ガールズちゃんねる

東京都の「子どもの受動喫煙防止条例」知っている保護者は3割のみ 4月1日施行前に周知進まず

67コメント2018/03/02(金) 15:19

  • 1. 匿名 2018/03/02(金) 08:38:43 

    東京都の「子どもの受動喫煙防止条例」知っている保護者は3割のみ 4月1日施行前に周知進まず
    東京都の「子どもの受動喫煙防止条例」知っている保護者は3割のみ 4月1日施行前に周知進まずnews.careerconnection.jp

    東京都は4月1日、子どもを受動喫煙から守る条例を施行する。学校周辺や公園といった子どもの多い場所での喫煙や、子どもがいる部屋、自動車内での喫煙を控えるよう求めるもので、罰則規定はない。施行まで1か月となったが、子どもを持つ保護者への認知度は低いようだ。親子向けの外出先情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディが発表した調査によると、条例の施行を知っている保護者は25%、東京都内在住者に限っても32%と、3分の1程度にとどまった。



    ■条例の賛否「どちらとも言えない」喫煙者で最多 楽しみと子どもの間で板挟み

    「どちらとも言えない」と回答した人は、自分の楽しみと子どもの健康の間で板挟みになっているようだ。

    「さすがに子どもの前では吸わないけれど、家庭内でも吸えないってなると、吸ってる人の気持ちを考えたら楽しみのタバコがそれほど制限されるならやっぱり困る」(2歳女児の父親)
    「タバコはよくないのはわかるが自分も吸うのでなんとも言えない」(2 歳・3 歳女児の母親)

    +4

    -18

  • 2. 匿名 2018/03/02(金) 08:40:33 

    いっそのことタバコなんて売らなきゃいいと思う。

    +97

    -8

  • 3. 匿名 2018/03/02(金) 08:41:01 

    子供の前では吸えないなぁと思ってやめた。姪っ子が生まれたときに。

    +23

    -6

  • 4. 匿名 2018/03/02(金) 08:41:20 

    罰則とかない条例だし、これがあってもなくても今どき普通の大人なら子供の前で煙草吸わないと思うから、この条例の存在意義がいまいちよく分からない

    +29

    -4

  • 5. 匿名 2018/03/02(金) 08:41:50 

    この条例を守ろうって人は普段から子供の前では吸わないでしょ
    受動喫煙なんてどうとも持ってない人には無意味
    罰則もないんだから意味なし

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2018/03/02(金) 08:42:17 

    都内のとある公園、灰皿があって喫煙者が集まってるけど

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2018/03/02(金) 08:43:08 

    だからといってベランダで吸われるのも迷惑

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/02(金) 08:43:14 

    タバコが臭いと思う様になれば自力で辞められる

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/02(金) 08:45:08 

    遊具があって子供がたくさん遊んでる公園に来るヤニカスを取り締まってください

    +27

    -4

  • 10. 匿名 2018/03/02(金) 08:45:25 

    家の中までチェックしにいくわけじゃないんでしょ?それなら今までと何も変わらないのでは?

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/02(金) 08:45:50 

    義父が喘息持ちの娘を含む子供達をわざわざ公園に連れ出してタバコ吸ってたみたい…
    義母も旦那も義兄弟たちもタバコ嫌いだし子供達に良くない!って口すっぱく言っても、わざわざそういう事する…
    娘は案の定夜に悪化して薬飲んでも収まらなくなって入院になった
    義母達にボコボコに怒られてたけど。

    もう頭おかしいとしか思えない!

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2018/03/02(金) 08:45:56 

    家庭内のことはそれぞれの家庭でルール決めて好きなようにすればいい
    それよりも、こういう青空喫煙所が時間帯によっては溢れんばかりの人混みで大量の煙が周りに漂ってくるのどうにかしてほしい

    +36

    -9

  • 13. 匿名 2018/03/02(金) 08:46:20 

    まず東京は歩きタバコの多さをどうにかして
    罰則あったところで平気で吸ってる人だらけ

    +48

    -4

  • 14. 匿名 2018/03/02(金) 08:47:59 

    公園で遊ばせてるとベンチでタバコ吸うじじいの多いことよ
    喫煙所なんかないのに
    ほんと迷惑
    しかも吸ってるのがシルバーの公園清掃員のジジイだから笑っちゃう
    市にクレームつければいいの?

    +17

    -4

  • 15. 匿名 2018/03/02(金) 08:48:45 

    >>13
    東京は禁止してるし居なくない?
    市川に越して来て、当たり前にみんなが歩きタバコしてるの見てビックリしたもん。本当に迷惑
    全国的に歩きタバコは禁止してほしいわ

    +4

    -16

  • 16. 匿名 2018/03/02(金) 08:50:13 

    タバコなんか百害あって一利なしなのになんで売ってるの?

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2018/03/02(金) 08:50:57 

    ここは子供が来る場なので喫煙をお控えくださいと堂々と伝える後ろ盾ができるのだから、無駄ではないしそれなりの意味がある。それを日本の首都東京から実践して行くことにも意義があるし。
    2020を前に先進国としてオリンピック開催都市として、恥ずかしくないよう最低限の取り組みだよ。

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/02(金) 08:51:21 

    喫煙者はマナーの悪いのはごく一部と言い張るけど、実際はマナーのいい喫煙者の方がごく一部
    喫煙所以外のところで吸って吸い殻をその辺にポイ捨て
    どこの都道府県に行っても喫煙者ってこんな人ばかり

    +31

    -7

  • 19. 匿名 2018/03/02(金) 08:53:15 

    >>7自分の敷地内で吸ってるんだから問題ないよ。あなたがお金払って壁を増設するとか、お金払って別の喫煙所を作ってないからあげるとか、ただで自分のわがままが通ると思ってるのは乞食だけ。

    +4

    -18

  • 20. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:07 

    >>15
    ヨコだけど
    東京に生まれて50年近く経ったけど、そりゃまあ昔に比較したら格段に街中の歩きタバコ減ったよ。
    千代田区が条例で禁止してから15年は経ってるか?ずっと千代田区に通勤してたけど、10年経つ頃変わったなと思った。
    私が高校生の頃は駅のホームやバス停でおじさんたちみんな吸ってたし、ほんと最近は暮らしやすくなった。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:07 

    >>12もっと広い喫煙所を作れば良い。わがまま聞いてやってるんだから、有志でお金を徴収して広くて空気清浄機もつけた喫煙所を作らないといけない

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:21 

    >>1
    これらの親のコメント見てご覧よw

    所詮タバコ吸う奴の思考回路は、こんなもんだよw

    自己中なんだから、例え相手が自分の子でも、お構い無しなんだよw

    +20

    -3

  • 23. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:35 

    ベランダ喫煙を先に禁止しないと
    近所迷惑が多発する。

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2018/03/02(金) 08:55:40 

    大人がタバコ吸わなきゃ、子供が大人になった時あんま吸おうと思わないかもね

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2018/03/02(金) 08:56:11 

    >>19
    自分の部屋で吸えばいいのにね。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/02(金) 08:56:40 

    >>16税金になる。アルコールこそもっと税金をかけるべき。酔っぱらいも不快だから家からでてたら罰金を取れば良い。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2018/03/02(金) 08:57:29 

    低学歴、低収入、に限ってタバコ吸いたがる。
    要は頭が悪いんだわ(笑笑)

    +16

    -5

  • 28. 匿名 2018/03/02(金) 08:58:05 

    子供の健康<<<自分の楽しみの人には、もう何を言っても無駄だと思う

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2018/03/02(金) 08:58:09 

    >>12
    上に家庭のルールも守れない人の話が出てるよ

    家庭内家庭外、関係なくルール守れないバカばっかりだからこういう問題が起こる

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/02(金) 08:59:51 

    においと害があるものを好んですっているならば、場所はもうどこでもいいんだとおもう。隙間があればくらいに。でもなぁ。。かはだにわるいことをしてくれて、税金はらってくれて。吸う人がいなくなると年金額もあがるだろうし、高齢化になるし。タバコ税を海外みたいに高く設定したらうまくいかないかなぁ。勤めているひともどこか転職できるよね。害をとるか。負担ふえるのを我慢するか。

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2018/03/02(金) 09:00:45 

    子供に吸わせたくないからってベランダで吸う馬鹿親が出てこない?
    他人に吸わせるなら自分のガキに吸わせろよ

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/02(金) 09:00:54 

    >>23
    同意です。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/02(金) 09:01:06 

    タバコ吸ってる奴の中で「この人頭良いわぁ!賢い人だなぁ。」と思った事が無い。
    見事にバカばっか(笑)

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:27 

    親戚は昔、煙草の葉を育てる農家だったけど、とっくの昔に栽培をやめて現在は別な作物を作っている。農家はどっちにしろ別の作物を作るだろうし、煙草が禁止されても真に困る人はいないんじゃない?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:52 

    >>15
    池袋とか渋谷とか人が集まるところでは結構見るよ。
    禁止されてるとはいっても、常に監視してるわけではないからコッソリ吸う人は意外と多い。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:56 

    >>15都内はいないですね。条例ない場所は本当なら歩きタバコ多いです。危ないです。

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2018/03/02(金) 09:03:52 

    東京都に住んでるけど、歩きタバコがほんと多い。
    公園には吸い殻がたくさん落ちてることもある。
    小さい子が拾って食べようとして、慌てて止めたよ。
    特に罰則のない新しい条例を作るより、既存のマナー違反者をどうにかしてほしいな。

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2018/03/02(金) 09:04:10 

    >>31
    喫煙者の子供はきっと遺伝的に心肺機能が強いから、煙草の煙をあびても大丈夫じゃない?
    未来のエリート喫煙者。

    それ以外の人の前では吸わないでほしい。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/02(金) 09:05:10 

    分煙って意味ないと思う
    喫煙席、禁煙席の間に扉すらない店もあるし
    全面喫煙可と変わらないじゃん?
    全面喫煙可能か全面禁煙かどっちかで良くない?

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/02(金) 09:07:32 

    >>15早朝はヤニだらけで汚い
    ボランティアや清掃員が片づけてるからみんな通勤するころには綺麗になってる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/02(金) 09:09:37 

    これが喫煙者の民度

    https://rocketnews24.com/2017/02/01/856198/

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/02(金) 09:12:27 

    煙草の吸殻のポイ捨ての尋常で無い多さは何なの?
    お菓子のパッケージなど、他の物はそんなに捨てられていないのに。

    喫煙者の中の一部の人の行為というかもしれないけど、反社会的傾向と自分の好きな嗜好品が結びついていたら、自分の嗜好を疑うわ。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/02(金) 09:16:19 

    うちの弟と弟嫁が喫煙者。
    甥がアトピーで全身の肌がボロボロで、医者にも受動喫煙を言われてタバコを止めるように言われているのに止めない。
    唯一の楽しみをなんで止めないといけないんだ!
    だってさ。
    両親も私も言っているけれど聞く耳もたない。
    甥の服や髪の毛もタバコの臭いがプンプンする。
    両親は、休みの日や放課後は甥を預かるようにした。


    タバコを吸う人間は、自分のことしか考えていないよ。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/02(金) 09:17:10 

    元々子供の前では吸わないし、禁止されてる場所でも吸わないから何も気にならないよ
    と言うか、今時禁止されてる場所で吸う人いる?
    喫煙所もいっぱい、喫煙席もいっぱい、そんな状態だと思うけど

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/02(金) 09:18:09 

    タバコの規制はするべきだけど、家庭内でのことまでは規制されたくないって非喫煙者ながら思ってしまった

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/02(金) 09:20:32 

    >>43
    そんな思考でなんで子供作ったんだといってやりたい。
    二人のタバコ代なくせばほかにいくらでも楽しめることに使えるだろうに

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/02(金) 09:48:17 

    せめて電子たばこにしたら?と思う。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/02(金) 09:53:30 

    そんなに受動喫煙が嫌なら
    クソガキを無菌室にぶち込んでおけ!

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2018/03/02(金) 09:53:54 

    東京都の「子どもの受動喫煙防止条例」知っている保護者は3割のみ 4月1日施行前に周知進まず

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/02(金) 09:55:46 

    >>19
    乞食が他人を乞食だと喚いても何も伝わらなーい

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/02(金) 09:57:11 

    東京都だけでなく全国ど施行して欲しい
    車の中で吸う人多いよね 窓開ければ問題ないと思ってる
    吸わない側からすると信じられない
    けど 家の中のことなんて誰にもわからないし条令あっても意味ない気もする...

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2018/03/02(金) 09:59:54 

    >>12
    これ 意味ないね
    っていうか こんな中入ってまで吸わずにはいられないなんてニコチン中毒怖い

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/02(金) 10:01:10 

    その前にスーパーやコンビニの入り口での喫煙やめさせて

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/02(金) 10:01:16 

    駐車場で車の中の灰皿のタバコをごっそりその場に捨てるのやめてほしいです。
    分かるかなぁ…運転席のドアの下にタバコの吸い殻がこんもりある状態

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/02(金) 10:02:02 

    東京都に住んでるけど、歩きタバコがほんと多い。
    公園には吸い殻がたくさん落ちてることもある。
    小さい子が拾って食べようとして、慌てて止めたよ。
    特に罰則のない新しい条例を作るより、既存のマナー違反者をどうにかしてほしいな。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2018/03/02(金) 10:02:59 

    理想としてはイオンなんかの大型スーパーの出入り口横の外の喫煙所は無くしてもらいたいし、トイレ近くの喫煙スペースは二重扉にしてもらいたいくらい。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/02(金) 10:06:43 

    >>55
    拾い食いする子供もどうかと思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/02(金) 10:23:54 

    >>57
    小さい子というのがどのくらいか知らないけど一歳くらいの子だったら拾ったもの口にいれることもあるでしょ

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/02(金) 10:39:13 

    それ、家庭内ではまったく意味のない条例www
    吸いたい奴は子供がいるリビングでも平気で吸うよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/02(金) 10:57:43 

    3割しか知らなかったの
    だから運動会とか門のところで喫煙してる父母いるのか

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/02(金) 11:32:43 

    >>48
    あなたがヤニ部屋から出てこないで下さい

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/02(金) 11:41:44 

    こないだ赤ちゃん抱っこしながら外で一服してる女の人いてビックリしちゃった
    歩きながら一服してる人も結構いるよね
    夜だと2-3人すれ違う

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/02(金) 12:44:35 

    政治家に愛煙家が多いので、煙草関連の法律施行がうやむやになっているとTVで言っていました。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/02(金) 12:51:07 

    だからってベランダで吸って人んちのリビングを煙で充満させないでほしい。本当に迷惑。家の中で吸って。子どもがいるから吸えないって言うんだったらコンビニ前の喫煙所に行って吸えばいい。それも嫌ならやめろ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/02(金) 12:57:00 

    無理の有る条令だよ。施行するならまず全ての飲食店を完全分煙するか子供は入店禁止するしかない。もし完全分煙するとしても子連れ客に対してファミレス側は喫煙を希望する客に断りを入れる必要が有る。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/02(金) 15:15:43 

    夫の兄夫婦が平気で子どもの前で吸うし、ひどいときは子供を膝にのせて吸ってたりするのでやめてほしい。ぜひ全国で施行してほしい。条例なんかじゃなく法律にしてもいいくらいでしょ。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/02(金) 15:19:04 

    結局こういう条例作っても家庭内のことまで周りからは見えないし、家族や親戚のことを通報?とかもしにくいよね。そもそも罰則も無いんじゃあんまり意味がないような。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。