ガールズちゃんねる

鍼灸院に行ったことありますか?

81コメント2018/03/07(水) 02:44

  • 1. 匿名 2018/03/06(火) 10:45:19 

    常に肩こりに悩んでいます。
    肩甲骨までパンパンで、肩こりが酷いと頭痛や吐き気もします。
    湿布も鎮痛剤もその場しのぎ…
    整体に通っていた時期もありましたが、最初は良くても結局は改善しませんでした。
    最近、鍼灸院はどうだろう?と気になってます。
    行ったことある方どんなとこですか?

    +42

    -0

  • 2. 匿名 2018/03/06(火) 10:45:52 

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2018/03/06(火) 10:46:20 

    ストレッチポールおすすめだよ

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2018/03/06(火) 10:46:42 

    肩甲骨回すのとスマホやめたら改善するよ

    +46

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/06(火) 10:46:53 

    ギックリ腰になった時に、骨がズレていたので矯正と鍼をしてもらいましたが、一発で良くなりました。

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2018/03/06(火) 10:47:32 

    1回目はスーッと楽になったけど、ややすると戻るのでしばらく通った
    保険効かないからけっこう高額になったけど、効果あると思う

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/06(火) 10:47:47 

    >>2
    1分もかからずこの画像持ってきたのがすごい

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2018/03/06(火) 10:47:51 

    針は本当に使い捨てなのでしょうか?
    感染症が心配で

    +8

    -21

  • 9. 匿名 2018/03/06(火) 10:48:36 

    私は肩凝りと腰痛、整体で直したよ~
    針灸もやったけど、ぜんそく持ちなので煙がダメだった(^-^;
    あと肩こりは肩甲骨を日ごろから動かしたほうがいいらしいよ

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/06(火) 10:49:12 

    >>8
    だいたい1本1本新しい袋から出してるから新品だと思うけど

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/06(火) 10:49:16 

    よい子の諸君!
    一応、教えとくと鍼灸院の読みは「しんきゅういん」ね。

    +51

    -3

  • 12. 匿名 2018/03/06(火) 10:49:18 

    ありますよ目から来て首、肩、腰にきてます(T . T)でも1時間くらいで900円(^^)

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2018/03/06(火) 10:49:22 

    以前腰が痛くて通っていたことがあったけど、良くなったよ。
    ただ鍼を打ったところに血液が集中する?とかで、終わった後貧血になった。

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/06(火) 10:50:01 

    近所に評判のいい鍼灸院があって、ギックリ腰をその場で治してもらいました。
    1回5000円と割高なんだけど大抵の不調は1回で治してくれるので駆け込み寺みたいな感じです。
    鍼を刺すなんておそろしかったけど、思ったより痛くなかった。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2018/03/06(火) 10:50:35 

    自分でストレッチをするのと、人にほぐしてもらうのとで同じ効果を得ようと思ったら、自分でストレッチした方が10分の1の時間で済むんだってね。
    ちょこちょこ体操したりストレッチするのを習慣にしたら良いんじゃないかな

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/06(火) 10:51:46 

    鍼は使い捨てで髪の毛くらいの細い鍼なので痛みはほとんどないですよ
    お灸も台座付きなら熱くないです
    私は行くと楽になります
    リンパの流れがよくなるからか
    輪郭もシュッとします

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2018/03/06(火) 10:52:04 

    今通ってます。今日も行きます。
    行く前と後じゃ全然違うし、ほんと楽!
    ただ費用がそこそこするから金銭的に余裕がないと厳しい…。

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/06(火) 10:53:02 

    鍼灸院に週に2回3カ月ほどかよったら
    妊娠できた

    +30

    -5

  • 19. 匿名 2018/03/06(火) 10:53:33 

    母が副鼻腔炎治してた

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/06(火) 10:54:03 

    鍼灸院で乳癌がきえました
    先生は命の恩人だと思ってます

    +11

    -23

  • 21. 匿名 2018/03/06(火) 10:54:23 

    妊娠の後期、足が像みたいにパンパンになって、助産院の紹介で行ったけど、物凄く気持ちよかった。針は3本、痛い所は打ち直してくれた。お灸は熱くなくて、体がポカポカ。お腹に温かい血液が循環するのがわかって、お腹の子が物凄く動いた。
    施術後、すごく眠くなった。
    料金は6000円くらいだったけど、やってよかった。お金があったらまた行きたい。

    +33

    -4

  • 22. 匿名 2018/03/06(火) 10:55:08 

    肩こり腰痛で鍼を打ってもらった人が鍼で肺に穴が開いて救急搬送されたと聞き、もう怖くて行けません。
    鍼灸院側は因果関係を認めておらず、補償もなかったとのこと。
    近所では割と評判のところらしいのにそんなことになるなんて怖すぎる。

    +13

    -15

  • 23. 匿名 2018/03/06(火) 10:55:20 

    OLの時行ったマンションの治療院
    やたらと胸さわってきて逃げてきた
    それ以来小さな個人の店は行かない

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/06(火) 10:56:35 

    夜も寝れないぐらい肩こりがひどくて鍼灸にいったらその日は楽になったけど3日後には元通り。
    の繰り返しです。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/06(火) 10:57:47 

    >>16 場所によっては「いたっ!」ってなる時があるから毎回少しドキドキしながら刺されてる。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/06(火) 10:58:09 

    針もマッサージも通院しなくなったら元どうり
    針の効き目は、肩腰あんまりわからなかった
    一度、胃痛で長い針さされて滅茶苦茶痛かったけど効き目は、凄かったですよ
    あっという間に治りました
    慢性的な肩凝りとかには、即効性は期待出来ないと思います
    先生いわく、髪の毛はすぐ乾かす、ヒールは履かない、締め付ける下着を避ける、運動する、を出来てると通院回数もかなり減るようです

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/06(火) 10:59:45 

    不妊鍼灸に通ってました。
    1度目の移植で妊娠し、そのまま妊娠中も通ったおかげ?で
    つわりもほとんどなく、妊娠中のトラブルには悩まされることなく無事出産にいたりました。

    けど鍼灸で必ず全員効くなら
    世の中つわりや不妊に悩む人はいないわけで、、
    結局合う合わないがあると思います。

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2018/03/06(火) 11:00:55 

    信頼できるところなら鍼はすごくオススメです。
    肩こり首こりでよくいきますが、腰から治さないとと言われ腰にも鍼をしてもらいました。

    針ネズミ状態になりますが、その日は少し体がだるいですが何日かするとよくなってます。

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2018/03/06(火) 11:03:43 

    妊娠9ヶ月のときに逆子で鍼に行ったら一発でなおりました。今まで9ヶ月の逆子は治したことないからお代は要らないと言われましたが、治って嬉しかったので後日お金を払いにいきました。
    私のいくところは一回1500円で、有名選手も遠方からきたり、毎日予約でと多かったりといいところです。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/06(火) 11:04:54 

    >>8
    私もそれが怖くて行けない。
    使い捨てと書いてあっても、本当は使い回してる所がありそうで……

    +2

    -11

  • 31. 匿名 2018/03/06(火) 11:05:06 

    保険きかないから、高いよね~
    一回5000円ぐらいする
    ハリは効くのは効く。

    でも私は整骨院の電気座ってる方が効いたけど。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/06(火) 11:06:33 

    針怖いからお灸だけやってほしいんだけどなー。
    肩こりには運動が効くよ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/06(火) 11:11:40 

    肩こりは治らなかったけど、うつが治って妊娠しました。高かったけど薬飲むよりずっと身体に優しい。

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/06(火) 11:12:29 

    乳児鍼も通ってたけど、うちの子にはきいた。

    鍼というよりはドライバーみたいなので頭や肩や足裏とお腹をチョンチョンするだけなんだけどね
    1回2000だった

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/06(火) 11:20:59 

    首肩背中がひどくて鍼灸通ってます。
    本当に凝っている所はずんときます。
    私は鍼と一緒にお灸もしてもらってますが身体が暖まります。
    30分で3500円で最初は週1~2回、良くなってきたら2週に1回と間隔を開けていけます。
    今は辛い時に集中して通ってますが私には鍼が合うようです。
    やはり合う人合わない人がいるので一度試してみてはいかがでしょう。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2018/03/06(火) 11:22:54 

    鍼も整体も決して安くはないから
    せめて効果が1カ月くらい持続したら
    いいのにな

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/06(火) 11:28:12 

    整体と鍼灸どっちもやってる所に通ってるけど
    鍼灸は、する前に整体してベースがきちんとしてないと効果があまり期待できないらしい。
    そこの先生、ストレッチポールは良いって言ってたよ。
    骨盤枕はめっちゃディスってた。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/06(火) 11:30:44 

    今、通ってる
    鍼は即効性がある感じで、すぐ楽になる
    ただし、普段の生活での姿勢とかを直していかないと又、戻っちゃうから 姿勢&ストレッチの指導もしてもらってる
    お灸は生理痛に効いた!
    ツボを教えてもらって お灸は家でもやってる

    合う、合わないがあるだろうけど 肩凝りだったら試しに行ってみて損は無い!と思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/06(火) 11:33:41 

    >>34
    乳児鍼って話を聞いてると自分でもできそうな気がしちゃうんだけど、やっぱり先生がすると違うのかな?
    ツボを的確に捉えてるから効果があるのか、専用の鍼を使ってるからか効果があるのかどっちなんだろう。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/06(火) 11:36:12 

    >>32
    私も鍼怖いからお灸だけしてほしいな。
    昔はセルフでやってたけど、今のアパート火災報知器が反応しそうな気がして不安だから。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/06(火) 11:43:33 

    35です。
    30分3千円の間違いでした。失礼しました。

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2018/03/06(火) 11:43:57 

    私が行ったところは、鍼灸師が中国で漢方医の資格を取ったとかで医者気取り。嫁は中国人。
    数回通ううちに、訳のわからない怪しげな漢方薬を売りつけられそうになって逃げた。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/06(火) 11:44:09 

    北京堂式の鍼灸院行ってる。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/06(火) 11:55:32 

    >>43
    北京堂式は鍼が太くて、私は痛すぎてダメだったわ。
    効く人にはすごく効くらしいよね。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/06(火) 11:57:41 

    鍼の衛生がって気になる人は普通の病院でも注射針が、、とか気になるの?

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2018/03/06(火) 12:06:30 

    ある

    小学校になってもおねしょが治らなくて針とお灸しにいった
    毎回熱くて痛くて嫌だったなぁ
    結局おねしょは中学まで続いちゃった
    お灸では治らなかった

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2018/03/06(火) 12:07:40 

    私が通う鍼灸院はYNSA山本式頭針
    という頭に打つ針の治療法をやっています
    自律神経や鬱不眠に効きました

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/06(火) 12:13:36 

    四十肩で縮こまった筋肉をほぐしたいです

    整形外科に通ったり温泉で温めて四十肩自体は収まりましたが、以前のようには腕が動きません
    鍼灸院で治るものなら治したい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/06(火) 12:15:33 

    友人が鍼灸院で働いてます。
    鍼は1本ずつ使い捨てなので感染症の心配はありませんよ。鍼でリンパに直接働きかけるので即効性はありますよ。でも持続はどうかな…?やはり日頃の姿勢を意識したり、生活習慣を改善していかないとダメみたいです。マッサージ、鍼もそうだけど、定期的に施術すれば違うかもしれませんが、あくまでも一時的な救済でしかないようです。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/06(火) 12:20:16 

    片頭痛と肩こりがひどいけど、効果あるのかな
    医者にストレッチ教わってやったけど
    やり方が悪いのか余計に片頭痛になったし

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/06(火) 12:23:38 

    >>45
    病院は目の前で注射器開封してなかったっけ?
    うつ伏せの時はどういう鍼使ってるか分からないから不安になるかも。外国の人だとその辺ザルの人もいそうだし。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/06(火) 12:27:25 

    四年ほど整骨院に通ってる(鍼治療あり)
    部署内のほとんどの人が風邪(インフル)を引いたけど、私は大丈夫だった
    免疫力アップかな?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/06(火) 12:39:04 

    >>8
    私の通ってるところは患者の目の前で鍼を袋から開封してるよ。で、使い終わったら数をしっかり確認して専用のゴミ箱に捨ててる。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/06(火) 12:39:48 

    >>11
    知らない人が居るとでも思ったの?

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2018/03/06(火) 12:53:49 

    鍼灸師数年やってますが、今は脱サラして開業する人も多いので、年配=熟練者ではないし、見た目若くても経験長くて腕のいい人も沢山います。
    鍼そのものや治療理論も違いがあるので、ご自分に合った鍼灸院と鍼灸師を見つけられればと思います。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/06(火) 12:59:53 

    まさに今日初めて行きます!すごいタイミングでの鍼灸院トピ!

    緊張してるけど、肩こりや目の疲れが少しでも改善するなら通いたいです。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/06(火) 13:00:59 

    >>54
    よこだけど、昔は「はりきゅういん」だと思ってたよ。
    ご縁がない人なら勘違いしたままの人もいるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/06(火) 13:19:47 

    腕のいい人と微妙な人の差が激しいなぁ。
    腕のいい人に当たったら嘘のように軽快するよ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/06(火) 13:43:54 

    不妊鍼灸行ってました。今は無事妊娠できて卒業しました。
    不妊で通ってたけど結局は体の全体の血液の流れが大事らしいので、肩こりとかも改善されました。
    あと生理で塊が出てたのが、出なくなってサラサラの血になったのにビックリしました!
    鍼灸は個人差がすごいと思いますが私には効果ありました。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/06(火) 13:46:18 

    鍼灸は施術してくれる人によって効果が違う気がします。
    口コミとかでしっかり調べてから行った方がいいよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/06(火) 13:54:36 

    高い金出して何ヶ月も通ったけど、自律神経失調症と頭痛肩凝り治らなかった。

    その治療院との相性もあるよね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/06(火) 13:57:42 

    相性が良い鍼灸院を見つけられるか?がキーだね

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/06(火) 14:01:38 

    私は重度の不妊で、顕微授精を二回やっても駄目でした。
    知り合いの紹介で鍼灸治療に半年通った後三度目の顕微授精をしたら妊娠し、安定期に入るまで通い続けて無事出産。
    鍼灸師の先生には本当に感謝しています。一見強面だけれど温かい人柄で良い方だったなあ。
    ただ高額なので自腹ではきつい。私は親の援助で治療費が出せたけれど、今だったら出せないな~。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/06(火) 14:18:05 

    不妊治療、がん治療に鍼が効果あったって言う人は
    西洋医学も併用してるんでしょ?なんで鍼のおかげって思うんだろう

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2018/03/06(火) 14:52:25 

    私も鍼灸治療や漢方薬が万能薬だとは思っていないけれど、
    西洋医学と東洋医学の両方を上手く取り入れて日常の生活習慣にも気を配れば、健康寿命が延びる確率は飛躍的に上がるとは思う。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2018/03/06(火) 15:52:19 

    >>64
    自分の体だもん
    自分がそう思うならそれが答え
    なのでは

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/06(火) 16:30:02 

    >>64
    今までの西洋医学の治療にプラスして始めたことで成果が出たからじゃない?
    まあ気の持ちようもあると思うけど

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/06(火) 18:26:52 

    鍼灸とマッサージ・整体など痛みや不調に合わせて使い分けしています
    鍼は即効性が高く持続性は低いかもしれませんが
    痛みの強い時期はなるべく続けて通い、だんだん落ち着いて来たら通院間隔を
    開けていくと良いそうです。
    血流を良くすることが体にとって良いので運動や月に1~2度鍼灸を
    してもらうとアクシデントの時、治りが早いみたいです

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/06(火) 18:46:29 

    都内でヒステリー球治せる鍼灸師はおらんかね…

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/06(火) 19:42:08 

    私はようつうで通ってましたが、確かにすぐに筋肉ゆるむんだけどすぐに戻っちゃう。
    根本的な解決にはならないから整体にしました。
    寝違えた時はすぐにゆるめてくれてそのまま治るから鍼灸良いです

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/06(火) 19:46:17 

    合う流派とそうじゃない流派がある。私は深くグリグリしなが長く針打つタイプより、浅く短時間にたくさん針打つやり方の方が合う。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/06(火) 19:48:13 

    脈診ちゃんとして、自分で気がつかない所もみてくれる鍼灸師がオススメ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/06(火) 19:51:21 

    >>22
    気胸だったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/06(火) 19:52:33 

    どういうときに行けばいいのか分からない
    どんな症状にも聞くのかな?
    生理痛にも?めまいにも?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/06(火) 19:58:47 

    二週間に一回メンテナンスだと思って通ってます。
    ある程度年齢重ねたら、自分の身体のメンテナンスにお金をかけるのも無駄遣いとは思いません。痛みを薬でごまかしても内蔵に負担かかるし、病院通いより最終的には安くつきます。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/06(火) 20:05:24 

    ドライアイくらいなら自分で目の周りのツボにセルフ鍼したらめっちゃ効くよ。
    パッチ鍼貼って朝起きて剥がしたらうるうる。
    鍼灸院に行ったことありますか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:20 

    痛い鍼をいっぱい刺して放置のとこは
    効き目も強烈
    でも脈診、舌診して体の不調を内臓から来るからとお腹とか関係なさそうなとこに
    軽く刺して体が軽くなるとこもある

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/06(火) 21:47:10 

    子供が自律神経失調症で週1〜2で半年通ってる
    治療して2日位は調子がいいけどすぐ戻る
    めげそうです・・・

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/06(火) 22:50:30 

    偏頭痛がひどくて鍼治療にずっと憧れてます。
    偏頭痛治った方いますか?
    行ってみたい気持ちが高まってます。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/07(水) 01:12:54 

    >>79
    私も昔留学していた頃偏頭痛に悩まされ、チャイナタウンの中国人鍼灸師に治療してもらったら一回で治まった。
    治療後に白湯を勧められて飲んだら何だか心身ともに温まり、以来白湯を飲む習慣がついて疲れにくい体質になった。
    何だろうね。所謂気の流れが良くなったからなのかな?
    一度気軽に行ってみてはどうでしょう?偏頭痛早く治まると良いですね、どうぞお大事に。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/07(水) 02:44:43 

    親が鍼灸師だけど、結構良いよ!

    生理痛のツボにハリ治療
    肩こりや冷え性や腰痛にマッサージとハリ治療
    魚の目にお灸

    割と万能だと思う。目の疲れとかも取れる。
    でも、全部が全部効くかは分からないよ。
    私は生理痛だけは何しても効かなかった。
    飲み薬と違って、人によって効果の程度が変わると思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード