- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/03(土) 15:53:58
>>493
三島野菜の事を最近テレビで見て、すごく興味があります!
水もいい土地なんですよね。+8
-0
-
502. 匿名 2018/03/03(土) 15:54:35
今月、浜松市に引っ越します!
雪国産まれ南国在住なのですが、浜松市は住みやすそうでとても楽しみです。
とにかく、もう雪の降らない地域にしか住みたくない。
地震のことは気にしてたら日本国内どこも住めませんので、割り切ってます!+12
-0
-
503. 匿名 2018/03/03(土) 15:54:46
>>493
三島は、伊豆とも近いし
遊ぶとこが沢山ありますよ。
静岡県はとにかく広いから、東部と西部では全然違う
静岡だけでも、東京圏と名古屋圏にハッキリ分かれてる
+10
-0
-
504. 匿名 2018/03/03(土) 15:54:47
>>500
テレビ局が少ないとかどうでもいいです…。+7
-3
-
505. 匿名 2018/03/03(土) 15:55:21
>>504
え?そうなの?
情報全然入ってこないでしょ?+2
-2
-
506. 匿名 2018/03/03(土) 15:56:04
>>503
その友人が、休みの時によく電車旅をしていて、すごく羨ましいんですよね〜。
四季折々の自然が美しくて。よく伊豆にも行ってるみたいです。+1
-0
-
507. 匿名 2018/03/03(土) 15:56:52
>>505
家にテレビなくても全然困ってないので、テレビ局が多いとか少ないとかで移住をためらう理由にはなりませんね。+7
-2
-
508. 匿名 2018/03/03(土) 15:57:40
>>317
お墓と土地を守らなくちゃいけないので動けないの
あなたみたいにあっちこっちフラフラ根無し草みたく移動できる人、羨ましいわ
東京で、春出てくるような地方出身者がなんで嫌われてるのか、頭冷やして考えたら+2
-13
-
509. 匿名 2018/03/03(土) 15:59:24
私は今東京だけど宮城県(仙台駅)!
去年初めて行って新幹線1時間ちょっとで着くし、
駅になんでもあってビックリした!!
道も広くて歩きやすい!+8
-0
-
510. 匿名 2018/03/03(土) 16:00:27
なんで長野…
夫の実家があるからかもしらんが、別に移住したいとは思わん。
そばがおいしいとか???+9
-2
-
511. 匿名 2018/03/03(土) 16:01:25
>>1
なんか嘘くさいランキング+8
-3
-
512. 匿名 2018/03/03(土) 16:02:22
長野出身ですが、山菜や雑キノコは自分たちで採りに行くイメージしか無く、
スーパーで山菜を売っているのをみて、お金を出してまで買うもの?ってびっくりした
母の自家製のふきみそが食べたい、と思う今日この頃+10
-0
-
513. 匿名 2018/03/03(土) 16:02:45
>>450
名古屋は東南海地震や水害が怖い+4
-0
-
514. 匿名 2018/03/03(土) 16:03:45
長野は今移住のPRすごいよね
電通とかが入ってるはずだから、それで1位なんだと思う+4
-3
-
515. 匿名 2018/03/03(土) 16:04:22
長野→東北より雪多い
山梨→何かあったっけ?
こんなイメージしかないんだけど。+6
-12
-
516. 匿名 2018/03/03(土) 16:07:28
さすがに今の段階では東日本に移住したいとは思わないけど、
再稼動続けてたらまた別のどこかの原発が事故起こして、
その時は位置に寄っては日本全国どこも同じようなものになるよね
本当になんでこんな地震大国で原発なんか始めたのか…馬鹿だよね
+4
-9
-
517. 匿名 2018/03/03(土) 16:08:12
4位広島とかカープファンしか用無し県でしょ、普通に+1
-10
-
518. 匿名 2018/03/03(土) 16:09:56
↓にあるミネラルウォーターから発ガン性物質、山梨県が気になった+0
-7
-
519. 匿名 2018/03/03(土) 16:10:57
>>515
富士山
綺麗だよ+9
-1
-
520. 匿名 2018/03/03(土) 16:16:06
宮崎はなにもないよ
老後にきたら、余りにも店が無くて困ると思う。、+3
-0
-
521. 匿名 2018/03/03(土) 16:17:00
愛知は都会度的には住みやすいと思う
(住んだことある)
車の事故もあるかもしれないけど、多分、地震と津波かな?
まあ静岡もだけど…イメージ的に。
大雨ですら名古屋駅浸かっちゃうし。あと食が独特かなあ。+9
-0
-
522. 匿名 2018/03/03(土) 16:18:41
長野は場所によって積雪量が全く違う
実際に移住者が多くて車の便いいところは山んなかでも土地が高いよ。+8
-0
-
523. 匿名 2018/03/03(土) 16:23:28
新潟市民です。
ここ見てると新潟県民だけど雪凄いし晴れ少ないし辞めた方が良いって意見多くてビックリ。
きっと豪雪地帯の中越や上越、若しくは平野歩夢くんでお馴染みの村上とかじゃない?
新潟市は雪そんなに積もらないし。
競輪競馬場の娯楽もあるし、伊勢丹・三越・アルタ等あって買い物も出来るし。
ご飯はホント美味しくて海の幸、山も幸も美味しい!
新幹線で東京まで2時間かからない位で行けるし、
飛行場もあるから飛行機ならもっと早く行けるしね。
私は新潟大好きですよ!+8
-3
-
524. 匿名 2018/03/03(土) 16:33:40
>>521
名古屋は赤味噌が好きなら天国
嫌いなら地獄
何でも赤味噌だから、住み心地が良いかどうかは
食の好みに左右される+8
-1
-
525. 匿名 2018/03/03(土) 16:43:22
確かに1度だけ新潟行ったことがある
イオンで買ったお寿司が美味しかった。
スーパーではあり得ないレベルw
長岡のイタリアンが1番気に入った
電車の旅で真冬の日本海が凄いなぁと感心した
電車が止まったりして越後湯沢で日帰り温泉と
地酒の飲み比べが出来なくて残念だった
冬の新潟を機会があればまた、行ってみたい+8
-1
-
526. 匿名 2018/03/03(土) 16:44:14
何で宮崎?
