…+6
-0
-
167. 匿名 2018/03/06(火) 20:18:12
なんでこんなトピが採用されて私のトピは採用されないんだ(T_T)+8
-8
-
168. 匿名 2018/03/06(火) 20:19:47
主じゃないけど卒業式に出なくたって他人に迷惑かけるわけじゃない、だから行くように諭す必要は無いと思います。+5
-3
-
169. 匿名 2018/03/06(火) 20:28:36
>>168
諭してあげる程のことでもないです。これは。+9
-0
-
170. 匿名 2018/03/06(火) 20:33:45
子供の卒業式楽しみだけど、
その後の謝恩会とか面倒+9
-0
-
171. 匿名 2018/03/06(火) 20:38:54
>>90
私も式典も学校の行事も全て苦手な親です。
終わる頃になると気持ちが落ち着きますが、前日からソワソワして食事も殆どとれないです。
自分が学生や社会人の時は平気だっただけに、更年期の不安感なのかと思っています。
主さんの式典をちょっと覗くとかは難しくかも、体育館のドアは音もするし、卒業証書授与の最中や送辞答辞の時は動けないでしょ。
+4
-0
-
172. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:19
学校大嫌いだったけど卒業式は嬉しかった
明日から行かなくて良いんだやったー!って気持ちのみ+9
-0
-
173. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:43
子どもの卒園、卒業式にも出たくない親も居るんだ
驚いた。
+9
-1
-
174. 匿名 2018/03/06(火) 21:01:02
高校の卒業式ってもう終わってない?+1
-2
-
175. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:23
遅刻ギリギリに行って、最後、教室で担任の先生の話聞いてササーッと帰ればいいよ。それで嫌な高校生活終了だから。+5
-0
-
176. 匿名 2018/03/06(火) 21:19:15
卒業式は、苦手な生徒も保護者もいるのはわかります。本人のためでもあるけれど、保護者にとっても大きな区切りであり、卒業・修業・学校にいくことをがんばったことを公にしてもらうチャンスで、卒業式は親孝行でもあると思います。+11
-0
-
177. 匿名 2018/03/06(火) 21:23:47
>>61
気持ちわかります。見届けたいですよね。
式の間、扉からこっそりは難しいかもしれません。体育館は寒くてヒーターを焚いていることもあるので、式典中は締め切りのことが多いです。学校に事情を前もって伝えることができれば、扉を開けておくとかしてもらえる可能性はゼロではないかもしれません。+4
-2
-
178. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:37
分かる。後ろに人が沢山いるって思うと、すごく緊張して行きたくなかった。
でも結局行ってきたけど。案外早く終わるよ。
私は卒業式後の教室でのホームルームのほう嫌だったな…友達0だし、先生の話長いし。
行くか行かないかは主さんが決めることだから、無理しないでね。+3
-1
-
179. 匿名 2018/03/06(火) 21:33:14
私も高校なんも楽しくなくて仲良い子とかも出来なかったけど、最後だしと思って式も謝恩会も二次会みたいなカラオケも一通り参加してみた。
つまんなかったし今となっては思い出しもしないけど、多分参加してなかったら悲しい思い出になってしまってた気がする。
上手く言えないけどそうならない為に行っておいた方がいいんじゃないかな?+6
-0
-
180. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:52
誰のための卒業式?
あなたの3年間の高校生活の終わりと旅立ちを祝うためのもの
勉強して出席日数を満たして単位を取って進級し卒業できたのは、あなたが3年間頑張ったからではないですか?
