-
1. 匿名 2018/03/02(金) 22:55:40
早産だったので半年ごとに発達の検査をしているんですが、今日病院に行って医者に心配な事はないか聞かれて、よく寝るし食べるしよく笑うし特に心配な事は無いと答えたら先生が「それは、お父さんお母さんが頑張っているという事です。お父さんお母さんが笑ってないと子どもはすぐ感じ取りますから」と言われて嬉しくて泣きそうになりました。
寝ない、食べない、笑わない子はお父さんお母さんが頑張ってないとは思わないし子どもの性格個性だとは思っているのですが、今まで色々心配もあったので単純に褒められて嬉しかったので、皆さんの嬉しかった言葉も聞きたいです。+169
-2
-
2. 匿名 2018/03/02(金) 22:57:35
コーディネートはこーでねーと+5
-21
-
3. 匿名 2018/03/02(金) 22:57:51
頑張りすぎないように。+22
-0
-
4. 匿名 2018/03/02(金) 22:58:10
反抗するのは順調に育っている証拠ですよ+75
-1
-
5. 匿名 2018/03/02(金) 22:58:14
あなたは頑張ってるよ!
ってお決まりのセリフでも、涙が出ちゃうくらい嬉しい、、、+145
-1
-
6. 匿名 2018/03/02(金) 22:58:18
人見知りが始まり、手を焼いていたら「それも成長だから」って言ってくれた事。+78
-0
-
7. 匿名 2018/03/02(金) 22:58:32
よく頑張ってるね
いい子に育ってるね+100
-0
-
8. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:00
+5
-0
-
9. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:05
>>1 正にそれ!当時、私も同じ思いしました。この春、小学校卒業です。+26
-0
-
10. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:07
元気に育ってる。頑張って育ててる。+55
-1
-
11. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:28
子どもが楽しそうだから
お母さんも楽しんで育児
出来てるのねって
うん、本当に毎日毎日が楽しいよ。
子どもの笑顔見たら自分が嬉しく
なっちゃうんだもん´ω`+47
-0
-
12. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:35
特別好きな姑じゃないんだけどさ
イヤイヤ期でどうしようもない姿を見せてしまってもいつも「上手に育ててるね」って褒めてくれる+121
-2
-
13. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:44
お医者さんに言われた
「この子は幸せだね!」+59
-0
-
14. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:45
思いやりのある子だね。+23
-1
-
15. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:48
あなたの育て方が良かったから良い子に育ってるね
子育てに自信をなくしてた私におばあちゃんが言ってくれた言葉。+79
-0
-
16. 匿名 2018/03/02(金) 22:59:48
お母さんも頑張ってるんだから
自分を下に見る事はしなくていい。
市の保健師さんに言われて泣きました。
あと、ここどうぞ。って席を譲ってくれた高校生の優しさにも泣いたw+89
-3
-
17. 匿名 2018/03/02(金) 23:01:35
電車とかで赤ちゃん泣いてる時によそのオバちゃんがあやしてくれるの嬉しい+94
-2
-
18. 匿名 2018/03/02(金) 23:01:53
「大丈夫、いい子だよ」
人見知りがひどくて、目は合わせないし泣く事も度々。義両親にママと二人きりで過ごすせいだ、もっと外に出なさいと言われ落ち込んでいた。
近所のお店で店番のおばあさんに話しかけられた時もグズグズしちゃったけど、優しく大丈夫と言われて泣きそうになった。
人見知りの何が悪いと開き直れた。
+71
-0
-
19. 匿名 2018/03/02(金) 23:01:56
ママ、ゆっくり休んでね!風邪で辛かった時の私への娘からの一言…号泣でした。+28
-0
-
20. 匿名 2018/03/02(金) 23:02:03
子供の行儀(ご飯の食べ方やしゃべり方電車の乗り方など)を褒められると自分自身が褒められてるようで少し嬉しくなる+59
-0
-
21. 匿名 2018/03/02(金) 23:02:42
人の目をまっすぐ見る子だね。
いつもお母さんがみてくれてるんだね。
軽くノイローゼになりかけてたときに言われたので泣いちゃいました+81
-0
-
22. 匿名 2018/03/02(金) 23:04:08
お母さん頑張っていますね、よく子供さんのことを見ていますね
初めての子育てで何が正解かわからず悩んでいたときに言われた一言、本当に嬉しかった+31
-0
-
23. 匿名 2018/03/02(金) 23:05:51
9ヶ月の娘が電車でグズりだし、必死にあやしてたけど迷惑だと思って途中の駅で降りた。
降りたら、同じ駅で下車したおばさんから「ママは大変だよね。頑張ってるね」って言われて涙が出た。
+71
-0
-
24. 匿名 2018/03/02(金) 23:05:53
義母から「あなたは本当に良くがんばってる。でも自分の体も大事にね。」と言われたとき、うれしかったです。+72
-0
-
25. 匿名 2018/03/02(金) 23:06:33
いつもありがとう+26
-0
-
26. 匿名 2018/03/02(金) 23:07:10
2歳男の子とカフェで一休みしていた時、見知らぬおばさまが「あなた、この子のこと大好きなのね^ ^」と急に話しかけてきました。
え?という反応をすると「急にごめんなさいね。今そこの席でお茶してたんだけど、あなたが子どもをあやす顔が心から楽しそうで見ていていい気持ちになったのよ」と言い、カフェのレジ横に売っていたワッフルとスイートポテトを下さいました。
育児に思い悩んでいたわけではないけど、これでいいのかなと日々思いながらであることは確かで、そんな時いい顔してたよと言われたことが嬉しくて思わず泣いてしまいました。
泣いてちゃんとお礼ができなかったのが悔やまれます。+128
-0
-
27. 匿名 2018/03/02(金) 23:07:45
実母から
育児頑張ってるね。○○くん(主人)もそれはよくわかってるよ。感謝してるはずだよ。たまには息抜きしたら?
嬉しくて泣きそうだった。+30
-1
-
28. 匿名 2018/03/02(金) 23:08:07
あなた若いのにきちんと子育てしてえらいわね
まだ赤ちゃんの時に連れて行った眼科の待合室で知らないおばさんに言われました
子供がまだ小さかったから大変で…
嬉しかったなー+16
-0
-
29. 匿名 2018/03/02(金) 23:08:19
転勤族で周りに頼れる人がいない時に「一人で頑張ってるのね」ってあまり親しくなかったおばちゃんに言われた。
夫は仕事で朝早くて帰り遅く、親にも全く頼れなかったのでたまに言われると涙出るほど嬉しかったな。+44
-0
-
30. 匿名 2018/03/02(金) 23:08:27
よく食べよく寝てくれる子供だったので「楽だね~」と言われて嫌だったんだけど、
ある時「お母さんが頑張ってるからだね」と言って貰えて、泣きそうになったことがある。+48
-1
-
31. 匿名 2018/03/02(金) 23:09:10
一人で本当によく頑張ってきたと思うよ。
俺も夫として父親として二人を守っていきたい。
家族に入れてもらえないか?結婚しよう。
バツイチでシンマの私を受け入れて支えて愛してくれた
彼からのプロポーズでした。幸せです。
+71
-4
-
32. 匿名 2018/03/02(金) 23:10:06
独身の同僚数人がランチに誘ってくれて、当日どうしても子供を預けられなくて断ろうとしたら「子供連れて来ればいいじゃん」とサラッと言ってくれて嬉しかった
ランチ中、いつもは大人しいのに子供が大泣きして大暴れして、申し訳なくて惨めな気持ちになってこっちも泣きそうになってたら「子供元気でよかった~」って笑ってサッと電話して近くの個室の店をとってくれてそこに移動してくれた
みんなバリバリのキャリアウーマン
帰り際に「嫌じゃなかったらまた誘うよ」と言ってくれて嬉しかった
+118
-0
-
33. 匿名 2018/03/02(金) 23:10:19
義母に「子供を産んでくれてありがとう。息子の子供を抱けるなんて幸せだわ。心から感謝してるのよ」と真面目に言われてびっくりしたけど、嬉しかったな。+73
-1
-
34. 匿名 2018/03/02(金) 23:10:43
泣きじゃくる息子に対して「うわかわいー!」「ね!めっちゃかわいー!」。
予定外に電車に乗ることになって、その電車が予想外に混んでて、ベビーカー邪魔になるしそういう時に限って息子のご機嫌斜めだし、チキンなわたしはいたたまれなくて本気で泣きそうになってたんだけど、近くに居た女子高生二人組がそう言ってくれたのを聞いて、今度は有り難くて泣きそうになった。これ書いてる今も思い出し泣きしそう。
いつぞやに、田園都市線の三茶辺りで乗り合わせたJK。おばちゃん、きみたちのお陰でめちゃくちゃ救われたよ。本当に本当にありがとう。うるせーな!ってイライラしてた方々、本当に申し訳なかったです。+73
-1
-
35. 匿名 2018/03/02(金) 23:11:43
いいトピ。
今は温かい人に励まされ、そしていつか自分が励ます番になりたい。+77
-0
-
36. 匿名 2018/03/02(金) 23:11:48
主です。採用されて嬉しいです。
なんか他のコメント見てても自分に言われた言葉じゃないのに泣けます。
子育てって正解がわからない事が多くて、でも自分の子どもは可愛いから一生懸命で。
そういう時に自分や子どもが褒められたりしたら、
あーいまやってる事は間違ってないんだと思ってホッとするというか少し力抜けて泣けるんだよね。+65
-0
-
37. 匿名 2018/03/02(金) 23:13:23
2歳と0歳の子どもがいるのですが、マンションの隣に住む70代くらいのご夫婦に「毎日うるさくてすみません」と会った時言ったら「子どもの声が聞こえて安心する、今日も元気で良かったって思うから」と言われた時は泣きそうになりました。+94
-0
-
38. 匿名 2018/03/02(金) 23:15:01
言われた言葉じゃないけど、抱っこ紐しながらスーパーのレジに並んでたら子供が何やら振り返ってニコニコしてる。
何だ?と思ったら強面のおじさんがすんごい笑顔であやしてくれてた。
なんか和んだw+72
-1
-
39. 匿名 2018/03/02(金) 23:15:07
何言ってる?w
いきなりでウケちゃった、ありがとう(笑)+0
-2
-
40. 匿名 2018/03/02(金) 23:15:20
保健師さんや赤の他人は子育てを褒めてくれるのに、なぜダンナは何も言ってくれなかったんだろうか
帰宅するなりダメ出しされていた事を思い出して腹が立った+67
-0
-
41. 匿名 2018/03/02(金) 23:15:45
少し違うかもだけど、
話しができるようになってきた娘に、ママ大好き!って初めて言われた時かな。
+23
-0
-
42. 匿名 2018/03/02(金) 23:17:33
子育て中って孤独だから、声をかけてもらえるだけでも嬉しい。気にかけてもらえてるって思えるだけでまたがんばれる。+74
-0
-
43. 匿名 2018/03/02(金) 23:18:41
4歳の息子のお散歩でたまにすれ違うおばあちゃんに、「いつもニコニコね、可愛いね、お母さんに似てニコニコなんだね。ママ大好きなんだね」と言われました。いつも怒ってばかりで悩んでた時期だったので、泣きそうになってしまい上手く返せなかったです。嬉しかった!+56
-0
-
44. 匿名 2018/03/02(金) 23:18:53
義母に、孫を抱かせてくれてありがとう。って言われたことかな。
義理姉は独身で、旦那もそこそこの年齢だったから孫は半分諦めてたみたいで。
可愛い子供生んでくれてありがとうって嬉しかったなぁ。旦那には言われた事もないけどw+21
-2
-
45. 匿名 2018/03/02(金) 23:18:58
2歳男の子とカフェで一休みしていた時、見知らぬおばさまが「あなた、この子のこと大好きなのね^ ^」と急に話しかけてきました。
え?という反応をすると「急にごめんなさいね。今そこの席でお茶してたんだけど、あなたが子どもをあやす顔が心から楽しそうで見ていていい気持ちになったのよ」と言い、カフェのレジ横に売っていたワッフルとスイートポテトを下さいました。
育児に思い悩んでいたわけではないけど、これでいいのかなと日々思いながらであることは確かで、そんな時いい顔してたよと言われたことが嬉しくて思わず泣いてしまいました。
泣いてちゃんとお礼ができなかったのが悔やまれます。+5
-1
-
46. 匿名 2018/03/02(金) 23:19:02
ママに似て可愛いねー+9
-0
-
47. 匿名 2018/03/02(金) 23:19:12
いつも一人で笑顔で頑張っていて偉いなぁ!あなた!+7
-0
-
48. 匿名 2018/03/02(金) 23:19:45
>>39
スミマセン、>>2さんにです。+1
-2
-
49. 匿名 2018/03/02(金) 23:20:10
>>32
優しい方達ですね!32さんもいい人だからだろうな+16
-1
-
50. 匿名 2018/03/02(金) 23:23:18
2歳の娘の人見知りがすごいことで悩んでたら保健師さんに「お母さんとの絆がそれだけ強いってことだよ、いい子だよ。全然おかしくない」って言ってもらえたとき。
人見知りですぐ泣いて色んな人に迷惑かけまくりだったから、そんな風に言われると思わなくて嬉しくて泣きそうになりました。
+36
-1
-
51. 匿名 2018/03/02(金) 23:24:27
言葉が遅かった娘がやっとしゃべるようになった頃に
だんなが「お前がいっぱい(娘)に話しかけてくれたおかげや」
って言ってくれたこと。ブチューしたった!
+26
-1
-
52. 匿名 2018/03/02(金) 23:25:43
>>26
きっと素敵なママなんだろうな。
私は他の人から見てどんな顔してるんだろう。
そんな風に言ってもらえるようなママできてるのかな…+18
-0
-
53. 匿名 2018/03/02(金) 23:26:16
低月齢のとき、全く寝れなくてヘトヘトだったけど、スーパーのレジの方に「おかあさん、頑張ってるね!今は寝れなくて大変だけど、必ず寝れるときが来るから大丈夫!」って言われて泣きそうになった。
今も3時間おきに起きることあるけど、必ず寝れるときが来ることを信じて頑張ってます。+33
-0
-
54. 匿名 2018/03/02(金) 23:26:34
夫が「僕は働いてるから子供を育てられないのに、子供と過ごせるなんて、贅沢な事だよね。いい子に育ててくれて嬉しいよ」としみじみ言ってくれて嬉しかった。+6
-18
-
55. 匿名 2018/03/02(金) 23:29:52
息子が産まれた事によって、実家や祖母の家に行く機会が増えた。
みーんな息子を可愛がってくれて、自分もこうやって愛されてきたんだぁ。。って思いと、こんなに可愛がってくれて、なんてこの子は幸せなんだ!って泣きそうになる事がよくある!笑
+26
-0
-
56. 匿名 2018/03/02(金) 23:31:09
下の子がまだお腹にいて妊婦検診のとき。
上の子、当時4歳が検診の時わりといつも大人しくしてくれてたんだけど、先生に「お兄ちゃんお利口さんだね」と言われて、
「外面だけ良くて…笑」と言ったら、
「外面良いのはママの育て方が上手だからだよ。ママ大好きなんだもんね。良いお母さんだ。」って言われて、検診中に泣きました。
上の子の子育てに悩んでる時だったから尚更かな。+35
-1
-
57. 匿名 2018/03/02(金) 23:33:53
現在小3と小1の息子たち。
2歳と0歳だった時、よく支援センターへ遊びに行っていた。
下の子が生まれたのもあってか、長男が色々大変だった。
支援センターの先生にいつも助けられて、ママお疲れ様^ ^頑張ってるね!って。
この言葉にどれだけ救われたか。
母親にも旦那にも言われた事なかったから、ずーっと覚えてる。+25
-0
-
58. 匿名 2018/03/02(金) 23:43:22
長女を連れて入園予定の保育園へ見学に行った時、保育士さんに言われた言葉。
「笑顔も多い、言葉もよく喋る。お母さんが頑張ってる証拠だね」
初めての育児でいっぱいいっぱいになってた私にはすごく嬉しい言葉でした。
あれから10年、今でも言われた時のこと思い出すと泣いてしまう。
+21
-2
-
59. 匿名 2018/03/02(金) 23:46:16
当時10ヶ月の息子とフードコートでお昼ご飯食べようと思って、私はトンカツ定食、息子は和光堂のお弁当
食いしん坊なので先に食べさせて、自分も食べようと思ったら眠くてフードコートの人がみんな振り返るぐらい泣き叫んで、抱っこしても何しても仰け反って泣き止まず、
なんとかベビーカーに乗せて100均のタッパーに詰めたのはいいけど、抱っこせがんで号泣してどうやって食器を下げに行こうかと考えていたら、近くにいた同じぐらいの赤ちゃん連れた若い夫婦の奥さんが食べてる途中なのに下げときますよ^_^と言ってくださり、息子にもお母さんのことが大好きなんだね^ ^とニコニコしてくださって泣きそうになりました。+34
-1
-
60. 匿名 2018/03/02(金) 23:47:04
娘が8ヶ月くらいの時実家に帰省する為に空港へ向かう電車の中娘が泣き出してどうしようもなかったので電車を降りようとした時、隣にいたおばあちゃんが「空港まで行くんでしょ?降りなくていいのよ〜赤ちゃんは泣くもんなんだから!ねぇ?」と周りの人にも問いかけてくれて周りの人も笑顔で頷いてくれた時本当に嬉しかった( ; ; )
誰1人として嫌な顔をする人がいなくて人の温かさを感じました+49
-0
-
61. 匿名 2018/03/02(金) 23:48:17
いいトピ!子育て経験したことないけど、温かい気持ちになります。もっと読みたいです(*˘︶˘*).。.:*♡+17
-0
-
62. 匿名 2018/03/02(金) 23:49:48
最近、離島に住んでる叔母が来てくれて初めて息子達を会わせました。
本当に優しい子達、愛情深く育てているね。上手に育てているよ。お母さんのお料理は美味しいね~!自慢のお母さんだね!
こう言ってもらえて本当に嬉しかったです。
子供達も嬉しそうにしてたな。+16
-1
-
63. 匿名 2018/03/02(金) 23:53:55
幸せそうに寝てるね
優しい顔をしてるね
って子どもに言ってくれた時、すごく嬉しかった。+12
-0
-
64. 匿名 2018/03/02(金) 23:55:09
旦那とはかなり年の差があるのですが、0歳の息子連れて義母の家に行った時、家の前で喋ってたら近所の人が話しかけて来て、嫌味っぽい人でえらい若い奥さんねー。孫のお風呂とか入れされられたりしてるんじゃないの?と言ってきたら義母が、
可愛いお嫁さんでしょー^ ^
1回もないわよ(笑)お母さんがしっかりしてるから^ ^と言ってくれた時は嬉しかった!+38
-0
-
65. 匿名 2018/03/02(金) 23:55:56
良い子だね、上手に育ててるね
見知らぬおばさんに言われて泣きそうになった、子供が2歳なったばかりのイヤイヤ期の時期。+13
-1
-
66. 匿名 2018/03/03(土) 00:00:12
単純だけど子供がママのこと大好きって言ってくれる時、ホント産んでよかったと心から思う。
幸せだなって思う+9
-0
-
67. 匿名 2018/03/03(土) 00:02:34
スーパーで一歳息子をカートに乗せてたら
結構商品をカゴに入れた状態で
泣き出しちゃって、片手で抱っこしながら
片手でカート押すはめに、、。
ぶつからないように、邪魔にならないように
してたけど60代位のおばちゃんに
ぶつかりそうになっちゃって焦って
すみません、と必死に謝ったら笑顔で
大丈夫よ〜(^^)大変だよねぇって言ってくれて
泣きそうになった。
+9
-0
-
68. 匿名 2018/03/03(土) 00:04:22
母乳がでるからいいお母さんかといえばそうじゃない、泣いて寝ないならミルクでいいのよ。
私の頃なんて母乳は胸の形が悪くなるからミルクで育ててたそれが流行りだったと義母に言われた。+8
-0
-
69. 匿名 2018/03/03(土) 00:07:02
なんか皆さんのコメント見てたら涙出てました(;_;)
みんな子育てしてるママ達必死だからこそ、周りにちょっとでも嬉しいこと言われると、とても救われた気持ちになっちゃいますよね!
本当に皆さんお疲れ様です。
旦那さんや子供がきっと頑張ってる私達のこと見ててくれると思うから、明日からまた
笑顔で子育て頑張ります!+25
-0
-
70. 匿名 2018/03/03(土) 00:07:24
3歳の娘に、大きくなったらママみたいになりたいって言われた時。嬉しかった〜!+11
-0
-
71. 匿名 2018/03/03(土) 00:13:33
中2と小6の息子がいます。
旦那の兄夫婦の子どもたちはとても成績が良く、その上性格も良くて、なんとなく劣等感を感じています。
でも姑から「比べる必要はないのよ!子どもはバカでもなんでも元気が一番よ!だって二人とも良い子じゃない!」と言われてなんだかすごくホッとした。
+22
-0
-
72. 匿名 2018/03/03(土) 00:15:11
病院に行ったとき待合室でグズりもせず大人しくしてくれる娘に、おりこうさんね〜って言われたときはなんだか嬉しかった。+10
-2
-
73. 匿名 2018/03/03(土) 00:28:32
6才の娘から
「ママとふたりでいいよ。ママ大好き」
ごめん…+14
-0
-
74. 匿名 2018/03/03(土) 00:28:50
検診の時育児相談員の方に手がかかって大変な子なんですと言ったら
大丈夫、赤ちゃんはね、ちゃんとお母さんをどれだけ困らせたのか覚えているから。そして大きくなったらその分恩返しをしてくれますよ。手のかからない子はね、あっという間に親元をはなれるんですよ。手のかかった子はお母さん思いの子になりますよと言われました。涙出ました。+15
-4
-
75. 匿名 2018/03/03(土) 00:34:04
難病で助からないと弱気になってしまい娘にもらしてしまった「ママ死んじゃうかもしれない」
すると娘「ママが洒落にならないこというからこっちも洒落にならないこと言うけど、ママが死んだら私も後を追うからね!」
え?!いやいやダメダメ!って空気かわったけど、その時高校生の娘に感謝した。+11
-0
-
76. 匿名 2018/03/03(土) 00:39:30
スーパーのおばちゃんに、
可愛いね、宝物だね。でもお母さんは本当に大変だよね。子育て頑張ってね!
あと抱っこ紐して歩いていたら道端で会ったおじさんに、お母さんって大変だ!!お疲れ様です!!
っていわれた時は、泣きそうになったw
不意打ちの労いの言葉は心にしみる。
+20
-0
-
77. 匿名 2018/03/03(土) 00:49:35
義両親が医者なんだけど(旦那はサラリーマン)うちの子は発達が遅くてなかなか言葉がでなかった
普通の子よりよく笑う子で、旦那は利発な家系なのに私のせいで子供に発達障害があったらどうしようと悩んでいたときに義母が「いつも笑ってて可愛いねぇ、性格のいい子でよかった!」と言ってくれて嬉しかったなあ
+23
-0
-
78. 匿名 2018/03/03(土) 01:19:04
道路やスーパーで、イヤイヤ真っ盛りの息子がひっくり返って暴れていて、手が付けられない時に「お母さん頑張ってるね。偉いね。今だけだから。」と、声を掛けてもらえて涙が出るほど嬉しかったです。これ、結構あります。+12
-0
-
79. 匿名 2018/03/03(土) 01:56:06
言葉を覚えたての2歳の息子、意味まで理解しているないと思うけど、ママ大好きって言ってぎゅーってしてくれる。嬉しすぎて涙出た。+6
-0
-
80. 匿名 2018/03/03(土) 02:01:07
なかなか言う場面に出くわさないんだけど、
ジッとこちらを見てくれたり、あやしたら笑ってくれる赤ちゃんを見ると、
ママが赤ちゃんといっぱい向き合ってるんだろうなと思う
そんな赤ちゃんに出会うと、
オバチャンはママをほめたい気持ちでいっぱいになります+8
-3
-
81. 匿名 2018/03/03(土) 02:43:17
1人で4.2.0歳の子どもを連れてると、高確率で大変ね、お母さん頑張ってるねって声をかけてくれる。買い物中に泣きそうになる。+7
-0
-
82. 匿名 2018/03/03(土) 03:50:25
知的発達に遅れのある5歳の娘。
赤ちゃんの頃から発達外来にかかってるし2歳からは療育も始めて療育の障害者手帳も取得。保育所も加配の先生つけてもらって通っています。
子育ての話はよく義母さんとしていて最近言われたのが、「〇〇ちゃんはママとして頑張ってる思うで。我が子の障害を受け入れるのは簡単にはできないわ。けど早い段階で全てを受け入れて前向きに今出来ることを考えてサポートしているのは将来この子にとって大きな土台となるだろうからいいことや。素晴らしいママの所に生まれてこられて幸せやね」っと言ってくれました。
義母さんも私に心配させたらいけないと黙っていたらしいのですが、孫の成長に不安を持っていたそうで。
もしかしてこの子は発達が遅い?