交通の便悪いし、何もないし、地震きたら津波の心配もあると言われてる
+0
-0
-
527. 匿名 2018/03/03(土) 16:46:56
>>523
私も新潟市民だけど、それだけしかないじゃん。
この程度なら他の県にもあるよ。
娯楽施設が少ないから、遊びに行くところがワンパターンになる。
とてもじゃないけど、他県の人には移住なんて勧められないかな。+3
-1
-
528. 匿名 2018/03/03(土) 16:48:57
長野は馳星周が犬の為に一時的に家借りて、気に入ってそのまま家買って住んでるので
犬好き(大型犬)が住むイメージしかない(笑)軽井沢も安曇野も
清里も犬同伴OKの店が多く犬の町と旅行でよく行く人が言ってた。出典:blog-imgs-106-origin.fc2.com
+4
-1
-
529. 匿名 2018/03/03(土) 16:55:24
静岡3位でうれしい。
たしかに住みやすいよ。
+17
-1
-
530. 匿名 2018/03/03(土) 16:56:05
宮崎は姉家族が転勤で住んでるけど、いつも実家に
戻るたびに帰りたくないと嘆いてるから
余程住みにくいのかなと思ってる。+1
-2
-
531. 匿名 2018/03/03(土) 17:02:08
>>523
いやいや新潟駅から徒歩圏内に住んでるけど、他の地域に比べて少ないとはいえ雪は積もるよね?除雪車が通らない住宅街じゃ目の前の道路も住民が雪かきするのが暗黙の了解になってるし、父はギックリ腰何回か繰り返したし長年の雪かきが原因で疲労骨折にまでなった。新潟は歳とってからがしんどいんだよ。マンションに住むなら話は別だけど。+8
-0
-
532. 匿名 2018/03/03(土) 17:04:39
出ていきたい県のほうのランキングかと思って田舎の人は大変ねって思ったら逆かい!+5
-4
-
533. 匿名 2018/03/03(土) 17:06:09
>>473
熱海は良い所だけど、斜面市街地の割合が日本一(長崎市よりも上)な位坂が多いから老後の方がキツいよ。
同じ新幹線停車駅なら三島の方が老後は住みやすいと思う。
あと伊豆も山間部、天城方面は雪凄い。+8
-0
-
534. 匿名 2018/03/03(土) 17:09:45
長野県内、長野、諏訪、丸子、東御、上田に転勤で住んだことあるけど、ゴキブリはどこでも出るからね!長野だからゴキブリ出ないと思ったら大間違い!マンションの外階段、飲食店が並ぶ道に普通に死骸見るよ!+4
-3
-
535. 匿名 2018/03/03(土) 17:10:50
東京から結婚して山梨来たけど本当帰りたい(笑) 近所の人も勝手に玄関開けるしママ友も距離感ってものを知らなくてクズすぎる。人の悪口大好きだよ田舎で何もないしやることないからかな?全てにおいて古びてるし本当東京の隣?って感じwww山梨出身の旦那に山梨の悪口言うとキレるし山梨は都心に近いからー移住したい県一位!が口癖!それが自慢かよって感じ(笑)+11
-11
-
536. 匿名 2018/03/03(土) 17:16:41
>>533
老後だったら静岡市が良いんじゃない?
車無くても生活できる。+12
-0
-
537. 匿名 2018/03/03(土) 17:18:17
あと山梨なんかより静岡様、長野様のが全然都会だし遊べるところ沢山あるよね。御殿場アウトレット、軽井沢とか。山梨なんてショッピングラザウォークとイオンくらいだしオシャレなカフェも少なくて平日でも満席wwクリスピークリームドーナッツごときで長座の列で完売。新宿店なんて潰れたのに山梨なんて無いから売れる売れる+10
-14
-
538. 匿名 2018/03/03(土) 17:19:40
長野県民です。皆さんの貴重な意見ありがとうございます。ツルヤが使いやすいとのコメントがちらほら…買い物しやすいです(*´ω`*)寒かったり大変な部分も勿論ありますが自然とこの田舎がとても落ち着きます。+7
-2
-
539. 匿名 2018/03/03(土) 17:27:26
山梨評判悪すぎてワロタwww誰も庇えない程のレベルの低さ(笑)+12
-10
-
540. 匿名 2018/03/03(土) 17:31:21
Gが出ない所がいいわ+1
-0
-
541. 匿名 2018/03/03(土) 17:32:12
長野に帰るとスーパーを覗くのが楽しい。ご当地モノ?と思うようなパンとかおやきとかお菓子の種類も豊富、いま住んでる神奈川では見ない美味しそうな商品が沢山ある。+7
-0
-
542. 匿名 2018/03/03(土) 17:34:12
田舎は近くにイオンしか無いとか言う人いるけど、私は東京住みで近くにたくさん百貨店はあるけど、そんなしょっちゅう行かない(笑)
そんなものに魅力を感じてる人はわざわざ田舎に住みたいとは思わないだろうね。
百貨店なんかに負けない良さを感じてる人もたくさんいるんだよ。+3
-3
-
543. 匿名 2018/03/03(土) 17:44:19
沖縄だったら良いなあ。東京から離れたくはないけど、唯一どうしてもならね+1
-2
-
544. 匿名 2018/03/03(土) 17:50:45
山梨県民の私としては毎年山梨が上位に入るのは喜ばしい事だけど、山梨のどこに住みたいの?って思う。
真夏の甲府盆地なんて蒸し暑くてうんざりするし、やっぱり八ヶ岳周辺とか富士五湖方面のイメージばかりが強いと思う。
そして実際のところ県出身の若者はみんな県外に出ていく。
+9
-0
-
545. 匿名 2018/03/03(土) 17:52:45
>>20
出たよ、放射脳全体主義!広島や長崎の被曝者とかも普通にこき下ろしてるんだね。わかります。+7
-3
-
546. 匿名 2018/03/03(土) 17:56:18
長野か
祖父が住んでるけど雪なんて降らないし積もらないしこっちはむしろスノボとか行きたいのに笑
いいところだとは思うけどね+2
-0
-
547. 匿名 2018/03/03(土) 17:56:47
>>537
山梨にはクリスピークリームドーナツの店舗自体が無いよ。
+7
-0
-
548. 匿名 2018/03/03(土) 17:58:22
日本海側はあんまりなー
新潟5位とか信じられない 日照時間短いし冬は大変だよ
耐え忍ぶって言葉がぴったりだと思う+6
-1
-
549. 匿名 2018/03/03(土) 17:59:46
地元宮崎入ってて嬉しい
宮崎いいとこよー!
家賃は安いしお肉は美味しいし
海もあるけど山もある
車さえあれば言うことなし!
+2
-0
-
550. 匿名 2018/03/03(土) 18:00:51
早く東京を出て福岡あたりに住みたい
都会すぎず田舎すぎないとこがいいな+4
-1
-
551. 匿名 2018/03/03(土) 18:00:59
でも新潟は思ったより都会だよね?
初めて行った時はビックリした。
雪で立ち往生みたいなニュース聞くと勘弁と思うけど
日本海側の中では一番住みやすいんじゃない?
+20
-3
-
552. 匿名 2018/03/03(土) 18:02:05
静岡に住んでいますが23年生きてて雪が降ったのは五本の指に入る程度です。しかも積もらない…
だから逆に雪に憧れもあります笑
御殿場や下田は普通に降りますがね!+10
-0
-
553. 匿名 2018/03/03(土) 18:03:12
福島県会津地方は、デリヘル嬢読んで初対面数分でセックスせずに絞め◯しかけた事件が普通にあった。地元男はセックスも殺人も手が早いのが多い。
要するに在日擁護派で同和政策が進んだ結果だね!
「女性の首を絞めてしまった」 殺人未遂の疑いで26歳男逮捕:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNetwww.minyu-net.com会津若松署は1日午後5時15分ごろ、殺人未遂の疑いで会津若松市、無職、容疑者男(26)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後4時25分ごろ、容疑者男の自宅で女性(22)の首を両手で絞めて殺害しよう...
+2
-4
-
554. 匿名 2018/03/03(土) 18:03:55
愛知県無くてわろたw
むしろワーストに入っていると思う。
静岡の隣だけど全然違うよ。
人柄が…+15
-1
-
555. 匿名 2018/03/03(土) 18:05:01
単身赴任の人の一押し会津に住んで見たい
旅行の経験からは何度も行った長野県好きだけど+3
-1
-
556. 匿名 2018/03/03(土) 18:05:18
首位はどっちも海のない所だね。新鮮な海産物好きな石川県住みからみると旅行先にはとても良い所だけど住みたいかと言われると永住したいとまでは思えない。転勤とか期間限定なら住んでみたい。+3
-3
-
557. 匿名 2018/03/03(土) 18:06:02
>>461
標高が高いだけでは必ず雪が降るわけではないの。
雪を降らせるのは西高東低の冬型の気圧の変化。
この気圧の配置によっては豪雪地帯でも雪が降らない。+1
-2
-
558. 匿名 2018/03/03(土) 18:06:18
ええっ!上読んでなかったwホンマかい+0
-0
-
559. 匿名 2018/03/03(土) 18:09:46
奄美大島の人は歌や蛇皮線が上手い楽しい人が多かった
夜食事に行くと知らない人と盛り上がって帰りの空港迄見送りに来てくれた
しかーし ハブがねぇ+1
-0
-
560. 匿名 2018/03/03(土) 18:12:31
>>369
パヨク婆様、キタコレ!+5
-3
-
561. 匿名 2018/03/03(土) 18:13:22
>>93
広島ってヤクザのイメージなんだけど違うかな
+3
-5
-
562. 匿名 2018/03/03(土) 18:13:48
みかんの産地は暖かく雪も降らない
おすすめ+8
-0
-
563. 匿名 2018/03/03(土) 18:16:50
>>418
偏見ばっか言ってるなら、韓国にでも脱出しろよ!+7
-2
-
564. 匿名 2018/03/03(土) 18:23:52
>>552
伊豆や御殿場付近を除いて
静岡は本当に雪降らないよね。
ここ20年では、かざはなぐらい?
