-
1. 匿名 2018/03/04(日) 17:08:39
軽いパニック障害です。
症状の出方としては上半身が熱くなり、ふわふわ目眩がして倒れるんじゃないかと不安になります。トイレなど個室に行ったり、外の空気を吸うと改善します。
今仕事を探してますが、働いてる方の仕事状況を参考に探していこうかと思ってます。
よろしくお願いします。
+131
-6
-
2. 匿名 2018/03/04(日) 17:10:22
軽作業してます。
今は落ち着いてます。
何となくずっと気を張ってるというか気が紛れる仕事の方が症状を忘れるというか、体のことが気にならなくなります。
+65
-3
-
3. 匿名 2018/03/04(日) 17:11:17
スーパーのレジやってた時期あったけど接客でパニックは辛いなぁと思った。
発作が出そうになってもトイレに逃げこめないし。
何とかその場を持たせてたけど。+115
-5
-
4. 匿名 2018/03/04(日) 17:12:28
![パニック障害で働いてる方ー]()
+57
-3
-
5. 匿名 2018/03/04(日) 17:17:21
パニック障害、自律神経失調症を患ってる事務員です。会議の際は動悸、冷や汗等といったパニック障害の症状が出てしまうので、恐怖でなりません。。
それ以外は普通に働けてます。+103
-3
-
6. 匿名 2018/03/04(日) 17:18:38
私じゃなくてすみません。主人がパニック障害で1年休職のち退職したことがありました。
電車に乗ると気持ち悪くなってしまうようで、今は始発にのる仕事にかわって3年、なんとか再発せず続いてます。転職活動こそ大変でしたが、、少し安心しているとこです。+117
-7
-
7. 匿名 2018/03/04(日) 17:20:45
朝礼が苦手。
クラクラしてきちゃう。
運良く申し送りノートの書記係になったから座らせてもらってる。+40
-5
-
8. 匿名 2018/03/04(日) 17:21:28
>>4 統失怖い+14
-18
-
9. 匿名 2018/03/04(日) 17:21:52
長椅子に詰めて座ることができません
端なら大丈夫ですが
+110
-2
-
10. 匿名 2018/03/04(日) 17:25:13
出産を機に治まっていたパニック障害が復活してしまい、プレゼンで自分の番がくる前は冷や汗ダラダラ、全身ガタガタ、電車はまず乗れませんし授乳中なので薬は飲んでいません、最近頻度が上がってきたのでそろそろ病院に行かなければと思い悩んでいます+72
-5
-
11. 匿名 2018/03/04(日) 17:27:41
しんどいよね、息詰まるのが+113
-2
-
12. 匿名 2018/03/04(日) 17:31:22
これ読んだらきた、、、
ドキドキが。。
電車数年乗れず。最近は落ち着いてきて仕事してますが広場恐怖症もあるのでそっちでパニック発動する。イオンとか広い所が無理。ふわふわ何だろね、あれ!!いきなり平行感覚がなくなる。右左、上下と、、、どうかなりそうな恐怖。+134
-2
-
13. 匿名 2018/03/04(日) 17:32:34
長年パニック障害です。
15年目くらいになります。
仕事は出来ません。専業主婦です。 外出すら必死で、頻脈になります。
働きたいけど、働けない、薬物療法や入院したりもしましたが、良くなりません。+96
-10
-
14. 匿名 2018/03/04(日) 17:32:54
朝礼や会議ミーティングやスピーチなどがある職場は想像を絶するストレスだった。
仕事内容もシフトもマイペースでいいような職場の方が私は気楽です。
+47
-3
-
15. 匿名 2018/03/04(日) 17:33:07
パニック障害で事務員の仕事を辞めて、今は外で作業する仕事をしています。気持ちも楽で、発作もどんどん減り、薬もなしで生活できるようになりました。+86
-4
-
16. 匿名 2018/03/04(日) 17:37:01
最近またぶり返してきたような…
すぐ息が苦しくなってくる
息吸えてるけど器官が狭くなってるような閉じてるような感覚
それで一瞬でパニックになる
+119
-3
-
17. 匿名 2018/03/04(日) 17:39:17
主です。
採用されて嬉しいです!
12さん、私も広場がダメです。なのでデパートの仕事だけはしたくないと思ってます。
パニック障害になる前は接客仕事も出来てたのにと思うとこの病気が憎いです。
引き続き皆さんのお仕事教えてください、+53
-3
-
18. 匿名 2018/03/04(日) 17:43:12
・・・・+3
-20
-
19. 匿名 2018/03/04(日) 17:44:21
カラオケとか閉ざされた感じの所が怖い
公共交通機関もバスとか電車も不安になる
車に乗ってても渋滞が怖い+86
-2
-
20. 匿名 2018/03/04(日) 17:44:29
新幹線とか飛行機がもう気を失いそうなくらい心臓があおってきます
手も痺れてくるしつらい
乗って暫く15分くらいするとだんだん収まってきますがそれまでが過呼吸にもなるし大変です
旅行へ行くのが苦痛なんて
本気で治したい!+102
-2
-
21. 匿名 2018/03/04(日) 17:47:21
私も子どもの頃から長年パニック障害でした。
私の場合はコンスタンという抗不安薬が劇的に効いて、少しずつ外出、電車、広場、外での食事ができるようになりました。
薬は人によって効かない場合があるので、期待させてはいけないかもしれませんが、もし救われる方がいれば!心療内科で処方してくれます。
がんばってくださいね(^ ^)+39
-2
-
22. 匿名 2018/03/04(日) 17:48:46
>>17
接客でも広くない空間なら大丈夫そうですか?
+7
-2
-
23. 匿名 2018/03/04(日) 17:53:13
苦しい息が吸えないのが 気絶したら薬なくても治まるんだけど とりあえず苦しいし、倒れるわけにはいかない
一年ほど休職しました+36
-0
-
24. 匿名 2018/03/04(日) 17:53:39
いつ発作がでるかビクビクしながら働いてる+31
-2
-
25. 匿名 2018/03/04(日) 17:53:46
>>21
すみません、21です。
主さんの質問に答えていませんでした。
現在は人前で話したりする仕事もできています。
心配なときは、事前に薬を飲んだり。パニックがきたときも、薬を飲んで数分すると落ち着いてくるので。大丈夫、と自分に言い聞かせて仕事しています。
+32
-0
-
26. 匿名 2018/03/04(日) 17:54:52
一時期良くなったのが、母の入院や、会社の人間関係で悪化して、薬飲みながら働いています。会議には事前に頓服を飲んで参加します。つらいです。こんな生活。+51
-0
-
27. 匿名 2018/03/04(日) 18:02:57
鼻づまりがきっかけになることがよくある
最近は花粉のシーズンで鼻づまりも酷くなるからヤバい…
本気で鼻づまりで死ぬんじゃないか?と思ってしまう
呼ばないけど救急車呼びたくなるぐらい鼻づまり→からの発作がある
仕事中も気になりだすとダメで。
いつでもトイレに行って落ち着けるような仕事じゃないとダメだ+46
-0
-
28. 匿名 2018/03/04(日) 18:03:13
パニック障害 不整脈もちです
悪化してから休職し治る引きこもり見込みもなく寝たきり発作に苦しむ日々で退職して3年。
不整脈に関しては何度も救急車のお世話になりました。
1ヶ月前から働き始めました。鞄にはお薬手帳とヘルプカードを忍ばせてます。都内なので満員電車で通勤です。もうホント最初は発作三昧で死ぬかと思ったけど働かないと生きていけないので死ぬ気で通勤してます。というか発作に疲れたので死んでもいいやと思って諦めました。
安定剤と抗不整脈薬様様です。
今は週3の1日5時間が限界です。一つ言えるのは歩くことは本当に大事なんだなってことです。+77
-1
-
29. 匿名 2018/03/04(日) 18:04:15
はい。
今転職活動中で面接とかいろいろな場面で発作が出そうです。
+20
-0
-
30. 匿名 2018/03/04(日) 18:04:39
喫茶店で接客業始めて2年半経ちました。仕事中は気が張っているからか、症状は出ません。ただ、帰ってからどっと疲れが出ます。昼寝は必須です。週3日ぐらいで、4〜5時間勤務ぐらいが私には合っているようです。あとお店の人にもパニック障害のこと話しています。知ってくれているというだけでも少し安心しますよ。+36
-0
-
31. 匿名 2018/03/04(日) 18:08:06
