ガールズちゃんねる

フラリーマンてどう思いますか?

283コメント2018/03/07(水) 16:47

  • 1. 匿名 2018/03/06(火) 15:37:54 

    私は今日の朝の番組で、フラリーマンのことを取り上げて特集しているのを見ました。
    6時に退社しているにもかかわらず、まっすぐ家に帰らずに、フラフラとゲーセンに寄ったり、街中をブラブラしてわざと帰りを遅くするサラリーマンの事の様です。
    育児や家事を手伝いたくないから…
    と言っておられる方もいました。
    自分の夫がそんなことをしていたら、正直傷つきますし、腹が立ちます。
    共働きだったら尚更。

    皆さんはフラリーマンについてどうおもわれますか?

    +583

    -39

  • 2. 匿名 2018/03/06(火) 15:38:17 

    なにかイカンのでしょうか?

    +43

    -229

  • 3. 匿名 2018/03/06(火) 15:38:47 

    可哀想だよ
    仕事終わってもまっすぐ家に帰りたくないなんてよっぽどじゃん

    +703

    -97

  • 4. 匿名 2018/03/06(火) 15:38:50 

    人それぞれ事情がある

    +372

    -23

  • 5. 匿名 2018/03/06(火) 15:38:52 

    育児や家事を「手伝い」たくない……
    いろんな意味でゴミ

    +1027

    -33

  • 6. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:08 

    男は勝手

    +496

    -20

  • 7. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:14 

    息抜きも必要じゃない?

    +109

    -106

  • 8. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:26 

    フラリーマン笑 あたらしい言葉だ

    早く帰ってきてもごはんできてないから、

    フラフラしてきていいよ なんかオミヤゲよろしく

    +468

    -15

  • 9. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:27 

    家に帰りたくないと思われるような雰囲気にしてるのも問題。
    よってどちらが悪いとかでなく、話し合いが必要。

    +504

    -55

  • 10. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:31 

    お仕事頑張ってるのなら良いのでは?

    そもそも家に帰りたくない状況を作ってるのでしょう。

    +265

    -46

  • 11. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:33 

    なんのために結婚してるのか謎。

    +426

    -14

  • 12. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:34 

    恐らく嫁側にも原因はあるんだと思う。
    家事や育児やっても感謝の言葉もなくダメ出しばっかりするとか。

    +387

    -54

  • 13. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:35 

    実際早く帰ってきても邪魔だしね。

    +250

    -22

  • 14. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:36 

    コンビニのイートインみたいなとこにもいっぱいいる

    +206

    -3

  • 15. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:42 

    +387

    -12

  • 16. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:43 

    旦那が家にいると邪魔なひともいるし
    ケースバイケースでは

    +351

    -8

  • 17. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:48 

    うちは子どもいないからだけど賛成!
    毎日直帰で早く帰って来られたらしんどいわ。

    +278

    -10

  • 18. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:18 

    理由が家事や育児を手伝いたくないから、、だと憤慨だけど、ちょっとした息抜きや自分のお小遣いの範囲でならいいのでは。

    +349

    -6

  • 19. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:18 

    家事や育児で「あれして」と指示されるのがイヤだとか言ってる男性いましたね。
    顔出ししてそんなことよく言えるわと思いました。

    +451

    -2

  • 20. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:22 

    いろんな家庭があるし、奥さんがそれでいいならいいと思う。
    子ども寝かしつけてる時間に帰ってこないで、って言う奥さんもいるらしいし。

    +188

    -4

  • 21. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:34 

    家事育児をしたくないって男は
    なぜ結婚した?なぜ子供を作った?
    と思う

    責任逃れもいいとこ

    +491

    -15

  • 22. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:36 

    早く家に帰りたいと思わせるように努力してない妻も悪い気が…。

    +31

    -65

  • 23. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:39 

    今朝のテレビで早く帰ったらあれやれこれやれって言われるからとか言ってた。

    二度と帰ってくんなよって感じ。

    +415

    -19

  • 24. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:39 

    よほど妻に虐待されてるんでしょう。
    うちのまわりも男性が嫁にこき使われ冷遇されているケースが多いです。

    +19

    -62

  • 25. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:54 

    嫁にも責任あるんじゃない
    すぐ帰りたくなるような嫁でいろよ

    +46

    -80

  • 26. 匿名 2018/03/06(火) 15:41:05 

    せっかく子供寝たとこなのに!夕飯?自分でやってよ!
    って言われたら帰りづらいよね

    +195

    -40

  • 27. 匿名 2018/03/06(火) 15:41:37 

    浮気じゃないなら適度に息抜きしてくれていい
    毎日毎日何年もじゃないならね

    +110

    -10

  • 28. 匿名 2018/03/06(火) 15:41:37 

    >>19
    共働きならね~
    でも奥さん専業で、家に帰ってからあれもしてこれもしてって言われたら実際嫌だと思う
    仕事で疲れてるんだからさ

    +198

    -53

  • 29. 匿名 2018/03/06(火) 15:41:41 

    嫁が冷たいからじゃないの?
    家に居ても邪魔扱いするとかさ

    +33

    -25

  • 30. 匿名 2018/03/06(火) 15:41:41 

    私もそれ見た。
    「家事と育児とやりたくないから」退社後すぐに帰らないって。
    奥さんに「あれやって」って言われるのがイヤなんだって。
    主さんと同じく私もそれが自分の夫だったら相当ムカつくなあと思ったよ。

    +391

    -11

  • 31. 匿名 2018/03/06(火) 15:41:52 

    会社でこき使われて早く帰っても帰宅早々、嫌味を言われながらこき使われるなら
    帰りたくもないやろ

    +55

    -29

  • 32. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:06 

    だったら離婚すれば?

    +66

    -15

  • 33. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:14 

    私の男友達の7割はフラリーマンやってますよ

    +12

    -25

  • 34. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:36 

    いや、逆に毎日定時で帰ってこられる方が苦痛。

    お金いっぱい使うのは反対だけど、仕事のストレス外で吐き出してから帰ってきてくれるなら、全然帰り遅くなっても気にならない。

    +152

    -11

  • 35. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:42 

    嫁も悪いのかもしれないという想像力はない主

    +27

    -39

  • 36. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:44 

    うちなんてすぐに帰ってくるよ。逆にフラフラしてきてほしいくらい。

    +74

    -11

  • 37. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:45 

    失恋したリーマンの事かと思った

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:50 

    帰りたくないような妻なのに

    旦那のせいか。笑

    +25

    -29

  • 39. 匿名 2018/03/06(火) 15:42:56 

    ただのATM扱いじゃん

    +25

    -14

  • 40. 匿名 2018/03/06(火) 15:43:05 

    主さんは嫌なら自分の旦那がフラリーマンにならないように気を付ければいいよ。
    他人の家庭にまで怒る必要ないよ。

    +65

    -18

  • 41. 匿名 2018/03/06(火) 15:43:28 

    毎日定時で帰宅とか風俗行く時間すらないじゃん

    +3

    -25

  • 42. 匿名 2018/03/06(火) 15:43:32 

    >>26
    でも大人なら出来るよね
    結婚は旦那の母親になることじゃなく、共同生活する事だから別に自分の事は自分でやるのはおかしな事ではないよ
    妻は1人じゃまだ何もできない子供の面倒みてるんだから

    +224

    -3

  • 43. 匿名 2018/03/06(火) 15:43:36 

    働き方改革って何なのか!?

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2018/03/06(火) 15:43:36 

    共働きなら、ただのゴミ!

    +166

    -7

  • 45. 匿名 2018/03/06(火) 15:43:45 

    平日の午後にだらだらガルチャンやるのと大差変わらない

    +24

    -5

  • 46. 匿名 2018/03/06(火) 15:44:02 

    家事・育児のメイン責任者→妻
    家事・育児のサブ手伝い→夫

    こんな考え方の人がフラリーマンなんだと思う。自分は「手伝い」だから~じゃなくて
    妻と対等な責任があるってことを自覚してほしいなぁ。

    +213

    -5

  • 47. 匿名 2018/03/06(火) 15:44:12 

    それぐらいしたほうがいい
    不倫やギャンブルに溺れてるなら別だが

    +4

    -13

  • 48. 匿名 2018/03/06(火) 15:44:27 

    奥さんが早く帰ってくるなアピールか帰ったら早く家事育児してくれアピールがすごいんだろうと切なくなった(笑)

    +11

    -10

  • 49. 匿名 2018/03/06(火) 15:44:38 

    >>26
    旦那は子供じゃありません

    +103

    -2

  • 50. 匿名 2018/03/06(火) 15:44:46 

    もうさ~、
    ずっと帰って来ないで給料だけ振り込んどけばと言いたくなる。

    自分は家が嫌で帰りたくなくて、
    妻は帰ってきて欲しくないなんて。

    +130

    -4

  • 51. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:08 

    私もだよ。
    旦那が送って、私が迎えだから早く出てミスドで30分くらいコーヒー飲んだりしてる。
    ホッとする時間必要だよー!

