ガールズちゃんねる

住んでる地域に好きなブランドの店舗がない!

81コメント2018/03/06(火) 01:56

  • 1. 匿名 2018/03/04(日) 17:15:15 

    実物見たくても見れない。田舎町は辛い!
    最近ネットでしか洋服やバッグ買ってない。靴は履いてみないとわからないからさらに辛い。という気持ちを共有したいです。

    +80

    -0

  • 2. 匿名 2018/03/04(日) 17:15:58 

    デパートまで車で2時間
    デパコス?なんでしょうかそれ?

    +75

    -3

  • 3. 匿名 2018/03/04(日) 17:16:00 

    隣町まで買いに行くよ。

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2018/03/04(日) 17:16:15 

    山梨!イオンしかない。何もない

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/04(日) 17:16:19 

    住んでる地域に好きなブランドの店舗がない!

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2018/03/04(日) 17:16:30 

    やあ
    住んでる地域に好きなブランドの店舗がない!

    +14

    -31

  • 7. 匿名 2018/03/04(日) 17:17:03 

    >>6

    よぉ

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2018/03/04(日) 17:17:03 

    トムフォードのアイシャドウ欲しいのに新幹線に乗らないとタッチアップできる店舗がない!

    +67

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/04(日) 17:17:34 

    都会人は田舎に非日常を求めますが
    田舎者にとっては都会への買い物が旅行です

    +134

    -2

  • 10. 匿名 2018/03/04(日) 17:17:42 

    地元にくる頃にはブーム去ってる感ある…

    +80

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/04(日) 17:18:00 

    三重県住みなんだけど有名ブランドのお店は全然ない。
    「欲しいなら名古屋まで行けば?」という暗黙の了解を感じながら過ごしてる

    +83

    -2

  • 12. 匿名 2018/03/04(日) 17:18:37 

    >>6
    >>7

    やばいこの流れにツボってしまった
    疲れてんのかな

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2018/03/04(日) 17:19:14 

    いっぱい実店舗あるけどほぼネットで買うや
    靴も気にしない

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/04(日) 17:20:04 

    田舎過ぎてジュエリーのブランドは本当に無い
    て言うかマジで何もない

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2018/03/04(日) 17:20:13 

    イオンも無い
    ユニクロも無い
    ネットでしか服買わない

    +30

    -3

  • 16. 匿名 2018/03/04(日) 17:20:28 

    >>10
    あるある
    一昔前は二年遅れといわれてたよ。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/04(日) 17:21:08 

    北海道とか広い地域の人は大変なんじゃない?

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/04(日) 17:23:27 

    私も!

    そのうえ
    オシャレな服買っても行く場所がない。浮いちゃうし。

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/04(日) 17:23:51 

    服屋がしまむらしかないんだけど
    どうしたらいい?( ;∀;)

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/04(日) 17:24:04 

    佐賀県、ショッピングモールしかない。
    デパコス好きなのに、福岡までいかないとないお店ばかり。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/04(日) 17:24:41 

    離島に住んでいるので、ユニクロさえ実物を手に取るのに一時間以上かかるw

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/04(日) 17:25:01 

    「若い時は、都会で暮らしたいよね。」
    って、友達と話してたら、
    「歳いっても都会の方が暮らしやすいよ。」と友達のお母さんに言われた。

    +128

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/04(日) 17:25:30 

    ZOZOよく利用するけど、セール品だと返品できないから辛い。
    定価の場合は返品できるけど送料こちら負担。交通費に比べたらマシだから許す。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/04(日) 17:26:00 

    可愛い靴屋と服屋が少ない…
    三越とか高島屋あるけど高いし…
    気に入ってたショップ次々潰れてった

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2018/03/04(日) 17:27:21 

    >>17
    札幌にしかないお店とか結構あるけど、家から札幌まで車で3時間かかる…

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/04(日) 17:28:02 

    ほんとそれ、都会の人は田舎に癒しを求める
    田舎に住むと都会に来て買い物がしたくなる

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2018/03/04(日) 17:28:52 

    >>20長崎だけど、、、佐賀の方が全然いい!長崎のゆめタウンなんて、、、

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2018/03/04(日) 17:29:17 

    >>22
    都会→田舎は具体的な目的がないと辛いだけだよね。農家なんて大変な仕事だし

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/04(日) 17:29:38 

    >>18 分かる!頑張って都会でブランドもの買っても、浮くから着れない。
    結局、地元のしまむらが一番使える

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/04(日) 17:31:27 

    >>27
    同じく長崎市民だよ
    ここであのゆめタウンの名前を見るとは思わなかったよ

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/04(日) 17:32:48 

    仙台にナーズない
    一番好きなのに!