呼吸が苦しくなるから常にマスクしてる
少し楽になる+19
-1
-
32. 匿名 2018/03/04(日) 18:08:37
エレベーター、人がぎっちり乗ってきて心臓バクバクして死ぬかと思った。
ぜったい死なないんだけど、死ぬって思っちゃう。もう10年くらいパニックと付き合ってます。
結婚して、今はバイトしてますが発作はでません。
ただ、電車や新幹線などの乗り物は全然ダメですり+51
-1
-
33. 匿名 2018/03/04(日) 18:08:50
>>1
あれ、私と同じ症状だ
これパニック障害だったんだ+14
-0
-
34. 匿名 2018/03/04(日) 18:13:55
私も朝礼苦手。どぉしよ?って思ったら最後。死ぬかって思ったくらいに苦しくなって以来、安定剤飲んで出勤してます。倉庫内でピッキングしてます。+26
-3
-
35. 匿名 2018/03/04(日) 18:18:02
パニック障害を長年患ってました。20歳~35歳まで。閉所、高所、広場、全部ダメでした。30歳までは鬱病と診断されていたけど、治らないのでセカンドオピニオン。そこでパニック障害と診断され、ソラナックスを服用したら、段々良くなりました。この15年で2回出産しましたが、産後は悪化しました。
今は完治してます!
必ず治ります。前向きに!+69
-4
-
36. 匿名 2018/03/04(日) 18:19:07
2年前に初めて発症。けど今では年に1~2度の軽い発作で済んでる。やってることは、足首回しと豆乳を毎日飲む、あとカフェイン絶ち。カフェインはほんとにダメ。+49
-0
-
37. 匿名 2018/03/04(日) 18:25:58
>>35良くなったきっかけはありますか?+8
-0
-
38. 匿名 2018/03/04(日) 18:26:33
スーパーのレジに並ぶのが凄く怖い。+55
-1
-
39. 匿名 2018/03/04(日) 18:35:29
ゲーム会社の色彩設計をしてます
1人の空間があり黙々とやる仕事で、業務連絡もメールが多いので、人と話すだけでも発作が出てしまう私にはあってる。自分に負担のない環境に出会えるといいですね+29
-0
-
40. 匿名 2018/03/04(日) 18:37:50
薬飲んで働いてます。ランドセンとソラナックス+16
-1
-
41. 匿名 2018/03/04(日) 18:38:31
あの人は今年いっぱい+0
-4
-
42. 匿名 2018/03/04(日) 18:38:38
パニック障害で働いてる人いるけど、親も兄弟も医者だから幸せそうよ。結婚もしてるし、仕事もしてるって聞いた。+18
-0
-
43. 匿名 2018/03/04(日) 18:40:26
>>9
わたしもです。なんなんでしょうね?
電車も立ってるほうがまだ楽です+10
-2
-
44. 匿名 2018/03/04(日) 18:49:51
主さんの症状を見て、私もパニック障害なんじゃないかと今思った。
全く同じ。
アレはただの緊張感とか焦りみたいなものだと思ってた。
とりあえず、堪えて周りや遠くを見て、状況をつかんで最優先のものだけでもと努めてた。
電車も地下鉄は特にダメです。
+42
-0
-
45. 匿名 2018/03/04(日) 18:50:20
>>21私もコンスタン効きました!それとパキシルで普通の生活に戻れました。+10
-0
-
46. 匿名 2018/03/04(日) 18:53:42
発作だいたい20秒で治まる、、、こんな人いる?
パニック発作ってどれくらいの時間起きるの?+2
-13
-
47. 匿名 2018/03/04(日) 18:55:13
パニック歴8年で、昨年秋にやっと断薬できたと思ったら最近ぶり返したっぽい。(残遺症?)
春への季節の変わり目は、パニックとかの人はしんどいと思うけどむりせず行きましょ。
+37
-1
-
48. 匿名 2018/03/04(日) 19:13:24
皆さん出産はどうしてますか?
子供欲しいけど出産時に過呼吸になりそうで恐怖+20
-2
-
49. 匿名 2018/03/04(日) 19:17:28
小学生の頃は美容室のシャンプーが苦手でした、二十歳の頃には映画館も苦手になり(中高の時は映画を見に行かなかったので分かりません)
昔はパニック障害という言葉すら聞いた事が無く、その頃は原因が分かりませんでしたが・・
今思えば昔から軽いパニック障害だったのかな?
