-
1. 匿名 2018/03/01(木) 18:50:07
私はセカンドオピニオンを受けて嫌な思いをしました。セカンドオピニオン先の医師がろくにカルテも見ないで「薬に勝る治療はないから、どんな努力をしてもあまり効果はないね~」とか「そんなに薬辞めたかったらご自分でやったらどうですか?」と馬鹿にしたような態度をとられました。
精神科で嫌な思いをした人いますか?+267
-11
-
2. 匿名 2018/03/01(木) 18:51:29
いるいる。
むしろそんなんしか見たことない+217
-9
-
3. 匿名 2018/03/01(木) 18:51:54
精神疾患者だけに上から目線のお医者様様様様が嫌だった。+214
-4
-
4. 匿名 2018/03/01(木) 18:51:55
一度にあり得ないくらいの薬の種類出されたこと
飲み合わせが悪くて人間としての生活ができなくなったことがあった+201
-4
-
5. 匿名 2018/03/01(木) 18:52:36
引っ越して始めてかかる病院に予約の電話した時、
電話で上手く話せなくて症状聞かれて少し沈黙になってしまったら「症状教えてくれないとこちらはなにもできませんから!」って怒られました。
少し待って欲しかった。対面で話せない人もいれば電話で話せない人もいるんだけどな。+300
-14
-
6. 匿名 2018/03/01(木) 18:52:55
精神科に救いを求めてやっとの思いで電話
「予約がいっぱいで3ヶ月先になります〜」
絶望
言い方あるだろが。+273
-97
-
7. 匿名 2018/03/01(木) 18:53:03
心療内科だけど
私が悪かったんだけど忙しくて薬を取りに行けなくて処方箋が期限を切れてしまい(4日の内土日を挟んでた)、その事を伝えたら激怒された
その後病院変えた+16
-75
-
8. 匿名 2018/03/01(木) 18:53:10
薬1つもでないまま3ヶ月近く入院させられた+30
-22
-
9. 匿名 2018/03/01(木) 18:53:11
IQは平均ですね、ほんとに平均の平均って鼻で笑ったように言われた+142
-8
-
10. 匿名 2018/03/01(木) 18:53:16
次きたら、監視カメラ付、四肢しばり
トイレ付窓無しドアの下からご飯配る部屋に入院ね、強制だから。と言われました。+100
-35
-
11. 匿名 2018/03/01(木) 18:54:35
いつもセックスしてるか?イケてるか?を聞いてくるジジイ
女にだけ聞いてるみたいで気持ち悪い+213
-15
-
12. 匿名 2018/03/01(木) 18:54:42
所詮、他人事なんだよね。私も仕事関係で体調の変化を説明したら、せめて同情してくれてもいいのに、「まあ、そんなこともあるでしょうねぇ(棒読み)」と言われて、行かなくなった。+175
-7
-
13. 匿名 2018/03/01(木) 18:55:32
やたら薬進めてくるよね!
飲んでる薬が眠たくなるって言ったら、眠くならない薬出しましょうか?って(笑)
断ったけど。
やっぱ製薬会社と癒着してんのかな。+151
-18
-
14. 匿名 2018/03/01(木) 18:55:59
副作用についての説明が特になかった
私の場合は太ったり日中眠くなったりだけど
それを言ったらまぁ確かにそういう症状はありますね〜だって
飲む前に言ってほしかったんですけどこんなもんなんでしょうか+157
-6
-
15. 匿名 2018/03/01(木) 18:56:33
薬の副作用がひどくて変えてほしいと相談したら「在庫があまると薬局から文句言われちゃうんだけど」と言われてポカンとした+194
-4
-
16. 匿名 2018/03/01(木) 18:56:38
心療内科ですが、私が「こういう症状があって辛くて」って説明してるのを遮って「あーそういうのね、よくあるから、そういう病気だから」と、あからさまに面倒くさそうに言われました。
「出された薬が合わないみたいで、飲んだら余計しんどくなったのですが」と言ったら「じゃぁ薬いらないんですか?治す気ありますか?」と意味不明な返事されました。
心療内科も精神科も、人の心に寄り添えない人は向いてないから辞めてほしい。+271
-8
-
17. 匿名 2018/03/01(木) 18:58:25
医者って見下し馬鹿にしたような言い方するやつの方が多いよね。なんで医者になったんだろ。
まともな医者にあたるのは奇跡だと思う+173
-11
-
18. 匿名 2018/03/01(木) 18:58:27
心療内科なんだけど
診察室と待合室の仕切りがちゃんとした壁じゃなくて
上の方空いてるパーティションみたいな感じだった
診察室の中の会話まる聞こえ…ありえないですよね+161
-2
-
19. 匿名 2018/03/01(木) 18:58:55
ひどい先生がいるもんだね。
今から精神科受けようと悩んで、予約もドキドキしてる人もいると思う。いい先生に会えますように思う。
私も今日、意を決して婦人科だけど、PMSの薬をもらいに行ったから。バカにはされなかったけど、で?で?と症状を聞いてくるせっかちな先生だったからドキドキした。+86
-8
-
20. 匿名 2018/03/01(木) 19:00:10
説明できないくらい辛かったから
症状羅列して書いて出した。
5回通って辛いと言ったら、
何故辛いなら職場なんかで周りに辛いと言わないんだと怒られて行くのやめた。把握してもらえず。薬も微量。他の病院行く意思へし折られ病気長引いた。+56
-10
-
21. 匿名 2018/03/01(木) 19:00:49
>>17
患者を助けたいという純粋な気持ちを持った人なんてほとんどいない気がする。+160
-5
-
22. 匿名 2018/03/01(木) 19:01:22
薬とかじゃなくてカウンセラーに話聞いてもらって頭の中を整理したり生活指導?みたいなものを受けたいんですけどそういうのってあんまりやらないんですか?
先月家族と喧嘩して警察沙汰になって精神科に強制的に入院させられたんですが
入院してる間、他の患者さんと話をしたり家族から離れたら一気に世界が変わったかのように気分が晴れ晴れして気分も落ち着いてたので薬ばっか与えられると何だかなって感じで
よく眠れるしよく食べられるので尚更+85
-1
-
23. 匿名 2018/03/01(木) 19:02:08
皆さんお辛い経験されたんですね。
精神的に病んでる時に行くのが診療内科や精神科なのに、その対応はひど過ぎる。
私の友達も大きな病院の精神科に行って、すごくバカにされた言い方をされたって泣きながら話してきました。
私も鬱病を発症しましたが、個人の病院に行った時は本当に力になってくれる先生で感謝しかなかったです。
薬は確かに多い。副作用の説明もしていただけました。
信用できる先生と出会えた事は運が良かったのかもっと、コメを読んでて感じました+110
-2
-
24. 匿名 2018/03/01(木) 19:02:22
マイナスな事を言うと「なら他の病院言って」と言われるので、見放されるのが怖くて本当の事が話せなくなっていった。今までなんのために通ってたのかな…。+104
-3
-
25. 匿名 2018/03/01(木) 19:02:43
発達障害診断つけてくれた先生なんだが
忙しいようで、「今のとことくに何か困ってる感じではないですね」
といわれ、診察30秒で終わり。心理士のカウンセリングもなし。
デイケアの説明もなし。
年金も、精神障害の年金地域ワースト地域県でもらえないだろうとのこと。
薬代込みで2000円。
もう多分いかないと思う+82
-3
-
26. 匿名 2018/03/01(木) 19:02:49
出典:bizbraid.com
+2
-3
-
27. 匿名 2018/03/01(木) 19:03:01
皆さんとちょっと立場が違うかもしれないけど…
看護学生の頃、精神科の実習で指導者(看護師)がとんでもないやつだった。
その人が原因で鬱になって退学した生徒がいて、問題になったけど。
それまで私はそつなく実習こなしてきたけど、あの実習だけは本当に辛かった。
だから看護師になった今でも、どんなに職に困っても精神科の看護師だけはなりたくないし、絶対ならない。
たから嫌な思いしても精神科のスタッフが全員正しいとは限らないから、元気出してね。+131
-6
-
28. 匿名 2018/03/01(木) 19:03:15
隔離室にカメラついてるなんて知らなかった
暇すぎて半裸でラジオ体操とかしてた
カメラのこと教えてほしかった+90
-10
-
29. 匿名 2018/03/01(木) 19:03:28
先生が病んでるようにドヨーンとしてた
行った事で余計気持ちが落ちた+24
-3
-
30. 匿名 2018/03/01(木) 19:04:46
>>11
録音して通報。+43
-1
-
31. 匿名 2018/03/01(木) 19:05:16
怒る先生は本当に無理
通うたびに泣いて帰った もちろんひどくなった+89
-3
-
32. 匿名 2018/03/01(木) 19:05:18
医者は目を合わせず、こちらが端的に状況説明するも「それなら心のクリニックに電話しなさい、私理事だから。聞いてもらえないようならガッチャと電話切ってもいいから」と言われたよ。+25
-4
-
33. 匿名 2018/03/01(木) 19:05:27
「どうしましたか~?」「言ってもらわないと分かんないんだけど~?」勇気を出して話したら「ふぅ~ん。。で??どうしたいの~あなたは?」
田舎に一つしかない精神科で「じゃ、お薬ね。じゃぁねー。」+85
-4
-
34. 匿名 2018/03/01(木) 19:06:01
先生は患者にのまれないようにきつく言うようにしてるみたいです。人気の先生がいると聞き。疑いましたが、良い先生で、私が唯一正常に戻った時に他の先生は話しを聞き流すか薬変えるしか言わなくてみたいな事を聞いたら、上記の話しを軽くしてくれました。しかし、激務の先生で、朝9時から予約電話チケット取る並みにして、やっと、とれても診て下さる時間夜中1時。2診の先生代わる代わる辞めて行きました。もう四年お世話になっていますが、今先生休診10日目で、かなりびびってます。+34
-10
-
35. 匿名 2018/03/01(木) 19:06:11
精神科医って何を思って精神科の医師になったんだろうね
なんか冷淡で怖い人多くて
腹の中じゃやっぱり私たち患者のことなんて馬鹿にして笑ってるのかな
やたら薬ばっか出したがるんですが私は特に薬なんて欲しくないんですよね
何でも薬、薬。どうしてなのか
私はちゃんと食べられてるし眠れてるし気分も安定してるのに+115
-9
-
36. 匿名 2018/03/01(木) 19:06:18
精神科医のほうが頭逝かれてない?+101
-11
-
37. 匿名 2018/03/01(木) 19:06:27
>>28
>>29
傷付いたのに申し訳ないけど、その話面白い。
+11
-3
-
38. 匿名 2018/03/01(木) 19:06:49
先生より看護師の対応が酷い、心療内科以外でもそうだけど。
圧がすごい、気強くないとできない職業ではあるよね+91
-2
-
39. 匿名 2018/03/01(木) 19:07:14
もう御年80歳くらいの医者かなあ
発達障害かもと悩んで診察いったら
「あなた診断名ついたからってどうなるの~」ってまじで言われたW
全く理解がない模様。
医師を変えた。+45
-11
-
40. 匿名 2018/03/01(木) 19:07:32
10代の頃、不眠症で通院していた精神科の院長
何故か毎回聴診があって上半身裸になるように言われて、不必要に触られて感じるかどうかを聞かれていた。数年後その院長が患者へのセクハラで逮捕されたとニュースで見ました。思い出しても気持ち悪いし、何も言えなかった自分が悲しい。+116
-1
-
41. 匿名 2018/03/01(木) 19:07:44
>>22
精神科や心療内科じゃなくて、普通のカウンセリングに行けば良いんじゃないかな?
私も色々悩んでて、明日カウンセリングに行ってきます。予約して1ヶ月待ってる間に少し気持ちも落ち着いたんだけどね。+20
-2
-
42. 匿名 2018/03/01(木) 19:07:46
前回の診察のやりとりを全然覚えてない
睡眠障害があるから、まずそれをゆっくり治して行きましょう、
とりあえず10分でも30分でも早く起きる所からゆっくり始めましょうって話だったのに、
それから1週間経って行って朝起きられてるか聞かれたから、まだ中々起きられないって話をしたら
「そんなんだから治らないんだよ。何で起きられないの?」ってものすごい怒ったようなキツい口調で言われた。
一週間後じゃなく、もう何度も同じ助言を繰り返してて私が出来なくてって事ならまだわかるけど、
たった1週間で睡眠障害が治る訳ないだろこのクソヤブ医者!と思って、もう二度と行かなかった。
そんな1週間でサクッと起きられるようになるならそもそも精神科なんか行かねえわ。
多分他の患者と間違えてたんだろうと思う。それか単に気分屋のクソジジイか
前回の診察のやりとりを全然覚えてない医者って、人間の医者だけじゃなく
動物病院でもクソヤブ。そういう所は一回目だけはいい顔するのもお約束
そしてネットの口コミが良い事も共通
精神科の方は、出来てすぐにネットに口コミがあった時点で気付けば良かった。
昔からの患者さんが書いてるのかとか良い方に解釈してしまった。+22
-7
-
43. 匿名 2018/03/01(木) 19:08:29
やたらと相槌うって早く切り上げたい感じだった、
ただ薬もればいいって感じだったから勝手に断薬して具合悪くなったけど、あんな雑すぎる診察なら行かない方がマシだ。+37
-1
-
44. 匿名 2018/03/01(木) 19:09:34
高圧的な態度で、まともに話も聞いてくれない
不安になってネットでブログ調べたらグロのコレクターだった 真っ二つにされた親子の動物のホルマリン漬けを芸術だとか言ってて
そいつの方がヤバいんじゃないかと思った+84
-2
-
45. 匿名 2018/03/01(木) 19:09:37
辛い症状を訴えたら訴えたで
「あなたねえ、結局どうしたいんですか
あとあと、こんなに患者がいるんですよ!」と
沢山のカルテをばんばんと叩かれた。
発達障害なんだけど自分でもどうしていいかわからず
結局はお金だと思い年金受けたいと言ったら
「地域ワースト・・隣の市のほうが受けられますよ」
もういかない!+43
-10
-
46. 匿名 2018/03/01(木) 19:10:48
私が通っている精神科は田舎なので市内唯一の所。
だから近隣の市町村中から患者が押し寄せているようで常に混んでいる。
受付や看護師は冷たく患者を番号で呼び、カウンセリングも受けたけど「何のためにそれ聞く?何の効果がある?」と不快感が増すばかりで中止。
ただ、医師はすごくいい人で親身になってくれるのが救い。
受付で冷たくあしらわれても医師に会うと癒される。
そのかわり薬はたくさん盛られる。
今はあまり盛らない治療が主流らしいけどね。
もうヤク漬け廃人から抜け出せないよ。+48
-1
-
47. 匿名 2018/03/01(木) 19:11:11
某病院に休息入院。
紹介状持参だったし、投薬量は増やさないで欲しい旨伝えたのに、
2週間は点滴を続けるとか言われたうえ、飲み薬も薬剤名を知らされないまま出されそうになった。
他にもヤバげな雰囲気が漂っていたので、夫に任意入院だしすぐに退院させると言って貰った。
しかもその日の当番医は明らかにヤク中っぽいアルバイトの医者だった。
目はイッてたし呂律回ってなかったし。
当然、退院を認める権限が無いとかゴネていたけど、人権擁護系に訴え出ると言ったら出して貰えた。
+8
-10
-
48. 匿名 2018/03/01(木) 19:11:45
ずっと舌打ちしてる患者のジジイがいて、私の方見て舌打ちしてきた。離れてる席に移動した。+23
-1
-
49. 匿名 2018/03/01(木) 19:12:04
前に精神科の医師と話した時に、患者のことは「人間の言葉を話せる動物」だと思っていると言っていた
全ての精神科医がそうでは無いとは思うけど、そういう医師もいる+43
-2
-
50. 匿名 2018/03/01(木) 19:12:05
入院中に大部屋だったんだけど、夜中に若干重症の患者の男に仕切りのカーテン内に入ってこられてお尻触られた。
実費で個室に入ったけど、患者の家族からは謝罪はなし。病院は病院で体制の不味さを指摘されると困るからか「本当は触られてないんでしょ?」とか誘導尋問された。
入院したのに余計に病んだ。+35
-3
-
51. 匿名 2018/03/01(木) 19:12:52
障害者手帳の申請する時に今までかかった心療内科名と通った年数、月日を全部書きなさいって言われたけど何箇所か通ったの中学の時だったしはっきりとした年数が分からなくてすみません、年数と月日は分からなかったので心療内科名だけじゃダメですか?って聞いただけであのねぇ、いい加減に書いてもらっちゃ困るんだよ君!!いい加減に書くと突き返されるの?分かる?っていきなり喧嘩口調で言われた。ちゃんと書きたいから質問してるのにいい加減て決め付けられて気分悪かったです。
他にも就労支援に通う時に診断書が必要って言われたから頼みに行ったら君みたいにおかしなこと頼む患者ははじめてだよ、発達障害だけじゃ診断書書けないのって言われました。初診からいきなりトリプタノールって一番きつい抗うつ剤処方されたしいい加減なのはどっちだよって感じ。+21
-2
-
52. 匿名 2018/03/01(木) 19:12:53
予約して行ってるのに毎回二時間以上待ち
待合室狭いから人と近いしイライラして悪化するかと思った+21
-2
-
53. 匿名 2018/03/01(木) 19:13:26
鬱ではなかったんだけど、自分が悩んでいたことを話していたら所定の時間をオーバーしていたみたいで、