知的遅れもあるのかなって思っていたと聞きました。
しかしそんなこと私にはとても言えなくてモヤモヤしたまま過ごしてきたといっていました。
私から発達障害だと診断を受けたことや療育に手帳取得など全てを話したことで私が娘の発達が気になっていた事に早めから発達治療ができるのはいい事だと良かったと思ったそうです。
私は義母さんに娘の発達のことは何でも話しています。
保育所も加配の先生が付いていること、来年の小学校入学も特別支援学級を考えていることなど。
親身になって話を聞いてくれるので話しやすいし、娘の成長が目に見えてのびてきてるのでとても喜んでくれています。
+10
-0
-
83. 匿名 2018/03/03(土) 06:31:32
子供の担任の先生から、
「ご両親からたくさんの愛情を受けて、大切に育てられてるのですね」+2
-0
-
84. 匿名 2018/03/03(土) 07:17:14
母乳から完全ミルクになって、落ち込んでたとき。
『ミルクのほうが栄養が整ってるよ』の言葉+6
-0
-
85. 匿名 2018/03/03(土) 07:19:23
子どもが道で大泣きしているときに
散歩してたおじさんが
子育てがんばってるね〜って軽い感じで言ってくれて嬉しかった
女の人はよく話しかけてくれるし、
子どもに話しかけてくれる人も沢山いるけど、
母親に向かってそんな事言ってくれる人もいるんだな〜って+8
-0
-
86. 匿名 2018/03/03(土) 07:59:56
「上手に育ててるね」って言われるのすごく嬉しかった。+2
-0
-
87. 匿名 2018/03/03(土) 08:02:01
子育て中って、
公共の場で、人に迷惑かけないようにってすごく気を張ってるから、
些細なことを褒められただけでも涙が出るぐらい嬉しい。
私も、年取ったときに、育児がんばってるママに温かい言葉をかけられる人になりたい。+13
-0
-
88. 匿名 2018/03/03(土) 08:08:46
おっぱいを全然吸ってくれなくて、初めは搾乳して飲ませてたけどおっぱい枯れて生後2週間で完ミになった。
近所の人達から「母乳?」って聞かれて「ミルク」と言うと「ふーん」みたいな態度されて落ち込んでた。
隣の80代のおばあちゃんからも同じ事聞かれて「ミルク」と言うと「私もミルクだったよ!いいんだよミルクでも!みてごらん、おばちゃん達(おばあちゃんの娘さん)も元気でしょ?」って言われて凄く救われた。
おばあちゃんも色々言われたのかなぁ?その共感がすごく嬉しかった。+7
-0
-
89. 匿名 2018/03/03(土) 08:29:59
同居だったとき、義両親が赤ちゃん取り合いで旦那も抱っこできなかった。おむつ替えるにも沐浴にも全てやろうとしてたし昔の育て方はこうだったとか紙おむつなんて使ったことない..とか口出されて私が産んだ子なのに。って毎日思ってた。
義母のお姉さんが赤ちゃんを見にきたときにその状況をみて
あんたが赤ちゃん抱っこできてるのはお嫁さんのおかげなんだよ?!どれだけすごいことかわかってる?
実の娘ならわかるけど、息子のお嫁さんなら普通気を使ってこんなに赤ちゃん見れることなんてないよ?私なら見せてもらえないかもしれない。
◯◯ちゃん(私)だから、ここまで赤ちゃん見させてくれるんでしょ?絶対感謝しなきゃダメ。
と言ってくれて泣くほど嬉しかった。+20
-0
-
90. 匿名 2018/03/03(土) 08:33:27
9ヶ月の娘を育てています。
色んな人が、かわいいねぇ
と喋りかけてくれます。
それだけで本当に嬉しいです。+9
-0
-
91. 匿名 2018/03/03(土) 08:49:44
実母に「こんなに子育てが上手だと思わなかったーははは!」と私の事を誉めてくれた時は泣き笑いでした(笑)
子供の七五三で自宅から神社までタクシーに乗った時、運転手さんに「立派に大きくなったね。この子を追い掛けてたの毎日見てたよ。大変だったね。」
1、2歳の頃は本当に毎日追いかけ回してたので、見られていたんだなと恥ずかしい気持ちと、見てくれる人もいたんだなと嬉しい気持ちでした。
本当に子育て中は周りの方々の親切が泣くほどに嬉しいですよね。
私も子育てが終わったら若いママ達に優しくしたいです。+13
-0
-
92. 匿名 2018/03/03(土) 08:59:22
0歳の子供育ててます。
子供をエルゴで抱いてスーパーで買い物して、会計する時にマイバッグを持っていたので「袋いりません」カードを出すとレジのおじさんが、「マイバッグ持って来てるの?それならいれてあげるから出しなよ。赤ちゃん抱っこしてるんだから大変だろ」と。
特に何もない人もいれば、カゴを運んでくれる人もいる、ビニールに入れてくれる人もいる
人によって違うからスーパー内のマニュアルじゃなくてレジの人その人次第なんだろうけど、スーパーのレジの人は優しい人が多い気がする
いつもありがとうございます!+13
-0
-
93. 匿名 2018/03/03(土) 09:13:23
