-
1. 匿名 2018/03/03(土) 10:18:26
私は24歳です。
自分で言うのもなんですが、私が10代の学生時代のころは本当に友達思いで純粋な性格でした。
社会人になってから、色々な人に出会い、色々な出来事を経験した結果、今は嘘の塊のような人間になってしまいました。
お世辞ばかりの毎日です。
そんな生活を毎日続けていたら、仲の良かった友達と久々に会って話しても、心の中では思ってない、本音ではないことしか言えなくなってしまいました。
私は元々お世辞が上手くないので、本当に思ってないでしょ!とよく突っ込まれますが。
友達の中には社会人になっても、心が純粋なままの子もいるのです。
なのに、どうして私はこんなにひねくれたんだろう、と毎日悩んでいます。
私はどうしたら元の純粋なころに戻れるのでしょうか。どなたか教えてください。+123
-4
-
2. 匿名 2018/03/03(土) 10:18:56
がるちゃんを辞めるだけで心が浄化されます+115
-12
-
3. 匿名 2018/03/03(土) 10:19:58
幼き頃から、人柄の良い家族、友達に恵まれて来た証拠。
+98
-2
-
4. 匿名 2018/03/03(土) 10:20:02
嫌な人に虐げられまくってから嫌な性格になったよ
ほとんど話していないのに敵意を向けてくるとか
なにをしても文句言うとか性格悪すぎだよあの人たち+153
-2
-
5. 匿名 2018/03/03(土) 10:20:16
社会人になるということは、そういうことです。+119
-5
-
6. 匿名 2018/03/03(土) 10:20:26
本当に純粋な人なんていないよ+106
-6
-
7. 匿名 2018/03/03(土) 10:20:37
純粋だから警戒もするしひねくれるんだと思う。
はなからひねくれてたら、傷つかないしそんなこと考えない。
主さんは主さんを守っていけばいいんだよ。+118
-0
-
8. 匿名 2018/03/03(土) 10:20:39
歳をとるとそんなもんじゃないの?本音と建前をうまく使い分けないと、失うものも大きい+100
-1
-
9. 匿名 2018/03/03(土) 10:22:17
悪口だらけのガルちゃんで聞いてもねw+17
-5
-
10. 匿名 2018/03/03(土) 10:22:36
トピ主さんより10歳も年上だけど、最近まで悩んでたよ。
人の嫌なところも見方を変えてみた。
文句ばかり言う人には、そうやってストレス発散してるのか!とかさ!+29
-1
-
11. 匿名 2018/03/03(土) 10:22:45
ガルちゃんの意見が世間の本音、総意である。+4
-11
-
12. 匿名 2018/03/03(土) 10:22:59
ひねくれすぎて一周するとだんだん純粋に戻るから気にしないで!+24
-3
-
13. 匿名 2018/03/03(土) 10:23:12
波動が悪い人には近づくな+21
-1
-
14. 匿名 2018/03/03(土) 10:23:26
バランス感覚を身につける。
主さんは、ボリューム100か0かの人じゃない?グレーが無いっていうか。
たまに自己主張して嫌われ役をやってみるボリューム20で
たまに優しい慈悲の人になってみる、ボリューム35で、78、90…
そういうのを毎日練習してみて+49
-0
-
15. 匿名 2018/03/03(土) 10:23:27
損得考えるようになってしまった。
昔はそんな事関係なく色々行動できたのにな…+16
-1
-
16. 匿名 2018/03/03(土) 10:23:53
わかる。私も前は人を疑わなかったし
自分勝手なことされても受け入れてあげられていたけど、
そうしていると、とんでもないひどいことや
自分勝手な要求をどんどんエスカレートさせていく人たちに出会ってから
人を信じられなくなった。
大人になるにつれ、みんながそうなっていくから、
学生時代より人を信じるのが難しくなるよね。
たまにこの人は信じられるかもって人に出会えたらラッキー
ぐらいに思っておけばいいと思う。+76
-1
-
17. 匿名 2018/03/03(土) 10:24:13
羽生結弦だって若くて綺麗な女が好きでAV見てオナPしてるはず、むしろしてなきゃ男としておかしい。+24
-6
-
18. 匿名 2018/03/03(土) 10:24:17
営業や接客してると、歪んでるなーって思う
私も含めて周りのそういう仕事の子達は裏の顔エグい
人間だもの。+35
-1
-
19. 匿名 2018/03/03(土) 10:24:19
ひねてもいい。だって自分の人生、他に誰が守ってくれるの?+55
-0
-
20. 匿名 2018/03/03(土) 10:24:45
それが大人になるってことさ!+7
-3
-
21. 匿名 2018/03/03(土) 10:25:00
本音を言って傷ついたり、否定されたりして落ち込むくらいなら心にフタをしてしまった方が楽だと思ってたけど、最終的に苦しくなって精神を病んだよ。
そうやって悩むってことは主は本当は優しい人間だということじゃないですか?+62
-1
-
22. 匿名 2018/03/03(土) 10:25:02
時には思ってもない事でも言わないと生きていけない。
みんな本音ばかり言ってたら人類滅んでると思う
+48
-0
-
23. 匿名 2018/03/03(土) 10:25:36
仕方ないよ。
+20
-0
-
24. 匿名 2018/03/03(土) 10:25:41
純粋に大人の言う正しい事をしていればそんなに苦しい思いもせずに暮らせる子ども時代。大人になれば、無秩序の世界。
