-
1. 匿名 2014/06/22(日) 16:29:43
+35
-9
-
2. 匿名 2014/06/22(日) 16:31:17
大変そうだもんね
+90
-5
-
3. 匿名 2014/06/22(日) 16:32:24
バイトは楽しそうだけど、やっぱり大変そうかも
+186
-0
-
4. 匿名 2014/06/22(日) 16:32:37
夢の国なのに…(>_<)+95
-4
-
5. 匿名 2014/06/22(日) 16:33:18
ディズニーランドのキャストって、若い人よりも意外と歳が行ってる人多いよね。
+266
-2
-
6. 匿名 2014/06/22(日) 16:34:18
大変だって聞いたことある
+115
-2
-
7. 匿名 2014/06/22(日) 16:34:25
>“夢の国”が労働者の犠牲の上に成り立っているとしたら、悪夢としかいいようがないだろう。
>(文=松井克明/CFP)
まさにそのとおり+397
-3
-
8. 匿名 2014/06/22(日) 16:35:05
裏だと人間関係大変そう+140
-4
-
9. 匿名 2014/06/22(日) 16:35:11
所詮は朝鮮企業
もともと社員を大切になんかするつもりないてしょ+20
-100
-
10. 匿名 2014/06/22(日) 16:35:16
夢の国だけど、就業体系に関しては悪い話しか聞かないディズニーランドの超絶ブラックな実態…洗脳、無報酬で酷使、1年間でバイト約9000人が退職girlschannel.netディズニーランドの超絶ブラックな実態…洗脳、無報酬で酷使、1年間でバイト約9000人が退職ディズニーランド、美談に隠されたブラックな実態〜バイトを魔法にかけ無報酬で酷使?(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)本書によれば、ディズニーに従事する運...
+257
-6
-
11. 匿名 2014/06/22(日) 16:36:23
一年で9000人退職するらしいね
+224
-6
-
12. 匿名 2014/06/22(日) 16:36:55
掃除がいきとどきすぎて、逆に不安になる+127
-20
-
13. 匿名 2014/06/22(日) 16:37:20
そうかそうか+50
-17
-
14. 匿名 2014/06/22(日) 16:37:20
ディズニー好きの人には悪いけど
ここまでブラックな企業も他にないと思ってる。
バイトばっかだし。
社員にしてあげようよ。+391
-7
-
15. 匿名 2014/06/22(日) 16:38:15
働きたい人なんて相当いるだろうしなぁ+126
-3
-
16. 匿名 2014/06/22(日) 16:38:23
9 どうして朝鮮企業なんですか?教えてください。
もっともな応えができないとしたら、謝ってください。+139
-31
-
17. 匿名 2014/06/22(日) 16:39:33
ウォルトが生きていたら、このトラブルはどう解決しただろう・・+107
-6
-
18. 匿名 2014/06/22(日) 16:39:35
あそこは流出あんまりしないけど、コンプライアンスが厳しそう
+93
-1
-
19. 匿名 2014/06/22(日) 16:41:30
よく募集かけてるイメージ
+227
-2
-
20. 匿名 2014/06/22(日) 16:42:08
働きたい人には困らないだろうしね
+115
-2
-
21. 匿名 2014/06/22(日) 16:42:22
入場料が高くなっているのに、人件費が軽く扱われている。
所詮、お金をかけなくては魅力的なテーマパークは作れないという事か・・
+214
-3
-
22. 匿名 2014/06/22(日) 16:42:26
夢の国ってイメージが一人歩きしすぎなんだよ
無理なのに夢の国だから〜ってキャパ越えてても気がついてないのでは?
キャストの幸せも考えてあげるのが真の夢の国+283
-4
-
23. 匿名 2014/06/22(日) 16:43:34
あそこは働くところじゃなくて、遊ぶところ
+294
-2
-
24. 匿名 2014/06/22(日) 16:45:29
ブランド力がすごいもん。すぐに人集まるでしょ
+63
-10
-
25. 匿名 2014/06/22(日) 16:45:57
東京住んでると、あそこで働いていた人にたまに会う。結構多いみたいね
+135
-3
-
26. 匿名 2014/06/22(日) 16:46:50
あんな一年に何千とか辞めているけど、今の時代バカッターとか多いし、内部の情報流出しないのかな?
+143
-3
-
27. 匿名 2014/06/22(日) 16:47:26
この前駅前で段幕広げて演説?している人たちいたよー。
遊ぶところだよね。働きたくはない。+81
-4
-
28. 匿名 2014/06/22(日) 16:48:48
まぁでもこれからの将来どうなるだろうね。バカッター世代がウヨウヨ社会進出してきたら夢の国の裏側も暴露しまくるんじゃないの?+64
-6
-
29. 匿名 2014/06/22(日) 16:49:50
毎日毎日世知辛い現実世界と夢の国を行き来して、夢の国の住人になりきらないといけない...
想像するだけで心が折れそう+68
-2
-
30. 匿名 2014/06/22(日) 16:51:40
ほとんどがバイトらしいしから、簡単にきれそう
+94
-1
-
31. 匿名 2014/06/22(日) 16:51:59
ダンサーの雇用はグレーな部分が多そう。
でも契約期間が決まってそうだけど、事前に伝えてないのかなあ…。+77
-2
-
32. 匿名 2014/06/22(日) 17:00:00
ぶっちゃけキャストの質は落ちたと思う。
ゲストの質もかなり悪いけど。+247
-8
-
33. 匿名 2014/06/22(日) 17:00:55
これからは若年層の人口がどんどん減っていくのに、キャストの殆どがアルバイトという形態のままで、運営を継続できるのかな。今まではディズニーのブランドで保てたけど、もうアグラをかけないでしょ。+108
-2
-
34. 匿名 2014/06/22(日) 17:01:01
好きなことが仕事として向いてるとは限らない+36
-2
-
35. 匿名 2014/06/22(日) 17:02:05
夢の国だけど現実はブラック企業w+88
-3
-
36. 匿名 2014/06/22(日) 17:02:08
さもありなん。ガンガン人を使い捨てにしてそうだと思ってた。
でも企業のイメージ戦略に成功してる外資系の企業はどこもそんなものだけど。
業種違いだけど泣く子も黙るシャ○ルとかさ…ひどい内情だよ本当に。+69
-3
-
37. 匿名 2014/06/22(日) 17:02:13
好きだから絶対働かなかったのは正解だった+113
-2
-
38. 匿名 2014/06/22(日) 17:07:06
どこが夢の国だよww 夢もくそもないじゃないかww 夢ぶち壊しだよww
ざまぁねえなww ベニーランドのほうが楽しいよww+41
-18
-
39. 匿名 2014/06/22(日) 17:07:38
なんか、友達が社員で働きたいからって、住民票うつして試験にのぞんでたよ。かなり近場じゃないと落とされるとか。+76
-4
-
40. 匿名 2014/06/22(日) 17:07:55
バイト楽しそうってよく言われるけど実際はかなり大変。お客として行くのが一番。+112
-3
-
41. 匿名 2014/06/22(日) 17:22:59
38 ベニーランドだいぶローカル(笑)+41
-2
-
42. 匿名 2014/06/22(日) 17:23:38
社長は創価だしね。+29
-21
-
43. 匿名 2014/06/22(日) 17:24:27
あそこでバイトでも働く価値がある人しか働けないでしょ
私にとって遊びに行く場所であって働く場所ではない
30前後の男の人であそこでお掃除の仕事してる人見たけどちょっと切なくなったし+97
-9
-
44. 匿名 2014/06/22(日) 17:26:38
常に脳内麻薬が出てるような人じゃないと天職にはできないと思う+69
-4
-
45. 匿名 2014/06/22(日) 17:28:30
友達がダンサーしてたけど、大変みたい。特に女同士はお互いライバル視してるって。
母親の友達も昔ダンサーしてて1年で契約終了って言ってたけど今もそうなのかな?+77
-2
-
46. 匿名 2014/06/22(日) 17:32:55
なんか今更?って感じだけど…、
オリエンタ○ランドって社員は高学歴のエリートばかりで、実際の現場で仕事してるのはバイトばかり。洗脳されて奴隷のように働かされてるよ。
ワタミと何が違うのかわからない。
+158
-4
-
47. 匿名 2014/06/22(日) 17:33:45
ダンサーは40過ぎたらどうするんだろう。
+28
-5
-
48. 匿名 2014/06/22(日) 17:37:18
ここにハマってる人たちって、宗教にハマるそれみたいで気色悪い。
夢の国とか……( ´Д`)+88
-17
-
49. 匿名 2014/06/22(日) 17:38:02
悪夢の国+28
-5
-
50. 匿名 2014/06/22(日) 17:38:51
一度働いたら二度と行きたくないって人多いらしいね+14
-19
-
51. 匿名 2014/06/22(日) 17:40:57
16
劣等意識からなのか昔から朝鮮人や在日の人は、日本で活躍目覚ましい芸能人を在日とか帰化人というらしい。
演技の上手な役者さん、歌の上手い歌手、容姿端麗な人、とにかく優秀な人を朝鮮人と思い込む。
朝鮮関連の本に書かれてあったが、古都奈良は朝鮮人よって造られたと捏造教育されるらしい。
だから朝鮮人の仏像窃盗被害が相次いでいる。
有識者と言われいる朝鮮人でも、奈良の有名なお寺は朝鮮人の帰化人が建立したものと信じ込んでいる。
優秀なディズニーランドを朝鮮企業と言うのは、太古の歴史から朝鮮人の伝統だと思った方がいい。
分かりやすい例で、美空ひばりのWikipediaを見てみるといい。
エピソード欄の五番目に、
在日韓国・朝鮮人の間では、「美空ひばりは在日韓国・朝鮮人である」という噂が長い間信じられていて~
という記述もある。
ディズニーランドを朝鮮企業と思い込みたい気持ちは分かるが、哀れな民族だよね。
+32
-13
-
52. 匿名 2014/06/22(日) 17:42:14
遊びにいって楽しい場所だから働いても楽しい!は間違ってると思う
お客さんをそこまで楽しませるには、他にはない大変さがあってあたりまえだとおもう
実情は外からはわからないけど、キャストの質が下がってるのも事実
東京駅のごはんやさんで隣に座ってた若い女の子が自分の職場のリニューアル情報大きな声で話してるのに遭遇したときはガッカリした+64
-1
-
53. 匿名 2014/06/22(日) 17:43:02
あそこは遊ぶにはいいけど、働きたいと思ったことは一度もない。+26
-1
-
54. 匿名 2014/06/22(日) 17:43:07
そもそもディズニーの株を一番持ってんの創価だもんねww+42
-3
-
55. 匿名 2014/06/22(日) 17:43:26
西原理恵子が5時に夢中をクビになった理由がオリエンタルランドの企業体質に触れたからなのは有名。
ディズニーランドの清掃業者に関する本を「砂金掘りにスコップ売るような本」と酷評した。+67
-1
-
56. 匿名 2014/06/22(日) 17:47:12
あれだけしっかりと掃除も行き届いてて、震災の時もキャストの声書けや誘導は見事だったし、めちゃくちゃ厳しいんだろうとは思う
それでもバイト募集
でも、そういうのわかった上でバイトするんでしょ
他の人がブラックだなんだいうのは余計なお世話じゃない?
それにディズニーランドは働く人が多すぎでやめる人数も目立つけど、他の会社や店でも三日とか一週間で来なくなるバイトは平気でいるよ+57
-13
-
57. 匿名 2014/06/22(日) 17:49:24
だから最近感動するキャストがいないのか。
やる気なさそうなの多いよね+46
-2
-
58. 匿名 2014/06/22(日) 17:52:06
千葉県民だけど、7~8年行ってない。
最近質悪いの?+25
-1
-
59. 匿名 2014/06/22(日) 17:56:00
西原理恵子は、ディズニーランドの清掃業者に関する本を「砂金掘りにスコップ売るような本」と言いました。
アメリカのゴールドラッシュの時代、砂金でもうけた人はごくごく一部で、それより彼らにスコップや作業服を売った人の方がずっともうけているという意味です。
すなわち、この本はディズニーの感動本なのですが、発売元もディズニーなので、結局ディズニーが自画自賛しながら、その陰で一番もうけていると言いたかったのです。+88
-1
-
60. 匿名 2014/06/22(日) 18:04:02
この間ランドに行きました。
近くで清掃していた女性キャストにトイレの場所を聞くと、無言でかなりダルそうに方角を指差されました。ムスッとしていて感じが悪く、びっくりしました。私が子供のときとは変わってしまったんだな。。と悲しくなりましたがここを見る限り、仕方ないのでしょうか+89
-3
-
61. 匿名 2014/06/22(日) 18:04:51
質落ちましたよー。
ミッキーとミニーだけは素晴らしいままだけど時間帯によっては、中堅ドナルド、グーフィーは質落ちる。
普通のキャストはほんと、、、、普通。+69
-2
-
62. 匿名 2014/06/22(日) 18:05:12
56
好きで働いてるんだから、ブラックでも構わない、関係ないってことですよね。驚きます。
こういう考えがブラック企業を増やして来たんだと思いますよ。
そもそも偽装請負って法令違反の完全ブラックですよ。法令違反、コンプライアンス違反の企業は利用したくないです。他の会社でもバイトはすぐ辞めるっていうのは関係ないと思います。バイトがいないと成立しない業種全般がブラックってことだと思うので。+43
-4
-
63. 匿名 2014/06/22(日) 18:06:01
キャストの質は本当落ちてると思う。アトラクションの乗り場担当?の人とか本当流れ作業というか誰がみてもやる気ないの丸わかりなキャストさん多い。それならわざわざ大変だとわかりきってるディズニーで働かなければいいのに思ってしまう+89
-3
-
64. 匿名 2014/06/22(日) 18:14:28
キャストって子供好きじゃないよね
女子学生大好きって感じ+20
-4
-
65. 匿名 2014/06/22(日) 18:39:01
先日行ったとき、おそらく初めてのディズニーでちょっとテンション上がってただけの男子中学生軍団にキャストが半ギレで対応してて見てるこっちも嫌な気分になった。
ホントにちょっと列が乱れただけで物を扱うように、思いっきりリュック引っ張って整列させながら「お兄さんにいってるんですよ!」って。。
たくさん人がいるから仕方ないのはわかるけど、ディズニーじゃなくてもあれは無いわ。+72
-2
-
66. 匿名 2014/06/22(日) 18:47:14
アトラクションで働いてる人より、お店の中でレジ打ってる人の方が美人率高いって言ってたな。+11
-4
-
67. 匿名 2014/06/22(日) 18:59:42
キャストの友達が言ってた。
大変そうだよ、確かに。
前はキャストになりたい人が働いてたけど、最近は「ディズニーのキャストってバイトなの?じゃー、自分でもできるじゃん♪」って軽い気持ちで入ってきちゃう。
でも実際、あれほどの施設の運営をバイトに任せるという事は徹底した管理体制があるんだよ。
普通のアルバイトでは「すみません。気を付けます」で済むようなミスでも、ディズニーはそうじゃない。現場にカッパを持って行くのを忘れただけで始末書書かされたりするんだって。
でもその友達いわく、「慣れてない人は大変だけど、キチンと仕事をしていれば、最高のバイト。楽しすぎて絶対辞めたくない!!」だそう。
お金もらうんだから大変なのはしょうがないよね。+61
-4
-
68. 匿名 2014/06/22(日) 19:08:53
キャストも徹底して演じてほしいなと思ってしまう。+24
-2
-
69. 匿名 2014/06/22(日) 19:10:23
給料やすかろうと、仕事キツかろうとディズニーランドで働きたい人やまほどいるだろうから、あしもと見てるよねこれ…+47
-0
-
70. 匿名 2014/06/22(日) 19:47:25
キャストにトイレの場所を聞いたら、すっごい面倒くさそうに答えられた。しかもパンフレットを見ながら。態度も悪い上に、自分の持ち場付近のトイレの場所も把握してないのかと呆れたことがあります。キャストも昔ほどプロ意識はないんだなと感じました。+43
-6
-
71. 匿名 2014/06/22(日) 19:48:12
キャストにトイレの場所を聞いたら、すっごい面倒くさそうに答えられたことがあります。しかもパンフレットを見ながら。態度も悪い上に、自分の持ち場付近のトイレの場所も把握してないのかと呆れたことがあります。キャストも昔ほどの質はないんだなと感じました。+4
-6
-
72. 匿名 2014/06/22(日) 19:49:01
メディアではキャストの行き届いたサービスやおもてなをよく報道してるけど、
今年3月にディズニー行った時のキャストさんは別にニコニコしてるわけでもなくごくごく普通の接客態度だったから正直「こんなもんか」と思った。
メディアはいろいろ盛り過ぎ。
キャストもテレビに映る時だけ過剰に笑顔振る舞ってんじゃねーよ!+51
-5
-
73. 匿名 2014/06/22(日) 19:49:42
幼稚園生、小学生だったときは自分が子供だったから?キャストさんも優しかったのかなーと思う。
大学生になってから行くディズニーはなんだかいちいち不快になる。
お店に入れば万引き犯と疑われて店内どこ行ってもついて来るし、お客のファッションを上から下までジロジロみてチェックしてる暇人なレジの人とかね。
普通のコンビにやスーパーで接客してる人の方がまともに思えるこの頃。
偽装とかもあるのに、ディズニーは間違ってない!!夢の国!みたいな風潮・信者も気持ち悪い。
ディズニーに限らず楽な仕事なんてないですから。
楽と思ってるならそれは自分が仕事していない証拠。
自分らが特別忙しいなんて思わないでいただきたい。+28
-9
-
74. 匿名 2014/06/22(日) 19:52:47
経営サイドから見れば
焼肉屋とか居酒屋と違って、競合するところが無いから、ブラックだってバレて多少顰蹙かったからって「不買」「行かない」になる心配ないんだね。+33
-0
-
75. 匿名 2014/06/22(日) 19:53:50
みんな何も知らないのに悪く言わないでほしいです
給料だって1分単位でちゃんと出るしバイトでも有給だってボーナスだってあります
こんなに優遇された会社なんてないと思うし働いてて楽しいからわたしは辞められないです
辞める人が多いのは土日はほぼ学生だし仕方のないことでディズニーだけの話じゃない
確かに給料はその職種、アトラクション、お店によって忙しさに差があるので安いと思うこともあります
でも誇りを持って働いてる人はたくさんいます
実際に働いてみてから文句言って下さい+75
-20
-
76. 匿名 2014/06/22(日) 19:54:40
キャストに関しては、確実にUSJの方が質がいい。
USJはキャストのノリから全然違うし皆親切でビックリした。
+41
-34
-
77. 匿名 2014/06/22(日) 20:00:31
親戚のおねぇさんが、正社員で入社して、シー立ち上げプロジェクトに抜擢されて、すごい頑張っていたようだ。でも、大事抜擢だったぶん、身内のいじめ?ひどかったって。
+35
-0
-
78. 匿名 2014/06/22(日) 20:04:50
わたしもマーチャンダイズキャストしてたけどブラックだと思ったこと1度もなかったな(*^o^*)
75さんの言う通り何も知らないのにひどい言われよう!
ちょっと悲しくなりますね;;
モチベーションの上がるイベントも結構あるし働いてて楽しいですよ!
+34
-7
-
79. 匿名 2014/06/22(日) 20:08:37
ダンサーにも、アトラクションのスタッフにも友達がいたけど、本当に最低な職場だと二人とも言っていた。
ダンサーは何の保証もなく、ケガや電飾で火傷、夏場の熱中症になってもなんのフォローも改善もない。全てオーディションで配役が決まるけど、できレースだとも言ってたな。
何の保証もないから、将来が本当に不安だと言っていた。
元キャストの暴露が無いのは、契約時に誓約書を書かされるからじゃない?
暴露したら賠償が云々とか、けっこうな内容だそうですよ。
働いてる人も好きでやってるんだろうから、暴露とかないのかもね。
かなり昔の話だけど、あんまり体制は変わってなさそうですね。+48
-1
-
80. 匿名 2014/06/22(日) 20:15:41
元バイトとディズニーオタクが友人にいます。
夢の国で働きたい人は山ほどいる。とあぐらをかいていられるのも今のうちですよね。
時給千円で、どこまで保てるか。
キャラクターの中の人のファンもいて、ストーカーまがいな事もされているとか。
どうして中の人がわかるかというと、オタクの人は分かるポイントがあるようです。ここでは伏せますが。怖いですよね。+43
-2
-
81. 匿名 2014/06/22(日) 20:15:55
オリエンタルランドって完全コネ入社のみでしょ?有名だよね。
だから正社員はごくごくわずか、残りはバイトで恐ろしいピラミッドが出来上がってる。
前にランド内で揉め事に巻き込まれて社員が謝りに来たけど、綿って漢字も読めないおっさんだったよ。
びっくりした。バイトで入った友達のお姉さんはいじめにあってすぐにやめてた。
けっこう悲惨。+37
-3
-
82. 匿名 2014/06/22(日) 20:21:20
この間ディズニーシーへ行ったら、空飛ぶ魔法のじゅうたんとタワーオブテラーのお姉さんは、6歳の息子に優しく隠れミッキーがある場所教えてくれたりして感動したけどな。
一部のキャストの質は下がってるかもしれないけど、そんな中頑張ってる人もいると思う。+60
-2
-
83. 匿名 2014/06/22(日) 20:34:22
キャストの話じゃなくて
ダンサーの労働条件が酷いって話でしょ?
ダンサーは有休もボーナスもないんじゃないの?+26
-1
-
84. 匿名 2014/06/22(日) 20:43:45
ダンサーの友達がいるんだけど
最近ランドのダンサーたちがストライキ起こしてたみたいで
よくショーが中止になってた。
ストライキされるとかやばいよね+59
-3
-
85. 匿名 2014/06/22(日) 20:47:28
ホーンテッドマンションで働いてたら、笑顔禁止、暗闇での労働で精神異常に
まぁ、そうなるよね+5
-10
-
86. 匿名 2014/06/22(日) 21:01:23
アトラクションでの死亡事故…
金で揉み消されているらしいね+24
-5
-
87. 匿名 2014/06/22(日) 21:12:10
結局、儲かってるのは何の苦労もしてない米国のディズニー一族。のような気がする。+21
-1
-
88. 匿名 2014/06/22(日) 21:19:57
昔妹がバイトしてたよ。
大変そうだったけど、妹の部署はみんな仲が良かったみたいで楽しそうだったな。
人間関係難しい部署に入るときついみたいだね。
キャストさんと言えば、雪の日にパークに遊びに行ったらカストさんがゴミ箱を運んでいてそれをじーって見ていたら、中は雪だよってニコニコして教えてくれた。+20
-2
-
89. 匿名 2014/06/22(日) 21:30:11
シーのお勧めトピが立った時、結構レストランがお勧めされてたけどありえない!
ほとんどレトルトか作り置きでやたら高くて、IKEAのフードコートの方が断然まし。+28
-7
-
90. 匿名 2014/06/22(日) 21:57:07
ディズニーランド近くにマンションが建つってことになった時、ディズニーは夢のくりなのにそこに現実を持ち込むなって、世間が騒いでマンション計画が立ち消えになったことあるよね。
あの時点から、私にとって、ディズニーは夢の国ではなくなった。+15
-8
-
91. 匿名 2014/06/22(日) 22:48:08
55さん。違いますそれ…
西原理恵子さんが五時に夢中を降ろされたのは生放送でマ○コって言ったからっていうそのまんまの理由です。
その後の放送でマツコ初め出演者みんな西原さんにキレてたでしょ。ふざけんなって。
youtubeに動画ありますよ。
有名な話って…聞いたことないですよそんな話。
+23
-4
-
92. 匿名 2014/06/22(日) 22:57:51
キャストのアトラクションの人ってオタクっぽい人多いよね(笑)声がアニメっぽいっていうか。なんだかピュアなのかわかんないけど、洗脳されやすそうな人達だなーという印象。ちょっと怖い。
USJは現実的だからか人間味あふれた応対をしてくれるから好き。
+15
-11
-
93. 匿名 2014/06/22(日) 23:09:05
91
本の表紙を見てマンコど真ん中って言いましたが、それでクビというのは建前です。その発言の前にディズニー本をこき下ろしたのです。+10
-7
-
94. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:33
今井舞が西原のディズニー批判が原因なんじゃないか、と言ってた。この事件の前週に西原が、ディズニーが出した啓発系の本について「砂金掘りにスコップ売るような本」と言い、それに続いてこの放送禁止用語でアウトになった、と。
高須クリニックとディズニーでは、スポンサーとしては比べ物にならないし、ディズニーのアニメや映画が使えなくなったらMXは苦しい。合理的と言えば合理的。+9
-4
-
95. 匿名 2014/06/22(日) 23:30:23
夢の国とかいってる奴、馬鹿なんじゃないの?+14
-7
-
96. 匿名 2014/06/22(日) 23:39:21
>>75
1分単位のお給料も、バイトの有給も、法律で定められてる当たり前のことです。
ボーナスは会社の業績によるでしょうが、私も頂いた事あります。プライド持って仕事してるバイトなんて、他の業種にだって沢山いると思いますよ。
+19
-4
-
97. 匿名 2014/06/23(月) 00:09:37
9だけど
創価企業→売上が創価への上納金→韓国へ流れる
この意味わからん?
+6
-6
-
98. 匿名 2014/06/23(月) 00:30:04
10周年のころアトラクションのキャストしてました…
確かにいろいろ大変でした。
地味ないじめみたいなのあったし…
一緒にはいった春キャスは、半分くらい辞めました…
昔は、確かに凄くきびしかった。
ピアスの大きさ、化粧の仕方、案内時の手の使い方、外国のゲストへの対応…
たくさんありました。
最近は、確かにキャストの質は落ちたと思います…
元キャストの私より、主人のが行く度に言ってます。
頑張れバイト!!!+28
-1
-
99. 匿名 2014/06/23(月) 00:40:33
お偉いさん創価でしょ?食品偽装しまくりだったけどどこのメディアも叩けなかったしね〜
TDRに落とした金が創価➡︎朝鮮➡︎核実験
悲しいね。+14
-3
-
100. 匿名 2014/06/23(月) 01:33:33
結局夢を売りにしてるディズニーもブラック企業と変わらないね
逆に好きとか夢とかをエサに従業員を正社員で雇わずバイトで低賃金でいいように利用するだけ利用してるんだからさ
夢の国で働きたい奴は、いくらでもいるとか調子に乗ってると少子化だしこのままじゃダメなんじゃない?+10
-0
-
101. 匿名 2014/06/23(月) 01:51:24
96さん
横ですが、75さんは、ここで言われてる程酷くはないですよと言いたかったのではないでしょうか?+4
-1
-
102. 匿名 2014/06/23(月) 03:07:37
ディズニーのバイトは「ディズニーが好きだから♡」「あの空間で働けたら楽しい♡」「お金払わないどころかもらってあの場所にいられる♡」「パレード見れる・キャラ見れる♡」
など、志望動機がおかしすぎるんだよ。
仕事を仕事だと思ってない。
それで入ってみて“仕事”という現実を突きつけられ、理想と現実のギャップを感じてやめる。
「夢の国なんかじゃなかったぁ!」とディズニーのせいにするんだよね。
↑もちろん 一部の 志望動機がおかしいキャストに対してね。
私の知ってる人は「アルバイトでそこまでするのか?」というほど素晴らしい仕事内容を与えられてたけど(←内容言ったら身バレするくらい特別な仕事)、
「ディズニーが好きなわけじゃない」「あなたの仕事と変わらない、私もただの仕事」「大企業を経験してみたかった」と言ってた。
それくらい余計な感情がないとうまく上に上がっていくんだなと思ったよ。
そして「ディズニーが好きすぎて入ってくる人はだいたいダメ」だと言ってた。+14
-3
-
103. 匿名 2014/06/23(月) 03:25:55
キャストにプロ意識ないってバイトだからプロ意識求める方がおかしいよ
社員も雇えないディズニーに問題ありだよ
何が夢の国だよw
+26
-3
-
104. 匿名 2014/06/23(月) 04:09:12
103
後半部分は理解できなくもないけど、
バイトとは言えお金をもらってる以上、意識を持って働かないとダメだと思うよ。+14
-7
-
105. 匿名 2014/06/23(月) 05:18:39
ディズニーに限らないけど、たかだかバイトに社員並みのモチベーションを求める会社が多すぎる。
無駄にやる気ある人は別にそれでいいと思うけど、安い時給で割が合わず保証も殆どない仕事のアルバイトに会社は求めすぎだといつも思う。
上の立場になればなるほど仕事は楽に決まってる。その分もちろん責任はついてくるけど。アルバイトは社員の仕事を異様に軽くするためや社員のボーナス、給料のためにこき使われるのは納得いかない。
アルバイトなんだからその時給に見合う働きで十分。それ以上求めてくる会社ははっきり言ってブラック会社。+35
-1
-
106. 匿名 2014/06/23(月) 07:46:23
バイトが多いのであれば学生も多いだろうから、年間退職者が多くても不思議じゃない。
和民は、正社員の退職者が多く自殺者も出てる。
比べちゃいけない。
そもそも夢の国なのに〜って言ってる人は本当にそう思ってるの?
夢の国って言っても人が作ってるんだから限界あるでしょう。+10
-2
-
107. 匿名 2014/06/23(月) 11:13:21
汚いものは希望とか夢とか綺麗なもので包まれてるから分かりづらい+5
-0
-
108. 匿名 2014/06/23(月) 11:27:14
八木山ベニーランドw+3
-0
-
109. 匿名 2014/06/23(月) 11:27:32
園内清掃やポップコーン売りとかのキャストならカワイイ服着てストレスも少なく楽しかった
ダンサーや着ぐるみ内の専門の人はどうみたって大変。鍛えてるとはいえ毎日マラソン大会あるような疲労だもの+6
-1
-
110. 匿名 2014/06/23(月) 15:01:12
ネズミが徘徊する夢の国…それがネズミーランド!キャストは裏ではドブネズミと化していると言う…+3
-0
-
111. 匿名 2014/06/23(月) 15:28:15
ディズニーに興味ない私から見れば、夢の国も夢の島も同じだ。
黒いネズミがウヨウヨ・・・+1
-1
-
112. 匿名 2014/06/23(月) 15:33:33
元キャストだけど、暴露しないのは下手に話すとディズニーヲタにキレられるからだよ
すぐ「やめて!夢壊さないで!」って言われるから、いつもせいぜい社食の話くらいしかしない
コンプライアンスとか…そんなプロ意識ないよ、バイトなんだから
ちなみに退職者が多いのは必ずしも学生が多いからじゃないよ
フリーターも主婦も定年退職後のお年寄りも、ガンガン入ってきてガンガン辞めていく
いつも人手不足で、平日メインの若いフリーター達が土日もOPENもCLOSEも働かされて、体壊したりしてたよ
フリーター達はキャストだけじゃやっていけないから、深夜コンビニとか掛け持ちしてる人結構いたな+5
-1
-
113. 匿名 2014/06/23(月) 16:06:17
ダンサーの待機時間はバイト代が出ないと聞いて
あまりにもひどいわと思った。
ショーの時間だけなら一日3時間くらいのバイト代しか出ないって事?+3
-0
-
114. 匿名 2014/06/23(月) 20:16:54
アトラクションがやりたかったのに、希望が通らずフードへ。
基本的に異動はなしなので、やっぱりアトラクションがやりたい!と思って退職。
また面接受ける。
他の仕事につきたくて辞める人もけっこういるらしいです。
私の友達もその1人です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界興行収入が12.3億ドルの大ヒットとなっている映画『アナと雪の女王』(ウォルト・ディズニー・スタジオ)の追い風を受けて、東京ディズニーリゾート(TDR)も絶好調だ。東京ディズニーランド(TDL)では、シンデレラ城に映し出される新しい映像ショー(キャッスルプロジェクション)「ワンス・アポン・ア・タイム」が5月末からスタートしているが、その中には『アナと雪の女王』のキャラクターも登場し、話題となっている。