ガールズちゃんねる

96歳女性に熱湯かけ重傷、介護士逮捕 「大声で叫んでいた女性が黙らず腹が立った」和歌山・橋本の施設

924コメント2018/04/05(木) 10:20

  • 501. 匿名 2018/03/06(火) 23:49:34 

    >>498
    確かに男性の職員少ないのに事件を起こすのは男が多いよね…

    保育士も。

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2018/03/06(火) 23:50:48 

    自分だって老後認知症になるかもなんだからとか書いてる人もいるけど、認知症になったらなにもわからないんだから別に多少虐待されたっていいんじゃないかと思う。

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2018/03/06(火) 23:51:00 

    私も老後が怖い。
    もう決めてる。母親が亡くなった時に練炭自殺する。

    +5

    -3

  • 504. 匿名 2018/03/06(火) 23:51:32 

    賃金安いしお金貰ってる仕事だから割り切る、っていう範疇を超えてると思うんだよね…
    これからもっと被介護者増えるんだから、適性なくても淡々と仕事できるシステムに変えていかないと
    もう職員本人の資質や熱意に頼ってる依存してる場合じゃないよ
    被介護者の知識も必要
    何でもやってもらえると思ってるわがまま多すぎ
    介護する方としてはADL維持も心がけてるのに
    奴隷じゃないのよ

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2018/03/06(火) 23:51:46 

    >>443
    介護士=介護福祉士=ケアワーカー

    ケマアネ=介護支援なんとか

    社会福祉士=ソーシャルワーカー

    だと思ってたけど違うの?

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/06(火) 23:54:38 

    >>500
    実際、超クレーマー家族にこれがあんたらの仕事だろ、って言われましたよ。

    さんざん揉めたあげく、自宅介護になりました。今になってどうかもう一度入所させてほしい、と相談員に泣きついてきてますが丁重にお断りしています。

    +27

    -1

  • 507. 匿名 2018/03/06(火) 23:55:01 

    バイクの女性たたき転倒させる=傷害容疑で高校生ら3人逮捕
    3/6(火) 17:49配信
    車で追い抜きざまに、原付きバイクを運転する女性会社員(52)
    を傘でたたき転倒させたとして、福岡県警早良署は6日までに、
    傷害容疑で、いずれも18歳の男子高校生2人=福岡市西区=と
    飲食店従業員の男=同=を逮捕し、
    車を運転していた介護職員の男(19)=同=を書類送検した。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/06(火) 23:55:11 

    >>493
    じゃあ私たちにも見合う分のお金をもっと払ってくれますか?
    自分たちではこれ以上出せないから国に出してもらいますか?
    税金あげますけどいいですか?

    そしたら殺さずに、痛め付けずにやってくれる人はもっといると思います
    生きてるうちは介護側はお金がもらえますから
    たくさんもらえれば、やりたい人も増えます
    やりたい人が増えれば一人の割り当ても減って余裕もでます
    きっと優しくなれる人も増えます

    話が極端と思うかもしれないけどそういうことだと思います

    +13

    -1

  • 509. 匿名 2018/03/06(火) 23:56:55 

    人手不足だからとか、大変だからとか、では何でその仕事についているの?事件起こす程合わなければ他の仕事に就けばいいのに。私も親介護しましたよ、人間とは思えない位人が変わりましたよ、トイレの粗相やらも沢山経験したので大変さは分かりますよ。でも感情入らない他人で仕事なら自分なら腹たっても流すと思います。優しくは出来なくて当然だと思います、でも仕事です、無理ならやめるべき。結果こんな事になったら苦しむのは自分じゃないですか、大変だからこういう事が起きても仕方ないという発想は全く無いです。

    +2

    -10

  • 510. 匿名 2018/03/06(火) 23:58:28 

    ヘルパー2級を習得する時に実習があります。
    ぜ◯◯持ち?と思われる人もいるよ…

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2018/03/06(火) 23:59:52 

    介護職員初任者研修って資格の内に入りますか?
    役立てませんか?

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2018/03/06(火) 23:59:54 

    介護の仕事を始めて10年になります。
    暴れたり叫んだり暴言を言う利用者はたくさんいますが、どんなに大変でも腹が立っても傷ついても利用者を傷つけることなんて絶対にしない!
    ニュースでは問題を起こす介護職員ばかりが取り沙汰されますが、多くの職員は毎日必死に利用者と向き合っています。
    介護はこれからどんどんニーズが高まります。悪いイメージばかり持たないでほしい。

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/06(火) 23:59:59 

    まともな教育躾けもされてない
    DQNチンピラ以外も働けるようにしないと
    これからどんどん殺人起きそう

    +3

    -2

  • 514. 匿名 2018/03/07(水) 00:05:17 

    別の事件と比べてる奴なに?
    優劣つけんなよ、犯罪だろ。
    やっちゃいけないことに変わりはない。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2018/03/07(水) 00:05:45 

    >>508なら転職されたら?と思います。税金上げて貰って職員の給与を上げてとも私も思いますよ。それだけ大変だと思ってます。でもそんな事個人が出来る訳でも無いし。でも自分でその仕事を選んでいる以上、大変でもこの事件の擁護な雰囲気はどうかと思います。

    +2

    -6

  • 516. 匿名 2018/03/07(水) 00:07:50 

    私の母親も軽度の認知症ですが…家族では手に負えずに、騙し騙し老人ホームへ入れました。

    始めは何でもいいですよ〜と言っていた職員さんですが…月2〜3度母親に会いに行くと…職員さんの方から、「昨日は…とか、こないだなんか…」と母親がやらかした事をまるで、告げ口するかのように、私に言って来ます。分かっているし、それだから、大金を払って面倒を見て貰っているのに…。
    責任者の人にそれとなく伝えると、慣れたように謝って来られましたが…。
    今のホームもやっと見つけた所…他を探して入ってもまた同じだったら…。もっとプロ意識を持って貰いたい。

    +4

    -21

  • 517. 匿名 2018/03/07(水) 00:11:54 

    夜勤中、1番精神的にくるのは、
    大声で怒鳴られ続ける事
    他の利用者さんが起きてしまうし、
    対応に追われ、仕事が片付かない
    だから、精神的にキツイのは分かるけど、
    虐待はまったく同情できない
    利用者さんに当たるなんて、人間のクズだと思う

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2018/03/07(水) 00:12:00 

    >>514
    やっちゃいけないから介護のこと見直さなきゃならないんでしょ
    これから老人がどんどん増えて、介護の仕事する人が減るんだよ
    どういうことになるか火を見るよりも明らかじゃん
    介護士の給料をあげてくしかない
    介護料は、今の倍くらいになるよ

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2018/03/07(水) 00:13:14 

    >>516
    文句言うなら自分でみなよ

    +10

    -3

  • 520. 匿名 2018/03/07(水) 00:13:30 

    >>500在宅介護したよ、頭おかしくなりそうになり大変でした。だからこそ施設は環境整っている訳でしょ、自宅とは違うんじゃないんですか?愚痴も職員達と言い合えるんじゃないですか?在宅介護したからこそ、施設で、他人で給料入るのなら余程マシと思いました。

    +5

    -7

  • 521. 匿名 2018/03/07(水) 00:14:43 

    >>519なら介護施設って何の為のものなの?

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2018/03/07(水) 00:15:53 

    >>516

    大企業の元役員や元社長が入る施設に入れられた方が良いかと思います。
    民間が運営している施設で「有名ホテルのようなおもてなし」をモットーにしている所があるので。
    そこの職員は、そんなこと言いませんよ。
    何せ「有名ホテルのようなおもてなし」をしてくれますから。

    +9

    -3

  • 523. 匿名 2018/03/07(水) 00:17:06 

    >>521
    文句言うなら自分で介護しなよ

    +6

    -3

  • 524. 匿名 2018/03/07(水) 00:17:26 

    >>517こういう方が居てくれて感謝。

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:16 

    目の前のアパートに一人暮らしのお婆ちゃんが毎度叫んでるよ。どうしたらいいんだろ。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:57 

    >>523なら介護施設で働いている方はどこからお金出てると思ってるの、こちらだって高いお金払っているよ。何でその仕事選んだの?

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2018/03/07(水) 00:19:44 

    >>525
    しょうがないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2018/03/07(水) 00:21:25 

    >>526
    だから、文句言うなら自分でみろ

    +3

    -3

  • 529. 匿名 2018/03/07(水) 00:21:37 

    >>508まず転職して欲しい。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:46 

    >>305
    独身や子無しは子供に無理やりサインさせられる心配などないから、希望するなら安楽死を認めてもいいと思う。うちも子無しで旦那に先に逝かれたらもう何の未練もないし。もしその時に臓器や眼などの提供が可能なら長生きしたい人に使ってもらいたい。
    子持ち様がよく「あんたたちの年金をうちの子が払うんだからね!」ってよく言ってるし迷惑な存在だろうから子無しは優先的に安楽死させて欲しい。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2018/03/07(水) 00:23:02 

    基本自分で見られないならよほどひどくない限り介護士さんには文句は言えないな。ていのいいウバ捨てだから

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2018/03/07(水) 00:23:13 

    重度の認知症はキツイよね
    認知症になってまで生きたくないから尊厳死認めてくれないだろうか

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2018/03/07(水) 00:23:18 

    96才で大声で叫ぶって元気だなぁ……高齢者ばかりだと辛いね。医学が進んで平均寿命まで延びていいことあったのか?このおばあちゃんも好きでこの施設に入ったわけじゃないでしょうに。先も短い人生の終焉を疎まれてお湯かけられるの嫌だなぁ

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2018/03/07(水) 00:23:30 

    現状として介護は人手不足が故に無経験OK無資格OKの施設も多く、敷居が低い。言ってしまえば「誰でもなれる」。だけど決して「誰でも続けられる」仕事ではないのよ。
    金銭で解決できるかと言えばそれも疑問。
    職員同士のコミュニケーション、心のケア、フォロー体制、そこんとこをもっともっと切り込まなきゃ。職員と利用者の間に入るケアマネも現場は知らないからね。現場でクッション役になる人が絶対に必要。職員内のトップがその役割を果たせれば良いけど、それもなかなかねぇ…。

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2018/03/07(水) 00:24:04 

    >>529
    そんなこと言う奴がいるから介護士がどんどん減って
    虐待が起きるんだよ
    わからないの?
    自分のことばかりしか見ないで、社会の現状に目をむけろよ

    +4

    -2

  • 536. 匿名 2018/03/07(水) 00:25:10 

    長生き出来て幸せ〜なんて思ってる人は一握り。多くの人は、早くポックリ逝きたいと願ってるよ。
    死ぬ時期を自分で選べたらいいのにね。
    現実は、人様にお世話になりながら、仕方なく生きてる人が多いよ。
    こういう事件が起こると悲しくなる。

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2018/03/07(水) 00:26:48 

    コップ一杯の熱湯でも高齢者にとっては命取りだよ。もう声も出せないかもしれないしこのまま寝たきりかもしれない。責任とって欲しい

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2018/03/07(水) 00:27:22 

    祖父が介護施設入ってたけど
    若い介護士がたんを取りながらわざと痛くしてくるしがるお年寄りをバカにして笑ってる現場を見てしまったことがある
    若い介護士は練れてないからダメだと思う

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2018/03/07(水) 00:27:35 

    いくらイライラしててもこの仕打ちはないわ
    人間じゃない

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2018/03/07(水) 00:29:04 

    男って野蛮だなぁとおもう。
    私は女の介護だけど、腹が立ったくらいで手は出した事ないもん。
    せいぜい、口調がきつくなる位

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2018/03/07(水) 00:29:16 

    介護士は途上国の女性にお願いした方がいい。アラブにメイドに行って虐待されるなら、日本に来て痴呆の相手をした方がまだマシ。言葉が通じないとか、痴呆の相手に関係ない。
    祖母を介護したからわかるけど、介護士は当たりハズレが大きすぎるよ。薄給だから仕方ないけど、男はほぼハズレ。

    +8

    -3

  • 542. 匿名 2018/03/07(水) 00:29:19 

    介護職は年金多くもらえるとか、税金減らすとかもやってもいいと思う
    利益優先で参入してくる企業も多いらしいし、誰でも生活のために働くけど、この事件みたいに暴力衝動が押さえられない人は絶対に向いてない
    結局思い通りにならなくて?叫んでる入所者さんと同じだから仕事になるわけがない
    真面目にやってる人に気の毒だし、犯罪者を増やすためにやってるものでもないから来るもの拒まず状態を緩和して、もう少しふるいにかけられる様に

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2018/03/07(水) 00:29:39 

    お金かけたり、人に迷惑かけてまで長生きしたくないなぁ
    こんな事件が続くなら、安楽死を選べる国にしてほしい

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2018/03/07(水) 00:29:45 

    可哀想に

    大変だろうけどその仕事選んだんだからさ
    熱湯かけるなんてやり過ぎ!

    イライラしたなら辞めればいい

    +6

    -3

  • 545. 匿名 2018/03/07(水) 00:31:05 

    介護って他人だから出来るんだと思ってた。
    私は老人を人間だとは思ってないから、叩かれても叫ばれても「変な動物が〜」とかしか思わない。

    +6

    -3

  • 546. 匿名 2018/03/07(水) 00:31:43 

    >>526

    殆どが自治体から出てる。
    9割税金で1割が利用者負担って場合が殆どじゃない?
    だから介護士の給料は上がらない。頭打ちになる。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/07(水) 00:32:00 

    >>540
    うちの施設もおばちゃん職員は口もきついし陰では利用者の悪口ばかり。
    男性職員はニコニコおだやかだけどこういうニュース見てると積もったものが暴力で爆発するのかな…と思ってみたり。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2018/03/07(水) 00:33:04 

    とにかく、介護士の給料をめちゃくちゃあげるしかない
    そして介護料を今の倍以上にするしか
    介護士を確保できない
    外国からもどんどん雇わなきゃ追いつかない

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2018/03/07(水) 00:33:15 

    ねえ?
    熱湯を注いでるあいだに、冷静になれなかったの?

    +4

    -1

  • 550. 匿名 2018/03/07(水) 00:33:45 

    >>519
    いやいや、資格持ったプロに託す為にお金払ってるじゃん
    じゃあテメエでみろよって言うのは論点が違うよ

    +2

    -3

  • 551. 匿名 2018/03/07(水) 00:34:01 

    >>516さんと同じく
    施設に入所している父の面会に週1回行く度に「昨日はこうだった。この前も…」と言われるの辛いです。
    わかってます。でも家族ではどうしようもないので施設を頼ってるんですが、行く度に言われると家族としては辛いです。
    私達家族はどうすればいいんでしょうか?
    自宅介護してあげたいけど母も倒れて入院していることを伝えているのですが、行く度に一人のみならず何人かから言われると、一家心中しろと言われているような気持ちになります。
    大変なのは勿論わかってます。感謝もしています。
    でも言われる度に家族は心を痛めていることもわかってください。

    +5

    -13

  • 552. 匿名 2018/03/07(水) 00:34:20 

    >>516
    状況を知らせておかないと後々問題になる場合もありますから…家族連絡も仕事のうちです
    また、お伝えする事で自宅でもそうだったのか、家での細かな対応の仕方等伺える事もあるので
    ご家族によっては逆になぜ知らせてくれないのか、とか、よく見ていないのではないのか、とクレームを上げる方もいらっしゃいます

    ホームを見つけてやっと安心された所かと思います。不快に感じる伝え方だったのかもしれませんが、お母様の現状からは目をそらさず知っておいて下さいね

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2018/03/07(水) 00:35:03 

    >>548
    給料あげるだけじゃダメでしょ。
    誰でもなれる現状をどうにかしないと。質の悪い介護士が増えるだけだよ。

    +3

    -2

  • 554. 匿名 2018/03/07(水) 00:35:36 

    介護士の給料が悪いのわかってて介護士になるんでしょ? 給料上げろってのはわかるけど、収入低くて理不尽なのは患者のせいじゃ無いじゃん

    +2

    -6

  • 555. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:12 

    >>547
    うちも、そんな感じ。
    男の人のがイザとなったら暴行にいきやすいのかもしれない。
    女の人って、手をあげる人って少ないとおもう。(生物的な作りが違うのかもしれない。

    せいぜい、ドアを乱暴に締るくらいは稀に見ますけどね。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:37 

    >>516
    報告するな、と?