校長や来賓の話なんて聞いているふりしてりゃいい、バレないから
友達なんて少なくてもいいじゃないか
最後くらい我慢して行こうよ、あなたの卒業式なんだから
+8
-0
-
181. 匿名 2018/03/06(火) 21:42:51
小学校が楽しくなくて、嫌で仕方がなかったけれど、行った。
後で逃げたって思われるのも嫌だったからね。
むしろ達成感で、終わったー!ヒャッハーってなったよ?+6
-0
-
182. 匿名 2018/03/06(火) 21:48:54
わたしも高校生でこないだの卒業式行きたくなかったから気持ちほんとわかる( ; ; )
でもある人が、この学校に二度と来なくていいと思うと卒業式って嬉しいよね
って言ってくれたから1日頑張れたよ。
主さんも最後だし頑張って!+16
-0
-
183. 匿名 2018/03/06(火) 21:58:54
>>155
信頼できる人が3人もいたら上等だよ。
他の人も言ってるけど、祝辞は聞いているフリでいいし、歌も口パクでいい。
数時間だけ我慢したら解放だよ。
おめでとうの拍手と卒業証書もらっておいで。
行ってらっしゃい。
+15
-0
-
184. 匿名 2018/03/06(火) 22:15:07
>>155
私式の間中ほぼ寝てたからずっと下向いてたよw
特に思い入れもないから体育祭とか文化祭もほぼサボってた(裏方仕事はきちんとやってた)けどやっぱり卒業式は出たよ。私の時は高校無償じゃなかったし、奨学金で行ってたから自分の節目としてね。
普段学校に行くのと変わらないよ。ただ次の日から行かなくていい区切りの日ってだけ。来賓なんて個人個人を見てないんだから大丈夫。もう18なんだから、ぐだぐだ言い訳ばかり垂れてないで腹くくっていってらっしゃいな。
卒業おめでとう。3年間お疲れさま。+8
-0
-
185. 匿名 2018/03/06(火) 22:27:01
最後なんだから我慢して行ったら?
終わったらさっさと帰ればいい。+6
-0
-
186. 匿名 2018/03/06(火) 22:41:00
他人の言ったとうりにして
後悔した場合相手を恨む事になりかねないから
自分で決めた方がいいよ
あなたの卒業式だもん
出なくても出ても誰も責めないよ…
大丈夫!自分で決めてみて…。+5
-1
-
187. 匿名 2018/03/06(火) 22:42:49
無理して行かなくていいと思う
私も短大の卒業式は特に思い出とかもなかったから
仮病で休んだよ+4
-3
-
188. 匿名 2018/03/06(火) 22:54:51
10年前だけど高校の卒業式行かなかったよ
全く問題なかったし、周りの人はその事を誰も覚えてないから大丈夫
+3
-1
-
189. 匿名 2018/03/06(火) 23:05:53
たかが卒業式されど卒業式+4
-0
-
190. 匿名 2018/03/06(火) 23:14:21
高校の卒業式は試験のため欠席
大学の卒業式は環境の大きな変化もあり、なんとなく行きませんでした。多少なりともめんどくさいとか分かります。
でも出れば良かったかもなぁと今更ながら思います。
節目って時間が経ってからも一つ一つクリアーしたなという実感も伴うのでしょうね。私は卒業式でなかったという思いしかないのは少しだけど寂しいです。選択に関しては後悔してないのですが…
主さん、自分のお気に入りのヘアスタイルしてみるとか、何かご褒美を身に付けたりしてテンション上げて最後の登校日終えるのいかが?
めんどくさくても人が怖くても会いたい人がいなくても、3年間やり過ごした自分のために、信頼できるお友達と節目を迎えてみるのも後々良い思い出となりますよ。
頑張った主さん、ご卒業おめでとう。この先良い出会いもありますように^ ^+6
-0
-
191. 匿名 2018/03/06(火) 23:16:40
中学卒業の時、友達はみんな花束がいっぱいだったけど、私だけ学校が配られた花しか持ってなかった。
なんか恥ずかしかった>_<
多分高校卒業の時もあの時みたいになるかも...+1
-2
-
192. 匿名 2018/03/06(火) 23:20:25
>>190さん、卒業証書は郵送してくれたの?後日、取りに行ったの?
(プラス押させてもらいました)+1
-0
-
193. 匿名 2018/03/06(火) 23:23:19
「さよなら友よ」
心を写して 空の色
少し悲しく 光る朝
別れの時が 今迫る
さよなら友よ さよなら友よ
忘れないこの日を いつまでも+2
-0
-
194. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:20
行ったほうがいい
なんとなく行きたくないとか行く意味がないとか思うくらいなら、行って長居せずに帰ってきたらいい
ケジメはつけた方がいいんじゃないかなー?
学校やクラスメイト達を憎むくらい行きたくないなら行かなくていいよ
+6
-0
-
195. 匿名 2018/03/06(火) 23:26:07
どうしてもどうしても行きたくないなら、短期留学を兼ねた卒業旅行で海外行くのでーとかうまいこと言って休んじゃえば?
海外じゃなくてもいいけど。
+2
-0
-
196. 匿名 2018/03/06(火) 23:33:07
友だち3人いるならさ、卒業式とか最後のHR終わったあとに、みんなでうっしゃー!おわったぁっ!って共有できるね。+7
-0
-
197. 匿名 2018/03/06(火) 23:41:07
>>155
ここの人達が行かなくていいよって言って、
主さんがそれを真に受けて本当に卒業式休んで、
後悔しない?
誰のせいにもできないよ。
その信頼できる三人に、なんで休んだのとか聞かれないかな?
めんどくさいんじゃなくて、怖いっていうのが一番の理由じゃないかな。+5
-0
-
198. 匿名 2018/03/06(火) 23:52:43
>>61さん
息子さんの晴れ姿、見に行かれてはいかがですか??
対人恐怖症だと怖いですよね。でも、行ったら息子さん喜ばれると思いますし、ご自分にとっても何かプラスになるのではないですか??
服は今、しまむらとかでも売ってます♩
式だけ行ってちゃっちゃと帰ってきちゃいましょう(笑)
応援してます!!!!+3
-0
-
199. 匿名 2018/03/06(火) 23:57:38
行ったほうがいい
『めんどくさいから』という理由はだめだと思う。
最後なんだから、ちゃんとした方がいい。+6
-0
-
200. 匿名 2018/03/07(水) 00:08:48
行かなくて後悔した+7
-0
-
201. 匿名 2018/03/07(水) 00:08:51
>>1
このスレだけじゃわからない。自分の卒業式なのか、子供の卒業式なのか+0
-3
-
202. 匿名 2018/03/07(水) 00:09:35
>>32
行かないで後悔するより行って後悔する方が良いんじゃないかな
もし嫌なことがあっても、どうせ最後だしね
+7
-0
-
203. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:58
自分の卒業式の記憶なんて何にもないわ。
行かなくていいんじゃない?
+3
-0
-
204. 匿名 2018/03/07(水) 00:24:09
かったるいだろうけどたった1日だけだから出た方がいい。
社会に出たらもっとしんどい事がたくさんあるよ。+8
-0
-
205. 匿名 2018/03/07(水) 01:04:59
私は自分の時は前日のリハーサルはサボって、当日は出た。中学は一人ひとり卒業証書授与があるけど、確か高校は担任に名前呼ばれて返事する→代表者1名が校長から卒業証書授与だったな。+6
-0
-
206. 匿名 2018/03/07(水) 01:32:27
>>23
そういうのいちいち書くのもどうかな
斜に構えて自分は大人のつもりでいても、いろんな気持ちや感慨を持つ人を認められないならまだ卒業は早かったのでは
+8
-1
-
207. 匿名 2018/03/07(水) 02:55:23
うちの学校、ほぼ学校に来なかった不登校の子も卒業式は皆来たよ。+5
-0
-
208. 匿名 2018/03/07(水) 03:08:39
行くか行かないかで言えば、そりゃ行った方がいいだろうね
誰に聞いてもそう言われると思うよ
そして主に対して私が思うことは、死んでも行きたくない理由があるわけじゃないなら行った方が良いのでは?ということ
私個人の話になるけど、高校の卒業式だけ行かなかった
行かなかった理由は、担任と学校自体が死ぬほど大嫌いだったから
休む理由聞かれた時も、担任が大嫌いだからとはっきり伝えた気がする良く覚えてないけど
友達関係は特に大きな問題もなかったし、アラサーになった今でも高校の時からの友達との付き合いも普通にある
卒業式の前に大学受かってたし、高校の単位も当たり前だけど全て取得してたし、卒業式を休んで特に困ったことはないかなぁ
親も友達も担任のことが大嫌いなこと知ってたから、私が卒業式休んだことに関しても何も言わなかったよ
高校時代のことなんてどーでもいい時間だったなぁ
大学生の時が1番楽しかったから、私の中で高校生活は無かったことになってる
行かなくて後悔するかどうかは、人によるね多分+2
-0
-
209. 匿名 2018/03/07(水) 05:29:32
高校の卒業式、浪人決定で行きたくなかったけど、一応行っといた+2
-0
-
210. 匿名 2018/03/07(水) 05:32:00
こういうタイプの子は成人式も行きたくないって言い出しそうだね。私もそうだったけど案外行ってみるといってよかったってなるし、誰も私のことなんて気にしてないしね。周りなんて気にせず行ってきなさい+4
-0
-
211. 匿名 2018/03/07(水) 07:02:17
わかる、どうでもいいこと
学生生活が楽しかった奴らだけですればいい
しかも今では高校でも親来るらしいやんなんで親くんねん+1
-0
-
212. 匿名 2018/03/07(水) 08:05:35
>>155
卒業おめでとう。
主さんは、「行かなくていいよ」って背中を押してもらいたいのかな?と感じました。
が、今までめんどくさいと思いながらも3年間通ったんですよね。それに比べたら卒業式の数時間なんて、なんてことないですよ。
スピーチする訳でもないし、主さん1人が注目される訳でもないし。
それより、3年間で経験した人間関係や上下関係の方がよっぽどめんどくさかったと思いますよ。
卒業式だからって特別なことないよ。いつも通りの学校だと思って行ってみてはいかがですか。
黙って話聞いてるだけで良い(むしろ聞いてなくてもいい笑)んだから、楽ですよ^_^+7
-0
-
213. 匿名 2018/03/07(水) 08:19:40
うちの娘も、なんの思い入れもない高校だから行きたくないって言ってたけど、参加しました
そのあと、クラスの男の子と写真撮ったのがきっかけで付き合ってるみたい+5
-0
-
214. 匿名 2018/03/07(水) 08:45:31
別に行かなくてもいいんじゃない? ケジメどうこうは他人が押し付けていいものではない。仕事でもなければ義務でもないんだし、行きたくないなら行かなければいいよ。嫌なら逃げて。自分を大切にしよう。+3
-0
-
215. 匿名 2018/03/07(水) 09:53:44
少しでも後悔するかもしれないって思うなら行ったら?+2
-0
-
216. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:08
盛大なトピズレだけど
海外のプロムなんて罰ゲームだよね。
ドレスアップして男女のペアで参加。
リア充じゃなきゃキツいイベント。
保護者も監視も兼ねて協力しなきゃいけないらしいし。
それに比べれば日本の方がマシかも。+5
-0
-
217. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:18
私も高校の卒業式興ざめした記憶がある。
行きたくなかったら休んでもいいと思うよ。+1
-0
-
218. 匿名 2018/03/07(水) 12:09:59
私、高校の卒業式行かなかったよ。
全く無問題。
4月からは新しい生活が始まって、高校時代なんて一瞬で百万光年先の彼方へ+1
-0
-
219. 匿名 2018/03/07(水) 12:37:38
校長の話は忍耐を鍛える為にあんなに長いと聞いて(恐らく違うと思うけど)妙に納得した事ある。
話中に眠くなるタイプじゃなかったから苦痛だったなぁ、お腹も鳴りそうになるし、、。
何はともあれ主さん卒業おめでとう!
高校の頃の人なんてその後の自分の人生にはびっくりする位関わりないよ。
くだらないしがらみから解放される最後の我慢だと思って乗り切っちゃえ。+5
-0
-
220. 匿名 2018/03/07(水) 14:00:41
いろんな話を聞いて、主さんは卒業式行くのかな?行かないのかな?
+2
-0
-
221. 匿名 2018/03/07(水) 14:18:17
専門学校の卒業式行かなかったよ。
全く問題無し。
後日学校まで卒業証書をとりに行く手間はあるけどね。+1
-0
-
222. 匿名 2018/03/07(水) 14:28:30
たかが少し長い校長の話を聞くのが億劫って
それ位我慢出来なきゃ駄目じゃないですか?(笑)
ほぼ座ってるだけじゃん(笑)+3
-0
-
223. 匿名 2018/03/07(水) 14:58:34
>>56
卒アルの写真は卒業式の日には撮りませんよ+0
-0
-
224. 匿名 2018/03/07(水) 15:57:13
>>32
親のために行ってやれ。あなたのためにお金出してくれたんだから。+1
-0
-
225. 匿名 2018/03/07(水) 16:52:38
>>32
行きたくないなら行かなくていいと思いますよ!
親は……見たいのかな?高校でも。+1
-0
-
226. 匿名 2018/03/07(水) 16:57:51
卒業式で泣かないから、冷たい人と言われそー。+1
-0
-
227. 匿名 2018/03/07(水) 18:06:29
>>34
(笑) 予行演習やらされて翌日失業w 間違え方にも程がある(笑)
卒業式の思い出は普段着のワンピースにジャケットを足した服で行ったので
皆の袴とか振袖姿の写真とり係みたいになって走り回った事 いい思い出です
行きたくないなら行かなくていいと思うけど
後日卒業証書とりに呼び出されるよ めんどくさいよ
+0
-0
-
228. 匿名 2018/03/07(水) 18:16:41
高校の卒業式ってまだ終わってないとこあるんだ+0
-0
-
229. 匿名 2018/03/09(金) 01:51:11
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する