アラフォーだけどマジで雪が無い
積もった記憶も無い。
鹿児島や首都圏が雪ふっても静岡県は無いです
その点では、沖縄並みだと思う
+9
-0
-
565. 匿名 2018/03/03(土) 18:24:08
>>299
自分の一個上の先輩の代あたりから、福島県人の県外脱出は本格的になった。一番遠くだと小学校で教職に就いた人が奥さんの要求のんで北海道に住んだ人がいて、その人の末妹が福島県で実家を継いだ。実際、県外で財を蓄えて実家にも送るのが多いよ?+1
-0
-
566. 匿名 2018/03/03(土) 18:27:00
私は沖縄が大好きだから、沖縄に移住したいけどな。
ヨナグニサンも生で見てみたい。+7
-0
-
567. 匿名 2018/03/03(土) 18:33:03
北海道の札幌市に移住したい。雪は気になるけど、空気も綺麗だったし、都会だし、花粉はないし(シラカバの花粉症はあるらしい)ご飯が何より美味しい。+5
-2
-
568. 匿名 2018/03/03(土) 18:33:28
>>125
ヒント:大津市男子生徒リンチ事件+4
-0
-
569. 匿名 2018/03/03(土) 18:34:55
>>503
横に長いから、移動中は、まだ静岡なんだ~ってなりますよね+9
-0
-
570. 匿名 2018/03/03(土) 18:35:10
福島育ちだけど、他の地方都市に比べても本当に栄えてないし雪も多いしどこがいいのかまったく分からん・・・。
言うほど都心まで近くもないし。+7
-1
-
571. 匿名 2018/03/03(土) 18:35:59
温暖なところいいな。
こっちは真冬日、一緒に雪かき、永遠のどんより天気、吹雪のホワイトアウト、アイスパーン、轍の運転。多大な暖房費。
3月なのに過酷すぎ。
せめて太平洋側に住みたい。
+6
-0
-
572. 匿名 2018/03/03(土) 18:36:22
長野でツルヤ、ツルヤって言うから、ツルヤでしか売っていない
楕円形の要冷蔵のもちもっちとして
割と大きめで薄っぺらな、どら焼きが食べたい。
残念だけど、商品名を思い出せないのと、まだ売っているのかが不明(涙+7
-0
-
573. 匿名 2018/03/03(土) 18:41:36
>>431
コメントするたびに無教養がばれてる+4
-0
-
574. 匿名 2018/03/03(土) 18:42:22
>>539
山梨県民です
せっかく上位に選ばれたのに、あまりの酷い言い様で悲しくなりました(´;ω;`)
私は山梨好きですけどね!
どの場所だって良いところもあれば、悪いところもあるじゃないですか
+14
-2
-
575. 匿名 2018/03/03(土) 18:45:12
悪口書いてるのは、なりすましだよ+7
-3
-
576. 匿名 2018/03/03(土) 18:46:43
東京の方がやくざのイメージ
なんせ全国から集結してるし+4
-4
-
577. 匿名 2018/03/03(土) 18:47:01
元長野県民でした。
きっと観光でしか行った事ないからこれアンケートした人は長野の深いところまで知らないのかもね。
雪もだけど人間関係は合わないと本当にダメだよ。
他所者受け付けないような空気があるから。+11
-0
-
578. 匿名 2018/03/03(土) 18:49:55
昔からののコリアタウンがある
大阪・川崎・新大久保・名古屋市以外ならけっこうどこでも住んでみたいです
(´・ω・`)/+4
-2
-
579. 匿名 2018/03/03(土) 18:54:58
>>562
個人的には広島は在日が多いイメージ。+7
-4
-
580. 匿名 2018/03/03(土) 18:56:52
>>563
多分、文句ばかり言ってるの在日のニートだと思う。
らしいコメばかり。+2
-2
-
581. 匿名 2018/03/03(土) 18:58:26
岡山…
用水路がインパクト強すぎて、住みたくない。絶対私落ちる。+5
-0
-
582. 匿名 2018/03/03(土) 19:01:46
ここの荒らしはなぜか韓国ルールを日本に適用するよね+4
-2
-
583. 匿名 2018/03/03(土) 19:08:42
やっぱり電車ですぐ東京に行ける場所が上位だね!
宮崎・長崎・大分は新幹線ないからなぁ…
熊本・鹿児島の方がまだ、新幹線で福岡・関西に行けるから良さそうだけどランクインしてないね。+2
-0
-
584. 匿名 2018/03/03(土) 19:10:38
>>574
私は歴史小説アレコレ読み過ぎて武田信玄にハマって5回も山梨長野行ったよ
好きだよ!+5
-1
-
585. 匿名 2018/03/03(土) 19:12:59
静岡は徳川家康が隠居してた場所だからね。
住みやすいのは保証済みw
+9
-0
-
586. 匿名 2018/03/03(土) 19:23:05
>>572
「もちもちどら焼」ですね!
まだ売ってますよ
あれ美味しいですよね!私も大好きです♪
通販もやってますよ
「ますや食品」のホームページへ行ってみて下さい+4
-0
-
587. 匿名 2018/03/03(土) 19:25:29
福岡住みです。両親名古屋出身だけど移住しました。
ネットでは修羅の国とか言われるけど普通に暮らしてれば危ないことなんて全然無いし、ほどほどに都会、すぐ近くに海も山もあり、食べ物が安くてとにかく美味しい。人もフレンドリーでホントいいところです。+8
-2
-
588. 匿名 2018/03/03(土) 19:26:24
岡山は雨が降らず災害も少ないからね
ただ、ウインカー出さずに車線変更したり煽り入れて来たり暴走したり、交通マナーは底辺レベル
あと転落防止も何もしてないクソでかい側溝だらけ
+4
-0
-
589. 匿名 2018/03/03(土) 19:31:57
>>586
ありがとうございます
中信地区で初めてツルヤが出来た時からずーっと買っていたので
引っ越ししてしまって買えなくなったの+2
-0
-
590. 匿名 2018/03/03(土) 19:36:10
山梨も長野も経験済みだけど観光のイメージでしょ。
ちょっと奥地に入ると無医村地区はあるし、
高校は都会に下宿しないと通えなかったり
すみやすい所ではないですよ。+5
-1
-
591. 匿名 2018/03/03(土) 19:40:12
豪雪地帯は無理!雪かきで疲れそう。
でも雪が全く積もらない所もつまらないので、年に2.3回10センチ程度積もる所が希望。+1
-0
-
592. 匿名 2018/03/03(土) 19:44:20
新潟県人だけど、静岡に憧れています!
+4
-0
-
593. 匿名 2018/03/03(土) 19:44:59
>>473
「静岡は御殿場付近以外に雪はない 」
冬の晴れた日に首都圏(積雪なし)から普通タイヤの車で伊豆にでかけたら、
伊豆高原付近で積雪していて、超こわかった+4
-0
-
594. 匿名 2018/03/03(土) 19:48:30
愛知県民だけど、将来は広島住みたい。何回か旅行行ってるけど、なんか落ち着く。+2
-1
-
595. 匿名 2018/03/03(土) 19:54:52
雪の多い田舎は大変だよー。
暖かい地方都市から移住したが、冬はずっと鬱ぎみ。
移住者には詮索大好きなジジババが群がるからストレスがすごい。+4
-0
-
596. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:39
福岡に住んでたことあるがマジで修羅の国だった。
近くで発砲事件は起こるわ、パチンコ屋に手榴弾、投げこまれるわで生きた心地しなかった。
ここは日本じゃないよ。性格も朝鮮人っぽいし
福岡だけはおすすめしない。
+5
-5
-
597. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:40
長野がいいんだー
田舎の人は人あたりがよさそうと思ってたのに、ホテルの人に冷たくされて嫌な気分になったよ+5
-0
-
598. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:19
アラフォーの浜松市民だけど今まで大きい災害ってあまり記憶にない。ただ遠州の空っ風と呼ばれる強風は体が飛ばされるのではと思うほど…
浜松には企業も多く航空自衛隊の基地もあり転勤族の方もたくさんいるので、いわゆるよそ者と言われる方とも仲良くしてますよ。
何より医療機関が充実しているのでリタイアした方も安心して住める場所だと思う。+4
-0
-
599. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:32
>>1
移住したくないランキングにしか見えない…
ここに移住しましょうという洗脳作戦?+6
-1
-
600. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:13
東京から福岡に転居。当初からここは異国だと感じてる。
異常な位地元愛が強く、他所から来たって言うと必ず“福岡ってよかろう?”って聞かれた。
福岡人は譲る事を知らない。救急車がサイレン鳴らして走行してても止まるどころか
避けもせず、我先にと交差点を走り去る車多数。
いい歳をした人間が、すぐカッとなり怒鳴りまくりパトカー出動の有様を何度見た事か…。
我が強すぎて付き合いづらく、全てにおいて自分はOK、他人はNG。自己中心的な感じ。
3年間長崎に赴任してたが福岡とは全く違う。人が温かく、優しい気持ちになれる。
去年福岡に戻って来たが、やっぱ何か違う。住所は日本だが、ここは異国。
東京生まれの東京育ちの自分にとっては本当に住みづらく感じる。
すぐ群れたがり、自分は自分、人は人という概念はない様で、標準語で話すと
相手によったらイラつかれたりすることもあるのが驚き。
自分は福岡人苦手です。本当にしんどいです。+5
-4
-
601. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:22
>>577
山梨もだよーw+9
-1
-
602. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:51
やっぱ都市部以外の地域は論外でしょ。
東京と大阪の近郊県なら、まだ選択肢になるけども。+2
-3
-
603. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:03
長野県と北海道はゴキブリが極端に少ないからね+11
-3
-
604. 匿名 2018/03/03(土) 20:04:13
伊豆は観光地として残して行くのかな。もっと電車も車も便利良くして海辺の街にならないかな。
やっぱり地震なのか。+3
-0
-
605. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:12
長野県、特に長野市は老人しかいないし変わり者が多いケチも多い。仕事も出来ない人が多かった。一番嫌だったことは車の運転がひどすぎること。時速20km~30kmしか出さないしウインカー出さずに急に曲がる。びっくりしたのが老人の運転する車が救急車の前に飛び出し妨害していたこと。県外から数年住んでて、地元に戻りたくてしょうがなかった。二度と住みたくない。+12
-2
-
606. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:12
千葉の房総半島の気候はどんななんだろ。寒くはないよね。+5
-0
-
607. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:14
福岡は
ヤクザ多い
ガラが悪い
民度が低い
マナーが悪い
運転マナーも悪い
気性が荒い
自己主張強い
プライド高い
福岡最強信仰
地元自慢
・福岡から来たお上りカッペさんたちが
福岡出身故の都会コンプレックス・劣等感に耐えられず
こちらが聞いてもいないのに
誇張した地元自慢を都会で繰り返している
・福岡の人間は井の中の蛙が多いので
なんでも福岡が一番だと遺伝子レベルで刷り込まれているのです。
「福岡は飯が美味かろ?」
「福岡は適度に都会で適度に田舎で住みやすかろ?」
「福岡は美人が多かろ?」
このあたりは定番ですね。
福岡はこれといって自慢できる特徴がないので
地元の人間は「田舎は空気がおいしい」的な苦し紛れの自慢を必死にする傾向にあるのですね。
こういう事を言われたら
田舎者が必死に頑張って地元自慢してるんだと暖かく見守ってあげましょうね。
決して福岡の人間に対して福岡を貶してはいけませんね。
「修羅の国」と称される気性の荒い福岡人に何をされるかわかりませんからね。+5
-10
-
608. 匿名 2018/03/03(土) 20:07:36
>>574
転勤前にネットで調べた事がある
転勤したり嫁いだりした人達の苦悩しか見えなかった。実際すごいなと思う事も多かった
次の転勤まで無の悟りで過ごしたわ+7
-0
-
609. 匿名 2018/03/03(土) 20:10:51
長野出身だけどみんな閉鎖的よ
都会から嫁にきたひとほとんど離婚したり
別居したりでかえってしまうよ
長寿の国だからくちうるさい頑固な
じじばばが沢山いるの
+18
-2
-
610. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:34
>>508
横ですが
マスコミの東京上げのパワーが効きすぎなんですよ
東京は住みづらい側面も持っているのに。
やるならデメリットもきちんと報道して欲しいと思いますね+7
-0
-
611. 匿名 2018/03/03(土) 20:12:19
>>607
同郷の人間がご迷惑をかけてしまったようで、大変申し訳ありませんでした。+1
-1
-
612. 匿名 2018/03/03(土) 20:15:24
新潟は雪が~とか言うけど、新潟市内(中央区周辺だけ)なら程よく都会だし住みやすいと思う。
前住んでた。戻りたい。+6
-3
-
613. 匿名 2018/03/03(土) 20:16:03
>>609本当そうですよね。かわいらしいお年寄りなら全然いいんですが、憎たらしい根性ひん曲がってる老人だらけでした。+7
-0
-
614. 匿名 2018/03/03(土) 20:19:40
>>5
元々雪が苦手だけど、今冬のニュース見てたら
益々、雪の多い所は本当に無理だと思った。+2
-1
-
615. 匿名 2018/03/03(土) 20:19:59
雪が降る地域や何もないど田舎はやめときな。車がないと不便だし、雪かき大変だし陰湿な人もいてマジで昔から住んでいる住人による嫌がらせによる村八分あるよ。噂好きで田舎ならでわの面倒な暗黙のルールがあり閉鎖的。+7
-1
-
616. 匿名 2018/03/03(土) 20:23:34
山梨はもともと好きだったけど、「ゆるキャン」見るようになってから
更に山梨熱がアップ!