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:51 

    明日は我が身

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:57 

    >>550
    論点?
    そんなこと言ってる場合かよ
    その施設に文句があるならもっと高級老人ホームに入れればいいだけ

    +0

    -2

  • 559. 匿名 2018/03/07(水) 00:38:33 

    ごめん、正直私は介護士に同情する。
    昔認知症の祖母と同居していた時は本当に大変だった。幸い暴言暴力奇声がなかったので精神的には楽だったけど、母のギックリ腰が繰り返されて施設に預けた。施設に行くと本当に酷い行動の老人が沢山いて落ち込んだよ。いくら仕事といえど、人間なんだからカッとしちゃうと思う。
    自分が認知症になったら安楽死したい。

    +15

    -1

  • 560. 匿名 2018/03/07(水) 00:38:39 

    介護士の友達が何人かいるけどすごいと思うよ。「昨日利用者のおじいちゃんがうんちを投げつけてきて体中すごい臭くなっちゃったー」って明るく言ってるもん。自分の親にすらそんなことされたら普通はブチ切れるのに…。本当に懐が深くないとできない仕事だと思う。
    うちは義父が心臓病で寝たきりのため介護施設に入ってます。私は持病があり長男の嫁でも自宅介護は無理なので介護士さんには感謝しかありません。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2018/03/07(水) 00:39:35 

    介護士やる人ってこんななんだね
    キャパもないしプロ意識ないわ
    給料安いから何やってもいいって意見多いねここは

    最低!

    +5

    -16

  • 562. 匿名 2018/03/07(水) 00:39:43 

    >>551
    ケアマネに言ってみては?

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2018/03/07(水) 00:41:00 

    >>548
    お金があれば、感情のコントロールはできるのでしょうか?
    お金の問題ではないとおもいます。
    ぶっちゃけ、お金より人員の問題ですよ。
    多分、この人一人でフロワーを見てる状況で、だれの目も無かったんじゃないかな?
    悪い事って、人目につかないからこそやりやすいんです。
    人が多ければ、イライラしたら「ごめん、今怒りで頭がおかしいから、変わって」と言えるけど、それが出来ない状況なんだとおもう

    +6

    -2

  • 564. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:12 

    私なら介護士は出来ないけど、プロ意識持ってやってる人は凄いと思うよ
    たまに感情に任せて虐待する人は、マネージメントもちゃんとしてないしきっと現場は火の海だと思うし、そもそも適職ではない

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:15 

    裏では悪口言いまくり。

    もちろん仕事だから、普段はそんなこと言わないし、その人の生活をより良くするにはどうしたらいいか、ちゃんと考えて仕事してる。
    ただ身体介助してるだけじゃない。

    でも、本当にストレス溜まる。
    だから飲み会とか酒の席だと、つい悪口だらけになる。利用者に対してもポンコツ職員に対しても。

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:45 

    居室の壁にうんこ塗りたくるとか痰を顔にかけられるとかいろいろあります。
    本人もこんなことして周りに迷惑かけて長生きするつもりはなかっただろうなと思う。ぼけてしまってはもうそんなこともわけわかんない状態なんだろうけど…
    なかなかニコニコしながらできる仕事じゃない。

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2018/03/07(水) 00:43:36 

    >>561
    あんたみたいな何もわからないで
    自分の欲求ばかり押し付ける方がよっぽど最低!
    自分ができないことを人にやらせて文句ばかりなんて
    クレーマーじゃん

    +14

    -1

  • 568. 匿名 2018/03/07(水) 00:44:53 

    >>551

    報告義務です。
    どんなことを言われたかわかりませんが、
    家族を責めているわけではありません。
    ただ、利用者のなかには家に帰りたい、家族に会いたいという理由で暴れる人が多いです。そんなときは少し協力していだければありがたいです。

    +11

    -0

  • 569. 匿名 2018/03/07(水) 00:46:31 

    介護士じゃなくても仕事してたら愚痴ある

    働くってそう言う事

    介護士が性に合わなければ気付いた時点で辞めるべき

    ポリシー持ってキツイ仕事を頑張ってる本物の介護士にとって、こう言う事件は迷惑極まりない

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2018/03/07(水) 00:46:40 

    プロ意識はないけど、利用者は大事に扱わなゃいけない野生の生物だと思って関わってる。
    だから、うんこ投げられても、「まぁ理性だか知能だかわらかないけど、そういうのが低下した猿に何を言っても無駄だから」としか思えない。

    +16

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/07(水) 00:46:52 

    >>526
    介護保険料で賄ってるようなもんだしなあ

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2018/03/07(水) 00:47:43 

    >>561
    プロ意識もって、真面目にやってたら心が病むとおもうよ。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2018/03/07(水) 00:48:17 

    >>567
    別に無料で面倒見ろなんて誰も言ってないでしょ?

    被害妄想もいい加減にしなよ。
    仕事きつくて給料安いから虐待してもいいの?

    +4

    -2

  • 574. 匿名 2018/03/07(水) 00:48:18 

    >>516
    それは告げ口ではなく報告する義務があるんじゃないの?義父が入ってる施設も家族が面会に行くといい事でも悪いことでも全部話してくれますよ。
    大金払ってんだから嫌なことは報告してくるな!介護士は我慢しろ!という考えならご自宅で介護するべきですよ。
    介護士はロボットではありません。人間ですよ。

    +15

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/07(水) 00:49:20 

    >>567
    こんな素人介護士最低

    +1

    -4

  • 576. 匿名 2018/03/07(水) 00:50:05 

    >>565
    うんちとか壁にぬりたくる人たち相手にして、愚痴も言わない人は、本気の聖人君子でなければ必ず壊れると思うわ。おつかれさまです。

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2018/03/07(水) 00:50:37 

    介護士になりたての頃、利用者さんにみんなの前で大声で罵られ、笑ってごまかしたけどしつこく罵倒され続け、人格や存在を否定する事まで言われて心臓バクバクして段々気分が悪くなってきて何も言えなくなった時に先輩が「休憩しておいで、大丈夫だよ」ってフォローしてくれた。
    怒りというより恐怖と恥ずかしさとでパニックになりそうだった。
    今では自分がフォローに回る側になったけど、職員同士の連携ってすごくすごく大切だと思う。人手不足でイライラしてるとこれが出来ないんだもんな。

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2018/03/07(水) 00:51:25 

    >>551
    552です
    私の書き込みが遅くて、直前に551さんの書込みがあったので気になって…
    職員は別に家族に解決を求めている訳ではないと思います
    ただ家族には知っていて欲しい、情報共有のためかと
    家族の理解があるのかないのかでは、ケアする側の安心感が違います
    私達介護職員には決定権はないですから
    知っていてくれる事が大事なので、思い詰めないで下さいね

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2018/03/07(水) 00:51:26 

    現場と依頼者の認識がこんなに違うなんて大問題じゃない?

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2018/03/07(水) 00:53:07 

    自分の行く末は施設とかしかないと思ってるのに、世話かけてくないのに
    こんな目に会うなら、早く死にたいよー

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2018/03/07(水) 00:53:07 

    お給料もうちょい高くて
    ちゃんと人員・休みを確保出来ていれば
    介護の仕事続けていきたいな。
    嫌なこともあるけど楽しいことも多いよ。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2018/03/07(水) 00:53:32 


    私は、うんち壁に塗られるくらいなら「まぁ、私の家の壁じゃないからいいや」と受け流せるけど。
    精神的に来るのは、弄番からの異食と投げる行為かな。
    異食は事故報告かかななきゃだし、投げるのは許せない

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2018/03/07(水) 00:54:52 

    利用客全員に感情移入して介護するのは無理だと思うよ。むしろ淡々とこなすのは自分の心を守るためじゃないかな?ある程度ビジネスと割り切らないとやってられないよねー。
    クレームばかり入れる家族もその辺は少し理解してあげればいいのに。

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2018/03/07(水) 00:55:05 

    熱湯かけたくもなるんだよ!って人は、そもそもなんで介護士になったの?

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:43 

    >>579
    預けたからあとはお願いね!っていう家族にも問題アリだよ。

    +10

    -1

  • 586. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:43 

    まずは認知症について知ってください
    おかしいなと思ったらすぐに受診
    薬で進行を遅らせられます
    体力のある男性高齢者の海馬が萎縮したりすると悲惨です

    家族関係とか本人の性格もあるし、
    本当に人生の集大成を見れるよ、
    老人介護って

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:51 

    最低だけど気持ち分かる。
    認知症は本当にこっちが頭おかしくなって
    相手の存在が鬱陶しくてたまらなくなる。
    他人だと尚更。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2018/03/07(水) 00:57:25 

    給料いくらもらってる?

    もうすぐ3年目で、総支給額29万くらいなんだけど、一人暮らししようにも家賃10万近い事が殆どで、とてもじゃないけど一人暮らしは出来ない。。。
    安い物件は、セキュリティとか危うい物件や超古い物件ばっかり。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2018/03/07(水) 00:57:47 

    お婆ちゃん可哀想に

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2018/03/07(水) 00:58:59 

    >>584

    最初から熱湯かけたくなる人は、すぐ逃げる。(辞める)
    仕事していくうちにおかしくなるのは、少しわかる。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:16 

    まあプロ意識を押し付ける利用者は大概モンスターだから、介護士さんは気にしないでほしいわ。
    自宅介護のとき祖母に脱臼させられて、施設に連れてったら祖母は職員さんを噛んで暴れてた、こんなのを受け入れて常にニコニコしてろっていうなら、せめて警察官くらいの給料払ってやれよと思うわ。

    +11

    -1

  • 592. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:28 

    腹立つ気持ちは分からないでもないが、手を出す行為は理解できない
    ただの頭おかしい犯罪者

    こんなのと一緒にされたくない
    利用者さんにもそのご家族にも安らかな日々を過ごしてほしい一心で働いてるのに

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:31 

    >>588
    勉強して資格とって上目指すオプションは? 現場が分かるマネージメントが必要だと思うけど、難しいのかな?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:35 

    熱湯をかけるのは最低だよ。
    プロ意識以前の問題に人間の理性としてそれは、飛び越えてはいけないレベル。
    在宅で家族がやっても許されるか?と言われたら、アカンレベルだよ。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:35 

    >>593

    5年でケアマネ、10年で社福。

    そもそもそこまで働かないと思う。ケアマネなんて民間資格なのに、なぜ介福より上位資格として扱ってるのか良く分からないし。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:37 

    >>535じゃぁ何故介護士になったの?夢あって現状無理ってな感じですか?

    +2

    -3

  • 597. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:45 

    給料高ければ我慢出来るって訳でもない。壮絶なのよ。

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2018/03/07(水) 01:03:43 

    自分が認知症になって
    周りに迷惑かける前に
    どうか新しい日本の法律ができてほしい!
    認知症になる前に死ねたらいいけど。。

    「70歳になったら、自分がもしも認知症になったとき、安楽死制度を利用するか否かの署名を必ずしておく」みたいな強制制度。
    そして安楽死制度、はよせんかい!!!

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2018/03/07(水) 01:04:03 

    日中のホールとか動物園みたいだよ(笑)
    動物園の方が静かかな

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2018/03/07(水) 01:04:42 

    政治家の給料と介護士の給料
    交換したらどうなのか。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2018/03/07(水) 01:05:05 

    >>592
    こう言う人が居てくれてよかった。
    貴女を心から尊敬するし感謝します。

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2018/03/07(水) 01:05:14 

    熱湯かけるなんて絶対にしてはいけない犯罪行為。

    でもなぜ何もしてない介護士さんまでここで叩かれてるんだろうか。

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2018/03/07(水) 01:05:24 

    介護士辞めたらいいというが、採用される仕事がないんだわ。歳をとると。

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2018/03/07(水) 01:06:37 

    >>602

    そう!大抵の人は不満かかえつつも表では笑顔でやってるよ!
    問題があるのは一部だからね!

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2018/03/07(水) 01:07:44 

    ある意味感情を持ってたらもたないよね…。
    大声で叫ぶのはまだマシだよ。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2018/03/07(水) 01:08:11 

    >>568
    >>551です
    報告義務なんですね
    愚痴っぽく吐き捨てる介護士さんもいらっしゃって傷ついたので…
    勿論、親身になって介護してくださる介護士さんもいらっしゃいますよ
    その介護士さんには本当に頭が下がります
    ありがたいです

    +2

    -4

  • 607. 匿名 2018/03/07(水) 01:08:35 

    うーん、月収100万貰っても虐待する奴は出てくるよきっと

    お金じゃないから葛藤しながら介護してくれる人もいるんでしょ? 我慢できない人は安月給のせいにしてるだけだと思うよ

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2018/03/07(水) 01:08:37 

    そうだね。認知症、もしくは身体の自由がなくなって要介護になったら安楽死、これが一番かもしれない。どうせ年をとればぼけるから、明日があなたの命日になりますって言われても忘れてると思う。最後はちゃんと、娘にありがとうって伝えてお別れしたいから、そこだけは覚えていたいけどね(笑)
    長生きして醜態さらして嫌われてしまうくらいなら、こっちの方が幸せだよ。
    無駄に通う病院も延命の為の注射もいらないわ。
    そういうのは未来ある若者に使って欲しいな。

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2018/03/07(水) 01:08:48 

    熱湯って明らかに殺意というかなんか怪我させる気満々だよね。
    ポット熱湯って事はワザワザ、ポットのお湯とか選ぶんでしょ?
    せいぜい、水道水くらいなら100歩譲って理解できるけど、お湯だよ?

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2018/03/07(水) 01:08:49 

    どんな仕事でもそうなんだけど、いかにズル賢く働くかだよ。

    なるべく自分に負担かからないように、でも周りに悪影響与えたり、給料に響くようなことはしないように、だましだまし仕事してる~。

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2018/03/07(水) 01:09:01 

    近い将来「子供や身内のいる人は原則自宅介護で」という時代も来るんだろうね。生活保護みたいに。

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:16 

    >>366
    味なんて分からないんだからご飯に味噌汁ぶっかけて猫まんまにしたやつを食べさせて、看護員が自分の仕事楽にしたいって言いたいのでは?
    私もそんなシーン見たことあります。やっつけみたいに雑巾みたいなタオルで適当に体拭いて床にタオル投げつけてた人。そんな人もいるって話。

    例えば自分が手を怪我して入院中にそんな食べさせられ方されたら嫌じゃないの?痴呆で手間がかかる中食べさせてあげてるんだからどんなやり方でも有難いと思えとでも言いたいのかな?

    逆切れしてクレーマー体質なのは、何が酷いのか理解すらできない、思いやりもないあなたみたいな人だとおもうけど。

    +2

    -5

  • 613. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:45 

    なんで介護についたの?!って多分最初は理想に燃えてたんだろうけど実際の現場に忙殺されて病んだんじゃない
    赤ちゃんは未来があるけど老人って…ねぇ

    +7

    -1

  • 614. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:57 

    でっかい声で「ま○こち○ち○!」って永遠叫ぶおじーちゃんいました!
    面会に来る他の家族の方みんな引いてました(笑)

    +13

    -1

  • 615. 匿名 2018/03/07(水) 01:11:51 

    自宅介護が当たり前になったら親殺しも増えるだろうね

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2018/03/07(水) 01:12:34 

    >>611
    そうなると思うと安易に子供作るのも考えものだね。子供に絶対迷惑かけちゃうし。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2018/03/07(水) 01:13:49 

    >>516
    >>551
    うちも義母が認知症で施設入れてて
    面会いくたびにそういう報告もらったり
    電話がきて教えてくれたりしますが

    それを嫌と文句言うのは違うんじゃないでしょうか。

    介護士さんたちはお金をもらっていても
    それだけ面倒見てくれていて、
    入居者の状況を家族に伝えてくれてるんです。
    何かあったときに、「症状がこんなに悪化してたのなぜ教ええくれなかったんですか?」とか文句言いそうですね。

    大金払ってますけど、大金払ってまでもお願いしないとこっちが困る病気ですよね?

    むしろ入居者の話をマメに伝えてくるんだから、プロ意識あるんじゃないですか。

    認知症になった家族を施設に預けたせめてもの責任です。それが嫌ならキッパリ縁を切って、さじなげればいいのでは?
    そういう選択肢もあるんですよ、調べてみてください。有料施設からは追い出されますがね。

    +10

    -1

  • 618. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:10 

    >>551
    報告がないと、暴れられた時止めようとして痣出来てクレーム言われても困るだろうし。報告されるものじゃないの?
    何で被害者面になるのか意味がわからない

    +7

    -1

  • 619. 匿名 2018/03/07(水) 01:15:20 

    昨日、橋田寿賀子さんが「私みたいな子供いない年寄りとか、ボケたら安楽死させてほしい、そのことを主治医に言っても聞いてくれない」とか言ってた。

    本当、介護する人も大変だし、される方も生きたくないんだったら、安楽死認めてよって思う
    (若くて健康な人の安楽死は絶対ダメだが)

    やはり医者を儲けさせたいのかなってしか考えられない。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2018/03/07(水) 01:16:13 

    >>613
    保育士と同じだわな。モンペの対応までしなきゃならないし病むわ。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2018/03/07(水) 01:16:27 

    >>320
    ぶっちゃけ、短時間で出来るだけ多くの量を食べて貰うか?
    みたいな時間の勝負だったり、喉ごしを良くする為になどもありえますよ。

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:04 

    最初は介護士に同情してたけど、読み進めるうちに、介護士側ストレス溜まりすぎて人格崩壊してるね。
    相模原の事件思い出してしまった。

    +4

    -2

  • 623. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:07 

    一方では親の面倒を施設で見てもらうために働いてるんだけどね。そうしなきゃ心中するしかないからさ。それを、面倒見てやってんだ!給料安いんだから虐待くらいさせろ!嫌なら高級老人ホームにでも入れとけ!って、本当にこんな介護士さんだらけなの?

    +3

    -5

  • 624. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:24 

    真摯に向き合ってる人なんて見たこと無い。

    仕事しはじめは、真摯に向き合って挫折する。それを繰り返す。
    年数経つと、多分もう嫌なことは全て聞き流してる。もちろん発言やその行動に至った背景とかは考えて仕事してるけど。

    正攻法で攻めるのはやめて、とりあえず聞いてるふりして聞き流してる。
    凄く大事な場面では頑張って話すけど、いつものことって判断した場面においては、言い方悪いけど適当。

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2018/03/07(水) 01:19:58 

    赤ちゃんは未来あるかもしれないけど
    その未来がこれじゃあねえ・・・赤ちゃんも老人になりますから
    使い捨て
    産んだらかわいそう

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2018/03/07(水) 01:20:45 

    >>551
    ん?
    けど、自宅で見てたらソレは自分にか振りかかりますよね?
    預けたら関係ないわ、悪い事はきかせないで、けどアザとか怪我させたら容赦しないわ。って感じ?
    骨折とかの大きい怪我があった場合、そういう事を家族に小まめに伝えるか?どうかで、裁判を防げる事があるんですよ。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2018/03/07(水) 01:20:45 

    >>611うーん、でも周りでは介護施設増えている。

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2018/03/07(水) 01:20:58 

    日本に居たら健康なうちに自殺するしかないような世の中なんだね

    介護士の本音が分かってよかったわ

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2018/03/07(水) 01:20:59 

    いくらボケてても、何がなんだか分からなくなってる人間でも、毎日毎日暴言や暴力ばかりだと滅入ってくる。

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2018/03/07(水) 01:21:03 

    >>552
    そうなんですね…ありがとうございます。
    母親がシーツを汚してそれは、自分が汚したのではないといいはったらしいです。すみませんでした…と伝えると、「まだ恥ずかしいから、嘘付くのかしらね?笑」と、一緒にいた職員さんとケタケタ笑いながら言われたので…ムッとしてしまいました。

    +6

    -10

  • 631. 匿名 2018/03/07(水) 01:21:06 

    介護福祉士目指してる学生です。最近こんな事件多くて悲しい。確かにキツいし給料安いけど、でもそれでも利用者と関わると得られるものたくさんあるし認知症の方も毎日言動が変わってすごく勉強になります。こんなひどいことする介護福祉士ばかりじゃなくて、ほんとにやりたくて頑張ってる人もいます!

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2018/03/07(水) 01:22:19 

    >>624それで良いんだと思うよ、まともに接していたら頭おかしくなるから。だけど虐待はやめてほしい。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2018/03/07(水) 01:22:19 

    それでも1人で30人を見なきゃいけないシステムがいちばん罪深いと思う。トイレにだって行けないよね。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2018/03/07(水) 01:22:53 

    >>7
    どっちも許せないよ
    こういう事件にどっちの方がとかないから!

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:04 

    >>633そんな現状通るの?無理じゃん。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:11 

    >>623
    虐待しないのは当たり前だけど、ホテルのようなご飯と接客(言葉遣い
    毎日のパジャマのお着替えの手伝いや清掃の行き届き。
    エトセトラ
    を求めるなら高級な所いけっておもう

    +13

    -0

  • 637. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:14 

    >>320
    食事を拒む利用者さんもいるから。
    最低限食べてくれないと、固形→刻み→ペースト→それでもダメなら栄養補強剤、流動食になってしまう。そうなると身体機能も落ちていくからね。
    だらだらと食事介助続けてると怒って食器投げる人もいるから時間勝負なところもあるし、決められた時間で一定量食べてもらうには仕方ない面もある。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:24 

    >>631

    その熱意捨てずに、自分が壊れない程度に頑張ってください。
    綺麗事だけじゃ済まされない日が、来ます。

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:40 

    >>619
    でもここで見るように将来安楽死希望の人多いからある程度基準がないとダメなんじゃないかな?安楽死だって死後の処理する人が必要だし。

    やっぱり身内や子供のいない人が優先されると思うよ。子供がいる場合は親が勝手に安楽死希望して知らない間に実行されてたら「人殺し!」とか騒ぎになるだろうし。遺産の問題とかいろいろあるしね。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:53 

    >>631
    頼もしい!頑張ってね!

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2018/03/07(水) 01:24:16 

    安心して子供産める国じゃないのは確かだな

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2018/03/07(水) 01:24:42 

    >>631
    あんまり、介護の仕事に力とか理想を詰め込み過ぎないようにね。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2018/03/07(水) 01:25:07 

    >>618
    >>551です
    報告ならば傷ついたりはしません
    「もう!この前も!昨日も!ほんと困ってるんだから!もう!」みたいな口調で言われたら家族としてはどうすればいいのですか?
    ケアマネに相談するのも預かって頂いてる身なのでクレーマーみたいで言えませんし

    +2

    -5

  • 644. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:28 

    >>612
    嚥下について勉強してもらいたい。
    普通に食べられる人ばかりじゃないからね。

    ご飯をふやかしたら食べる人、もしかしたら昔から猫まんま食べてて利用者からの希望だったかもしれないよね。本人希望でご飯も味噌汁もおかずもデザートも全部一緒にして食べるお年寄りいたよ。手ですくって食べる人もいる。
    普通の人から見たらただのぐちゃぐちゃご飯(ミキサー食やムース食)をよだれたらしながら食べる人もいる。
    ちらっと見ただけじゃわからないよ。

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:36 

    >>643
    じゃあ我慢するしかないんじゃない?

    一番はケアマネに報告だよ

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2018/03/07(水) 01:28:50 

    今は育休中ですが訪問介護しています。
    身内の介護はキツイけど、他人なら全然平気。
    お金が発生してるか否かで大分違う。
    有料は別にして、施設は要介護の人ばかりで大変だと思う。
    でもこんな事絶対してはいけない。許せない。

    +4

    -2

  • 647. 匿名 2018/03/07(水) 01:28:57 

    やってはいけないことだけ認知症の介護って壮絶だよ旦那が認知症の義理母の介護して頭に来てケリ入れてるのを見た時は引いたけどそれぐらい言うこと聞かないし基地外だよ
    今やっと入院できて家が本当に平和になって
    穏やかに暮らせてる
    長生きしすぎは本人も家族も地獄です

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2018/03/07(水) 01:29:18 

    介護職です。
    男性職員の暴力事件がニュースで取り上げられることが多く
    うちの施設では今後男性職員は採用しないという流れになるそうです。

    失礼ですが、とても重たい利用者さんとか
    女性職員にはセクハラや暴力がある利用者さんへの対応とか
    男性職員がいてよかったと思うことだって本当にたくさんあるのに、、

    +14

    -0

  • 649. 匿名 2018/03/07(水) 01:29:24 

    >>636
    そう言う依頼者も居るだろうね。
    それもおかしいわ!
    感情的になるのもわかるけど、虐待だけはしないでほしい、大事な家族だから。本当は高級な所に預けたいけど、家族もギリギリだと思う。それにしてもお客様扱いを求める人って、介護関係なくただの客とかでも居るけど腹たつな。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2018/03/07(水) 01:29:34 

    >>627
    増えててもこれからの高齢化には追いつかない気がする。生活保護も数年後にはなら破綻しそうだしね。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2018/03/07(水) 01:29:40 

    >>630
    むしろ笑って流してくれるほど
    明るい職員さんたちなのでは?

    ご自分がご自宅でそうなったら
    やるせない気持ちとイライラで
    対応できないでしょう?

    そんなことでムッとするようじゃこの先どうするんですか?

    +8

    -3

  • 652. 匿名 2018/03/07(水) 01:30:13 

    イライラするのも分かる?介護は大変?
    なら仕事として選ばなきゃいい!さっさとやめればいいだろ!どうせほかで雇ってもらえないんだよこういう男は!女にも相手にされずお年寄りに当たってんじゃねーよ
    ダセー男

    +3

    -12

  • 653. 匿名 2018/03/07(水) 01:30:55 

    梶部雄太って名前の男だよ
    どうせキモいツラしてんだろうなぁ

    +3

    -7

  • 654. 匿名 2018/03/07(水) 01:31:30 

    >>643

    その報告の仕方はよくないですね。
    一度上の人に言ってもいいと思いますよ。

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2018/03/07(水) 01:32:48 

    介護も保育士も虐待するくらいなら、やらないで別の職にしろといつも思う

    +3

    -6

  • 656. 匿名 2018/03/07(水) 01:33:14 

    >>646
    育休中に訪問介護ってバイトしてんの?それってダメなんじゃ…

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2018/03/07(水) 01:33:43 

    >>643
    あなたはどうしたいのですか?ここにいる介護士に伝えるだけで良いのですか?
    ご自身の家族を見ている介護士に伝えたいのであればここで言ってるだけじゃ何も改善されません。
    大丈夫です、クレームではないですよ。
    その場で言いづらいのであればケアマネが間に入ってくれます。そのためのケアマネです。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2018/03/07(水) 01:34:58 

    >>656
    言葉足らずでごめんなさい。
    訪問介護をしていたけど、育休中です。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2018/03/07(水) 01:35:19 

    >>630
    それは…ムッとしますね
    嘘…うーん

    +2

    -3

  • 660. 匿名 2018/03/07(水) 01:35:51 

    小さい子供と違って年寄りは、実父実母であっても困難なことが多い
    回復の見込みのない認知症などになったら
    身内か主たる介護者と医師2人くらいの同意があれば
    本人の意思関係なしに安楽死できる制度が有ればいいのにと思う

    介護されてる側も周囲に迷惑を掛けて、自身の意思もよく分からない状態でも
    生きていたいと思わないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2018/03/07(水) 01:36:05 

    >>648

    えー?!誰が決めるのそんなことー?
    うちは男性職員ウェルカムで新卒で入るとめっちゃ大切にされる。
    (こき使うけどw)
    お年寄りも大きめな方が増えてるしきつくないですか?
    現場から不満出ないんですか?

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2018/03/07(水) 01:37:34 

    >>443
    違うよ

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2018/03/07(水) 01:38:52 

    男性と女性のご利用者の寝たきりの方の介助、男性いると助かるのにね。
    本当に頑張っている男性の職員さんが気の毒。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2018/03/07(水) 01:39:53 

    男性の寝たきりの介助は重い!!

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2018/03/07(水) 01:40:23 

    区切りの良いところで、辞めるっては決めてる。
    どんどん人減ってくし、どんどん労働環境悪くなってるし、長くいる意味がない。
    ただ今は、働かないといけない事情があるから働いてるけど。

    こんなに酷い環境じゃ職員逃げるし、それによって利用者の生活環境も更に悪くなるね。
    今はマシな方じゃないのかね。

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2018/03/07(水) 01:42:41 

    介護の仕事してる知り合いは24時間働いて次の日は休みとかの日があって大変そうだった
    看取る医者がいなくて不意に亡くなる人がいると後が大変らしいし、下手すれば訴えられるんだと
    想像以上に厳しい仕事だと思う

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2018/03/07(水) 01:42:54 

    このトピすごいね色々。

    こんなに高い税金納めてるのに割りが合わない。間違っても認知症や頭の病気で安い病院や施設に搬送されて、若い子達から日々虐待され汚物扱いされて熱湯風呂とかベランダから投げられて殺されたくない。

    きっと長生きしそうだから、75歳くらいを目安に自殺計画するかな。

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2018/03/07(水) 01:44:33 

    介護してる男性職員のこういう事件多いけど、でもやっぱり男性職員って必要だと思う。現場はどうしても力仕事な部分があるから頼ってるし、あと男性職員の言うことだと聞く女性の利用者が結構いる(笑)いくつになっても女は女なんだな~って思う(笑)

    +20

    -0

  • 669. 匿名 2018/03/07(水) 01:44:53 

    >>667

    人間いつ亡くなるかなんて分からないから、そんな計画立てなくても平気じゃない?
    もしほんとに73くらいまで生きてたら、また考えれば良い。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2018/03/07(水) 01:46:10 

    >>654
    >>657
    ありがとうございます
    一度ケアマネさんに相談してみます

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2018/03/07(水) 01:46:30 

    痴呆や何されても訴える事出来ない人に
    やり返さないと気がすまないような人は
    なるべきじゃないよね、そうなってしまったから仕方ない
    殴りましょう殴られて当たり前なんて通用しない
    ロリコンもだけど海外で取り上げられて日本全体が叩かれるよ。

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2018/03/07(水) 01:47:11 

    >>667
    私は60って決めてるよ
    60以上はもう生きない

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2018/03/07(水) 01:48:03 

    介護士です。確かに大変なこともあるけど…

    入所した頃はボソボソと小さい声でうつむきがちだった片麻痺のある利用者さん。最近はよく笑うようになり、職員と冗談いったりする。

    最近元気だねーと聞くと、『ここの職員さんがね、とても優しいし面白いことさせてくれるからこの頃声が出るようになったんだよ』と。

    今はお友達を作っておしゃべりしたり、片手ながらも一生懸命手芸や工作などをやってくれます。

    こういうときは、介護の仕事について良かったと心から思いますね。

    +10

    -1

  • 674. 匿名 2018/03/07(水) 01:48:52 

    施設のお年寄り見てて思ってたんだけど

    100年近く生きてて、きっとたくさん友達もいただろうし兄弟や旦那もいて子供も孫もいて。
    でも死に際にそばにいるのは赤の他人の介護士なんですよね。
    看取るのも介護士。人生ってなんなんだろってたまに思います。

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2018/03/07(水) 01:50:16 

    >>658
    そうでしたか!こちらも勘違いしてごめんなさい。元気な赤ちゃんを産んでくださいね(*^^*)

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2018/03/07(水) 01:51:24 

    >>672

    今いくつだかしらんが60歳は若いよ?すぐ来るよ。

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2018/03/07(水) 01:52:23 

    男の手は必要、セクハラジジイ相手は男にやらせるに限るもん

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2018/03/07(水) 01:54:25 

    本当に
    人生って何なんだろうね
    一生懸命働いて、一生懸命子育てして、親の介護に奔走して、挙げ句、最後は他人の介護士さんに面倒みてもらう
    痴呆がきて介護士さんに迷惑かけるの嫌だな

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2018/03/07(水) 01:54:53 

    >>674
    子無しだから最初から覚悟してますよー。旦那が死んだら孤独死か介護士さんに看取られるだろうと。甥や姪には頼みたくないし。看取りまでやってくれる施設の皆様、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2018/03/07(水) 01:55:02 

    そんなこと言ったって、どうせいざその時が来たら、死ぬのが怖くなるんだよ。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2018/03/07(水) 01:55:06 

    >>673
    あなたのような本物の介護士さんに出会えるって運が良くなきゃダメな気がする
    認知症でも、分かってないようで実はなにか通じてるんだと思うな

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2018/03/07(水) 01:55:35 

    >>671
    けどね、老人の暴力は我慢しなさいの泣き寝入りだけど、介護者が危害を加えるのは、鬼の首をとったかのように問題になるのもおかしいとおもうの。

    +9

    -1

  • 683. 匿名 2018/03/07(水) 01:57:27 

    >>673
    うちの親も将来施設に入るならあなたのような優しい介護士さんがいてくれるところがいいな(*´꒳`*)

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2018/03/07(水) 02:01:12 

    >>673
    優しい人
    身体大事にしてください

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2018/03/07(水) 02:02:01 

    施設によっては利用者の方の表情が違う
    言語障害の人も言葉出なくても目がわらってるもん
    職員さんがいい人達なんだなって一目了然でわかる


    +6

    -0

  • 686. 匿名 2018/03/07(水) 02:03:31 

    >>681
    自分が認知症になるまでわからない
    もし何かが通じているなら、ボケ老人扱いされて自由もきかないし、色んな感情が溢れ出そう

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2018/03/07(水) 02:06:38 

    雰囲気の悪い施設あるみたいですよね。
    でも入るまでわかんないですもんね。
    入れちゃったらなかなか出れないし…。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2018/03/07(水) 02:11:20 

    給料安いからって虐待は流石にしませんよ、セクハラされてすっごくムカつくし、突き飛ばしたいけど、そんな事は出来ません。
    というか、給料高くてもセクハラは許しませんし、その人の事は好きになれません
    乱暴はしません、その代わり必要以上に近づかないだけ。
    話しかけないだけ

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2018/03/07(水) 02:15:20 

    介護士さんも看護師さんも救急対応してるお医者さんも、頼りにしてます。ぎっくり腰やちょっとした傷、体調不良な時もちゃんと接してくれてありがとう。体大切にしてください。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2018/03/07(水) 02:17:10 

    私もいずれお世話になります

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2018/03/07(水) 02:18:21  ID:3njPaaTkGc 

    午前1時20分で大声で叫ぶってキツイ。
    他の利用者起きるし、それにより仕事や事故が増えるよね。
    1時20分って事は、夜勤の二人体制だとしたら、どちらかが休憩入ってる時間だよね。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2018/03/07(水) 02:18:32 

    ボケたもん勝ちって言葉あるけど、認知症の介護はもうコリゴリ。申し訳ないが安楽死があればと一時期は家族で悩みました…。それほど、大変なことなので何とも言えない

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2018/03/07(水) 02:18:38 

    若い男性職員は気性が荒いってコメントにびっくりした。特養に新卒で入ってまだ2年目だし他施設のことは詳しくないけど、穏やかな男性多いけどな… 私は小柄なので 特に麻痺のある175cm超えの大柄な男性利用者様などは一人では移乗出来ないのでよく頼らせてもらったり
    「セッ◯◯させろ〜」などオムツ交換や入浴中に叫んだり身体を触ってくる男性ご利用者もおられるので、同性介助に統一したりして、助かってる部分も多いです。

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2018/03/07(水) 02:28:13 

    これから死にゆく人とこれから社会の基盤となる若者。認知症は本当におそろしい。介護の大変さをわかってる人からすると96まで生きさせてもらったんだから、もう、いいでしょ。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2018/03/07(水) 02:29:20 

    私の経験上
    ①休憩を1時間とったら文句を言う
    ②管理者がタイムカードを押す
    ③管理者は理想しか言わないで、大変な人ばかり入れる。
    ④残業代は出さない
    ⑤夜勤手当5000円以下
    ⑥手取り夜勤しても15万いかない
    所は雰囲気悪いよ

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2018/03/07(水) 02:30:44 

    国はもっと介護職の方の味方になったら??

    今回、事件を犯した介護士さんは
    もちろん悪いけど、こうなってしまった
    理由はあるはずです。

    私も介護士だから気持ちは分かる。

    +9

    -1

  • 697. 匿名 2018/03/07(水) 02:33:53 

    今私は夜勤の休憩中だけど。この時間大声で利用者に叫ばれて、叫ぶのやめてくれなかったらどうするんだろ?と思ってしまう。
    とりあえず、距離を置いてほっとくしか無いけど

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2018/03/07(水) 02:36:39 

    何言ってんだしね!
    納豆かけりゃ誰だって叫ぶわ!!カス!てめえも豚箱でいきなりかけられてみろ!胸糞悪い。

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2018/03/07(水) 02:37:07 

    >>678
    だから私は介護士になりました。
    人の晩生に関わることのできる、とても尊い仕事だと思っています。
    その方の人生との締めくくりとご家族の節目に、少しでもお役に立ちたい。
    迷惑だなんて思わないでください。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2018/03/07(水) 02:40:37 

    介護士になると、こういうこともあることは、知ってたはず。
    対応できるスキルないなら、最初から違う仕事につけ!
    うちで祖母の介護したけど、大声、徘徊なんて当たり前だよ。お前も熱湯かぶってみろ。

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2018/03/07(水) 02:41:46 

    >>698
    納豆w

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2018/03/07(水) 02:42:24 

    ボケてるなら熱湯かけられてもすぐ忘れちゃうんじゃないかな。
    早くお迎え来ると良いね。
    生きる事の意味って何だろうね。

    +10

    -9

  • 703. 匿名 2018/03/07(水) 02:45:43 

    暴れたり叫んだりするヒトは安定剤と睡眠薬飲ませて段々と弱らせて早めに...
    私がボケたらそうして欲しいし。

    +14

    -1

  • 704. 匿名 2018/03/07(水) 02:45:49 

    大声かぁ…
    話の内容にもよるけど
    うちだったらテレビとか本見せて気をまぎらわせるか
    お菓子とお茶あげて食べてもらったりかなぁ…。
    それでもだめな時は職員の部屋扉閉めてずっと職員一人つきっきりかなぁー。
    一人夜勤だったらきついなぁ。

    +5

    -3

  • 705. 匿名 2018/03/07(水) 02:46:00 

    介護側からすると夜中に大声で叫ぶような奴は入ってくるなって、感じになるんだよね。

    +20

    -1

  • 706. 匿名 2018/03/07(水) 02:46:52 

    >>701

    納豆だったらよかったのにね。
    後が大変だけど。

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2018/03/07(水) 02:48:14 

    介護士です。
    熱湯はよくないけど、認知症や胃ろうの方をみると長生きしてねって家族は本当に思ってるのかなって考えてしまいます。
    特に胃ろうの方が寝たきりだと生きてて楽しいのかなっておもってしまう。

    +21

    -2

  • 708. 匿名 2018/03/07(水) 02:53:05 

    >>707

    すごーく元気でボケボケだったけど可愛かったおばあちゃん。
    具合悪くなって家族希望で胃ろうに。
    もうしゃべらないし反応もない。
    胃ろうにしたからきっと後10年は生きると思う。
    あのまま亡くなった方が幸せだったんじゃないかな…。

    +18

    -1

  • 709. 匿名 2018/03/07(水) 02:58:09 

    介護士として働いています。
    皆さんのコメントを読んで、介護のイメージがあまりにも悪く驚いています。

    自分自身、お年寄りからの暴力や暴言に対してイライラが限界にきて、こっちも人間だから!!って心底思うこともある。

    ただ、うちの施設は、スタッフと利用者さんとで大笑いできたり、家族から感謝されたりして、本当に介護の仕事していてよかったと思える瞬間がある。
    仕事が辛い事もたくさんあるけど、楽しいと思える。

    そんな風にして働いている介護スタッフも世の中たくさんいると思います。
    介護施設やスタッフのイメージが悪すぎて悲しいし、認知症になったってその人らしく生きていくこともできるのにな…

    今回の事件の詳細はわからないけれど、介護者がもっと気持ちに余裕をもって仕事できるような環境を整えてほしいと常日頃思っています。

    +23

    -1

  • 710. 匿名 2018/03/07(水) 02:59:05 

    >>24
    元ヤンとか関係ないよ。
    普通の人の方がタチが悪かったりするよ。
    おばちゃんとか新人いじめるし、利用者さんも怒鳴りつけるし、痛がっても嫌がっても力づくでやったりしてた。そこは誰が入ってもすぐ辞める所で有名だったみたいだけど。

    +6

    -3

  • 711. 匿名 2018/03/07(水) 03:04:42 

    吹き矢で、眠らせたろか? なんて考えそうだからあまり長生きするのも考えもの。
    適当な年齢でポックリ逝けたら 一番良いけど そんなに甘くないもんね。

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2018/03/07(水) 03:13:56 

    介護士だって最初からそういう感じじゃなかったと思う。現場を経験してみたらわかるよ。常に穏やかではいられない。
    心の余裕もなくなる。
    暴言吐かれても、暴力振るわれてアザだらけになってもじっと我慢するしかない。
    自分達で看れないから施設に入れるのに、金払ってんだからって、我儘や文句ばっかり言う家族もいる。介護士同士のイジメもパワハラもあるし、年寄りからのセクハラもある。
    肉体的にも精神的にもハードだから真面目な人ほど病んでしまったりするんだよ。
    もちろん暴力は絶対にダメだけど、この仕事を経験した人にしかわからない事はたくさんあるんだよ。

    +23

    -0

  • 713. 匿名 2018/03/07(水) 03:15:51 

    残された人たちをこんなに悩ませてまで、他人様の手を煩わせ長生きする必要があるんだろうか。まして外国人労働者まで呼び込むなんて。

    尊厳死を認めて欲しい。わたしは、世界で起きてるような宗教や人種的な騒乱に日本がこれ以上巻き込まれ(移民)、子供や子々孫々まで火種を残すことをしたくない。一人でも移民が減るように介護が必要になったら後世のために自分の命を終わらせたい。外国人や異教に依存してまで日本文化を壊してまで長生きしたくない。

    +16

    -0

  • 714. 匿名 2018/03/07(水) 03:15:57 

    家族でもイライラするんだから、他人だったらもっとイラつくとおもうよ
    認知症になったらもうどうにもならないもんね
    人に預けたら、何かされる可能性は少なからずあるんだから、そんなに大切な老人なら自宅で介護したらいいのに
    大声で黙らないとか、ほんとうざいとおもう
    介護士の人って本当に大変な仕事だよね
    もっと給料上げて欲しいどうにかならないのかね

    +17

    -1

  • 715. 匿名 2018/03/07(水) 03:22:14 

    このトピを読んでると橋田寿賀子の気持ちがよくわかる。
    自分より若い人に余計な迷惑かけたくないね。
    橋田寿賀子さん「安楽死、もうあきらめました」:朝日新聞デジタル
    橋田寿賀子さん「安楽死、もうあきらめました」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ■渡る世間と安楽死:1 『おしん』『渡る世間は鬼ばかり』をはじめ、国民的なテレビドラマを手がけてきた脚本家・橋田寿賀子さん(92)は2016年、雑誌インタビューで「認知症になったり、身体が動かなくなっ…

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2018/03/07(水) 03:25:12 

    自分で排泄の後始末できなくなったら死にたいな

    +9

    -1

  • 717. 匿名 2018/03/07(水) 03:32:05 

    介護施設の事務やってて利用者と直接関わったり介護してる訳じゃないけど重度の認知症は本当見てて大変だよ。あれしろこれしろ命令したり文句言ったり肉体的にも精神的にも介護士はかなりキツい。熱湯掛けたり危害加えるのは当然悪いけど相当鬱憤溜まってたんだろうな

    +8

    -2

  • 718. 匿名 2018/03/07(水) 03:39:27 

    機械化を進めよう。
    凶暴化した患者の介護に人と人の温もりを求め過ぎるのは良くない。
    介護士さんが怪我しないようにロボコップみたいに武装させて。
    選り好みできないように男女の区別もわからないようにしてあげて。
    ごはん食べたくないっていうなら無理して食べさせなくていいと思う。
    生物はどこかで必ず終わらなきゃいけないんだ。

    +10

    -2

  • 719. 匿名 2018/03/07(水) 03:40:53 

    長寿って世界でもてはやされる風潮があるけど、現実がこれだよね。

    +18

    -1

  • 720. 匿名 2018/03/07(水) 03:52:50 

    夜中に大声出すような人は他の入居者を起こして不穏にさせてしまうから何か手を打ってくれないと職員が疲弊する一方なんだよね。
    廃人になってしまうけど問題行動がある人にはリスパダール飲ませるのもいたしかたないかなとよく思う。

    うちにも大声出して徘徊するのが二人いて、その二人のせいで業務が何も出来なくなって後半ばたばたになるからやっぱイライラはしてしまうよ。
    いくら状況的にきつかろうが夜勤の仕事は日勤にはふっちゃいけない暗黙ルールがあるしね。

    +12

    -2

  • 721. 匿名 2018/03/07(水) 03:54:37 

    私の知人男性も新卒で介護士になる。
    気性の波が激しく、平気で女性や弱者をあらゆる手段で傷つけていくような人だった。だから初めてその人が介護士になるって知った時はそんな心あったのかと驚いたし、正直いつか警察沙汰になるだろうなっておもってる。
    今の時代必要とされてるから資格さえ取れば採用されやすいのかな。。厳しい労働環境だからこそ自分のキャパと性格、適正を理解してつかないととんでもないことになりそう。

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2018/03/07(水) 04:13:25 

    うちの旦那が前職介護士でしたが、仕事は好きだったけど、給料が安すぎて、将来を考えると転職を選ばざるを得なかったと言ってました。
    当時から付き合っていて、彼の仕事内容に尊敬はしていたけれど、あのまま介護職の収入のままだったら結婚して子育てできてなかったかもしれない。

    介護士は看護師と同じような給与・待遇にすべき仕事内容だと思う。
    そのかわり国家資格が必要な仕事にして、人選すべき。
    お金が全てじゃないけど、看護師のように高くて安定した給与が与えられていたら、なりたい憧れの仕事になるんじゃないかな?
    世の中にとっては絶対必要な仕事なのだから。

    +17

    -2

  • 723. 匿名 2018/03/07(水) 04:31:37 

    早く安楽死を認めて欲しいな…
    自分が働けなくなった時 年金でるのかな
    介護してくれる人はいるのかな

    +7

    -1

  • 724. 匿名 2018/03/07(水) 04:39:59 

    けど、虐待が多いのって在宅介護の男性が1番多いんだよ。
    この前ケアマネがいってた、施設での虐待って少ない方。

    +7

    -2

  • 725. 匿名 2018/03/07(水) 04:49:18 

    そこまでしてしまう前に辞めてほしかった。

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2018/03/07(水) 04:53:59 

    >>662

    648です。もう不満出まくりです(´;ω;`)
    完全に上の方針です、、
    最近の事件(特に障がい者施設での殺人事件)を受けて
    利用者さんの御家族からクレームがかなり入ったとかなんとか
    本当に一部の酷い男性職員のせいで(´;ω;`)

    +5

    -3

  • 727. 匿名 2018/03/07(水) 04:55:07 

    ごめんなさい!上の書き込みですが
    >>661 でした(´;ω;`)

    +1

    -2

  • 728. 匿名 2018/03/07(水) 05:16:20 

    男性介護士が居なくなったらもう回んないよ~
    セクハラ爺ちゃん、重い人、寝たきりの人、女性だけだと精神が病むか身体が壊れる。
    女性だと結婚、妊娠、出産、育児があるからもっと人手不足。
    介護士で在宅介護もしましたが在宅は介護される人が1人につき介護する方が1人かもしくはそれ以上いますよね、施設の夜勤だと1人で30人ですよ。
    ただひたすら何事もなく朝がくるのを祈るのみ。
    この介護士がやった行為は決して許される事では無い!
    まあ国はこれから施設から在宅への舵とりしてるし多分もう施設は建てない方向でしょう。
    特養の補助は市区町村だし、その市区町村は保険料を抑えたいだろうしね。
    議員さんは立候補する前に3年間の介護現場の実習が必要とか義務付けて欲しい

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2018/03/07(水) 06:10:27 

    介護職してます。
    腹立つこと多いです。
    入居者さんに理不尽に叩かれたり、引っ掻かれたりすることも多々。
    でも熱湯かける?そこまでしない。
    そこまでするやつ、プロじゃないってこと。
    専門職っていう意識低い職員多いよー実際。

    +9

    -4

  • 730. 匿名 2018/03/07(水) 06:31:59 

    でもお金をもらって仕事してるんだよね?
    大変な仕事だろうし尊敬もするけれど、やっぱり人道的な事から外れちゃ事はしちゃだめだよ。
    いくら年寄りだからって痛みや、熱さは感じるんだよ。

    +5

    -3

  • 731. 匿名 2018/03/07(水) 06:54:41 

    京都の事件思い出す
    息子さん出所後自殺してしまったけど、あれは京都府が悪い
    結局世間は、他所様に迷惑かけるな家族は一緒に逃れ死ねばいいって考えなんだと分かったよ

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2018/03/07(水) 06:58:03 

    母親が介護士。施設によるんだろうけど
    暴力癖のある老人は基本的に男性職員が担当で
    ベテランか力のある若手(ベテランも若手も男性職員に限る)暴言は日常的。さらにセクハラお触り当たり前で90過ぎた爺が胸やお尻触ろうと必死で母はヒラリと交わしてるらしい。
    暴力沙汰は職員だけに向けられるのではなく入居者同士で1人の婆さんの取り合いから爺同士が決闘開始。男性職員が仲裁に入るって話も聞いた事があるかな。
    母曰く、ここは大人の保育園。園児だと思わないとやってられないと言ってた。
    因みにストレスが物凄いたまるらしく、男の職員はけっこうな確率でギャンブルや酒の話が多いと言ってた。収入が少ないから実家暮らしやバイトよりは肩書きだけマシだって理由で働きに来たり、中にはお坊ちゃまが社会勉強がてら来た事があったとも。
    あとは地方だからかな?既婚者男性なら例えば駐車場として土地を貸してて、更に収入が欲しくて介護士なんてのもいると。
    色んな人が働ける職業である分、良い人もいるだろうけど爆発して事件起こす人もいるんだろうね。

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2018/03/07(水) 07:08:24 

    ボケたり動けなくなったら安楽死したい。

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2018/03/07(水) 07:25:47 

    正直施設も選り好みしてるとこと、馬鹿正直に受け入れてるところがあるよ
    二つ経験したけたど圧倒的に前者が穏やか
    選り好みしてても、みんな病状が進むから安泰ではないけどね


    ここで虐待するくらいならなんでなった!って書き込みあるけど、
    そうならないためにこちらも自衛し始めるよ
    入居できなくて困る家族が増えるけど、悪いけどキャパオーバーする人は入れられないのが現状
    だから、大変になる前に家族には気づいてほしいし、
    職員にイメージ悪くする前に運営とか人材育成がよくなるような流れが出来てほしい
    今は金になるから浅はかな知識で紹介会社がちぐはぐなお客様勧めてくるし、家族は値段しか見てないし
    正直大変な人、うるさい家族はセットだしケチだけど相応の金がかかる施設に行ってもらいたい

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/07(水) 07:47:36 

    私、認知症の方がほとんどのユニット型特養で働いてるけど、比較的重度の人もいるけど、楽しく仕事してるなぁ。あぁ、今日はこの対応が行けた!昨日はこの対応だったのに!とか新しい発見ばかりだよ。
    本当毎日コントみたいな事が多くてwでも、仕事だから出来てる事で実際親とかをみるとなると別だし。

    介護って難しいと思うわ。

    でも、介護にしか就けないとか言われるのは切ないし、芸能人も不祥事したあとに介護に就くとかは本当にやめて欲しい。
    一生懸命やってるのに。

    +6

    -1

  • 736. 匿名 2018/03/07(水) 08:09:26 

    元介護士です。
    絶対やっちゃいけないけど気持ちはわかるかもしれない。それくらい辛い仕事。私はストレスでおかしくなって別業種に転職した。
    あと、介護業界は変な人多いのも事実だと思う。

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2018/03/07(水) 08:14:51 

    >>479
    特養では金払ってる人たいしていないわ。
    20万とか払ってる人は高所得な人。
    6万で入ってる人もいる。
    6万で入っている人の家族の方がマジで口うるさい。
    貧乏な人は心貧しいから人に八つ当たりしたいをんだね。
    毎月全員31万かかってるから差額は税金です。
    偉そうにされても笑っちゃうんだよね。

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2018/03/07(水) 08:15:28 

    きれい事言う人からはマイナス食らうだろうけど、25才とか若い男がする仕事ではない。
    せめていろんな事を経験して充分社会経験を積んでからこの業種に入って欲しい。

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2018/03/07(水) 08:17:15 

    自分が認知症になったらすぐ死にたい
    認知症なってまで生きてなくていい

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2018/03/07(水) 08:17:43 

    介護職です。
    毎日毎日叫ぶ利用者、便ぬりくりになって
    着替えたり清拭してるのに、その間はずっと
    暴言を吐かれ続け、、、
    最近認知症なのか精神なのか区別が分からない

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2018/03/07(水) 08:19:32 

    >>612
    ご飯を軟飯にするともちもちして飲み込めないから、そんな人にはおつゆをスプーンですくってお米を少し緩くして食べていただいています。
    それは食べられなかったらしてあげて良いと思う。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2018/03/07(水) 08:21:04 

    気持ちはわからなくもないなんて言ったらマイナスかな…

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2018/03/07(水) 08:23:48 

    >>516ご自分で介護して差し上げた方が安心ですよ。みんな帰りたいんですよ。お家へ帰して差し上げたらどうでしょう。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2018/03/07(水) 08:27:33 

    機械に世話をされて生かされて、
    イロウで無理やり生かされて、
    認知症で人間らしい生活できなくて

    それで長寿大国日本って。
    外国人に褒めてもらわなくていいじゃない、
    無理やり長生きさせるの止めようよ。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2018/03/07(水) 08:27:43 

    気持ちはわからなくもないけど熱湯なんてかけないよ!
    熱湯を準備する時間がもったいない!
    ただ介護の現場の壮絶さわかってもらいたい。
    中学とかでニ週間くらい介護実習必須にすればいいのに。
    老いをどんなものだかわかってない人多すぎる。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2018/03/07(水) 08:28:59 

    認知症になったら死にたい…
    家族の同意があれば尊厳死させてほしい。認知症になってまで生きたくないよ。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2018/03/07(水) 08:29:14 

    >>705

    常に叫んでる方です。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2018/03/07(水) 08:29:42 

    >>730
    いくら職員だからって給料貰ってるからって痛みを感じるのは職員も全く同じ。それに人徳に外れたことをしてるのは年寄りが大半ですが。誰も暴れたり大声出したり介護抵抗がなければ普通に介護業務にあたってます。可愛くない利用者って居るんですよ。介護職員が出勤したら真っ先に年寄りに暴力などを振るうとでも思ってるんですか?もしそう思っているならただの偏見です。年老いて来たら年寄りは子供に戻るって言いませんか?可愛く戻るんじゃないんですよ、手がかかる子供に戻ってしまうんです。いつまでもキーキー喚いたり、そこらじゅうにある物を人が近くに居る居ないに関係なく飛ばして、机も飛ばす、それで他の利用者の方が怪我することだってあります。もちろん介護職員の責任です。普通の方なら人徳に外れたことなのでしちゃいけない事だ!と分かりますが、それが分かりません。そんな方が1人ではないです。何十人も居ます。1度現場を見られたらどうですか?働いてみたらどうですか?簡単に人徳がと言えるほど簡単な職種ではないです。

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2018/03/07(水) 08:30:45 

    >>725
    一度やめてます。
    ですが人手不足で戻ってきてくれた方です。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2018/03/07(水) 08:33:41 

    これは完璧投薬のタイミングミスったな。
    カンファレンスにかけてもらって薬たっぷり投与することができたら防げたかもね。
    薬漬け?なんてことザマスって人はお家へ連れて帰ってあげましょう。喜ぶよ〜

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2018/03/07(水) 08:34:04 

    >>749
    ん?この容疑者のこと?

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2018/03/07(水) 08:34:41 

    これはやってはいけないことだね。

    だけどそれほど過酷な現場なんだろうね。
    もともと高齢者をいじめたいから介護士になったわけじゃないだろうし。

    自分の家族一人見るだけでも極限状態になるのに、何人も何時間もずーっとみるわけだもんね。

    日本人、長生きしすぎなんだよ。

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2018/03/07(水) 08:37:40 

    >>726

    えーきついなぁ(-_-;)
    家族もクレーム入れるのはいいけど
    その先のこと何も考えてないよね。
    男性職員いなくなる→現場きつくなる→職員いなくなる→さらに現場きつくなる→よい介護とかいってられなくる
    負のループだぁ。

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2018/03/07(水) 08:37:50 

    みなさん思う事は色々あると思います。
    ですが報道されていない部分があるのも事実です。
    彼のした事は確かにしてはいけない事です。
    ただ、彼だけを責めるのはやめてほしいです。

    +11

    -2

  • 755. 匿名 2018/03/07(水) 08:38:43 

    >>751
    そうですよ

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2018/03/07(水) 08:39:35 

    でもさ こういう事やるのってホント男だよね
    子供虐待して殺すのも男だし 車の煽り運転とかさ
    ストーカーでも殺人まで行くのは男だし
    なんでかね 男性ホルモンの差?
    電車遅延で駅員に暴言吐いてたのもオヤジだし

    ホント男が嫌いになるわ

    +9

    -4

  • 757. 匿名 2018/03/07(水) 08:43:27 

    認知症と診断されてないうちから軽度認知症の家族がいて、本当に大変だった。プライドは健在のまま、嘘をつく(症状かわからない)、暴言を吐く、気に入らないと物に当たる、色欲が強くなる、理性の利きが悪くなる、被害妄想が強くなる、などなど… しかしそれは家族にだけだけだから表面化せず、誰にも理解されず孤独になるこちらが病気になってしまう。

    いくら専門的なことを学んでるとはいえ、こういう多岐にわたる状況に対応する介護士さんは大変だと思う。認知症はただのボケではない。理性、知性、モラルが消えていくんだよ。

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2018/03/07(水) 08:45:33 

    ここで文句言う奴は介護士やってみればいい
    ガル民の未来だよこの事件
    もっともガル民は加害者になってたらい回しにされるだろうけど
    このサイト見てるとガル民は老害一直線だってこと気づいたほうが良いぞ

    +8

    -2

  • 759. 匿名 2018/03/07(水) 08:49:15 

    >>755

    戻ってこなきゃよかったのにね。
    大変な仕事して。犯罪者になっちゃって…。
    かわいそ。

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2018/03/07(水) 08:50:41 

    利用者様に愛情持って
    根気良く優しく接する事を常に心掛け

    真面目に一生懸命働いてる介護士だって大勢いるのに…

    こういうイカれた一部の介護士のせいで
    コチラまで同レベルと思われたりしたら
    心外過ぎて腹立つわ(怒!!)

    +5

    -2

  • 761. 匿名 2018/03/07(水) 09:01:08 

    >>76さん
    分かるよ。うちの弟も10年以上かね、引きこもりだったから。
    のくせに、なぜかプライドは高くないですか?

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2018/03/07(水) 09:01:23 

    どこの介護施設も実際虐待してるよね。ばれてないだけで。

    +7

    -4

  • 763. 匿名 2018/03/07(水) 09:02:39 

    女の介護士が入浴嫌がる利用者を車椅子からおろして引きずりながら入れてたよ。

    +3

    -4

  • 764. 匿名 2018/03/07(水) 09:03:07 

    若い女の子ビンタしてた。

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2018/03/07(水) 09:03:37 

    ここまでするの分かるって言う人の気が知れない。
    過酷だし腹立つしイライラするけど熱湯かけて重症負ってるのよ??
    子ども預けて言うこと聞かないから保育士が殴ってるのと変わらないじゃん。寧ろそれ以上だけど。
    いいわけないよ。

    +2

    -7

  • 766. 匿名 2018/03/07(水) 09:08:18 

    家族の方が虐待してるからー。
    施設は少しの剥離、打撲でも報告書上げなきゃ注意されます。だから虐待とかあるとすれば、寝といて下さい的な安定剤大量投与とかだね。
    それを虐待と感じる家族は自宅介護するしかないね。職員は一人で20人面倒みなくちゃいけないからねぇ。
    そんな場所嫌でしょ?可哀想だよね?
    だから自宅へ帰してあげましょう。
    窓の外見るだけの老後はさみしいよ?
    こけたって住み慣れた我が家が良いに決まってる。

    +13

    -2

  • 767. 匿名 2018/03/07(水) 09:08:36 

    >>765
    ここまでした男性も心が病んでたのでしょう。それが業務と関係あるか不明だけど「辛さはわかる」と過酷な現場に理解を示してるんですよ。

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2018/03/07(水) 09:09:14 

    重度の認知症。。

    家族にいる人はどれだけ大変か痛いくらい分かりますね


    かと言ってやってはいけないことだけど

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2018/03/07(水) 09:09:15 

    熱湯とかありえん!
    しかし気持ちが分かっちゃう人多数な現実。

    +10

    -1

  • 770. 匿名 2018/03/07(水) 09:11:10 

    >>768
    認知だけではないと思います。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2018/03/07(水) 09:11:58 

    もっと介護士の給料上げるべきだよ
    給料上げれば志望者も増えて一人一人の負担が少なくなる

    +7

    -2

  • 772. 匿名 2018/03/07(水) 09:12:49 

    >>769 家族だって好きで預けてるわけではないし、介護士も狂人的な症状に生身であたらきゃならないしね。


    ■夫の暴言・暴力でどうにかなってしまいそうです

    夫を介護中です。元々穏やかな人だったのに、病気になってから人が変わったようで、毎日、暴言・暴力が絶えません。ショートステイも利用していますが、帰ってくる時間が近づくと心臓がどきどきします。娘は施設入所を勧めますが、優しかった頃の夫を想うと冷たいように感じられて決心がつきません。毎日びくびくしていて不安でどうにかなってしまいそうです。 (相談者:妻75 歳)
    夫の暴言・暴力でどうにかなってしまいそうです | 公益社団法人認知症の人と家族の会
    夫の暴言・暴力でどうにかなってしまいそうです | 公益社団法人認知症の人と家族の会www.alzheimer.or.jp

    全国の支部で行われている家族の「つどい」。その中で出てきたいろいろな悩み。その悩みに応える形で、介護初心者の悩みにお答えします。会報ぽ~れぽ~れの人気記事の抜粋です。■夫の暴言・暴力でどうにかなってしまいそうです夫を介護中です。元々穏やかな人だったの...

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2018/03/07(水) 09:15:19 

    ボコボコに殴る男の人がいて、とっさに防御で殴り返した新人の介護士の男の子いた。
    男の子解雇→裁判→殴る老人は死ぬまで有料老人ホームでみる、施設がお金払うことで解決。
    このジジイは殴ると本気の痣ができる。私も殴られた。
    ジジイの家族もボコボコに殴られたって話していたくせに裁判とか、地獄へ行けと思った。

    +28

    -0

  • 774. 匿名 2018/03/07(水) 09:18:41 

    祖母は自宅介護で天寿を全うしました。
    それが出来た理由は、子沢山(9人兄弟)で1週間交代で祖母の家で泊りがけの介護が出来たからです。(認知症でした)
    祖母は自分が産んだ子供にはニコニコしながら介護を受けていましたが、お嫁さんに対しては辛くあたっていました。
    理想は自宅介護でしょうが、少ない人数での介護は介護者も病むと思います。
    施設に預けた場合でも、家族に見せる顔と職員に見せる顔は違うのであろと想像できます。親の別の顔を知る事は辛いとは思いますが、受け入れないと職員さんと良い関係は結べないと思いますよ。

    まぁ虐待をする職員は論外です。

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2018/03/07(水) 09:18:58 

    今、仕事先に介護士の専門学校に通ってる
    20歳の男の子がいるんだけど
    一つ作業が終わる度フラフラ〜
    一つ一つ声掛けないと動けない

    この子が人のお世話出来るのか不安でしかない



    +6

    -4

  • 776. 匿名 2018/03/07(水) 09:19:36 

    文句言う家族嫌い。
    肌着が夏物です!
    冬物着せてレッグウォーマー、アームウォーマーして下さい!枕が硬いのでバスタオルでお願いします!いやいや、連れて帰ってあげたら?
    週一しかこないくせに。

    +19

    -1

  • 777. 匿名 2018/03/07(水) 09:22:07 

     
    96歳女性に熱湯かけ重傷、介護士逮捕 「大声で叫んでいた女性が黙らず腹が立った」和歌山・橋本の施設

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2018/03/07(水) 09:24:18 

    報道では重度の認知症になってるんですね‥。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2018/03/07(水) 09:24:36 

    775さん

    私の職場にも
    親が資格を取れって言われたから
    介護士の専門受けたって子いるよー

    自分で決めたじゃなくて
    親が言ったから
    まだ社会に出たくないから
    専門学生…

    親は看護師って言ってたけど
    患者の前に、自分の息子の面倒ちゃんとみてくれ‼︎

    20歳過ぎて、ホチキスの針入れられないって
    どういう事よ

    +3

    -2

  • 780. 匿名 2018/03/07(水) 09:24:44 

      
    96歳女性に熱湯かけ重傷、介護士逮捕 「大声で叫んでいた女性が黙らず腹が立った」和歌山・橋本の施設

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2018/03/07(水) 09:26:05 

    家庭での高齢者虐待は男性によるものが過半数 - シニアガイド
    家庭での高齢者虐待は男性によるものが過半数 - シニアガイドseniorguide.jp

    家庭での高齢者虐待は男性によるものが過半数 - シニアガイドホームマネー総合年金貯蓄投資ファイナンス節約定年総合手続き再就職家庭生活生涯教育ボランティア終活総合霊園葬儀遺言生前整理仏事健康総合保険医療健康食品ウォーキングダイエット家族総合介護看取り同...

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2018/03/07(水) 09:26:17 

    施設での虐待なんて滅多にない。
    親族の虐待で病院から地域包括へ通報とか多数ある。

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2018/03/07(水) 09:26:48 

    疑問なんだけどどうしてうんちを投げつけるのか?
    日本人じゃない人多いんじゃないか?

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2018/03/07(水) 09:28:27 

    >>776
    言えば言うほど、こいつの家族めんどくさ!って話になるのに分からないんだよね。虐待はしないけど!

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2018/03/07(水) 09:31:14 

    認知症や暴力振るう老人は、施設側がお断りすればいいと思う
    それと介護士に暴力を振るったら、老人から罰金を徴収するシステムを
    作ればいいと思う

    +13

    -0

  • 786. 匿名 2018/03/07(水) 09:31:58 

    ヒゲを毎日剃ってあげてください!ってクレームきた。


    やっすいヒゲ剃り壊れてて剃れないですよー
    めったに来ないんだから高いヒゲ剃り買ってこいよ

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2018/03/07(水) 09:32:00 

    >>756 
    女性がこういう事件起こしたらよっぽどの事があったんだろうなと思うけど男はしょっちゅうこういう事件起こしてるからねぇ

    +3

    -2

  • 788. 匿名 2018/03/07(水) 09:33:22 

    男の利用者さん


    ヒゲ剃りのランクで大切にされてるか分かる気がする。高いヒゲ剃りの人は沢山の面会が来るけど安い乾電池式のヒゲ剃り利用者さん放置されてる

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2018/03/07(水) 09:34:41 

    ずっと叫んでる方や被害妄想
    幻覚は認知症というになりますか?

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2018/03/07(水) 09:38:03 

    長生きってするもんじゃないって本当に思う
    このおばあちゃんだって大声で叫びたくて長生きしてるわけじゃないでしょう
    誰もが認知症になる可能性はある
    私は誰かに介護されなきゃ生活出来なくなる前に自らの幕を引きたいわ

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2018/03/07(水) 09:42:33 

    >>509
    実際にハローワークに行った人が「あとは介護しか……」って言われてて「介護だけは絶対に嫌です!」って会話してたわ。
    職員も「そうだよね」っていうか、「入っても直ぐに辞めてしまうし、(精神面で)日常生活にも支障出るからお勧めできない」って職員も多かった。
    この男性を非難するなら、仕事や理不尽な環境で精神面に異常をきたしてしまった人も非難する事になるわ。
    それぐらいに介護は綺麗事じゃない。
    感情ってものを持っている人間なら仕方ないって思うよ

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2018/03/07(水) 09:43:55 

    >>785
    追加で粗相をしたら、1回千円 罰金
    暴言一言につき 1回千円
    暴力一発につき 1回1万円
    セクハラ 1回10万円
    っていう風に法律で定めて、取っ払いでその金額そのまま介護士の
    お金になるようにすれば
    税金もこのままで介護士にお金も行き届き一石二鳥だと思う
    家族の負担は増えるが嫌なら家でみればいいと思う

    +9

    -2

  • 793. 匿名 2018/03/07(水) 09:49:22 

    >>508
    人手不足解消で賃金をあげても意味がないと思うよ。
    介護は賃金でなく、環境。しかも、人間関係がダントツでしょう?
    悪いけど、人のオムツに世話や認知症の世話など、やりたくなから馬鹿高いお金を出してまで施設に入りたい人が多い世の中だよ。
    そのお金がなくて仕事がない、どこに行っても長続きしない人が入ってきて更に環境や人間関係が悪くなる一方だもの。

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2018/03/07(水) 09:49:56 

    ケアマネやってる友達が、現場で認知症のおばあさんにこの泥棒がお金取った!って言われて物を投げつけられたり殴られたって言ってた。壮絶すぎる
    施設も介護士も足りないんだよね…

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2018/03/07(水) 09:52:20 

    介護士や園教諭や保育士が女性だけしかいなくなったら、それこそ「介護と育児は女性の仕事」って思われるよ。
    男性批判するのは勝手だけどさ、それで自分の首絞めてる自覚ないのかな。

    +9

    -3

  • 796. 匿名 2018/03/07(水) 09:55:59 

    >>794
    うちの仕事の娘さんは暴言言われてうんち投げつけられた上に、その人の家族から「暴行された!」ってクレーム入ったって。
    結局、施設側の対処が悪かったって事で慰謝料と謝罪したらしい。
    それでも辞めさせてくれないからって、仕事行ってるんだって聞くと……絶対にやりたくないなって思う。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2018/03/07(水) 09:56:29 

    これだから男は

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2018/03/07(水) 09:59:15 

    介護士も暴力ふるわれたらおばあちゃんでもおじいちゃんでも警察に逮捕してもらうか、精神病院に行ってもらうようにした方がいいと思います。
    ただやられっぱなしの泣き寝入りなんて奴隷と同じであまりにも理不尽だし、世の中のセクハラやら虐待だのとなんら変わらない事案だと思います

    +15

    -3

  • 799. 匿名 2018/03/07(水) 10:05:14 

    介護士さん精神安定剤飲み出す人多くないですか?だんだん心が病んで来る

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2018/03/07(水) 10:11:24 

    酷いことだけどこの介護士の気持ちもわからなくはない…言葉で通じないとイライラたまるよね
    ボケる前に死にたいわ…

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2018/03/07(水) 10:13:51 

    夜中に騒ぐ人がいると、それと連動して他の入居者までが不穏になったり、ナースコールが多かったりして凄く忙しくなるんですよね(涙)
    なのに夜勤のスタッフの人数は少ない。
    夜間なんか1人で全員の対応しなきゃいけない事なんかざらだし、結局仮眠なんか取れない感じになってしまう。
    自分の食事だってコール対応しながら。
    寝ないで2日分働くんだから、そりゃ精神的に病む人が多いですよ。
    スタッフが病んでいるとそのスタッフの声かけなどで認知症の人も敏感に察してこれまた不穏になったりの堂々巡り。
    多分これは仕事の体制が悪いのであって、最初から虐待してやる!なんて思って介護の仕事をする人なんていないんです。
    だから簡単に「向いてない人は介護の仕事なんてするな!」とは簡単に言えません。

    だからと言って、虐待を認めている訳ではないですよ!

    +23

    -1

  • 802. 匿名 2018/03/07(水) 10:14:37 

    認知症患者は老人ホームじゃなくて精神病院に預けたろ

    +4

    -4

  • 803. 匿名 2018/03/07(水) 10:17:04 

    >>797
    煽りレス乙

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2018/03/07(水) 10:24:48 

    >>798
    やめてよ。精神病院は治すために患者も先生も治療してるんだよ。治すつもりもない人が来られても迷惑だから

    +9

    -2

  • 805. 匿名 2018/03/07(水) 10:28:23 

    >>798
    それが仕事だからね。職業選択の自由があるんだから、その仕事に就かないのも辞めるのも自由だよ。
    そんなに嫌なら辞めてほかの仕事やればいいのに。

    +3

    -13

  • 806. 匿名 2018/03/07(水) 10:29:03 

    こういう、夜中に叫ぶ動物みたいのでさえ、トップは年上として敬いの気持ちを忘れずにとか、綺麗事言うからなぁ。
    こういう押し付けの理想論も負担だよね

    +17

    -2

  • 807. 匿名 2018/03/07(水) 10:29:47 

    うちの母はもう年齢的に介護される側の人間だけど看護師免許持ってるから定年退職したあとは介護施設で働いてる。認知症の人が多くてイラっとさせられることが多いけど、スタッフ全員が仲が良く仕事場の雰囲気はとてもいいらしい。そういう職場環境だから認知症相手の介護ストレスも緩和されてるんだなぁと思った。

    +14

    -0

  • 808. 匿名 2018/03/07(水) 10:30:16 

    精神病院にも認知症の方は入っていて満床だときいてるけどな。
    どこも施設は満床なんだよね。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2018/03/07(水) 10:30:20 

    >>797
    そうそう、男は介護と育児に向いてないから女性にやってもらうのが一番だよね。
    797が男性の分頑張ってやればいいから。

    +1

    -6

  • 810. 匿名 2018/03/07(水) 10:32:26 

    熱湯をかけた人はまともではないけど
    まともに脳が機能していない人のためにまともな人の人生を食いつぶす介護というもの自体をなくそう

    +11

    -2

  • 811. 匿名 2018/03/07(水) 10:32:27 

    これから死体処理便利屋と介護は食いっぱぐれないよなー。
    病むけどね。

    +4

    -1

  • 812. 匿名 2018/03/07(水) 10:33:12 

    >>785
    これ、保育園もそうしてくれないかな。暴力振るう子供は縁側が拒否してくれると助かるわ。
    噛み跡、引っ掻き、髪引きちぎるとかいるしさ。
    事情が事情だから仕方ないって言うけど、やられる方はたまったもんじゃない

    +6

    -1

  • 813. 匿名 2018/03/07(水) 10:33:34 

    >>804
    認知症だって治る病気なんじゃないの?介護職に嫌なもの押し付けてるだけじゃん

    +2

    -5

  • 814. 匿名 2018/03/07(水) 10:36:40 

    >>805
    介護士は人間の尊厳も持てない仕事と言いたいんですね

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2018/03/07(水) 10:39:59 

    犯罪やってパクられるのは大概底辺労働者か無職

    Amazonが長者番付1位になったけど
    それで小売販売業がどんだけ倒産したか
    配送業がどんだけ過酷業務ですり減らされるか
    郵政民営化でゆうちょ銀行もノルマ出来て
    年賀状売れなくて自殺してる人いるのにさ
    小泉政権の時だよね確か 日本もアメリカ並みの勝ち負け社会になる

    この世はいつもカースト制度だよ

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2018/03/07(水) 10:43:14 

    >>781
    女も当然居るだろうけど、男が圧倒的に多いな
    特に昔の人は最近の人と違って男のエゴが全面的に出るんだろうね

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2018/03/07(水) 10:43:21 

    施設入所者ひとりに対して、じっくりと向き合える時間なんてないに等しい。
    流れ作業のように次々と人数分のケアをこなすので精一杯。
    虐待はダメだけれど、理念通りのケアができないのは仕方ないことだと思う。

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2018/03/07(水) 10:46:19 

    男性職員で本当にいい人もいますよ。
    私が介護をやってるときにこのように認知症の人がどうにもならなかったとき介助に入ってくれたのは男性でした。落ち着かせるのもとっても上手かった。
    結果、その人は病んでしまいましたけど…。
    私も今は介護から離れましたが、残ってる人から聞くと、職員不足のせいで真面目な人は辞めてしまってる気がします。

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2018/03/07(水) 10:47:02 

    爪切りきちんとして下さいと家族からクレームきたんだけど、爪水虫で爪が分厚くて何重にも重なっている、すっごい時間かかる人なんだよ。
    その人しかみなくてすむなら丁寧にじっくり爪切るよ。パパッと切れるなら切るわ。
    事故して出血したら嫌だから時間がないなら切ってあげられない。人が足りたらなぁ。
    20人みていて暇ないよ。看護師だってずっと働きづめで爪さえ切る暇ないなんてきついよ。

    +10

    -1

  • 820. 匿名 2018/03/07(水) 10:48:14 

    >>805
    理不尽に殴られて泣き寝入りする仕事じゃないよ

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2018/03/07(水) 10:48:30 

    なんか壮絶。
    日本がこういう国だったなんて自分が年取ってきて初めて気付いた。
    稼げば増税、在日や顔も知らないルーザー家族を助ける為の増税、働け働けで老いたら若い子達に役立たずな汚物扱いか。
    益々出来る若い子は日本捨てて外国行っちゃうね。

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2018/03/07(水) 10:49:10 

    >>820
    泣き寝入りしない代わりに虐待しても良いって言いたいの?

    +2

    -5

  • 823. 匿名 2018/03/07(水) 10:51:21 

    >>822
    それをいうと、年寄りはだれの許可を貰って、人に暴力を振るうんですか?

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2018/03/07(水) 10:52:36 

    現場の人達お疲れ様です。
    仕事で嫌な思いしながら頑張ってるのに、それがお前の仕事だろって言われたら、私だって腐るわ。流石に職場の嫌な奴らに熱湯かけたり殺しはしないけど。それでも良い時もあるから持ちこたえてるけど、辞めたいって言う思いはたまに出てくると思う。

    +8

    -1

  • 825. 匿名 2018/03/07(水) 10:53:35 

    >>816
    男は主に拳の、暴力で証拠が残りやすいんだとおもう。
    女はどちらかというと、口がキツイし酷い事もあるよ。
    まぁ、苦情を言う覚えてるタイプのアタマがクリアな人にはけしてやらないけど。

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:40 

    >>823
    認知症なら自覚ないんじゃないの?
    ただお年寄りってだけで暴力振るうなら警察呼ぶべき

    +2

    -2

  • 827. 匿名 2018/03/07(水) 10:56:10 

    自分がそうなった時が怖いから、認知症は強制的に安楽死でお願いします
    もし反対する家族がいたら、そいつらに面倒見て貰えばいい
    数日で音をあげるだろうね

    +8

    -1

  • 828. 匿名 2018/03/07(水) 10:56:46 

    特養のレクの無さ、娯楽の無さが悲しい。
    風船バレーとかテレビとか喫茶くらいしか出来ない。
    それもやってあげられたら良かったと思える一日。
    ゆっくり利用者と話せない、お風呂にゆっくり浸からせてあげられない、全て人が足りないから。
    虐待も人が足りなかったのでは?
    人が足りないのに利用者パンパンにお預かりして、可哀想。みんなが。

    +15

    -1

  • 829. 匿名 2018/03/07(水) 10:56:56 

    人殺しやわ

    +2

    -4

  • 830. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:44 

    20年後第2ベビーブーマーが定年する頃はもっと大変な問題になるだろうから、その頃は安楽死も容易に選べるようになりそう

    逆ピラミッドの構図だから、経済も介護も成り立たない

    金持ちだけが尊厳を保てるようになる

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2018/03/07(水) 11:00:26 

    ここで現場の実態のあれこれを話してる介護職は、しんどくても辛くても働いてる人ばかりだよ
    私もそうだけど多分辞められないんだと思う
    そこに残される人を考えたら、簡単には辞められない人が多い
    嫌なこともあるけど、良いこともある
    嫌いな人もいるけど、好きな人もいる
    医療、福祉業界にいる人は嘘みたいに誰かのためにと働けてしまう人が多い
    本当に自分の身体や精神的に限界が来るか、家庭が崩壊しなきゃ辞められない
    結局、そういう精神論の下で成り立ってる

    ここで過酷な現場だから労働環境の改善をすべきってみんなが言ってるのは、今のスタッフを守るためなのは大前提だけど、増え続ける高齢者を支えるスタッフをそれ以上に増やさないといけない

    イライラするならあなたは辞めればいいで済む問題じゃない
    誰かが抜けた後、残された施設では仕事が増えて歪みが生まれて、きっと同じようにイライラするスタッフは必ず出てくる

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:32 

    母親が介護士してた。
    家に帰ってくると腕に噛まれた跡。
    内出血してた。

    腹立つけど、手はあげられないから
    我慢してるんよー

    と言ってたけど、正直辛かっただろうな。

    給料は低いし、正直やってられないよね。
    いろんな仕事あると思うけど、
    介護の仕事だけは本当に大変だと思う。

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:48 

    小学校の教師の女児への性的いたずらや
    保育士の女児への性犯罪も
    ストレスが~男性がいないと~と擁護する人多いからねガルちゃん
    レイプされた女性もめちゃくちゃに叩かれてたし。

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2018/03/07(水) 11:12:40 

    精神病院はもう満床のところ多いよ
    精神科じゃない一般病棟でも対象じゃない認知症の高齢者が治療終わっても行くとこなくて退院できずに溢れてるし
    施設じゃ大変だから病院にまわせって、そんな簡単な話じゃない

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2018/03/07(水) 11:13:48 

    前老人ホームで働いてたとき、わがままで他の入居者虐めるようなおばあちゃんが年金めちゃくちゃ貰っててやってらんなくなった。当時の私の給料の倍くらい。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2018/03/07(水) 11:16:06 

    正直、殴られるのは理不尽だから、せめて暴力を振う利用者にはお金を割り増し負担して欲しい。
    危険手当も出して欲しい

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:12 

    >>833
    男性の犯罪のしやすさのリスクと男性がいる事で仕事が効率化するのは別じゃない?

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:49 

    安楽死が認められたらみんな楽になるのにな
    長生きしてもいい事ない

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:05 

    >>545
    私が子供を人間だと思ってないのと似たようなもんかな

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:38 

    志を持って働いてる男性職員もたくさんいるので、男性はダメと言われるのは心が痛い
    ただうちの職場の優秀な男性職員は結婚や奥さんの出産を期にみんな転職していった
    正直、家族を守るためにはそれが正解だと思う

    初任給16万で、年昇給5,000円じゃ10年働いても20万前後、20年働いてやっと25万前後
    手当てがついても結局税金で引かれて
    ボーナスなんでせいぜい1ヶ月
    40歳で25万前後、それにあのキツイ勤務じゃとても家族養えない
    シフト以外にも会議や研修、イベントなど、ろくに手当てもつかないサービス残業も多すぎる
    なるべく家族に不自由させたくないと考える人はそりゃ辞めちゃうよ
    男性職員は貴重だし、女性の利用者はやっぱり喜ぶ人多いし、辞めてほしくないんだけどね

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2018/03/07(水) 11:27:38 

    私は看護師だけど、介護職員さんの仕事って本当に多くて大変。病棟や施設によっては清掃員雇わずに
    病棟施設内の掃除や雑用までしてる。
    看護師も手薄だから、つい介護士さん頼りにし過ぎちゃうけど、労働環境や仕組みを改善しないといい加減ダメだよね。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2018/03/07(水) 11:31:14 

    でもこの犯人が中年くらいのおばさんだったら
    絶対熱湯かけたおばさんが叩かれるてと思うよ。

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2018/03/07(水) 11:33:18 

    高齢毒婆がカネさえあれば!
    と言ってるが、人間、カネでは動かないもんだよ。
    高齢毒婆が日本に移民沢山入れて欲しくて、その辺にいる日本人親子を少子化目論むチョンと一緒になってネットで叩いてきて、移民増やした結果でしょ。
    高齢毒婆は同じ日本人を貶め少子化で日本経済傾かせた罪人なんだから当然の報いだわ。
    それが嫌ならチョンのクビひとつでも狩ってこい!
    または兵役に出て壁になれ!

    +1

    -2

  • 844. 匿名 2018/03/07(水) 11:37:49 

    糖尿のボケた口の悪いおばあさんに、はよコーヒー淹れて来んかい。ボケが。と毎日言われて砂糖とクリームたっぷりのコーヒーを毎日淹れてあげたいなぁと思っていたことはあったな。イライラするの分かるよ。なんとか気持ち落ち着けなくちゃ。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:45 

    >>833
    そりゃ、男性いなくなったら一番はじめに困るの現場だからね。現場を知らない人が理想を語を言っても、夢物語みたいなものじゃん。
    側場が困ったどうにも出来なくなったら、その負担は保護者とかに行くよね?
    PTA如きでブーブー言う保護者がさ、男性教員の役割なんて喜んですると思いますか?

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:35 

    2chで数年前までやってたよね、腐羊水BBA産廃は障害者産むな
    婚活BBA叩き。30代の出産結婚まだ適齢期だった
    氷河期女が同世代氷河男に叩かれてだろ。ヤフコメでもな
    ↓少子化もくろんでるのはこいつらだろ。妊婦に腹パン自慢
    妊婦の電車の席譲るかで妊婦叩き。男に妊婦さんが嫌がらせされて危険だから
    妊婦マークをつけられないってニュースにもなってた。
     「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出 - ITmedia NEWS
    「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    「Yahoo!ニュース」のコメント機能についてヤフーが現状を説明。「ヤフコメはひどい」と指摘されるなど課題も多いと認識し、新たな対策を採っていくという。

    +0

    -1

  • 847. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:02 

    >>24元ヤンだからって意地悪なわけじゃないと思う。
    私の友達が高卒からずっと12年間介護の仕事まじめにしてるけど、年に1回にある利用者さんのスタッフ人気投票で何年も
    ダントツ1位なんだよー。
    高校のときは、ギャルでやんちゃだったけど国家資格も取って今は認められて主任にまでなってるよ。
    ヤンキーどうこうよりも元の性格なんじゃない?
    高校の時から人に優しかったよ。

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:37 

    看護師さんがこの方本当に不穏で、、とか話してくれていても心療内科の先生がそれで?だから薬増やすの?簡単に増やしちゃダメだからさ、具体的にどう困ってるのか話してと看護師さんが言われて安定剤もらえない利用者がいる。はぁ、と思う。

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2018/03/07(水) 11:52:02 

    >>848
    薬漬けにしたくないんだろうな。
    理想はそうなんだ。

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2018/03/07(水) 12:02:00 

    夜勤一人体制はだめなんだよね。
    でも人がいないんだよね。
    夜勤の手当てをしっかり増やすしかない。
    夜中に一人で変な精神状態も生まれるよ。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2018/03/07(水) 12:04:32 

    >>17 家族が施設にお世話になっててよく出入りするからわかるけど、
    介護職続けられる人の人格って、本当に限られてるんだよ。一見優しくても強く揺るがないものを持ってる人や割り切って笑顔でいられる自己コントロールの上手い人、とか。

    だから介護士をやってる人を下に見るのやめてほしい

    +13

    -0

  • 852. 匿名 2018/03/07(水) 12:06:39 

    堀江貴文「介護は誰でもできる仕事。いずれロボに変わる」西村博之「それは事実」…介護職の給料が低いことについて
    堀江貴文「介護は誰でもできる仕事。いずれロボに変わる」西村博之「それは事実」…介護職の給料が低いことについてgirlschannel.net

    堀江貴文「介護は誰でもできる仕事。いずれロボに変わる」西村博之「それは事実」…介護職の給料が低いことについてひろ 堀江さんが、またツイッターで絡まれてるみたいですね。 ホリ うん。介護職の人の給料が低すぎるって話題があったから、「誰でもできる仕事なんだから

    +0

    -5

  • 853. 匿名 2018/03/07(水) 12:07:10 

    自我もなく記憶もなくし
    喋れず食べれず床擦れでひどい状態
    そんな状況の人が今も胃ろうで生かされてる
    自分が同じ状態なら死なせて欲しい

    +11

    -0

  • 854. 匿名 2018/03/07(水) 12:16:55 

    熱湯って微妙に、理性あるよね。
    衝動的なら枕を口に当てて黙らせるとかじゃない?

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2018/03/07(水) 12:18:19 

    ガルちゃんて介護系いっつものびるよね
    介護職の人多いんだろうな
    まぁどの職業でも人にあたるのは、まして危害加えるのは絶対ダメだね

    +8

    -2

  • 856. 匿名 2018/03/07(水) 12:18:40 

    介護職員は、人手不足で、だれかれ拒まずそくさいよう。

    どちらかとううと一般の会社で、落ちこぼれた人が若い男だとなる可能性あるかな。

    適性もなにも、人手がたりないんだよ。

    +6

    -2

  • 857. 匿名 2018/03/07(水) 12:19:12 

    少しの間だけど介護の仕事してた
    すごーーく重いおじいさんもいるし(体洗うの大変すぎ)
    ボケたおばあさんのくせに口は達者で日によって
    優しい時と機嫌の悪い時があって面倒だった
    優しいのはあんただけだなーとかあんた下手くそ!とか
    おむつも変えたばかりなのにゆるいだの何だの自分で触るし
    とても体力のいる仕事だった
    なんで他人のおむつ変えてるんだろうと、よく思ってやめた
    本当に介護は大変な仕事

    +9

    -2

  • 858. 匿名 2018/03/07(水) 12:22:06 

    保育系は子ども相手だからまだ採用に厳しいけどね

    基本的に福祉系の仕事は適正云々で人を選べる状況にないかな

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2018/03/07(水) 12:39:28 

    夜勤はうちは1日に手当3千円らしい。
    みんな手当いらないから夜勤は入りたくないって。
    急変しやすいし、一人だし。
    おそらく倍額の手当が出るなら夜勤者も増えるかもね。3千円とか少なすぎ。

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:19 

    >>854
    理性なら枕でしょ。理性が働いてたら外傷が一発でわかる熱湯なんて使いません。

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2018/03/07(水) 12:48:00 

    自分の可愛い子供でさえイライラすることあるのに他人の婆さんなんて絶対無理!
    子供よりタチ悪いわ。
    介護士さんは本当優しい人達ばかりだと思います。
    それでもイラつくってことは相当だと思う。
    早く賃金倍にして。
    ただし介護士なるには適性検査は厳しくして。

    +5

    -3

  • 862. 匿名 2018/03/07(水) 12:54:30 

    結局世間も国も介護士は底辺だってばかにしてるやつらばかりで対策をなかなかしてくれない。
    介護士の旦那って言うと周りの反応はお気の毒ね〜って顔します。
    生活大丈夫?とまで言われます。
    大丈夫じゃないので賃金倍にしてください。
    10年働いて朝から晩まで頑張って夜勤して手取り14万です。

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2018/03/07(水) 13:24:28 

    結局世間も国も介護士は底辺だってばかにしてるやつらばかりで対策をなかなかしてくれない。
    介護士の旦那って言うと周りの反応はお気の毒ね〜って顔します。
    生活大丈夫?とまで言われます。
    大丈夫じゃないので賃金倍にしてください。
    10年働いて朝から晩まで頑張って夜勤して手取り14万です。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2018/03/07(水) 13:36:03 

    友人の男性は、介護がしたかったけど親に反対されて、就活の時は他の職種を受けながら介護職も受け、いくつか大手会社からの内定ももらいましたが、やっぱり介護がやりたくて親を説得し介護職に就きました。
    他にできる仕事がなくて仕方なく、ではなく、介護がやりたくて、大きな志をもってやっている若い男性もいます。
    給料も安く、大変なことも多い仕事だと思いますが、前向きに頑張っていて尊敬します。
    介護職にしか就けない若い男は…とひとくくりに言われてしまうのは悲しいなと思います。

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:05 

    >>320
    そんなに、珍しいことではないです。食べてくれないと薬が飲めない。
    それに食べてくれないと、胃ろうになる。
    介護経験ゼロの方には分からない事だと思います。

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2018/03/07(水) 15:22:28 

    今一番危険なのが 年とった介護士 

    なぜ、介護士がそもそも凶暴化するかというと
    ハードスケジュール
    低賃金
    ハードワーク

    つまり、休みもまともにもらえず
    長期間働かせ
    低賃金で囲い込む

    これで、心を豊かにしろっていうのが無理
    国が責任持たないのが一番の悪

    介護士を公務員にすべき
    そうすれば、解決

    けど実体は、民間に安くやらせてる

    +8

    -1

  • 867. 匿名 2018/03/07(水) 15:41:17 

    >>359
    責任が全然違う。
    うちのお母さんケアマネの資格持って
    やってるけど、人手不足で本当に大変そう。
    それでも一生懸命働いてる母を尊敬している。

    ボーナスもありえないくらい少ないし
    本当に働きにみあったお給料を出してほしい。
    わたし今20代後半だけど友達で介護職ついてた子
    みんな辞めたよ。生活出来ないって。


    +5

    -1

  • 868. 匿名 2018/03/07(水) 16:21:13  ID:JIGKcWROm2 

    叫ぶとか日常茶飯事。頭の悪い事務職が格好いいことしか言わないし、尊厳とか言って薬飲まないのが格好いいとかって思ってたら、下っぱはやりきれないよね。けど、熱湯かけて良いことにはならないけど、そういう内部摩擦があるのも事実。

    +6

    -1

  • 869. 匿名 2018/03/07(水) 18:16:35 

    >>643
    643さんの立場だけを考えれば、責められてるみたいで苦しいのは分かるよ(^o^)/

    親御さんのこと気持ちよく面倒見てもらいたいでしょ。
    だったら賢く立ち回ろ。周りにも目を向けてみよ。
    ガス抜きだと思って愚痴聞いてあげて、代わりに謝ってあげて、本当にいつもありがとうございますって感謝を伝えてあげれば、その介護士の方も少しは気持ちよく仕事できるんじゃないかな。
    そしたら親御さんの事も気持ちよく見てくれることにつながるし、介護士さん自身がつらいからそういう言い方なだけで、親御さんの事も643さんのことも責めてないことも分かるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2018/03/07(水) 18:24:52 

    高齢化と介護は全国民が必ず向き合わなければならない問題。
    労働世代の全国民に介護士資格を取らせて数年間の介護を義務づけてほしい。
    そうすれば介護を綺麗ごとで語る人はいなくなる。
    老人を死刑にするか、介護士の最低年収を800万円にするかの二択しかない。

    +3

    -2

  • 871. 匿名 2018/03/07(水) 18:39:59 

    >>852
    戯言を!
    泣き叫んで暴れる患者さんのオシメをどうやって変えられる?
    食べさせてあげなきゃいけない人の口にスプーンが入らなかったら誰が拭く?
    物作りの現場みたいにベルトコンベアに吊るされて上からお湯のシャワーかけて温風で乾かすのだって、誰がそんなお金を投じて建設するんだ?
    愛情持ってお世話しててもカチンとくることくらいあるよ。それでも正義感と愛情を持って葛藤しながら接してるんだよ介護士さんたちは。

    +7

    -1

  • 872. 匿名 2018/03/07(水) 18:42:03 

    大変だな。。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2018/03/07(水) 18:47:01 

    >>860
    一番近くにあり、手の届く枕って手を出しやすいと思う。
    夜に熱湯を用意するって、ポットかヤカンでコップに注いで持っていくタイムラグが絶対あるはずだよ?

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2018/03/07(水) 19:23:06 

    熱湯かけるぐらいストレスなら辞めた方がお互いのためじゃないの
    虐待のニュース多いけど真面目にやってる人たちこんな事件起こされたら迷惑ってより、むしろわかるわかるって感じなのか

    +3

    -3

  • 875. 匿名 2018/03/07(水) 19:52:37 

    >>874
    迷惑だし駄目なことだけど気持ちはわかるよ。
    同情もする。

    +5

    -2

  • 876. 匿名 2018/03/07(水) 19:55:29 

    認知症状がひどくて帰宅願望が強くて2階の窓や階段から出ようとするお年寄り。鍵がかかってたり簡単には出られないようになってるから椅子振り上げて窓壊そうとしたりしてた。
    あのパワーなんなの…。
    もー女1人じゃ絶対止められない!!大変だったなぁ。

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2018/03/07(水) 20:04:07 

    >>874
    在宅での虐待が圧倒的に多い故に寧ろ虐待については、気持ちは理解しなければいけない立場ですから、ねぇ。

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2018/03/07(水) 20:15:38 

    これまでの長い経緯があって今回の事件に
    至ったと思います。
    彼はそんな短期間のことでそこまで
    する人ではないと思っています。

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2018/03/07(水) 20:25:00 

    >>878

    お知り合いですか?

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2018/03/07(水) 20:51:30 

    >>879
    そうですよ

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2018/03/07(水) 21:00:06 

    本当老人いらない
    ちゃんとやってる介護師の方たちかわいそう

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2018/03/07(水) 21:09:24 

    正直、介護現場の実態を知るには朝昼晩一ヶ月はみないと何も見えない
    新しい職員や外部のお客さま、役所関係、ボランティアがいると別人のようになる利用者も多いし、昼と夜じゃ全然違う人も多い
    昼間ちょろっと見に来るだけの議員のお偉いさんや専門家ぶってる人には絶対に伝わらない
    現場で働いてない学者さんとかちょっとかじった程度の文化人が、大変だから何とかしないとって偉そうに言うのが本当腹が立つ
    こんなに事故や事件があっても、根っこは全然変わらない
    何とかしたいって思ってるなら、偉そうに言うだけじゃなくて、ギリギリのところで支えてる職員を本気で助けてほしい
    どうせみんな他人事なんだよ
    明日は我が身かもしれないのにね

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2018/03/07(水) 21:10:18 

    こういうニュースを機に
    介護の色々な事情が伝わり職員、利用者様が
    互いに少しでも良い環境に改善してもらえる事を
    願っています。

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2018/03/07(水) 21:10:30 

    すごく大変な仕事だと思う。ストレス溜まって手を上げてしまうのもわかるけど。仕事ですよ。安くても自分で選んだ仕事、嫌なら迷惑かけずやめるべきですよ。他職でもムカつくことはありますよ。バカな客、ムカつく取引先。でも熱湯かけたりしない。
    やっぱり熱湯かけたり暴行してしまうのは、相手が何もできないとわかってるからですよね。介護は大変だけど、暴行働くのは最低だし、してしまった人は人間的にどうかしてるんだと思う。

    +1

    -10

  • 885. 匿名 2018/03/07(水) 21:14:05 

    >>882
    その通りだと思います。
    やっぱり経験した者にしか
    わからないこともあります。
    介護は綺麗事だけでどうにかなる仕事では
    ないと思います。

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2018/03/07(水) 21:18:25 

    利用者30人に対して夜勤者1人という事自体に
    問題があるのに何故彼だけがこんなにも
    責められるのでしょうか。

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2018/03/07(水) 21:22:17 

    現役介護職員です。
    こんなことはあってはならないこと。でもね、
    利用者から職員に対しての暴力、暴言の方が断然多いですよ。
    叩かれても蹴られても殴られても暴言吐かれても職員は我慢ですよ。やり返してやりたいと何度思うことか。でも、やり返すと虐待だと取り沙汰される。暴力、暴言吐く利用者は守られて我慢している職員は守ってくれないですもんね。利用者みんながみんな暴力、暴言吐くとは言ってませんけども。給料も相変わらず安い。現場は疲弊してます。

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2018/03/07(水) 21:30:26 

    >>887
    つねる、蹴る、引っ掻く、叩く
    物を投げる、暴言、怒鳴る等
    色々ありますよね。
    かなり忍耐力がいると思います。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2018/03/07(水) 21:35:20 

    >>884
    ごめん、職種によって仕事の辛さは違うから単純に比較できないけど、バカな客やむかつく取引先のレベルとは違うと思う
    24時間365日毎日そこにいて、自分の家族より一緒にいるかもしれない距離感だよ
    辞めればいいって意見多いけど、それじゃ何も解決しないってこのトピでも何度も出て来てる

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2018/03/07(水) 21:48:50 

    >>884
    そもそも比較対象が全く違うので
    一緒にしないでください。
    むかつく客でも取引先でも普通に
    会話が通じますよね?
    介護はそういうのとは全く別物だと考えて良いと思います。
    中には言葉がわからない人もいます。
    自分が食事したことすら忘れてて
    怒る事もあるんですよ。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2018/03/07(水) 22:31:51 

    なぜ介護士と看護師の給与は同等にならないの?
    年収1000万もらっても介護士だけは無理って言う人沢山いるはずだよね。
    それだけ精神的にも肉体的にも苦しい仕事。
    同じ人の命を預かる仕事でも、看護師よりも保育士よりも、認知症相手の介護士が一番大変だと思う。

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2018/03/07(水) 22:37:02 

    >>880
    真実教えてください。
    介護をしてます。味方です。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2018/03/07(水) 22:44:31 

    >>884
    バカな客、むかつく取引先はあなたを殴りますか?あなたに怪我を負わせますか?精神科と介護以外の職場ならきちんと警察沙汰になって相手は法によって裁かれますよね?私たちは殴られるままです。やり返したら虐待で私たちが裁かれる。
    この違い、分かります?
    一度、取引先の人に何の落ち度もないのに殴られてみたらいいですよ。もちろん反論も反撃もせず、取引先の人が落ち着くまで怪我のないようそばで見守ってあげて下さいね。
    介護の仕事は高齢者が自分で出来なくなったことをサポートしたり安心して暮らせる環境を整えることであって、暴言暴力を黙って受け入れることではない。
    あぁ、書いてて涙が出てくる…。世間の人にとって私たちの仕事って何なんだろう。
    大学に行って専門的に学んでやりたい仕事に就いたはずなのに、こうして世間から見下されていると感じるたびに、大好きな仕事が段々と大嫌いな仕事になってしまうな…。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2018/03/07(水) 23:07:09 

    利用者は人間扱いされ、介護者は人間扱いされない

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2018/03/07(水) 23:17:52 

    >>509
    親でしょ?一昔前なら家族が看て当たり前だった。あなたが看たのは一人。現場は何十人を一人でみる。
    家族の介護なら最悪怪我させてしまっても責任は生じない。仕事は何十人もの人の責任を背負って夜中たった一人で戦う。
    確かに仕事ですよ。だから犯人を庇うことは出来ない。だけど、正直犯人の気持ちは分かる。あなたみたいに「分かるけど仕事」っていう人の発言が 一番分かってないんだなって感じる。一人と複数は全然違う。他人と家族も違う。
    まぁ、仕事でする介護と生活の一部として行う介護も全然違うから、それはそれで本当に大変だったと思います。自宅で家族を看たのはすごいです。お疲れ様でした。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2018/03/08(木) 00:06:38 

    老人を介護してもらうにはすごくお金がかかる。ホームやセンター自体はめちゃめちゃ儲かってるんだよね。しかも、安い給料でも人材は集まるしね。誰もやりたがらなければ給料も上がるんだけどね。

    +1

    -2

  • 897. 匿名 2018/03/08(木) 00:21:56 

    事件の加害者擁護ではなく、介護経験のない方へこれだけはわかってほしい
    私たちは経験のない人たちよりもずっと「虐待暴力拘束はダメ」って理解してる
    人を殺すのはダメって誰かに言われなくてもわかるように、暴力で支配しようなんて思ってる職員はほとんどいないよ

    でも人として当たり前のその信念が一瞬消えかかってしまいそうになるくらい、心も身体も擦りきれてしまう世界なの
    このままじゃ同じ事件や事故はなくならない

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2018/03/08(木) 00:29:15 

    >>881
    誰でも生きてたらいずれ老人になるんだよ
    誰だって自分が痴呆症になり暴れ出してうんこ食べるなんて望んでない

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2018/03/08(木) 00:33:26 

    マイナス覚悟で‥
    70歳以上の高齢者には病気になっても治療は緩和ケアのみにするとかどうでしょう?
    結局、病気になって医者に手術で治りますなんて言われたら手術できる限りやる高齢者は多いと思います。
    医療費の削減にも繋がるだろうし。
    無駄な入院、治療はやらないという流れを作らなければ高齢者は増えるばかり。
    そして、働き手は減るばかり。
    賃金あげたところで増えるとは思えません。

    +3

    -2

  • 900. 匿名 2018/03/08(木) 00:35:41 

    認知症のならない為にはどうしたら良いんだ? 物忘れが激しくなった程度で死んでしまいたい。孫みたいな子達に虐待されたくもないし、普段世話してくれてる人達に嫌われるような事もしたくない。自覚がないってめちゃ怖い。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2018/03/08(木) 00:36:24 

    恐ろしい

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2018/03/08(木) 00:37:01 

    >>351
    精神安定剤はダメなの?

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2018/03/08(木) 01:09:32 

    >>884

    あの認知症ってどんな病気がご存知ですか?
    普通の精神じゃありませんので。
    脳が萎縮してる為、普通の行動が出来ません。
    悪い言い方をしてしまえば狂った人です。
    人に噛み付いたら痛いだろうな
    これしちゃいけないな…そんな事が
    全く分からないんです。
    普通のお客さんと一緒にしないで下さい。

    +9

    -1

  • 904. 匿名 2018/03/08(木) 01:19:23 

    >>806

    そうそう。人生の先輩ですよって言われます。
    殴る蹴る抓る引っ掻くそんな人を人生の先輩だとは私は思えません。元々私もお年寄りが好きで介護職に就きました。けどこの選択は間違っていたのだと今更ながらに思います。可愛いお年寄りは大好きなんですけどね…。可愛くない人ばかりを舞に見るので性格も前より歪んできた様に思います。ですので将来介護士を夢見る若い子達には正直介護職に就くことをオススメしません。身も心もボロボロになります。
    教科書に載っている事も大半アテになりませんよ。
    現場で教科書通りになんて、とてもじゃないと出来ない。

    +5

    -1

  • 905. 匿名 2018/03/08(木) 01:21:08 

    >>904

    すみません…訂正です。

    ✖ 舞に
    ○ 毎日

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2018/03/08(木) 03:33:05 

    もう自我がなくなってしまったら死んでるも同じ。
    本人の為にも死んだ方がいい

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2018/03/08(木) 07:46:35 

    認知症じゃないけど、これも結局は長生きするのはお金もかかるし大変すぎるからなんだと思う

    悲しい世の中だ

    新潟で高齢の3人が死亡 外部から侵入の形跡なし、心中か - ライブドアニュース
    新潟で高齢の3人が死亡 外部から侵入の形跡なし、心中か - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    6日午後5時10分ごろ、関川村土沢の無職、富樫宗男さん(72)方の1階寝室で、同居する富樫さんの母、マツさん(95)と妻のカズイさん(71)が死んでいるのを近くに住む宗男さんの妹が見つけた。駆け付け

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2018/03/08(木) 08:15:21 

    >>892
    彼は夜勤したくないと拒んでいました。
    それでも人手が足りないせいで夜勤を
    引き受けてくれていました。
    一度やめたこともあります。
    ですが施設側からもう一度働いてほしいと
    呼び掛け、戻ってきてくれました。
    元々体調もそんなに良くなく、薬を
    飲みながらそれでも働いてくれていました。
    彼だけが悪いのではなくそういう状況にさせた
    施設側も悪いのです。
    私は彼だけがこんなにも責められるのが凄く辛いです。

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2018/03/08(木) 09:16:11 

    長生きしても頭と体がまともでなくては意味がない

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2018/03/08(木) 10:57:37 

    >>884
    「相手が何もできないから」じゃないんですよね。これ聞くとやはり弱いものいじめだと思ってますよね。違います。現場での弱者は介護する側です。何をされても我慢しなくちゃいけないのですから。高齢者からのいじめに耐えて耐えて耐えていわば正当防衛みたいなものだと思います。暴力はいけないことです。ただそうならざるおえない環境はどうかと思います。
    辞めたらいいという方いますが、実際何人も介護から離れているし何の解決にもなりません。このまま介護業界がなくなったら将来は自分の親プラス他人も面倒みましょう!地域のみんなでみましょう!なんてことになりますよ。明日は我が身です。

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2018/03/08(木) 11:23:25 

    >>910 同感です。

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2018/03/08(木) 13:00:13 

    熱湯かけたり殺したり…ダメだと分かっててもイライラはする
    介護士じゃないけど在宅介護でストレス溜まってる
    22歳だけど、死ぬか施設入るか、どちらかになるまで自分の人生はこのままなんだろうな
    認知症ではないけどキレるから嫌になる
    自分が先に死にたいですよ

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2018/03/08(木) 15:03:14 

    4月の改訂で家族の負担はもっと重くなりますよ。
    介護心中は今後10年で何倍にもはね上がります。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2018/03/08(木) 15:30:14 

    >>913
    それが、介護士に返ってくればいいんですけどねぇ^^;

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2018/03/08(木) 16:19:04 

    介護の方は大変だと思うよ。
    大変なのに給料が安いから心に余裕が
    ないんだよ。
    待遇を改善したらいい人材も介護を
    やると思うけどね。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2018/03/08(木) 16:33:09 

    >>914
    いや、金銭負担の話でなくて介護度が軽くなるから家族がお年寄りの介護を家で担うようになると言いたかったのです。

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2018/03/08(木) 16:38:52 

    >>902
    薬による抑制になっちゃうからね。
    有料老人ホームとかでは駄目って言われるんじゃない?

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2018/03/08(木) 16:48:11 

    悲しいけど、自分で面倒看れない以上あんまり施設に口出しできないよね。
    田舎だと尚更そう。
    虐待はやり過ぎだけど。
    安全なのは、自分で面倒看てあげるしかない。
    心配な人はそうしてください

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2018/03/08(木) 16:57:01 

    >>896
    誰もやりたがらないから常に人手不足。
    赤字がかさんで潰れるホーム多数ですよ。
    何を根拠に年間億の維持費がかかるホームが儲かってる。などと言うのでしょうか?

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2018/03/09(金) 00:03:25 

    介護士→高齢者の暴力は報道されるのに
    高齢者→介護士の暴力は報道されない

    後者の方がはるかに多いのに

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2018/03/09(金) 00:04:37 

    >>902
    精神安定剤使うようになってから、おばあちゃん声も小さくなっちゃったしなんか元気がないみたい…前はあんなに元気に、大きな声出してたのに。
    やめてもらえませんか??

    って言われる。

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2018/03/09(金) 19:04:59 

    >>921

    うまく不穏状態だけとれればいいけど
    薬ききすぎて反応なくなっちゃう(無言・無表情)になっちゃう場合もあるからね。家族としてはうるさくてもしゃべっていてくれた方が嬉しいよね。

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2018/03/10(土) 10:11:21 

    私は利用者よりも主任に問題あり。今まで辞めた人も利用者よりも主任が原因で辞めてる。利用者は確かに大変だけど仕事だからまだ割り切れるけど、主任のやり方は本当にブラックだったな。半年前に『退職するので少しずつ有給使って言って下さい』って言ったら、頭ごなしに『だから〜人がいないからそれは出来ない』と言われて(半年前に言って15人も職員いるのに)、有給も使わせて貰わずに辞めました。確か有給余ってる日が20日くらいありました。本当に優図が効かない。イライラする。辞めて正解だったな。もっと早く辞めればよかった。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2018/04/05(木) 10:20:02 

    この間 アメブログで 現役歯科医師が
    この問題を書いていて
    その歯科医師は本人が過去に介護職に就いていたようで
    介護してた男性職員の気持ちも分かる しょうがない と書いていたり
    なんだか 女性高齢者に恨みでのあるみたいな事も書いていました。

    その方は過去の自分の介護での苦労と今回の問題で
    加害者の男性を擁護するような事を書いているけど
    そういうのは読んでいて すごい嫌でした。
    だってどこにも 被害者高齢者の辛さを思った事が書かれていなかったから
    歯医者なら加害者を擁護する前に言える事あるだろうと思います
    そういう人が歯医者になってるから 歯科医療過誤が多いんだな・・

    最近も 男性介護職員が お金を盗んだ事件もあり
    こういう事件を起こすのは 数の少ない男性職員ばかりです。
    介護職は 大変な仕事の割りに敷居が低く 低賃金
    適正をちゃんと見もしないで採用するのがダメだと思います。

    高齢者が大声で叫んで 熱湯被せて 加害者を庇うんなら
    世の中大変です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。