-
1. 匿名 2018/03/01(木) 20:17:29
私が新人だった時、先輩から「ここをこうすればコンマ○秒は短縮できるよ」と言われて正直そこまで時間を気にするのって気持ち悪い…と思いました+236
-34
-
2. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:09
飲み会多過ぎ
大学生かよ+221
-8
-
3. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:21
仕事の効率より、そのフロアのボスの機嫌が最優先なこと。+304
-3
-
4. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:22
お礼をマメに言ってる+96
-5
-
5. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:34
ハンコ押しすぎ+161
-4
-
6. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:46
>>1
あなたみたいな人に入社して欲しくないわ+24
-65
-
7. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:47
上辺だけの会話の多さ+219
-4
-
8. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:53
不倫をしているハゲがいた事+78
-3
-
9. 匿名 2018/03/01(木) 20:18:59
自分の親世代の上司が平気で不倫しまくってるという事実+161
-4
-
10. 匿名 2018/03/01(木) 20:19:27
飲み会での出し物
盛り上げないといけない
毎回担当が回ってくる+127
-3
-
11. 匿名 2018/03/01(木) 20:19:32
コピーの取り方を間違えてしまった時、普通に注意してくれればいいものを「お前は環境のことを考えない悪いやつだ」といちいち嫌味っぽく言われたこと+195
-2
-
12. 匿名 2018/03/01(木) 20:19:35
ここは白でも黒になる場所!
もちろん逆もあるから気をつけな!
そう言ってきた人が1番の黒幕だった。+179
-1
-
13. 匿名 2018/03/01(木) 20:19:53
受話器取り合戦
配属したてはそんなにやる事も無くて暇だから電話に出る回数も多いけど、新卒で電話応対も慣れてないから辛かった。
辛かったけど頑張ってたら、部長に「果敢だね!その調子!」と声を掛けて貰ったのはいい思い出。+191
-6
-
14. 匿名 2018/03/01(木) 20:19:57
有給とった次の日は全員に対して「昨日はお世話様でした」とあいさつ+240
-3
-
15. 匿名 2018/03/01(木) 20:20:00
/
なるほどですね~
\+50
-5
-
16. 匿名 2018/03/01(木) 20:20:08
営業は外回りの時にサボってる事。
同期の男の子が今日映画行ってきたって飲み会で笑いながら話してて、ホントにサボれるんだー!?ってビックリした。+87
-3
-
17. 匿名 2018/03/01(木) 20:20:36
仕事のマニュアルが、Excelのシートにベタ書きしてあったこと+34
-2
-
18. 匿名 2018/03/01(木) 20:20:55
性欲むき出しで、就業時間中なのにエロ話しかしないババアが沢山いた+16
-8
-
19. 匿名 2018/03/01(木) 20:21:05
新人を受け入れない
排他的というか、初日から当たりがキツイ所
入れ替わり激しかったです+192
-0
-
20. 匿名 2018/03/01(木) 20:21:31
典型的なお局の存在+86
-1
-
21. 匿名 2018/03/01(木) 20:21:47
仕事中お茶とか飲んでいいんだ?+41
-3
-
22. 匿名 2018/03/01(木) 20:21:56
有給の前借り?があったこと。
社員旅行が有給扱いな上、まだ有給もらえない新入社員は前借りという形になり、有給を支給された時点で本来支給される有給からマイナス2日にされていた。
+20
-4
-
23. 匿名 2018/03/01(木) 20:22:05
営業が出入りする時
「いってらっしゃいませ」
「おかえりなさいませ」
メイド喫茶かよ+112
-11
-
24. 匿名 2018/03/01(木) 20:22:06
先輩)あっ言っとくけどオレ、ケンカ強いからね
私)えっ!?あっ!そうなんですね(´⊙ω⊙`)
+146
-2
-
25. 匿名 2018/03/01(木) 20:22:13
その日商談に来る人の名前や誰に取り次げばいいのかが社員に伝わっていなかったこと+46
-1
-
26. 匿名 2018/03/01(木) 20:22:25
一日中室内にいるのがしんどい+62
-0
-
27. 匿名 2018/03/01(木) 20:23:39
イケメンっているんだなぁ、と思った。+25
-5
-
28. 匿名 2018/03/01(木) 20:23:49
宴会芸+4
-1
-
29. 匿名 2018/03/01(木) 20:24:09
休憩スペースがなくて自分のデスクでお昼ごはん食べなきゃいけなくて、休憩中でも電話が鳴れば出なければいけなかった。
電話が鳴ったけど食べてる途中で、早く飲み込まなきゃ!と焦っていたら、隣にいた先輩がお弁当箱に口の中のものを吐き出して電話に出てた。
衝撃的だった。+211
-1
-
30. 匿名 2018/03/01(木) 20:24:21
お局って本当にいるんだ!と思った18年前の春+98
-0
-
31. 匿名 2018/03/01(木) 20:25:16
新人が遅くまで残業しているのを見た上司の反応
対私「おっ頑張ってるな〜」
対他の子「何やってんだ早く帰れ」
びっくりというか複雑だった+128
-5
-
32. 匿名 2018/03/01(木) 20:25:29
文房具とかタダで貸してくれるんだ?+18
-3
-
33. 匿名 2018/03/01(木) 20:25:59
団塊の世代の人が、会社こっそり抜け出して歯医者いったり遊んでる人いた。
皆わかってたけど面倒臭い人だからスルー。
しかも、遊びから帰ってきた後バレないようにソワソワしながら威張るから大嫌いだった。
退職金たんまり貰いやがって地獄落ちろと陰で言われてた。
私は何倍も給料払ってるのに、えっ?やめさせないの?だったよ。+125
-2
-
34. 匿名 2018/03/01(木) 20:27:29
おばさんが電話に出ないからムカつく
対お客さんだし早く出ろよ+46
-3
-
35. 匿名 2018/03/01(木) 20:28:03
出典:www.ogcorp.co.jp
+4
-1
-
36. 匿名 2018/03/01(木) 20:28:04
入社して研修が終わり配属されてたばかりの新人なのに「何でこんなブラックな会社に入ったの?」と他の同僚とかの人もいるのに30代の男性社員が延々言ってて他の人が「初日に新人さんに夢も希望もないこと言うなよ!」と止めてくれた!
後々、色々接してわかったけどその人がクレーマー体質で愚痴愚痴何事にもマイナス思考の人だった!+82
-1
-
37. 匿名 2018/03/01(木) 20:28:31
不倫する奴の多さ+12
-0
-
38. 匿名 2018/03/01(木) 20:28:51
社員証を首から下げてるイメージだったけど
みんな丸めてポケットとかに入れてる+15
-2
-
39. 匿名 2018/03/01(木) 20:29:34
バイトなんだけど、求人広告には「スタッフが丁寧に教えます♪」って書いてあったのに実際は「邪魔!」「どいて!」「何やってんの!」「遅い!」と罵詈雑言の嵐だった+131
-0
-
40. 匿名 2018/03/01(木) 20:31:35
先輩「あの人(パワハラモンスター)良い人だよね〜。意外と優しいんだよ〜面白いし」
↑
これが
「私でない他の人ならボロクソに痛めつけようがかまいません。どうか私だけは危害を加えられませんように。あの人のどんな悪行も私は絶対に非難するつもりございません」
こういう裏の意図があると知ったときの衝撃。
学生時代と比べて良い人の意味が全く変わるし基準も甘くなる。+69
-2
-
41. 匿名 2018/03/01(木) 20:31:44
更衣室での汗臭い匂いと足の臭い人が多いと思った+10
-1
-
42. 匿名 2018/03/01(木) 20:32:33
休憩時間外のたばこ休憩の多さにびっくり+43
-3
-
43. 匿名 2018/03/01(木) 20:33:18
もう退職した職場。
地方都市に本社がある一部上場企業に新卒で就職したら、その本社社員の過半数以上が地元採用。
社内は方言が飛び交い、意思疎通に困った。
第2標準語ともいう方言を習得しない限り出世はあり得ないと知った。
+6
-1
-
44. 匿名 2018/03/01(木) 20:34:36
尻を追いかけているブサメンハゲ独身が居座っている恐怖ww+5
-0
-
45. 匿名 2018/03/01(木) 20:34:58
悪事を働いたわけでなくても雰囲気や態度や話し方が気に入らなかったら憎くて憎くてたまらないってくらい酷い応対されること。
事務連絡とかでも「お前なんなんだよ!?あん!?あーはいはいわかったからもうあっち行けよ!!!!」
このくらいの当たり方される。+37
-0
-
46. 匿名 2018/03/01(木) 20:35:05
紙使いすぎ
挨拶出来ない大人がいる+62
-2
-
47. 匿名 2018/03/01(木) 20:35:22
備えてある冷蔵庫があって、従業員の人みんな使うんだけど。
冷蔵庫に入っている(膨よかなお兄さんの)お弁当をおばさんが勝手に中身を確認したときは流石に引いた。+75
-0
-
48. 匿名 2018/03/01(木) 20:35:48
定時で帰れないこと
その新入社員、3カ月もいなかった
しかもやめる理由が「祖父の介護」100%ウソって分かってるけど+14
-16
-
49. 匿名 2018/03/01(木) 20:36:47
薄毛で仕事できない、社長でもないのに粋がっているバカが多すぎる。女社員引いているのにドヤ顔。+2
-1
-
50. 匿名 2018/03/01(木) 20:37:36
男性社会人の自己肯定感が凄まじく高い。
「中小企業じゃん。年収人並みじゃん。マウンティングしても無意味じゃん…」
が通用しない。
みんな自分のことをサラリーマン界のスーパーマンくらいに思ってる。
自己愛爆発してた。+58
-1
-
51. 匿名 2018/03/01(木) 20:38:58
勤務中でも好き嫌いを態度に出しまくる社会人の多さに驚いた。その時の女上司なんかイケメンの新入社員をわざわざ休日に呼び出して仕事教えてた。+13
-1
-
52. 匿名 2018/03/01(木) 20:39:53
大手なわけでも高学歴人気があるわけでもない平凡な会社に優秀な人材はいない。
いたとしても超超超超わずか。+13
-1
-
53. 匿名 2018/03/01(木) 20:40:19
売れ残りお局様が本当にいたこと+18
-2
-
54. 匿名 2018/03/01(木) 20:41:33
喫煙者ほど仕事できないな~~て感じた20歳+7
-4
-
55. 匿名 2018/03/01(木) 20:41:42
社員数10人程度の小さい会社に新卒で入社。
会社側から指定された日時に遅刻することなく行ったものの、
既存の社員から「この人誰?」と言わんばかりな目で見られたこと。
そして、本来仕事を教えてくれるはずだった人が既に退職しており、
「ちょっと誰がこの子に仕事教えるの?」と周囲がパニックになっていたこと。+72
-2
-
56. 匿名 2018/03/01(木) 20:41:59
自分の父親やそれ以上上の年のぶさめんおやじ
がわんさかいたこと
女子にとってはそれだけでゆううつなんだよ
+2
-2
-
57. 匿名 2018/03/01(木) 20:42:49
>>27
イケメンでイクメンで仕事も出来て人望も厚い、奇跡のような人がいたわ。
2次元から出てきた人かとおもったw+4
-1
-
58. 匿名 2018/03/01(木) 20:43:56
>>55
うわー…凄い分かる。
あと相当重要な書類でも誤字が訂正されてないまま表に出ることが頻繁にある。+4
-1
-
59. 匿名 2018/03/01(木) 20:44:06
父親ほどの年の上司に歓迎会2次会に
行きつけのスナックに連れて行かれた
ママと親しげにしゃべってて何だかね
公私混同やめてもらいたかった
+16
-0
-
60. 匿名 2018/03/01(木) 20:44:41
4050の過ぎたJJIはキモイんだよ。これが正直な気持ちだよ。半径2メートルに寄るなハゲ不細工。+7
-8
-
61. 匿名 2018/03/01(木) 20:46:11
大きい会社で派遣社員していた頃はグループごとにプリンターがあったが、入社した会社はすし詰め状態の狭いオフィスに20台のパソコンから1台のプリンターから重いデータを出力するので1件出すのに20分以上かかり大量に出す人がいてもおかまいなしに数時間残業させられた事。
プリンター買えよ!と誰も社長に言えない社員達にドン引きした+17
-2
-
62. 匿名 2018/03/01(木) 20:47:12
ミスしたら物凄く怒られるかと思ったけど
修正方法を教えてくれたり
どう間違ったのか聞いてくれて教えなおしてくれたりした+12
-3
-
63. 匿名 2018/03/01(木) 20:49:15
50前の独身オッさんがいるけど、イケメン気取りで他社員がやる事を逐一チェックしていて俺にアピールしてるだの誰がトイレによく行くなど言ってて殺虫剤スプレーでもかけたろかと思った。+6
-0
-
64. 匿名 2018/03/01(木) 20:50:53
可愛がるつもりがない新人には仕事を教えない。聞いても教えない。
でミスると叱責するけど傷心した本人がいなくなったらめっちゃ喜んでる。
とりあえずある程度は仕事覚えてもらわないと、って考え自体が欠落してて、新しい格下ができたら嬉しいくらいの感覚でいる。+44
-1
-
65. 匿名 2018/03/01(木) 20:51:04
新人研修や内定者研修で、トイレの便器を素手で洗うっていうやつ、ありましたか?
あったなら、具体的な企業名とか教えてほしいです。
最近はホッピーで話題になりましたが。+6
-0
-
66. 匿名 2018/03/01(木) 20:51:28
バブル世代より上の連中のクズ率がすごいこと
+28
-2
-
67. 匿名 2018/03/01(木) 20:52:22
有給じゃなくて公休、半日とるだけでも前日に「明日は半日休みをいただきます、よろしくお願いします。」とみんなに言ってまわらなきゃいけない
そして次の日は「お休みをいただきありがとうございました。」
もう辞めたけど未だに理解できないわ+85
-2
-
68. 匿名 2018/03/01(木) 20:52:54
女は甘やかされてるなーと思いました+8
-2
-
69. 匿名 2018/03/01(木) 20:55:34
仕事教えてくれて人が高卒の年下だったこと
悪いけど、このレベルの人が先輩なのかとちょっとがっかりした
今は新卒は大卒しか取ってなくて数年前は高卒も取ってたと後で聞いたけどやりにくかったなぁ+2
-15
-
70. 匿名 2018/03/01(木) 20:55:51
休みの連絡って、LINEじゃダメなんですか?+1
-13
-
71. 匿名 2018/03/01(木) 20:56:12
>>63
うちの50過ぎの未婚の独身おじさんは、身長も高くて仕事も出来て物腰も柔らかく勿論顔もカッコ良くて清潔感のある人だったから、ホモ説がまことしやかに囁かれていた笑
バツイチ子持ちの美人の先輩(40歳)から「実は付き合っていて来年結婚する」と聞いた時はちょっと安心した。+4
-0
-
72. 匿名 2018/03/01(木) 20:56:47
>>66
わかる
30代〜40代前半はまだまとも
それより上はぬるま湯に浸かってたんだろうなって仕事ぶり見て思うわ+10
-1
-
73. 匿名 2018/03/01(木) 20:56:56
オジサンたちが年齢相応の老成をしていない。
芝居であってもサラリーマン役やってるときの役所広司や佐藤浩市みたいに洗練された態度とってるもんだと思ってたけどウェ~イウェ~イwwwな大学生ノリ。
下手すりゃ40代でも売れない芸人みたいな感じ。+21
-0
-
74. 匿名 2018/03/01(木) 20:57:13
>>14
わかるー!なぜ、謝らないといけないのかな?
いちいちうざい!+28
-2
-
75. 匿名 2018/03/01(木) 20:57:45
給料高いくせにそれなりの仕事をしない
いかにも年功序列なおじさまたちがわんさかいること。+25
-0
-
76. 匿名 2018/03/01(木) 21:00:14
有給を取ってないこと。
年収500万でも東京通勤圏に庭付き一戸建てて車維持できてること。+1
-0
-
77. 匿名 2018/03/01(木) 21:00:34
>>29
笑ってしまった+2
-1
-
78. 匿名 2018/03/01(木) 21:03:13
お前甘いんだよ!俺の激務味あわせてやりてえわー。
みたいなマッチョ系ほど仕事が雑で手詰まりになると後輩に丸投げして10時間労働で退社。+4
-0
-
79. 匿名 2018/03/01(木) 21:03:23
本当に頭のおかしい大人が普通にいる事を会社で学んだ。
気に入らない新人をことごとく潰していく奴がよりにもよって上司で、30人程度の会社なのに5年で6人も辞めさせてる。
お前は頭がおかしいんだから!!と皆の前で大声で怒鳴ったり、私も車の中2人っきりでめちゃくちゃ暴言はかれた。
あんなおっさんとは一生出会いたくなかった。
今も新たな新人をイジメ倒してるらしい。+61
-0
-
80. 匿名 2018/03/01(木) 21:04:39
年上女性(40代以上)の中に私(20代)1人の環境。
アウェイでした笑
裏表の激しさに驚いたし、年代が違うってだけで排他的にされて困った。自分たちの集団とは違うものを排除したくなるのが女性なんだな、と思ったよ。
おーこわこわ笑+15
-1
-
81. 匿名 2018/03/01(木) 21:05:42
割り勘の飲み会なのに
次の日の朝、全員に「昨日はありがとうございました」って挨拶しに行かなければならないこと。
むしろ、安月給で参加したこっちに感謝してほしいんですけど。+56
-4
-
82. 匿名 2018/03/01(木) 21:06:34
強制的にラインに入らされる+1
-1
-
83. 匿名 2018/03/01(木) 21:06:43
善人風嫌な奴がほとんど。
学生時代は普通にいた良い人がめちゃくちゃ貴重。+10
-0
-
84. 匿名 2018/03/01(木) 21:06:43
>>70
オッケーな会社ならオッケーじゃない?
うちは仕事でのライン使用禁止だから無し
社用携帯でSMSか電話しろ〜って感じ+3
-1
-
85. 匿名 2018/03/01(木) 21:07:45
新卒で入って研修して赴任
「これ○日までに読んで分かるようにしておいて」
フラットファイル8冊、各約100枚綴じ
しかもコピー禁・持出禁。
会社で読めってこと・・・
+41
-1
-
86. 匿名 2018/03/01(木) 21:08:11
挨拶無視とか陰口とか中学生以来のドロドロな人間関係+18
-1
-
87. 匿名 2018/03/01(木) 21:08:59
会議がものすごく無駄なこと
なのに上の人たちはやたらしたがる+9
-2
-
88. 匿名 2018/03/01(木) 21:09:42
性格悪いやつがたまたま多いのか、
それとも働いてたら性格悪くなるのか…+10
-1
-
89. 匿名 2018/03/01(木) 21:12:54
>>27
>>57
イケメン、いるかぁ?
何系の会社?
+4
-0
-
90. 匿名 2018/03/01(木) 21:18:56
なんやかんやスクールカーストの延長。
声のでかいやつが強い+9
-2
-
91. 匿名 2018/03/01(木) 21:20:29
この人、学歴ないって言ってるけど頼りになるなあ…根回し上手いし働き者だし怒られてるとこ全然見たことない。
って感じの優秀な先輩が新卒でも普通に取れる資格試験に落ちまくること。
やっぱ実務と勉強では必要となる頭の使い所が違うんだと思う。+17
-1
-
92. 匿名 2018/03/01(木) 21:20:38
学校の感覚では遊びに行くから休むのはサボりだったけど
会社は有給を申請すればリフレッシュで堂々と休めること+4
-1
-
93. 匿名 2018/03/01(木) 21:20:51
うわー働きたくなくなってきたわー。。
在宅の仕事探し直そうかな+7
-1
-
94. 匿名 2018/03/01(木) 21:23:51
悪意の塊みたいな癇癪持ちのクズ自己愛男が優しいマイホームパパ。
家族全員死ねばいいのに。+8
-1
-
95. 匿名 2018/03/01(木) 21:31:09
リクナビ経由の求人すらない大卒半分くらいしかいない零細企業に行った友達が物凄いホワイト待遇(社長以外の意識が低すぎてみんな適当で高校の文化部くらい楽なんだとか)で働けてて、
就職板のホワイトランキングに毎年上位にランクインしてるようなワークライフバランスの頂点みたいな大企業に行った友達が2年目から抗鬱剤飲んでる。
人生は運かもしれない。+43
-2
-
96. 匿名 2018/03/01(木) 21:35:58
書類をファイルにしまう事をお願いした
そのファイルを見たら ファイルから書類が
チラホラはみ出てた
ファイル見たら パンチの穴がバラバラ
聞いてみたら
「カンで穴をあけました!!!」 と
24歳の子だったけどビックリした
出産予定で退職したけど呼び戻された
+4
-6
-
97. 匿名 2018/03/01(木) 21:39:44
給料高いくせにそれなりの仕事をしない
いかにも年功序列なおじさまたちがわんさかいること。+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/01(木) 21:42:34
昔勤めてたクリニックは夜勤のときは朝9時から普通に来てそのまま夜勤して次の日の15時に帰るもの(ちなみに日勤は18時まで)だった。もちろんその翌日は休みじゃない。
新人だったし若かったしなんとかやってたけど今思えば労働基準法違反だったんじゃない?+10
-1
-
99. 匿名 2018/03/01(木) 21:53:17
入社して3か月も経たないうちに会社が倒産した。
(ニュースにもならない田舎の会社。)+7
-1
-
100. 匿名 2018/03/01(木) 21:58:29
色々な人がいるんだなぁって思った+0
-2
-
101. 匿名 2018/03/01(木) 22:17:32
こっ、こっ、これがお局か…(心の中)
50代、not社員、実家暮らし、おまけに独身、
友達はタバコ…
ここまでお局スペックの高い人もなかなか居なくない?
親も60代手前の娘が独身のまま実家暮らしなんて思ってなかっただろうなぁ〜(笑)
私は早く結婚しようと心に誓ったあの日のことです。+16
-3
-
102. 匿名 2018/03/01(木) 22:19:06
しょうもない理由で意地悪する女がいる。+15
-1
-
103. 匿名 2018/03/01(木) 22:22:12
>>75
でもそういう会社って、自分もいつかはそうなれるって可能性が無い?
仕事をしないのはダメだけど、若い時と同じようなパフォーマンスが出来なくても会社にいられるんだ、っていうのを体現しているというか。+7
-0
-
104. 匿名 2018/03/01(木) 22:23:53
>>101
それでも、面倒見が良かったりすればいいんだけど、うちの御局様も新人いびりする様なダメなタイプだった。+6
-0
-
105. 匿名 2018/03/01(木) 22:40:07
新卒で入社した会社で、
一人っ子だと先輩に言ったら、
「だったら働かなくていいじゃない」って
言われた。
何時代だよ?
そして、入社してすぐの人間に言うなよ。
…と思ったのを思い出した。+19
-0
-
106. 匿名 2018/03/01(木) 22:47:13
今の職場。慣れるまで本当にキツイ。
「昨日も教えたよね!」「やるからどいて!」とかそんなんばっかり。
とにかく食らいついてやってたら急に優しくなった。
そこまで頑張れる何かがないとキツくてすぐ新人来ても辞めてしまう。+15
-1
-
107. 匿名 2018/03/01(木) 23:36:13
会社で女子会しよう〜次どこにする〜?って言ってくるババア(笑)
お前ら女子って歳じゃないし、会社の飲み会とかめんどくさいしお金勿体無いんでやりたくないです(笑)+4
-3
-
108. 匿名 2018/03/02(金) 00:21:32
新人の挨拶は挨拶とも思っていない人がいた。
挨拶を無視って朝から気分良く無いな。+4
-0
-
109. 匿名 2018/03/02(金) 00:24:07
>>101オールドミス(古い)ではあっても、条件だけではお局とは言えないよ。
同じ条件でもいい方はいる。
+6
-0
-
110. 匿名 2018/03/02(金) 00:28:11
休んだ次の日御礼言わないって普通なの??
最近入った中途採用の人が全然御礼言わないからびっくりした。
有給は権利とはいえ、休んだ人の分は同じ係の人がフォローしてるのだから、一言くらいあってもいいのでは…と思う+2
-13
-
111. 匿名 2018/03/02(金) 00:40:19
休んだ後のお礼やお菓子
お先に帰りますの挨拶
ほんとにされるのも次自分がやらなきゃって思うとしんどい+4
-1
-
112. 匿名 2018/03/02(金) 00:52:35
放置プレイ
電話の保留からのつなぎ方の説明もなく電話番で放置、というか無視
せめてこの資料や書類読んで勉強しといてとか、シュレッダーかけといてとかあったと思うんだけどね
で、自分の案件の書類来たらもちろん処理しないといけないんだけど、何も言われないから、去年の資料見て見よう見まねで書類作成
やっと流れがわかった2、3ヶ月目になると、今度はなんもわかってなかった初期の頃のミスの訂正で、残業の嵐。決裁権持っててハンコ押すならせめて書類読んでほしいわ
公務員だったけど、すぐに就活時の第一希望に転職準備して受かった瞬間辞めた
今は、逆の立場になってけど、新採用や異動の人には、とにかく気を使うようにしてる。
世代もキャリアも違う人たちは、常識も違うしなにがわかってないのかすらわからないから教えるのは正直なところ、かなりめんどくさいしきつい。
放置プレイで聞きにきてもらうのが責任も回避出来て一番楽なんだけど
それで辞められたらお互い困る
なによりミスやモラルの違いにイライラしなくなったし、人として少しはマシになってる気がする+2
-0
-
113. 匿名 2018/03/02(金) 01:36:45
休みの少なさは異常値。
人少ないのに人を雑に扱って辞められて潰れる会社ざまーーー! www+4
-0
-
114. 匿名 2018/03/02(金) 01:51:48
不倫多過ぎ!
40~60歳の俺イケてる勘違い男多過ぎ!+1
-1
-
115. 匿名 2018/03/02(金) 02:06:05
入社して1.2ヶ月の新人をもう完全な同じ立場扱い。よくわからなくて、聞いてみると怒られる。
自分で動くと「なんでそれにしたの?」と責任転嫁される。
だけど、変なところで新人扱い。
裏の真意が読めなくて、素直に取ってしまうと一瞬で噂が広まる。
食事会は必ず宴会芸が必須だった。
ちゃんとした休みの日(有給ではない)や研修でも、「ありがとうございました」と挨拶は絶対。
ネチネチ&体育会系みたいなことが多い。
+11
-0
-
116. 匿名 2018/03/02(金) 02:24:07
有給をとるとその分が罰金として給料から引かれる+2
-0
-
117. 匿名 2018/03/02(金) 02:28:24
>>106
それ、思いました!
一回教えられたことについて、確認もしちゃダメなの??
間違ってたらどうすんだよ!って腹わた煮えくり返ってた笑
+11
-0
-
118. 匿名 2018/03/02(金) 02:31:54
新人とは仲良くしてはいけない
新人とは個人でご飯に行ってはいけない
新人とは連絡先を交換してはいけない
新人は自分の都合で休みを申し出てはいけない(シフト制)←シフトの希望表が回って来るけど何も記入してはいけない
昼ご飯は必ず同じ時間が昼休憩の人と食べなければいけない
仕事を1つ片付けたら同じ部署の全員にアドバイスを聞きに行かなくてはいけない
先輩と話すときは目線を合わせる(相手が立っていたら自分も立つ、座っていたら床にしゃがむ)
等々訳の分からないルールがたくさんあり、他県から一人暮らしで就職した自分には孤独が辛すぎて(1人採用で同僚もいない)一時期おかしくなってしまった。
後から聞いた話、あのルールがある理由は新人はすぐやめるから。←ルールが1番の原因になってることに気付いてない。
私がいた部署は他部署からもパワハラ部署として有名でかなり嫌われていたそう。+6
-0
-
119. 匿名 2018/03/02(金) 03:19:28
勤務時間中(休憩時間でない)に他の人から見えるところでツイッターを見ている人がいること。+1
-0
-
120. 匿名 2018/03/02(金) 03:20:55
30才以上のそこそこ社会人経験がある人の中にも、言われたことすらまともにしない人がいること。+0
-0
-
121. 匿名 2018/03/02(金) 03:55:50
新卒の私たちの歓迎会で上司がここは私が!みたいな言い方してその場では飲み会代払ってくれたのに、次の日退勤する時飲み会代徴収されたこと。昨日のはパフォーマンスだったってこと?ってみんなびっくりしてた。+1
-0
-
122. 匿名 2018/03/02(金) 04:32:52
バレンタインの強制、本当に嫌です。+2
-0
-
123. 匿名 2018/03/02(金) 07:59:27
仕事が出来る人より、出来る風の人の方が重宝される。一度でも気に入られたら無計画な思い付きとかが採用されて周りが振り回される。社会に出る前に要領の良さ、目上の人への愛想の振りまき方を教えて欲しかったよ。+6
-0
-
124. 匿名 2018/03/02(金) 08:01:32
少し慣れた頃に新しい仕事を振られ、最初ちょっとやり辛かったが自分なりにコツを掴んで無事に終えた。
仕事を振ってきた上司が寄ってきて、アレ出来た?と言うので渡すと
「アレ?失敗してない。難しくなかった?」と言われた。
「難しかったです」と答えたら、「失敗すると思ってたのに」と嫌な感じに言われた。
だから何かこっちをチラチラ気にしてたのか。
失敗しやすい仕事を、先に注意するでもなく、失敗しないかと思って見てるだけとか何だコイツと思った。
いい上司なら成長させる為敢えて?とも取れるけど、ただ性格悪いクソ上司だったからただの嫌がらせだと思う。
失敗してたらネチネチ言うつもりだったんだろうけど、無駄な時間食うだけだろ。
こういう効率悪い働き方する人が居るんだなと驚いた。
+6
-0
-
125. 匿名 2018/03/02(金) 08:53:15
タイムカードを切った後、第二部が始まる。何時も帰れるのは、22時を過ぎてから新人は残業代が付いてなかった。3年目から残業代3時間作ってきいていつ辞めようか毎日かんがえてた+2
-0
-
126. 匿名 2018/03/02(金) 09:03:33
親切で仕事ができる優しい先輩が会社では評価が低い事
意地悪な口がひん曲がって悪口ばかり言って成果もあげてない人の評価がたかい事にびっくり。
後で分かった事ですが、評価を上げないとわざわざ何で評価を上げないんだと騒ぐかららしい…
会社はつぶれました。+0
-0
-
127. 匿名 2018/03/02(金) 11:30:53
店長が無能なので
他の方に聞いていたら
嫌な顔をするくせに
店長に聞いたら
わからないから調べなさいと
言われる
くそ会社なので
辞めた+2
-0
-
128. 匿名 2018/03/02(金) 13:08:45
接客業なのに皆コミュ障、しかも頭悪すぎてびっくりした。+0
-0
-
129. 匿名 2018/03/03(土) 06:47:47
就活時代の話でもいい?
某建設企業の説明会に参加して、入社1年目の先輩の入社理由を聞いたら、
「僕はとにかくヒーローになりたかった!ウルトラマンみたいな所謂『一番』なヒーローに!
この会社でなら新入社員もバリバリ活躍出来るから入社した。」
とおっしゃっていて、思わずヒーロー!?ウルトラマン!?ってなった。
いや、別に抱く目標は本人の自由なんだけどね。
その後、その先輩の熱血な説明が終わって、「エントリーして面接受けたい人手を挙げて!はーい!」と言われた時、私もだけど参加者5人が誰も手を挙げずシーンとなって、10秒後に一人だけおずおずと手を挙げた結果には内心苦笑いした。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する