-
1. 匿名 2018/03/05(月) 23:04:52
兄に赤ちゃんが産まれたのでお祝いを送ろうと思って何が欲しいか聞いたら、兄の奥さんから、明らかに予算オーバーのものをリクエストされました
こちらから聞いた手前、断りにくいのですが、みなさんならどうしますか?+7
-73
-
2. 匿名 2018/03/05(月) 23:05:36
>>1
義姉さん図々しいね+510
-3
-
3. 匿名 2018/03/05(月) 23:05:37
値段言わずにあげる
何あげるの?+142
-0
-
4. 匿名 2018/03/05(月) 23:05:58
中古を探す+26
-13
-
5. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:03
1万円オーバーくらいなら買うかな‥
それ以上なら、予算オーバーだから他にないか聞く。+233
-4
-
6. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:06
兄に言えばいいだけ。いくらまでにしてくれない
?って。+312
-2
-
7. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:13
図々しいね、義姉
ちょっと予算オーバーでと伝えてもいいと思う
今後、お祝いごとの度に予算オーバーになるのも嫌だし+371
-2
-
8. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:26
何言われたの?
空気清浄機とか?+121
-2
-
9. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:31
予算とリクエストの金額は?+147
-0
-
10. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:51
できれば何がほしいか聞くときに「◯円くらいで」と予算も伝えておくと良かったね。+220
-1
-
11. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:51
>>1
べつにその通りにしなきゃなんない事もないし、予算以内の物にしたら?+164
-3
-
12. 匿名 2018/03/05(月) 23:07:07
主の予算はいくらだったの?
お嫁さんのリクエストは何?回答によって答えが違うぞ。+222
-2
-
13. 匿名 2018/03/05(月) 23:07:08
>>1兄の子なら諦めてプレゼントする
ただし、キチンと内祝い半返しして来なかったら、二度とプレゼントしないわ+11
-24
-
14. 匿名 2018/03/05(月) 23:07:25
たまにいるよね
お祝いだから何をお願いしてもいいと思ってリクエストしてくる人
逆の立場だったら、絶対送ってこないよね+185
-2
-
15. 匿名 2018/03/05(月) 23:07:33 ID:ip6eZBKtpd
金額によるけど…
どうしても無理なら「ごめん、○○円くらいで考えてた」って正直に言うかな。身内だし。+224
-0
-
16. 匿名 2018/03/05(月) 23:07:46
>>1
何をリクエストされたか知らないけど、結構厚かましい人だね+100
-2
-
17. 匿名 2018/03/05(月) 23:08:01
両親と共同出費であげることにする
+133
-0
-
18. 匿名 2018/03/05(月) 23:08:03
予算オーバーで断ります。
うちはお祝儀にしました。それだとこちらの良い値段にできるし(相場を調べて)、自分たちの好きなものに使ってもらえるし。+90
-4
-
19. 匿名 2018/03/05(月) 23:08:09
その品物を買って祝儀は渡さなかったら?
向こうも馬鹿じゃなかったら分かってくれるでしょ?それで文句言うようなら距離を置いた方が良いよ+31
-0
-
20. 匿名 2018/03/05(月) 23:08:20
明らかにごく一般的なものなのに自分の予算不足なら誰かと連盟。
明らかに出産祝いにしては高い物ならお兄ちゃんに言うかな...+86
-2
-
21. 匿名 2018/03/05(月) 23:08:32
夫の姉ならまだしも、妹なのに高いものリクエストって図々しいね
姉に高いものリクエストももちろん引くが+137
-3
-
22. 匿名 2018/03/05(月) 23:08:45
>>1
お兄さんに聞いたの?
お義姉さんに直接聞いたの?
それによっても変わる+88
-1
-
23. 匿名 2018/03/05(月) 23:09:17
オーバーの度合いによる
1万以内のオーバーなら欲しいものをあげる
いらない物貰っても困るだろうし
あまりにも予算オーバーなら、予算分の商品券あげて勝手に買ってくれって言う+29
-3
-
24. 匿名 2018/03/05(月) 23:09:37
あまり関わらない方が良さそうな義姉+113
-2
-
25. 匿名 2018/03/05(月) 23:09:50
私も一万円くらいオーバーならリクエストされた物を贈るけど、それ以上だったら、兄に予算額を伝えて 義理のお姉さんと違う物を決めてもらう+36
-2
-
26. 匿名 2018/03/05(月) 23:10:04
私は妹夫婦の引っ越し祝いで
国産の掃除機リクエストされて
大きく予算オーバーだったけど仕方なく購入した
1回きりなら仕方ないと思って
次引っ越ししても何もあげないよ+77
-3
-
27. 匿名 2018/03/05(月) 23:10:06
>>1
そんな義理姉嫌だ
今後もがめつい目で見ちゃう+97
-3
-
28. 匿名 2018/03/05(月) 23:10:07
>>21
義姉なら怖くて言えないんじゃない?
下に見られてるからそう言う事になる。+3
-13
-
29. 匿名 2018/03/05(月) 23:10:10
予算分のお金をお祝いとして渡して、その欲しいものを買う時の足しにしてもらうとか?+38
-1
-
30. 匿名 2018/03/05(月) 23:10:46
あなたの予算と、義姉がリクエストしたものを身バレしない程度にお願い。それによって答えが変わる。+145
-1
-
31. 匿名 2018/03/05(月) 23:11:15
義姉、厚かまし~
普通は「ありがとう、なんでも嬉しいよ!」とか言うよね
「聞いといて申し訳ないけど、予算的にもうちょっと低いのだと助かるな~」って、兄ちゃんに軽く言ってみれば?
+105
-2
-
32. 匿名 2018/03/05(月) 23:11:25
バイト君が一生懸命考えたトピ
義姉叩きトピは伸びる!+4
-4
-
33. 匿名 2018/03/05(月) 23:11:41
義姉も普通控えめに言うよね。
兄がそういったのなら、それ高いよと言えるけど。+62
-0
-
34. 匿名 2018/03/05(月) 23:12:15
主の年齢、考えていた予算にもよるが、いくら身内とはいえ義妹にお祝いリクエストって引くわ
兄に予算オーバーのプレゼントリクエストされたって言えばいいよ
嫁の味方するんなら親に相談もいいんじゃない?+16
-5
-
35. 匿名 2018/03/05(月) 23:12:31
ちなみに、何が欲しいって言われたの?+66
-0
-
36. 匿名 2018/03/05(月) 23:12:42
素直に予算オーバーなこと言えば?
これから長い付き合いになる人だし
無理しない方がいいよ+25
-0
-
37. 匿名 2018/03/05(月) 23:12:57
予算内で買う、何か言われたら、いや〜、すみません〜(^◇^;)今
お財布の中ーさびしくて笑と言うかなー、どんなお祝い物でも、気持ちがこもっていればいいのに、失礼な人だな。+7
-1
-
38. 匿名 2018/03/05(月) 23:13:48
義姉叩き多いけど
相手に無理だと思ったら言わないし
そもそも何が欲しいか聞いてくるならそれなりの準備してると普通は思うよ
無理なら最初から何も言わず適当なものを渡せばいいし
リクエストなんて聞いちゃだめだよ+16
-36
-
39. 匿名 2018/03/05(月) 23:14:07
>>34
もう一度、きちんとトピ読んでごらん+7
-1
-
40. 匿名 2018/03/05(月) 23:14:49
私も5000円位の予算のつもりが、
友達(そこまで親密じゃない)から1万+送料くらいの子供服頼まれた。
とりあえずしぶしぶプレゼントしたんだけど、
ガルちゃん見てたら、祝い返し?とかするんでしょ?
その友達からは何も無かったよ。
+216
-0
-
41. 匿名 2018/03/05(月) 23:15:00
他に兄弟がいたら巻き込んで折半にし、
みんなからのお祝い的にする。
欲しいものが貰えたら満足感高いたろうから、感謝されるでしょう。お花畑でなく普通の状態だつたらね。
あの手この手を使ってリクエストにこたえるよ!+21
-1
-
42. 匿名 2018/03/05(月) 23:15:07
いるよね。そんな人に限って絶対ケチ臭いだろうな出さないよ。やだやだ。+67
-0
-
43. 匿名 2018/03/05(月) 23:15:08
お兄さんのお嫁さんは良いところのお嬢さんとか?
あまり庶民的な経済観念じゃないのかもね+21
-0
-
44. 匿名 2018/03/05(月) 23:16:03
お兄さんに予算オーバーの旨伝える
もしくは、プレゼントに参加するメンバーを増やすw+26
-0
-
45. 匿名 2018/03/05(月) 23:16:33
叩いてる人多いけど、義姉さんが2、3万程度の物をお願いしてきてるなら、図々しくもないよね?
もしかしたら主さんが1万円程度で考えてるかもしれないし‥
それが分からないとなんとも言えない。+24
-47
-
46. 匿名 2018/03/05(月) 23:16:56
えー図々しいな。絶対明らかに高いってわかって言ってるよね。私なら兄経由で予算外だと伝える、出なきゃこの手のタイプは「高く言ってもいいんだラッキー☆」てな具合にこれからつけあがる。+72
-0
-
47. 匿名 2018/03/05(月) 23:17:37
金額とか書かれてないから何とも言えない
主の予算が低すぎて兄嫁の希望額が常識範囲内ってことはない?+132
-1
-
48. 匿名 2018/03/05(月) 23:19:09
うちは兄にオムツ一袋で良いと言われた。
けどそれだけじゃつまらないから靴下とぬいぐるみのセットもつけた。合計6千円くらい。+69
-1
-
49. 匿名 2018/03/05(月) 23:20:04
どれくらいオーバーしているのかにもよるかな。
義理のお姉さんには厳しいとは言えないと思うけど、お兄さんに言うかお母さんに相談してみたらどうでしょうか?+6
-0
-
50. 匿名 2018/03/05(月) 23:20:28
義姉図々しいってコメント多いけど、予算3千円で1万円のものリクエストされたんだったら主がセコい。
夫の妹に数万円のものたかる人なんていないと思うよ。
金額聞かなきゃわからないよ。+132
-8
-
51. 匿名 2018/03/05(月) 23:20:56
義姉もまさか自分のプレゼントが
ガル沼のピラニア共の餌にされてるとは思ってないだろうね
私ならこんな義妹はいらない
+15
-24
-
52. 匿名 2018/03/05(月) 23:21:16
私、出産祝い返しが、食パン一斤だった、マジありえん(´⊙ω⊙`)+113
-1
-
53. 匿名 2018/03/05(月) 23:22:49
>>52
そんな馬鹿な、、+104
-1
-
54. 匿名 2018/03/05(月) 23:23:08
兄の子なら3万円までなら普通でしょ。要求が5万円以上ならちょっと厚かましいけど。+7
-61
-
55. 匿名 2018/03/05(月) 23:24:05
>>1
型番まで指定のブランド品じゃなければ類似品の予算内で買える物を普通にあげていいよ
謝ったりもしなくていい(例え型番指定でも無理に買わなくていい)
それか自分の予算内で出せる現金と予算内で買える品物を合わせて
合計額が分からないようにして渡すのもいいと思う
+4
-2
-
56. 匿名 2018/03/05(月) 23:25:22
予算以上出したくなかったら、
「○○(リクエストされたもの)探してみたけどいろんな種類あって迷った。好みもあるだろうから好みのを買って〜」って言って予算分の商品券渡したら?+102
-1
-
57. 匿名 2018/03/05(月) 23:27:36
>>52
超お高いパンなんじゃない?+84
-2
-
58. 匿名 2018/03/05(月) 23:27:56
兄弟間で子供産まれる度に3万の品プレゼントするのって普通なの? びっくり+111
-0
-
59. 匿名 2018/03/05(月) 23:29:23
>>1
リクエスト何?
それに寄って妥当な値段かも知れないから何とも言えないよ!+9
-1
-
60. 匿名 2018/03/05(月) 23:29:42
主さんがいくつかわからないけど、ごめん!予算言い忘れてた!一万くらいでお願い(*⁰▿⁰*)テヘって兄に言えば平気でしょう
+73
-0
-
61. 匿名 2018/03/05(月) 23:30:11
53> >マジです。どんな時でもケチでした(ToT)親友の縁きりました。関係無いコメントすみません(^◇^;)+14
-2
-
62. 匿名 2018/03/05(月) 23:30:35
>>58
うちは姉妹義兄弟間は出産祝いは3万渡してるよ。+3
-14
-
63. 匿名 2018/03/05(月) 23:30:37
主です。たくさんご意見をいただいて、ありがとうございます。
予算は15000〜20000円くらいかなと考えていました。
リクエストされたものは身バレしそうなのでぼやかしますが、平均して30000円以上するようなものです。ものによってピンキリなので20000円代のものもありますが、お祝いの品ですしあまり安っぽいものを贈るのも失礼かなと思っています。+196
-1
-
64. 匿名 2018/03/05(月) 23:33:14
予算言い忘れてたけどこのぐらいの範囲でって言っていいと思うよ。
一度予算オーバーのをプレゼントしたら今後お祝い事あるたびにそのぐらいの物をプレゼントしなきゃいけなくなるかもしれないし。+7
-1
-
65. 匿名 2018/03/05(月) 23:33:23
うち義姉の出産祝いに2万円包んだけど、返ってきたのが3千円弱のコーヒーギフトだったわ。
まぁ、別にいいけどなんだかなぁって思った。+18
-6
-
66. 匿名 2018/03/05(月) 23:33:26
稀にいるらしいけどね。ブランドベビーカーや回転する高いチャイルドシート頼む奴。
そんなの自分達で揃えるか爺ちゃん婆ちゃんに頼むもんだろが。+131
-0
-
67. 匿名 2018/03/05(月) 23:33:55
予算オーバーなら現金でお祝い渡してメーカーやモデルに好みがあるだろうからそれを買う足しにしてと渡せばよくないかな。
リクエストに答えた義姉は欲しくない物貰っても使わないから正直に答えただけなのに、欲しいもの聞いといて義姉厚かましいは違うと思う。
値段にもよるけど。+57
-3
-
68. 匿名 2018/03/05(月) 23:34:24
>>56
これいい考え!
+65
-1
-
69. 匿名 2018/03/05(月) 23:34:33
兄弟の出産祝なら1万でいいんじゃ?
結婚祝いに10万とか包んでるよね?+88
-1
-
70. 匿名 2018/03/05(月) 23:34:42
>>63
義姉が厚かましいでファイナルアンサー+161
-2
-
71. 匿名 2018/03/05(月) 23:34:47
兄弟の妻が出産した場合の出産祝いの相場は、5,000円~10,000円くらいと言われています。しかし、贈る側が学生や独身といった場合は、3,000円ほどと少なめの金額でも問題ありません。また、既婚で贈る相手が年下の兄弟の場合は、30,000円と多めに贈ることもあるようです。兄弟への出産祝いの相場は?基礎知識とおすすめプレゼント集 | mamanoko(ままのこ)mamanoko.jp自分の兄弟に赤ちゃんが生まれた場合、出産祝いの相場や何をプレゼントすればいいのか悩んでしまいがちです。特に現金で贈る場合、誰に贈るかによって金額も異なります。兄弟への出産祝いに困らないために、兄弟への出産祝いの金額や注意点について解説します。
+40
-0
-
72. 匿名 2018/03/05(月) 23:35:18
>>63
何が欲しいかリクエスト聞いてしまったんなら、それを贈ったらいいと思う。ここで、義姉が厚かましいって言ってるひといるけれど、そんなことないと思う。うちは出産祝いに3万円くらいのものリクエストされても厚かましいって思わないし妥当だと思う。こればっかりは育った環境とか価値観の違いだよね。+6
-38
-
73. 匿名 2018/03/05(月) 23:35:44
>>63
3万⁉︎
そりゃ義姉は厚かましいね(笑)
予算言った方がいいよ+203
-2
-
74. 匿名 2018/03/05(月) 23:36:02
ルンバとかダイソンだと一人では無理+7
-0
-
75. 匿名 2018/03/05(月) 23:37:27
>>62
愛知ですか?+3
-2
-
76. 匿名 2018/03/05(月) 23:37:56
>>65
半端な額だから半返し差し引いたお返し不要のお祝いだと思われたのでは。気持ちでも返ってきただけ気の使える義姉だと思うけど…+1
-14
-
77. 匿名 2018/03/05(月) 23:37:59
うちのドケチな姉は出産祝い3千円くれて内祝いに半額返せって言ってきた( ̄Д ̄)
主さんの兄妹になりたかった(笑)+80
-0
-
78. 匿名 2018/03/05(月) 23:39:30
結婚、出産祝いにお金や祝い品贈る風潮嫌だ。
そんな余裕ないよ…+50
-1
-
79. 匿名 2018/03/05(月) 23:39:55
57> > はい、3、4百円の物でした。大金持ちほど何とやらです。そんな人ばかりじゃないんですけど、主さんトピずれで申し訳ありません(^◇^;)+2
-4
-
80. 匿名 2018/03/05(月) 23:40:01
これから毎年の誕生祝とかクリスマスにイベント事
入学・卒業祝いとかトータルいくらかかるのか・・・。+18
-1
-
81. 匿名 2018/03/05(月) 23:40:26
>>76
うちも2万円貰ってたから、その金額にしました。
貰った時のお返しも1万円位の物をお返ししました。+6
-2
-
82. 匿名 2018/03/05(月) 23:41:10
物品贈りあうのやめたい。
そんなに欲しいものないし、選ぶなら自分で選びたい。
現金一択。+75
-1
-
83. 匿名 2018/03/05(月) 23:42:44
この時間は若い人が多いの?
30代前半だけど、兄弟の出産祝いに1万円は恥ずかしいわ。3万は包むよ。+5
-36
-
84. 匿名 2018/03/05(月) 23:43:25
>>50
ごめん、兄弟の出産祝いって1万もするものプレゼントするのが普通なの?
自分はまだ大学生だからかもしれないけどそんな感覚ない…+72
-4
-
85. 匿名 2018/03/05(月) 23:43:47
両親なら普通だけど兄弟姉妹間でお祝い事やらお歳暮お中元やら額にまでこだわってきっちりやる家ってあるよね
友達はそれでいつも頭悩ませてるよ
うちは楽な付き合いで良かった+10
-0
-
86. 匿名 2018/03/05(月) 23:44:02
>>81
なるほど、失礼しました。
それはちょっと…ですね笑
お高いコーヒーでもないのか(^^;+2
-1
-
87. 匿名 2018/03/05(月) 23:45:52
ちょっと待って3万ってみんな普通なの!?
そこまで自分は姉しかいないけど姉の子供のお祝いに3万とか考えられない
みんな何歳なの?+122
-3
-
88. 匿名 2018/03/05(月) 23:46:09
個人的な意見ですが、経済的に厳しい状態なら1万でも良いと思います。^_^+45
-1
-
89. 匿名 2018/03/05(月) 23:46:17
個人的な意見だけど、私なら今回は角が立たないようにリクエストに応えてプレゼントします
何と言っても兄弟のお祝いだし、普段仲良いなら予算プラス一万円くらいなら頑張る。自分がお祝いされる側の時もきっと同じくらいでプレゼントしてくれるだろうし
これが友達なら、三万は正直痛いから、予算伝えて考え直してって言いますが+8
-8
-
90. 匿名 2018/03/05(月) 23:47:01
>>83
独身、既婚、学生、年齢によって違うし
その家庭によっても考え方違うから一概に言えないでしょ+16
-0
-
91. 匿名 2018/03/05(月) 23:47:41
>>69
姉の出産祝いに現金1万円+5000円のおむつケーキにした
お互い何人産むかわからないし、ほかのお祝いだってあるから負担にならないように毎回相談して決めてるよ+14
-2
-
92. 匿名 2018/03/05(月) 23:48:06
義妹に3万以上もの要求する義姉なら、これから誕生日入学祝平気でたかってくると思うよ
一度出しちゃったら行けるんだって思われる
兄に相談した方がいいと思う、妹から3万もの品渡されるってなったら兄の方もびっくりだわ+119
-3
-
93. 匿名 2018/03/05(月) 23:48:18
出産祝いに3万以上お金包む人は第2子や第3子…
出産する度に渡してるの?+78
-0
-
94. 匿名 2018/03/05(月) 23:48:41
ググったら独身なら1万既婚なら3万だってさ。+9
-9
-
95. 匿名 2018/03/05(月) 23:50:05
主は何歳で、義姉とはどれくらい年離れてるの?+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/05(月) 23:51:17
>>72
え?お金持ちなんですね。
一般家庭にてか、独身かもしれない主に3万はないでしょ。妹だよ。
主15000~20000ってけっこう出してくれてる方だよ。独身なら1万くらいで結婚してたら15000から20000円くらいじゃないかな。+118
-0
-
97. 匿名 2018/03/05(月) 23:51:34
>>84流石に兄弟の出産なら一万円くらいは包んであげたい。学生なら一万円もいらないけど、
所帯持った良い大人が兄弟のお祝いで五千円とかってちょっと恥ずかしいかな。友達なら五千円くらいだけどね+9
-2
-
98. 匿名 2018/03/05(月) 23:51:49
私、姉の出産祝いはファミリアのハンカチだったな…まだ私が高校生だったのももちろんあるけど、普通に何もいらないと言ってくれた姉は優しいな+66
-3
-
99. 匿名 2018/03/05(月) 23:53:59
>>69
兄弟の結婚祝いに10万包むものなんですか?!
+12
-2
-
100. 匿名 2018/03/05(月) 23:54:25
>>63
予算2万だったら二万円を包んで、あとスタイとかおくるみ二、三千円分を一緒にあげるのでいいんじゃない?
二万を欲しいものの足しにして~って言って渡す+7
-4
-
101. 匿名 2018/03/05(月) 23:55:02
主さん本当何歳なの?
30代ならギリ納得は行くけど、自分が兄の立場なら20代の妹から3万もするお祝い渡されたら嬉しいより先に申し訳ないわ
自分の妻がリクエストしたのなら余計
身内とはいえ血がつながってるのは兄の方だからね+74
-1
-
102. 匿名 2018/03/05(月) 23:55:19
もしも私なら、自分の予算の金額を包んで、
「お姉さんの欲しいタイプの○○を買ってください。これは、その足しにして下さい。足りない分はお兄さん、お願いします(*^-^*)」って言うかな。+65
-2
-
103. 匿名 2018/03/05(月) 23:57:16
え…兄弟に現金とか包むんだ+2
-17
-
104. 匿名 2018/03/05(月) 23:58:07
>>99
69年齢と自分が姉か妹かにもよる姉なら10万、妹なら5万が確か妥当なはず。+6
-0
-
105. 匿名 2018/03/05(月) 23:58:30
赤ちゃんに対して3万もするものってなかなかないよね
バウンサーとか?+1
-8
-
106. 匿名 2018/03/05(月) 23:58:49
104なんだけど、69じゃないけど、と書こうとしてた(;´д`)+2
-0
-
107. 匿名 2018/03/05(月) 23:59:27
え!お祝いに3万も出すの!
1万しか包まなかった。+43
-0
-
108. 匿名 2018/03/05(月) 23:59:34
みんな兄弟仲いいんだね…+12
-0
-
109. 匿名 2018/03/06(火) 00:01:15
3万ってチャイルドシートとかバギーとかかな…
主のご両親も巻き込んで一緒にしたら?+44
-0
-
110. 匿名 2018/03/06(火) 00:02:52
主です。わたしは30代、独身です。兄とは2つ違いです。
30000円超えていても払えないわけではないのですが、結婚祝いの時も兄が喜ぶならと結構な金額を使ったので、今後もこういう流れができたら困るなとは正直思っています…。+145
-0
-
111. 匿名 2018/03/06(火) 00:03:09
無理やり予算内でショボいの貰うと、かえって困るよね。貰っちゃったら、自分の欲しいタイプの物が買えなくて、見るたびにもやもやしちゃう。ご祝儀を頂いて、足りなくてもそれに自分達で足して気に入った物を買えると嬉しい!+10
-1
-
112. 匿名 2018/03/06(火) 00:04:09
旦那の兄弟にも結婚祝い、出産祝いは同額ですか?
まだ未婚だけど、結婚祝いに10万とか
破産しそうだよ…+29
-1
-
113. 匿名 2018/03/06(火) 00:04:36
図々しいかわからなくない?
義姉にとって御祝い金額の相場が三万くらいで、遠慮して二万くらいをリクエストしたのに、主さんは一万と思ってたとか。
+1
-13
-
114. 匿名 2018/03/06(火) 00:06:59
>>110
30代か…でも、結婚祝いもいっぱい渡したなら完全にカモにされてると思う
これから毎年クリスマスお年玉誕生日があって、それから入学だのなんだの目白押しだよ
一々高いもの買ってたらきりないよ
平均3万なんてバウンサーやチャイルドシートじゃない?30代だろうが妹に頼む物じゃないと思う+119
-1
-
115. 匿名 2018/03/06(火) 00:08:01
>>101
妹から高価な物を貰うのは、嬉しいより先に心配になる。自分なら実際、実の妹ならおめでとうって喜んでくれるだけでも良いくらい。+37
-0
-
116. 匿名 2018/03/06(火) 00:08:34
兄弟でも1万。兄弟の子となるとさ、誕生日クリスマスお年玉もはや何でもない日すら…なにかとお金かかるよねー可愛いから喜んでだすけどw3万は無理だー。+16
-1
-
117. 匿名 2018/03/06(火) 00:09:20
>>112
私もまだ学生だけどこのトピ見て弟の結婚が怖くなった+20
-0
-
118. 匿名 2018/03/06(火) 00:12:33
3万越えはないわ
素直に予算オーバーだっていうべきだと思う
身内なんだからお金のことをあやふやにしちゃったらこれからが大変だよ
それでケチな義妹ってなるのはがるちゃんにいる「口は出すなでも金は出せ」って平気で言い放つようなレベルだったってだけのこと+72
-1
-
119. 匿名 2018/03/06(火) 00:12:54
次は新築祝いで10万くらいのねだられそう+42
-0
-
120. 匿名 2018/03/06(火) 00:12:56
>>99
うちの旦那は妹の結婚式に30万円包むと言いやがった。
今のところ独身だからまた出してないけど。+4
-15
-
121. 匿名 2018/03/06(火) 00:14:29
主さんに他に兄弟がいるならみんなで割り勘。
いないならリクエストに応えなくてもいいんじゃない?
主が高給取りならいいけど、妹に高額頼むなんて義姉は金持ちの出身かな
ちなみに私は姉に2万のマザーバッグあげたよ
旦那側からは割り勘でベビーカーだったらしい+8
-0
-
122. 匿名 2018/03/06(火) 00:16:36
当時高校生だったから義姉リクエストはコンビニのレモンシャーベットだったなw+54
-0
-
123. 匿名 2018/03/06(火) 00:16:57
トピズレですが、友達姉妹がお兄さんの出産祝いのリクエストを聞いたら、赤ちゃんがいると掃除も大変だからとルンバをリクエストされたと呆れてた。
でも出産祝いの相場なんて、ここを読めばわかるけど年齢も環境も収入もそれぞれ違うもんね。
リクエストなんて聞かないで、商品券とかお金を渡した方がもやもやしなさそう。
+37
-2
-
124. 匿名 2018/03/06(火) 00:17:09
義妹から下の子の出産祝いに安物のベビードレスもらったの思い出した。
私は上のきょうだいと同じもの(正直高い)を着せたかったから、本当に要らなかった。
主はリクエスト聞いてくれるなんていい義妹だね。
+0
-20
-
125. 匿名 2018/03/06(火) 00:22:57
なんだろう…まさかベビーカーとか家電製品じゃないよね
普段どれだけ仲がいいのか分かりませんが、義姉さんが厚かましいと思います
お兄さんかお母さんに相談して、買える範囲のものでいいと思いますよ
+58
-0
-
126. 匿名 2018/03/06(火) 00:23:15
義姉
厚かましいね。
10000~15000円でいいと思う!+71
-0
-
127. 匿名 2018/03/06(火) 00:25:10
義理の兄弟なら普通何でもいいよ、とかスタイがいいな...とか謙虚にいくもんでしょ。
あんま距離詰めると更に面倒なことになりそう。
+6
-0
-
128. 匿名 2018/03/06(火) 00:27:08
私だったら義妹に高価なリクエストなんてできないよ!
もらえると思ってなかったのにベビー服くれて、高いものじゃないけど気持ちだけですごく嬉しかった
高価なものもらったらお返しもあるし、義妹が出産となったら同等のものあげなきゃだし逆に面倒だけどね…?
リクエスト無視でもいいような笑+48
-0
-
129. 匿名 2018/03/06(火) 00:27:11
晩婚化、初産が高齢ってこういうことも起きるのね
ある程度自分も年行ってるとやっぱお金あるんだろってなるんだろうな
自分兄が結婚したときは学生だったから結婚祝いに金包むのもなかったし出産祝いも義姉の大好きな店のケーキ買ってあげてって言われただけだった+3
-0
-
130. 匿名 2018/03/06(火) 00:27:35
現金1万~1万5千円で、お返しは絶対にいらないからって言えば?
3万でも内祝いで半返しするするつもりなのかも
でも義理の妹に3万以上の出産祝い希望とか釣りと思いたい強欲さ
兄も注意しろよ+46
-0
-
131. 匿名 2018/03/06(火) 00:27:59
目白押しの祝い事、30000ずつねだられたら困るし流れは絶つべきでは?
百日、ハーフバースディ、節句、初正月…危ない+15
-0
-
132. 匿名 2018/03/06(火) 00:31:00
オムツにしなよ!オムツ!+7
-1
-
133. 匿名 2018/03/06(火) 00:31:32
えー、3万とか普通に出すの?
自分が義姉の立場だったら妹に平均3万もする物なんて頼みづらいしいざ妹が結婚出産ってなった時に同じクラスのもの返さなくちゃいけないから面倒くさいわ+44
-0
-
134. 匿名 2018/03/06(火) 00:33:02
主さんに他に兄弟がいるならみんなで割り勘。
いないならリクエストに応えなくてもいいんじゃない?
主が高給取りならいいけど、妹に高額頼むなんて義姉は金持ちの出身かな
ちなみに私は姉に2万のマザーバッグあげたよ
旦那側からは割り勘でベビーカーだったらしい+4
-0
-
135. 匿名 2018/03/06(火) 00:33:11
私の夫が弟に高価なリクエストなんかしたら恥ずかしくて叱るけどねw
お兄さんは遠慮しないの?!+32
-1
-
136. 匿名 2018/03/06(火) 00:35:32
一人っ子独身で3万もするお祝いとか無縁過ぎて分からないからとりあえずベビーカーの相場検索したら約2万8000円って出てきた
勿論ベビーカーで決定したわけじゃないけどそれ以上するレベルって兄弟にねだるものじゃなくない?
主でそれなら親に何もらう気なんだろ+18
-0
-
137. 匿名 2018/03/06(火) 00:36:42
夫が自分の弟に高いものねだってたらドン引きするな…+34
-0
-
138. 匿名 2018/03/06(火) 00:37:33
タイムリーなトピ!
私は立場が逆だけど、義妹から結構高い出産祝いをリクエストされて、もやもやしながらもそれを渡してしまった
姉だから高いものでも大丈夫と思われたのかもしれないけど、うまく断って別のものをあげる良い言い方が知りたい+37
-0
-
139. 匿名 2018/03/06(火) 00:39:15
リクエストなんて聞かずに1万ちょいでベビー服送ったよ。
兄弟だからってお祝いに3万も包む余裕ないわ。
ガル民はお祝い事に見栄はって書く人多いから信用してない。
お祝い事はケチらない
出産祝いは3万
結婚祝いは10万から〜がガル民の普通だよ。+20
-0
-
140. 匿名 2018/03/06(火) 00:42:42
>>72
やな感じー+9
-0
-
141. 匿名 2018/03/06(火) 00:49:11
>>1
親からのお祝いとまとめるか、お兄さんに「ごめん、予算◯円なんだ!先に伝えなくてごめんね!お義姉さんに伝えてくれる?
もしそれが欲しいなら、現金で渡すから足しにして!」って言ってみたら?
私も友達に、私ともう1人からの出産祝いのリクエストを聞いたら
エルゴを指定されてちょっと困ったことあるよ。
+54
-0
-
142. 匿名 2018/03/06(火) 00:51:39
一度リクエストを聞いちゃってるのが辛いよね
やっぱり現金(ご祝儀)でサラッと渡すのが一番なのかな+15
-0
-
143. 匿名 2018/03/06(火) 00:52:50
>>120
姉の立場だけど、旦那さんの気持ちも分かる。
妹って可愛いし、一生に一度だからできるだけのことをしてあげたい。
旦那さんの結婚前の貯金から出すならいいんじゃない?+5
-2
-
144. 匿名 2018/03/06(火) 00:54:14
>>142
うん。
「ごめんなさい、思ったより高かったので
足しにしてね。内祝いはいらないから」って
1.5万円か、1万円+適当なプレゼントを渡せばいいと思う。+40
-0
-
145. 匿名 2018/03/06(火) 00:56:04
義姉さんがリクエスト以外のものだと文句を言いそうな人なら…
兄と仲がいいなら、お兄さんにこっそり差額をもらってプレゼントしたら?+6
-1
-
146. 匿名 2018/03/06(火) 00:56:21
>>138
私はそういうのは弟(つまり旦那)に買ってもらいなっていう
ケチだと思われようが嫌われようがそこまで弟の子に興味ないし別にいい
私の時はベビーカー頼んできたくせにいざ私が結婚して出産したらお祝いおむつケーキだったからね、値段知らないけど
新築祝いは5000円くらいのすき焼き用の肉にしたったわ+27
-0
-
147. 匿名 2018/03/06(火) 00:57:05
>>143
私も姉の立場で妹に結婚祝いを渡したけど、さすがに30万は出しすぎじゃない?
私は自分なりに奮発したつもりで10万強だった+16
-0
-
148. 匿名 2018/03/06(火) 00:57:29
買わねーわ!厚かましい+14
-0
-
149. 匿名 2018/03/06(火) 01:04:20
ゴメン、予算オーバーだって
正直に言う+23
-0
-
150. 匿名 2018/03/06(火) 01:09:47
>>114
知り合いはカモにされてて入学式の日はランドセルや自転車買わされたって愚痴ってた
まぁ買ってしまうその人もその人なんだけど
主さんアテにしてほしくないなら早めに手を打った方がいいかもしれませんよ+23
-0
-
151. 匿名 2018/03/06(火) 01:13:19
トピずれだけど、入園祝いって相場はどれくらいなの?
この春の入園で妹夫婦の子供にあげるんだけど予算は10000円くらいかな〜と思ってる+2
-2
-
152. 匿名 2018/03/06(火) 01:14:48
>>141友達にエルゴww三万くらいするよね?ないわ。旦那に買って貰えないのかな+55
-0
-
153. 匿名 2018/03/06(火) 01:16:44
さっき兄弟のお祝いだからありって書いてしまったけど、追記みたらなしですね。結婚祝いの額見て、たかられたのでしょう。予算を言ってやりましょう+14
-0
-
154. 匿名 2018/03/06(火) 01:33:09
>>13
こーいうひとにお祝いあげたくない+1
-6
-
155. 匿名 2018/03/06(火) 01:39:17
私はこういうお祝いの時いつも現金であげるんだけど、品物をプレゼントする人のが多いの?+0
-0
-
156. 匿名 2018/03/06(火) 01:58:40
>>79
アンカー覚えようよ+5
-0
-
157. 匿名 2018/03/06(火) 02:02:48
義妹から5000円くらいの出産祝いいただいたから、同じくらいの金額で出産祝いあげました。1万とか正直多くない?って思うわ
+17
-0
-
158. 匿名 2018/03/06(火) 02:02:58
主さんへ
トピずれになりますが、お年玉も最初から奮発したらダメだよ
金額下げれなくなるから
誕生日やクリスマスも何もあげなくていい
こっちに子どもいないとあげっぱなしになる可能性大だし、お互いに子どもできたら今度は人数の差で不満が出てくるからね
結婚・出産のときにお祝いしてれば十分です
+60
-0
-
159. 匿名 2018/03/06(火) 02:17:56
>>158です
すみません、主さんがいい人そうで今後カモにされたら嫌なので偉そうに書いてしまいました
私が兄弟たちと子どもの人数に差があり、かなり不平等な扱いを受けているため書かずにいられませんでした笑
最初にあげちゃうと当たり前になって、年齢が上がるごとに図々しくなっていくんですよ…はぁ+61
-0
-
160. 匿名 2018/03/06(火) 02:39:59
友達から誕生日プレゼントの希望メールきたことあったな。この中のどれか1つ欲しいって。何か欲しいものある?とか聞いてもいないのにびっくりした。私も聞かれたことないし。
その中でいちばん安いやつプレゼントしたよ。いちばん高いのは5倍くらいの値段だった。
その子がプレゼントくれる(わざわざ宅配便で)から送り返してたけど…正直いい歳になったし面倒だから、今年送り返したらやめようって伝えるつもり。+15
-0
-
161. 匿名 2018/03/06(火) 02:41:48
うん、もう現金1万でいいよ。
「自分たちで好きなもの買ってもらいたいから。足りないかもしれないけど、少し足しになればいいなと思ってー」と。
あとヌイグルミなどの小物をオマケにつけて。
+35
-1
-
162. 匿名 2018/03/06(火) 02:44:21
>>151
1万で十分。
入園だし五千円でもいいかなと思うけど。+14
-0
-
163. 匿名 2018/03/06(火) 03:05:12
あんまりいいおヨメさんこなかったんだね
気持ちだけでいいよ、赤ちゃんの顔見にご飯たべにきてよ!
とか
負担にならぬようわたしなら
駅前のケーキ屋でシュークリーム1こ食べたいな
とか言うかな
初動が得意なら買うものより
赤ちゃんの名前を色紙に書いてほしいな
とか
本気の欲しいものは自分の姉妹や親にしか言わないかな
やっぱ図々しいし、気を遣わせるのがイヤ+11
-0
-
164. 匿名 2018/03/06(火) 03:07:08
シュークリームの話は
シュークリーム1つたべたいな
産後だから体型戻さなきゃだから〜
って言う+3
-1
-
165. 匿名 2018/03/06(火) 03:37:18
主よ!!そいつの望み通りの品物あげてしまったら今後絶対たかられるよ!!
次はもう少し高いのでリクエストくるよ!!
初めの断りが大事だよ!!
私が代わりに断ってやりたい!!!
しかも主は今までも結構金包んでるみたいだし。。
自分の為に使いなもったいない!!+46
-0
-
166. 匿名 2018/03/06(火) 04:29:11
や、義姉もどうかと思うけど、相手に予算伝えずにリクエストしたらこうなる場合もあると視野にいれて聞かないとw中にはいるからね、こういう図々しい人w
こうなってからあーだこーだ言っても微妙だから、最初から現金1万包むとかすればスムーズに済んだかもね。+12
-0
-
167. 匿名 2018/03/06(火) 04:49:12
参考にするね!って言えばいい+6
-0
-
168. 匿名 2018/03/06(火) 05:03:21
私、弟から出産祝い結構もらってるわ
3人産んだんだけどそれぞれベビーカー、スイングチェアー、加湿空気清浄機…
多分3~4万円くらいだよね
ねだったわけじゃないけど当たり前に貰ってたな
当時20代前半でお金も無かったろうに
このトピみて反省
ちなみに弟はいまだに独身なので何も返してないや
+0
-33
-
169. 匿名 2018/03/06(火) 06:19:50
いくつか種類あってどれがいいか決めきれなかったのでーっていって予算の金額をつつむ!+1
-0
-
170. 匿名 2018/03/06(火) 06:38:49
主さんの感覚は常識的
姉が図々しい
よって主さんの基準でお祝いすればいい
姉に気を遣って無理をすることはない
これからも何か図々しい事言われたりされたりする可能性大有りだけど、断るべき事はハッキリ断って、姉にとって主さんは「思い通りにならない人」って印象付けて、いいようにされないようにして欲しい+24
-0
-
171. 匿名 2018/03/06(火) 07:02:10
現金で1万包むのが一番いいよ+15
-0
-
172. 匿名 2018/03/06(火) 07:33:03
義姉にリクエスト聞いたら遠慮してくれたようでマグマグがいいと言われたので
プラス現金一万円を包んだよ。
私が27歳のときです。+18
-0
-
173. 匿名 2018/03/06(火) 07:33:30
現金を出産祝いで渡したらいいよ!
後々集られそうだし
予算オーバーだし、自分で選ぶとお姉様のセンスと合わないかも知れないから自分達で選んでって渡せばいい+5
-0
-
174. 匿名 2018/03/06(火) 08:03:22
うちは兄弟間で1万円が行ったり来たりしてるよ。暗黙の了解みたいな感じ。子供の人数も一緒だし年齢も近いから一時期渡し合いみたいになるけどプラマイゼロ。次からはリクエスト聞かずに1万円包むのでいいと思います。義姉はともかく、その金額で兄が何か言ってくるならもうあげなくていい。+9
-0
-
175. 匿名 2018/03/06(火) 08:03:23
普通に15000~20000円の予算でも高額だと思うから、皆さんの言うようにお兄さんに予算オーバーなのを伝えて別なものに変更してもらったほうがいいよ。
お兄さんも奥さんと一緒になって主さんから良いものを買ってもらおうって考えなら微妙だけどさ…。
結婚の時にも奮発してるし、主さんが独身で生活に余裕があるって思われて高額な物を要求してきたのかもね。。
普通遠慮してなんでもいいよ~とか、予算もわからないから値段の違う物をいくつか候補に言ってくれるといいけどね。。
私なんて弟夫婦の出産祝いに商品券1万円分とスイーツ渡したよ。生活が大変だから、内祝いはいらないよって言ってもらってないけど。
友達にリクエストされて予算の事言うのは言いづらいけど、兄弟なら言っていいと思う。+14
-0
-
176. 匿名 2018/03/06(火) 08:40:44
出産祝いから全ての始まりだよー
呼ばれないかもしれないけど、
お食い初め〜〜初節句〜〜クリスマス〜〜お正月〜〜
大きくなると、入学祝い〜〜進級祝い〜〜って永遠続くループが始まります。+5
-0
-
177. 匿名 2018/03/06(火) 08:41:26
義姉ずずずしいね。
私なら値段の幅があるものをリクエストするな。
おくるみとか、肌着とか。ピンキリだから相手にまかせる。
+5
-1
-
178. 匿名 2018/03/06(火) 08:47:54
そういう図々しい人に限って
内祝い無かったりめちゃ安いものだったりする…
+10
-1
-
179. 匿名 2018/03/06(火) 09:15:20
義姉に明らかに予算オーバーのモノ強請られたからオーバーした分は自分たちで買って。って兄に言えばいいだけ。そんな事も言えない仲なの?+0
-2
-
180. 匿名 2018/03/06(火) 09:43:26
今回それを買って自分の時に倍のもの頼んでみよ!+0
-0
-
181. 匿名 2018/03/06(火) 09:55:58
お兄さんが義姉に何て質問したんだろ…
妹から質問なんだけどって付けずに、なんか欲しいもんある?だけ聞いてたら、旦那が買ってくれると思って、本当に欲しいもの答えるかも+4
-0
-
182. 匿名 2018/03/06(火) 10:09:47
>>1
最初からそれだと後々響きそうなので私なら
お兄様に「予算オーバーだからお祝いは現金にするね、希望の品を買う足しにして」
とあっさり伝えます。
兄夫婦は図々しいのではなく気遣いに欠けているだけでしょうね。+14
-0
-
183. 匿名 2018/03/06(火) 10:09:58
平均は色々あってなんとも言えないから
もう出せる範囲でしかないよねこの場合
予算オーバーだったのでこれを足して買ってくださいって
予算分渡したらいいと思うよ 少し高い可愛い袋に入れて
私は20代で最初3万入れたけど2子の時は1万と洋服 とか下げたよ
大抵は下げても何も言わないけど
+4
-0
-
184. 匿名 2018/03/06(火) 10:39:40
>>122めっちゃい義姉さんだね。+6
-0
-
185. 匿名 2018/03/06(火) 10:41:04
>>53
うちなんて、結婚祝いに10万持って行って食パン一斤だぜい!+7
-0
-
186. 匿名 2018/03/06(火) 10:51:54
何も聞かなかったかのように、お金を包みます。おめでとう〜って。
何か言われたら(行ってくる時点でお察し)忙しくて買いに行けなくて、足しにしてください!ニコッで終わり。+4
-0
-
187. 匿名 2018/03/06(火) 10:54:05
言われたまんま、生真面目に用意しようと思わない方がいいよ。
何にでもだけど、そんな気をもむような事じゃない。おめでとう!って、気持ちを込めてお金を渡せばいいのよ。
もしくは、ベビー服で可愛いのがあったからこっちにした!とか。
何でもいいのよ。+6
-0
-
188. 匿名 2018/03/06(火) 11:40:00
遠方の叔母に、何でもいいよ!チャイルドシートでもベビーベッドでも、リクエストして!って言われたけど、予算がわからないし聞けないしで、ちゃんと返事しないまま出産したら、いただいたのが現金2万円で、言われてたものはもっと高いものを買ってたから、こっちから◯◯が欲しいって言わなくてよかったーと思った。
こだわりないならいいかもだけど、メーカーとか指定しなくて微妙なのもらっても、私のたぶん使わないから。+6
-1
-
189. 匿名 2018/03/06(火) 11:45:40
>>63
2万円分の商品券渡せば?+0
-0
-
190. 匿名 2018/03/06(火) 11:48:00
うちの親戚は年齢関係なしに、お年玉1万円誕生日5千円で一律だったー
成人式の時は2万だったな+4
-0
-
191. 匿名 2018/03/06(火) 12:55:28
自分で渡そうかなと思った物をあげる。
リクエスト聞いてたけど高くて買えなかったと兄には伝える。
+3
-0
-
192. 匿名 2018/03/06(火) 13:42:44
あるある。ひとには安い服で、
自分は3万の指輪!
買えるかよ。
みんなで5000ずつだしておわった。がめつい。+2
-0
-
193. 匿名 2018/03/06(火) 14:57:07
兄に直接連絡してコレは高過ぎて買えないから他に欲しいものある?って聞く。
奥さんと直接連絡はやめたほうがいい。+2
-0
-
194. 匿名 2018/03/06(火) 15:07:42
うちはお兄ちゃんから1万包んでもらった。
だから私も1万にする予定。
でも+ちょっとしたプレゼントも渡すつもり。
何が欲しいか聞かずこちらで勝手に選ぶ予定ですw+2
-0
-
195. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:10
聞かれたら相手に無理させちゃいけないと思うから、どんなのでも嬉しいよ~!ありがと~!って言うかなぁ。堂々と予算オーバーのもの言われちゃうと今後の付き合いもなんか構えちゃうなー+1
-0
-
196. 匿名 2018/03/06(火) 17:18:20
予算分の商品券を渡す。
「なかなか忙しくて買に行けなかった。よければこれを欲しいもの買うときの足しにしてください。」ってごまかす+3
-0
-
197. 匿名 2018/03/06(火) 17:19:45
トピ違いだけど友達に自分が出産したら赤ちゃん用品買ってもらう。合計で100万超えるとか自慢してた子がいたな。
親が病気かも死にそうってメール来てたの見せられて、貧乏だから医療費払えないから病院行けないって言ってたけどお金かけるところおかしいよね+1
-0
-
198. 匿名 2018/03/06(火) 19:26:03
こりゃ、義姉がずうずうしいわ。
義姉って他人みたいなもんじゃん。+5
-0
-
199. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:13
>>63
三万以とか無理だよ。兄に予算オーバーって伝えたらいいよ!+1
-0
-
200. 匿名 2018/03/06(火) 21:01:10
金額によるけどあまりにも高すぎるものは断るかも
できるだけ欲しいものをあげるけど+1
-0
-
201. 匿名 2018/03/06(火) 21:28:08
えーそんな図々しい人いるんだ…
私は義姉にリクエスト聞かれたけど
その時予算言ってもらってないから
気使いまくって音が出る絵本リクエストしたよ笑+2
-0
-
202. 匿名 2018/03/06(火) 21:41:14
買いに行ったけど、売り切れとかで全然売ってなかったから〜と言って、予算分のお祝いを現金か商品券で渡す!+1
-0
-
203. 匿名 2018/03/06(火) 21:43:46
ごめんトピズレだけどお祝いあげる時って現金か物かどっちかだけが主流?
実姉がもうすぐ産まれるからお祝いあげる予定なんだけど1万と子供服(安い)と姉が好きなコスメ上げようと思うんだけど三つもあげたらお返しどうしようとか面倒臭いとか思っちゃう?+0
-1
-
204. 匿名 2018/03/06(火) 23:02:51
なんか義姉腹立つからさ
5000円弱くらいで、オムツ箱であげなよ!
一番必要なものだし。
万単位なんて出したくないわ。+1
-0
-
205. 匿名 2018/03/06(火) 23:13:03
兄と義理姉が一緒にいる時に
またその話題を出すのは?
兄がいればそれはちょっと予算オーバーかなぁ
って言えないかな?
+0
-0
-
206. 匿名 2018/03/06(火) 23:44:55
主です。みなさん細かなアドバイスや心配までしていただき、うれしいです。ありがとうございます。
私の感覚は常識からさほどずれていないことが分かり安心しました(笑)
メールのやり取りでこういう会話になったのですが、宛先には兄も入っているので今の状況は分かっていると思います。
やんわりとリクエストに応えるのは難しいことを伝えて、他の品物に変えてもらうようにします。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する