    +21

    -5

  • 52. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:11 

    たまに息抜きなら良いけどね。それで上機嫌で帰ってくるなら。
    堂々と「今日も遅くまで仕事大変だったー、疲れたー、飯はー?」ってふんぞり返ってたら嫌。

    +79

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:14 

    >>46
    じゃあ、専業の妻ならなんの責任があるの?なくない?いる意味あんの?

    +5

    -14

  • 54. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:29 

    嫁がブスだから?

    +7

    -14

  • 55. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:46 

    旦那が帰りたくなる家庭をつくるのがベスト

    +17

    -13

  • 56. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:47 

    行きたい所があるなら別に行ってかまわないです。
    夕飯の有無とおおよその帰宅時間は最初に知らせてほしいですね。
    家事はそもそも手伝ってもらおうと思ってないし、帰って来たのにずーっとパソコンの前に座られるのもちょっとイライラするし、
    フラリーマン、いいんじゃないですか?

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2018/03/06(火) 15:46:00 

    会社帰り毎日フラフラしてお金使われるのは困る
    1日千円使うと1ヶ月で2万無駄遣いする事になる
    だったら残業してお金稼いで来て欲しいな
    働き方改革って一体…

    +65

    -5

  • 58. 匿名 2018/03/06(火) 15:46:10 

    これ前も話題なった

    たまには家事と育児変わって欲しい

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/06(火) 15:46:30 

    >>42
    兼業の場合限定ね。専業で一部でも家事を旦那にやらせるってクズだから。

    +5

    -41

  • 60. 匿名 2018/03/06(火) 15:46:42 

    毎日7時に帰宅してくる旦那。
    部活して帰ってくる中学生の息子より早い帰宅です。

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2018/03/06(火) 15:48:15 

    産後の扱いで将来決まるのにね、育児しない金ないじゃ将来嫁に捨てられるよ

    +53

    -4

  • 62. 匿名 2018/03/06(火) 15:48:36 

    ちょっと待て
    共働き育児中でこんなんされたらキレない?

    +142

    -5

  • 63. 匿名 2018/03/06(火) 15:48:44 

    >>59
    これ言えるって子育てした事ないか、相当手のかからない子供だったんだろうなーって思う

    子供が何人か居たり手がかかる子だったりしたら、そんな事は言えない

    +83

    -5

  • 64. 匿名 2018/03/06(火) 15:48:59 

    メンタル弱い男性だなーって思う。

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2018/03/06(火) 15:49:10 

    子供が寝る時間にだけは帰ってこないでほしい!!

    +4

    -6

  • 66. 匿名 2018/03/06(火) 15:49:11 

    ガル男だけど、ここ読んでると結婚する意味があるのか疑問
    円満である夫婦の方が少ないし、次第に恋愛感情はなくなり、最終的にはただの役割分担する同居人レベルまでに落ちる
    男性は離婚したら慰謝料やらなんやらリスクあるし、稼いでるのに力関係はなぜか嫁が上のパターンがほとんど
    男性側の結婚に対するメリットがイマイチ見出せない。

    +14

    -44

  • 67. 匿名 2018/03/06(火) 15:49:36 

    20時から21時の間には帰ってこないでくれって言ってあるから、(眠くなりかけた子が、お父さんが帰宅する事によって興奮して目覚めてしまうから。)うちの夫はフラリーマン。
    さすがに18時に終わって帰ってこないと怒るけど、そんな時間に終わることはない。

    +3

    -9

  • 68. 匿名 2018/03/06(火) 15:49:40 

    子供どうするか考えないでフラフラ出来るなんていいねって思う。夫は自由にフラフラ出来て、妻は夫の予定聞いてお願いして預かってもらって帰ってきたらお礼言って、これだと不公平な感じもする。

    +110

    -1

  • 69. 匿名 2018/03/06(火) 15:49:47 

    鬼嫁が理由で帰りたくないフラリーマンと、嫁が家に引きこもりがちだから早く帰るとずーっと愚痴聞かされるのが嫌だから帰らないって人と、不妊治療やってて今日早く帰って来てと言われてプレッシャーで気が重くなって帰りを遅くしてしまうと言う理由なら聞きました…うちの会社のフラリーマンの言い訳です

    +27

    -3

  • 70. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:05 

    >>66
    なんで黙ってられないんだ

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:13 

    育児中の旦那だけ?

    夫婦ふたりのところでフラリーマンって聞いたことがない。

    嫁が居心地悪くしているってイメージ。

    +9

    -15

  • 72. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:19 

    >>63
    そう思うよ
    仕事してる方がマシってぐらい、地域や子供によっては専業は辛い場合もあるからね

    +59

    -3

  • 73. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:26 

    嫁が綾瀬はるかなら速攻帰る

    +3

    -9

  • 74. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:39 

    >>66
    よそで述べて来て

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:41 

    残業だよ~って言ってフラフラしてんだよね
    腹立つ

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:49 

    >>66
    お金自由に使えなくなるから結婚したくない(出来ない)男性は多いよ。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:51 

    >>69
    男って勝手

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2018/03/06(火) 15:51:36 

    >>66
    覗いてるだけでもキモいのに堂々と参加するな

    +33

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/06(火) 15:52:17 

    >>66
    ガル男だけどまで読んでリタイア

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/06(火) 15:53:11 

    女性でも帰りに寄り道したらフラリーマンなのかな。帰り道にカフェ寄るのが唯一の息抜きなんだけど…

    +19

    -3

  • 81. 匿名 2018/03/06(火) 15:53:19 

    >>66
    そんなことないよ!旦那のことが好きなトピみてると、幸せな人もいるよ!
    がるおばさんなんて育児でイライラしてるだけだから鵜呑みにしないで!!

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2018/03/06(火) 15:54:37 

    >>66
    男性に結婚するメリットなんてない。皆無といっていい。
    今どき、家事育児の平等負担は当たり前、ATM扱い当たり前、
    娘が大きくなったら洗濯物を一緒に洗うなと言わればい菌扱い、
    息子は「うぜえ」しか喋らず刺激したら殴られ、
    学費だ仕送りだと痩せてかじるところなくなるまでスネをかじり倒される。

    一方女性は優雅にふだんはランチ会、
    結婚記念日にスイートテンと高価なものをもらってウハウハ天国。
    それが今どきの結婚ってやつよ。

    +7

    -34

  • 83. 匿名 2018/03/06(火) 15:55:07 

    自分の時間も大切だけど、家事や育児を手伝いたくないからと言った男性に殺意が芽生えた。
    きっとその映像を見た奥さまはかわいそうだなと。
    こどもがまだ赤ちゃんの時、主人が早く帰ってきてくれることがどんなに心強かったか。初めての子育てで、毎日泣き止まない赤ちゃんと一緒にかなり、不安ばかりだから、少しでも早く帰ってくれたら、自分も家事できるし、ほっとしてた。


    +52

    -6

  • 84. 匿名 2018/03/06(火) 15:55:24 

    帰りたくない夫
    帰ってきて欲しくない妻
    までいったらATMってだけだから離婚したらいいのに

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2018/03/06(火) 15:55:32 

    仕事で遅くなったって言えば、それでおさまるんだから、いいよね!
    でも残業代にも反映されないし、どういうこと!?ってなりませんか?

    +36

    -2

  • 86. 匿名 2018/03/06(火) 15:55:53 

    >>63
    本当に思う!

    日中は自治会だの幼稚園の母の会だの終わったら付き合いでランチやら子供連れて公園…
    午後は上の子のクラブ活動に下の子連れて7時過ぎまで、
    帰ったら急いで、ご飯準備して宿題やらせてお風呂入れて明日の準備してやっと10時前後に寝て…
    なんて生活で、専業なんだから妻が全部家事完璧にやれ!夫の面倒も見ろ!
    ってのはおかしいよね
    手がかかるともっと大変なのに

    +65

    -6

  • 87. 匿名 2018/03/06(火) 15:56:08 

    まあ、たまにはいいんじゃない?
    家と職場の往復だけじゃ息つまるよね。
    専業主婦の奥さんだって昼間は外出するじゃん。

    +7

    -11

  • 88. 匿名 2018/03/06(火) 15:56:33 

    世間体とかいい年だからとか、子供が欲しいからの理由だったら男に結婚のメリットはない

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/03/06(火) 15:57:37 

    帰りたくなる家庭をって言ったって、家事育児に兼業だったら仕事までしてさ、その上旦那のご機嫌まで取れって酷じゃない?

    +94

    -2

  • 90. 匿名 2018/03/06(火) 15:58:32 

    >>87
    専業主婦の皆さんは、自分の為の外出ではなく
    子供のためや付き合いだからね
    サラリーマンで言う、上司とランチや接待と一緒

    +61

    -4

  • 91. 匿名 2018/03/06(火) 15:58:42 

    いや男も女も結婚にメリットなんかないよ。
    いつまでも独身でいたらウザい奴にああだこうだ言われるから、それがなくなるくらいで。

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/06(火) 15:58:49 

    うちの旦那それ。
    毎日日が変わってから帰ってくる。
    ご飯食べたり、ジム行ったり、漫画喫茶行ったり、飲みに行ったり、風俗行ったりしてるんだと。

    私もいないことに慣れてるからたまに定時で帰ってくると、むかつくし、子供たちにも「なんで早いの?珍しいね」って言われてる。

    +34

    -2

  • 93. 匿名 2018/03/06(火) 15:59:13 

    うちは普段から家事育児に積極的だから、少しの寄り道くらい何とも思った事がなかった。

    家事育児をしたくないからって理由で遅くに帰るのはぶん殴りたくなるね。
    妻だって専業だろうが、兼業だろうが疲れてる。

    +32

    -4

  • 94. 匿名 2018/03/06(火) 15:59:20 

    31歳の人絶対叩かれるなーとおもってみてた

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2018/03/06(火) 15:59:57 

    「鬼嫁」みたいなのが、凄い、強い!ともてはやされ、
    笑いとばされ理想の家庭みたいに扱われてるのに、
    夫が同じことやればただのモラハラだからね。
    妻がそんなのだとそりゃ帰りたくもなくなる。

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2018/03/06(火) 16:00:14 

    >>80
    一緒!
    家に帰る前にドトールでコーヒー飲んでちょっとボーッとしてる
    家で飲んでもいいんだけど違う場所がいい

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2018/03/06(火) 16:01:27 

    いつも仕事帰りコンビニ行くと立ち読みしてるサラリーマンいっぱいいる。
    あれも、それなのかな。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2018/03/06(火) 16:02:08 

    子供が寝つくタイミングを避けてくれたら、何時でも。アテにしてないから。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2018/03/06(火) 16:02:21 

    家に帰りたくないと思われるような雰囲気にしてるのも問題。
    よってどちらが悪いとかでなく、話し合いが必要。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2018/03/06(火) 16:02:29 

    趣味によってきたり特に深い意味なく寄り道なら全然いいけど、居場所が家庭に無いとかで帰って来ないのは腹立つな

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2018/03/06(火) 16:04:47 

    ちょっと買い物したいとか落ち着いてコーヒー飲みたいっていうのは良いんじゃない?お互いに。
    頻繁に大金使ってキャバクラやホストクラブで遊んで帰るとか、飲みすぎて家帰ってゲロ吐いたり失禁するのはなしだけど。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/06(火) 16:05:34 

    結婚不適合者

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2018/03/06(火) 16:06:11 

    旦那の知り合いでわざわざ仕事ノロノロして、残業していく人いたなぁ

    しかも残業代出ないのに

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2018/03/06(火) 16:06:17 

    本当に一息ついて帰ってきてるならいいけど浮気や風俗とかの前科のあるやつがしたら夫婦仲壊れてしまうよね

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/06(火) 16:06:54 

    俺は仕事でつかれて帰って、30こえてしわくちゃになった嫁の顔見るとゲンナリするから、ファミレスでもスタバでも美人の若い女の子見て接客で癒されてから帰る。

    +5

    -23

  • 106. 匿名 2018/03/06(火) 16:09:16 

    こういうトピだと嫁が悪いって結構最初にコメントいつもあるよね
    不思議

    +42

    -5

  • 107. 匿名 2018/03/06(火) 16:11:39 

    スーツ着てると割引になる風俗があるからつい寄っちゃう
    堅い職業だしもちろん嫁には内緒!

    +5

    -20

  • 108. 匿名 2018/03/06(火) 16:11:56 

    家に帰りたくない理由があるんだろうなー。
    自分の家なのに帰るの気が重いってちょっとかわいそう。毎日懸命に働いてるだろうに。

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2018/03/06(火) 16:13:04 

    お互い常勤で子供の為に自分は真っ直ぐ帰って、夫はフラリーマンだったら殴りたいかも(笑)
    自分が非常勤なら家事育児は担当するのは仕方が無いよね
    遊ぶのも週3までなら許すかも

    +10

    -7

  • 110. 匿名 2018/03/06(火) 16:14:00 

    わたし女だけど気持ちはわかる。独身時代の時18時上がりでまっすぐ家に帰ったことがない。
    なんか帰っちゃうと一日終わる気がして。
    いつも22時まで仕事だから週に一回の早番が楽しみだった!!
    休みで出かけるのと仕事終わりに寄り道するのは難か違うんだよねー

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2018/03/06(火) 16:14:11 

    家帰っておばちゃん見たないねん

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2018/03/06(火) 16:14:17 

    嫁と一緒にいたくないからでしょ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/06(火) 16:14:29 

    結婚したからって家事なにもかも嫁だからって嫁に投げるの?
    一人暮らしした事ないマンマにずっと世話してもらってた人?一人暮らしでも自分でやってたはずなのに少しくらい手伝う素ぶりくらいあっても…

    育児なんて自分の子でもあるのに
    子供はちゃんと家にいないの見てるよ。私の様にw
    そしてクサイだのウザいだの言われるよ

    +36

    -6

  • 114. 匿名 2018/03/06(火) 16:16:14 

    一人の時間がほしいんだよね。
    会社は職場の人
    家は嫁と子供

    そうなると全く1人でふらっと出来る時間ない。

    わたしもパート終わりにちょっと息抜きして
    さぁ!帰ってそうじしてごはんつくって!!!
    って気合い入れ直す時間必要。

    +13

    -3

  • 115. 匿名 2018/03/06(火) 16:17:43 

    妻との関係はもちろんだけどさ、子どもとの繋がりって毎日の家事や育児で育まれる訳でここから逃げるって事は、家族と疎遠になる道を自分で選んでるだよね。

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/06(火) 16:18:33 

    >>101
    しょっちゅう旦那に漏らされてるww
    まあおもらしは仕方ない

    +1

    -10

  • 117. 匿名 2018/03/06(火) 16:19:58 

    女性も仕事終わり旦那にお迎えしてもらって、ご飯も作ってもらえて
    女性もフラフラしてもいい日あるならいいよ

    +31

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/06(火) 16:20:07 

    家に居場所がないガル男の書き込み悲壮だね
    風俗嬢からは諭吉にしか見られてないし
    たまにも子どもにも居なくても困らない存在なのに
    イキッてるのが本当に可哀想

    +24

    -3

  • 119. 匿名 2018/03/06(火) 16:20:10 

    >>107
    スーツ割引関係ってホテヘルか?金持ちだな~
    俺は完全にピンサロ派!
    休日以外は抜いてから帰る

    +4

    -18

  • 120. 匿名 2018/03/06(火) 16:20:20 

    うちの父親、飲まずに帰宅した事は一度もないや。
    まさにフラリーマンで飲んでから帰って来てたけど、その方が家庭が回ってたからいいかな。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/06(火) 16:20:45 

    うちは家が大好きだから仕事終わったらどこにも寄らず速帰って来るけどな。
    私も帰って来るの待ち遠しいし。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2018/03/06(火) 16:21:24 

    >>119
    くさそう

    +17

    -2

  • 123. 匿名 2018/03/06(火) 16:22:22 

    >>110
    独身と既婚は違うやろw

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2018/03/06(火) 16:22:44 

    >>89

    ご機嫌は取らなくてもいいと思うよ。
    思いやりの問題。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/03/06(火) 16:24:59 

    そりゃ帰ってから嫁にギャーギャー文句言われると思うと帰りたくないだろうね。
    浮気されなきゃいいけど。

    +8

    -6

  • 126. 匿名 2018/03/06(火) 16:26:26 

    もし旦那がフリラーマンだったらショックだな。家に帰ってきたくないって悲しすぎる。

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:04 

    別に女でもあると思うよ。
    家が嫌なわけじゃなくても1人になりたい時くらい誰でもあるでしょう。

    旦那好きでも奥さん好きでも、友達にも会いたいし、買い物にも行きたいじゃん。
    自分の時間や人間関係、趣味、大人なら当たり前に持ってるものと思うよ〜。

    頻度の問題よね。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:25 

    結婚して5年、夫には早く帰ってきて欲しい。できるだけくっついていたい。
    そんなに夫のことが好きというわけでもないのに。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/03/06(火) 16:27:26 

    >>26
    >>25

    男臭

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:35 

    完全ワンオペだから残業だと言ってたのが、実はフラリーマンだったら発狂レベルでブチキレるわ!
    私だって1人になりたいし、一人で本屋ブラブラしたりカフェ行ってボーっとしたりしたいわ!

    +56

    -4

  • 131. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:54 

    >>119
    こういう男は風俗嬢と結婚すればいいのにといつも思う。

    +21

    -2

  • 132. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:56 

    >>122
    お役所仕事で座りっぱなしだから溜まっちゃうの!
    ピンサロ代は内緒で親に出してもらってるから問題なし(酒飲みの上司との付き合いという形で)

    +2

    -19

  • 133. 匿名 2018/03/06(火) 16:29:24 

    仕事終わって家帰って手伝いうんぬん言われたらどっと疲れちゃう。でも、家事育児って本当大変。
    兼業主婦なら旦那よりしんどいと思う。男の意見だけなら旦那の気持ちわかるけど、主婦目線で答えるなら気持ちいい事して後はほったらかしかいとなる。だって、子供は二人で作ったんだろ?と。せめて育児は手伝ってほしい。
    専業主婦だとしても、育児は手伝ってほしい。

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2018/03/06(火) 16:29:54 

    >>127
    友達に会う、買い物に行くという目的かあるならフリラーマンじゃないでしょ?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/06(火) 16:32:03 

    >>119
    煽りつまらん

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/06(火) 16:32:27 

    友達の旦那、最初はフリラーマンだったけど妻が放っておいたら浮気に走ったよ。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/06(火) 16:32:54 

    私も毎日じゃないけど1人で家事育児やって
    旦那がどこか寄って1人だけ息抜きして帰ってきたら
    子供預けて家出てきたい、深夜飲み歩きたいって思う事あるよ

    家にいずらいって同じだよね?お互い様じゃない?

    +26

    -2

  • 138. 匿名 2018/03/06(火) 16:35:27 

    夫に対してしょっちゅうブチ切れるとかならそりゃ帰りたくないよね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/06(火) 16:36:24 

    >>90
    子供のためとか付き合いと仕事は同じではないような…
    最悪嫌なら辞めれるやつだし。
    結局自分の見栄でしょ?

    +3

    -5

  • 140. 匿名 2018/03/06(火) 16:37:14 

    結婚したての頃はサーーっと帰宅してた新人が30代になると「仕事楽しいから」って残業しようとしてるの見るともうねw
    男の30代は大したの残ってないけどあいつらは強制的に当たりくじ引いてるなって思う。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2018/03/06(火) 16:39:31 

    ここにある旦那の愚痴を見てても思うけど、ほんとガル民可愛いげのない妻が多いと思う

    +10

    -6

  • 142. 匿名 2018/03/06(火) 16:41:57 

    夫婦仲が悪いんじゃ家に帰りたくないよな。
    仲良いなら家が一番の癒しだもん。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/06(火) 16:44:38 

    離婚予備軍だね

    旦那がまっすぐ家に帰りたくないような妻はそのうち離婚されるよ

    猛省すべき

    +10

    -16

  • 144. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:25 

    >>143
    旦那がクズな可能性もある

    +19

    -2

  • 145. 匿名 2018/03/06(火) 16:52:09 

    お料理が上手ならすぐ帰るよ。お金を払ってたいして美味しくないもの外で食べるのがバカバカしくなるもの。

    +2

    -11

  • 146. 匿名 2018/03/06(火) 16:54:55 

    朝の番組で街頭インタビュー見たけど、
    「家に帰って、子供のあれやってー、これやってーが嫌で帰らない」
    という人がいて、私は未婚の独身だけど、は?って思った。
    こんな男と結婚したくない・・・

    +56

    -3

  • 147. 匿名 2018/03/06(火) 16:56:01 

    こういうの見ると、男の人って自分からわざわざATMになりにいってるよね
    仕事してたら帰宅後の手伝いが数少ない子供との関わりなのに、それが嫌だから逃げるって
    そして稼いでるんだからいいだろ!って言い出すのも、自分にはお金稼ぐ以外に家庭での価値がないって言ってるようなもん
    こういう人に限ってなんで中年以降にATM扱いしやがって!ってキレ出すのか謎

    +57

    -3

  • 148. 匿名 2018/03/06(火) 16:56:28 

    家は子供一人で小さいうちは専業だったから夫が居なくても平気だったけど、小さい子供が2~3人いて大変なのにフラリーマンされたらキレるな~!

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2018/03/06(火) 16:59:17 

    妻に育児押し付けてフラフラしてた男は、子供が大きくなってからゴミみたいに扱われるよ

    +36

    -6

  • 150. 匿名 2018/03/06(火) 17:00:35 

    子どもの立場からですが・・・。
    父親は毎日夜遅く帰ってきていました。
    同じ時間帯だったので、それが会社が終わる時間だとずっと思っていました。
    でも、違うという事が大きくなってから判明。
    毎日パチンコ屋で時間を潰して帰宅してたんですね。
    原因は母親でした。
    常にキリキリギスギスして、今でいうところのモラハラを働いたり、粘着系の嫌味を吐いたり声を張り上げて暴言を吐いたり、行動や仕草で嫌がらせを働いたり。
    家の中は母親の恐怖政治で気を休める事はできず、いつもピリピリしていました。
    父親はそれから逃れる様に帰宅しなかったんですね。
    その代わり、私が母の生贄になりました。
    今、精神疾患を患っています。
    こういうケースもあります。

    +13

    -5

  • 151. 匿名 2018/03/06(火) 17:02:01 

    ギャンブルだったら嫌だな

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2018/03/06(火) 17:02:52 

    兼業だと腹立つよやっぱり。
    女性側は、白い目で見られながら定時に職場を後にして子供のお迎えに行き、座る間も無く夕ご飯の支度や買い物、寝るまで家事が続きます。
    早く帰れるなら家事のほんの一部でも手伝ってもらいたいと思うのは当たり前じゃないかな。
    と、職場の働くママが頑張ってるの見て、子供のいない私はそう思います。

    +52

    -4

  • 153. 匿名 2018/03/06(火) 17:04:10 

    お前がすぐ怒って般若のような顔になるからだよ

    +3

    -16

  • 154. 匿名 2018/03/06(火) 17:04:20 

    >>150
    このケースはそういう話ではないでしょ…
    あなたの家庭環境はお気の毒だけど、それをここで持ち出してもしょうがないような

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2018/03/06(火) 17:05:07 

    そうやって育児から逃げてる男って、子供が大きくなって父親を空気扱いし出したら怒るんだよね。自分は逃げといて子供に避けられたらキレるってわがまま。

    +61

    -3

  • 156. 匿名 2018/03/06(火) 17:10:46 

    うちの夫もフラリーマンです!
    定時で仕事終わって1〜2時間コンビニで立ち読みして帰ってます。
    今はまだ専業だし子供も居ないし別に良いかなって思うけど、共働きだったら家事手伝ってほしいし、子供いたらお風呂入れるの手伝ってほしいとか思ってイライラすると思う。
    自分の時間が必要なのは分かるけどね。

    +23

    -3

  • 157. 匿名 2018/03/06(火) 17:12:13 

    >>143
    猛省すべきは両者だと思う。
    帰りたくない側、帰ってこなくて良いよと思ってしまう側で和解、協力しないと子どもが犠牲になるだけ。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2018/03/06(火) 17:14:54 

    >>150

    うちも母親そんなだった。
    私が5年生の時離婚したよ。

    その頃はお父さんが浮気して…みたいに聞いていたけど、大人になった今振り返ると、この母親じゃあ浮気もしたくなるよなぁ… と思う。

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2018/03/06(火) 17:15:40 

    あーわかる。私も家に帰る前に寄り道したくなる

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/06(火) 17:28:38 

    >>154
    ここでは夫が育児とか「これお願い」みたいなの嫌だから帰りたくないって感じの話だからね。

    かなりずれてしまうけど。
    よく近所の奥さんの悪口とかで「奥さん、ああだから旦那が帰らない」とか「外に女作ってたりして」とか下衆な事言うのにこんな感じの事持ち出さない?
    昔言われていじめに遭っていた人いた。
    話とは違う、仲いい夫婦だったけど。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/06(火) 17:28:41 

    結婚して5年で私が原因の不妊で子供はいない。

    主人の希望で子犬を飼ったんだけど、お世話がかなり大変だった。
    主人に手伝いを頼んだら「オレに命令するな!」「もう俺は犬の面倒なんか見ないからな!」って偉そうな態度だった。

    その時この人の子供を産まなくて良かったと心から思った。

    未だに犬に餌をあげたこともない。
    主人は私の中でお金を稼いできてくれる人になった。

    +32

    -4

  • 162. 匿名 2018/03/06(火) 17:32:39 

    子供たちがお父さん大好きで、帰りが遅いと「お父さんは?いつ帰る?」ってなかなか寝てくれないから早く帰ってきてほしい。

    仕事忙しくて本当に帰れないみたいだけど

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2018/03/06(火) 17:37:48 

    仕事終わって帰っても
    ベラベラ付きまとって話しされたり
    いるんなら子供の面倒見てよ!
    お皿洗ってよ!
    なんて言われるのやだなー
    それがわからない主婦ほど
    フラリーマン反対!とか言ってそう
    家事は大変だよ
    でも外で働いてみろよ