横断歩道手前で信号待ちしていた時、集団下校中の小学生男子が「赤ちゃんいるから静かにー」と他の子たちに言ってくれたこと
優しい子だなー+10
-0
-
94. 匿名 2018/03/03(土) 09:45:42
>>93
きっと弟か妹がいるんでしょうね(*^_^*)
優しい男の子に育ってその子のお母さんも嬉しいだろうなぁ+10
-0
-
95. 匿名 2018/03/03(土) 09:46:11
>>84
変に慰め?られるよりあ、そうかってなってすごくいい一言だね!+2
-0
-
96. 匿名 2018/03/03(土) 10:32:52
ミルク育児に凄くコンプレックスを感じてて公園や児童館で他のママ達が母乳の話する度に落ち込んだり散歩ですれ違った初対面のおじさんに自分の娘の母乳育児の自慢されたり、義両親に責められたりでかなりへこんでた時。
遊びに来てくれた親友にミルクなんだよね〜と言ったら「うちの子も2人ともミルクだよ。元気に大きくなればなんだっていいじゃん。」とサラッと言われた。
可愛い可愛いと抱っこしてくれて頻繁に会いに来てくれた。
母乳育児ができない自分をダメな母親だとずっと責めてたけどすう〜っと心が軽くなった。
+6
-0
-
97. 匿名 2018/03/03(土) 10:46:10
小児科医から「なんの問題もないです。この子は普通の子です」+4
-1
-
98. 匿名 2018/03/03(土) 10:48:00
発達障害、兄弟二人共育ててる時、病院の先生からお母さんは一生懸命育ててる。
しっかり勉強してるから、私が患者さんに言う様なことを言ってますよ。
と言われたとき、泣いちゃいました。+2
-1
-
99. 匿名 2018/03/03(土) 13:05:32
昨日1歳半検診でした。
記録の紙を見ながら保健師さんと話をしている時に、よく喋る子なんだね。言葉も沢山覚えているみたいだしお母さんが沢山教えてくれてるんだね。お母さんもよく見てあげている証拠ですよと言ってくれた。
泣いてしまいました。
でも嬉しかった!+5
-0
-
100. 匿名 2018/03/03(土) 15:19:34
子供が多動かって思うぐらい好奇心旺盛で活発すぎて疲れてた時に、保育園の先生から「お母さんがしっかり見守っててくれて安心してるから、子供が好奇心いっぱいで活発に動けるんだよ」って言われて疲れが取れた。+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/03(土) 16:40:48
近所のおばちゃんに、「お宅のお子さん2人とも会うと必ずニコッと挨拶してくれるよ」と言ってもらえた 見てない所でもきちんと挨拶できているんだと嬉しくなった+3
-0
-
102. 匿名 2018/03/03(土) 20:29:43
電車乗ってたら、見知らぬおばさまに
息子の笑顔がとても素敵だと褒められた。
そのあとで、
「あなたが愛情いっぱいに育てているのが分かる。頑張ってるわね。素敵なママね」
って言われて、嬉しすぎて電車降りて泣いた。
他人に褒められるなんて、すごく久しぶりで本当に嬉しかった。+4
-0
-
103. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:02
早産で極低体重で産まれたけど10ヶ月頃には平均体重くらいに育って、助産師さんが上手に育ててるねと言ってくれた。おっぱい何度も詰まったりトラブル多くてボロボロだったから泣くほど嬉しかった。+4
-0
-
104. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:31
初めて子供を保育園に預けた年、担任の先生から
泣きたい時は泣いていいんだよ、
時には子供の背中借りたっていいんだよ
子育てはいつからでもやり直しができるんだよ、
本当に素敵な先生で子供への眼差しや接し方も学ぶ事だらけでした。+6
-0
-
105. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:54
人見知りが激しくてよく会う私の両親にも泣くし、泣かれるからって一緒にスーパー行くのも嫌がられる。友人が出産祝いを持ってきてくれたときもすんごい泣いた。でも号泣してる我が子を私から抱き上げて「やーだー泣いてるー!!かわいいー人見知りが始まったかー!もうちょっと人見知り激しくなったらまた泣かしに来るぞー!!」と言われてなんかすっごく心が軽くなった。「ぜひ来てw」って言えてなんか泣く度に申し訳なく思ってたのが開き直れた。+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/04(日) 00:34:57
双子とベビーカーで出かけてた時に40歳くらいのおばさんに声かけられて、私双子なんだけど今は大変だろうけど妹(双子の)とも今も仲良しだし母にも双子で産んでくれた事を感謝してるから頑張って育ててね!って言われて嬉しくなった。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する