アラフォーの現在は電車も苦手になり、とにかく逃げられ無い状況が苦しいです。
+47
-2
-
50. 匿名 2018/03/04(日) 19:18:45
>>37さん
まず、ソラナックスをの服用により、みるみる良くなりました。3ヶ月くらいで、仕事中も発作はほとんどなくなりました。先生から、半年は1日3回は服用してね、と言われていたので服用していました。その後は、運転前やデパートなど特に苦手な場合や場所のみ、頓服でソラナックス飲んでました。もう今は処方されてません。
参考になれば!+18
-1
-
51. 匿名 2018/03/04(日) 19:32:52
電車通勤してましたがパニック障害でダメになり、薬を飲みながら今は歩いて通勤できる所で働いてます。前は治さなきゃいけないと焦っていたけど今はパニック障害と上手く付き合っていこうと考えを変えました。
今も電車、バス、エレベーターなど苦手です。
あとは車の渋滞も無理なので外出時の行動は制限されてしまいますが、なるべく無理のない範囲で外出して少しずつ範囲を広げられるように練習しています。
+26
-1
-
52. 匿名 2018/03/04(日) 19:36:50
>>50有難うございます(´・∀・`)+4
-1
-
53. 匿名 2018/03/04(日) 19:38:07
私もソラナックス頓服飲みながら仕事してます。
普通に緊張するのも無理で、自然現象なご飯食べて胃や腸を動かすために脈拍が上がるだけなのに発作に繋がってしまうこともあります。
なんでこんな体になっちゃったんだろう。+40
-0
-
54. 匿名 2018/03/04(日) 19:41:53
完治した人は大体運動をされていたそうですよ
激しい運動は逆効果なので軽い有酸素運動がいいそうです+38
-0
-
55. 匿名 2018/03/04(日) 19:42:45
高校卒業していま無職
アルバイトやろうにも
電話しようと思うと恐ろしくなってしまって
結局なんもできてない+11
-1
-
56. 匿名 2018/03/04(日) 19:43:29
パニック障害になって、16年くらいになります。
いまは、コンスタンを頓服薬に使って、コントロールしながらやってます。
職場の健康診断で、聴力検査の小部屋に入って、発作が起きそうになりました。+19
-0
-
57. 匿名 2018/03/04(日) 19:44:03
長年パニック症状で悩んでいました。5年前パニック障害と診断されました。今パキシル20ミリ飲んでます。苦手なこと以外(美容室、歯科、乗り物)はすごく落ちついています。去年から接客のバイトを短時間しています。終わったら気をはっていたのか寝てしまいますが。クスリを減らしてシャンビリで苦しんだので減薬恐いです。+22
-0
-
58. 匿名 2018/03/04(日) 19:44:17
今の職場のスーパーに面接行った時
心療内科に月一で通ってると正直に言ったが採用された
しかも倍率高かったらしい
17人中4人とか
+32
-2
-
59. 匿名 2018/03/04(日) 19:46:02
まずはリハビリ的な作業から。
高齢、障害者なども働いているような現場で自信を付けるのが先。+10
-0
-
60. 匿名 2018/03/04(日) 19:48:38
・周囲の人が障害について理解してくれる
・仕事内容が規則的
・激務でない
・ラッシュを避けた通勤が可能+24
-1
-
61. 匿名 2018/03/04(日) 19:50:01
心療内科ではパニック障害と診断され、内科では自律神経失調症と診断され…
同じ症状なのに、この違いが何なのかわからない。
心療内科の診察料が高くて、パニック障害の治療をやめて自律神経失調症の治療に切り変えたら症状がだいぶ軽くなった。
今は、午前出勤や午後出勤など自由度の高い受注専門のコールセンターで働いてます。+14
-1
-
62. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:26
窓口などをしてますが一度発作が起きると汗と震えが止まらない→それを気にする→発作継続と悪循環…
とりあえず汗をふくタオルなど自分を落ち着かせるものが必要で辛い…+21
-0
-
63. 匿名 2018/03/04(日) 20:18:57
働けなくなって専業主婦になりもう四年
パニック障害も四年
気持ちがしんどくて愚痴らせて下さい
先月美容皮膚科である症状を診てもらったら「精神疾患でしょ、暴れられたら困るんだよ!危ないんだよ!それに傷は残るからね?美容整形とかで綺麗に治しますとか言ってるけどあれ嘘だから、それとその場所だと美容整形も美容形成もダメ、グッチャグチャにされるよ!大学病院の形成外科に行きな!」
パニック障害ってだけでこの対応です
他に検討している病院はと聞かれたから高須クリニックと答え皮膚を見せてここなんですけど…
私がしゃべったのこの二言だけ
録音してあるからな!
今日は眼科で手術するならうちじゃなくて顔にカバーかけるし全身状態を見れる総合病院のほうがいいよ、紹介状書くからって
結局パニック障害だからってことでした
これも録音してあるからな!
明日は同じ眼科の違う先生で形成外科専門の瞼の先生だって
どうやって断られるんだろう?
病気を治したいだけなんだ…
差別しないでほしい、侮辱しないでほしい
辛いです+1
-21
-
64. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:42
お守りとしてコンスタンを持ち歩いてます
販売員してますが、いつでものめるように
バス通勤で、比較的混んではいないのでなんとか平気だけど、少し息苦しく感じる時はミンティアを口に入れておくとラク
舌先や舌の下側に触れさせると辛くてビリビリするのでその刺激で意識がハッキリする
スースーで呼吸もラクになるし
薬をのむほどでもない時には+32
-1
-
65. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:55
>>63
大丈夫?とりあえず落ち着こう+12
-0
-
66. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:25
>>63
なんの話をしてるのかわからない+27
-0
-
67. 匿名 2018/03/04(日) 20:51:11
>>64
私もミンティアとかはっかあめとかなめてます+21
-0
-
68. 匿名 2018/03/04(日) 21:05:13
朝出勤してから家のファンヒーター消したかなガス消したかなと心配になって職場で嘘ついて一旦家に帰って確かめる始末です
飛行機に乗っても落ちるんじゃないかと手に汗がビッショリです
これはパニック障害なんですかね
とても気になって気になって仕事が手につきませんどうにかならないですか??+10
-6
-
69. 匿名 2018/03/04(日) 21:20:38
>>68
それは強迫性障害だと思います。
+31
-2
-
70. 匿名 2018/03/04(日) 21:27:27
>>43
逃げ場がない状況がしんどくなるんじゃないかな?
+13
-0
-
71. 匿名 2018/03/04(日) 21:33:42
パニック障害で半年休職していました。
でも、職場復帰して人と関わったり仕事してるほうが気分転換になって
外に出向くことも必然的に増えたので薬は飲んでいません。
ずっと家にいる日が続くと予期不安がぶり返して身動き取れなくなっちゃうのでちまちま予定を作っては外に出てます。+18
-0
-
72. 匿名 2018/03/04(日) 21:46:02
21歳の頃たまたま胃の調子が悪く、今で言えば予期不安から電車に乗るのが辛くなり、事務の仕事辞めました。半年位家にいてバイト始めだし近所でベッドメイクを10時~15時、元気になりかけもちで、夜蕎麦屋で17時~バイト。
結婚して社員食堂でパート、34歳頃またパニック障害。たまたま職場にもとなってた人もいたのといい先生に出会えたので薬で良くなってきたけど、44歳で異動で電車通勤になりまた不安に。
今はソラナックス半錠を一日2~3回、メイラックス夜1錠飲んでます。
電車も満員の時間ではないのでなれました。
もしだめなら辞めちゃえーって思ったのが却って良かったのかもです。
あとは苦手なものに対して用意周到にしてます。暑さ対策とかエチケット袋は手放さないとか。
無理のないよう短い時間や週3~4日とかから始めたらどうでしょう、大丈夫!私なんとか出来てます。
長々とすみません+16
-0
-
73. 匿名 2018/03/04(日) 21:51:42
会議とか身動きが出来ない状態に気づいたら最後飛び出したい衝動との闘いになってた。
今は自分に合った漢方に出会えてなんとか耐えられるくらいになった。+21
-0
-
74. 匿名 2018/03/04(日) 22:13:26
>>16
それってパニックの症状なんですか?
4年前、産後すぐに浮気されて
そのまま離婚して、ショックで食事も取れず
目眩も酷くて、乳飲み子と年長かかえて
途方に暮れてたらある日そうなりました。
呼吸困難みたいな。
少しづつしか息吸えなくて本当苦しくて
それが急になるから毎日ビクビクして生活してました。
周りに居ないから、誰にもこの症状言えなかった……
やっとわかりました。+9
-2
-
75. 匿名 2018/03/04(日) 22:23:33
みなさんがいうパニック障害に自分も当てはまる。だけど思い込んでないから普通に仕事出来てる。思い悩んだらきっと倒れるんだろうな。+0
-12
-
76. 匿名 2018/03/04(日) 22:24:16
なんか。。
仕事苦しいのに頑張ってる人おるんやぁおもったら自分も一人じゃない気がした!+44
-0
-
77. 匿名 2018/03/04(日) 22:25:57
すがる誰かがいるからなるだよ。暇で考えることがない人とか。忙しくしてる人と笑顔がある人はいつまで経っても元気だし。+0
-21
-
78. 匿名 2018/03/04(日) 22:53:51
>>75
(?_?)+5
-0
-
79. 匿名 2018/03/04(日) 23:13:07
過労、ストレスから頻脈になるパニックを持ってました。今は症状は出てませんが、仕事で疲れすぎると血の気が引きそうになったり、いわゆる脳貧血みたいな状態になります。
外食できたり、快速電車に乗れるようになっただけでも御の字です。+20
-1
-
80. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:07
>>77
馬鹿なの?
パニック障害は脳の神経系の病気だよ+19
-0
-
81. 匿名 2018/03/05(月) 00:50:56
死ぬと思って救急車呼んでしまいました+9
-0
-
82. 匿名 2018/03/05(月) 02:48:51
通勤はマイカーだったからよかったけど会社に着いて これから夕方までここから出られないんだ
と思ってしまった途端 気が狂いそうになる恐怖との戦い。
夢中で仕事に取り掛かると一瞬忘れてる事もあったが段々酷くなり薬を飲み出したら副作用で頭がはっきりしなくて効率悪くなった。
それで思い切って退職。専業主婦に。
不安で子供は諦めたが そういえばいつの間にか症状が出てない。+14
-1
-
83. 匿名 2018/03/05(月) 02:48:53
正直パニック障害になる自分を悲観してる。
これさえ無ければもっと人生前向きに生きていけるのに。
パニック障害になるまでは自分の事好きだったし前向きで楽しく毎日生活していた。
高校生でパニックなってから本当に命擦り減るおもいで必死に生きてきた。
性格もすっかりネガティヴに変わってしまった。
これさえ無ければ結婚も出産もして友達沢山作って遊びまくってって仕事に精を出してって恨んだよ。
生きるのが疲れるんだよ。周りに迷惑かけるんじゃないかって負担かけるんじゃないかって思うと深く付き合えない。
みんなのコメを観て少しずつ受け入れるしかないんだと思った。
パニックにうんざりしてるし人生なげやりだけどもう少しだけ頑張る。+33
-0
-
84. 匿名 2018/03/05(月) 02:54:04
>>73
何ていう漢方か良かったら教えて下さいませんか⁉︎+5
-1
-
85. 匿名 2018/03/05(月) 05:36:43
自律神経の乱れから軽いパニック障害でしたが、毎晩眠る前に温めた甘酒を飲むようにしたら、数ヶ月でほぼ治りました!+1
-0
-
86. 匿名 2018/03/05(月) 08:11:06 ID:IDHR4MICI6
パニック障害になって1年…
車が無きゃ暮らしていけない地域に住んでます。
ワンオペ育児と仕事もしてましたが、パワハラでまたパニック障害に…
漢方薬と薬飲んでるけど効いてるのか…
疲れ果てました+7
-0
-
87. 匿名 2018/03/05(月) 08:34:12
清掃の仕事をしています。
集中すると1人の世界に没頭できるので、
体調のコントロールがしやすいです。
+14
-0
-
88. 匿名 2018/03/05(月) 09:29:03
安定剤頼りで情けないけれどあと少しで面接の電話かける。まだ寒いのに汗が止まらない滴ってる 、怖くて怖くて仕方ない。+13
-0
-
89. 匿名 2018/03/05(月) 09:32:11
上記の者ですがごめんなさい間違いでした、スレに沿ってなかったです。+0
-0
-
90. 匿名 2018/03/05(月) 11:05:41
私も漢方の半夏厚朴湯を飲んでるけど、効いたのは最初の数週間
あとは気休めにのんでる
今一年目+3
-0
-
91. 匿名 2018/03/05(月) 11:51:19
車で外回りの仕事してたけど、運転中パニックを患うようになった。
左車線を走ってる時は「突然パニック襲ってきても、いざとなったら(路肩などに)停車できる」って気持ちの余裕があるから まだしも、右車線や右折車線、三車線の真ん中などもパニックになる。
冷や汗かいたり、自分自身落ち着かなくちゃ、と思ってるのに意思とは裏腹にうわーっ!って発狂しそうな程 頭の中で渦巻いたり、パニックの余り突然アクセル踏み出しそうな感覚に見舞われたり、その場で意識飛びそうな感覚に襲われたり…
自分自身だけが被害被るならまだしも、周りや他人を巻き込んで大事故起こさないうちに転職したわ。
私は運転の時だけパニック障害になるので、仕事は接客販売業してます。
若い頃は高速のって遠出したりしてドライブ好きだったのに、まさかこんな事になるとは思ってもみなかった。+12
-1
-
92. 匿名 2018/03/05(月) 13:52:54
パニックには鉄不足が原因となることが多いらしい。。。
しかもキレート鉄。
吸収率がいいみたい。
私も生理前~体調悪くなる。
あと、今からの春にかけてーもつらいよね+6
-0
-
93. 匿名 2018/03/05(月) 13:54:35
パニックには鉄不足が原因となることが多いらしい。。。
私も生理前~体調悪くなる。
あと、今からの春にかけてーもつらいでよね。+2
-0
-
94. 匿名 2018/03/05(月) 14:37:25
パニック障害を発症してから12年が経ちました。
結構元気になりましたよ!
でもダメなものは変わらずダメで、元の健康体には戻れていません。
でも日常生活を普通に送っています。
今苦しんでいる方の励みに少しでもなれればと思い、書込ます。
【職業】
マスコミ 営業職
国内外に出張あり(月に8日くらい)
【発症 2006年】
原因 下記の同時多発による
◆4年間に渡る社内でのイジメとパワハラ
いじめの主とパワハラ上司が不倫関係にありました。
◆別の上司からセクハラ。触られたり、甘えられたり、交換日記を強いられていました。
◆家族問題。父が借金を作り蒸発。
返済能力があるのが私しかおらず、私が貯金から一部を返済しました。
◆恋愛問題。10年間で5回も告白してくれた人に、いよいよ断る理由が無くなり、試しに付き合ってみたのに、愛情は貰えませんでした。
【症状】
◆車ダメ、新幹線ダメ、飛行機ダメ
◆会議室→ 端に座り、出入口が開いているならかろうじて大丈夫
◆その他広場系→ 真ん中席がダメ。通路側、出入口が近いなら大丈夫
◆暗闇ダメ、高所ダメ、躍動感ダメ、轟音ダメ、迫力ダメ
◆体重38キロ。その後3年間くらいは42キロで、その後3年間くらいは44キロでした。
(158センチ)
【通院状況】
半年間、心療内科に通院。
別途、カウンセリングも受けました。
投薬のみの治療法に疑問を抱いて通院は辞めました。
カウンセリングは、興味深くて、心理学に興味を持ちました。良い先生に出会えました。
【2018年の今】
◆車運転してます。ただし一般道のみで高速や自動車専用道路はダメ。長いトンネルもダメ。
◆飛行機、新幹線は大丈夫。全然大丈夫。
◆広場系、大丈夫。
◆ディズニーの激しいアトラクションはおそらく一生ダメかも。
発症してからディズニーには行ってません。
◆会議、プレゼン、大丈夫。
◆体重50キロ(やや太り過ぎ。人生最大値で焦り中)
2008年あたりから、趣味で楽器とダンスなどをはじめて、少しづつ癒やされていきました。
2015年に結婚しました。
【今の仕事】
同じです。
セクハラ上司は解雇になりました。
パワハラ不倫上司は、目を覚まし不倫を辞めました。
不倫は表沙汰にならず、逃げ得でしたが、
仕事面では良い上司になりました。
