-
1. 匿名 2018/03/02(金) 08:45:19
上の子が4月から小学校に行きます。
なんだか自分の手からどんどん離れて行くようで本当に寂しいです。。。
3月に入っていよいよ卒園だなぁーとブルーに。卒園式は大泣きしてしまいそう。。。
でも、健やかな成長をこれからもサポートして行きたい!!小学生になっても、何かしんどい時には何でも話せて甘えれるお母ちゃんでありたいなぁ…。現実は中々出来ていないんだけど。+262
-59
-
2. 匿名 2018/03/02(金) 08:46:00
ブルー+12
-16
-
3. 匿名 2018/03/02(金) 08:47:18
小学1年生はまだまだかわいい
高学年になるとほんと手が離れて嬉しい反面寂しいよ
いいことだと思わなきゃね+341
-3
-
4. 匿名 2018/03/02(金) 08:47:22
嬉しさと寂しさと、親になって初めて味わった感覚だったなー。
+266
-3
-
5. 匿名 2018/03/02(金) 08:47:22
+9
-23
-
6. 匿名 2018/03/02(金) 08:47:42
小6の息子がついに私の身長追い越したよ…
あんなちっちゃかったのに。
でももちろんこれからも可愛くて愛おしいです。+261
-5
-
7. 匿名 2018/03/02(金) 08:47:51
小原正子かよ+31
-18
-
8. 匿名 2018/03/02(金) 08:48:15
過干渉毒親の出来上がりです
子供はママっ子男子というマザコンになります+28
-50
-
9. 匿名 2018/03/02(金) 08:48:20
子供の成長って嬉しいようで寂しいよね。
いつまで手を繋いで歩いてくれるかな。
いつまで抱っこをせがんでくれるかな。
ママ、ママ、っていつまで泣きべそ見せてくれるかな。
寂しいな。+468
-4
-
10. 匿名 2018/03/02(金) 08:48:43
小原正子
異常だよねあの人
+67
-5
-
11. 匿名 2018/03/02(金) 08:48:46
+8
-2
-
12. 匿名 2018/03/02(金) 08:49:20
今まで親子喧嘩して取っ組み合いしてたけどもう無理だわ 笑
殺される 笑+156
-4
-
13. 匿名 2018/03/02(金) 08:50:01
子供の成長とともに、自分の楽しみ見つけようと思う。+114
-2
-
14. 匿名 2018/03/02(金) 08:50:24
高学年の娘がいます
思春期&プチ反抗期に入り寂しい。+95
-5
-
15. 匿名 2018/03/02(金) 08:52:02
下の子(今年4歳)の成長が寂しい、
成長曲線の下の方で言葉も少し遅くいつまでも赤ちゃん気分で育ててるけど確実に日々成長してる。
経済的にも環境的にももう子供産めないからなぁ…、寂しいなぁ…。
下の子が小学生になる時は心配と寂しさで泣いて暮らすことになりそう。+113
-8
-
16. 匿名 2018/03/02(金) 08:52:46
クワバタオハラの小原みたい
子と夫に依存しすぎだし、小原みたいな人は絶対に専業主婦じゃなくて何か仕事持って自分の世界も持ってた方が良いと思う
それに、小原の場合は幸せな瞬間も一々ネガティブな妄想をしてもったいない
素直に幸せを享受した方が良いのに
成人したらしたで、孫が出来たら出来たで、その時その時でとても幸せな瞬間があるよ
良い時間は今だけじゃないよ
+119
-13
-
17. 匿名 2018/03/02(金) 08:52:52
寂しいけど、子離れしないと結局子どもに嫌われてしまうよ+132
-5
-
18. 匿名 2018/03/02(金) 08:54:39
まだ一歳だけどこの一年成長が著しくてすでに新生児~半年前の頃を懐かしんで寂しく思います。+52
-9
-
19. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:06
>>12
取っ組み合いなんて…
最近の子は穏やかで優しいよね+3
-21
-
20. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:33
中学生と高校生の母です。
寂しいですよ。会話はしますが、ジェネレーションギャップが増え
「え?何それ?」と聞くことばかり。
私の知らない世界に行ってしまったんだなぁ~と
昔は私の後を一生懸命ついてきたのに、
今は私が一生懸命着いていこうとしてます。
あー切ない。
もう手を繋いだり抱き締めたり、匂い嗅ぐことも出来ないんだな~と
小さい子ども連れママ見るとしんみりしてしまいます+398
-2
-
21. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:56
>>18
これからが大変でもあり可愛らしさが増す時期です。
お子様の成長が楽しみですね。+4
-2
-
22. 匿名 2018/03/02(金) 08:56:08
男の子は特に離れて行く
大きくなるにつれ 何処も一緒に行かない
寂しいなぁー+159
-4
-
23. 匿名 2018/03/02(金) 08:56:34
小原みたい。大嫌いあの人。
相方のクワバタが洗脳しまくってああなってるんだよね。
クワバタも「子供らと歩いたこの道も何十年後には一人で歩くんやろなぁ〜と泣きながら歩いた」とか一々マイナス思考。
何十年後はお孫さんと歩けてるかも知れないのに。
+143
-10
-
24. 匿名 2018/03/02(金) 08:56:44
ついにクソババアって言われた 笑
10年前だったら死にたくなってただろうけど、今はうんうん成長してる!^_^ って感じだわ〜
でもそれと同時に1歩1歩親元から離れる準備ができてるんだと思うと( ; ; )
10年後また笑顔になれるのかもしれないけど。+67
-9
-
25. 匿名 2018/03/02(金) 08:56:46
同じく、春から小学生になる子供がいます。
寂しい気持ちすっごくよく分かる。
あと何年でもこのままでいいのにって、小さい頃からいつも思ってる。
上手に子離れしなきゃいけないなー
+142
-3
-
26. 匿名 2018/03/02(金) 08:58:35
赤ちゃんを前抱っこしてるお母さんが
小さい子を乗せたカートを押してるのを見ると少し羨ましくなるわ
うちもそんな風に買い物してたな+178
-3
-
27. 匿名 2018/03/02(金) 08:58:50
小学校1年生の息子の成長、とても嬉しいのですが、とても寂しいです。運動会、参観日など息子が成長した姿を見ると泣いてしまいます。周りを見ても泣いてるのは私だけ…。もうそろそろ手も繋いでくれなくなるのかなぁ…なんて考えるだけで泣けてきます。ほんとに寂しい限りです…。+50
-10
-
28. 匿名 2018/03/02(金) 08:59:01
>>18
これからも可愛い時期盛りだくさんだね〜、いいね〜!+6
-2
-
29. 匿名 2018/03/02(金) 08:59:14
子供を理由に離婚しない人って、子供が巣立った後どうすんだよって思う。+15
-8
-
30. 匿名 2018/03/02(金) 08:59:15
>>1
クソ親+5
-43
-
31. 匿名 2018/03/02(金) 08:59:37
>>12
性格は旦那さんに似るよ。+0
-0
-
32. 匿名 2018/03/02(金) 08:59:41
寂しくもあるし、変な大人が多いから心配もある+7
-0
-
33. 匿名 2018/03/02(金) 09:00:09
今は子供なんて葬式あげてくれるだけの存在だからね
+3
-20
-
34. 匿名 2018/03/02(金) 09:00:40
>>33
あら可哀想+18
-4
-
35. 匿名 2018/03/02(金) 09:01:25
>>30
人の親にならないと分からない感情かもね。+101
-8
-
36. 匿名 2018/03/02(金) 09:01:30
うちも四月で小学生です。
後二週間で卒園するのが寂しくて仕方ないです(>_<)
最近反抗的な態度を取る事が増えてきて毎日イライラ。
でも寝る前は、ママー一緒に寝よー!と甘えて来るのでまだまだ可愛いです(*^^*)+97
-4
-
37. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:21
>>30
どんな親がいたっていいじゃないの。
なんでそんなにカリカリしてんの 笑+35
-2
-
38. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:24
トピ主 小原正子?+7
-13
-
39. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:46
>>24
分かる!
私も娘に初めてクソババアって言われた時に、
娘に怒りながらも頭の中で「クソババア記念日だな。笑笑」て思った(笑)+81
-5
-
40. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:56
鉄男なので、年中の時に買った電車柄のカッパ。
ランドセル対応のカッパ。
昨日の悪天候で傘だと危険なので着せていこうと思ったら「こどもっぽいから嫌だ」と言われた。
かーちゃんから見たら小学1年生はこどもなんだけどね(T-T)
周りの目を気にするようになったみたい。
赤ちゃんっぽいと言われるようで、水筒もマリオとかじゃなくてカッコいいやつ!と。
家ではたまにマリオのゲームしているくせにー(笑)
でも、高学年になると素っ気なくなるんだろうな。まだまだこどもっぽいところもあるから、1日1日を楽しんで会話するよ、いや、したいよ(笑)+93
-1
-
41. 匿名 2018/03/02(金) 09:03:27
>>35
性格悪いね貴方+2
-21
-
42. 匿名 2018/03/02(金) 09:04:12
15年後にはどっかの女アンアン言わせてまっせ。+7
-31
-
43. 匿名 2018/03/02(金) 09:04:13
取っ組み合いのけんかなんて、韓国ドラマでしか見たことない。+2
-8
-
44. 匿名 2018/03/02(金) 09:04:43
>>41
アンカー間違ってるよ。+3
-2
-
45. 匿名 2018/03/02(金) 09:05:36
>>30
男?+1
-3
-
46. 匿名 2018/03/02(金) 09:06:13
赤ん坊時代にあれだけ大変な思いをして育てたはずなのにね。赤ちゃん抱いてる人見かけるとすごーく羨ましい気持ちと勝手に応援してる気持ちになる。+197
-3
-
47. 匿名 2018/03/02(金) 09:06:40
トピタイトル
「子供の成長が寂しい人」+23
-0
-
48. 匿名 2018/03/02(金) 09:06:57
子供産む前から、こういう親にだけはなりたくないと思ってた。
散々書かれてるけど特に小原さんみたいなの。
最悪だと思う。
子供いても、異様に寂しがる母親には嫌悪感じる人多いと思う。
+8
-27
-
49. 匿名 2018/03/02(金) 09:07:33
子供2歳児だけど、さっさと幼稚園行かせたい。
寂しいなんて微塵も思わないよ。
皆さん、素晴らしい母親ですね。+32
-43
-
50. 匿名 2018/03/02(金) 09:08:03
4月から年中さんの息子がいます。
ほんと寂しい。つい最近入園式にドキドキして、毎日泣いて幼稚園に行く息子を見守っていたのに、あっという間に年中さん。
下の子が生まれてからは我慢させることも多くて、ちょっとぐずっても歩いてー!って手を引っ張ってたのに、今じゃ1人でぐずることなく隣を歩いてる。あの時いっぱい抱っこしとけば良かったなぁ。ごめんね。+114
-5
-
51. 匿名 2018/03/02(金) 09:09:00
>>49毎日24時間一緒にいるからだよ。わたしもそうだった。+44
-1
-
52. 匿名 2018/03/02(金) 09:09:16
>>48
クワバタオハラってクワバタがいつも叩かれてて小原は子供がめっちゃ可愛いというイメージしかなかったけど、なんでそんな嫌われるようになったの?
+12
-1
-
53. 匿名 2018/03/02(金) 09:09:55
中学生の娘がいるけど、反抗が激しくて、
早く社会人になって出て行って欲しいと思ってるw
小学生の頃は、そういう気持ちもあったけどね。+31
-1
-
54. 匿名 2018/03/02(金) 09:10:47
寂しいよね。
うちは年中さんだけど、言葉を発するようになった時のたどたどしさを思い出すと胸がきゅっとなる。
と、同時にもっとあのかわいい盛りを堪能すれば良かったと思う。
子育てって、その時々が大変だからかわいさをじっくり味わえない(笑)+96
-1
-
55. 匿名 2018/03/02(金) 09:12:10
>>49
わかるよ。
でも入園すると「早く帰ってこないかなぁ」と思ったり、園バスから降りるとニコニコ顔でいろいろ幼稚園での出来事を聞くのが楽しみ。
ずっと一緒だと大変ですよね。
魔の二歳児子育て頑張って!!!+76
-1
-
56. 匿名 2018/03/02(金) 09:12:10
>>29巣立った後離婚するんでしょ。+5
-0
-
57. 匿名 2018/03/02(金) 09:14:28
卒園式、発表会などは胸がジーンとしますよ。
見逃さないようにじっくり成長を見守りたいけど、当事者はなかなか気持ちの余裕がなくてね。
(ハンカチとビデオカメラは必須ですよ)
あ~可愛かったな~+22
-1
-
58. 匿名 2018/03/02(金) 09:14:44
そんなにトピ主批判されることなのかな?
小原正子は嫌いだけど
+12
-6
-
59. 匿名 2018/03/02(金) 09:15:41
おちんちんがどんどん大きくなってる
旦那に似たのかしら…(〃ω〃)+1
-28
-
60. 匿名 2018/03/02(金) 09:16:01
子どもと言えども一個人の人生、尊重して見守りたい。と思いつつもついついあれやこれや世話を焼いてしまう。
いつまでも導く訳には行かないし、自分で切り開いて行ってもらわないとね。
毎日その葛藤です。+32
-0
-
61. 匿名 2018/03/02(金) 09:16:24
>>59
ただの成長です。+9
-0
-
62. 匿名 2018/03/02(金) 09:16:44
この前産まれたばかりと思っていたのにあっという間に9ヶ月。
まだまだ腕の中にいて欲しい。
寝不足になってもいいから泣いて私を求めて欲しい。
最近つかまり立ちやつたい歩きをするようになって、そのうち自分の意思で行きたい人の所に行っちゃうんだなと思ったら寂しくて堪らない。
ママできたよって笑顔見たらそんな事言っちゃいけないって分かってるけど。+15
-13
-
63. 匿名 2018/03/02(金) 09:16:54
>>23
そうそう
くわばたさんってメンヘラなんだろか?ってくらい、0か100かしか無いんだよねw
子どもがいる幸せな生活と子どもが巣立って独りぼっちで寂しく暮らす私のどっちかしかないw
くわばたさんの将来設計に旦那さんがいないw
その時々で手を離れて行く寂しさはそりゃあるけど、私は子ども達を育て上げた後の夫との生活も楽しみだけどな
海外行きまくろうと思ってすごく働いて貯金してる
あと、モラハラ夫に悩む奥さんの母親が子供依存の毒親のパターンが異常に多いってのもあって、
段階踏んで子への執着を解き放つのがいかに子の人格形成に関係するか学んだと言うのもある
悪いけど、モラハラに遭う人って似たような性格(もしくは思考)のが人多いからね…
子どもをそういう被害に遭わせたくないから
加害者にもしたくないし
+6
-2
-
64. 匿名 2018/03/02(金) 09:17:20
>>42 おめーきもちわりーよ+21
-1
-
65. 匿名 2018/03/02(金) 09:17:29
全然寂しくない。これって母性がないってこと??+4
-1
-
66. 匿名 2018/03/02(金) 09:19:02
>>64
毒親決定。+1
-17
-
67. 匿名 2018/03/02(金) 09:19:33
こういう母親は大抵子供が思春期になったらウザがられるタイプ
そして思春期を経て親孝行のいい子になる
ガンバ!+36
-0
-
68. 匿名 2018/03/02(金) 09:21:51
>>62
メンヘラかよ+7
-1
-
69. 匿名 2018/03/02(金) 09:22:32
上の子は春から大学生になります。あと数年したら社会に出ていくのかと同時に私の子育ても終わるのかと思うと寂しさを感じます。
小中学生のうちはまだまだお母さんに甘えてくるし可愛いですよ。+45
-1
-
70. 匿名 2018/03/02(金) 09:22:34
>>49
1番大変な2歳児育ててるんだもん、その時期は私も指折り数えて早く幼稚園に!って思ってたよ。
でも子供の成長とともにお母さんも変わるんだよー。+46
-2
-
71. 匿名 2018/03/02(金) 09:23:23
>>65
私も似た感覚。
「あの頃は可愛かったなぁ」とは思うけど
寂しさって言われると、ちょっと違うかな。
成長して、いつか一人前になってくれたら嬉しいよ。
うまく言えないけど。
+15
-0
-
72. 匿名 2018/03/02(金) 09:23:34
寂しくないのにトピきてすみません
でも全然寂しくない!むしろやったー!という感じ
でも可愛いのは今だけなので思う存分目に焼き付けたい+7
-0
-
73. 匿名 2018/03/02(金) 09:23:35
うちまだ5歳娘だけど、寂しい反面・なにを〜生意気な!wと思って接してるので楽しいです+7
-0
-
74. 匿名 2018/03/02(金) 09:24:54
>>59
気持ち悪いこと朝から言わないで+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/02(金) 09:25:35
3人息子がいて、三男が今年高校卒業。
私が学校に密に関わるのもこれで本当に終わり。
今までずっと側にいた子が、大学進学で家からいなくなる。
同じような人があげたトピかと思ったら、小学校かー。
まだまだ可愛いし、まだまだ側で成長を見守ることができますよ!
本当に寂しいのは、進学や就職で家から旅立つ日です。
でも出してあげることが、子どもの成長につながると思うから、我慢してます。+132
-1
-
76. 匿名 2018/03/02(金) 09:25:43
いや、寂しいって言ってる人達だって別にだからといって我が子の成長を阻害してるわけではないでしょ、、嬉しい事は大前提で言ってるんだと思うよ+58
-1
-
77. 匿名 2018/03/02(金) 09:26:15
そう思う母親って育てやすい子なんだろうなと思う
+9
-4
-
78. 匿名 2018/03/02(金) 09:26:36
批判があるかもしれないけど、私は子供に代わって婚活パーティに行くような親にはなりたくないし、そこまでしてもらわないとならないような子に育って欲しくない。
子育ては毎日の積み重ね、それを肝に銘じています。+5
-7
-
79. 匿名 2018/03/02(金) 09:28:15
まだ2歳だけどすでに寂しい。何でも自分でやりだがるし、もう抱っこするのもきつくなってきた。
乳児の頃は早く小学生になってくれと思ってたし今が一番いい時よ~とか言われるの鬱陶しかったけど、母子べったり過ごせる本当に貴重な時間だったよ。
孫フィーバーするジジババの気持ちがわかるわw+52
-3
-
80. 匿名 2018/03/02(金) 09:28:21
主さん、ひとり目のお子さんかな?
私も長男の時はそんな感じでした。
卒園式は恥ずかしい位くらい泣きました。
そんな息子も春から中学生です。
早く一人前になってほしいと思う反面、どんどん手が離れていく寂しさって不思議な気持ちです。+16
-0
-
81. 匿名 2018/03/02(金) 09:32:39
>>78話ずれてる。育て方言われても…。
子供が成長して行くのは嬉しいけど、あんなにママママ言ってたのに寂しいよねー。あの頃は1人の時間が欲しかったけど、好きなだけ自分の時間が出来るのもそれはそれで寂しいよねーくらいの話でしょ。+28
-0
-
82. 匿名 2018/03/02(金) 09:32:41
>>34
これが子持ちの本音
子供のいない人は哀れだと思ってあざ笑ってるんだろうね
+0
-4
-
83. 匿名 2018/03/02(金) 09:33:38
>>44
あってるよ
貴方に言ってんのよ+0
-1
-
84. 匿名 2018/03/02(金) 09:34:56
>>78
?
なんの話?+2
-0
-
85. 匿名 2018/03/02(金) 09:35:45
>>82
そんなことないよ。そんなこと思いながらここ見てないよきっと。子どもいたって葬式してくれる金ないと出来ない…+0
-0
-
86. 匿名 2018/03/02(金) 09:36:34
9ヶ月の子を育てています。
前半読んでてもぅ涙。(笑)
大変な事もあるけど、今が一番大事な時間なんですね。+68
-1
-
87. 匿名 2018/03/02(金) 09:37:43
>>23
孫と歩けるかもしれない、なんて期待するのももう時代遅れかも。息子しかいなければ孫にも会えないかもしれないぐらいに思わないとね+41
-0
-
88. 匿名 2018/03/02(金) 09:38:24
>>78
なんかこのトピにどう関係あるコメントなのかが分からない。+3
-0
-
89. 匿名 2018/03/02(金) 09:39:39
後追いがひどく、幼稚園入園後もバスのいちばん後ろの席に座って、見送る私に泣きながら手を振っていた息子…今度六年生になりますが、自分の世界や考えがしっかりしてきて親離れしつつあるんだなぁ~と寂しいことも。
自立したら子育て成功!と思って見守っています。+55
-0
-
90. 匿名 2018/03/02(金) 09:40:32
>>65
そんなわけではない。いまの子育て家事で精一杯だから寂しいなんて感じない時期も誰だってある+6
-0
-
91. 匿名 2018/03/02(金) 09:41:12
78です。
ごめんなさい、話しの流れが読めていなくて。
過干渉がすぎて共依存な親子関係にならないように気をつけなければいけないな、という自分への戒めです。
不快にさせたなら申し訳なかったです。+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/02(金) 09:43:20
>>71
幼少期に親が厳しすぎたり愛情不足だったりすると、次は自分が子供に依存しがちらしい
クワバタオハラの小原さんは母子家庭でお母さんが教育ママでとてもとても厳しかったと独身の頃に話してたから、上記の説も強ちハズレでもないかも
まぁここに書いてる人の寂しさの度合いは様々だろうけど
成長過程で感じる程度なら普通だよね
小原さんみたいに毎日泣いてるのは異常すぎる
+19
-0
-
93. 匿名 2018/03/02(金) 09:48:08
>>91
分かるよその気持ち!寂しいばかりが出てしまって独立できない子に育てたくないから子離れ頑張ろ。って事だよね?+9
-0
-
94. 匿名 2018/03/02(金) 09:48:27
子供が幼い頃は、様々な経験を親子で共有できていたのに、それが減っていくことが寂しい。
私との係りがない思い出が、子供の心に増えていくことを実感しています。+20
-0
-
95. 匿名 2018/03/02(金) 09:48:56
分かります!
なぜこんなにマイナスだらけなのか…
でも私の周りのママ達も手が離れるのが嬉しくてたまらないという方ばかりです。
私は次男がもうすぐ幼稚園なので寂しくて寂しくてしょうがないです。
成長は嬉しいのですけれどね。
色んな考えがあると思いますが、
大きくなるのが嬉しくて寂しいと思える自分は幸せだなと思ってます。
+32
-1
-
96. 匿名 2018/03/02(金) 09:53:00
年子や歳が近くて産むと、
一気に小さい時期終わるからさみしいよね。
上の子もまだ小さくて可愛い時期なのに下の子ばかりみてしまって気づいた時にはカワイイ盛りの時期は終わってる・・・
+9
-0
-
97. 匿名 2018/03/02(金) 09:53:48
わかるよー!
とてもありがたいことだけど、さみしい。
わたしなんて小五くらいからは友達ばかりと遊んでたもん。親は大好きだけどね。+2
-1
-
98. 匿名 2018/03/02(金) 09:54:54
早く離れたい、正直顔も見たくない。
わがままで癇癪持ちでスーパーにも満足に行けない。
幼稚園に行ってくれたら延長保育入れまくって満喫したい。
+10
-12
-
99. 匿名 2018/03/02(金) 09:58:45
2歳児と、0歳の双子を子育て中。
みんなママーママーで正直疲れます。早く寂しい域に達したい。+48
-1
-
100. 匿名 2018/03/02(金) 09:58:51
一人目の時は早く一人目の時間欲しいと思っていたけど、二人目は年も離れてるし
かわいくてずっと一緒にいたい。
孫でもできない限り、赤ちゃんを抱きしめるのがこれで最後だろうから。+11
-2
-
101. 匿名 2018/03/02(金) 09:58:53
>>98
お疲れ様!私も娘の幼稚園3時までだけどたまに延長で1時間2時間お願いしてるよ。買い物満足にできないのもあるって。知らん間にヨーグルト開けて食べてておばちゃんに言われて気付き…焦って即 会計して帰った。あの時はもう体の中から疲れがドッと出た+25
-2
-
102. 匿名 2018/03/02(金) 10:02:31
>>99
うちは年子で大変で、
上の子も甘えたい盛りなのに泣いてるのがうるさいと思ってしまったことがあった。
大きくなってなんであんなに可愛い時期にそんなこと思ったんだろうと今も後悔してます。
数年したら小さい頃が懐かしく感じて
戻ってほしいって絶対思うよ。
ほんと2歳と0歳なんて幸せだね、可愛いよね。+36
-0
-
103. 匿名 2018/03/02(金) 10:05:40
甥っ子
ついこの間まで、小さくて手を繋いで
何処に行くのも、チョコチョコ付いてきたのに
もう小学生の高学年
恥ずかしがって、お喋りもしてくれない
甥っ子とは言え、寂しいよ+20
-4
-
104. 匿名 2018/03/02(金) 10:06:26
大学進学のため下宿します
飛行機に乗らないと会えない距離です
明日は卒業式
ハンカチ何枚あっても足りないだろうな
+61
-0
-
105. 匿名 2018/03/02(金) 10:08:24
>>75
トピのぞいてみたら、皆、小さい子のママなんだぁと思いました
うちの子も、家を出ました 子どもが家にいない生活も普通になってます
どうかかわってやればいいのかなと、考えるばかりで手が出せないです
直接かかわれないのが、寂しいと思ったり、
子どもに負けないように、自分たちも頑張るぞ!と思ったりしてます
+38
-0
-
106. 匿名 2018/03/02(金) 10:09:17
>>16
分かります!私がそれです。
子供愛しすぎて依存、過干渉になりそうなので、子供と少し離れるために仕事してます!
お互い良い影響ありました(^^)+7
-0
-
107. 匿名 2018/03/02(金) 10:09:56
>>103
うちの甥っ子も口数少なくなってきた、、さみしい+9
-1
-
108. 匿名 2018/03/02(金) 10:11:09
高3の息子。昨日無事に卒業しました。
来月には進学のために他県へ。私の手元を離れます。
男の子のわりによくしゃべる子で、これといって目立った反抗期もなかったので、本当に寂しい。
先日、受験の付き添いでホテルで泊まりました。
今後、お嫁さんや孫ちゃんと一緒に旅行することはあるかもしれないけれど、息子と二人っきりは後にも先にも今回が最後・・・受験という大変な時期ではあったけれど、母はちょっと楽しかったな。
子育ての最後に濃密な時間を過ごさせてもらいました。
あんな大変な思いをして産んで育ててきたのに、18年はあっという間でした。
寂しくないわけがない。
+108
-2
-
109. 匿名 2018/03/02(金) 10:14:36
>>9
やめてー
朝から涙腺緩んじゃう…+30
-1
-
110. 匿名 2018/03/02(金) 10:15:48
上が今年 5年生
下が今年 3年生
小学校入ってから本当に早い!最近まで上が1年生だった気がする、、
赤ちゃんとか小さい子見てると懐かしいな
成長は早いなと涙が出てくる
寂しいので今更だけど3人目考えてます!!+26
-1
-
111. 匿名 2018/03/02(金) 10:17:54
幼稚園入るまでは一日一日が長く、子育てが果てしなく続くようだった。離れたい一心だったが幼稚園入ったとたん隣にいた子供が日中いなくなって不思議な気持ちに。
そうしてる間にどんどん月日が経ち気付けばもうすぐ年長。幼稚園入ったときは年長さんがすごくお姉ちゃんに見えたのに。
同時に友達も作り、自分がいない世界をどんどん作り上げてる。成長自体はとても喜ばしいことなんだけどね。
でもよく目を離すなみたいな格言よく貼られてるよね。いくつになっても困ったり悩んだり苦しんだときは理解者いてくれる温かいお母さんでいたいな。+42
-0
-
112. 匿名 2018/03/02(金) 10:19:15
小学生の息子がいるけどひとりっ子だから全てが初めてで最後。
あぁ成長したな~って思いつつもちょっと寂しくもあります。+40
-0
-
113. 匿名 2018/03/02(金) 10:20:01
18年なり、20年なり、22年なり、本当にあっという間ですよね
子どもが小さい頃にもよく言われてて、信じられなかったけど、
間違いなくあっという間
あっという間に歳もとってるから、ちょっと頑張らなきゃ+26
-0
-
114. 匿名 2018/03/02(金) 10:20:09
>>108
母ちゃんお疲れ様でした!♡+24
-0
-
115. 匿名 2018/03/02(金) 10:27:39
>>110
うち上が小学生なんですけど、
去年八歳差で出産しました。
もーーーかわいくてかわいくて、やばいです。
上の子も念願の弟にメロメロです。
また1から赤ちゃんのお世話大変なんですけど、かわいすぎて幸せです。
三人目がんばってください!!+26
-2
-
116. 匿名 2018/03/02(金) 10:30:34
>>75
うちも家から出るの寂しかったー
しかし、地元で就活初めると聞いてびっくり。
また、家事が増えると思ってしまう自分にもびっくり。
+20
-0
-
117. 匿名 2018/03/02(金) 10:32:46
私の場合は、成人後も親が子離れしてくれなくて本当に最悪だったから、絶対自分は子離れしようと思ってる。
だからこそ寂しいんだよね。
子の前では、元気で自分のことを楽しんでないと(少なくとも楽しんでるふりをしないと)、子がますます離れてしまう気が私はしてるのですが、母親が、成人前まで自分にかかりっきりだったけど負担にならなかった、むしろ嬉しかったって人もいるかな?
子が喜んでくれるなら、巣立つ前まではいっぱい構ってあげたいんだけどな。結局はその子によるのでしょうが…
+7
-1
-
118. 匿名 2018/03/02(金) 10:34:17
4月から年少さん。
これからどんどん私の知らない世界を広げて行くし、
今までは私の抱っこで
寂しさ、悲しさ、全てから守って
癒してあげられてたのに
これからは助けてあげられない事も増えるんだろうなー
と思うと切ない。
と同時に
「頑張れ!」って思う。+42
-0
-
119. 匿名 2018/03/02(金) 10:36:46
来年、息子が夢を叶えるために東京へ行き、
1年に1度帰ってくるか分からなくなる。
なんか、今から今年で最後のお正月とか誕生日ケーキも最後だなとかカウントダウンしてまう、
引っ越しして行く日、私は笑顔でいられるのだろうか。+34
-0
-
120. 匿名 2018/03/02(金) 10:37:57
>>20まだ3才のこどもが最近ままの腕枕なしでねむれたり、わたしがいなくても平気なことが増えてきて寂しいなと思っていました。生意気なことも増えて叱ってばかりだけど、大切な時間大切にしようと思います!涙が出たーー。
そしてお母さんを大切にしよう。+12
-0
-
121. 匿名 2018/03/02(金) 10:41:23
>>115
110です。ありがとうございます!歳の離れた兄弟、絶対可愛いですよね!私の場合今から妊活しても上の子とは11歳差くらいになってしまいそうですが、周りにも結構いるんですよね。上が中学生で3人目〜とか。頑張ってみます(*^^*)
115さんも育児楽しんでください!+7
-0
-
122. 匿名 2018/03/02(金) 10:44:09
そういうものなのですかね。
うちは春から幼稚園の息子がいますが、一日中一緒は溜息しか出ないくらい大変です。ママー
ママー、ママ!
ゆっくり食べられない、寝られない、
料理できない、買い物いけない、
あー、預けたい!離れたい!
+11
-2
-
123. 匿名 2018/03/02(金) 10:47:31
寂しいです!
今、小4の男児ですが、まだにぎりっぺなんかしてきて一緒にランチとかも行ったりするしお風呂も入ってるけど・・。まぁお風呂はそろそろ一人でいいけど。
おむつとか着替えとかお菓子とか持って出掛けていたのになぁ~なんて、今、小さな子連れママ見たら懐かしくてそしてジィィ~ンとくる。
+18
-0
-
124. 匿名 2018/03/02(金) 10:48:03
わたしも預けたい、離れたい、美容室いきたいとか思ってたけど
小学生になった現在暇になりすぎて
さみしい。
子供載せ自転車で買い物行ったり、公園行ったりしてた頃か懐かしい。
人生で一番大切で優しい時間だったのかもしれない(TT)
+75
-2
-
125. 匿名 2018/03/02(金) 10:49:21
小学生ですでに寂しくなってるんですけど、
もっと上の先輩ママからしたら
まだまだカワイイ盛りだよって感じなのかな。
+10
-0
-
126. 匿名 2018/03/02(金) 10:50:37
うちにも、3才の子供がいます。正直、はよ幼稚園いけよー。と自由がない生活に限界を感じます。
離れて寂しいなんて、微塵もない。
ゆっくり料理したいよ、買い物行きたいよ。+24
-2
-
127. 匿名 2018/03/02(金) 10:53:00
幼稚園に行くようになったら楽になるのかな?
今は、寝るときでさえくっついて私の腕を持って寝るから、ほぼ寝食も一緒。
明日は何しよう?という自分の予定さて立たずつらいです。+12
-1
-
128. 匿名 2018/03/02(金) 10:54:13
>>119
頑張って、笑顔で見送ろう!
自分は子どもが乗った新幹線がホームから見えなくなってから、
めちゃめちゃ泣きました
寂しい気持ちと、頑張れ!の思いで胸がいっぱいになりました+36
-0
-
129. 匿名 2018/03/02(金) 10:55:36
幼稚園にいくと、数時間しかないけど
その自由時間でリフレッシュできてたよ。
+12
-0
-
130. 匿名 2018/03/02(金) 10:56:15
>>122
私もそうだったよー!
幼稚園の頃は年少、年長と2人いたからてんてこまいだった。でも幼稚園入ってしまうと1人の時間ができる!あっという間にお迎え時間になるけど、ふっとした時に寂しく感じる位だよ。今は2人小学校だけど、小学校入ると一緒の時間なんて土日や朝、夜ご飯位で自分の時間充分過ぎる位できる。働きにだっていけちゃうよ。お母さん頑張って、楽になるのはもうすぐ。でも今という時間は戻れないよ。+26
-0
-
131. 匿名 2018/03/02(金) 10:56:30
大きくなっても反抗期になっても
口聞いてくれなくなっても子供ってかわいいんだね。当たり前だけど。
なんか涙でてきた。+20
-0
-
132. 匿名 2018/03/02(金) 10:58:12
甥っ子が小さい時は、すきすきーってほっぺにチュウしてくれてたのに
最近はスマホばっかいじって、話しかけてきたと思えばYouTuberの話(笑)
+14
-0
-
133. 匿名 2018/03/02(金) 10:59:08
ママ〜って甘えてくれるのは小3までかな。今小4だけどプチ反抗期だし素っ気ないし私より友達大好きだし…この位の年齢って目に見えて離れていくの分かるから本当に寂しい。+23
-0
-
134. 匿名 2018/03/02(金) 10:59:19
今日小学生の娘が遠足だから久しぶりお弁当作った!幼稚園時代思い出したなぁ。
+6
-0
-
135. 匿名 2018/03/02(金) 10:59:37
私も24時間自宅育児に限界を感じてる者です。
子供はもうすぐ3才。
小学生になったら、時間が戻ってくると書いてあって少し元気になれました。+25
-0
-
136. 匿名 2018/03/02(金) 11:00:10
>>135
幼稚園とかはいれるかな?
そしたらほんとすこし楽になるから!!
がんばろ!+11
-0
-
137. 匿名 2018/03/02(金) 11:04:39
> 108
読んでて泣きました…涙
うちの息子も4月から小学生。
先日、一緒のお布団で寝ていた夜のこと。
息子「大人になったらみんなお家を出るの?」
私 「そうだよ」
息子 「僕はお父さんお母さんと一緒にいたいな」
私 「今はそう思うかもしれないけど、大人になったら他に大切なものができるんだよ」
息子 「… 」
暗闇の中でこっそり涙をずっと拭っていた息子。
こんなエピソードも私だけが覚えていて、息子はもう忘れちゃうんだろうな。
+92
-2
-
138. 匿名 2018/03/02(金) 11:07:34
>>137
可愛い!可愛いすぎる!
せつなくてどうしようもないことだけど
泣いてしまいました!
+73
-0
-
139. 匿名 2018/03/02(金) 11:17:20
うちの娘も結婚したらおうちを出ていくということにすごショックをうけて泣いてました。
男の子も泣くんですね、かわいい。+44
-0
-
140. 匿名 2018/03/02(金) 11:25:14
0歳2歳の年子を育ててます。
このトピを読んだら切なくなってしまい、子どもたちギュッと抱きしめてきました。
ちょっと嫌がられたけど。
今を大事にしないとですね。+27
-0
-
141. 匿名 2018/03/02(金) 11:28:21
なにこのトピ泣ける。
2歳と0歳児今を大切に育てよう。
疲れたらこのトピみよ。?+41
-0
-
142. 匿名 2018/03/02(金) 11:31:51
親がいなくても生きていけるようにしていくのが親の務めだもんなあ。いつまでも、母ちゃん母ちゃんじゃダメなんだ。寂しいけど、上手に子離れしないと妖怪くそ姑になっちゃうもん。+26
-0
-
143. 匿名 2018/03/02(金) 11:35:20
そうだよね
今は大変でも、数年後には成長して離れてく
自分の母親が『今を大切に生きる』って言ってたけど本当に身に染みるわ
子供の成長も、自分の老化も、人生って色々と切ないな(涙)+16
-0
-
144. 匿名 2018/03/02(金) 11:37:28
>>1
こういう人って『お母ちゃん』とか言いがちよね
子供のことは『チビ』
おばさんモデルの梨花のファンに多い+1
-8
-
145. 匿名 2018/03/02(金) 11:38:52
>>112
うちもだよー娘1人だから、今この瞬間が全て最後…それに気付いた今はもう年中さん…
うちはこども園の幼稚部で1歳児の子も同じ建物だから赤ちゃんゴロゴロしてて毎日、よそ様の赤ちゃんと戯れて ひゃっふぉーい!な おばちゃんです+11
-0
-
146. 匿名 2018/03/02(金) 11:42:39
>>144
どういうこと?お母ちゃんダメなの?母ちゃんは?w お母ちゃん・母ちゃんて子どもに呼ばれてる人 結構いるよ!可愛い+8
-1
-
147. 匿名 2018/03/02(金) 11:45:10
みんないいお母さんだなあ
私も将来そう思えるように一日一日を大切にするよ+24
-0
-
148. 匿名 2018/03/02(金) 12:00:17
4月から可愛い可愛いむちゅこが幼稚園に…
生まれたのが最近なぐらい成長があっという間で嬉しさよりも淋しさが勝ってます…
もう一度赤ちゃんから育てたーい!!!
ママが子供離れできないよー(;〇;)+5
-7
-
149. 匿名 2018/03/02(金) 12:05:30
ずっと一緒にいた娘も大学ニ年。
夏休み明けから10カ月、アメリカに留学する事が決まった。娘は、嬉しそうなので、言えないが、私は寂しい。
離れて心配なのは、情けないが自分。+33
-0
-
150. 匿名 2018/03/02(金) 12:05:34
高1と中2の娘がいます。出産後今までずっと専業主婦で、娘達を育ててきました。成長しても小さい頃と変わらず可愛いです。
そんな娘達も少しずつ親を頼らなくなり、6年生まで私と寝ていたあまえん坊だった二女は一人部屋でいることが増え、長女は県外の大学に行きたいと言っています。
成長はとてもうれしい。でも、寂しい。
新年度から私も子離れ!パートに出ます!+30
-1
-
151. 匿名 2018/03/02(金) 12:06:08
9ヶ月の娘の歯が生え始めて、今 上下2本ずつ。だんだん赤ちゃんじゃなくなっていくんだ〜という寂しさ。
小さいことでゴメンナサイ+23
-0
-
152. 匿名 2018/03/02(金) 12:06:28
他のトビで読んで泣いた。
お母さんは今日もあなたが大好き
小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して
思い出したことがありました。
自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。
うちの息子は中学生になりましたが、
あの子が小さい頃は今のようにいろんな種類のおしゃれな子供用座席って
あまりありませんでした。
金属製のカゴのような、簡単なものです。
息子が小学生になった時、
もう、乗せることはないからと、その座席をはずしたんです。
長く使っていたのでいたるところが錆び付き、ドライバーを使ってもなかなかはずれない。
必死になってはずしながら一息ついたとき、急に涙が溢れてきました。
私は車の運転が出来ないので、
息子とどこかに行く時にはいつでもこの自転車と一緒でした。
具合が悪くて小児科に行く時、
寒くないようにバスタオルで息子をくるんでここに乗せたな、
幼稚園バスに乗ると気持ちが悪くなるからと、
毎日二人で歌を歌いながら幼稚園に向かったな、
春は桜を見上げながら、
夏は汗びっしょりになって、
冬はだるまさんのようにモコモコにさせて、
いつも二人、この自転車と一緒だったな・・・。
「ママ、あのね・・・」
「ママ、おなかすいた」
背中から、いつも息子の声がしました。
毎日何気なく、当たり前のようにしていたことがもうできないんだ、と思ったら
涙が止まらなくなりました。
早く大きくなればいいのに、
何でも一人でできるようになればいいのに、
早く自分の時間がほしい、
早く・・・。
ずっとそう思っていたはずなのに、本当に寂しかった。
今はどんなに望んでも、あの頃に戻ることは出来ません。
錆び付いたカゴがとても愛しいものに見えました。
長い間、ありがとう。これからもママがんばるよ。
そう言ってさよならしました。
今、子育て真っ最中のお母さん、毎日大変だと思いますが、
今しかできないこと、お子さんといっぱい思い出を作ってくださいね。+83
-1
-
153. 匿名 2018/03/02(金) 12:09:09
末っ子が来月から幼稚園に行きます。
ボッサボサの髪の毛で夜中に授乳して、手作りの離乳食はほとんど食べず、ママママってトイレまでついてきて、静かだと思ったらお財布の中身全部出してくれてwその全部がもう二度とこない時間だと思うと本当に寂しいです。
大変だと思うけど子育て中のお母さん。我が子と一緒にいれる時間を大切にね。+30
-0
-
154. 匿名 2018/03/02(金) 12:10:09
こういうトピをのぞいては涙しながら読んで、あ~早く幼稚園から帰ってこないかなー抱っこしたいなーと思うのに、いざ幼稚園から帰ってきてグズグス反抗されるとさっきの気持ちが嘘のように消えていく(笑)+88
-0
-
155. 匿名 2018/03/02(金) 12:11:41
>>152
これは鉄板。
読むと必ず泣くわ。+40
-0
-
156. 匿名 2018/03/02(金) 12:24:59
主さん大丈夫!
1年生は最初の1週間ぐらいはすぐ帰ってくるよ
馴れてくると、「え!もう帰ってきたの?チッ」ってなります(笑)+36
-2
-
157. 匿名 2018/03/02(金) 12:26:27
156ですが、ついでに言うと、大量のお便りプリント&宿題に付き合う、見直しチェックとバタバタ追われてあらもう5時!です(笑)+11
-1
-
158. 匿名 2018/03/02(金) 12:30:21
10歳を迎える息子、反抗気味になってきました。自分がその位の時期だった頃を思い返し、ガミガミ言わずそっと見守ることを心がけたいなと思います。
まだ家では甘えっ子ですが、そのうちあんまり話さなくなるんだろうな。+6
-0
-
159. 匿名 2018/03/02(金) 12:42:04
周りは「子離れできて嬉しい」ばかりだったので
子離れが寂しいと言っている人が多く嬉しいです。
小さかった頃のことを急に思い出しては号泣しなくなる日が
いつか来るのかな?
+16
-0
-
160. 匿名 2018/03/02(金) 12:51:11
5歳の娘。
まだまだちっちゃくて可愛いので、抱っこやハグをしてあげたい。
両手広げて「おいで\(^^)/」ってやっても逃げられる(T_T)
「もうあかちゃんじゃないんだから!」だって。
たしかに赤ちゃんじゃないけどさ(^-^;
こうやって離れていくんだね。+14
-0
-
161. 匿名 2018/03/02(金) 13:01:59
近くのゴミ捨て場に
学習机がよく粗大ごみに出されてる。
きっと県外にいくんだろなぁ
どこの家族かわかんないのにうるっとした+4
-1
-
162. 匿名 2018/03/02(金) 13:07:08
男の子2人だから余計さみしいかもしれない。男の子は優しいっていうけどさ…おしゃべり、買い物、旅行、孫、色々な面でやっぱり女の子の方が楽しいだろうな。
息子達が独り立ちしたら旦那と第二の人生楽しむ〜ってよくきくけど、うちは旦那が一回り上だからどれだけ健康で長生きしてくれるかも不安だし…。
子供は可愛いけど、ついネガティヴなこと考えてしまう。+23
-2
-
163. 匿名 2018/03/02(金) 13:13:12
上の子が4月から小6。下が小1。
これから幼児っぽさが徐々に抜けて
いくのかと思うと寂しい(TT)+5
-0
-
164. 匿名 2018/03/02(金) 13:19:20
小6の娘に小さい子の感じで接してたら
みごとにうざがられ、今や全然話してくれなく…。
ある意味、成長が寂しくても、見守らないと
うちみたいになる+5
-0
-
165. 匿名 2018/03/02(金) 13:20:56
>>160さん
5歳になったばかりの娘
いまだに「ママ~だっこして!」って言ってる。
おい、5歳だろう?って思ってるけど、言ってるうちは抱っこしてあげたほうがいいかもね。
いつかは大人になるね。+28
-0
-
166. 匿名 2018/03/02(金) 13:23:09
いろいろ考えると母としては寂しくなっちゃうから、
言う事聞かなかったり、心配させたり、お金かかったりして
寂しいとか言ってらんない状況をずっと醸し出してるのかもね
>>154 さんに、大笑い
小さい子でも年ごろになっても、遠くへ離れても、
こういう感じなのよ
自分の親も、そう思ってるかもしれない
+4
-0
-
167. 匿名 2018/03/02(金) 14:30:37
幼稚園から小学校に上がる時は 寂しかったな。
赤ちゃんの時から学研とってたけど、最終ページに しまじろうのハイタッチのアップが。
そっかー、しまじろうは幼稚園までなんだ。小学生はキャラクターがコラショに変わるんだね。
トイレトレーニングやらなんやら、お世話になりました。ってシンミリした。
+11
-2
-
168. 匿名 2018/03/02(金) 14:40:09
>>39普通に育ててたらクソババアなんて言わないよ。。
ましてや娘。育て方に問題がありそう。+2
-14
-
169. 匿名 2018/03/02(金) 15:32:09
>>14
学生妊娠するタイプだね+1
-8
-
170. 匿名 2018/03/02(金) 15:33:36
中学生だけど、母親が末期?がんになった。
私が中学卒業する頃にはもう逝ってるかもしれないと本人から聞いて 飛び上がる程嬉しかった。
この世で1番憎い女だからさ。+3
-7
-
171. 匿名 2018/03/02(金) 15:35:51
>>170
それは母ちゃんの台詞かもよ?w+3
-1
-
172. 匿名 2018/03/02(金) 15:49:53
毎晩布団にはいると「ママきてー」って呼んでくれる小学三年生の娘
二人で寝転びながら学校であったことを聞いたり、ぬいぐるみ遊びしたりする
いつかこんなふうに呼んでくれなくなる日がくるのかなぁ
なんだかちょっと寂しいけど、
それも成長の一貫ですよね
「もうおっきくならないでーママから離れちゃやだー」ってふざけて言うと、「わかったよー結婚もしないし働かないしニートになるからねー」って言ってくる
「それはやめて、早く働いて出ていきなさい」って二人で笑うのがお約束ですw
+34
-2
-
173. 匿名 2018/03/02(金) 15:54:28
まだまだ赤ちゃんだと思ってた娘 2歳が 食べた食器を片付け 自分で服を着替えようとしてるのを見て喜ばないといけないだろうけど 少し寂しくなった
やんちゃ娘 いつまで抱っこさせてくれるかなとか考えてる+6
-1
-
174. 匿名 2018/03/02(金) 16:18:40
>>151
イヤイヤ、最初は歯が生えてきて「赤ちゃんじゃなくなるんだな~」って意識したし、セパレートの服になったり マグを卒業したりどんどん赤ちゃん→幼児になって 嬉しくもあり切なくもあり…ってなったよ。
でも幼児になって ちょっとずつお話が出来て 色々おしゃべりしたり 小学生になれば色んなこと一緒に出来るようになって 今は今で可愛いし一緒に楽しめることが増えて嬉しいよ!+9
-0
-
175. 匿名 2018/03/02(金) 16:53:50
上の子小5
下の子年中
同時に卒業&卒園
来年泣きっぱなしだろうなー。
でも式が終わり家に帰ったらいつも通り。
きっとそんなもんなんだと思う。
+9
-0
-
176. 匿名 2018/03/02(金) 16:54:54
まだまだ小学生くらいなら大丈夫だけど 高校生くらいになるとお金と友達さえあれば 親なんて見向きもされないのに でもいつまでもお母さんお母さんとついて回る男の子はマザコンだと思われるし
高校生になると息子の成長と性格もはっきりしてくるんだよなぁ+5
-0
-
177. 匿名 2018/03/02(金) 16:56:15 ID:WJHd7DnIWT
年中の下の息子の成長が寂しい。
上がもう高学年だから余計にこの後の成長の過程がわかるのでかわいいのはあと2年位かぁーと。一日一日を大切にしています。
+5
-0
-
178. 匿名 2018/03/02(金) 16:58:38
>>104
私が上京する時に空港で人目憚らず泣く母に涙は絶対見せないってゲートまで笑いながら「泣きすぎ〜」って笑いに変えて涙をこらえてた。
飛行機に乗り込む通路で号泣したよ。
母には心配させたくなくて見せなかった。
きっと愛情深く育てられた息子さんも涙を見せないかもしれない。
でも、親の貴方と絶対同じような気持ちになってると思う。
ワクワクより母と地元を離れることは18歳には辛い。
+19
-0
-
179. 匿名 2018/03/02(金) 17:01:58
小4の娘がかわいい!
下に5才の息子がいてもちろんかわいいんだけど
1人目だしやっぱりなんか特別!
最近は『ガールズトークしよ!』とか言い出し恋の話やらも出始めて少し寂しいけど
これから一緒に楽しめることも多そうで楽しみ!
息子は一緒に居られるのもくっついてくれるのもあと少しだと思うと寂しいです。
+10
-0
-
180. 匿名 2018/03/02(金) 17:03:11
5歳年中小娘とカルタ中w
まだまだ抱っこ大好き。
ママどうしてパパと結婚したのにパパ嫌い?と聞かれ えっ?でもパパの方がママの事嫌いっぽくない?と聞くとううん好きっぽい。らしい…w こんな事言うのにまだまだ抱っこちゃん!w+7
-1
-
181. 匿名 2018/03/02(金) 17:45:25
食事に行ったら必ず子ども2人がどちらがママの隣に座るかでケンカになる。。
嬉しいけど、突然パタッとなくなるんだろうなー。
でもたまにはパパの隣も争ってあげて!と思う。
+16
-0
-
182. 匿名 2018/03/02(金) 18:00:36
産まれたらばかりの新生児育ててるけど
このトピみてたら涙出てきた…(;_;)
どんどん大きくなっちゃうんだなぁ
寝不足で辛いけど今かけがえのない時間大切にしようと思う
+27
-0
-
183. 匿名 2018/03/02(金) 18:16:14
うちの社会人の子どもは、特性があるので一人暮らしはせず、この家でずっと私が世話をしなきゃいけない。幼いしまだまだ手がかかる。
だけど、小学校卒業式では私が泣いたな。嗚咽する位に込み上げてきた。
成長が嬉しかったんだと思う。+15
-0
-
184. 匿名 2018/03/02(金) 18:21:56
小学校一年生の娘がつい最近突然「今日から1人で寝る!」と言い出して、初めて別室で別々に寝ることに。
寂しくて寝れずに私のいる部屋に来るかな?と思いながら待っていましたが、娘は普通に就寝…。私の方が寂しすぎて寝れずに何回も部屋に見に行ってしまいました(笑)
成長は嬉しいけど、寂しいですね〜+24
-0
-
185. 匿名 2018/03/02(金) 18:23:59
>>182
赤ちゃん寝てる時は一緒に寝て起きたら起きる!それが1番。今だけの匂い楽しんでねぇ(^^)いいなぁ赤ちゃん+10
-0
-
186. 匿名 2018/03/02(金) 18:25:33
最近 荒れてるトピしか見てなかったから、みんなの見て穏やかになれた。色々と寂しいけど精一杯向き合おう‼︎+7
-1
-
187. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:05
うちの息子も4月から小学校入学。
つい最近保育所に入所したと思ったらもう卒園。
生まれた時は生後3日で病気見つかって生死さまよった息子。
こども病院で命を繋いでもらいました。
退院してからも度重なる発作で何度救急車で搬送されたことか。
この子を失うんじゃないかって怖くて不安な日々を過ごしていました。
3歳で持病も完治して主治医の先生から、「完治しました。よく頑張りましたね。通院もお薬も治療もおしまいです」って言われた時は息子を抱きしめて泣きました。
元気になってくれてありがとう。
助かってくれてありがとう。
ママの子供で生まれてくれてありがとう。
病気をやっつけた息子をめちゃくちゃ褒めました。
今は妹のお世話もできる頼れるお兄ちゃん。
娘のようにベッタリ甘えてきてはくれなくなって寂しさを感じます。
きてくれないならと私から息子を抱きしめにいくこともある。
大きくなって重さも増した息子を抱っこして、これが幸せの重みだなって頬ずりして。
息子は照れながらもママ大好きって言ってくる。
小学校6年間もどんなふうに過ぎていくのかなぁ。
正直言えば、今ぐらいまで止まっててほしい。
この可愛さをいつまでも感じていたい見ていたいです。+17
-0
-
188. 匿名 2018/03/02(金) 19:17:36
うちなんて、春から高3。あと一年しか一緒にいられない+13
-0
-
189. 匿名 2018/03/02(金) 19:42:36
涙を流しながら読んでいます
一年生の子です
去年の今頃は小学生になるのが不安で
友達出来るかな?学校まで歩いていけるかな?っていつも考えていました
一年経った今
しっかり友達も作り、毎日楽しく学校へ通っています
その姿がたくましくもあり寂しくもあり、たまに歩いて途中までお迎えに行ったりしちゃいます(笑)
うまく子離れしないといけないよね
何か困ったことがあったらいつでも頼ってほしい
その時にそっと手を差し伸べられる母でいたいです+20
-0
-
190. 匿名 2018/03/02(金) 20:55:09
7ヶ月の娘を育てています。
泣けてきちゃった。
母は凄く過保護で過干渉で、それが嫌で家出もしました。
今なら母の気持ちがわかるよ。
でもいつかは子離れしないといけないって今から覚悟してます。
1日1日を大切に過ごそう。
母も娘も大切にしよう。
産まれてくれてありがとうね。+9
-0
-
191. 匿名 2018/03/02(金) 20:56:44
このトピ見てたら泣けてきます(゚ーÅ)
4月から長女が入学、次女が入園をします。。
不安なことばかりだけど、きっと知らず知らずのうちに成長していくんだろうな。
息子はまだ赤ちゃんだからゆっくりゆっくり成長を見ていたい。あー泣きそう。笑+7
-0
-
192. 匿名 2018/03/02(金) 21:00:00
5歳の息子にすぐイライラと怒ってしまいます。
このトピ見て良かった。
毎日をもっと大切に過ごして行こうと思います。
+9
-0
-
193. 匿名 2018/03/02(金) 21:10:01
今6ヶ月の子を育ててます。
昨日は出来なかったのに、今日できるようになった事が毎日のようにあって、成長を感じつつ、まだ赤ちゃんでいいよーと思っています。
大切にしている反面、時々、
もう泣き声やめてくれぇぇ
トイレくらいゆっくり行きたいぃぃーと
心の底から思う事がありますが、
このトピを見て、これも幸せなんだと思いました。
あっという間に大きくなるこの子を、1日1日大切にしていこうと思います。+7
-0
-
194. 匿名 2018/03/02(金) 21:53:30
5歳児多いね!
4月から年長さんの子だよね。
可愛いよね!でも面倒だよね…でも やっぱり可愛い!+5
-0
-
195. 匿名 2018/03/02(金) 22:07:39
4才の息子
いつも当たり前のようにそばにいる
それも後、数年とは頭ではわかってる
でもまだ少し手助けがないと
セルフケアがままならない
上手に話せるようになったけと
まだヘンテコな日本語も混ざる今の
ままでずっといて欲しいなんて
思ったりしちゃう
今のままならずっと何からも
守ってあげられる
君の成長は本当に嬉しいけど
同じくらい寂しいって感情が同居してる
四年間あっという間だった。
家を出るその日もきっと同じように
あっという間なんだってわかってきてしまった
成長を止めることなんてできないのだから
どうか健やかに大きくなっていって欲しい+4
-0
-
196. 匿名 2018/03/02(金) 22:09:53
家も4月から小学校一年生。すっごく手が掛かる子でトラブルも多いから小言も多く言っちゃってるのに「お母さん大好き。大好き」って言ってくれる息子。スマホの2、3歳頃の動画見てたら泣くわー。
この文章書いてるだけでぐっときた。+4
-0
-
197. 匿名 2018/03/02(金) 22:15:24
>>188
寂しいね。家はまだまだだけど、想像するだけで、辛い。
でも、親から巣立ちたいと思うのはめでたいことなんだよね(涙)
+3
-0
-
198. 匿名 2018/03/02(金) 22:54:24
>>174さん
ありがとうございます(*^^*)
そうですよね!女の子だし、もう少し大きくなったら一緒にお出かけしたり、お洒落も楽しもうと思います!
+4
-0
-
199. 匿名 2018/03/02(金) 22:55:00
みなさんのコメ泣いたー!
うちの子はもうすぐ4歳、一人っ子。まだ膝に座ってきたり、手を繋ぎながら寝るなど甘えっ子(^^;)
でもここ見て気の済むまでやらせることにしました(^-^)v+7
-0
-
200. 匿名 2018/03/03(土) 00:28:36
昨日娘の短大の卒業式でした。就職で今月から一人暮らしです。とりあえずは親の責任が終わりホッとしたけれど手が離れて寂しいです+4
-0
-
201. 匿名 2018/03/03(土) 00:52:09
早く大きくなって欲しいけど、腕の中にすっぽり入る我が子をずっと見ていたい。+4
-0
-
202. 匿名 2018/03/03(土) 00:59:08
私も4月から小学校入学の息子がいます。
早生まれで、ほかの子に比べて、小さくて幼かったけど
入園のときにぶかぶかだった制服がいつの間にかぴったりになってて
成長してるんだなってしみじみ思います。
でもまだまだ甘えっこで、すぐ泣くし、泣いたら「涙拭いて!」って必ず言ってきます。
一人で涙を拭けるようになる日がきたら嬉しいのかな?寂しいのかな?
その前に泣かないようになるのかな。+5
-0
-
203. 匿名 2018/03/03(土) 02:58:31
娘が今春から中3
親離れが寂しすぎるせいか、
娘の小さいときの夢をよく見る。
今の私なら、娘が小さい時もっと可愛がれるのに・・・とか後悔ばっかりする。
20歳の時に出産して子育てに関して
金銭的にも精神的にも余裕なかったし。
でも今は今で楽しい。
一緒に服選んだり、良いメイク道具教えてくれたり一緒に料理したりとか・・・
年齢的にまだ産めるけど、
今出産したら絶対に娘の小さい時より可愛がってしまうだろうし、それはそれで娘にも申し訳ないし、私が子供のとき金銭的な面で不自由してきて
進学とかを諦めたから、娘にはそんな思いさせたくないし好きなことをできる環境を作りたいから
やっぱり2人めは産めない。
うちの今の経済状況じゃ無理。
1歳から保育園行かせてたからより
小さい時の娘にもう一度会いたいと思う。
なんであんな宝物みたいな時間を大事にしなかったのか、もっと1人になりたいとか遊びたいとか思ってた若い時の自分に本当に後悔するばかり。
なんか長文になってしまいました。
ごめんなさい
+11
-0
-
204. 匿名 2018/03/03(土) 08:35:46
4月から新5年の娘が居ます。
先日、久々にぎゅっとしたいなと思って
抱きしめたら、
すごくめんどくさそうな顔をされたので
嫌なの??って聞いたら
「もうねぇ、そういう年齢じゃないのよ。
これでも長く抱っことか
されてた方だと思うよ」
って言われた。
元々ドライって言われる性格だけど…
やっぱり寂しいなぁと思いました。
+6
-0
-
205. 匿名 2018/03/03(土) 10:30:47
一年後の3月1日には長男が高校卒業します。
今からもう、寂しい。
下の子はもうすぐ中学を卒業します。
反抗期真っ盛りで心配ばかりかける子だけど、まだまだどこか幼い中坊でいてほしい。
ここのところこんな気持ちでなんだか寂しくて、私は成長してないダメ母かなと思っていたら、大体の母親が抱くごくごく普通の感情なんですね。
このトピ見つけてよかった。
みなさんどうもありがとう!+5
-0
-
206. 匿名 2018/03/03(土) 11:29:51
>>167
……しまじろうは年長さんで終わりなの?うちも長年しまじろうにお世話になってるけどそれ寂しい。+2
-0
-
207. 匿名 2018/03/03(土) 12:38:55
中学卒業の我が子、今でも私に甘えます。
めんどくさいな、と思うときもあるけど、大事にしたい時間です。
+3
-0
-
208. 匿名 2018/03/03(土) 14:47:55
みんなの寂しいとは少しズレてるかもだけど、うちの園は上靴ないから裸足での登園。当然足くちゃい笑 年少さんまでは足くちゃいねー可愛いねーって匂わせてくれてたのに年中さんの途中から匂わせて⁇と聞いてもイヤーと言い出した。
なんでー匂わせてよ!と言ったらクサイって言うもーんイヤやそれ。って……なんだかとっても寂しかった。こうして女子になっていくのね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する