けど、やっぱり地元(東京)が好きだなぁ~と思ったり。
奥多摩の友人とかは新宿に行くより、山梨の方が全然近いと言ってます。+11
-2
-
617. 匿名 2018/03/03(土) 20:27:24
伊豆(下田市方面)の交通の場合
熱海〜伊豆急下田駅で乗り通してみればわかりますが、
断崖絶壁のところを走っているので、
観光で乗る分は、物凄く景色がいいんですが
工事費が物凄くかかったため、どうしても交通費が高くなったそうです。
伊豆も車社会なので路線バスも少なくなってしまっているのが現状です
+1
-0
-
618. 匿名 2018/03/03(土) 20:27:55
長野県民です
まぁ、どこの地方もイメージだけで
住むのは間違いよ。
40年住んで、ほんと住みやすいわ〜〜
とかないから(笑)
ただ生まれ育ってるから居られるだけ。
山⁈登るワケない、登山で死んでる人
みんな都会の人。
スキー⁈行くわけない
コースそれて救助されてるのみんな都会の人+14
-1
-
619. 匿名 2018/03/03(土) 20:35:03
>>612
積雪量の問題だけでなく お天気悪い日が多過ぎる
冬は外に洗濯物干せないし 一年通して晴れの日少ない
グレーの空ばかり見てると気持ちも滅入る+5
-0
-
620. 匿名 2018/03/03(土) 20:36:17
東京の人って選民意識凄いけど、何で??
田舎には田舎の良さもあるし、都会には都会の良さがあるのに、田舎に住んでる人は人外みたいな言い方するよね。
それで、田舎は村八分がwwwとか言うけど、東京の人の選民意識も同じ様なものだと思うよ。+10
-8
-
621. 匿名 2018/03/03(土) 20:37:43
>>615
都会の人には陰湿な人っていないの??+6
-6
-
622. 匿名 2018/03/03(土) 20:41:18
福島に住みたいって人バカじゃないの+3
-15
-
623. 匿名 2018/03/03(土) 20:41:43
>>527
それだけすら無い県がどれだけあると思ってるの?
全国に競輪、競馬場なんてないし、
伊勢丹、三越も無いよ。
そんな事言ったら他県に失礼だわ!+3
-1
-
624. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:19
>>609
ある知人で知人夫婦と長男と次男の家族で
息子さんたちも農業を継いで一家で農家をやっている
次男のお嫁さんは都会から来てたというので次男一家だけは敷地内別居。
(長男一家は知人夫婦と2世帯同居)
どうしても、田舎特有の雰囲気がダメだったらしく
離婚したって話を聞いた
結構、近所付き合いがあるところだったからダメな人には辛いかも
+7
-1
-
625. 匿名 2018/03/03(土) 20:45:55
>>622
もう福島県サゲ良いわ。
見てるこっちまで胸くそ悪くなるんだよね。
むしろ、線路で人間が粗挽き肉になるのが日常茶飯事な所の方が住みたくないわ。+18
-3
-
626. 匿名 2018/03/03(土) 20:46:09
>>526
宮崎に移住したい私だっているんだぞー笑+5
-0
-
627. 匿名 2018/03/03(土) 20:46:59
長野出身だけど、
両親に「地元に帰っておいで」って言われるけど
アラフォーでペーパードライバーで仕事が無い状態で
戻りたいとは思わない。
結構、アラ探しする人が多いし+9
-2
-
628. 匿名 2018/03/03(土) 20:50:30
>>601
そう言えば前に山梨出身の友達に、老後は山梨に住んでみたいなぁと言ったら、田舎の人が優しいと思ったら大間違いだよと反対された。。
+14
-0
-
629. 匿名 2018/03/03(土) 20:52:14
村八分にあったら怖い+9
-1
-
630. 匿名 2018/03/03(土) 20:52:45
新潟とか富山に移住したいとかキチガ○じゃないの?
冬の半年は地獄でしかないってのに+6
-8
-
631. 匿名 2018/03/03(土) 20:54:53
東京が近いから実際には必要ないんだろうけど、西日本の人間から見るとのぞみが止まらない静岡辺りは異様に不便そうに見える+1
-5
-
632. 匿名 2018/03/03(土) 20:55:53
実家長野
現在山梨住み
長野人は人が冷たく
よそ者は相手にしない。
山梨人は相手を干渉しない為、我が強く、運転センスがない+18
-2
-
633. 匿名 2018/03/03(土) 20:58:57
>>401
Uターンで村八分にされ事件を起こしたのは山梨じゃなくて山口やで+12
-0
-
634. 匿名 2018/03/03(土) 20:58:57
>>620
マスゴミの取り上げ方や演出が偏っているからです。
東京の人は東京にいる限り、自分が洗脳されてるということに気がつきませんよ+6
-0
-
635. 匿名 2018/03/03(土) 20:59:04
>>628
幼少期からの同級生で月一飲み会している世界(地域によって無尽会や貯金会とよぶ)
蜘蛛の巣のような情報網に飛び込む勇気が必要だし流れる情報が真実とは限らない。たいてい古株の有力な人に都合の良い話に変わってると思って耳半分に聞くべき+2
-0
-
636. 匿名 2018/03/03(土) 20:59:26
>>572
私都民だけど、ツルヤのジャムや食品が好き。
わざわざ車で買いに行くよ〜+2
-0
-
637. 匿名 2018/03/03(土) 21:00:09
>>631
そんな事言ったら都会しか住めないでしょw
静岡と東京名古屋は近いから別に不自由しない
+7
-0
-
638. 匿名 2018/03/03(土) 21:00:21
>>523
ああ、たしかに新潟市「だけ」はそこそこいいかも。
雪少ないし街の雰囲気が明るいから冬もそんな苦じゃない。
食べ物おいしくて温泉ちかい。
新潟県だったら新潟市以外はまずやめた方がいい。
+1
-2
-
639. 匿名 2018/03/03(土) 21:01:22
>>633
たぶん自治体ぐるみでゴミ捨てさせてもらえなかった人と間違えてそうだよね+3
-0
-
640. 匿名 2018/03/03(土) 21:01:34
東京は地震で死ぬ可能性が突出して高いところ
あれだけ密集すれば当たり前だわ
ほんとマスゴミは一体何を考えているんだろう?+5
-1
-
641. 匿名 2018/03/03(土) 21:03:15
どこにでも良い面、悪い面はあるものです。+7
-0
-
642. 匿名 2018/03/03(土) 21:04:21
今アド街ックで、横浜ベイエリアやってるんだけど憧れるわ。+5
-0
-
643. 匿名 2018/03/03(土) 21:04:31
アンチ福島の人って何がネックなの?
確かに遊ぶ場所ないし、まだ震災のイメージ取れない部分もあると思うけれど、プラスの方向に話を待っていかずにいつまでも悪いことばかり引きずってネチネチ言ってる方が私は嫌い
バッシングすることで自分の住んでる場所や地位に安心感を得てるの?
何もない田舎だけど良いところも沢山あるんだからそっちを見てよ…+9
-7
-
644. 匿名 2018/03/03(土) 21:09:53
温泉巡りが好きで観光向きな所だけでなく地元密着な所も行くんだけど、同じ県内を回ってても悪い噂話に花が咲いてたり集団の一人が先に上がったらその人の話が始まったりする土地柄ってあるよ。そういう所はだいたいマナーも悪い
ちなみに同じ所に少なくとも2回は行くことにしてる。2回共ダメなところは土地柄ごとアウトだと思ってる+4
-0
-
645. 匿名 2018/03/03(土) 21:10:12
広島市は活断層の上にあるから地震の影響が酷い。+3
-1
-
646. 匿名 2018/03/03(土) 21:10:45
首都圏が降雪で交通網が麻痺するたび、「静岡は暖かくていいなぁ~」とミカンを食べながら、マグカップに入れた茶をすする。+5
-0
-
647. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:04
>>20
福島の現状知らない方は、コメント控えてほしいです。
わたしは福島県の保育士ですが、毎週園庭や他の土地の放射線を測定していて安心だし、食べ物も検査しているから野放しのところよりも逆に安心して食べられると思います。
ほんと、差別的な考えってなくならないですね。+14
-3
-
648. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:52
福島はぜっーたいやだ。+4
-11
-
649. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:59
>>315
それでも住みよさランキング?に毎回茨城の市町村が多数上位にランクインしてる不思議。+0
-0
-
650. 匿名 2018/03/03(土) 21:12:25
長野から出て行ったけど、また戻りたい(笑)万が一、離婚したり旦那に先立たれたらすぐにでも戻りたい。長野の良さは離れてからようやく分かりました(゚∀゚)+5
-5
-
651. 匿名 2018/03/03(土) 21:12:45
>>643
私はここにアンチ福島コメントは書いてないけど、職場の福島県民が嫌な奴だからイメージよくないわ、ごめんね!+3
-10
-
652. 匿名 2018/03/03(土) 21:13:54
>>648
なんで?+4
-1
-
653. 匿名 2018/03/03(土) 21:14:10
地震は日本中どこで起こっても不思議はないけど
いざ起こった時の深刻さは場所によってずいぶん違う
やっぱり津波来るとこと都内みたいな極端な密集地は悲惨
+5
-0
-
654. 匿名 2018/03/03(土) 21:15:40
>>646
いいな静岡
暖かい気候の方が人も暖かい気がするわ+8
-3
-
655. 匿名 2018/03/03(土) 21:17:15
>>140
私も。わざわざ不便な田舎に住みたくないわ。都内から離れたくない。+8
-5
-
656. 匿名 2018/03/03(土) 21:17:44
本当どこにでも良いところ悪いところはあるよね
理想の天国みたいな土地なんて無いだろうから私は今住んでるところで不満もあるけど満足しよー+4
-0
-
657. 匿名 2018/03/03(土) 21:18:59
大学山梨だった私が言う。
旅行行くにはいいとこだけど住むのはやめときな。
山梨の方には悪いけど、もう二度と住みたくはない。+16
-9
-
658. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:29
長野市住みです。雪は多いけどスキーができていいですよ。冬は寒いかもしれませんが身を切るような寒さが好きです。夏は暑いけど、少し登ると涼しいトコに行かれてキャンプをしたりいいですよ。保育園に入れないことはないです。幼稚園も保育園並みにお預かり等充実していて7時半までみてくれたりします。小学校の方が6時半とかなので少し大変かもしれません。+6
-2
-
659. 匿名 2018/03/03(土) 21:21:44
私は宮城県出身だけど、2度と宮城に生まれたくないな。
食べ物は確かに美味しいし、電車の人身事故だって何年かに1回位だから人身事故で電車が止まることも無い。
でも、でも!!!
正社員の給料がコンビニバイト以下!!遊びに行く所も少なすぎ!!地震は多い!!これと言った名物は牛タン位!!松島だって行き飽きた!!雪は降るし寒いし!!
静岡県辺りに生まれたい!!+13
-1
-
660. 匿名 2018/03/03(土) 21:23:38
福岡はちょっとね・・・
事件が多そう。+8
-5
-
661. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:13
>>659
切実だねw+8
-0
-
662. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:48
岡山の中心部からもそんなに離れてない田園地帯に住んでる
のどかでそこそこ便利(ただし車は必要)で気に入ってるけど、ここ数年で沢山の田んぼが潰されてすごい勢いで住宅地が増えて人が増えてきた
ただもともと田舎の割に近所付き合いとかしないから、どんな人が移住してるのかは知らない+4
-1
-
663. 匿名 2018/03/03(土) 21:26:07
冬の気温が低いのは大した問題ではない
ダウン着ればいいだけ
おおきな問題はなんといっても雪
雪おおいと住みにくいよ~+3
-2
-
664. 匿名 2018/03/03(土) 21:27:10
山梨、リニアリニア言ってるけど普段の生活に車が必要なことは変わらないからなあ+15
-0
-
665. 匿名 2018/03/03(土) 21:28:04
福島サゲ…そうだよね。さげて話しないと他の人にかまってもらえないもんね。かわいそうに。+3
-13
-
666. 匿名 2018/03/03(土) 21:29:06
宮崎県民ですが
民放2局しかないし
交通機関が発達してないから
マイカー必須
遊ぶところが無くて何かと言えば
皆イオンモールに行ってる+3
-0
-
667. 匿名 2018/03/03(土) 21:32:04
>>547
>>537
山梨のクリスピークリームは山交百貨店の期間限定販売の事では?
ラザとイオンが出てきたことからただのキチガイアンチじゃなくて実際住んでの感想ってことだと思います。
私も概ね537さんに同意かな…
もちろん良い方もいるけど、なんか全体的に陰湿だと思う。
忍野村出身の友人が、忍野村の小学校ではファナック社員の家族はファナック人と呼ばれて差別されてるって笑いながら話してて驚いた。
テルモとかあるにはあるけど、企業もあんまり無いからかな?
お年寄りは子供が役所づとめか教員なのがものすごい自慢みたいだし…。
そして数年前まではイオンすら無かったと言う…。
+9
-1
-
668. 匿名 2018/03/03(土) 21:32:44
>>492
笛吹市出身ですが本当に暑いです
日差しが半端なくキツい
肌が痛いです
都会のように建物がなく日陰がないので
逃げる場所がありません
命の危険を感じるくらいです
車から降りれませんよ
+9
-1
-
669. 匿名 2018/03/03(土) 21:34:31
>>667
いや忍野村ってw+3
-0
-
670. 匿名 2018/03/03(土) 21:35:48
東北は放射線汚染されていて怖いしね。福島なんか終わってるわ。+4
-16
-
671. 匿名 2018/03/03(土) 21:39:54
>>670
うん、あなたは食品添加物で脳内が汚染されてるのね。+8
-1
-
672. 匿名 2018/03/03(土) 21:40:35
>>655
まず、車ないと生活出来ない地域は移住の選択肢に入らないよね。+8
-5
-
673. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:41
生粋の長野県民だけど、温泉最高だよーw+12
-1
-
674. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:12
>>672
うん、でも、しょっちゅう人がミンチになってる線路でどこかに行くのも怖いな。+4
-5
-
675. 匿名 2018/03/03(土) 21:43:34
>>670
終わってる福島に住んでますけど何か言うことあります?+8
-6
-
676. 匿名 2018/03/03(土) 21:44:19
他県から静岡来たけどかなり住みやすいよ〜
死ぬほど田舎ではないけど程よく田舎で、適度になんでも揃っててバランスがいい。
小さいけどコストコもあるしね笑
西部は会社多いから他県出身者も結構いるよ。+6
-0
-
677. 匿名 2018/03/03(土) 21:44:59
>>675
気違いは相手にしない方が良いですよ。
私は、お米も果物もクリームボックスも好きだし、楽しい思い出もあるので福島が好きですよ!+8
-2
-
678. 匿名 2018/03/03(土) 21:46:36
>>676
静岡県、そんなに良いところなんだ。
好きな漫画の推しキャラが静岡県出身なんだけど、1回住んでみたいな。+3
-1
-
679. 匿名 2018/03/03(土) 21:49:28
>>485
山にぐるっと囲まれている景色といえば、長野もそうじゃないですか?
初めて観光で360度山に囲まれた景色をみた時、ちょっと感動しました。
昔の人は「あの山の向こうに神様がいる」と思っただろうなと。
観光と住むのはまた違いますよね。
トピずれすみません。+2
-0
-
680. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:43
長野県民です。未成年の自殺死亡率は全国1位だった気がする。+7
-1
-
681. 匿名 2018/03/03(土) 21:58:49
ここで悪口書いてる人はどこに住んでも嫌われ者になりそう。
かわいそうな人達。+12
-1
-
682. 匿名 2018/03/03(土) 21:58:50
>>667
横だけどファナックは通称[きいろのとこ]で通じる。ファナック人とも呼ぶのね。高給だから羨ましがられてると思ってたわ
山麓地域はどこも人間が濃いけど忍野や明見地域はダントツみたいね+7
-0
-
683. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:16
福島は一刻も早く除染しないと+5
-5
-
684. 匿名 2018/03/03(土) 22:00:25
山梨に住んでますが、良いとこ無いですよ。
+11
-2
-
685. 匿名 2018/03/03(土) 22:00:32
>>675
早く引っ越そう。今からでも遅くない。+3
-3
-
686. 匿名 2018/03/03(土) 22:01:42
山梨って流出率一位じゃなかったっけ?+11
-0
-
687. 匿名 2018/03/03(土) 22:07:04
>>680
え、そうなんだ…+4
-0
-
688. 匿名 2018/03/03(土) 22:10:04
>>666
えっ民放2局しかない所があるの?!
知らなかった
テレビっ子の私としてはそれはツラい+4
-0
-
689. 匿名 2018/03/03(土) 22:11:14
新潟は5年くらい住んでたけど、雪と晴れの日が少ないだけならまだ我慢できる
そこに強風がセットになってるのが最悪だと思った
特に海の近くに住むと自転車は錆びるし髪もベタベタになるし、傘は壊れるしで心荒むわ…
あと、当時は若い人達が友達の事を「仲間」って呼ぶのも馴染めなかった+3
-0
-
690. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:41
山梨、長野、静岡は東京近くて上位納得だけど広島はなんで???w
新幹線で東京まで4時間だよ。笑
広島県民より+6
-1
-
691. 匿名 2018/03/03(土) 22:21:16
>>5
山の方は雪が多くても平地はそれほどでもない。
今年は特に雪かきの回数が少なかったです。
+1
-0
-
692. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:05
福島ってだけで毛嫌いする人は、しっかり原発のこととか勉強して理解してほしいわ+7
-3
-
693. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:09
>>672
でも移住といえば、そうゆう番組があるくらい大自然の田舎のイメージだけどね。+1
-0
-
694. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:35
>>24
長野県にお嫁に来ました。
ツルヤに支えられて生きています。笑
+7
-0
-
695. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:56
福島っても、全部の市や町や村が被害に遭った訳ではないので・・・
東電の賠償金だってそろそろ打ち切りでしょ
+4
-2
-
696. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:13
山梨県って自称県民がひたすら悪いところ挙げること多いですよね。
言いすぎじゃない?って思うコメントがちらほら。
私は山梨県民じゃないけど自分の出身県が悪く言われてたら悲しいです。+9
-5
-
697. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:34
福島県いわき市の一部で震災以前から住んでる人たちはとばっちりだよ。
賠償金なんて1円も貰ってないし、市から何も援助やら免除やら無いし。
生活はし易いけど、専門店は少ないし、仕事面だと専門職とかやりたい仕事があったら、企業(支店)が少ないし、ただ本当に必要最低限生活したいというなら、いわき市は福島県内で一番過ごしやすいと思う。雪も全く降らないというわけでもないけど、降って積もったとしても1〜2回くらいだから。
+5
-1
-
698. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:47
>>458
松本市の「雪は降らない」っていうのは本当ですか?
静岡に数年住んでいましたが、温暖な静岡でも年に1.2回くらいはチラチラと白いものが舞う程度に降りました。
それでも積もらないのでタイヤ交換をしなくていいのは本当に楽でした。(北海道出身です)+5
-1
-
699. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:58
長野県出身で何年か前に戻ってきたけど、
やっぱ都会に戻りたいと思ってしまう…
雪降る、寒い、年寄りは頑固、移住者はよそ者扱い…住んでみれば直ぐ出て行きたくなるよ笑+9
-1
-
700. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:05
長野だけど 雪もそこそこ 台風も山に囲まれて被害少ない。海には憧れるけど。
東京も名古屋も高速バスで3時間程度で行ける。
田舎過ぎず都会ではない。
ここ以外では住めない気がしてる。+3
-0
-
701. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:55
福島地元だけど、原発事故前から特に魅力を感じていなかったから将来的に住みつづけたいとはおもってなかったよ。
私の場合だけどね。
福島くらいの田舎がちょうどいい人にとっては死ぬまで暮らしていきたい人もいるし、やっぱり何もなくて退屈だって人からすれば他県のほうが魅力的にみえるよね。
福島って県自体が広いから他県に遊びに行くだけでも時間もガソリン代もかかるから自然と欲は少なくなっていくけど。
老後を考えて車が乗れなくなったりした時のことを考えると、福島市内とか街中ならまだいいけどそこからはずれた田舎ならちょっと暮らせない。
+4
-0
-
702. 匿名 2018/03/03(土) 22:38:08
>>667
忍野村は山梨でも特殊だと思う。忍野八海とか山中湖とかあるけど、ほとんどファナック村wあそこは一流企業で高給だから差別あるとしたら嫉妬とかじゃない?
+6
-0
-
703. 匿名 2018/03/03(土) 22:39:04
雪国の県民たち、今年の冬はよっぽどこたえたんだろうね。
平年はある程度耐性があるんだけどね。+3
-0
-
704. 匿名 2018/03/03(土) 22:41:56
>>693
移住したとしても、老後は大変そうじゃない?たぶん高齢者の免許返納は義務化されると思うし、インフラも整わないと思うし、車ないと生活出来ないと詰むんじゃない?足腰弱るしどこにも行けないじゃん。田舎に夢見すぎだよ。田舎に住んだことないけど絶対に嫌だ。+5
-0
-
705. 匿名 2018/03/03(土) 22:44:47
>>698
長野県住みだけど 松本は雪降りますよ。よく真っ白な松本城がテレビに映ってます。
豪雪地帯ではないです。+5
-0
-
706. 匿名 2018/03/03(土) 22:44:59
老後は山口に住むと決めています。+0
-3
-
707. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:47
>>264
それな。田舎は住むんじゃなくて旅行する所だよね。+5
-0
-
708. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:51
この中で選ぶなら静岡かな
東北北陸は雪が降るので冬つらいし、長野山梨は山ばっかで閉鎖的なイメージ
西日本の事は良く知らない、宮崎は田舎のイメージ+8
-5
-
709. 匿名 2018/03/03(土) 22:50:44
ド田舎土人が自画自賛しててウケる
+4
-6
-
710. 匿名 2018/03/03(土) 22:51:14
首都圏は話題に上らないけど、何で?+2
-1
-
711. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:53
福島が入ってる時点であてにならないアンケートだな+5
-5
-
712. 匿名 2018/03/03(土) 22:53:51
>>710
ねつ造だから+4
-1
-
713. 匿名 2018/03/03(土) 22:54:10
テレビ東京が見たいけど、田舎じゃ映らない。+4
-1
-
714. 匿名 2018/03/03(土) 22:56:19
長野県が好きで3年半前に東京から移住して、初めてマイカーを持つことになったけど、未だに運転が好きになれず行動範囲めっちゃ狭いです...。移住する前は「運転は慣れるだろうし、色んなとこいくぞ!」って思ってたけど、全然です。向き不向きもあるんだなあと、こっちに来て学びました...。
次に別のところに行くなら、地方でも車のいらない街中に住みたい。+2
-0
-
715. 匿名 2018/03/03(土) 22:58:33
>>698
458です
松本市も今は合併でかなり広範囲に渡るので一概に言えない前提で
ガチで雪かきするのは、シーズンで片手で有るか無いか
ただ、全く雪が降らないことは絶対にないので雪かきの道具は必要。
うっすらなら敷地内を外用の丈夫なほうきがあれば雪かきできます。
そのかわり、気温の温度差が激しいため、道路が凍結しますので
スタットレスタイヤは絶対用意する。
旭川並みの寒さを想定してください。灯油代や電気代がバカになりません+3
-0
-
716. 匿名 2018/03/03(土) 23:03:47
松本市は空港をくぐるトンネルを境に天候が変わります
一見、同じように見えるのですが。
トンネルを抜けると〜の小説を実感できます←ホント+3
-0
-
717. 匿名 2018/03/03(土) 23:14:40
福島には何度も旅行で行ってますが、人柄いいし食べ物美味しい、景色も良く好きです。厳しい検査をしてるので、逆に安心して福島産の物を食べてます。ところで今住んでる埼玉も、いい所ですよ(^^)+5
-3
-
718. 匿名 2018/03/03(土) 23:29:59
長野に数年住んだことがあるけど縦に長いから南北で気候が違うね
北部の白馬や飯山辺りは完全に雪国だし長野市はそこそこ降る、中部の松本はほとんど降らない。南部は降らない代わりに冷え込みが強くて諏訪湖でスケートとかやってた。
+6
-0
-
719. 匿名 2018/03/03(土) 23:45:26
>>696
謙遜じゃなく嫌悪な感じが内情をうつしてるんだと参考になるw+1
-1
-
720. 匿名 2018/03/04(日) 00:43:58
政治的な話で申し訳ないけど、長野は左翼がのさばってるよ。
+1
-5
-
721. 匿名 2018/03/04(日) 00:53:33
>>633
401です!ご指摘ありがとうございます。
ぎゃ~(>_<)山梨の方ごめんなさい!
申し訳ありませんでした。+4
-0
-
722. 匿名 2018/03/04(日) 00:53:59
>>658
同じく長野市住みだけど、保育園入れないことはない、はない。
川向う(川中島、篠ノ井方面)は知らないけど、0歳児預ける時私は3園断られた
1歳児からなら尚更
田舎の方は、未満児の受け入れ人数自体が少なくて(0歳児は1園に3人とか)更に厳しいって聞く+1
-0
-
723. 匿名 2018/03/04(日) 01:45:48
山梨はだいたいテレビは東京と同じだよ。テレ東やMXも映る。たまに日テレやTBSの系列局が自社番組やってて見れないことあるけど。+5
-0
-
724. 匿名 2018/03/04(日) 02:27:26
私は群馬の高崎か栃木の宇都宮がいいな。+3
-0
-
725. 匿名 2018/03/04(日) 06:20:42
>>590
そんな奥地には長野県人も住みたいと思わないけどね。
+3
-0
-
726. 匿名 2018/03/04(日) 06:24:06
>>699
我慢せずに都会に行けば?+5
-0
-
727. 匿名 2018/03/04(日) 06:25:25
>>690
私も何故広島?と思った。+3
-0
-
728. 匿名 2018/03/04(日) 09:22:39
静岡県がいいなあ〜。+5
-2
-
729. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:49
私も温暖で都市部で海のあるとこに住みたいと思っていたけど、巨大地震の時の津波の恐怖と都会の超過密なところで地震、火災にあうことを想像すると考えるわ
+0
-0
-
730. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:27
>>721
Uターンは別として
ゴミ置き場に出せない村八分のニュースは山梨で合ってる
+2
-0
-
731. 匿名 2018/03/04(日) 12:41:02
>>728
私は嫌だな、地震来た時が怖い。+2
-1
-
732. 匿名 2018/03/04(日) 12:42:22
>>709
関係無いオマエが来た時点でアホ認定。+1
-0
-
733. 匿名 2018/03/04(日) 15:00:43
>>517
順位は下がったけど、サンフレッチェ広島もあるよ。実業団チームならハンドボールの湧永製薬、駅伝やマラソンの中電工、あとバレーボールもある。
佐竹製作所、モルテン、ミカサ、MAZDA、アンデルセン、エディオン・・・も忘れないで。+2
-0
-
734. 匿名 2018/03/04(日) 19:48:54
>>648
はいはい、分かったから、来なくていいから。
そろそろお仕事の心配でもしたら。
両親も心配でしょうから。
涙拭いて、そろそろ引きこもりにケリつけなよ。+1
-0
-
735. 匿名 2018/03/04(日) 19:51:44
>>692
バカだから無理。
無理だから、毛嫌いする。
+2
-0
-
736. 匿名 2018/03/04(日) 22:21:43
>>620
地方をマウンティングするのは、普段関東で馬鹿にされてる田舎者が大半だよ
埼玉県内でもとくに田舎の町とか。もしくは上京者か東京出身でももっさい人
大体は最初に挙げた関東で馬鹿にされる田舎者が犯人だと思う
自分の日頃の鬱憤を地方出身者にぶつけるんだよ。東京人のふりをして。
私は地方都市出身なんだけど、地方というと田んぼや畑しかないど田舎を想像するらしくて
よく私より確実田舎出身の関東民からマウンティングされた。
「いいよね〜田舎があるってwうらやましい〜w私は田舎とかないから〜本当うらやまし〜いw
何にもなくてのどかなんでしょ〜wいいな〜w」みたいな。
確実田舎を馬鹿にしてくるんだけど、内心いや、お前の所のが確実田舎だと思うよ?って思ってた+2
-1
-
737. 匿名 2018/03/06(火) 09:11:43
自分が移住したい場所に住めればいいんだけど、、、。+1
-0
-
738. 匿名 2018/03/09(金) 18:40:15
静岡って部落は少ないけど在日が意外と多いから人間関係に苦労するよ
他県から沢山来すぎて色々の人がいすぎる
来ないで欲しいですね+1
-2
-
739. 匿名 2018/03/09(金) 18:55:30
>>286
言えてる
近所のおばあちゃんから給料はいくら貰っている?って平気で聞いてくる
買い物に行っても根掘り葉掘りと聞いてくる
自分のことは言わない
聞きたがり知りたがりが多くてウザいわ+0
-0
-
740. 匿名 2018/03/09(金) 19:04:31
>>387
いや
街中はスーパが少なくて不便
車は必須だよ
電車とJRは有るけどほぼ平行線で不便
+0
-0
-
741. 匿名 2018/03/09(金) 21:10:48
>>738
仕事だからしょうがない。
こんな何もない田舎、ずっと住みたくないわ。
あなたみたいなよそ者扱いする地域じゃなくてまだ良かったけど、相良、榛原は辞めた方がいいね。県内、外関係なくやられるよ。
他の地域はいいと思います。
車は必要ですが...
+1
-0
-
742. 匿名 2018/03/11(日) 15:13:03
山梨や静岡がやたら持ち上げられているけど、
都道府県魅力度ランキングでベスト10に入っていないのは何故だろう。
長野がギリギリベスト10に入っている程度。
+1
-0
-
743. 匿名 2018/03/11(日) 21:14:16
近所付き合いの面倒くささ、
夏の暑さ、冬の寒さ、
交通の便の悪さ。
お店の少なさ。
山梨出身だけど、18で上京してから
ほとんど帰ってない。
あんな所に移住したいなんて気が知れない。+0
-0
-
744. 匿名 2018/03/20(火) 23:00:42
長野だけど
みんないいとこしか見てないから言える。
住んでみないとわからんことって一杯あるよ。
長野好きだけど、冬は雪が積もらないとこでも寒くて
交通不便。
電車も1時間に1本あるかどうかっていう。
+0
-0
-
745. 匿名 2018/03/21(水) 14:49:58
>>741
わかります!
私も静岡のど田舎に住んで居ますが、もうすぐ実家に戻るので嬉しくてしょうがないです!!
同じように嫌がらせや、よそ者扱いもされて、嫌な思いもしたし、まわりに何もなく、仕事や買い物以外はほぼ引きこもり状態でした。
年取っても、住むならある程度便利なところがいいです。
もう静岡はいいです。
来ないで欲しいってコメントしてた方、お望み通り出ていきますよ。
やった、脱掛川!! 脱静岡!!
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する