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/04(日) 17:36:13 

    福島県の浜通りはほんと何もない

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/04(日) 17:36:57 

    ハイブランドは大阪まで行って買うが普段の服もコスメもほぼネットだわ
    歩き回って服を試着して、というのが面倒になった
    送料もかかるし時には失敗もするけどめんどくさがりには有難いゾゾタウン

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/04(日) 17:37:13 

    実家がイオンですら撤退するド田舎です…!
    デパコスなんて夢のまた夢…!ドラッグストアでさえ車で30分。

    田舎過ぎて働き始めたらすぐに家を出たよ…。
    デパコス買うのに電車で20分。いくら独り暮らしや仕事が辛くてももうあの田舎に戻れない。


    …、そしてたまに実家に帰ると、近所のおばさんたちから「派手になったねー」と、言われ、同級生たちとは話が合わなくなり、帰省する頻度が減っていく…。

    +78

    -2

  • 35. 匿名 2018/03/04(日) 17:40:39 

    取り扱ってないブランド?全国的に言える話。ニトリと東京インテリアあるのにイケアだけない。

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2018/03/04(日) 17:41:00 

    >>32

    ゴメン、多分、浜通りの意味を知らない人が多いと思う。

    +16

    -4

  • 37. 匿名 2018/03/04(日) 17:41:49 

    >>30
    ゆめタウン、徳島や香川にもありますよー
    私もここでゆめタウンの名前見るとは思いませんでした

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/04(日) 17:42:32 

    ジャスコないとこは大体田舎。

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2018/03/04(日) 17:44:18 

    >>36
    あっ、そうだよね…。ありがと!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/04(日) 17:45:37 

    ツツミが北海道になくて、アクセサリー修理したくても郵送NGで困ってます。修理無料期間過ぎたらあきらめて他にもっていくけどさ!
    幸楽苑もなくなったし、くるまやラーメンもないよ~❗

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/04(日) 17:46:16 

    SHOP LISTを見て落ち込む日々

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/04(日) 17:46:35 

    OPAや109は大都会でした!笑

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/04(日) 17:48:10 

    >>38
    逆じゃない?
    田舎はイオンしかないよ

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/04(日) 17:53:48 

    >>11
    お気持ち、すごく理解できます
    福島県も同じような感じ
    仙台へ行けよ、または東京へ行けよってムードです

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/04(日) 18:00:20 

    郡山もなにもない、、、。
    実家に帰りたい

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2018/03/04(日) 18:00:57 

    好きなショップが嫁ぎ先にないので通販してたけど、送料値上げしちゃったよ

    ・゜・(つД`)・゜・

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/04(日) 18:02:53 

    バーバリーのコスメは近くにないからって諦めてたらそのまま実物見ることない内に日本から撤退した…

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/04(日) 18:04:55 

    >>44
    いわき住みだけど高速バスの料金・時間とバスの本数を考えると東京へ行っちゃいます!

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/04(日) 18:05:18 

    デパートのクソ高い駐車場。
    金持ちの外車と、他県ナンバーの田舎の車用。
    田舎から車でまとめて買い出しだから、駐車料金は旅行代みたいなもん。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/04(日) 18:07:00 

    旦那の実家の東北へ移住して来たけど、私は地元が関東中心地寄りだったので、身近にあったお店ほぼ無い。゚(゚^o^゚)゚。
    ブランド物やデパコスはこだわり無い分まだ我慢出来るけど、たまに猛烈にサイゼリアのドリア食べたくなるし、ロイホのオニオングラタンスープ飲みたいしロフトで文房具ダラダラ見たいなーと思う!年に一度の帰省の時は旦那と必要な物、実物が見たい物巡りで時間無くなります。笑

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2018/03/04(日) 18:11:01 

    >>27
    長崎の方がブランド買いやすい
    佐賀よりは直営店が多い
    浜屋とか

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/04(日) 18:12:30 

    以下 道民サイキョー伝説

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/04(日) 18:16:39 

    コスメだと通販やってないポルジョやラデュレの情報はシャットアウトしてる(笑)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/04(日) 18:19:46 

    私も無いです。
    実物を手に取る為には、右隣か左隣の県に行かなければならないのですが、
    私が自分の県の真ん中辺りに住んでるので、
    どっちに行くにも時間がかかる…

    せめて、どっちかに近ければ良かったのになぁ…

    ただし、両隣の県では、大抵駐車場代がかかるのに対して、
    うちの県は基本どこも駐車場は無料。
    良い所と言えば、そのくらいかな…(;´Д`)

    コンビニの駐車場も大体こんな感じ↓
    いつも大型トラックが停まってる。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/04(日) 18:28:43 

    ないよ。あるわけない。
    スーパーだってA-coopしかないようなつい最近まで村だった町だもん。
    もちろん洋服屋さんなんてないよ。
    おばちゃんご用達の婦人服のお店くらいなら1軒あるけどww

    そんな自分はいつもネット通販。
    実際見て買うことできればいいけど無理だから靴も買っちゃうよ。
    レビュー参考にするしかないけど、たまに外れて箪笥の肥しだわw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/04(日) 18:36:09 

    セイコーマート最強伝説の始まりであった

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/04(日) 18:41:36 

    >>45
    これでも福島県では郡山が一番充実してるんです…

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/04(日) 18:50:13 

    転勤のため北東北の某所に住んでいます。
    洋服も化粧品も好きなブランドはことごとく取り扱い無し。
    オシャレなものを買いたきゃ仙台に行ってこい!という事のようです。
    年に数回帰省した時にまとめ買いしています。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/04(日) 18:53:26 

    >>43
    イオンはまだ都会な方よ

    イオンすらない我が町はいったい・・・
    最近やっと市内に唯一の100円回転寿司屋さんが出来たぜ!!!

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/04(日) 19:09:13 

    ド田舎で陸の孤島と呼ばれる場所に住んでいます汗

    ここらでは皆イオンモールまで3時間かかるけど
    遠出イコールイオンモールの方が多いですね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/04(日) 19:10:07 

    >>34
    イオンですら撤退するど田舎?
    どこですか?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/04(日) 19:11:05 

    みんな、田舎、田舎と書いてるけど、
    一体どこなのか気になる。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/04(日) 19:14:17 

    ネット通販って返品OKでも自分の住んでる地域からは返品送料だけで1000円以上かかる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/04(日) 19:56:39 

    東京でOLからの、結婚してそこそこ大きい地方都市へ引っ越した。
    もう、好きなブランドの店舗がないし、買ったとしても着ていく場所がないよ!
    最近ユニクロしか着てません。悲しいかな。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/04(日) 20:02:47 

    福島住み、まず東京へ買い物しに行けるような靴や服がない。
    服を買いに行くのに交通費がかかる、田舎は金がかからない?
    そんな事ない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:29 

    ゆめタウン
    フジ
    イオン
    比較的なんでも、あります
    でも、どの店も同じショップしか入って無いんで、どこも似たようなもんです

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/04(日) 20:32:40 

    これ思い出したわ
    住んでる地域に好きなブランドの店舗がない!

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/04(日) 21:01:19 

    イッツデモのdisneyグッズ可愛くてほしいけど
    うちの県にはない・・・・ちなみに愛媛県

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/04(日) 21:23:37 

    ブランドどころかイオンすら無いよ。

    外観ボロボロの○○洋品店とか○○商店ばっかり。

    自然と通販の頻度が上がってしょっちゅう宅配の車が来るから「○○さんちの嫁は金遣いが荒い」と変な噂が立った。

    義家族がいい人たちじゃなかったら実家に帰ってるレベル。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/04(日) 21:50:33 

    熊本どこで買い物しますか

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/04(日) 21:52:47 


    これだけ不便なのにさぁ
    田舎はなくならないのになんでもなんでも
    『本人のせい、自分のせい』
    って頭おかしいよね。


    +1

    -2

  • 72. 匿名 2018/03/04(日) 21:53:52 


    まず色々なんでも底辺揃えて
    だれでも何でもストレスなくやれる状況にしてからそれから言えよ

    自分のせい

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2018/03/04(日) 22:12:10 

    うちの実家のある県は、セブンイレブンが出来たのもここ2年くらいなド田舎です。それまではローソンとファミマが最強で、ミニストップは県内に一件もありませんw

    若者の買い物は片道3時間半かけて某政令指定都市に行くのが定番です。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/04(日) 22:20:44 

    主です。四国の田舎住みです。
    別に誰かのせいにしている訳ではありませんよ。例えばネットでもサイズや重さは書いてあるけど、実際着たり持ってみたりして納得して買いたい時がありますよね。あと、ショップを巡って選ぶ楽しみとか。そういうのと縁遠くなったのが、モヤっとする感じですかね。ZOZOには本当にお世話になる日々です!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/04(日) 22:22:20 

    >>37
    うちは西日本の田舎ですが、ゆめタウンとイオンは二大巨頭です

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/04(日) 22:27:30 

    政令指定都市のセレクトショップまで、車で高速使って三時間。買い物行こう!ってなると休日まる1日使う覚悟がいります。泣

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/04(日) 22:43:13 

    >>70
    急に熊本!私も熊本です。益城寄りの一応市内なので、たまーに街に出ます。鶴屋とか。でも、普段はゆめタウンとイオンモール熊本です。食料品買って帰れるし子供が居るから、ショッピングモールが楽ですね。

    高校の頃はお洒落な先輩は、福岡まで買い物に行ってたけど、私は福岡だとデパートは沢山だし地下街もあるし、お店がありすぎて逆に迷います。手にとって見られないブランドも多いけど、自分には熊本ぐらい小さくまとまってる方が合ってます。

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2018/03/04(日) 23:17:21 

    服の質感や微妙な色、
    こればかりは実物を見て確認したい!

    でもネット通販で吟味したあげく、
    届くまでの賭け。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/05(月) 00:44:01 

    仙台
    PRADAがない
    服のブランドとかもそこそこ売れてるブランドじゃないとできても撤退がはやい( ´•ω•` )
    東京行って買ってます( ´•ω•` )

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/05(月) 12:51:12 

    ド田舎な上に親が服とか無頓着な人だったので、一緒にショップ見たり服をショッピングするとかなかった。
    高校生になっても今はなきSATYの服売り場でサイズ感とかよくわからないまま適当に服買ってた。

    …激ダサだった自分の高校生時代思い出すと泣けてくるw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/06(火) 01:56:36 

    新潟もカジュアルブランドが多すぎ
    伊勢丹オンワードブランドも小さいサイズは扱ってなくて、取寄せも不可とか意味不明

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード