-
1. 匿名 2018/03/05(月) 10:13:16
出典:livedoor.blogimg.jp
不法就労容疑:ラーメン店「一蘭」を書類送検へ 大阪府警 - 毎日新聞mainichi.jp大阪・ミナミの店舗で外国人留学生らを違法に働かせたとして、大阪府警が週内にも、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、人気ラーメンチェーン「一蘭」(福岡市博多区)の社員らと、法人としての同社を書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で4日分かった。捜査関係者によると、本社で労務管理を担当する社員らは昨年、大阪市中央区の店舗で、ベトナム人留学生らを法定上限(週28時間)を超えて働かせた疑いが持たれている。
+29
-3
-
2. 匿名 2018/03/05(月) 10:14:24
こないだ食べたからびっくり〜+27
-7
-
3. 匿名 2018/03/05(月) 10:14:51
ミナミだから……+79
-4
-
4. 匿名 2018/03/05(月) 10:15:44
週28時間てそんな多い?+40
-23
-
5. 匿名 2018/03/05(月) 10:15:58
いいね
大して美味しくなくて高いから嫌い+57
-27
-
6. 匿名 2018/03/05(月) 10:16:36
大阪やばいね うけるwww+9
-31
-
7. 匿名 2018/03/05(月) 10:17:39
いやもう、あそこベトナムの領土でいいでしょ
同じ日本で一緒にしてほしくない+9
-36
-
8. 匿名 2018/03/05(月) 10:18:32
こういうのって氷山の一角なんだろうな…
+167
-0
-
9. 匿名 2018/03/05(月) 10:18:42
大して旨くもないのに高いし、あのこだわりのお一人様仕様の座席と注文方法…
一蘭なんて無くなっても困らない(笑)+123
-41
-
10. 匿名 2018/03/05(月) 10:19:06
日本へ制度を使い留学すると「ブラックな環境で働かされる」「人としての尊厳を失う」「日本人は東南アジア人対して差別的」だというのが噂になり、日本を目指す東南アジア人が減ればいいのに。+118
-3
-
11. 匿名 2018/03/05(月) 10:19:32
うちの工場にも外国人研修生いるんだけど、残業規制入って収入が限られてるからもっと働きたいお金お金っていってるわ。
母国に仕送りするのも偉いけど生活の内訳聞いたら無茶苦茶だし(食費とスマホ代がバカみたいに高かったり)
あんまり関わりたくないから話しかけられても適当にしか返してないけど。+87
-5
-
12. 匿名 2018/03/05(月) 10:20:01
ここ従業員外国人ばっかだよね+30
-1
-
13. 匿名 2018/03/05(月) 10:20:18
留学生は週28時間以内が決まりなんだね〜初めて知った+77
-0
-
14. 匿名 2018/03/05(月) 10:21:38
ユーは何しに日本へ?って番組で出来がいいから1日留学生ユーがラーメン屋さんで仕込みからやさせて閉店まで働くって密着してたけどこの店のこと?難波の学校だったような。+27
-1
-
15. 匿名 2018/03/05(月) 10:22:47
この間旦那が同僚と一蘭食べて帰ってきた後物凄いお腹下して体調壊してた。
次の日、同僚に会ったら同僚も物凄いお腹下して大変だったって。
それ以来怖くて一蘭行ってない。+52
-8
-
16. 匿名 2018/03/05(月) 10:22:49
ここ、、前も警察はいってたよね+16
-0
-
17. 匿名 2018/03/05(月) 10:25:26
>>11
外国人だからってなめられて高いプラン契約させられてそうだね。+8
-5
-
18. 匿名 2018/03/05(月) 10:36:02
100円ローソンで中国人ぽい人ほぼ毎日見たけどあれは店長だからいいのかな??+2
-3
-
19. 匿名 2018/03/05(月) 10:36:02
>>15
全てのレストランや店を平等に調べようよ
どこかをピックアップしてそこだけ刺して記事にすれば
なんか嵌められた?って下衆な勘繰りをしてしまう。
取り締まることは素晴らしいが、そこに公平性をもたせて欲しい。+15
-0
-
20. 匿名 2018/03/05(月) 10:37:52
大阪じゃないけど
福岡の一蘭に言ったとき
店員さん中国人ばっかだった+14
-6
-
21. 匿名 2018/03/05(月) 10:42:39
>>10
犯罪者予備軍が減るだけならそれでいいかもしれないですけど、、マイナスイメージが根付きすぎると日本人に危害を加え出す人も増えそうだよね、これに関しては企業側が雇わなければ済む話だから罰せられるはやはり企業なんだと思います+4
-1
-
22. 匿名 2018/03/05(月) 10:42:44
>>6
低脳のお前の仕事、外国籍の人間に取られるぞ。今のうち勉強しとけよ。+8
-2
-
23. 匿名 2018/03/05(月) 10:44:48
>>18
留学生じゃなければいいんだよ。+5
-0
-
24. 匿名 2018/03/05(月) 10:47:35
>>19です
>>15さん、すいません!
15さんの返信ボタンを知らずに触ってしまったようで
勝手に安価つけていました。脈絡なくてびっくりしましたよね。
安価つけるなら>>1です!すいません。+0
-0
-
25. 匿名 2018/03/05(月) 10:51:38
一蘭ってラーメン作る過程も出るとこもあんまり見えないし、なんか怖いな
留学生が働いてるとかも知らんかったわ‥+48
-4
-
26. 匿名 2018/03/05(月) 10:54:34
留学生は就労時間の制限があるんだよね。
でも皆んなそんなの守っていないと思うよ?+0
-5
-
27. 匿名 2018/03/05(月) 10:55:50
この案件大阪とかこの店の問題じゃなくて、日本の飲食店で一般的なケースだよ。
求人広告の会社で働いてるけど、飲食店はあのスタッフは写真撮らないでください(就労ビザ無し外国人だから)ばっか。
けっこうな大手やチェーン店もそう。
今回問題になったって事は、よっぽど外国人をひどい扱いして恨み買ってタレ込まれたんだろうね。+8
-0
-
28. 匿名 2018/03/05(月) 10:58:20
カウンターのあの仕切り、集中して食べられるようにといっているけど同業者が言うには「厨房を見られないように(見せない為)」って。妬みで言ってるのかもしれないけど。+5
-10
-
29. 匿名 2018/03/05(月) 11:02:19
普通の会社や店なら、雇い入れ時に外国人登録証を確認して、在留資格が留学なら雇用契約も28時間以内で結ぶはず。(うちもそうでした。)
ただし、留学資格で入国し、目的の半分は仕送りだったりする人も多いので、複数の事業所で就労する留学生もいる。
人手不足や人件費の高騰に喘ぐ店側と、制限枠以上働きたい留学生がいて、こういった不法就労助長罪が起こるんだろうな。+7
-0
-
30. 匿名 2018/03/05(月) 11:09:39
>>29
いまは、外国人登録証明書では無く、在留カードでしたね。間違えました。+3
-0
-
31. 匿名 2018/03/05(月) 11:11:47
>>4
留学生は勉強目的でビザが下りてるので、本来の目的である学問がおろそかになるような働き方はしたらダメ+8
-0
-
32. 匿名 2018/03/05(月) 11:11:50
大阪じゃなくて兵庫だけれど最近コンビニ店員とかベトナム人むちゃくちゃ多い。増えてんのかな?+4
-0
-
33. 匿名 2018/03/05(月) 11:12:31
ここ、苦手+4
-6
-
34. 匿名 2018/03/05(月) 11:13:56
>>10
東アジア人が増えるよりは東南アジア人の方が良くない?+7
-2
-
35. 匿名 2018/03/05(月) 11:16:45
>>19
何軒の飲食店があると思ってるの?
限られた人員で平等に調べるのは無理。+1
-1
-
36. 匿名 2018/03/05(月) 11:17:19
対外人やら留学生にはたかだか28時間程度で仕事の早いこと
日本人の時はなかなか動かないくせに
なんなんだこの国は
どの国だよ
外人より自国民の生活、仕事を保障しろクソバカ+8
-0
-
37. 匿名 2018/03/05(月) 11:21:53
外人多すぎ
+8
-0
-
38. 匿名 2018/03/05(月) 11:29:45
>>15
えー、怖い!
保健所通報した方がいいんじゃないですか?+4
-7
-
39. 匿名 2018/03/05(月) 11:30:18
この場合働いていた留学生も、資格外活動にあたるので、入官難民法違反で強制退去になったりするのでは…?