10代までは守ってくれてたんだよ、大人が。それに感謝して強くなるしかない+21
-2
-
25. 匿名 2018/03/03(土) 10:25:49
ただの処世術だよ、誰かを貶める為のお世辞(嘘)じゃないんなら問題なし。
純粋とか本音とか何でも言えば良いってもんじゃないし《思ってても言えない》のは言わない方が良いことなんだと判断したからでしょ、
私なんか親にも旦那にも本音言わないよ。+17
-2
-
26. 匿名 2018/03/03(土) 10:25:56
>>17
何の話?+6
-1
-
27. 匿名 2018/03/03(土) 10:25:59
いや、お世辞は大事
心に正直に、不細工なお子さんだね、だなんて言ったら、それこそ最悪+37
-0
-
28. 匿名 2018/03/03(土) 10:26:04
勘のいい女ほど 幸せにはなれない
いつからか そう思うようになった
疑うことに慣れて
背を向けるのに慣れて
気が付けば 悲しみの息づかい+50
-3
-
29. 匿名 2018/03/03(土) 10:27:06
そう言われると私は子供の頃から歪んでいたと思う。
ボス気取りの女子に「偉そうにしてるなよ」と思ったけど、言ってグジグジ言われるのもめんどうだな、というような計算をしていた。
でもそのことを悩んだり後悔はしていない。+13
-0
-
30. 匿名 2018/03/03(土) 10:27:08
>>2
イジメは良くないっていうコメを見て、どうせ別トピでは芸能人を叩いているくせに、って思うようになってしまった……
かなりガル症度が重症。
もう治らないかも。+7
-2
-
31. 匿名 2018/03/03(土) 10:27:53
意地悪ばかりされるから、好意は穿った目でしかみない。
だだ、大抵の場合、私の見方の方が正しく、悪意があるか、機嫌損ねると嫌がらせされる。+11
-3
-
32. 匿名 2018/03/03(土) 10:28:34
働き出して最初の部署までは綺麗な心だった。
似た様な学歴、育ちの人ばかりで。
高校時代も大学時代も同じ偏差値の似た者同士が集まるからとても平和。
部署が異動になったらそこは派遣社員の方が沢山。家庭環境も育ちも学歴もバラバラ。
10歳以上歳上の未婚とバツイチ女性が非常に多かった。
鈍い私は最初の頃、派遣社員の方に揚げ足取られたり馬鹿にされたり否定されまくってる事に気付かなかった。後々に気付いた時に、人の悪意の塊の様なものを見た気がして、心が荒んだ。
20代後半の今、立派にひねくれてる+25
-5
-
33. 匿名 2018/03/03(土) 10:28:37
>>28
中森明菜の歌詞だよね?+3
-0
-
34. 匿名 2018/03/03(土) 10:30:27
知り合いに裏切られてから、人付き合いは深入りしないようになったし
信用できなくなりました
自分しか信用しません+48
-1
-
35. 匿名 2018/03/03(土) 10:30:35
捻くれてる人を見ると、正直、嫌われてきたんだなーと思ってしまう。社会に出たら嫌な目にあうのはみんなそれなりに同じだと思うんだけど、他人から嫌われるかどうかはまた別。捻くれるとよけいに嫌われるんだけど、好かれようとして嫌われるより嫌われるようなことしたから嫌われて当たり前ーの方が楽って人がそうなるらしい。+3
-10
-
36. 匿名 2018/03/03(土) 10:31:10
利用してくる人、傷付けてくる人を嗅ぎ分けられる能力を小学生とかから持ってた子は、跳ね除け上手だし人付き合いも賢いなって今になって思う。多分親に教わってたんだと思う。
人は悪いって先入観持たせないように、あえて教えず、自分で経験して強くなっていくしかないと、突き放してた親のが多いかもね。
気付いた今が1番早かったんだと思って、
自分に毒をもたらす人か、喜びをもたらす人か嗅ぎ分ける練習をしてみて
+21
-1
-
37. 匿名 2018/03/03(土) 10:31:30
一生懸命頑張っても、報われない事が続くと、頑張る気がなくなる。
+39
-0
-
38. 匿名 2018/03/03(土) 10:32:12
誰かひとり裏切る人がいたら、
関わった人たちが連鎖して人を信じられなくなっていくってかんじだね。
信頼できる人といたら安心できて、
それも連鎖するから、そういう人間関係の中にいたいね。+7
-0
-
39. 匿名 2018/03/03(土) 10:32:47
ガルちゃんやって激的にひねくれました。
特に韓国が嫌いになりました。+22
-1
-
40. 匿名 2018/03/03(土) 10:33:25
もう少し若い頃は
色んな事に感動出来たし
心から 泣くこともできてた。
でも今、例えば
女子カーリングの話題が
テレビで流れる度に、本当に
イライラする。
政治家に あんた達、高給なん
だから もっと働けよ!!って
思う。
老害を見る度に 腹立つし。
こんな自分に 泣けてくる…。
(情けなくて)+24
-2
-
41. 匿名 2018/03/03(土) 10:34:00
それなりに嫌なことも言われてきたけど、
自分と似た知能レベルや学歴の人の「嫌なこと」はまだ理解や想定しやすい。
普通なら出会わなさそうな知能レベルや学歴の人のする「嫌なこと」は理解に苦しむ。
同じ土俵にいない相手に必死にマウンティングをする人だっている
これを真正面から受け止めていては精神がもたない+12
-2
-
42. 匿名 2018/03/03(土) 10:34:02
>>35
それなんかわかるなぁ。
振られるぐらいなら先に振ってしまおうってのと似てる。+1
-4
-
43. 匿名 2018/03/03(土) 10:34:08
心がひねくれてるだけでしょ?
私性格がもう腐って手遅れ状態だわ。+11
-1
-
44. 匿名 2018/03/03(土) 10:34:24
>>32
それ!それなんだよ!!
そういうこと。
違う立場の人とうまくやっていけるか、
これがうまく出来たらなぁ+3
-2
-
45. 匿名 2018/03/03(土) 10:34:54
わかるわかる。私も若いころは純粋で男女問わず人懐こく接することができた。
大人になった今、そういうのがすべて煩わしくなって必要最低限の会話しかしないし考え方も否定的になったし自分からめっちゃ壁作るわ。結果毎日つまらない。+23
-1
-
46. 匿名 2018/03/03(土) 10:35:18
>>41
ほんとそれ。
有り得ないことする人たちがいて、
常識が違い過ぎてビックリした。
ひどい被害を受けた。+10
-1
-
47. 匿名 2018/03/03(土) 10:35:27
マウンティングされて言われたことに裏があるんじゃないかと疑ってしまう。
もやっとするけどまあいいやで済んでたけど、ガルちゃんやってたらその傾向に拍車がかかってしまった。+3
-1
-
48. 匿名 2018/03/03(土) 10:35:53
いい人キャンペーンやめました。
学生の頃はパシリ、宿題丸写しされたり、いじられて笑いものにされても笑ってた。社会人になった途端結構性格きつくなったと思う。叱られたくらいで何泣いてんの?って。叱られたあんたが悪いじゃんって。そりゃ私も叱られる時があったけど自分が悪いと思ってます。甘くしてもらえるのも今のうち。実際社会に出たら甘くはない。+24
-2
-
49. 匿名 2018/03/03(土) 10:36:00
捻くれてる人は一見人嫌いだけど、実は人に期待しすぎなんじゃないかな
私は八方美人で人垂らしとまで夫に言われるけど、他人には礼儀以外求めないかなり薄情な人間だよ
自分のことわかってもらいたいとは思わないし、他人の本心なんてどうだっていい
ただその場表面的にいかに楽しくやれるかだけが大事
捻くれてる人は、相手の本心を気にしすぎ
最近そういう人に出会って、どうして自分と噛み合わないか考えたらこういう結論になったよ+10
-4
-
50. 匿名 2018/03/03(土) 10:36:57
子供の担任(男)自分の子の
学校行事の度に 有休取る。
ふざけんな!!
+4
-3
-
51. 匿名 2018/03/03(土) 10:37:18
地元から遠い旦那の地元で同居して、小姑実家依存。
もうねひねくれたよ。あー私は他人ですからねって。自分しか自分守れないもの。旦那も敵+7
-0
-
52. 匿名 2018/03/03(土) 10:37:36
>>1
とりあえず、言わなくてもいいお世辞は言うの止めてみよう。
大丈夫。あなたがお世辞言わなくても相手は何とも思わないから。
逆に見え見えなお世辞いう方が印象悪くない?
自分が思っていない事ばかりを口にしているから心がカサカサなっちゃうんだよ。
思っている事を話すことも大事だけど、思っていないことは話さない事も大切なんじゃないかな。
だからしばらくお世辞禁止してみては?+5
-1
-
53. 匿名 2018/03/03(土) 10:37:41
学生時代の友達やママ友とかも要らないって思う。トラブルになりたくないし、家族がいればそれでいいです。
ママ友になりたそうにしてくる人、LINEとか聞いてくる人、敢えて避けます。+8
-0
-
54. 匿名 2018/03/03(土) 10:37:52
特に日本は、陰湿な人間関係を生き抜かなくちゃならない。
本当に無理なら海外おススメ、大陸の国。
サッパリしてる。
ここまでネチネチ腹に本音ためてるのも日本とイギリスくらい+12
-0
-
55. 匿名 2018/03/03(土) 10:39:18
>>32
学歴や環境が近い方が、価値観も似るのかなと思うね。
派遣だとか正社員だとかっていうより、
私大卒だけど、派遣してたことあって、
短大卒の派遣の人より給料が良いからって妬まれたり、
高卒の正社員さん同士のいがみあいが大人のすることと思えなくて引いた。
大卒の総合職の社員さんは、仕事のことしか考えてなくて
女同士のもめごととは遠いように見えた。+5
-4
-
56. 匿名 2018/03/03(土) 10:40:36
よくわかったねーw
トピ開いたら
中森明菜のこの歌詞が浮かんだんだよね
なんか大人になって世間に揉まれると
日々ささくれだっていく心とか
そうなってくのを止められないんだよね
悲しいよね+2
-0
-
57. 匿名 2018/03/03(土) 10:41:31
>>32
すごくわかります。
はんと底辺の奴らって人を見下すことで自分が勝った気になることが大好きなんですよね。
+8
-2
-
58. 匿名 2018/03/03(土) 10:42:05
>>48
宿題まるうつしされたー!
でも、そんなことする人は成績よくならないから、
私は成績よくなってやる!って思って過ごしてたな。
人なんてそんなもんだけど、お互いさまな部分もある。+3
-0
-
59. 匿名 2018/03/03(土) 10:42:25
>>56は
>>33さんへのコメントです+1
-0
-
60. 匿名 2018/03/03(土) 10:43:40
だいぶ歳上だけど派遣社員、って人との関わり方は難しいね。
主婦のパート感覚でやってる人なら全然だけど独身で、となると…
お世辞も言うし、出来る事も出来ないふりしてることもある。その結果馬鹿にされるけど、色々試した結果、ピエロになるのが一番の得策だと私含め、他の社員もたどり着いた。
捻くれてるけど、それで向こうが気持ちよくなるならそうするのが一番楽だなと…+5
-0
-
61. 匿名 2018/03/03(土) 10:44:01
>>56
その頃明菜ちゃん大好きだったのでw+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/03(土) 10:44:29
中学から35歳くらいまでずっと捻くれてたけど、30後半になって捻くれが減った気がする
若い頃は中二ぽい感じで斜に構え、年をとってからは貧乏が捻くれさせた
金銭的余裕がでたのが捻くれが治った原因+6
-0
-
63. 匿名 2018/03/03(土) 10:46:13
捻くれ者は性格直そうと思ってないでしょ
何言われても受け入れないから
+3
-0
-
64. 匿名 2018/03/03(土) 10:48:26
プライド高すぎなんだよ
+1
-3
-
65. 匿名 2018/03/03(土) 10:49:47
>>1
お世辞を言うのも優しさだと思うけど…
本当にひねくれて意地悪な人はお世辞なんて言わないよ、絶対に人を褒めないと思う+15
-0
-
66. 匿名 2018/03/03(土) 10:50:05
ひねくれる→×
処世術会得→○
お世辞も建前も必要な時はある。それで円滑にいくならそちらをうまく使いこなせる方が良いと思います。大人になるってそういうことかなと。
職場に純粋な人いるけど、みんなでいるときも純粋すぎた発言にこちらはヒヤヒヤさせられるよ。
本音は腹割って話せる、信頼のある人の前だけでいいと思います。
主さんは立派な社会人です。+1
-0
-
67. 匿名 2018/03/03(土) 10:50:33
残念ながら変わっていくよね。
私もホントお人好しで、回りの大人に心配されたけど、理不尽な目に何度も遭って、よく言えば「不満を不満と言えるようになった」と捉えるようにしてます。+9
-0
-
68. 匿名 2018/03/03(土) 10:50:56
>>55
それなりの会社だと一定レベル以上の大学の学生しか採用しないけど、
派遣だと大卒じゃない人も来れるから、そういう部分では派遣って玉石混交なんだよね
そういった意味での雇用形態での区別はなんとなく心の中にある
あと、総合職女性は各々の仕事に必死だから嫌味合戦してる暇はなさそうだし良い意味で協調性に欠けた個人プレーな人達+2
-0
-
69. 匿名 2018/03/03(土) 10:56:45
>>1
大人で10代のように純粋のままってのもどうかと思うよー
大人なんだからお世辞はマナーのようなもんだよ+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/03(土) 10:56:54
本物の捻くれ者はプライド高くて負けず嫌いで損得勘定が強い。その場で勝つことしか考えてないから長期的に見て何が自分にとって得なのか計算できない。これらの行動原理のどこにも「相手への思いやり」がない。重症だと、愛着障害なのかな?とすら思う。+2
-3
-
71. 匿名 2018/03/03(土) 10:56:54
主婦パートでも、高卒や専門卒の多いところって人間関係がドロドロじゃん
そういうことだよ+2
-5
-
72. 匿名 2018/03/03(土) 10:57:26
地元に住んでいるんだが
小学校の同級女子が
いまだにグループラインで
繋がり、女子会。
アラフォーにもなるのに
本当、言い出しっぺ女に
腹立ちます。
+6
-0
-
73. 匿名 2018/03/03(土) 10:58:51
貧乏はマジで卑屈になるから注意+13
-1
-
74. 匿名 2018/03/03(土) 10:59:46
ランチしましょ~
ママ会しましょ~
打ち上げしましょ~
こんな感じのボスママが
心から嫌いだ。
私、ひねくれてます。+12
-0
-
75. 匿名 2018/03/03(土) 11:07:32
ひねくれ者をやめて純粋に戻りたい、て何か極端な感じするな
感謝は素直に、信用は慎重に、くらいが現実的じゃない?
+5
-0
-
76. 匿名 2018/03/03(土) 11:09:05
心優しくて自分をしっかり持ってる人は強いなと思う。
誰かを傷付けて平気な人が、自分の痛みには繊細とか笑わせんなよ。+14
-0
-
77. 匿名 2018/03/03(土) 11:14:32
>>76
それ捻くれてる人のことだよね?
捻くれてる人って他人の痛みには鈍感で自分の自尊感情には敏感だよね
というか、傷つきたくないばっかりに他人を傷つける
トピ主さんは特に捻くれてるとは思えない
本当に捻くれてる人は自覚ないし直す気ないし、もっとすごいから+2
-3
-
78. 匿名 2018/03/03(土) 11:20:28
>>77
いるね。そういう人
自分は傷つきたくないばかりに他人を傷つけていることすら気付いてないやつ。無意識でやってるから、こちらが傷ついたって言っても逆ギレとかね。ほんと終わってる+7
-1
-
79. 匿名 2018/03/03(土) 11:20:32
自分の母親も、旦那の母親も
私を貶す貶す貶す貶す‼
まぁ自分を棚に上げて!
ニコニコしてるか、スルースキルを今までやってきたが、一度強めに政論通したら
自分じゃないくらい口答えできるオバチャンになった。
人はこうして、女性からオバチャンに進化するんだと思った2018年。
あのババア二人から出る言葉は嫌味か卑屈にしか聞こえない耳になってしまった。
本当は親孝行したかったのに。こちらが低姿勢でいるからとバカにしてきたからこうなったんだわ!+9
-0
-
80. 匿名 2018/03/03(土) 11:23:02
独身小梨無職で40
悪口誹謗中傷大好物になっちゃった
+4
-2
-
81. 匿名 2018/03/03(土) 11:23:13
>>78
モラハラだね
男に多い
+2
-0
-
82. 匿名 2018/03/03(土) 11:35:34
アラサーだけどさ、BBA扱いされてひねくれない人なんているの?+8
-0
-
83. 匿名 2018/03/03(土) 11:35:54
興味がなくても相手を否定しないで、人がいいと思っていることを一緒に褒めるのは素敵なマナーですよ。ひねくれてません。
嫌だと思うことは色々な考え方があるんですねとスルーして、しつこく食い下がられたら黙って静かにしていれびいいです。嫌なことを口にするとあなたの品位が下がりますから。
お友達には少し油断して大丈夫。+4
-0
-
84. 匿名 2018/03/03(土) 11:39:29
本当に捻くれてる人は必ず毒を吐くからね
毒吐かないけど捻くれてるって人は違うんじゃ?+3
-0
-
85. 匿名 2018/03/03(土) 11:47:07
私は社会人になっても素直だった。
友人もそうだった。結婚して義理家族というのができて自分でもわかる位ひねくれ者になった。
ここまで人を嫌いになるのは経験がなかったけど、友人も同じようになって行くので、こんな物かな?と思ってます。
義理両親は旦那の兄家族だけを可愛がる、子供を含め。そういう人達なら…と、私もそれなりの付き合いしかしてなかった。でも、うちの子供と兄の子供は1歳違い兄の子供が入学、卒業、誕生日まで食事会に呼ばれ、事前にプレゼントを買っといてね!と母。もちろん自前…
なのに、わざとのように、うちの子供の時は分かってないのか、スルー。もう中学生なので子供達も、またあっちかよ!私と子供達は行くのをやめたのに、旦那は行く。お祝いを持って…もう感覚がおかしくなりそう。+8
-0
-
86. 匿名 2018/03/03(土) 12:01:01
>>17
「男として」←はい差別
純粋でありたいとは思うけど、社会に出ている間は多少捻くれてないとやっていけないからね…。
外と内で使い分ければいいんじゃないかな。
私はそうしてるけど…+3
-1
-
87. 匿名 2018/03/03(土) 12:01:32
小さな頃から人見知りせずすぐに人を信用する子どもでしたが、学生時代に色々ありすぎて他人は結局他人だと諦めてから他人に一切感情が動きません。
そのうちお世辞も愛想笑いも嘘泣きも得意になり、この嘘の塊が私なりの生きる術です。
そのうちお世辞もスっと出るようになりますが主さんが変わりたいと思っているならお友達と頻繁に連絡をとったりお茶したり昔話をしてその頃を思い出すと少しずつこうだったなと思い出して純粋さが戻ってくるんじゃないでしょうか?無理せず考えすぎずが大事だと思います。
+3
-0
-
88. 匿名 2018/03/03(土) 12:01:35
損はしたくない
いつだって、人より少しだけ得をしたい
とか考えてるんじゃないの?
そうじゃなくて、自分は相手に何がしてあげられるかとかを考えながら
話したり行動すればいいんじゃないかな
そういう風に考えられるようになれば
ひねくれる暇ないんじゃないの?+7
-0
-
89. 匿名 2018/03/03(土) 12:03:53
>>88
わかるー
捻くれててなおかつ構ってちゃん・構って君って多い
自分自分!!!なんだよね
+1
-3
-
90. 匿名 2018/03/03(土) 12:06:51
>>82
ひねくれるよね。
もともと男苦手だったけど、自分らもジジイのくせに若い女じゃないとダメみたいな男が多すぎてそれを主張するから大嫌いになった。
がるちゃんでも婚活、不倫や風俗、痴漢トピ見るたびこいつら種付けしかできないくせに死なないかなって思ってる。
+4
-1
-
91. 匿名 2018/03/03(土) 12:26:05
社会に出て純粋なままのわけないよ。
純粋に見せるのが上手なのはいるけどさ。
つい最近までこの人完璧に天使だなって思ってたママ友もめちゃくちゃ仲良くなった時に本心を披露してくれて、半端ないガッカリ感と安堵感の2つが同時に襲ってきたわww
+8
-0
-
92. 匿名 2018/03/03(土) 13:00:32
ガルちゃんやってるとひねくれるというか自分がどんどん性格悪くなってるのかかる。そろそろやめ時かな。+2
-0
-
93. 匿名 2018/03/03(土) 13:12:18
数年前は、会社では嫌われない様にみんなに好かれようといい人のフリをしてた!
でも最近は、好き嫌いが表に出てしまうし隠そうともしてない!そのせいか相手に避けられたり、嫌がらせを受ける事もあるけど、今の方が楽って言うかこれでいいんだ!って自分に言い聞かせてる+4
-0
-
94. 匿名 2018/03/03(土) 13:19:11
思っていないことまで大げさに言うのをやめる
けれど私は主さんが嫌な人とは思わないです
人間関係を円滑にする工夫をしているだけと思うよ
+6
-0
-
95. 匿名 2018/03/03(土) 13:22:23
BBA扱いされる。
でも、男の人って若くてかわいい子の前では本音を話さない。かっこつけるのに忙しくて 笑
私はBBA扱いされるけど、割りと本音で話してくれれたり、あの子(若くてかわいい子)と飲むのは緊張しちゃって酔えないけど、私さんと飲むと楽しいし疲れがとれるって言ってもらえるから、そんな自分を受け入れてます。
だってBBAだし、若くてかわいい子とはもう同じカテゴリーじゃないし。仕方ない。+5
-0
-
96. 匿名 2018/03/03(土) 13:26:32
本当にひねくれてたらそれが当たり前になってそんな事で悩まなくなるよ
あと純粋ってある意味経験値が少ないだけだからね
たまにそういう人と話してると話合わなさ過ぎてイラっとするよ
そりゃいっぱい傷ついたりしてないから心のひだもわからんだろうってなる
ちゃんと経験してひねくれても時々反省、軌道修正して、ブレない部分を持っておくのが大事じゃないかな+3
-1
-
97. 匿名 2018/03/03(土) 13:27:55
>>92
私も何度もそう思ってるけど、なかなか止められない。
前に比べたら見る時間はだいぶ減ったけど、それでも0には出来ず。
ガルちゃんって中毒性がある。+1
-0
-
98. 匿名 2018/03/03(土) 13:29:09
高校1年の時仲良くしてた子2人に私のすぐ横で悪口言われた
悪口言ってたのに、普通に話し掛けてきたりまた悪口言ったり…理由聞いても教えてくれないで本当に意味が分からなかった
それがトラウマで今めんどくさい性格になっているんだと思ってる(T_T)+3
-0
-
99. 匿名 2018/03/03(土) 13:32:26
>>88
言ってる事はわかるけどそれで相手から恩を仇で返されたり利用されたりっていうパターンも時にはあるでしょ?
それでも見返りは求めずに相手に何をしてあげれるか、自分は損してもいいなんて思えるのって簡単そうだけど難しい
経験でひねくれていくってそういう事じゃないの?
綺麗事な気がする+5
-1
-
100. 匿名 2018/03/03(土) 13:33:35
>>92
ガルちゃんやったから性格悪くなったわけではなくて、誰にでもある感情が出てきただけ+5
-0
-
101. 匿名 2018/03/03(土) 13:38:46
>>17
全然関係ないけど羽生君自体が若いから相手に若くて〜とかいちいち考えてない気がする
若くて綺麗な女、っていうのは歳取った人たちが意識する事+2
-0
-
102. 匿名 2018/03/03(土) 13:46:56
>>99
そうだね
もちろん、綺麗事だとは思うよ
でも、「私は損得で考えない」っていうことを心の片隅にでも
持っていて欲しいな
人に喜んでもらえることを第一に考えられる人になって欲しいな
主さんがお母さんになった時、お子さんにそう教えられる人に
なって欲しいなって思ったの
+1
-0
-
103. 匿名 2018/03/03(土) 13:56:30
いつのまにかひねくれていつのまにか戻ってる。あーら。不思議。+1
-1
-
104. 匿名 2018/03/03(土) 14:24:24
お世辞が言えるのは社会で生きていく上で必要。
お世辞じゃなく、本当に心から人を褒めれるようになるには自分を客観視する目を持つといいよ。
人を認めることイコール自分を認めること。
今の自分を認めてあげると随分心が軽くなるよ!
頑張れ!+2
-0
-
105. 匿名 2018/03/03(土) 16:07:06
私もそうだよ。
人って本当のこと言っても怒るだけで聞く耳持たないし
本当の相手の気持ちは最後まで分からないから
行動で判断するしかない。
でも結果が分からないことならポジティブに考えた方が心持ちはいいと思ってる。+2
-0
-
106. 匿名 2018/03/03(土) 16:36:48
職場のお局さまが、ガル民探しをしています。
誰かが何か書き込んでるか決めつけと被害妄想が激しいですw+1
-0
-
107. 匿名 2018/03/03(土) 16:49:55
>>44
え。ただ年上の女性をバカにしてディスってるようにしか見えないけど。派遣だのバツイチだの。本人は気づいてないだろうけど、見下し根性の塊だと思う。+3
-3
-
108. 匿名 2018/03/03(土) 17:07:08
>>30
純粋になぜそういう思考になるのか教えてください。
お局さまの決めつけが激しくて悩んでいるので解決の糸口を見つけたいです。
+0
-0
-
109. 匿名 2018/03/03(土) 17:40:23
>>91
それは天使でいられない何かがあったの?
+1
-0
-
110. 匿名 2018/03/03(土) 19:00:38
確かにそうだね、
何があったかにもよるわな。
私もその天使だと思ってた人の出来事気になるわw
天使が悪魔になる出来事。+0
-0
-
111. 匿名 2018/03/03(土) 19:16:57
>>108
2さんではないですが。
現実でイジメはしない。でもネット(匿名)だと日頃の鬱憤を吐き出せる。そして実際に自分が匿名で言いたい放題していると、周りもそうなんじゃないかって疑心暗鬼になっている。
叩くけど、叩きに乗っている罪悪感がどこかしらあって、自分に当てはまるようなトピやコメント見て「もしかして!」みたいな犯人探し?
まぁ、はっきりひと言で言えば、『ネット依存』
だから気にしないで大丈夫!!+2
-0
-
112. 匿名 2018/03/03(土) 19:56:04
>>111
2さんでも30さんでもなく104が書き込みました。
+0
-0
-
113. 匿名 2018/03/04(日) 00:45:51
私は現在22歳ですが、ここ数年で人が変わってしまったと感じています。以前の私は自分自身に対して素直だったと思うのですが、現在は自分にも周りにも平気で嘘をつくし、汚い感情ばかり浮かぶようになってしまいました。
信用していた人たちに傷つけられたこともあってこうなってしまったのかなぁと思うのですが、結局変わってしまった自分が悪いのかと思います。これから先、色んな人に出会うと思うのですが、その人たちと向き合えるのかどうかとても不安です。+1
-0
-
114. 匿名 2018/03/04(日) 00:52:44
子供の頃に両親が泥沼離婚、のち姉からの虐待や母からの洗脳、母子家庭に対する世間の対応
なんかで10代から立派にひねくれてたから
社会人になってみんなが追いついたわ!って思ったw
家族以外信用できないなんて聞くと、家族だけでも信用できる人たちでよかったじゃんと思うw
でも嫌がらせや意地悪したりはしないよ
ひねくれてるけど悪人にはならないのがポリシーで、そんな自分いいじゃんって思ってる笑+2
-0
-
115. 匿名 2018/03/04(日) 00:57:11
よく言われてることだけど潜在意識(無意識の脳)は主語を判別できないから
悪口を発すると、自分が言われたとキャッチして言われたのと同じようにダメージを受けるよ
叩いてスッキリしてるようで、本当は自分を叩いてたってわけ
嘘でもいいから叩く代わりに賞賛コメを10個書き込んで見たらその効果にびっくりすると思うよ+2
-0
-
116. 匿名 2018/03/04(日) 01:32:17
>>2
そうかい?
意外と良い奴もいるよ+2
-0
-
117. 匿名 2018/03/04(日) 05:00:24
私も今思うと中堅の高校、大学だったけれど皆おっとりしてギスギスして無かった。
職場も専門職の同じ資格職のせいか大卒短大卒以上しかいなくて
平和だった。
結婚してから意地悪そうなママ友に会ったせいで人間不信になったな。
言える事は
頭の良過ぎる大卒と頭の悪過ぎる高卒は性格悪い人多い。
勝ち気過ぎる人と人に言ってはいけない事すら気付かない人。
あと家庭環境悪かった人も性格悪い。
+3
-3
-
118. 匿名 2018/03/04(日) 06:35:51
>>117
頭の悪すぎる高卒って…これは差別発言だよ。
あんまりそういうこと言わない方がいいよー+2
-3
-
119. 匿名 2018/03/04(日) 06:39:14
私は大卒の人の方が性格悪い人が多かった印象。
楽しいこと経験してきて、まだ学生気分だから周りに甘えてて。
それに比べて高卒は、早くから働いてるから考えがしっかりしてて大卒より仕事できてる印象。
なのに大卒の方が給料が高いのはかわいそうだなとかんじた。+2
-4
-
120. 匿名 2018/03/04(日) 06:40:39
とりあえず大卒高卒って言ってる時点でひねくれてると思うよ!笑
性格にそこは関係ない、周りの環境次第です+5
-2
-
121. 匿名 2018/03/04(日) 09:42:29
>>49さん
実に的を射た意見で同感だけど、非礼な人に会ったらイライラしないの?私は礼儀のない人や無神経な人が大嫌いで、そういう人に会う度に怒ってます。+3
-0
-
122. 匿名 2018/03/04(日) 19:33:32
人格障害者の本性目の当たりにしたら、こっちも半年ぐらい毒された。
あれは人じゃない。悪魔だ。+2
-0
-
123. 匿名 2018/03/05(月) 11:51:12
ガルちゃんでは、ダンナと舅姑の悪口に大量のプラスが
付くけど、実の父母に対する恨み辛みには大量のマイナスが付くよね。
毒親に関わらざるを得ない人の現実なんてわかりっこないよね。
+2
-0
-
124. 匿名 2018/03/05(月) 15:35:47
>>123
うちも毒親だけど毒親トピでしか言えない。
毒親、亡くなったけどある意味安心したって書いたらプラスだったよ。
分かってくれる人はいるよ!+2
-0
-
125. 匿名 2018/03/05(月) 18:07:54
もう戻れないな。
+0
-0
-
126. 匿名 2018/03/06(火) 22:11:31
>>124
123です。ありがとうございます。
肉親に対する複雑な感情を解ってくれる人がいて安心しました。+0
-0
-
127. 匿名 2018/03/07(水) 05:55:04
思い出したくないけど、浄化の時期なんだろうな~
アファーメーションてやつかな…
いろんな人間に出会って、悪影響受けて、ひねくれちゃったよ。+0
-0
-
128. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:53
私も相当ひねくれババァなんだけど、
他人様に迷惑をかけないように、出来るだけ他人とh
関わらないように努力してるんだよ…
でも、その努力を灰塵に帰すのが両親の、私にとってはとてつもなく
理不尽かつ非常識に思える行動。
私は外面と内面が違うから隠さなきゃ社会生活が
グダグダ、なのに丸見えな家だから、最悪…
もういや+0
-0
-
129. 匿名 2018/03/08(木) 11:20:48
何でこんな人間になっちゃったんだろ…+0
-0
-
130. 匿名 2018/03/08(木) 12:20:30
どんどん、どんどん自分が荒んでいく…+0
-0
-
131. 匿名 2018/03/10(土) 04:16:35
私の大切なふるさとのこの変わりよう…
この年齢になって楽しかった過去を振り返りたくても
もうその場所が消えている…
癒される場所が無い。
+0
-0
-
132. 匿名 2018/03/10(土) 04:29:03
思いでの場所を再構築していかなきゃ…
自分の心が沈みっぱなし…+0
-0
-
133. 匿名 2018/03/11(日) 23:25:06
故郷に帰って早数年…
月日が経つのは早かったな…
人生やり直したかったけど、器が合わなかったな…
+0
-0
-
134. 匿名 2018/03/12(月) 21:47:45
ひねくれてるな…私は。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する