-
1. 匿名 2018/03/04(日) 15:08:43
ちょっとオシャレなカフェでランチするとお箸が無くてナイフとフォークだけって事ありませんか?私は苦手でお箸を頼みますが置いてないお店も増えてきてますよね。その時はナイフ&フォークを使う事に集中してしまい味が分からなくなってしまいます(笑)。
この前はシュークリームを注文したらそれ専用のナイフ&フォークが付いてきましてた。シュークリームは手で食べるものだと思っていたのでどうしようかと思いました。結局、半分に切ってから手で食べました。
スマートに食べてる人を尊敬します。+49
-6
-
2. 匿名 2018/03/04(日) 15:09:24
+13
-1
-
3. 匿名 2018/03/04(日) 15:09:33
箸さえ持ち方が悪いんだけど+36
-3
-
4. 匿名 2018/03/04(日) 15:09:39
サラダは箸で食べたい+78
-2
-
5. 匿名 2018/03/04(日) 15:09:51
日本人だからねぇ。
お箸使えればよい。+26
-2
-
6. 匿名 2018/03/04(日) 15:10:01
私も苦手。結婚式でお箸も置いてあるとホッとする。+41
-1
-
7. 匿名 2018/03/04(日) 15:10:17
わかるー!!おちょぼ口でカレースプーンは大きい…。パスタも箸が食べやすい。
そしてスプーンやフォークの金属の味が無理…まだプラスチックとかなら大丈夫。+6
-7
-
8. 匿名 2018/03/04(日) 15:10:19
シュークリームにナイフとフォーク出してくる店なんてつぶれてしまえばいい+44
-9
-
9. 匿名 2018/03/04(日) 15:10:38
で、あなたが聞きたいこと、または話し合いたいことはなんですか?+2
-17
-
10. 匿名 2018/03/04(日) 15:10:42
ナイフとフォークは得意だが
箸が壊滅的に苦手
箸使い完璧な人心底尊敬する+2
-1
-
11. 匿名 2018/03/04(日) 15:10:53
シュークリームは難しいね!
ボロボロ崩れるパイ系も難しくて、私は絶対外では食べないわ。+20
-0
-
12. 匿名 2018/03/04(日) 15:11:42
+4
-1
-
13. 匿名 2018/03/04(日) 15:12:20
ここは日本。
箸使わせてくれないとこなんか行かない。+7
-5
-
14. 匿名 2018/03/04(日) 15:12:54
(ll゚д゚)シュークリームに、フォークとナイフ??
(*>ω<*)クリームが勿体無いことになってしまうよ。+24
-1
-
15. 匿名 2018/03/04(日) 15:13:07
タルトの土台が固くてフォーク刺しにくいのなんの…、みんなカフェでタルト食べる時どうしてるの…?+42
-1
-
16. 匿名 2018/03/04(日) 15:13:21
主、面倒かもだけどお弁当用のマイ箸か、割箸持ち歩いたら良いよ。+5
-0
-
17. 匿名 2018/03/04(日) 15:13:22
画像がトピずれwww+1
-0
-
18. 匿名 2018/03/04(日) 15:14:01
シュークリームにナイフとフォーク…、ナイフやお皿に付いたクリームがもったいないー!!+21
-0
-
19. 匿名 2018/03/04(日) 15:14:03
いかなきゃいいのよ+3
-0
-
20. 匿名 2018/03/04(日) 15:14:10
私も苦手だ(・・;)
だからそういうお店はなるべく入らないし、洋食と和食が選べるなら、迷わず和食を注文します…。
デザートも、あんみつとかパフェとか、スプーンで食べられるものがいい。
+15
-0
-
21. 匿名 2018/03/04(日) 15:14:16
パスタもお箸で食べたい。+7
-2
-
22. 匿名 2018/03/04(日) 15:14:29
家でパスタ食べる時箸使ってる人~。+20
-8
-
23. 匿名 2018/03/04(日) 15:14:33
+5
-2
-
24. 匿名 2018/03/04(日) 15:15:25
私も苦手だったけど、慣れてきたよ。
動画見て勉強したりした。
+2
-0
-
25. 匿名 2018/03/04(日) 15:15:33
洋食の時皿盛りのご飯をフォークで食べるのが苦手、箸と飯碗有能すぎる。+21
-1
-
26. 匿名 2018/03/04(日) 15:17:15
ゆでたまごだって叩いて割りたい日本だしw+2
-0
-
27. 匿名 2018/03/04(日) 15:18:15
ごめん、ナイフとフォークのときってライスどうやって食べるの?
フォークの後ろにのせるの?右手にフォーク持ち替えて食べていいの?+9
-1
-
28. 匿名 2018/03/04(日) 15:18:29
そぼろ弁当なら箸よりはフォークのほうが良いかも+3
-0
-
29. 匿名 2018/03/04(日) 15:19:07
最後に取れないのある。サラダの葉ちよびっと張り付き、+24
-0
-
30. 匿名 2018/03/04(日) 15:19:16
>>10
なんだ?
箸持てないの?
いいんじゃない?アナタはそのままで。+1
-0
-
31. 匿名 2018/03/04(日) 15:19:31
+35
-1
-
32. 匿名 2018/03/04(日) 15:20:08
箸には自信ある(^^)/+3
-1
-
33. 匿名 2018/03/04(日) 15:22:30
お箸便利だよね。私もマナー違反ならずお店に置いてあればお箸を頼む事もある
でも公式な場でも困らないように自分でも揃えて家でたまに練習しておけばいいよ
動画サイトに使い方の動画もあるしマナーも覚えられる
フォークやナイフも食材によって微妙に形が変わるから、これは覚えるしかない
基本、テーブルに何本も並んでる時は一番外に置いてある物から順番に使えばいい
+5
-0
-
34. 匿名 2018/03/04(日) 15:23:42
基本箸で食べたい。パスタとかも笑+8
-3
-
35. 匿名 2018/03/04(日) 15:26:51
ステーキも出来れば切って出してほしいです私は
切りながら食べるの面倒くさい+21
-0
-
36. 匿名 2018/03/04(日) 15:27:02
スガキヤのスプーンフォークはどうなんでしょうか?+1
-0
-
37. 匿名 2018/03/04(日) 15:27:49
ヒラヒラしたレタスをフォークで食べるの難しい…+42
-0
-
38. 匿名 2018/03/04(日) 15:34:30
>>31
食べる時の顔がかわいいね。
子供みたいになってる。+23
-0
-
39. 匿名 2018/03/04(日) 15:34:33
色んな作法に躾が出るよね。+4
-0
-
40. 匿名 2018/03/04(日) 15:35:00
>>26
叩いて割る以外にどうやって殻むくの⁈+0
-2
-
41. 匿名 2018/03/04(日) 15:35:20
お皿と金属がカチャカチャ当たる音が苦手だから箸がいい。だから旦那と出かける時はマイ箸と旦那用の箸持ち歩いてる。自分はなるべく音を立てないようにするけど旦那はそーゆーの気にしないタイプだから前もって旦那にも箸を渡してしまうw+3
-2
-
42. 匿名 2018/03/04(日) 15:39:04
プリティーウーマン思い出した
マナー教えてくれたホテルの支配人さん+10
-0
-
43. 匿名 2018/03/04(日) 15:43:46
私もすごい苦手だったけど、ヨーロッパに数ヶ月滞在してる時はずっとフォークとナイフしかなかったからそれで鍛えられたよ。そんな状況になると上手くなる。
+3
-0
-
44. 匿名 2018/03/04(日) 15:44:35
躾も何も、高校生辺りで習わない?そういうの
知ってるけど面倒くさいし苦手って話じゃないの?+2
-1
-
45. 匿名 2018/03/04(日) 15:45:50
>>27
普通に持ち替えてすくって食べるよ
背中にご飯乗っけるのは日本人の苦肉の策だろうね
洋画でも食べ物をすくって食べるシーンはよく見るし
汚い食べ方でなければいいんじゃない?+9
-2
-
46. 匿名 2018/03/04(日) 16:00:13
たまの外食でしか使わないからいつまでも慣れないよね
フォークでサラダは食べにくいし、固形物もフォークに乗せるのか刺してもいいのか…
肩も腕も凝るし食べてる姿は美しく無いだろうな~
+3
-1
-
47. 匿名 2018/03/04(日) 16:01:58
ナイフとフォーク使って食事する機会があまりなくて恥ずかしながら高校生までまともに使えなかった+3
-1
-
48. 匿名 2018/03/04(日) 16:10:10
フォークしかない時に、深みのないフラットの皿に乗ったサラダとか出てきた日にゃあ「詰んだ」と思う。
最後に一口大くらいのレタスの葉が皿に残ったとき、延々、フォークでそのレタスを追いかけても、つついても、食べられずに途方に暮れる。
みんなどうやって食べてるの??
私は、最終的にいつも周りの目を盗んで指でフォークに乗せて食べるよ…。行儀悪いけど、そうしないと食べられない。。
+26
-0
-
49. 匿名 2018/03/04(日) 16:25:13
>>40
卵の先端をスプーンの背にぶつけて、スプーンですくって殻を外す。ゆで卵は全部を剥かずにスプーンですくって食べるんじゃなかったけかな?うろ覚えだけど。+1
-0
-
50. 匿名 2018/03/04(日) 16:37:17
>>15
フォークとナイフで食べる。+1
-0
-
51. 匿名 2018/03/04(日) 16:41:49
シュークリームにナイフとフォークってどこの文化の真似なんだろ?
前にアイドルのマナー度をテストしてた番組で女性のマナー講師の人は、シュークリームは生地を手で千切ってクリームをつけて食べるのが正しいって言ってたけどね。+2
-0
-
52. 匿名 2018/03/04(日) 17:21:59
私の知っているシュークリームの食べ方は、上の皮を剥がして、中のクリームをつけながら食べる。その後、他の皮とクリームをフォークとナイフで食べる。
といっても、普段は齧り付くけど。
フォークとナイフが用意されるお店ではシュークリームを食べる事も殆ど無い。+3
-0
-
53. 匿名 2018/03/04(日) 17:58:21
昔からパスタ屋さんが苦手。
フォークとスプーンで
上手にくるくる出来ません。
フォークだけで巻いて食べているよ。
+1
-0
-
54. 匿名 2018/03/04(日) 18:01:45
>>15
フォークの側面で切ろうとせず、フォークを垂直に立てて
フォークの先をタルト部分に底まで刺してから傾けると簡単に一口分になるよ
ナイフ使うよりもこっちの方が簡単+2
-0
-
55. 匿名 2018/03/04(日) 18:03:41
サラダってフォークだけだとすごく食べにくいよね
ナイフが付いてくるなら野菜を刺せるけど、ナイフないと野菜が逃げて刺せない
一口じゃ食べれないくらい野菜が大きくて新鮮なのか折る事も出来ない時すごく困る+0
-0
-
56. 匿名 2018/03/04(日) 18:09:50
パスタは箸だと食べにくい
箸だとすすらないと食べられなくない?
和風パスタのお店でお箸しか出て来ない所困る
以前フォーク頼んだら出てくるまですっごい時間かかった事があったけど、
他の人も頼む人いるだろうになんですぐ出せるよう用意してないんだろうと思った。+2
-1
-
57. 匿名 2018/03/04(日) 18:18:17
>>49
逆、逆。スプーンを卵に当てないとw+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/04(日) 18:31:19
外食時、旦那がナイフを左にフォークを右に持って食べる。店の人が左利きかと思ってスプーンの位置やグラスを直してくれるけど、ただ単に右にフォーク持っとけばごはんも掬いやすいしサラダもそのまま掬えるからなだけだと言うことを嫁の私は知っている。持ち変えるのがめんどくさいだけ。+0
-2
-
59. 匿名 2018/03/04(日) 18:51:54
家でご飯やスウィーツ食べる時にナイフとフォーク使ってるとすぐに慣れるよ。
親の教育方針で子供の頃から家でナイフとフォーク使ってた子がいて、自分も家でやってみたら慣れた。+3
-0
-
60. 匿名 2018/03/04(日) 18:51:56
割り箸最強+1
-0
-
61. 匿名 2018/03/04(日) 20:34:13
>>57
あ、ほんとだ。逆だわ。ありがとう。+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/04(日) 22:50:03
いつ使うかは知らないけど我が家ではメロン食べる時だけそのスプーンが出てくる+0
-0
-
63. 匿名 2018/03/05(月) 06:02:46
時間があるときは苦手でもナイフとフォークを使ったほうがいいと思う。時間をかけるから早食い防止できるし、満腹になりやすい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する