働きたい留学生が、強制退去と以後の入国禁止のリスクを犯してチクったりはしにくいだろうと思うけどな…。
+1
-0
-
40. 匿名 2018/03/05(月) 11:32:16
>>15
それはただ辛さでお腹を下しただけでは?+26
-2
-
41. 匿名 2018/03/05(月) 11:41:35
難波の店員も外人多いよな 外人だらけで作る所見えないしなんか食べる気なくす+0
-0
-
42. 匿名 2018/03/05(月) 11:45:00
>>36
外国人の不法就労と日本人の雇用対策では管轄省庁が違うことは知ってる?+2
-0
-
43. 匿名 2018/03/05(月) 11:45:47
そもそも留学生なんて勉強しに来てるんじゃないの?
働かなくてもいいくらい金持ちの人だけ受け入れればいいじゃん
なんでもかんでも受け入れて問題ばっかり起きてりゃ世話ないわ+9
-2
-
44. 匿名 2018/03/05(月) 11:48:47
難波の一蘭は外国人のいる店に外国人が並んでた+4
-1
-
45. 匿名 2018/03/05(月) 12:03:10
ブラック企業や労働環境が…と言う話が出ていますが、この記事の場合はあくまで入官難民法違反なので、在留資格で決められた範囲(週28時間)を越えて労働させたということですよ。
労働環境や長時間労働云々については記事には書かれていませんし、事実は分かりません。そもそも、過酷な労働環境やブラック体制について申し立てやたれ込みをするなら労働基準監督署の管轄ですし、もし事実があれば労基法違反となるハズです。
+5
-0
-
46. 匿名 2018/03/05(月) 12:13:55
春節で中国人増えたみたいだけど、休止していた外食店が再開してあやしい外国人がいたら、入管に通報してみるのもいいかも。+5
-0
-
47. 匿名 2018/03/05(月) 12:16:39
>>4
多い少ないの問題じゃなく、
法定上限を超えて働かせたって書いてあるじゃん。
あくまでもベトナムの方は、留学生だからね。
+3
-1
-
48. 匿名 2018/03/05(月) 12:19:04
社長が頭悪そうだから、法定労働時間を知らなかっただけじゃない??+2
-3
-
49. 匿名 2018/03/05(月) 12:25:44
>>34
中国人・韓国人ももちろん嫌なんだけど私は東南アジア人の方が嫌。暑い国特有のボケーっとした適当な性格で不真面目な人が多いし金にがめつい。フィリピン人なんか特に最悪。金にがめつい無駄にプライドが高いウソつきばかり。キリスト教徒が多いから悪い事をしても神に懺悔をすれば許されると思ってる低脳ばかり。仕事に関しては中国人は文句を言いながらもテキパキするけど東南アジア人は文句言うトロイいし適当。+4
-5
-
50. 匿名 2018/03/05(月) 12:27:53
>>32
イライラする事が多いわ。あいつらトロイのよ。東南アジア人特有ののんびりした感じが嫌い。+1
-2
-
51. 匿名 2018/03/05(月) 12:30:41
不法就労はよくないけど。
看板の色からしてアレだよね…
一回行ったけど、評判の割には、そして値段の割にはショボかったな。+2
-2
-
52. 匿名 2018/03/05(月) 12:32:11
>>15
辛いの苦手なのに食べるからだよ。
抜きにしたらいいのに、一蘭でお腹痛くなる人たまにいるけど私は全然痛くならない。+6
-0
-
53. 匿名 2018/03/05(月) 12:34:02
トイレびっくりしたわ。+1
-0
-
54. 匿名 2018/03/05(月) 12:34:25
>>48
記事には、本社も捜索し組織的な関与の疑いとあるので、知らなかったとは言えなさそう。
上にもありますが、留学生の資格外活動時間の制限は知らない人も多く、また留学生自身が働く目的だったりするので摘発されにくいだけで、珍しくない話です。
ここまで大々的に摘発されたのなら、そうとう悪質な事案だったのでは無いかと思われます。
+5
-0
-
55. 匿名 2018/03/05(月) 12:44:04
>>46
そんな軽い気持ちで通報されても入管も人手不足なのに迷惑だと思うよ。
きちんとした就労資格持って働いてる外国人も多いだろうし。+0
-0
-
56. 匿名 2018/03/05(月) 13:03:56
>>7ベトナム人をシナテョン寄生と一種に大阪から駆除すれば良いだけ。シナテョンは寄生した日本国籍を剥奪するのを忘れないで。+4
-1
-
57. 匿名 2018/03/05(月) 13:05:27
>>11入管に通報して、どんどん増殖して凄く迷惑してる❗+3
-1
-
58. 匿名 2018/03/05(月) 13:06:58
>>15
私も今までは平気だったのに、加齢と共に油っこい物食べるとお腹下すようになった。
とんこつラーメンは消化に悪いから年配の人は要注意だよ。+3
-0
-
59. 匿名 2018/03/05(月) 13:43:50
>>49
>仕事に関しては中国人は文句を言いながらもテキパキするけど
私が知ってる限りの大陸人はそんなんじゃないわ。
気遣いができない、会社のものを勝手に持ち出す、感情むき出し。声がうるさい。
東南アジアの人、女性は特に被害者意識?弱者意識があるから気を遣う。
悪いけれど後進国の人は日本に要らない。+3
-2
-
60. 匿名 2018/03/05(月) 14:44:13
本当に日本の経営者クソみたいなのが多いな
不法就労させる、長時間労働でサービス残業させまくる、休み取らせない、最低賃金に近い額しか払わなくて人手不足とか言う+2
-0
-
61. 匿名 2018/03/05(月) 15:33:11
一蘭って行ったことないからいってみたいと思ってたけど
一蘭行ったことある人は口をそろえて「二度と行きたくない」
「鶏場の鳥になった気分」「言うほどクセになる味ではない」
って意見ばっかり。不法就労させてるお店だし行かなくていいかな。
+3
-2
-
62. 匿名 2018/03/05(月) 17:31:48
外国人を雇うなとか、日本人の雇用を奪っているという意見もあるけど、業種や労働条件によっては、採用したくても日本人の応募がなく、外国人採用に頼らざるをえないこともあります。
サービス業の外国人が増えたのはここ最近ですが、製造や加工等は以前から日系人や留学生や日本人の配偶者の外国人就業者が多くいますし、彼ら無しでは成り立たなくなっています。
人口が先細りし、AIの活用が見込めるのももう少し先でしょうから、企業にとっては外国人労働者の確保は致し方ないことだと思います。ただし、在留資格の確認やハローワークへの届出等、管理責任は果たして欲しいですね。
+4
-0
-
63. 匿名 2018/03/05(月) 17:45:58
>>61
鶏場の鳥?養鶏場の鳥ってことかな?
どういう意味なんだろう…+0
-0
-
64. 匿名 2018/03/05(月) 17:50:37
食品製造会社の採用担当していたときに留学生雇用もしてたけど、28時間の雇用契約していても、「もっと働かせて欲しい」と良く言われた。法律で決まっているからダメと断ったけど…。
一回でも制限時間以上の労働を許すと、留学生のネットワークってすごいからどんどん口コミで集まってくる。(あそこの会社は長時間働かせてくれると情報が流れる)
慢性的な人手不足の会社だと、求人広告も載せずに人も集り、ぶっちゃけ有り難いしつい頼ってしまう気持ちはわからないでもない。
もしかしたら、一蘭もそれで違反する留学生人数が膨れ上がって大規模になってしまい、摘発されたのかなと想像した。
+4
-0
-
65. 匿名 2018/03/05(月) 18:29:52
>>63
お客さん一人ずつ仕切られた>>25のような席の感じが、養鶏所の鶏っぽいということだと思います。
+4
-0
-
66. 匿名 2018/03/05(月) 18:38:12
>>64
本来の目的である日本語を学び日本の文化を知るというよりも「金を稼ぎたいだけ」の留学生が多いからね。東南アジア人を招き入れたってトラブルが増えるだけよ。日本中から排除してほしいくらいだわ。+2
-0
-
67. 匿名 2018/03/05(月) 19:05:34
私個人の意見は、法令順守していれば留学生を雇用するか否かは企業の自由なので反対はしません。お国柄もたしかにあるように思いますが、日本人も勤勉な人ばかりじゃないし、勤怠管理も含めて企業の管理責任だと思うので…。留学生を雇い入れて、店内でトラブルが発生したとすれば、それはその人を採用し、教育した企業にも責任が問われることです。
一蘭のこの一件は、留学生の就業管理が必要だということを、企業、留学生双方に周知する良いきっかけになるのでは…。+4
-0
-
68. 匿名 2018/03/05(月) 20:50:07
最初の頃は日本人の声しかしなかったけど途中から外国人の店員の声聞こえる様になって「えっ…?」ってなったなぁ…。+2
-0
-
69. 匿名 2018/03/05(月) 21:27:24
この店なんか胡散臭いな。+4
-0
-
70. 匿名 2018/03/06(火) 18:18:59
>>20
本社は福岡だよね、ここ。+2
-0
-
71. 匿名 2018/03/08(木) 22:06:17
ホムペ 見にくいからちょっと嫌だ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する