    +7

    -24

  • 164. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:44 

    嫁が専業だから風俗行っても罪悪感がない

    +4

    -19

  • 165. 匿名 2018/03/06(火) 17:46:29 

    育児する時間にすれば? 自宅に帰宅して勉強して
    資格取得 家事をする 妻のプレゼント探し
    なんでもある 

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2018/03/06(火) 17:48:16 

    筋トレ大好きなうちの旦那はんがめっちゃコスパ良くてありがたく思えてきた。
    みんなやれる範囲で時間つぶしたり、一人の好きなことしてる時間なんだろうし暖かい家だったら早くかえってくるだろうしいろいろだと思うよこれ。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2018/03/06(火) 17:52:04 

    >>163
    たしかにそれ全部辞めたら早く帰ってきたわw
    でも関わることや頼ることも辞めちゃったけどね!!
    今となっては亭主元気で留守がいいわ。

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:33 

    そんな私はフラOLです
    誰も家で待ってないけど、なんとなくスーパーとか本屋とかフラフラしてから帰る

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:36 

    うちの職場にもいる。
    奥さんに教えてあげたい。
    仕事も本当大したことしてない、したフリしてる。
    タイムカードおして一時間以上スマホでゲームしてるよ。
    たまの気分転換とかならわかるけど毎日必ずいるよ。

    +27

    -3

  • 170. 匿名 2018/03/06(火) 18:03:09 

    テレビで出てた31歳の人、毎日帰るの10時って言ってたけど、給料明細は奥さんに見せないのかな?
    見せるんだったら残業手当てが出てないことが不思議に思われるはず。
    てか子供いるのに、自分の子供でしょ?早く帰って会いたくないの?って思った。

    +38

    -3

  • 171. 匿名 2018/03/06(火) 18:05:50 

    会社の帰り道で、コンビニでコーヒーを買って車の中で飲んで一息ついて、リセットしてから帰ってくるぐらいなら許せる。
    私もしたいと思ったことあった。
    でも、今日のTVでやってたみたいに毎日は異常だよ。

    +40

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:07 

    フラリーマンの夫がいるけど、子どもが小さい時はムカついてたけど今はどうでもいい。
    前に子どもの友達の家にお呼ばれで行ったらお互い夫の帰宅が遅いから話が盛り上がり7時に帰ったら夫が帰宅してて凄く不機嫌だった。
    貴方は連絡無しのフラリーマンなのに1度だけ私が同じような事したらキレるのが意味分かんない。
    私は毎日、その気持ちを味わってたんだけど。

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:17 

    こっちは子供お風呂入れるのに必死で髪も乾かせないし、
    立ち読みなんて何年もしてないわ。
    息抜きしたーい。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:48 

    ウシジマくんのサラリーマンくんもこんな人だったよね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/06(火) 18:28:17 

    別にいいと思うけどな。一生懸命働いてくれて少しぐらい息抜きさせてあげなよ。
    って扶養に入った今だから言える。
    同じぐらい稼いでた時は早く帰って家事や子育て手伝ってと思ってた。

    +13

    -9

  • 176. 匿名 2018/03/06(火) 18:29:41 

    うちは帰るコールしてから帰ってくるのは3時間後。
    コンビニぶらぶらしてるんだって。
    専業だからずっと寝ないで夕飯出せるように待ってるけど、帰っても目も合わせずに無言で食べてすぐゲーム。

    地元を離れて孤独に育児して、疲れてるのは私も一緒だよ。

    あれから5年。
    今じゃ私が目も合わせません。
    だって自分一人の時間ゆっくりしたいもん。
    つまらない旦那と会話する時間が無駄。

    +30

    -3

  • 177. 匿名 2018/03/06(火) 18:48:12 

    >>175
    ああ、それ思う事あります。
    旦那が一家を支えている立場の場合、その旦那が倒れたら育児しなさいよ!手伝ってよ!以前の問題になっちゃうから。
    明日からビッタリおまんまの食い上げですもんね。
    家事や育児も当たり前ではないけれど、生きていくために稼いでお金を家に入れるのも当たり前じゃないですからね。
    主人の同僚で、「うちの奥さん腫れ物に触るみたいで」と言っていた人がいたそうです。
    育児とかとても大変だからピリピリしてしまうのを、多分無意識に旦那に向けてしまっているのかもね。
    育児とか手伝うとかではなくて、もしかしたら妻側の感情の事を言っているかもしれませんね。

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2018/03/06(火) 18:49:41 

    我が家はお互い常勤正社員でさ、生まれた子は双子なんだよね。私は子ども達が7ヶ月で復帰して、時短ではあったけど。
    終業後ダッシュで帰ってお迎え、夕飯、お風呂、寝かしつけ、保育所の準備、その他の家事、夜中の相手。帰って来てくれたらして欲しいこと山のようにあったのに旦那は連絡も無く飲んで帰って来る日々。話し合いしたくても私はそんな気力も無く。

    双子が小学生になる頃から帰宅が早くなり、10歳の今早く帰ると「お父さん帰って来たし…」と言われてる。旦那はフラリーマンだったわけだ。これで「嫁が悪い」と言われたら私は立ち直れない。

    +49

    -2

  • 179. 匿名 2018/03/06(火) 19:06:54 

    子どもがイヤイヤ期だから少しでも早く帰って来てほしいし、子どもが布団に入る9時にはご飯もお風呂も済ませてほしい。

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2018/03/06(火) 19:12:27 

    共働きで女側がやったら育児放棄って言われるんだよ。女叩きする男はなぜか女も働いてるって発想がいつもないよね。

    +37

    -1

  • 181. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:37 

    >>143
    猛省すべきは両者だと思う。
    帰りたくない側、帰ってこなくて良いよと思ってしまう側で和解、協力しないと子どもが犠牲になるだけ。

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2018/03/06(火) 19:16:47 

    兼業の時は早く帰った方が全部やってたけど、今は専業だからどうでもいい。
    ご飯いらない時は夕方メールくれるし、大したもの作ってないから。子供達の寝かしつけ時間だとバタバタするから、ゆっくり20時過ぎに帰って来てくれていいw
    うちは車通勤で、コンビニやら本屋、家電量販店なんか寄ってるみたい。
    飲んだり散財して来るわけじゃないし構わんよ。
    家庭によるのでは。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2018/03/06(火) 19:21:51 

    >>176
    ヤベー結婚以来もう15年そんな感じw
    みんなそんな会話あるの??
    私も昼間は育児や学校の役員なんかあるし夜は自分の好きなことしたいなあ。今は本読んだりアマゾンプライムで色々見てるよ。旦那もパソコンでなんかやってるな。どうでもいいやw

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/03/06(火) 19:34:58 

    結婚して15年経つけど一目散に帰ってくるよ。
    家の中が好きみたい。
    たしかに家事はしないけど、私の三倍くらい稼いでくるし、私も手抜き家事しかしないから苦でもないし。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2018/03/06(火) 19:44:46 

    >>183
    私は会話は友人やママ友、元彼や地元の男友達
    毎日LINEで色々話すからもう旦那と話す暇ないわ。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2018/03/06(火) 19:47:55 

    じゃあ夫親と同居で共働きの妻なんかもっと家に帰りたくないじゃん。

    それでも大抵は(多少は雑誌見たり缶コーヒー飲むにしても)「お義母さん子供見て貰ってすみません」「あら遅かったのね」とほどほどの時間に帰ってる人が殆どじゃん。

    フラリーマンも皆が同居婿やマスオ、自宅に嫁親入り浸りの状況なら同情の余地もあるけど、そういうわけじゃないよね?

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2018/03/06(火) 19:48:09 

    共働きの友達は奥さんがフラフラしてるよ。
    夫が保育園のお迎え行って食事の世話とお風呂寝かしつけしてくれるからいいのと言ってた。
    仕事のストレスをリフレッシュしてから帰りたいんだって。お店をブラブラ見たり一人居酒屋して帰るんだって。
    激務夫を抱えて一人で家事育児をこなす私からしたら羨ましい限りだよ!子供から離れて仕事してさらに毎日リフレッシュする時間があるなんて!

    +7

    -4

  • 188. 匿名 2018/03/06(火) 19:58:17 

    テレビのは家事育児手伝いたくないから週4日18時ぐらいからフラフラして22時ぐらいにかえってるんでしょ?クソだなっておもったけど。
    でもうちの旦那早く帰って来ても部屋でひとりでゲームしてるだけだから余計に腹立つ。
    私が仕事から帰って来たらすでに部屋着でゲーム。
    私が子供のお迎えやら夕飯作りをその後全部やる。
    旦那は子供お風呂に入れたら育児やってるみたいな顔してるし。
    朝も9時まで寝てる日もザラ。
    9時出勤でバタバタして保育園送ってるから姿が見えるだけでストレス。

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2018/03/06(火) 20:04:51 

    妻を専業にできる甲斐性があり、妻もそれを望むならいいけど、共働きで旦那だけフラフラ、妻は直帰で家事とかなら許せないよね。

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/06(火) 20:09:16 

    こういう時だけ別トピで「他人の家庭にとやかく」って言う人だんまり決め込むんだね

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2018/03/06(火) 20:16:04 

    ママ会、韓国ドラマ、スマホゲーム
    主婦忙しい…

    +1

    -6

  • 192. 匿名 2018/03/06(火) 20:21:18 

    共働きだけど、わたしもフラリーマンだよ。フラリーOL。仕事帰りに帰りにちょっとカフェ行ったり洋服見たりしたいし。

    +4

    -5

  • 193. 匿名 2018/03/06(火) 20:22:27 

    こうやって自ら家庭に参加せずに責任放棄してるくせに、妻が工夫して一人で何でもこなして子供も大きくなって母親の心に寄り添って手伝いもするようになったら「俺を無視するな!敬え!俺はATMじゃない!誰が食わせてやって(略」とか言い出すんでしょ

    自分が招いた結果なのに

    +51

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:35 

    早く帰って来たって大して手伝わないし、邪魔だから遅く帰ってもらって構わない。一人の時間も増えるしねー。たまに早く帰ってくるとチッ(`Δ´)ってなる。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:56 

    旦那さんはATMだと完全割り切ってる奥さん以外、フラリーマンのメリットが一つも思いつかない。
    ひたすら育児に家事に追われる奥さんが気の毒だ。

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/06(火) 20:29:02 

    一番悪いのは経営者なんだろうけど、
    彼らみたいな人が長時間労働やブラック企業の温床でもある思うんだよね。
    会社にいずにフラフラしてるからマシなんだろうけど、もし会社にいてもいいんだったら、仕事してるだろうし、
    家に帰らなくて良い大義名分ができるなら、
    残業代もいらないかも。
    残業代出ればなおのことよし、
    生産性なんて上がんないよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:22 

    >>180
    あなたも都合良く分けてるんじゃない?

    女叩きをする連中は、女性に相手にされないから結婚できないんじゃないの?

    女性だからデート代は男が奢るし、他の女性だから〜が分かってるから結婚できる
    女性だから家事育児はお前の仕事って押し付ける人達は別人じゃなかったの?

    +1

    -6

  • 198. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:52 

    >>119
    キモ

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:20 

    見ました。一才半の我が子のめんどうみたくないから、10時まで帰らないとか最低だね‼イライラした、早く帰ってお風呂一緒に入るとかあるでしょ!奥さん可哀相すぎる。

    +32

    -2

  • 200. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:24 

    奥さんがいいならいいと思う。
    正社員共働き子持ちの我が家で同じことしたら即締め出しますが。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2018/03/06(火) 21:05:31 

    子どもと二人のペースが出来ちゃってるから、早く帰って来てくれない方がいい。楽。

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2018/03/06(火) 21:09:28 

    手伝ったら怒られるから、それならなるべく邪魔にならないようにしているってフラリーマンもいたよ。夫婦なんだから、片方にだけ問題があるわけないよね。

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2018/03/06(火) 21:09:58 

    フラフラしたらした分、奥さんにも息抜きをさせてあげないとフェアじゃない

    +34

    -2

  • 204. 匿名 2018/03/06(火) 21:24:58 

    仕事してストレスもあるんだから息抜きや楽しみがあってもいいよ

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2018/03/06(火) 21:25:14 

    亭主元気で留守がいいっていうから願ってもないことだろうと思ってたから8割が妻困惑ってなってて???ってなってしまった

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:14 

    >>202
    妻がただしいのであれば仕方ないけどそうとは限らないからなあ。

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2018/03/06(火) 21:43:48 

    ああ…うちの旦那のことか。仕事終わってからブッコフ行ったりゲオいってプラプラ、パチンコ行ったりとにかく真っ直ぐ帰ってこない。いてもいなくても別にいい。もう期待はしてない。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2018/03/06(火) 21:49:55 

    そんな男性は、
    なんで結婚したんかね。
    独身だったらいくらでも好き放題にできるのに、
    意味がわからん。

    +36

    -2

  • 209. 匿名 2018/03/06(火) 21:50:32 

    >>82
    あはは
    嫁より稼ぐ前提でいるから笑っちゃったw
    周りの女どんだけレベル低いのww
    私と同業の女性は年収800万超えてるけどw
    お前これより稼げるの?w

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2018/03/06(火) 21:57:12 

    どっか寄るにしてもお金掛かるよね?

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:42 

    フラリーマン?何のこと?
    と思ってトピ開いたら…
    まさにうちの旦那の事だ。
    ストレス発散だとか言って無断で飲みに行く。共働きなのに。
    私が手術する前日も行ってた。
    1人で子供2人の学費を稼ぐ自信がないから離婚はしないけど、
    ほとほと愛想がつきた。

    なんか思い出してイライラし過ぎそうで、読みたいけど全部コメント読めない。
    フラリーマンとか本当この世から消えてしまえ。

    +30

    -5

  • 212. 匿名 2018/03/06(火) 22:00:59 

    育児放棄

    +17

    -3

  • 213. 匿名 2018/03/06(火) 22:01:44 

    この前単身赴任が決まった旦那の友達が大喜びしてたわ
    奥さんが細かすぎるから窮屈なんだって

    +1

    -7

  • 214. 匿名 2018/03/06(火) 22:03:02 

    毎日じゃなかったらいいかな

    たまに私にも息抜きさせてくれるなら

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2018/03/06(火) 22:09:41 

    うちなんかどっか行ってほしいのに毎日きっちり帰ってくるよ
    飲みに行く友達もいないのか?
    逆にこっちが窮屈で息抜きしたくなる

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2018/03/06(火) 22:11:35 

    無意味な造語。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2018/03/06(火) 22:12:07 

    夫がコンビニで働いてるんだけど、仕事帰りっぽい人でいつまでも帰らない人多いんだって。エンジンかけた車にずーっといたり。
    「俺は少しでも早く家に帰りたいから理解できない。」って言っててホッとした。

    +20

    -3

  • 218. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:03 

    話題として取り上げるまでもないですよね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2018/03/06(火) 22:16:31 

    今回の番組製作担当者の構成知ってるけど、主要メンバーに既婚者はいませんでした…残念ね。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2018/03/06(火) 22:37:25 

    外では上司にガミガミ
    安らげるはずの自宅でも妻に家事しろとガミガミ
    そりゃらくつろげないから フラリーマンになるよね わたしは別に手伝いとかは言われてやるものでもないと思うから やらないならやらなくていい というかさガミガミ言わない可愛い奥さんなら旦那も家事する気になると思う

    +5

    -7

  • 222. 匿名 2018/03/06(火) 22:41:23 

    別に手伝ってなんて言うつもりないから、早く帰ってきてもらいたい。家に居てくれる安心感ったら他の人では埋められないから。

    ところで、この制度は限られた会社だけの物なの?うちの旦那の会社ではこれっぽっちも聞かないけれど。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2018/03/06(火) 22:44:02 

    妻が昼間にランチ会やママ会ってやるのと大差ないからいいと思う 女だけ息抜きして男だけさせないのはおかしいよね

    +8

    -6

  • 224. 匿名 2018/03/06(火) 23:01:22 

    家には私が扶養してる老いた母が待ってるけど、父が亡くなってから過干渉の毒母気味に拍車が掛かり、帰ったら延々と寝るまで喋り倒して来るから気持ちが安らがないので少し寄り道してから帰る
    広いコンビニの駐車場で、百円コーヒー飲みながらカーラジオ聞きつつスマホするのがほんのひと時の安らぎの時間
    ご同類っぽいリーマンにもチラホラ遭遇する

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2018/03/06(火) 23:04:28 

    ごめんなさい。私もフラリーマン。
    仕事から帰って毎日家事なんてしたくないよ。
    掃除もご飯も洗濯も疲れて帰って一人でやるのか‥と思うと、真っ直ぐ家に帰るのが嫌になっていつも寄り道してしまう。
    掃除機だして掃除してとか、夕飯の献立考えて買い物して料理してとか、カビ取りしてくれとか。そんなことして欲しいとかは望んでないよ。
    せめて自分の事は自分でしてほしい‥
    何度言っても言ったその瞬間だけしかしてくれない。
    はあ。

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2018/03/06(火) 23:08:33 

    子育てが落ち着いてる家庭ならお互い自由にしてもいいと思うんだよね。

    でも、子供がいるならふらふらしてる場合じゃない!
    一回帰宅して子供連れて出かけろ!って言いたくなるね!
    ちゃんと子供にご飯あげて、お風呂も入れて、寝かせられるなら早めに帰宅してアフターを楽しむならいいんじゃないかなって。
    子育てができるなら!!!!ね。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/06(火) 23:16:13 

    日本人の男は結局いつまで経っても子どもすぎるってこと。
    こんなの小学生の寄り道と変わらない。
    学校終わって寄り道して遅く帰って『お母さんご飯まだ?お風呂湧いてる?』なんて言ってる子どもと一緒だよ。仕事を言い訳にできるぶんだけタチが悪い。

    家族を大事にできないなら、仕事もいい加減なんだろうな、きっと。
    日本の既婚女性は、他国に比べると睡眠時間少ないのにね?

