-
1. 匿名 2018/03/05(月) 21:52:07
一見マンションの方がセキュリティが良さそうなのですが、オートロックでも部外者が入る事は可能ですし、そうなるとエレベーターの中など戸建てより物騒な場所がある気がします。
実際はどうなのでしょうか?+18
-51
-
2. 匿名 2018/03/05(月) 21:52:53
マンションも様々+202
-2
-
3. 匿名 2018/03/05(月) 21:52:56
セキュリティーはマンションでしょ!+493
-8
-
4. 匿名 2018/03/05(月) 21:53:28
エレベーターもセキュリティあるから他の階に行かれなくて安心なマンションもあるよ!+306
-2
-
5. 匿名 2018/03/05(月) 21:53:40
運です。+117
-3
-
6. 匿名 2018/03/05(月) 21:53:44
セキュリティーなら断然マンション+350
-1
-
7. 匿名 2018/03/05(月) 21:53:46
そもそも比べる事がなかったおかしい
マンションとかは元々込みでしょ
戸建ては、自分で設置しなきゃだし+215
-4
-
8. 匿名 2018/03/05(月) 21:53:59
ブサイク女は襲われないよ+7
-49
-
9. 匿名 2018/03/05(月) 21:54:11
マンションかなと思うけど
コンシェルジュが不法侵入しちゃう時代だから…
その地域とか環境による+261
-4
-
10. 匿名 2018/03/05(月) 21:54:12
コンシェルジュのいるような億ションならマンションだろうし
あとは立地よねぇ+154
-3
-
11. 匿名 2018/03/05(月) 21:54:22
マンションは近隣住民が変人だとエレベーターに二人きりとかゴミ出しとか色々辛くなる+207
-1
-
12. 匿名 2018/03/05(月) 21:54:24
24時間有人管理の物件もあるし、マンション!+82
-2
-
13. 匿名 2018/03/05(月) 21:54:38
>>1
二重オートロックの防犯システムに
しているところもあるよね(゜゜)♡+163
-4
-
14. 匿名 2018/03/05(月) 21:55:03
+59
-3
-
15. 匿名 2018/03/05(月) 21:55:33
>>8
ブスでも、金品狙いで襲われるで+66
-3
-
16. 匿名 2018/03/05(月) 21:56:18
常に人の目があるから、マンションかな!
防犯カメラも付いてるしね!+108
-3
-
17. 匿名 2018/03/05(月) 21:56:24
恐すぎ (;'∀')+111
-5
-
18. 匿名 2018/03/05(月) 21:56:43
セキュリティはマンションの方がいいかと思ってストーカー被害にあってからはかなり調べて調べて今の所に住んでるけど、エレベーターは危ないと思う。
ほんと、どちらか知りたいです。+25
-8
-
19. 匿名 2018/03/05(月) 21:56:51
セコム付きのマンション。
戸建でもセコムとかアルソック入れるけど、マンションの方がやっぱり安心。+120
-1
-
20. 匿名 2018/03/05(月) 21:56:54
すっごくお金をかけられるなら、戸建てのセキュリティを上げれるだけ上げて住みたい!w夢w+78
-6
-
21. 匿名 2018/03/05(月) 21:57:16
今住んでるとこセキュリティいいマンションだからこの生活に慣れてしまうと多分戸建てに住めない気がする
ゴミ出し24時間OKとかそういうの含めても+189
-2
-
22. 匿名 2018/03/05(月) 21:57:27
戸建は少し見張ってれば、留守になったのがわかってしまうからね。+155
-0
-
23. 匿名 2018/03/05(月) 21:57:44
>>10
犯人はコンシェルジュ+13
-0
-
24. 匿名 2018/03/05(月) 21:58:23
マンションはエレベーターが嫌だな。
住人に変な奴がいる場合もある。+114
-7
-
25. 匿名 2018/03/05(月) 21:58:30
>>13
ここ、管理人さんもいるのかな
裏口もちゃんとしてたらこんなマンションに住みたい+14
-0
-
26. 匿名 2018/03/05(月) 21:58:36
マンションだと住人全員を把握できないし、住人の客とかも入ってくるから、玄関先とかに誰かいても危険な人か住人なのか判断できなくて怖くないですか?考え過ぎかな。+32
-9
-
27. 匿名 2018/03/05(月) 21:59:08
セキュリティーくらいマンションにしてあげれば?+2
-19
-
28. 匿名 2018/03/05(月) 21:59:11
セキュリティはマンションが勝るかなぁ。
それなりの物件ならトリプルセキュリティが当たり前だし、6重セキュリティで部外者絶対入れないような物件もあるからね。
+87
-1
-
29. 匿名 2018/03/05(月) 21:59:53
管理人さんがいるマンションでもセールスとかNHKとか、隙をみて入り込んでるし
変な居住者がいたら最悪
どっちもどっち+74
-9
-
30. 匿名 2018/03/05(月) 21:59:57
マンションは階層上がるほど窓からの侵入難しいからマンションじゃない?
戸建ては一階に窓多いから本気で侵入しようと思ったらできるし+91
-1
-
31. 匿名 2018/03/05(月) 22:00:15
一戸建てでもホームセキュリティ入れられるほどお金があればいいけどね。一戸建てのホームセキュリティの初期費用は大変らしい。月々の経費も。
マンションなら、ちょっといい物件なら最初からホームセキュリティが入っていることが多い。月々の管理費も、ホームセキュリティの料金込みだと思うと安く感じる。+48
-2
-
32. 匿名 2018/03/05(月) 22:00:25
私が住んでるマンションは公共スペースで身を隠せるところがすごい多い
怖い思いはしたことないけど、死角がおおくてビビってる
+24
-2
-
33. 匿名 2018/03/05(月) 22:00:54
マンションって深夜も警備員いるところあるよね
マンションじゃね?+18
-0
-
34. 匿名 2018/03/05(月) 22:01:01
ウチのマンション
1 警備員室でチェック
2 エントランス扉で鍵
3 風除室扉で鍵
4 コンシェルジュでチェック
5 エレベーター前の扉で電子キーかざす
6 エレベーターで鍵かざさないと作動せず
7 住戸フロアしか止まらない
8 各住戸の玄関
ほか、アルソックボタンが部屋に2箇所
とセキュリティ万歳はいいけど、
宅配便が来ると4回もインターホン鳴らされていちいち解除するのが面倒。+122
-1
-
35. 匿名 2018/03/05(月) 22:01:33
どちらにもデメリットあるから、ようは自分の心掛け次第かな
でもエレベーターは怖いと思う
男が乗り込んできてアレ出された事あるからエレベーターは今もトラウマ+28
-2
-
36. 匿名 2018/03/05(月) 22:01:35
戸建に住んでます
家の周り一応柵があるけど、一階の部屋に居ると、この窓簡単に割って侵入できるよなぁとか考えてしまう+70
-0
-
37. 匿名 2018/03/05(月) 22:01:44
家族で出かけて家を留守にするときに、マンション内の人にしか見られないのと、戸建でどこで誰から見られてるのかわからないのとでは、全然違う気が。。+59
-0
-
38. 匿名 2018/03/05(月) 22:02:42
エレベーターって男の人と乗らないとか避けようとすればできるから+10
-4
-
39. 匿名 2018/03/05(月) 22:02:45
うちのマンション、セキュリティが強すぎて親に監獄呼ばわりされたw+64
-1
-
40. 匿名 2018/03/05(月) 22:03:27
マンション
殺人事件とか多いのって戸建てのイメージ+38
-9
-
41. 匿名 2018/03/05(月) 22:03:52
クジラみたいな外観の峰竜太の豪邸。以前テレビで観たけれど、
自宅警備員(スーツ姿の男性1名)が常駐して自宅の周りを警備
しているという。お金持ちはスゴイね(゜゜)/+78
-0
-
42. 匿名 2018/03/05(月) 22:03:53
そこそこのお値段払って分譲マンション買っても10年もしたら住人の入れ替えが始まってて
最初の価格じゃ買えなかった層の方たちが増えたり賃貸に出されてたりするからなー
1人でエレベーター乗るのも気をつけるようになる+88
-5
-
43. 匿名 2018/03/05(月) 22:05:50
同じマンションの住人に殺された事件も複数あるからね、何とも+59
-4
-
44. 匿名 2018/03/05(月) 22:06:24
ドアから三メートル離れただけで「大丈夫?!危ない!誰か入らないか?」と慌てる姑。うちは六階建ての四階住み。しかも社宅なので変な人はいない。姑は身体の不自由な舅と一軒家で二人暮らし。私がドロボーなら間違いなく姑の家に入るかな…逃げ道たくさんあるし、若い夫婦の家より年寄りの家の方が見つかった時にも逃げやすそう。+20
-1
-
45. 匿名 2018/03/05(月) 22:06:26
オートロックの中にポストがあるタイプのマンションは新聞屋配達どうしてるの?+5
-2
-
46. 匿名 2018/03/05(月) 22:06:33
オートロックの中に入ってしまえば自由に動き回れるし、外からも見えにくい
たいていのマンションは共用廊下に向かって閉鎖的ですよね+13
-4
-
47. 匿名 2018/03/05(月) 22:06:35
>>42
それはあるよね賃貸出すのホント勘弁して欲しい・・・+60
-2
-
48. 匿名 2018/03/05(月) 22:07:31
マンションも女性専用のエレベーターがあればいいのにね+14
-7
-
49. 匿名 2018/03/05(月) 22:09:17
>>41
核シェルター+4
-0
-
50. 匿名 2018/03/05(月) 22:10:05
>>48
差別厨がわいてきて乗り込むよ+5
-0
-
51. 匿名 2018/03/05(月) 22:10:30
新聞で通夜の日見て侵入された家あったな
何が災いになるのかわからない+9
-0
-
52. 匿名 2018/03/05(月) 22:11:21
戸建てでも平屋希望だったから、結局セキュリティの事も考えてマンション1階専用庭&専用ガレージ付きの物件にした。修繕積み立て費で毎月2万円はかかるけど…別に後悔は無いかな。+21
-0
-
53. 匿名 2018/03/05(月) 22:12:03
>>47
東京と大阪は民泊の特区でもっと怖いよ+8
-1
-
54. 匿名 2018/03/05(月) 22:12:04
住んでる地域によるけど、私が住んでる地域の一戸建ては近所の子供が留守宅の庭にボールが入ったからと勝手に出入りしちゃうような田舎だから、セキュリティとかの意味も知らない人が多そう。+11
-0
-
55. 匿名 2018/03/05(月) 22:13:09
セキュリティ面を考えてマンションにしたけど、上の階の人がカラオケする人で、管理会社から何度か注意してもらったら、あからさまに無視された
こんなマンション嫌だ+23
-1
-
56. 匿名 2018/03/05(月) 22:13:14
戸建てってあらゆる窓から侵入されそうで気が気じゃない
まだマンションの方が安心できる+41
-0
-
57. 匿名 2018/03/05(月) 22:13:55
セキュリティで言ったら断然高級マンションだよ‼️
しかも、それこそ皆んなが嫌がるタワマン。
高層階になるにつれセキュリティ的には安心だよ。
簡単には外部から入れないからね。
エレベーターも、自分の階にしか降りれないし。
24時間警備体制だから安心よ。+25
-0
-
58. 匿名 2018/03/05(月) 22:14:00
>>45
ポスティングしてたところは外にポストの裏が開いてる壁があってそこから入れてました+7
-0
-
59. 匿名 2018/03/05(月) 22:14:40
>>41
うわぁ~何億も掛けてこんな家絶対嫌だわぁ。
窓とか全然見えないけどどうなってるの?
解放感ゼロじゃん。
高級億ションのがよっぽどいいなぁ。+26
-0
-
60. 匿名 2018/03/05(月) 22:15:39
マンションにも、めちゃ泥棒や空き巣に入られやすいセキュリティの緩いマンションもあるからねぇ。
一戸建てでも、めちゃセキュリティつけてる高級物件もあるから。
それぞれ、程度によると思う。+7
-0
-
61. 匿名 2018/03/05(月) 22:15:41
空き巣とかは戸建ての方が狙われそうだけど、性犯罪とかはマンションの方が多そう。+6
-1
-
62. 匿名 2018/03/05(月) 22:15:45
今時のマンションのエレベーターはカメラ付いてて、1階のエレベーターホールから誰でも見れるようになってるよ。+20
-0
-
63. 匿名 2018/03/05(月) 22:16:29
マンションは通りすがりのヤバいやつが出来心で侵入、みたいな自体はほぼないから、それだけでもちょっと安心。+22
-0
-
64. 匿名 2018/03/05(月) 22:17:35
自分が買ったマンションが民泊に使われて外人が出入りしてたら最悪だ…
本当に民泊やめてほしい+48
-0
-
65. 匿名 2018/03/05(月) 22:18:13
ドアや窓の向こうに誰が立ってるかわからない戸建と、一応は共有オートロックを突破した人のみがドアの向こうに立てるマンションとでは全然違うよ。+25
-0
-
66. 匿名 2018/03/05(月) 22:19:38
実家もマンションで今もマンション住まいだから戸建ての窓の多さが怖い、都会の戸建てって隣との距離も近いしメリットって戸建てって言えるのと土地があるって事くらいじゃない?まぁそれが一番のメリットか、、でもSECOMと監視カメラとオートロックと管理人のいるマンションの安心感を私は選んじゃうな。+17
-0
-
67. 匿名 2018/03/05(月) 22:21:34
>>59
周りから見えないようにしてるだけで上が開いてんじゃないの?
+2
-0
-
68. 匿名 2018/03/05(月) 22:21:34
エレベーター怖いって人多いけど、5年前に建ったうちのマンションですら、エレベーターすべてにカメラがあって1階のエレベーターホールや管理室から常に映像見れるようになってるよ。。+20
-1
-
69. 匿名 2018/03/05(月) 22:21:49
戸建て住みですが、セキュリティだったら断然マンションだと思います。戸建てでセコムなど契約している家は皆地主などお金持ちの方ばかり。わが家は防犯カメラやセンサーライトを付けるだけで精一杯です。庭も足音用に砂利を敷いてますが、本当は芝生にしたかった…+21
-0
-
70. 匿名 2018/03/05(月) 22:22:14
うちは戸建てですが、車の有る無しやカーテンシャッターが閉まってるとかで、家に居るか居ないかすぐわかります。
近所の人が観察してて、何時に居て何時に居ないかまで詳しくて他人に話したりするのでどこまで話しが広がってるかわからず怖いです。
近所の高齢者の1人暮らしの情報もみんな知ってます。
どこに住むにも運次第かな。+24
-0
-
71. 匿名 2018/03/05(月) 22:22:46
団地想像してるならアレだけど今時のマンションはオートロック、監視カメラ、エレベーター前のモニターくらいは普通だよね+10
-0
-
72. 匿名 2018/03/05(月) 22:24:14
セキュリティばっちりのマンションだけど、うちのお向かいに住んでる男が気持ち悪い。
そいつから逃げる為にポストを見ないで急いでエレベーターに乗ったのに、そいつもポスト見ないで走って着いてきた。○ねばいいのに。+41
-0
-
73. 匿名 2018/03/05(月) 22:24:17
セキュリティだけ考えるとマンション。
ちゃんとコンシェルジュいるところとか、防犯カメラあれば不審人物いても少しは安心。
+4
-0
-
74. 匿名 2018/03/05(月) 22:25:25
生まれてからずっとマンション暮らしなんだけど、
義実家は田舎の戸建。隣家はあるけど道路を隔てていて、ちょっと離れてる。
正直とても心細い。実際先日空き巣に入られたし…
マンションの生活音、うるさいこともあるけど、
私は安心材料になるな。+19
-1
-
75. 匿名 2018/03/05(月) 22:25:56
マンションだとは思うけど、万が一入られてしまった場合はなかなか周りに気づいてもらえず危険かなとは思う。
私の住んでいるマンション(分譲)は窓を閉めきってしまえば上下左右ほとんど音は聞こえないので、もしも叫んでもアウトだな。
+8
-0
-
76. 匿名 2018/03/05(月) 22:27:09
>>49
核よりパワーのある奥様がいらっしゃる+5
-0
-
77. 匿名 2018/03/05(月) 22:27:12
戸建てで空き巣と軽いストーカーにあってマンションに買い替えました。
オートロックと監視カメラと24時間管理人在中、関わりは薄いけど同じ空間に人がいる事の安心感が違います+14
-0
-
78. 匿名 2018/03/05(月) 22:29:07
マンションはオートロック過信して玄関にカギしない人が結構いるらしいな+4
-15
-
79. 匿名 2018/03/05(月) 22:29:52
>>75
家に入り込まれちゃったらどこに住んでても一緒だよ、一家惨殺とかね+16
-0
-
80. 匿名 2018/03/05(月) 22:30:24
>>78
いないよ、そんな人w
ドアチェーンまでかけてるよ+19
-0
-
81. 匿名 2018/03/05(月) 22:30:41
>>75
でも最近おばあちゃんが若い子に殺された事件があったけど、戸建でも気付かないものなんだと思ったよ。+10
-0
-
82. 匿名 2018/03/05(月) 22:30:56
>>78
らしいって何情報?泥棒ネットワーク?+5
-0
-
83. 匿名 2018/03/05(月) 22:31:37
>>75
強盗殺人なんかほとんど戸建てじゃん+13
-0
-
84. 匿名 2018/03/05(月) 22:31:51
変わってる名字の人は
戸建てだと特定されやすそう+6
-0
-
85. 匿名 2018/03/05(月) 22:33:14
戸建に住んだことないからイメージだけど、
マンションだと家に一人の時でも全部の窓を開けて換気できるけど、戸建だと私は怖くて出来ない。
そもそも全部の窓を開けないんですかね?+17
-0
-
86. 匿名 2018/03/05(月) 22:33:25
エレベーターとか見知らぬ他人と
乗るとか怖い。子供とかも。
+6
-1
-
87. 匿名 2018/03/05(月) 22:36:40
セキュリティあってもすぐ助けられるわけじゃないよ…かけつけるまで時間かかるし
どこに住んでても頭おかしい人に狙われたら同じ+12
-1
-
88. 匿名 2018/03/05(月) 22:37:00
うちは戸建ての田舎だけど遠方で暮らしてる兄がひとりで帰って来て合鍵で部屋に入った後にパトカー来ちゃった。向かいと隣の奥さんが揃って呼んでくれたんだけど、不機嫌気味の兄に対して母親はありがとう~ってお礼を言ってるのを見た時に普段は鬱陶しいけど田舎も悪くないなと思った。でも集落外れの家は空き巣被害があったから戸建てはご近所づきあい次第かしら。+11
-2
-
89. 匿名 2018/03/05(月) 22:38:07
実はマンションの隣が一番良い
何か有った場合に複数のマンション住民の目が向けられていると言う最高のセキュリティ+2
-16
-
90. 匿名 2018/03/05(月) 22:40:23
ストーカーじゃなくても、簡単に家を特定できる戸建は怖すぎる。+10
-0
-
91. 匿名 2018/03/05(月) 22:41:14
>>89
マンション住人は、隣の戸建なんて誰も興味ないと思う+38
-2
-
92. 匿名 2018/03/05(月) 22:42:52
ある程度の分譲マンションだと、賃貸に出しても金額が月15万以上からがほとんどだからそんな変な人らは借りれないよ
審査も大家であるマンションのオーナーが厳しくするから+22
-2
-
93. 匿名 2018/03/05(月) 22:42:56
戸建だと洗濯物取り込む前とかも、周りに怪しい人いないかチェックしたくなりそう。+8
-1
-
94. 匿名 2018/03/05(月) 22:43:10
>>88
いや、別の意味で怖すぎるわ
田舎+4
-1
-
95. 匿名 2018/03/05(月) 22:44:46
>>88
ご近所付き合いって、出入りするひとまで監視し合ってるの?ごめん、怖いよ+11
-0
-
96. 匿名 2018/03/05(月) 22:45:07
日曜日出かけてたでしょー(^^)とご近所さんに話しかけられてるママ友が不憫に思えた。家族で出かけると持ち物まで確認できるものね。車で出掛けた、運転はお父さんだった、海に行くのか浮き輪とクーラーボックス持ってた(遠出)とか分かっちゃう。+5
-5
-
97. 匿名 2018/03/05(月) 22:46:09
お金持ちは銀行の貸し金庫に大事な物を預けるのが常識
災害や空き巣に有ったらまんまとやられる様なタンス預金なんて無防備な事は絶対にしない(笑)+6
-2
-
98. 匿名 2018/03/05(月) 22:47:40
>>88
しばらく空き家にしてた親の一戸建てに結婚した私が住むことになり、内装を見に入ったら、隣に住む一人暮らしのお婆さんに警察呼ばれた(^-^;)
お婆さんは自分の家でもないし、鍵開けてるんだから空き巣でもないのにね…+18
-1
-
99. 匿名 2018/03/05(月) 22:48:15
金持ちなんて居やしないガルちゃんで聞く方が
そもそも全く充てにならないwww+2
-1
-
100. 匿名 2018/03/05(月) 22:50:55
>>95してますよ。姑と舅、年末はどこの家には息子夫婦が帰省してないとか、あそこは医者で金持ちだから温泉に泊まりに行ってるとか。
本気で窓から覗いて確認してますよ。
きもいー(-_-#)!!+6
-0
-
101. 匿名 2018/03/05(月) 22:51:57
やっぱり戸建はのびのび開放感があるけど家にいるいないがバレバレなのが怖い
家の前でずっと不審な車が停まってることも何度かある+18
-0
-
102. 匿名 2018/03/05(月) 22:53:21
>>89
マンションだけど目なんて向けてませんよ(笑)
隣のマンションに同い年の子供がいるの、小学校に入学してから知ったもん。じゃあ一緒に通学しようってそれから仲良くなった。+12
-0
-
103. 匿名 2018/03/05(月) 22:53:32
私基本引きこもり主婦だからいつ出かけたとか
分かってしまう戸建は嫌かも+24
-0
-
104. 匿名 2018/03/05(月) 22:54:45
今月末から初めての戸建て。今まで実家含めて三階以上にしか住んだことない、田舎なのに。
治安は日本だから良いはずなのにちょっと緊張する(笑)+8
-2
-
105. 匿名 2018/03/05(月) 22:55:10
>>34
セキュリティやりすぎて自己満をセキュリティ万歳って皮肉った?
セキュリティ万全の誤変換?+2
-0
-
106. 匿名 2018/03/05(月) 23:06:40
ウチは特に何も無いから気にしない(笑)
但し、悪質セールスは断固お断り!+0
-3
-
107. 匿名 2018/03/05(月) 23:11:26
>>41
ガチの自宅警備員?!+3
-0
-
108. 匿名 2018/03/05(月) 23:12:56
>>64
うちのマンションは、民泊は禁止にしてる。住戸数の少ないマンションだから、住民の総意がとりやすいだけかもだけど。+11
-0
-
109. 匿名 2018/03/05(月) 23:13:45
2階建ての戸建てがどうしても怖くて住めない…
同じような人いるかな?+19
-1
-
110. 匿名 2018/03/05(月) 23:14:26
マンション派です
やっぱりニュース見てても戸建ての方が多い気がして…
それでも極度の怖がりで階段で行ける階以外は住んだことありません
EVにカメラついててもその瞬間に助けがくるわけじゃないので怖くて乗れないです(^^;
今のマンションはオートロックの中に入れば外からは一切見えないので自分がどこの部屋の住人か外部の人にはわからないのようになってるのも気に入ってます
+6
-1
-
111. 匿名 2018/03/05(月) 23:16:18
コンシェルジェがいる高級マンション!!+2
-1
-
112. 匿名 2018/03/05(月) 23:17:35
戸建てに住んでる時に、午後3時頃に1階の施錠していた窓のガラスを割られて空き巣に入られた。
その日試験で早帰りの中学生の娘が、2階で寝ていたので空き巣が2階に侵入していたらと思ったらゾッとする。
以後、セキュリティの厳重なマンションに転居した。
+26
-2
-
113. 匿名 2018/03/05(月) 23:19:11
前に戸建ての方が圧倒的に家宅侵入されやすいデーターみたよ+14
-1
-
114. 匿名 2018/03/05(月) 23:27:52
戸建て、アパート、オートロックマンション、タワマン
全部住んだけど、セキュリティはマンションによる
タワマンでも4重オートロック(エントランス前、エントランス、エレベーターホール、エレベーター前)はやっぱりセキュリティ抜群だと思った
ただ凄くめんどくさい。+6
-0
-
115. 匿名 2018/03/05(月) 23:33:41
マンションの最上階でその一軒だけしかエレベーター開かなかった位のセキュリティでも2,000万ちょい被害に遭ったよ。
勿論、知り合いだよ。
隣のビルからマンションの屋根部分に降りてベランダから侵入したらしい+5
-1
-
116. 匿名 2018/03/05(月) 23:38:39
>>115
映画みたいやな〜〜。
+8
-0
-
117. 匿名 2018/03/05(月) 23:41:34
セキュリティはマンションでしょ
実家なんて窓開けっ放して昼寝してるし門なんて鍵もないから庭に簡単に侵入出来る
昔ながらの住宅地は呑気過ぎて心配になる+9
-1
-
118. 匿名 2018/03/05(月) 23:41:39
生まれてこの方マンションしか経験ないからか、なんとなくマンションの方が安心する。
一戸建てだと何かあった時、ものすごいひとりぼっち感強そうじゃない??
あと窓が多い分侵入しやすそう。
マンションだと玄関とベランダの二箇所だけ気を付けとけばとりあえず侵入はされない。+9
-1
-
119. 匿名 2018/03/05(月) 23:41:57
戸建て怖すぎ!地域性が関係あると思うけど、せっかくのマイホーム手放しました。今はマンションで、安心して暮らせます。+14
-1
-
120. 匿名 2018/03/05(月) 23:43:18
>>113
開いてる窓から侵入しやすいよ
技術や道具いらない+1
-0
-
121. 匿名 2018/03/05(月) 23:47:29
マンションだけどこういう風に玄関の前にもう一つ柵?みたいなドアがあるの、いいなと思う。
所詮気休めだろうけどドア開けたらすぐ人がいる、ってこともないし。自転車とか置いておけるし。なんなら超でかい男物の靴とか防犯対策バッチリですみたいな看板とか置いておけるし。+20
-0
-
122. 匿名 2018/03/05(月) 23:58:38
立地とかにもよるし、マンションだと所有居住者、賃貸居住者の比率にもよる。+0
-0
-
123. 匿名 2018/03/06(火) 00:34:49
長年マンション→最近戸建ての我が家からするとマンション
戸建ては4面に窓がある
我が家は豪邸とは違い、門なしでいきなり玄関
庭の塀も適当 狭いんで裏のお家と近いからいいけど、その気になればどこからでも侵入できちゃいそう
で、当たり前だけどよく考えると1階2階が住居で、マンションだと犯罪被害率が高くて敬遠される階数
家族がいればいいけど、一人でいると時々不安になる
程よく高い方が安心
マンションのオートロックはテールゲート(前の人について入る)で破れるけど、玄関のドアと二重にセキュリティがあるぶんマシかと
いずれも安物件で比較したけど、うちと違ってお金持ちで塀もセキュリティもしっかりした家だとまた違うかもね
その家その家で比較するのが一番+1
-0
-
124. 匿名 2018/03/06(火) 00:39:27
>>121
きゃー!!(≧ε≦)/
一字一句同感!!!
私もそんなマンション
に住みたいじょー!!+1
-1
-
125. 匿名 2018/03/06(火) 01:17:35
>>121
こういう門がついてる家にいたけど、確かに気休めだけど、ドアの「ガッシャン」みたいな音がするから人が来たのわかって良いよ+4
-0
-
126. 匿名 2018/03/06(火) 01:25:53
>>95
田舎はしてますよ。個人情報は駄々漏れです。+1
-0
-
127. 匿名 2018/03/06(火) 01:57:27
戸建て住んでます。
SECOM入って、外周は防犯砂利+センサーライト、窓はお風呂とか目が届きにくいところは人が通れないサイズにしました。換気のため開け放してもOKです。
最初は緊張感あったけど、最近は洗濯物を干したまま出かけて夕方帰宅、、、なんてこともあるので気が緩んでるかな。+3
-0
-
128. 匿名 2018/03/06(火) 01:58:49
放火されないだけでもマンション5階以上は価値あると思う
でも去年池袋で4階のアパートのベランダに火のついた何かをなげこまれたみたいで
すごい消防車きてた
基地外は必ずいるからね
放火が一番こわい
戸建は
あと隣の家からの燃え移り
マンションは2年毎の火災保険に必ず入らなきゃいけないからね+7
-0
-
129. 匿名 2018/03/06(火) 04:17:54
今時のマンションはみんなエントランスやエレベーターに監視カメラ付いてるし(管理費に入ってる)、いつも誰かがいるから泥棒にはハードル高い。一戸建てでも監視カメラ付けたりしてればいいんだけど割高でなかなかやってる人いないよね。+5
-0
-
130. 匿名 2018/03/06(火) 06:11:12
>>34
宅配便屋さんがかわいそう。+4
-3
-
131. 匿名 2018/03/06(火) 06:14:12
高級住宅街の一軒家にSECOMつけて
外壁にセキュリティはりめぐらせて、ハンマーで叩いても焼き切りもできない特殊ガラスに1階は交換
だけどね..高級住宅街って車でしかいけない辺鄙な場所だったりするから
泥棒や変質者入ってガラスわったとき、自動でSECOMに連絡いくんだけど
くるまでが遠いから遅いの
その間犯人は逃げちゃう
意味あるのかな?高級住宅街にSECOMって
その後タワマンに引っ越したけどその建物内に24時間数人警備員雇ってるし
1時間だか2時間だか30分だかはわからないけどすっごく頻繁にビル内と駐車場、敷地内を数人の警備員が見回ってる
だからもし泥棒や火事や変質者、自分が貧血して頭打ちましたetcの緊急時に
室内の緊急時ボタンとか専用電話番号とかピンポンの機械に緊急ボタンついてるから
1分内に誰かしらかけつけてくれる、マスターキーあるからね
その方が救急車とか呼んでくれるから気持ち的にも安心
一軒家は広すぎてポツンと孤独感
近所で殺人事件や犯人逃走中、を想像しただけで怖いよ+1
-2
-
132. 匿名 2018/03/06(火) 06:45:48
東京都下の住宅街なのだけど
ちらほら塀がなく、外壁が道路に直で面してるお家がある
車に当てられる心配もありそう
しっかり外周囲えるなら戸建てもいいのかなと思う+1
-0
-
133. 匿名 2018/03/06(火) 07:53:25
実際空き巣とかはマンションの方が多いと聞くから怖い。高層階とか最近関係ないんだよね?+1
-1
-
134. 匿名 2018/03/06(火) 08:35:38
隣の町内の戸建てに住む祖父母の家は1回、叔父の家は3回も空き巣に入られた。塀を低くするとリビングや庭が丸見えになるからってどちらも塀を高めに作ったら空き巣をするには好条件になってしまった。近所で餌付けされてる猫が入ってきて糞尿を庭にしてしまうから猫嫌いな叔母は辛そう。
祖母は悪徳業者(布団販売、床下の除湿、不必要なリフォーム等)数回引っかかるしで。うちはマンションだから空き巣、猫の侵入、悪徳業者の訪問はないです。+0
-0
-
135. 匿名 2018/03/06(火) 08:46:27
マンションでもオートロックだからと無施錠にしている部屋から侵入、ベランダづたいに開いてる窓の部屋に片っ端から侵入して捕まった泥棒いるよね?+0
-0
-
136. 匿名 2018/03/06(火) 08:53:58
住んでる所の治安もある。一軒家だけど入り組んだ土地で住んでる人以外あまり人がいなくて、不審者がいたらとても目立つ。訪問販売なんかもほとんど来なくて、ご近所でも泥棒に入られた話はほとんど聞かない。+0
-0
-
137. 匿名 2018/03/06(火) 08:59:01
戸建ては雨戸を開けたら知らない人が立ってるって可能性が+3
-1
-
138. 匿名 2018/03/06(火) 09:09:48
うちは平屋だからセコム入ったよ。近所で空き巣が入ったこともあるし外から見たら小さい子供が住んでる家だとバレバレだから正直怖くなる時も多いよ。マンションならそういう心配もなさそうでいいなと思う。+0
-0
-
139. 匿名 2018/03/06(火) 09:32:56
私は主人の希望で戸建てに住んでますが、基本的にマンションの方がいいと思います。
今朝ローカルテレビでマンションの違法民泊問題の特集があっていました。規約で民泊禁止(入口など複数の場所に民泊禁止、通報しますの貼り紙あり)なのにフェンスや駐輪場のポールのわかりにくい所にキーボックスを取り付けてあり、民泊として利用されてました。キーボックスに返却された後にテレビスタッフが確認したら、ボックスがキチンと施錠されておらず鍵がすぐに取り出せる状態でした。
24時間コンシェルジュや警備員がいて住民を把握していたり、民泊禁止を守る入居者が多ければマンションのセキュリティは安全ですが、単なるオートロックのみの物件で民泊で不特定多数が解除コードを知って出入りしているなら閉ざされた空間にいろんな人が入り込むので危険だなと感じました。その市は民泊許可は約200件でネットで検索すると約2000件ヒットすると言っていたので、想像以上に違法民泊が多くてビックリしました。+1
-0
-
140. 匿名 2018/03/06(火) 09:35:06
絶対にマンション。
戸建ては表札出すし、その時点で身バレするよ。+0
-0
-
141. 匿名 2018/03/06(火) 09:55:06
>>88 実家ですよね⁇近所ならお兄さんの顔分かっていてもいいような気もしますが…+0
-0
-
142. 匿名 2018/03/06(火) 10:30:19
>>34
めんどくせぇな。それ。+0
-0
-
143. 匿名 2018/03/06(火) 10:39:33
そりゃマンションの方がセキュリティがいいでしょ
ただ他の要素を考えるとマンションは買わないなあ+5
-1
-
144. 匿名 2018/03/06(火) 10:46:42
セキュリティならマンションでしょう
荒っぽい話
戸建は窓とか割られたら終わりでしょう
いくらセコムとか入っていてもその瞬間は無理
+2
-0
-
145. 匿名 2018/03/06(火) 11:30:23
マンションでしょ。
うちは、表札も出してないけど困ったこともない。
夫婦2人暮らしだし、旦那が夜勤多いからマンションのほうが安心。
+0
-0
-
146. 匿名 2018/03/06(火) 12:01:34
アパート1階に住んでいたときベランダ前を人が通るのが苦手で
ベランダは洗濯物干す時と取り込む時以外開けられなかった
絶対マンションの2階以上がいい+2
-0
-
147. 匿名 2018/03/06(火) 13:13:53
今は新築分譲マンションなら
庶民的なマンションでもセキュリティはいいですよ。
自転車置き場もオートロックの扉の先にありますし
駐車場もチェーンゲートの先とかにあります。
敷地内には防犯カメラは複数個所に設置されており
ゴミ捨て場も建物になっていてカギがないと開けられません。
共用廊下に面した部屋の窓にはルーバー面格子があるので
中の様子が分かりにくくなっています。
一戸建てでも周囲が外壁で囲まれていて、大きな庭があり、
セコムなどと契約している家庭ならそれでもいいでしょうが
セキュリティなら一般的にマンションだと思います。
+0
-0
-
148. 匿名 2018/03/06(火) 13:40:47
ベランダにある戸境壁も大切です。
完全に上から下まで覆われているタイプなら
隣から覗かれるかもという不安が一切ありません。
非常時に蹴り破れるベニヤは小さい面積で足りますからね。
+3
-0
-
149. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:19
セキュリティーが優れてるとのことでマンションを購入したんだけど、
義母がしょっちゅう、ほかの住民と一緒にエントランスのオートロックを潜り抜けてやってくる。
住民がいない時は、エントランスで作業していたコンシェルジュに頼んでオートロック開けてもらったりしてた。
居留守使いたいのに、もうオートロックの意味ないやん・・+4
-0
-
150. 匿名 2018/03/06(火) 18:46:33
住宅街の中の奥まった戸建に住んでますが、セキュリティに強いのは断然マンションだと思う。
共働きだから子ども一人で留守番する時あるんだけど、1階の雨戸を全部閉めておかないと恐い。
出掛ける時はもちろん雨戸全閉め。
そして雨戸閉めておいたらおいたで、この時間帯は留守だって言ってるようなもんだし…+0
-0
-
151. 匿名 2018/03/06(火) 19:40:55
>>42 場所がいいマンションだと数年は住むけど、そのあとは売却する予定の住民もいる
古くなれば資産価値もどんどん落ち、新しく入る人はそれ相応の年収の人ばかりになるからね
+1
-0
-
152. 匿名 2018/03/06(火) 19:45:04
テレビの防犯特集で元泥棒がマンションの壁を軽々と登っていくのを見たことあるよ
ちょっと足場があれば簡単に外から侵入出来ると言ってた
さすがに高層階は無理でも10階くらいなら平気みたい+2
-0
-
153. 匿名 2018/03/06(火) 21:42:24
どっちもすんだことあります
100%マンションかな+1
-0
-
154. 匿名 2018/03/06(火) 22:03:34
知人がオートロックのマンションで泥棒入って数千万盗まれた。
複数犯らしいけど、結局捕まったって話も聞かない。
あと、他の知人が住んでるマンションで住人じゃない人が入り込んで自殺。
オートロックでも、結構入り込んでるよね
+2
-0
-
155. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:56
心霊特集に出て来た病院と小学校にセコムのシールがはってあった。お化けは入れるらしいね+1
-0
-
156. 匿名 2018/03/11(日) 20:11:56
>>34
センサーに鍵を2回かざすと好きな階のボタン押せない?コンシェルジュいてもSECOM付いてても過信できないけどね。他のマンションでルーバル付きの最上階の部屋が屋上から侵入されたって話を聞いて、うちもルーバルあるから怖くなってる。
今は2人になったからマンションに引っ越してるけど、こないだ3つある内の1つの家で、庭の獅子脅しが壊されてたから一軒家は人の気配が無いと変なのが入ってくると思う。でも住んでる時は何も起こらなかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する