イジメ女子は、未だに私が嫌いで、嫌な事言われたりされたりしますが、彼女の心の問題かと。
国内外の出張があります。頻度多いです。
チームができました。後輩がいて3人で動いてます。信頼されてます。
まあまあ、活躍してます(笑)。+7
-0
-
95. 匿名 2018/03/05(月) 15:07:53
パニック障害です。
参観日とか一番苦手です。
明日幼稚園の参観日です…
気候の変わり目なのか、体調があまりよくなくて明日は幼稚園休もうかと思ってます。
情けない母で泣けてきます…+7
-0
-
96. 匿名 2018/03/05(月) 16:57:42
>>36
豆乳ってパニックにいいんですか?知らずに毎日飲んでました。
電車に乗りたいけど、怖くて乗れないです。
+2
-0
-
97. 匿名 2018/03/05(月) 22:17:33
大学2年でパニック障害になり、でも凄くキャリアウーマンに憧れてたので、会社に告知せずに新卒採用枠で入社しました。
入社してから、何度も予期不安と戦いました。特に電話で長話されると辛かったし、上司とタクシーで移動とか、遠くの県まで出張とか、ほんとうに緊張しました。そういうピンチにはレキソタン飲んで、友人や家族に相談しながらなんとか乗りきりました(^^;同期にひとりだけ、病気のこと話してあったのも、すごく心強かったです。
いまでは、電話で緊張することもありません。また、先月10年ぶりに通勤快速に乗れました。グリーン車ですが笑
えらいと自分を誉めつつ、周りの人に頼りながら、少しずつ前進していければいいと思っています^-^
あと、わたしは薬物療法だけでなく、栄養療法やマインドフルネスも取り入れて、だいぶ回復しましたよ!それでも、水と携帯とレジャーシート、頓服薬はいつも持ってます!+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/05(月) 22:36:55
>>92
キレート鉄飲んでます!あとビタミン剤も。
フェリチン(貯蔵鉄)の欠乏と、低血糖がパニック障害やうつの原因のひとつと言われてますよね。特に産後や若い女性の。
わたしも長年パニック障害ですが、全体的な食事も見直したら、体調良くなりましたよ!
+3
-0
-
99. 匿名 2018/03/12(月) 10:44:34
家事を終えて、これから出張のためいま新幹線内。
新幹線は窓際がダメ気味のため通路席です。
仕事後のお楽しみはウィンドーショッピングです。
3日間頑張ります!+3
-0
-
100. 匿名 2018/03/14(水) 08:53:50
6年仕事しながらパニック障害と付き合っています。薬飲みながら働いてます。良くなったり悪くなったりの繰り返しです…。+2
-0
-
101. 匿名 2018/03/21(水) 11:51:39
私はもう15年くらいの付き合いです。
良くなったり悪くなったり。
今はメイラックス1日1回で症状も落ち着いて、
比較的普通の生活できてるけど
欲を言えば子供が欲しかった…
事務員ですが、席が端の方だと落ち着く。
部署移動でフロアの真ん中になった時はソワソワしたな。+4
-1
-
102. 匿名 2018/03/27(火) 21:30:54
パニック歴6年です。
昨年結婚しましたが、妊娠という次のステップが怖くて踏み出せずにいます。
パニック障害をお持ちの方、妊娠や出産はどうお考えですか??
私は発作が怖くて、薬が飲めない妊娠中なんて恐ろしくて…でも主人をパパにしてあげたいです。苦しいです。。。+3
-0
-
103. 匿名 2018/03/28(水) 23:48:09
>>102
凄い凄い分かります!!
私も結婚したいし子供も欲しいのですが、10年以上薬飲んでいて断薬ができず…
薬飲みながら妊娠はできるよと先生には言われたのですが、できたら飲みたくない。
それにつわりなどの妊娠に耐えられるか、出産に耐えられるか、育児ができるか、そう考えると、子供が欲しいと思ってる人と結婚する事に戸惑います…
パニックの子持ちの方は、薬辞めたのか、飲みながら産んだのか、凄い知りたいです。
少しの吐き気で動悸がするし吐き気止めまで飲む私は、きっと妊娠は無理かな…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