    +31

    -4

  • 228. 匿名 2018/03/06(火) 23:30:40 

    家と会社だけの往復人生は流石に不憫。男は結婚したら定年まで妻子の為に生活費稼がないといけないしね、息抜きさせてあげてよ。

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2018/03/06(火) 23:31:56 

    専業で妻にもゆっくりできる余裕があるなら別にいいと思うけど。
    共働きや乳幼児いるなら話が別だわ。
    妻が毎日休む間もなく必死で家事育児してるのに、夫はそれをやりたくないから遊んで帰るってゴミクズじゃん。
    そんなことやりたいなら、結婚も子作りもするなよ。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/06(火) 23:39:49 

    うちは毎日19時には帰ってくる
    専業だから夕食を用意したり家事は全然間に合わせることが出来るし構わない
    でも、うちの旦那って家族なのかお客様なのか分からないくらいに家のことや自分の事しないのね

    寝る、起きる、ご飯、お風呂、トイレ、着替え、本当にこれ以外しない
    ずっと自分の部屋に引きこもって何らかの画面を見てる
    スマホだったり、テレビやパソコンやタブレット

    こぼしても拭かない、ゴミは床にポイってする
    使ったものも戻さない
    ご飯出した後に、10分くらいブスーっと無言で食べずに座ってて、気づいて「あれ?食べてないの?」って聞いたら「箸がない!」ってキレられた
    中学生の娘より手が掛かる

    オマケに好き嫌い多すぎ、ご飯はニコニコしてどうぞと出せ、夕飯の席が楽しくなるような話題を毎日話せ、俺が嫌そうな話はすぐにやめろ、返事を期待するな、とか言われて
    なんか言い返しても無視か切れるかで話し合いにならない、労力の無駄
    いないものと思った方が楽で、私からは話しかけなくなった

    飲み会などもあまり行ってくれないし、会社ではすごくいい人って評判なんだけど家ではこんな態度で別人みたい
    フラリーマンとか羨ましい、どうしたらなってくれるの?
    主人が家にいると気が休まらないから23時くらいに帰ってきて欲しいw
    旦那が寝ないとおちおちガルちゃんも見れないよw

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2018/03/06(火) 23:49:50 

    私も仕事早く終わったらジムやらコンビニで買い物して駐車場で食べたり、長電して帰ってしまう時がある。
    なんか息抜き的になってしまいます。

    ちなみに息子2歳でお義母さんに預けて仕事してます。バッチリ待機児童です
    我が子は可愛いですし旦那ともラブラブですが時には1人の時間がほしいです
    フラリーマンてどう思いますか?

    +2

    -7

  • 232. 匿名 2018/03/06(火) 23:51:54 

    フラリーマンって帰ってから
    奥さんの用意してたご飯を
    食べるのかな?
    それとも寄り道した先で
    何か買ったり外食してんのかな。
    毎晩こんなだったら
    40越して成人病になる可能性高いよね。
    個人的には家に居ない方が
    気楽で家事手抜きできそうだけど
    無駄遣いして身体壊されたら迷惑!

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/03/06(火) 23:59:25 

    一人の時間を過ごしたいんじゃないかな
    家にいたら息が詰まる時もあるだろうし

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2018/03/07(水) 00:00:00 

    まさに今日会社でフラリーマンの話になったけど、
    やっぱ一目散に帰りたくない理由はそれぞれあるみたい。
    結局全部身勝手な理想と違うってだけだけど。
    漫喫3時間はさすがにひどいと思った。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2018/03/07(水) 00:23:47 

    こういうニュース見るとマジで結婚の利点が分からないわ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:20 

    >>3
    父親がそうだったんだけど、子供の頃は家から逃げたい父親の気持ち痛いほど分かったから父親に同情してた
    自分が家を出るまでは

    子供が家出たら自分は今まで家から逃げてたくせに、家族だの親子の絆だのと喚いて母親と一緒に連れ戻そうと色々妨害して来た
    生贄の娘が逃げたら嫁の矛先が自分に向いて自分が逃げられなくなるから

    父親は母親以上のクズ親だった
    子供の頃、見て見ぬふりして1人だけ逃げてた父親に「気持ちわかる」って同情してた自分はバカだった

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/07(水) 00:46:41 

    たまにはいいけど毎日はちょっと嫌かな

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/07(水) 01:01:30 

    いろんな家庭があると思います。
    けどうちは、旦那が家事育児したくないから毎日ブラブラして帰ってくるっていうなら
    私も旦那のお弁当や洗濯、アイロン掛け、晩御飯の用意したくない。
    勝手にやってくれよ、タダ働きの家政婦じゃない文句言うなお互い様、その時間を自分の時間にするわって言います。離婚になってもかまわない、そんな自己中一緒に子育てできないし、しても熟年離婚とかするに決まってる。あくまで平凡なうちの家庭の場合ですが(笑)

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2018/03/07(水) 01:08:12 

    お互い了承し合ってるなら良いけど、不満に思ってるならただの思いやりのない男なんだろうね。
    何でそんな思いやりのない男と結婚したんだろうか。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2018/03/07(水) 02:01:41 

    子供が小さい頃だったら 早く帰ってきてよ、と思うけど子供が大きくなって私も仕事があったり趣味の時間や自分の時間を持ちたい(夕飯作るのめんどい)みたいなところがあるから 早く帰られて
    やれ飯だ風呂だアレコレ言われるのやだー。
    フラッとしてきてほしいわ。
    そりゃー父さんだって一人の空間持ちたいでしょ
    お互いに自分の時間尊重するのも大事だよねーって子供に手がかからなくなったから言えるのかも。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/07(水) 02:37:18 

    働いてるときに立呑屋でふらりと一杯ひっかけて帰るおじさんはよく目撃した。でも、サザエさんの波平さんやマスオさんみたいなもんかと思ってた。家に帰りたくない!育児と家事を手伝いたくない!って理由とは思わなかった。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/07(水) 02:46:16 

    子どもが赤ちゃんの時に夫が子どもを見てくれたから許す。
    授乳まで時間が空いたときに無性にカフェで一杯したくなった。夫が休みの日に心置きなく送り出してくれたので近所のタリーズでひとりでボーと30分ほどゆっくりできた。

    ありがとう。感謝してる。

    夫の飲み会やゴルフでムカつかなかったのはカフェ時間作ってくれたからだと思う。

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2018/03/07(水) 02:48:10 

    たまにはフラフラしてきてもいいけど毎日はキツイ。共働きで家のことも子供のことも私。たまに泣きたくなる。ちゃんとイライラせずにこなせる奥さんになりたい⤵︎

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/07(水) 03:01:11 

    いるよ
    副業で水商売してるけど嫁に11時迄帰って来るな!と言われてるって。
    店の女の子に入れあげて毎晩シャンパンやらワイン、ボトル入れたりサイドメニューのフルーツの盛り合わせチーズ盛り頼んで数十万店に落としていくオヤジ。
    当然態度もデカいから店のスタッフや他の女の子達もそのオヤジには付きたくもなくオヤジは嫌われ者。「嫁には毎月60万渡しているから文句は言われない」そんな話間に受けて聞くわけないじゃん ばーか オマエの顔はみんな万札としか思ってねーよ 笑

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/03/07(水) 03:04:46 

    浮気でもなんでもいい
    忙しい時間に帰宅して仕事増やさないでくれ。
    寝静まった頃に帰宅して朝は一人で出勤してくれるのがベスト
    旦那にされて一番うざいのはパチンコの迎え。
    田舎で車1台しかないのに田んぼのど真ん中にどうやって行ったのか行って迎えに行ったのに
    「当たってるからまって」(5歳3歳抱え1時間待ち)

    あまりにもイラついて帰宅してから皿を割りまくったのは私です

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/07(水) 03:10:43 

    >>231
    それは…可哀想子供…なんで産んだの?
    出来ちゃったの?
    ひとりの時間欲しいかもしれないけれど、お母さんが一番好きな時期にフラフラ遊んで帰るような人は母親失格だな。
    世の中のお母さん見習ったら?
    いくら仕事していても母親業してない女って魅力的じゃないよ

    +2

    -10

  • 247. 匿名 2018/03/07(水) 03:29:25 

    要は家の居心地が悪いんだよ。
    あんまりギャーギャー言うと捨てられるよ。

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2018/03/07(水) 03:32:36 

    旦那も息抜きが必要だから連絡さえしてくれたら別に全然いい。

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2018/03/07(水) 03:41:21 

    >>150
    私の家にそっくり!!
    父はある日胃潰瘍になって血をドバっと吐いて入院したよ。入院してる人にまで容赦なく嫌味言ってて嫌な女だなぁって思ったもん。
    私は母を反面教師にしてるから夫婦仲は良好。
    ここにいる人もその子供は多分うまくやるから安心しなよと言いたい。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/07(水) 03:50:01 

    >>150
    まとまらない内に返信しちゃった。
    私も母から逃れてパチンコ屋行ってた父のかわりに母のターゲットにされて、何時間も愚痴や嫌味を聞かされて頭が変になったけど、今はだいたい治って幸せになったからあなたも良くなるといいなって思ってるよ。
    実家にいるのなら早めに出た方が良いよ。
    きっと母親に生命力奪われてるんだよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/07(水) 04:29:14 

    そもそも仕事と家事で分担する方が効率的って理由で専業主婦してんのに育児や家事を手伝えってどういうことだよと思う。
    育児や家事を手伝えっていうなら家計を稼ぐのを手伝うために働きに出ろって行ったら甲斐性なし扱いするんでしょ。
    じゃあ専業主婦でありながら育児や家事を手伝わせる女も役目果たしていないダメ女なんじゃないの?

    +3

    -9

  • 252. 匿名 2018/03/07(水) 06:46:00 

    じゃあ夫と同等かそれ以上稼いでくれば?パートとか平社員じゃないなら相当きついよ

    +7

    -5

  • 253. 匿名 2018/03/07(水) 06:47:18 

    ここの人達ってお金をメインで稼ぐことを軽視してるよね。その夫の収入がなければ子ども育てられないから離婚しないんでしょ?

    +6

    -7

  • 254. 匿名 2018/03/07(水) 07:13:09 

    一定の行動をとっている人が気に入らない為、その人を迫害する為に作られたトピだね。見抜けないガルの管理がアホでザル。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2018/03/07(水) 07:23:54 

    亭主元気で留守がいいんじゃなかったの?

    +0

    -4

  • 256. 匿名 2018/03/07(水) 07:32:25 

    家事を手伝わなくてもいいから早く帰って来て欲しいなぁ
    特に何をするわけじゃなくても家族で過ごす時間を大切にしたい
    子供もパパ帰って来ると喜ぶし

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/03/07(水) 07:39:14 

    ATMだね
    定年後に離婚かな
    家族になる気がないなら結婚しなきゃいいのに

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2018/03/07(水) 07:40:17 

    >>251
    家事育児を手伝えって言うか、子供との関わり交流を意図的に避けてるのが、腹立つんだと思う。専業主婦は家事は仕事だけど、育児はできるだけ二人でするものだと思うけどな。父親なんだよ。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2018/03/07(水) 07:57:43 

    なぜ妻が旦那の居心地を常に気にしなければならないのだろうか?
    お互い様だと思うんだけど。
    もし妻が育児や家事がしたくないからとフラフラしてから帰ってると、番組で特集なんて組まれた日にはボロクソに叩かれるんだろうな。

    +11

    -4

  • 260. 匿名 2018/03/07(水) 08:14:52 

    >>242

    感謝は本人に伝えてください

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/07(水) 09:03:23 

    嘘ついてても、たまに1時間くらいフラッとするなら、構わないなぁ私は。
    仕事から家庭へと切り替える時間が必要なんだと思うし。
    でもゲーセンで何時間もとかは気持ち悪いね〜
    そういう旦那は嫁にも信頼されてないしATMにしか思われなくて子供からも尊敬されない惨めな父にしかならないよね。
    結局自分の行動が作り上げた立場。
    自業自得。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2018/03/07(水) 09:19:28 

    正社員夫婦で義両親と同居。
    私は頭下げまくって走って帰っても義親からは「もう少し昼間のお茶タイムを短くして早く帰れないの?」とイヤミ。実際は昼ご飯パソコン打ちながら5分で済ませるか食べられないかで残業しないようにしてるのに。
    夫が残業すると、男が仕事終わって直帰するわけない、仕事という名のすることがあるんだよと義父はニヤニヤ(義父はパチンカスだった)
    夫はコンビニで立ち読み15分程度。パチンカス義父のせいでお金が無いから遊ぶことも出来ない。
    散々フラリーマンさせてた義母にこれが理解できず「夫を直帰させるのは悪妻」と叱られる始末。
    フラつく=仕方ない(本音はラク)で先送りしたことが私たち世代にもろに経済負担。
    ジジイになっても性根は変わらないからあらゆる協力は一切無く面倒からは逃げようとする。ずっとそんな家族もつのって苦行でしかない。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2018/03/07(水) 09:36:59 

    一日千円とか使わなくてもスタバで珈琲飲んで1、2時間くらいボーっとしてる時間あってもいいんじゃないかと思う。
    私も仕事してた時、ぼーっとしたい時カフェとかに一人で帰りに行ってたもん。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2018/03/07(水) 09:39:19 

    >>150
    毎日旦那がパチンコしてたらお母さんもキリキリするわ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2018/03/07(水) 10:22:26 

    >>247
    帰宅恐怖症ってやつね
    キャバとか浮気とかで発散しちゃうタイプや馬の耳に念仏タイプの男はならないみたいだけど
    奥さんが威圧的で支配的、旦那が真面目で気弱だとなるらしい

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/07(水) 10:25:28 

    4月から1歳児を保育園に預けて共働き。4月以降旦那にこれやられたらぶちキレる自信ある。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/07(水) 10:30:56 

    共働きなら嫌だけど、私はパート主婦だから構わないな。
    家事は100%、育児も平日は100%休日も80%は私がやっているが不満もない。
    お金は俺が稼いでくると言ってくれるし、自由に使わせてくれている。パート代は私のもの。
    分業できているからかな。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/07(水) 10:31:28 

    >>262
    正社員で同居とか罰ゲームも甚だしいな。
    そんなに子育て嫌なの?

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2018/03/07(水) 10:33:15 

    >>266
    子供まだ1歳なのにかわいそう

    +1

    -7

  • 270. 匿名 2018/03/07(水) 11:26:16 

    家族全員養っているなら何も言うまい

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2018/03/07(水) 11:28:45 

    >>267
    あなたの器の大きさもすごいけど、パート代が全部自分の物になるのがうらやましい

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:43 

    子供できたら自由がなくなることぐらいわかって妊娠してんじゃないの?
    社会で働くのが嫌だから、専業で家事育児担当してんじゃないの?
    兼業の人は話し合いの価値もあるだろうけど、働きたくないから結婚妊娠した人は、相手がATMなら自分は家政婦だと思えば?
    そんなつもりじゃなかったなんてぬるいこと言わないでよね。

    そんな不良物件を選んだ自分を呪うしかないね。

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2018/03/07(水) 11:52:43 

    うちの旦那は急に晩ご飯を食べて帰るわーとかもない。

    何日は仕事終わりに呑みに行くからって先に言ってくれるから助かるし回数も多くない。

    帰り際に急に誘われても全部断って直帰してくれてるみたいだから聞いた時嬉しかったなー。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/07(水) 11:55:31 

    育児は両親の仕事だろ
    育児を手伝いと称する、果てには育児したくないなんて言う奴は父親失格だと思う

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2018/03/07(水) 12:10:43 

    月2くらいなら良いかなー

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/07(水) 12:45:47 

    >>46
    それだと家に入れるお金も対等にならなきゃいけないけど、そのメイン責任者ってほとんど旦那だよね?

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2018/03/07(水) 13:36:32 

    甲斐性ある男が少し寄り道するのは理解できるけど、収入も並み以下だったら正直ただの馬鹿にしか感じない。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2018/03/07(水) 14:30:47 

    使えない旦那は、平日実家に帰ってもらってママにお世話してもらえば?
    妻は実家で育児サポート受けて。
    別居で週末婚いいと思う。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2018/03/07(水) 14:45:37 

    産んだ覚えのない大きな子供だな。
    身の回りのお世話に、夜の相手に、ご機嫌とりもしないといけないのか。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:03 

    >>276
    はっきり言って私の方が稼いでたけど、子供産まれて仕事辞めるように旦那が望んだ。自分が仕事やめて家事育児するのは絶対嫌なんだって。男のプライドか何か分からないけど、お前の給料じゃ少ないんだよ!さっさと復帰したい。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/07(水) 14:56:59 

    ここまで来ると、稼げないうえに家事育児しない男って、何のために生きてるのって思えてくる。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/07(水) 15:25:49 

    毎日じゃなければいいよ。休日にレジャー施設に家族連れてって自分は寝てるお父さん方を何人も目にすると父親も大変だなぁと思うから、平日にちょっとした息抜きぐらいならしておいでーと思う。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/07(水) 16:47:17 

    週に何日かパート程度にしか外で働いてない私はフラッと寄るぐらい全然構わない
    よくそんな体力あるなとすら思う
    ただし浮気はアウト

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード