-
1. 匿名 2018/03/06(火) 11:50:00
レゴランドの1日券は通常料金で大人6900円、子ども5300円。市の補助との差額について、広報担当者は「うちで全部負担する」と取材に述べた。社会貢献が目的といい、「来られる状況にない子どもたちを一人でも呼びたい」と話した。+18
-197
-
2. 匿名 2018/03/06(火) 11:51:28
必死ww+394
-4
-
3. 匿名 2018/03/06(火) 11:51:38
あの手この手+266
-2
-
4. 匿名 2018/03/06(火) 11:51:42
レゴランドとか忘れてたわw+554
-4
-
5. 匿名 2018/03/06(火) 11:51:46
2人親でも貧しい家庭はあると思うけどな…+554
-15
-
6. 匿名 2018/03/06(火) 11:51:49
市内だけかよ( ˘・з・)チェッ+219
-4
-
7. 匿名 2018/03/06(火) 11:51:50
でも他が高いんでしょう?+241
-3
-
8. 匿名 2018/03/06(火) 11:52:00
ふーん
子供できなかったので関係ない話しですね+40
-31
-
9. 匿名 2018/03/06(火) 11:52:10
そこまでしてでも人を入れなきゃいけないくらい閑散としてるってこと?+203
-3
-
10. 匿名 2018/03/06(火) 11:52:27
レゴランドってなんでこうやることなすことズレてるのか
一人親の家庭だけ優遇しても人は増えないよ+499
-2
-
11. 匿名 2018/03/06(火) 11:52:30
レゴランドってやっぱりガラガラなの?+163
-3
-
12. 匿名 2018/03/06(火) 11:52:32
父親一緒じゃ無かったらひとり親家庭って見られそう+85
-13
-
13. 匿名 2018/03/06(火) 11:52:39
そのうち、正規の値段で入るとかバカバカしくなってくるだろうね。+305
-4
-
14. 匿名 2018/03/06(火) 11:53:12
地元だけど全く話題に上がらない
となりのメイカーズ・ピアも+142
-1
-
15. 匿名 2018/03/06(火) 11:53:44
この特典があるから名古屋市に住もう!とはならないんじゃないかな…
なんの為にやるの…??+165
-1
-
16. 匿名 2018/03/06(火) 11:54:30
レゴにそこまで価値ないでしょ。
+97
-6
-
17. 匿名 2018/03/06(火) 11:54:34
母子家庭で事実婚夫婦知人にいるから微妙な気分になる+211
-10
-
18. 匿名 2018/03/06(火) 11:54:48
なんでも片親が優遇されすぎ+315
-21
-
19. 匿名 2018/03/06(火) 11:54:50
ひっさしぶりに不快なテーマパーク思い出したわ
持ち込みペットボトルとか、去年の夏はどんなだったの?
今年の連休にかけて今から必死にイメージ払拭キャンペーンでもするのか+127
-4
-
20. 匿名 2018/03/06(火) 11:54:50
入園料ちょっと下げるだけでいいのに
レゴランド、小さい子を連れて行くの悪くはないのよ
ただ、他のテーマパークと比べるとしょぼくて高い感が否めない+204
-2
-
21. 匿名 2018/03/06(火) 11:54:57
>「来られる状況にない子どもたちを一人でも呼びたい」
両親そろってる家庭でも高すぎて行ける状況にない家庭はたくさんありそうですが…
最初からもう少し安い値段設定にしておけばよかったのに
+272
-3
-
22. 匿名 2018/03/06(火) 11:55:01
うち母子家庭だけど。
あーだからね来たのねって思われそうで逆に行けない+215
-8
-
23. 匿名 2018/03/06(火) 11:55:16
過疎ちゃんねるはネット界のレゴランド+7
-1
-
24. 匿名 2018/03/06(火) 11:55:35
行ってみたいとは思うものの、
行き先決め会議で予算が足りず
選考に落ちてるよ。
子供が小学生になったら行けないなぁ。
アンパンマンミュージアムはショーもあるし。+83
-3
-
25. 匿名 2018/03/06(火) 11:55:57
片親だから優遇?
しょうもない贔屓やめなよ。+188
-3
-
26. 匿名 2018/03/06(火) 11:56:17
まだあったんだねー。+29
-4
-
27. 匿名 2018/03/06(火) 11:56:40
ひとり親ですって申告しなきゃいけないんでしょ?行きづらくない?+178
-1
-
28. 匿名 2018/03/06(火) 11:57:04
レゴランド側からしたら名古屋市に騙されたことになってるのかな?+8
-3
-
29. 匿名 2018/03/06(火) 11:57:21
存在すら忘れてたけど、散々叩かれた食事は改善されてるのかな?+229
-3
-
30. 匿名 2018/03/06(火) 11:57:24
市内に住んでないから関係ないヮ+23
-3
-
31. 匿名 2018/03/06(火) 11:57:32
年パス買ってる人チラホラいることはいる+11
-7
-
32. 匿名 2018/03/06(火) 11:57:43
え、大人2人、3歳以上1人でも高くて行けないよ。2万近く。1人親なだけでずるいわ。+152
-5
-
33. 匿名 2018/03/06(火) 11:57:57
別にいいと思うけどなー
贔屓、優遇って息巻くほどの待遇か?+8
-27
-
34. 匿名 2018/03/06(火) 11:58:57
去年の夏前に園の保育で行ったよ。
働いている子達はみんな感じいいんだよ。
周りのお店はガラガラですごくかわいそう。
レゴランドさえ入場料を下げてくれれば、
きっとみんなが潤うと思うの。
悪い評価がどんどん増える前に
潔く入場料を安くしてしまえ!と思ってる。
愛知県民です。+193
-2
-
35. 匿名 2018/03/06(火) 11:59:00
>>9
日曜でも人少なかったよ。中は入ってないけど
その隣?のとこでクリエイティブマーケットやってたからそちらに行った時に入口ちら見してきたけど+28
-1
-
36. 匿名 2018/03/06(火) 11:59:06
絶対行かない!+26
-2
-
37. 匿名 2018/03/06(火) 11:59:18
+61
-3
-
38. 匿名 2018/03/06(火) 11:59:20
レゴ大好きなご近所さんが行ってたよ。でも高すぎるから夫婦2人で入るの断念して父親1人子1人だけ入場、母は留守番したって。
子供は楽しかったみたい。
普通の家庭でもそんな感じの価格設定を、そもそも見返す必要があるのでは。+186
-1
-
39. 匿名 2018/03/06(火) 12:00:07
>>33
だよね、これはこれで別にいいと思う
ここの人ら厳しすぎ+3
-29
-
40. 匿名 2018/03/06(火) 12:00:15
なんか、、ひとり親家庭を年に1回無料にしたって、料金高くてどうせ二度も三度もこれないんだから意味無いじゃん
むしろ正規料金で入る二人親家庭の足が遠のくわ
+184
-1
-
41. 匿名 2018/03/06(火) 12:00:35
交通費と飲食チケット付き?+8
-2
-
42. 匿名 2018/03/06(火) 12:00:47
入場料USJとさほど変わらんじゃん
何か魅力的なアトラクションでもあるの?+80
-1
-
43. 匿名 2018/03/06(火) 12:01:06
>>33
だよね
男だったら女性専用車両やレディースデーにずるい!とか言うタイプだと思う+1
-14
-
44. 匿名 2018/03/06(火) 12:01:08
>>38
や、さすがにそこまでするほどの高価なものではないと思うんだけど。。+11
-6
-
45. 匿名 2018/03/06(火) 12:01:36
中のお食事お値段そのまま?
トップはデンマークの人でしょ?美味しくてリーズナブルな食事思いつくはずない。+65
-1
-
46. 匿名 2018/03/06(火) 12:01:39
レゴランドってまだあったのか 忘れてたわ+52
-2
-
47. 匿名 2018/03/06(火) 12:01:42
実質名古屋市によるレゴランド公的支援よね+69
-1
-
48. 匿名 2018/03/06(火) 12:03:27
子連れ母親たちだけで行くと無料シンマ扱いされる~+10
-4
-
49. 匿名 2018/03/06(火) 12:04:09
わーい楽しみ
レゴランドはDL、USJと並ぶ日本三大テーマパークですからね。喜ばずにいられるはずがない。
+3
-19
-
50. 匿名 2018/03/06(火) 12:04:48
年内もつのかね??
同じ値段を出すならよそに行くって経営者は思わないのが凄すぎ。
+55
-2
-
51. 匿名 2018/03/06(火) 12:04:55
保育園作っちゃえ+15
-0
-
52. 匿名 2018/03/06(火) 12:05:16
いやー、料金下げたほうが1人でも多く来るのでは?+52
-0
-
53. 匿名 2018/03/06(火) 12:06:48
いや…一人親家庭はもう既に十分な手厚い補償多いと思うよ。保育園優先的に入れたり、医療費無料、母子手当てとかさ。全ての人じゃないけどね。+91
-2
-
54. 匿名 2018/03/06(火) 12:07:24
デンマーク物価高いもんね+1
-6
-
55. 匿名 2018/03/06(火) 12:07:38
何か…違う、そうじゃないってことばっかりやるね。
もうおとなしく値引きしなよ。+54
-0
-
56. 匿名 2018/03/06(火) 12:08:09
なんだそれ?1人親の家庭の入園料を市の税金で負担するってこと??ありえないよ!税金の無駄!+99
-2
-
57. 匿名 2018/03/06(火) 12:08:15
名古屋市の土地なんだっけ+5
-1
-
58. 匿名 2018/03/06(火) 12:08:37
無料に釣られたシングルマザーとその子供がわんさか来るの?
ますます行かないわw
+84
-2
-
59. 匿名 2018/03/06(火) 12:09:14
遊園地入るためだけに所得公開しなきゃいけないってこと?+3
-6
-
60. 匿名 2018/03/06(火) 12:09:16
きちんとお金を落とす層に向けてサービスをしたら良いのに、こうゆう事されるとますますレゴにお金を使いたいと思わなくなる。+67
-1
-
61. 匿名 2018/03/06(火) 12:10:23
そもそもが高すぎる+21
-1
-
62. 匿名 2018/03/06(火) 12:11:06
頑張っている人もいるけど、そうでなくてだらしないだけのシングルもいるわけで。
そういう人の子供って言っちゃ悪いけどガチャガチャしてる。
後者のシングルがただだから~って来る場所になったら、普通のお客は足が遠退くと思う。+64
-1
-
63. 匿名 2018/03/06(火) 12:11:10
これ母子は無料でも、連れてきた彼氏は有料なんだよね?って事は、一人分の料金で三人楽しめるのかぁ。普通の家庭目茶苦茶損じゃん。+65
-3
-
64. 匿名 2018/03/06(火) 12:12:07
名古屋はなんでこう商売下手なんだろう
レゴランド自体高いけどその周辺に建てた飲食店街もやたら高級食材にこだわってるステーキ店が多くて
ちょ、値段設定考えろよって思ったわ
勿論そちらも閑散としてたよ+68
-0
-
65. 匿名 2018/03/06(火) 12:12:18
>>43
男だったら女性専用車両やレディースデーにずるい!とか言うタイプだと思う
これ。ほんと女性専用車両反対とかいってる
男たちと変わらない。あげく差別だーて+1
-11
-
66. 匿名 2018/03/06(火) 12:12:43
例えば、家族4人(父、母、子供2人)で行って、二手に別れて入場したら、片親認定されるの?+2
-19
-
67. 匿名 2018/03/06(火) 12:12:59
こういう事しないディズニーとかユニバーサルってやっぱ経営上手いよね。+67
-0
-
68. 匿名 2018/03/06(火) 12:12:59
>>56
名古屋市と契約って事は市の財政が使われるって事ですよね?税金払うのバカバカしくなる!+54
-1
-
69. 匿名 2018/03/06(火) 12:13:17
この方針も、このトピ見ても、日本は貧乏になったんだなと犇々と感じる
+9
-1
-
70. 匿名 2018/03/06(火) 12:14:51
>>66
市と契約と書いてあるから1人親の申請ある家庭にチケット送るシステムなんじゃない?+20
-0
-
71. 匿名 2018/03/06(火) 12:15:06
意味わからん
そんなことで差別化したら正規料金で来る対象の人もこなくなるよ
だって損した気分じゃんね+57
-1
-
72. 匿名 2018/03/06(火) 12:15:41
母親と子供だけでいくとシンママだと思われてしまうね+27
-1
-
73. 匿名 2018/03/06(火) 12:15:43
飲食店も高山とかの立ち食いで飛騨牛握り寿司一皿500円とかも出したらいいのに
一体どこの観光地を参考にしてるのか分かんない+7
-0
-
74. 匿名 2018/03/06(火) 12:15:56
よく読んだら年に1回?え?笑
なんの意味があるの?
市と組んでって税金でしょ?市民が可哀想。
シングルマザーで税金免除の人多いのにね。(きちんと働いて税金納めてるシングルマザーの方には言ってないです)+60
-2
-
75. 匿名 2018/03/06(火) 12:15:59
>>66
さすがにないでしょ笑
ひとり親の証明書と、所得の証明書を市役所でもらうんでは?
めんどくさいけどねー。+9
-0
-
76. 匿名 2018/03/06(火) 12:16:24
>>66
さすがに公的証明書提示じゃないのかな
それか市が無料券配布か+15
-0
-
77. 匿名 2018/03/06(火) 12:16:42
建物も従業員もレゴでデザインしないとダメなんじゃないの+9
-0
-
78. 匿名 2018/03/06(火) 12:17:01
>>29
たっかw
うちの近所の激安スーパーなら400円しない内容w+27
-1
-
79. 匿名 2018/03/06(火) 12:17:43
>>67
でも、ここが特別に下手な気がする。
私らガル民が経営した方がここを立て直せるんではと思う程にw+40
-0
-
80. 匿名 2018/03/06(火) 12:18:04
一生懸命働いて働いて、税金しっかり納めてるひとり親家庭は、所得が多いのでたとえ市内在住でも、自腹できなさいてことね。+39
-0
-
81. 匿名 2018/03/06(火) 12:18:21
名古屋ってそんなに市の財政、潤ってるの?亡くなった方を荼毘にふす焼却場も足りなくて何日も待たないといけないって聞いたことあるけど、そうゆうのが先じゃないの?+31
-0
-
82. 匿名 2018/03/06(火) 12:18:26
ホテル作ってるんだよね?水族館付きの。
ホテルもバカ高いんだろうな。+40
-0
-
83. 匿名 2018/03/06(火) 12:19:08
こりゃーそのうち潰れるな
+27
-0
-
84. 匿名 2018/03/06(火) 12:20:27
まだ潰れてなかったか+18
-0
-
85. 匿名 2018/03/06(火) 12:21:27
>>81
ほんとそれ!!名古屋市に1つしか無いのに。+18
-0
-
86. 匿名 2018/03/06(火) 12:21:44
>>66
可愛い意見だけど、残念ながらそれはムリだと思うよ笑
それがもし通ってしまうならみんな不正しまくりになっちゃう。+15
-0
-
87. 匿名 2018/03/06(火) 12:22:21
名古屋のベイエリアって他都市のベイエリアと違って本当に本当に人気がないんですよ
港区のイメージは東京と真逆と言ってもいい
なぜあそこに建ててしまったのか…、リサーチ不足にも程がある
+28
-0
-
88. 匿名 2018/03/06(火) 12:22:50
>>29
高いね
ジュースとゼリーは合わせて200円から250円ぐらいとして
パンは手作り観光地価格としても一個200~300円
高めに見積もっても850円だね+23
-2
-
89. 匿名 2018/03/06(火) 12:22:57
なんかごく普通の働いて、納税してる家庭がバカみるようなシステムね。+39
-2
-
90. 匿名 2018/03/06(火) 12:25:53
貧乏人が得する世の中
なんだかなーーーー
+35
-3
-
91. 匿名 2018/03/06(火) 12:25:56
>>78
分かる。
スーパーの安売りで、ジュース88円、パン100円、おにぎり100円、ゼリー88円とかで売ってる内容。+11
-1
-
92. 匿名 2018/03/06(火) 12:31:03
バカな考え
これすることによって片親だけで連れて行ってた人も行かなさそう+11
-0
-
93. 匿名 2018/03/06(火) 12:31:18
タダほど怖いものはない。
もうタダで入れる人の例を作ってしまったから、今後さらに厳しくなるなー。+26
-0
-
94. 匿名 2018/03/06(火) 12:33:01
数ヶ月に一度ガルちゃんでレゴランドの状況を知る+64
-0
-
95. 匿名 2018/03/06(火) 12:33:18
普通に入園料を安くすればいいと思うよ。
今更だけどw
地元ながらに関係ないのに恥ずかしい+16
-0
-
96. 匿名 2018/03/06(火) 12:33:36
>>64
誘致したのは名古屋市だろうけど、入園料までは決めてないでしょ。レゴランドジャパンの経営が強気なんだよね…+16
-0
-
97. 匿名 2018/03/06(火) 12:36:57
>>92
シングルマザーと思われたくないよね+16
-3
-
98. 匿名 2018/03/06(火) 12:38:05
>>17
私のまわりにもいる
母子家庭だと公営住宅に優先入居できるし、諸手当も手厚いからって、形だけ母子家庭
貧乏人はとことん手当て頼みで本当に腹立つ+36
-3
-
99. 匿名 2018/03/06(火) 12:38:39
親御さんの件も、それで行くとなると何かまた別の声あがって行き辛い人出てきそうだから気の毒だし、名古屋に限るのなら中途半端な事でなく色々と思い切り改革すれば良いのにと思う。それでどうかとも思うものの、ちょこちょこ僅かずつな変化し過ぎ。
乗り入れの鉄道も、もっと考えたら良いのではと思える点も多い。名古屋市内では市営独自の1日乗り放題券あるけれど(祝休日は更に良心的)それはそこに行くには使えないし、仮に使える様になったにしても市営の所からはかなり歩く(名古屋の人は慣れてるけど他地域からは混乱しそう)。
逆に、折角JR近いのだから、上手く提携すればとも思えるのに確か今の所は無さそう。何かと難しい事も多数なのだろうけれど、遠出で新幹線できた人には利用しやすいだろうし…。
そもそも、元になる市民には未だになかなか浸透率もイマイチ気味。+1
-4
-
100. 匿名 2018/03/06(火) 12:38:47
ひとり親家庭を無料にするのはいいとして、一度タダにしちゃうとひとり親家庭はもうリピートしないんじゃない?それにママ友らと子連れで行くシンママは自分だけタダにしてもらうとかやりづらいと思うし周りが損した気分になると思うわ+22
-2
-
101. 匿名 2018/03/06(火) 12:39:18
何をしてもイラっときてしまうのは
ここが打ち出す好感度アップ作戦の対象に
我が家は何も引っかからないからw
+5
-2
-
102. 匿名 2018/03/06(火) 12:40:53
市が負担するんでしょ。
レゴランドはこれで集客できれば、ウハウハだろう。
+12
-0
-
103. 匿名 2018/03/06(火) 12:41:25
>>87
開発を部分的にしかしないからだろうね…
横浜みたいに全体的にオシャレになるまでは時間かかりそう
しかも河村さんじゃなくなったら観光地化引き継ぐ人居なくなりそう+8
-0
-
104. 匿名 2018/03/06(火) 12:42:39
なんか目先のことしか考えてないね
大人6900円、子ども5300円
高いね~。これ通常料金を思い切って半額くらいに改定すればレゴにそこまで興味なくてもちょっと行ってみようかってなる人が増えて潤うんじゃない?+33
-0
-
105. 匿名 2018/03/06(火) 12:47:52
完全に市だけのアミューズメントだね
よそからは絶対来ないよ+24
-0
-
106. 匿名 2018/03/06(火) 12:49:34
名古屋市民だけどマジで一回もいってない+27
-0
-
107. 匿名 2018/03/06(火) 12:50:57
一人親より家族をもっと優遇してくれー
もちろん好きで産んだんだけどレゴランドに家族で入ると3万越えなんじゃ~
じゃ、やーめーた
になるんじゃ~
東海地方にすんでないとファミリー割引は使えないんじゃ~+23
-2
-
108. 匿名 2018/03/06(火) 12:52:24
離婚して離れて暮らすお父さんと、久しぶりの面会でレゴランドに遊びに行った場合はどうなるんだろー+6
-1
-
109. 匿名 2018/03/06(火) 12:53:40
なんかただ自分たちの経営努力がたりなくて
人が来ないからの苦肉の策なのに、
わざと一人親を対象にして良いことしてます感だしてくる感じなに???
いまさらイメージアップ無理やで+21
-0
-
110. 匿名 2018/03/06(火) 12:54:32
うち2人親だけど貧乏。
レゴランド高いから行けません。+18
-1
-
111. 匿名 2018/03/06(火) 13:06:08
日本でレゴってそこまで人気ないでしょ。
自己評価と価格の設定がチグハグ。
開園当初、価格設定に異を唱える人がいなかったのかと。+19
-0
-
112. 匿名 2018/03/06(火) 13:08:06
やることなすことエゴランド+20
-0
-
113. 匿名 2018/03/06(火) 13:09:51
愛知県民だけど一度も行ったことない。
入場料大人1000円子供500円ならまぁ行くかも。
他と張り合えるアトラクション無いんだから、レゴでインスタ映えする空間をいっぱい作って若者も呼び込むとか工夫が必要だよね。
ディズニーとかNO STEPのところに乗って撮影とか問題になってるけど、多少登ってもOKなセットを作れば人気出るんじゃない?
やることなすこと裏目に出てるわ〜+19
-2
-
114. 匿名 2018/03/06(火) 13:11:24
県民・地元民が散歩で気軽に入れるくらいの値段設定にしないと。
本当にガルちゃん民が経営した方がうまくいくのでは?レベルだね。+8
-0
-
115. 匿名 2018/03/06(火) 13:18:23
レゴランドホテルもオープンするんだよね。+11
-0
-
116. 匿名 2018/03/06(火) 13:19:44
子供がメインのも無理があるかもと思う。
ナガシマスパーランドを見習って。+12
-0
-
117. 匿名 2018/03/06(火) 13:21:54
シャバーニやおっさんの鳴き声のサルが有名な東山動物園は大人500円だし中学生まで無料。あっちの方がよっぽど楽しめる。+26
-0
-
118. 匿名 2018/03/06(火) 13:25:31
そんなに高くなかったけどな?
それに楽しかったし!
行ってから文句言いなさい+1
-12
-
119. 匿名 2018/03/06(火) 13:26:14
もうみんな行かなければいいやん!
入園者数0人になれば安くするんじゃない?
だらだら行くから安くしないんだよ。+24
-1
-
120. 匿名 2018/03/06(火) 13:28:26
だーかーらー、そこじゃないんだよ!
まだ社長は気付かないの?
何で人気ないのかネットでエゴサーチしなよ。
+11
-2
-
121. 匿名 2018/03/06(火) 13:29:19
そこまでしてと集めしたいの?www+2
-1
-
122. 匿名 2018/03/06(火) 13:29:38
無能な経営者。
レゴブロックを貶したテーマパーク。
+7
-1
-
123. 匿名 2018/03/06(火) 13:30:20
市が負担するってくだらない事に税金使われる市民可哀想+22
-0
-
124. 匿名 2018/03/06(火) 13:38:57
ディズニーやUSJみたいに「費用がかかっても行きたい!」って思わせる魅力が大幅に足りないよね。
それなのにレゴランドは価格設定が高すぎる。
タダで入れる家庭がいるってなると、ますます行きたくなくなる。
本当に、何がしたいのか不明。
+31
-0
-
125. 匿名 2018/03/06(火) 13:46:09
いっそ入場料1000円とかにして、アトラクションやイベント毎に数百円払う形にしたらどう?
そうすればとりあえずお客さんは増えると思うし、賑やかな方が活気が出て、お金も動くんじゃない?
3歳や4歳で5300円って高すぎ。+39
-0
-
126. 匿名 2018/03/06(火) 13:58:20
>>18
こなし家庭や独身からしたら片親とか関係なく、なんでもかんでも貧乏子持ちが優遇されすぎ+5
-3
-
127. 匿名 2018/03/06(火) 14:09:52
名古屋市民だけど、まじで存在を忘れていたし、話題にすら上がらない。
CMも観ないし、経営大丈夫か?
今度できるジブリパーク?の方がよほど興味ある+19
-0
-
128. 匿名 2018/03/06(火) 14:15:07
市が負担するんだ?税金でタダで入りやがってとかいう奴出てきそう+4
-0
-
129. 匿名 2018/03/06(火) 14:25:12
>>128
やっぱり旦那抜きで子供だけを連れていくのはやめとこ〜ってなっちゃうよね
シンママかどうか他人にはわからないもんね
シンママと思われたくないわー+8
-1
-
130. 匿名 2018/03/06(火) 14:26:00
お客さんは一人親ばっかり!っていう事態になりそうw
+7
-1
-
131. 匿名 2018/03/06(火) 14:31:33
レゴランドで子供限定ゴーカートみたいなやつに乗せるときは要注意だよ!
最初に乗り方注意映像をみせられて、
終わったら顔写真付きの免許証がもらえるから、みんな頑張って運転してね♪
とか言われて、子供が免許証もらうために、張り切って映像観て、運転するじゃん?
終わって、免許証の引換券もらうじゃん?
免許証もらえるなんて、よかったね、嬉しいね♪
免許証もらいに行こう♪
で、受け受けに行くと、免許証はもらえるんじゃなくて 買う だからね。
だまされたー!
しかも、グレード選べるけど、すっごい高かったよ!
みんなは気をつけて!+38
-1
-
132. 匿名 2018/03/06(火) 14:37:08
入場料無料でも中の物は高いんでしょ?+3
-0
-
133. 匿名 2018/03/06(火) 14:37:47
あと、駐車場が高いよ
+6
-0
-
134. 匿名 2018/03/06(火) 14:52:07
>>14
メイカーズ・ピア1年で10店舗撤退したみたいね
どんだけガラガラなんだか・・・+9
-0
-
135. 匿名 2018/03/06(火) 15:01:45
ここに行きたいとは思わない+4
-0
-
136. 匿名 2018/03/06(火) 15:04:34
>>29
これってガチなの?+6
-0
-
137. 匿名 2018/03/06(火) 15:10:07
ずるくない?+3
-1
-
138. 匿名 2018/03/06(火) 15:15:35
メイカーズピア日曜昼時でもガラガラとか完全に終わってる
さらに店舗の撤退増えるだろうね+6
-0
-
139. 匿名 2018/03/06(火) 15:17:28
どうやって片親だという事を証明するの?戸籍謄本でも見せるの?
大人1子供1で片親認定だとしたら、ママ友と子供達で入場しようもんなら全員母子家庭になってめっちゃお得だぞw
もうUSJみたいになんでも有りなテーマパークに変更したら?
+3
-1
-
140. 匿名 2018/03/06(火) 15:21:30
大人子供2名で入場してる人は周りから「あ、あの人は片親料金なんだー」って目で見られて居心地悪そうなんだけどww+6
-1
-
141. 匿名 2018/03/06(火) 15:25:13
>>115
本当?
見送った方がいいと思うけど・・。+4
-0
-
142. 匿名 2018/03/06(火) 15:31:38
ひいきとか逆差別とか言われて、余計に片親が行きにくくなるだけじゃん。+5
-0
-
143. 匿名 2018/03/06(火) 15:33:20
もとの入場料が高いから、三千円負担してもらっても手出し多くない?
それなら、食費とか日用品に回したいって思う。
レゴランド行かなくても生きていけるし。+5
-1
-
144. 匿名 2018/03/06(火) 15:38:46
中に舞台とかプールとか作ればまだ人が来るのにそこら辺で売ってる食べ物とレゴだけだから全く興味ない人は名古屋観光のついでに寄ろうとも思わない+2
-0
-
145. 匿名 2018/03/06(火) 16:06:46
名古屋市民だけど行ったことない
てっか名古屋と大阪ってかなり近いしUSJ日帰りで行けるんだよ
レゴランドほんといらない+7
-0
-
146. 匿名 2018/03/06(火) 17:23:19
ちょっとズレてる
こんな事したら、逆に2人親家庭の人が行かなくなるよ
せっかくお金を使ってくれるお客さんなのに+5
-1
-
147. 匿名 2018/03/06(火) 17:23:33
大人3000
子供2500
だったら行ってみたかったかも。
+7
-1
-
148. 匿名 2018/03/06(火) 18:05:27
名古屋の母子家庭は実家住まいなのでとても裕福ですよ+2
-1
-
149. 匿名 2018/03/06(火) 19:12:13
>>118
つきあい含めて2回行ったよ。
行ってないのに文句言うな!って気持ちはすごくわかるけど、私は実際行ってみて微妙に感じた。
よく言われてるけど食事が微妙。
味は平均的だけど、ハンバーガーとか高い。
ビュッフェ、バーガー、レゴポテト、レゴピノ食べたけど子どもが喜んだのはレゴっぽいメニューの後者2つ。
レゴポテトは味もなかなか良かった。
もっとレゴ全面なメニューが欲しかった、ディズニーみたいに。
ちなみにメイカーズ・ピアは見る気にもならなかった、他のとこで食べた方が安いし美味しいと思って。
あと人がそんなにいないからまわりやすいとは思うけど、2回目への楽しみとかリピートしたいとかは思わなかったな。
全体的にはレゴっていうブランドである必要性を感じないテーマパークだったんだよね。
もっとレゴ好きや子ども目線に立った事できるんじゃないの?って思ってしまうほど。
価格が高いのも問題だけど、多少安くしたところで肝心な軸がブレてる状態ならどっちにしろ閑古鳥だと思う。+17
-0
-
150. 匿名 2018/03/06(火) 20:15:55
何?
1人親の家庭は可哀想だから無料でどうぞってか?
バカにしてんの?
他にもっとやる事あるだろ。+9
-0
-
151. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:48
オープンして二ヶ月で早々とメイカーズ・ピアから撤退した店は正しい判断をしたね。
当初6年契約だったのに2ヶ月で撤退ってよっぽどだよ。
来場者低迷、レゴランド隣接店舗が2か月で閉店girlschannel.net来場者低迷、レゴランド隣接店舗が2か月で閉店オープンから約2か月でテナントが退店することになった複合商業施設「メイカーズ ピア」 撤退を決めたレストランはシーフード料理を中心に提供、6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店する。運...
+9
-0
-
152. 匿名 2018/03/06(火) 20:52:38
今度オープンするレゴの水族館の前売りチケットは買ったよ。
水族館好きだし大人1200円の子供900円だから。
レゴランドもそれくらいの値段にすれば良いのに。
ちなみに水族館は前売りの割引料金です。+6
-0
-
153. 匿名 2018/03/06(火) 21:53:58
1人2000円なら行くよ。+2
-1
-
154. 匿名 2018/03/06(火) 22:35:19
3歳なんて、ほとんど乗り物も乗れないのに5900円て、高いわ。
割高でいいから乗り物チケット別売りにして欲しい。
入場券、乗り物チケット、パスポートってしたらいいのに。
大体、小さめの遊園地とかはそういうシステムなのにね。+3
-0
-
155. 匿名 2018/03/06(火) 22:36:45
そんなごますり必要?
全く問題点が分かってないんだね。
+2
-0
-
156. 匿名 2018/03/06(火) 22:44:25
レゴランドってまだOPEN1周年なんだ+3
-0
-
157. 匿名 2018/03/07(水) 00:58:27
4人兄弟の我が家も
2人分くらいただにして欲しいわ
長男中学生だから行かないけどね+0
-0
-
158. 匿名 2018/03/07(水) 01:06:09
子どもには罪はないけどさ1人親になった理由が
人それぞれだから
一律で優遇されると
ムカつく
所得なんてどうにでもごまかせるし
実家金持ちで遊び暮してる
バカシンママとか多いからさ+2
-1
-
159. 匿名 2018/03/07(水) 01:07:44
入場料がもっと安ければレゴに興味ない人も行ってみようかな〜ってなると思うんだけどなぁ。
同じ愛知県でも東山動物園は500円前後でいろんな動物見れて遊具もあるからファミリー層はみんなそっち行くよね。+3
-0
-
160. 匿名 2018/03/07(水) 02:23:20
愛知県民だけど レゴランドなんて すっかり忘れてたわ…
あの値段を出してまで 行きたいとは 思わないよね?+3
-0
-
161. 匿名 2018/03/07(水) 05:19:39
名古屋住みで東海割り?の時に安く行きました。
子供は年長です。
平日で空いてた。
申し訳ないけど、ホントつまらなかった。
小学2年生位になったら楽しめるレベルじゃない。
二度と行かない。と割安で入って思うって…。
行ってきたよー!ってママ友にウキウキ話す事もなかった。。。+3
-0
-
162. 匿名 2018/03/07(水) 07:23:21
どうでもいい。
というか、妙にシングルに噛み付く人多いけど、一体シングルの何が気にくわないの?+2
-0
-
163. 匿名 2018/03/07(水) 09:05:16
遠足で行ってくれたらいいかなって思う。
あとは、レゴランドのおかげかは不明だけど、愛知に来る外国人が8パーセント増えたらしい。
愛知県にたくさんお金を落として行くならそれでいい。+1
-0
-
164. 匿名 2018/03/07(水) 09:48:38
名古屋市民は怒っていいと思う!こんなのに税金が使われるなんて…。+3
-1
-
165. 匿名 2018/03/07(水) 09:49:59
こんなことすると誰も正規料金で行かなくなるね+1
-1
-
166. 匿名 2018/03/07(水) 16:00:58
人が来ないのには わけがある
そのわけ を 金で解決しようとしてるのは
どうかとおもう+2
-0
-
167. 匿名 2018/03/07(水) 18:00:35
ひとり親って何か証明書がいるのかな?言うだけなら皆言うね。でも名古屋市民だけか。+2
-0
-
168. 匿名 2018/03/17(土) 11:42:56
昭和の街並みが好きだからレゴランドつぶして昭和ランド作ってほしい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
名古屋市のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」は早ければ今春から、市内の「ひとり親家庭」の家族全員の入園料を年に1回、無料にする。市の支援事業を活用する方向で、市との契約に向け調整を進めている。市の支援事業は、所得が一定以下のひとり親家庭の親子に年1回、旅行やレジャーの費用を補助する。利用者は県外での宿泊や、近隣の遊園地の日帰り利用を選べる。遊園地では入園料のうち1人3200円までを市が負担する。