『時間、大丈夫ですか?』
って聞いたらものすごい嫌な顔されました
。診療の結論が
『日本には理学療法士が不足しているし、あなたを治せる医療はない』
と…。
退室するときもこちらの方を一切見ず。
診察の予約が控えているのもわかるけど、
待ち時間40分でオーバーした時間が20分。しかも初回は30分は話聞かないと点数取れないのに、私も勝手だろうけどものすごい嫌な気分になりました。
+20
-6
-
54. 匿名 2018/03/01(木) 19:13:51
やたらタウンページに広告出したり
電信柱に案内版出してる所はろくに話も
聞かないし薬も効かない+25
-0
-
55. 匿名 2018/03/01(木) 19:14:40
パニック障害だったんだけど、当時は自分でも原因がわからず突然発作みたいに具合が悪くなるので内科に行って検査した。
検査結果に異常はないと言われ、でもつらいので薬を貰いに行っていたら「また来たの?」みたいな対応で、クリニック内の心療内科を勧められた。
心療内科に行ったら何か裏で噂されていたのかつらいから病院に来てるのに半笑いで「あなたは大丈夫。」とか言われて効かない薬を処方されて2週間おきに強い薬にされて、でも全然よくならないし素人の私でも「その病気とは違うんじゃ?」と思う病名を出されてその強い薬を処方しようとしてきたから怖くなって「様子を見ます。」と言ったら「あっそう。よかったー。」って感じでカルテを看護師に渡す時に私に聞こえてないと思ったのか「予約はいいんですか?(クスクス)」「もう予約いいって(クスクス)」って感じ悪いやりとりしてた。
別の病院に変えたら一発でパニック障害って診断してくれて薬も効いて落ち着いた。
以前の心療内科で処方された薬を聞かれて話したら「一ヶ月〜半年は飲み続けないと効果がないんだけどなぁ…。」と言われた。
感じ悪い上にヤブ医者だったのがすごいムカついた。
名前を書いてやりたいくらい。+58
-1
-
56. 匿名 2018/03/01(木) 19:15:11
>>40
まだ10代で相手がお医者さんじゃ
違和感を持っても誰にも言えなくても不思議はないよ
40さんは悪くないよ、自分を責めないで+40
-0
-
57. 匿名 2018/03/01(木) 19:15:49
子を亡くしたとき初めて精神科に行きました
そこのお爺さん医師に世の中子供が欲しくてもできないとこもあるんだしあんたは子供がもてただけで幸せだと思いなさいと言われた
長年の不妊治療で授かり必死で産んだ我が子を出来ただけで幸せだと思え?その我が子を亡くして自分がおかしくなってきているのにと私は何のためにきたんだろうと絶望したのを今でも覚えています
やはり女性にしかわからない悩みは女性の医師がいいです+58
-6
-
58. 匿名 2018/03/01(木) 19:18:35
ベンゾジアゼピン系を「赤ちゃんでも飲める安全な薬だから」といってバンバン出された 嘘つき+27
-1
-
59. 匿名 2018/03/01(木) 19:20:04
旦那が以前通っていた精神科は、先生自体がみんなほぼ身体障害者みたいな人達でした…
+8
-13
-
60. 匿名 2018/03/01(木) 19:20:28
>>40
私もジジイ医師に大丈夫だよと抱きつかれドラゴンボールの亀仙人みたいに、両サイドから胸をパフパフされたよ!!ひきつって声でなかったけど、看護職員さんに助け求めたら、雇われ身だから、そんな事しないよー。で笑ってお終い。ハラワタ煮えくりかえった!その時は判断つくから、まだ正常だったのかな私の精神+4
-3
-
61. 匿名 2018/03/01(木) 19:21:35
>>35
人並みにでも優しい人は精神科の先生になると先生自体が鬱になって辞めざるを得ない人が多いって聞いた。
よって人の血通ってるのか謎になる冷淡な人ばかり生き残る。+60
-0
-
62. 匿名 2018/03/01(木) 19:22:32
>>28
自殺防止の為らしいですよ+13
-0
-
63. 匿名 2018/03/01(木) 19:22:42
他の患者はムカついたけど医者は普通だったよ
みんなどんな病院にかかってるの…+10
-0
-
64. 匿名 2018/03/01(木) 19:23:50
閉鎖病棟に入院してた時に病棟の看護師からいじめられました。
私の方をギラッと睨んだり。雑巾と呼ばれたり、食事をしてる時に私の方を見て看護師同士がひそひそ話をしてなんともいえない空気にさせられたり、患者は規約で週に2回しか入浴できないのですが、掃除のおばちゃんからここまで臭うわ〜〜と鼻を摘まれたり、そのほかいろいろな傷つくことを言われ、そのせいで私の自己肯定感はゼロになり、服毒自殺未遂で一週間入院しました。(私は幻聴、妄想症状はありませんでした。)
みやぎけんのグ●ーンはとんでもない医者とスタッフの集まりなのであそこだけはやめたほうがいいです。
私は人格否定されるようなことを散々言われました。患者は人でなしのような態度を取られました。私は今ではちゃんと仕事もできるまでになりましたが
私はあそこの一部のスタッフを一生許しません。殺したいくらい憎いです。+51
-4
-
65. 匿名 2018/03/01(木) 19:24:57
ここ見て思い出した。
初めて行った心療内科で、内科のように上半身裸で聴診器あてられ、写真も撮られた。
こういうものなの?と不信に思っていくのやめたけど今考えるとおかしいよね。+39
-2
-
66. 匿名 2018/03/01(木) 19:25:23
子供の頃の性的虐待で受診したんだけど、何も信頼関係築けてないのにいきなり催眠療法始めたのにはげんなりした。
もちろん催眠療法が有効な場合もあるのは知ってるけど、まだ緊張も解けてないのに「目を閉じて、そして目の前にある扉を開けてください」って。は?? って感じでそれ以来病院に相談するのをやめた。
+14
-0
-
67. 匿名 2018/03/01(木) 19:25:24
そもそも精神科医なんて何百人以上のメンタル病んでる患者を相手にするんだから一人一人親身になるような真面目で優しい人は勤まらないし患者に潰されるよね。+70
-2
-
68. 匿名 2018/03/01(木) 19:25:54
薬の副作用で震えたり、こんなに飲ませて大丈夫なのかと思う方達を見て行かなくなった。薬は根本は解決してくれない。+16
-0
-
69. 匿名 2018/03/01(木) 19:27:30
子供が発達障害で通院している医師と合わない。
現在処方されている薬の副作用と効果が見られないため、クスリを変えてもらえるか頼んだら、いきなりキレられた。
それ以降信用出来なくなかったし、何度かその後変更をお願いしても変えてくれない。
早く病院変えたいけど、発達障害をみる医師の数が少ないため、他の施設で予約取るのに数ヶ月かかる。早く病院変えたい。+10
-0
-
70. 匿名 2018/03/01(木) 19:31:21
病院もちゃんと口コミ見て行った方がいいよね。+9
-1
-
71. 匿名 2018/03/01(木) 19:31:38
心療内科の先生が鬱っぼいんだよね
変わってる先生が多かった
+35
-0
-
72. 匿名 2018/03/01(木) 19:33:38
精神科の病院より、心療内科のクリニックはちゃんとしてるイメージ。
この先生なんか違うと思ったらすぐ転院した方がいいよね。
先生との相性とても大事。+16
-4
-
73. 匿名 2018/03/01(木) 19:33:56
学生時代に心療内科に行った。
2回ほど行ったときに、これは重症だ!うん、重症だなあって大きい独り言みたいに言われたんだけど、意味がわかんなくてものすっごい気分悪かった。
どういう意味なのかなあ?
通院頻度を増やすため??
不信感が募ってもう行かなくなったけど。+5
-1
-
74. 匿名 2018/03/01(木) 19:35:47
入院した時だけど、同室の仲良くしてくれた女の人に寝てる間に財布とタバコ取られて、翌朝、取られたー!って報告してるとその女が白々しく、タバコないならこれ吸いなーってくれたタバコが私のだった。
箱のビニールの隙間につけまつげ入れてたので、わかった。問い詰めると親に迎えにきてもらって被害者ヅラして退院した。+17
-1
-
75. 匿名 2018/03/01(木) 19:39:17
精神科医になにもとめてんの?
依存できる相手でも求めてるの?+13
-25
-
76. 匿名 2018/03/01(木) 19:40:28
母親を亡くしてかなりショックを受けて35歳で初めて精神科に行ったら、研修生みたいな学生が5人、医師の後ろに並んでずっと私の診察を見てました。
ただでさえ初めての精神科で緊張してたのに、全く心は開けず何も相談出来ませんでした。
「パニック障害」ですね、と言われ無難な薬を出された+10
-5
-
77. 匿名 2018/03/01(木) 19:41:44
ビルとかに入ってる診療内科は地雷多い。
受付がけばかったらさらに確率アップ↑↑↑+35
-1
-
78. 匿名 2018/03/01(木) 19:42:16
某女子医大付属病院にて。
初診の際、私を取り囲むように研修生がいた。
担当医は「今日は研修生がいるけど、大丈夫?」と聞いてはくれたけど、初診だしやっと取れた予約だし。断れないよね。
精神科に対してトラウマになった。+21
-1
-
79. 匿名 2018/03/01(木) 19:42:53
>>74
頭おかしいやつが入院してるんだから、ちゃんとロッカーに鍵かけて管理しなきゃダメだよ~+15
-1
-
80. 匿名 2018/03/01(木) 19:43:02
嫌な思いとはちょっと違うけど。
ペットロスで相談した時、先生が自分のペットを思い出して泣き出した。
いい人だなぁ…と思ったけどちょっと心配になった。+41
-1
-
81. 匿名 2018/03/01(木) 19:43:20
先生に恋したからもう行けなくなった+1
-7
-
82. 匿名 2018/03/01(木) 19:44:39
ひきこもってた私
「浦島太郎みたいだね」と鼻で笑われた+23
-0
-
83. 匿名 2018/03/01(木) 19:52:06
>>11
ビックリした。
そんなこと聞かれるって。
なにか治療と関係あるのかな…?
ただの興味本位?
とにかくビックリしました。+5
-1
-
84. 匿名 2018/03/01(木) 19:52:26
前を走っていたトラックの荷台から荷物が落ちてきたら このまま死んじゃうのかなって思ったって言った途端に
わたしにも家族がいるんだよ!あなたに何かあったらあなたの家族に訴えられるのは私なんだよ!などなど罵倒されました。
ただただ泣けてきて そのまま病院の前で死んでしまおうかと思いました。+11
-8
-
85. 匿名 2018/03/01(木) 19:54:06
3年通ってもよくならず、自治体の定期健診の問診で○○病院の○○先生を受けてみてはどうかと勧められた
早速その病院に電話すると今の医師の紹介状が必要だという
その話をしたらあからさまに嫌な顔をされ顔を真っ赤にして「書くけどね!!(-_-メ)」
どんどん悪化し、話も聞いてくれず「様子見ましょう」しか言わない
大量に薬を処方するだけだったのに嫌気が差してただけにこのときはホントに嫌だった
+7
-3
-
86. 匿名 2018/03/01(木) 19:56:04
精神疾患で半年休職した後に社長と面談したときに、社長が「精神科の先生も、おかしいから」って言って思わず笑った。
ちなみに社長は大学医学部の研究室で長年働いていた。+27
-0
-
87. 匿名 2018/03/01(木) 19:58:07
心療内科
病院行くのさえ辛くて 半年振りに行ったら
ちゃんと来ないと治らないでしょうが!
などと激昂された。
わかるけど、言い方ってあると思う。
すごいショックだったし、余計落ち込んで不信感しかなく、
もう行ってない
+5
-4
-
88. 匿名 2018/03/01(木) 19:59:12
>>75
まともな診療。
精神科医の対価が割に合わなくて適当にやっている医者は全部辞めちまえよ。
依存?アホか‼︎+26
-3
-
89. 匿名 2018/03/01(木) 19:59:31
素朴な疑問
メンヘラの人って長文おおいの何でなんだろ+31
-12
-
90. 匿名 2018/03/01(木) 20:00:24
私も処方される薬が多くて、主治医に、こんなに薬を飲みたくないと話しました。
ところが返ってきた言葉は「何でそんなにお薬飲むのが嫌なの?飲んでたら楽になるのに~。」
直感で、もうこの先生は私には合わない、嫌だって思いました。
話が長くなりますが、今はなるべく自力で病気を克服したいと思っています。
その先生が出した院外処方せんを持って、当時かかりつけだった調剤薬局に行きました。
薬剤師さんに、あなたからこの先生の処方せんをお預かりしますが、お薬は体に合ってますか?
とひとこと聞かれた時に、更にこの先生のクリニックには長く行かないほうがいいかも…と、確信しました。
規則正しい生活、自分に無理をかけない、ものごとのとらえかたの訓練中にこのトピを見て、書き込んでみました。
+6
-14
-
91. 匿名 2018/03/01(木) 20:03:07
受付の人の声が聞こえなくて、え?って聞き返したらタメ語で返してきた。
昔の話です。+3
-4
-
92. 匿名 2018/03/01(木) 20:04:36
家族が精神科に入院した時
家族のお金を看護婦に盗まれてた。
話し合いで最終的に盗んだことを認めたけど
返したくないと言い張って婦長が返してくれた。
面会の時に受付で
ご家族がお金を借りられたので払ってください
と言われたけど、それも嘘だった。
入院患者の言うことがあやふやだからって
漬け込んで盗んだり詐欺をするのは許せない。
病院名晒したいくらい。+48
-2
-
93. 匿名 2018/03/01(木) 20:05:52
皆に私の弟がやってる精神科クリニック紹介してあげたい(笑)
クリニック開業する前は普通に病院勤めてたから、周りの先生達でやる気のない人もいるのはわかる。
けど、そんな先生ばかりじゃないよ。
親身になって話聞いてくれる先生もいるから。
いろんなクリニックや病院に行ってみたほうがいいよ。+40
-2
-
94. 匿名 2018/03/01(木) 20:07:53
措置入院でどうしようもないならわかるけど、なんでそんな変な医者のところに自分で通い続けてるの?+6
-3
-
95. 匿名 2018/03/01(木) 20:08:07
元夫から言われたことや、暴力を振るわれたことを思い出してしまって恐いと言ったら「別れたんだからそれは過去のこととして捉えなきゃ駄目だよ!」って強めにキレ気味に言われた。
今は大丈夫だけど、その時は鬱病で頭もテンパってたしショックだったなー。
話してるときも時計をチラチラ気にしてたし。
精神科医もそんな話聞き飽きてるだろうとは思うけどさ…+8
-4
-
96. 匿名 2018/03/01(木) 20:08:15
仕事のストレス、夫のモラハラなどで酒に逃げてしまっていた時
私 お酒の代わりにお菓子とか食べてしまいどんどん太ってしまう
先生 じゃあ食べて太ればいいよ
私 太るの辛いです
先生 じゃあマラソンでも始めて痩せればいいよ
うーん。。ていう気持ち
+11
-7
-
97. 匿名 2018/03/01(木) 20:09:01
嫌なめにあったことを、皆が書いているのにマイナスつけてる人は何なのかな?+3
-11
-
98. 匿名 2018/03/01(木) 20:10:58
数年、鬱状態が続いてて薬を飲み続けていたけど妊娠をきっかけに断薬。
出産後育児ノイローゼ気味になって、心療内科に相談兼ねて受診。診察中にたまに子供に八つ当たりをしてしまう事を話したら、「それ、幼児虐待でしょう」と、医者があからさまに嫌な態度。私はそうなりたくないから藁をも掴む想いで病院に来たのに、何も言えなくなり悲しくなりました。
所詮他人事で人の心の傷みさえもわからない、薬ばかり処方する医者ばかり。
+4
-5
-
99. 匿名 2018/03/01(木) 20:13:21
>>6
どんな言い方されたら満足だったの?+22
-2
-
100. 匿名 2018/03/01(木) 20:14:34
安定してきたから薬を徐々に減らしたいって相談して半年。
一向に減らしてくれる気配なし。
それどころか、やめてもいいけどぶり返しますよ?どうします?やめる?のむ?
って。もう、脅しだよね。
+12
-0
-
101. 匿名 2018/03/01(木) 20:17:44
嫌な思いいーっぱいした!!
金づるにしか思ってないなって。
しかも、こちらが正当に怒っても、病院の事務?の人は、「精神患者が変なこと言ってる」って鼻で笑っているから、病院変えました。
治りました。
+24
-2
-
102. 匿名 2018/03/01(木) 20:21:01
引っ越しなどで病院を色々変えたけれど、唯一、
いい先生に会えた。
薬は進めない、数は極力減らす、先生自身も服用して副作用を確かめてある、
何より、顔をきちんと見て診察するし、ちょっと様子がおかしければ、きちんと教えてくれる。
この当たり前の診察が出来ない精神科が殆ど。
+29
-0
-
103. 匿名 2018/03/01(木) 20:22:40
心療内科の医者、いっっつも机の上にマックのドリンクをおいて診察してる。
適当に扱われてる感じで毎回不快になる。
+22
-4
-
104. 匿名 2018/03/01(木) 20:24:14
まぁ正直書かれている事って精神科だけじゃなくて、他の科でもそうだよね。
横柄だったり冷たかったり酷い言い方されたり。
医者は精神科に限らずそんなんばっか。+38
-0
-
105. 匿名 2018/03/01(木) 20:24:23
無茶な投薬で、一時期車椅子だった。
人体実験だよね。
ひとりの看護師さんが、歩けるんじゃない?って促してくれて回復していった。
あの看護師さんがいなければ、今も車いすで入院したままだったかも…。
その看護師さん、退職されちゃった、
まともな方はいなくなる。+21
-1
-
106. 匿名 2018/03/01(木) 20:24:53
>>70
口コミなんて嘘ばかりだよ。
私が行ったヤブ医者のクリニックは褒め称えられてたもん。
口コミが投稿された日付を見るとわかるけど関係者が書いた口コミは同じ日に何個も投稿されてたり近い日付で投稿されてたりしてる。+30
-0
-
107. 匿名 2018/03/01(木) 20:25:37
2回目以降は診察五分以内って、薬出すだけやん。って思いながらも転院の勇気もなく通ってるけどね。+9
-0
-
108. 匿名 2018/03/01(木) 20:27:47
以前行っていた所なんだけど
車でないと行けない立地で、駐車場に車をとめるのすら難儀
寿司詰め状態の待合室
たった数分~5分の為に、毎回二時間~四時間待ち(予約入れてるのにね)
行くたびに、待合室での注意事項が増えていく
ある時、カウンセリングを受けたくて、医師にその旨言ったところ
所定の日時に指定の建物へ行けと言われたのでその通りにしたら
面接の相手は医師の奥さんで
質問に対して(これまでの経歴)私が答えたら、全部私が悪いと説教
面接終了時、「次の予約はどうする?」と訊かれたので
「結構です」と答えたら
「あなたはお金の使い方を知らない」と言われた
帰りの車の中で泣いた
なんだかんだと不満があったので、そこへ行くのやめた
今は別の所に行ってるけど、医師に期待しすぎず、て感じ
あと、新薬を医師がやたらすすめるのは
新薬発売後の調査(市販後調査だったかな)で謝金もらえるからだと思う+6
-6
-
109. 匿名 2018/03/01(木) 20:30:14
混んでる精神科で待ってるとき、トイレ行きたくなったから自分の座ってる椅子にマフラーと上着をかけて席を立った。
トイレから戻ってきたら自分が座ってた席に女の人が座ってて、驚きつつ「あの…ここにマフラーと上着が置いてあったと思うんですけど…」と声をかけたら女の人は「あぁ…」といいつつチラッと椅子の下を見たので、つられて下を見たら、椅子の下にマフラーと上着が追いやられてた。床に直置きで。
慌ててそれらを引っ張り出しつつ、唖然とその人を見つめてたら「で、座りたいんですか?」と言われたからいや、いいですって言って場所移動したけど、付き添いっぽい旦那さんらしき人も何も言わないし、頭おかしいんじゃないのと思ったけどそういえばそもそも精神科ってそういう場所だったと気づいたよ。自分も含めて。+52
-0
-
110. 匿名 2018/03/01(木) 20:41:25
待合室で他の患者さんが過呼吸を起こしたのですが、
受付に事務の人も看護師もいるのに「まただよめんどくさい」って感じでアイコンタクトしてるだけで、しらーっと放置してた。
さらに別の患者さんが声をかけてさすったりしてたら、やれやれという顔で看護師がきて、正に棒読み状態で「はーい深呼吸してねー」と目線は待合室のTVを見ながら対応していたのを見て、
ここはダメだと思いました。+19
-1
-
111. 匿名 2018/03/01(木) 20:41:28
精神科、心療内科どっちも嫌な思いして
行くのやめた
やめてからの方が精神安定してる+21
-0
-
112. 匿名 2018/03/01(木) 20:41:43
摂食障害になりお世話になりましたが、「〇〇キロ」と体重で呼ばれていました。只でさえ、何gの体重で本気で一喜一憂していたのに、他の患者さんのことも体重で呼んでいたので、その患者さんのことをライバル視してしまった。+10
-1
-
113. 匿名 2018/03/01(木) 20:48:06
他人に興味ない、他人に感情を持っていかれない、良い意味で鈍感
こういう人じゃないとやっていけないと思う。何百人もの病んでる人まともに相手にしてたら身が持たないよ。表面的に感じよく客を捌ける人が向いているんじゃない?ある意味水商売と同じ。+30
-0
-
114. 匿名 2018/03/01(木) 20:48:23
数年前、産後鬱になり心療内科を受診しましたが、とにかく毎回すごい量の薬を出されました。
ある日、処方された薬を一気に飲んでしまい生死をさ迷いました。
自殺願望がある人間に、あんなに大量に薬渡しちゃダメだと思います。+6
-1
-
115. 匿名 2018/03/01(木) 20:49:51 ID:OEUiyov1lj
症状話してたら、とりあえず薬が欲しいってことでしょ?って言われた。+5
-1
-
116. 匿名 2018/03/01(木) 20:50:57
精神科医は、自分の症状にぴったりと合った薬を処方してくれる訳ではなく ある程度神経をボーっとさせるために処方してる。そして、大概 太る。+27
-2
-
117. 匿名 2018/03/01(木) 20:52:02
長期間長時間の精神療法と投薬治療を経て回復に向かいつつある中、提示されたのは認知行動療法 週1回通院の全16回のセッションだった
最初の4回は0回目にあたるガイダンスの通り、提示・セッション・ふりかえりで50分間
しかし5回目のとき「あなたには合わない!」と突如中断
何かが医師の逆鱗に触れたのか分からないが、月1の単なる5分診察の投薬治療に変わった
それから何の進展も回復も無いまま時間が過ぎて行っている…+4
-0
-
118. 匿名 2018/03/01(木) 20:53:03
泣かされた。わらわれた。+13
-0
-
119. 匿名 2018/03/01(木) 20:55:30
心療内科ですが、主治医の先生に言われるままにカウンセリングを受けることに。
45分8,230円
カウンセラーはただただ頷いてメモを取るだけで、何にもアドバイスをしてくれず。
しかも毎週来るようにと言われ、毎週言っても何にもアドバイスはなくただただ頷いてメモを取っているだけ。
ある日毎週行くのもキツくなってきたから、診察のある二週間に一度にして欲しいとお願いしたら渋々OKしてくれたものの「やはりあなたのためにはならないから、やはり毎週来て下さい」と言われ、泣く泣く言うことを聞いてまた毎週通院するようになった。
電車代だってバカにならないし、診察のある曜日でもなくて精神的に行きたくなくなって気だるそうに行ったら「ほら、本性が出てきた(笑)」とニヤニヤ笑いながら言ってきた。
そういうことではないのに<怒>
しばらくして今度はソーシャルワーカーを紹介され、こちらは無料だし時間も関係なかったので色々な話を聞いてくれたり、アドバイスをしてもらったりして、ふとカウンセラーと主治医の先生とソーシャルワーカーと話している内容が一緒だと気付いて、カウンセラーに強気で『今度こそ、カウンセリングを辞めたい』と言ったら、露骨に不機嫌になったり「あなたの本当の心の闇を取り除けなかったのが残念です」と言って、大きなため息をつかれました。
カウンセリングを辞めて3年、やっと明るい兆しが見えてきました。
長文、失礼しましたm(__)m+30
-3
-
120. 匿名 2018/03/01(木) 20:55:37
>>46
田舎ならなおさら 名前で呼ばれるより番号の方が良いと思う人が多いかなーと思うけど。+13
-0
-
121. 匿名 2018/03/01(木) 21:00:36
>>89
リアルでまともに話せる人がいない
引きこもりで暇
何かにつけて一方的
被害者意識が強い
こんな感じじゃない?+5
-5
-
122. 匿名 2018/03/01(木) 21:02:10
トピずれで申し訳ないけど、私が行ってるとこは薬なるべく減らすよう
フラッシュバックがつらいというと、考えるのはわかるけども段々忘れていけるよう楽しい事増やそうって言ってくれて。
昔行ってたとこは薬漬けにしておいて、そのまま病院に入れられた。
本当みんなにもいい先生に当たって欲しい。+8
-0
-
123. 匿名 2018/03/01(木) 21:10:46
ガルちゃんって精神病の人こんなにいるんだ+9
-1
-
124. 匿名 2018/03/01(木) 21:11:41
精神科って怖い・・・+11
-0
-
125. 匿名 2018/03/01(木) 21:19:57
>>64
今、閉鎖病棟に入院している姉から泣きながら電話があり、同じようなことを言っていました
病院は違いますが…
本当かな?被害妄想かもと一瞬でも思った自分に今怒りが沸いています
今度お見舞いに行った時にじっくり聞いてみようと思います+16
-0
-
126. 匿名 2018/03/01(木) 21:21:16
精神科って患者が怖いイメージだったけど、医者なのね+18
-0
-
127. 匿名 2018/03/01(木) 21:23:55
>>126
病院によると思う
私入院したけど医者は普通
精神科の医者初めてだったけどまあこんなもんだろって感じ
患者の方がずっとずっと怖いよ
日常生活では出会わないうるさすぎる人や妄想ばかり話す人に囲まれて、怖かった+10
-0
-
128. 匿名 2018/03/01(木) 21:25:12
>>125
お姉さんや64がどうかはわからないけど、被害妄想の人も本当にいます+16
-1
-
129. 匿名 2018/03/01(木) 21:26:14
漫画でわかる心療内科の作者のゆうきゆうの事件など
で精神科医にろくなやつはいなあ+10
-3
-
130. 匿名 2018/03/01(木) 21:28:21
ストレスで不眠になってかかった時に、二錠飲んじゃいけないって決められた(最近なのかな?)薬を二錠飲むように指示されて、それを信じて飲んでいたら次の日夕方位までフラフラに。
ずーっと夢の中を生きているような感覚で、記憶も曖昧。
余りに怖くて違う病院にかかったらその薬を二錠飲むなんて指示はおかしい、そんなに飲むからハングオーバーを起こしてるって言われた。
あんなフラフラで我ながら交通事故とか、ホームから落ちたりよくしなかったなぁと思います。
それから薬を飲むのが怖くなって、薬から遠ざかって自力で頑張って治しました。
+8
-0
-
131. 匿名 2018/03/01(木) 21:28:27
>>113
最初の二行が、うちの旦那だ。。泣
私が元気な時は旦那も機嫌良く、私が病むと冷たくあしらい背中向ける
精神科医になればいいんだ+4
-0
-
132. 匿名 2018/03/01(木) 21:37:45
病院都合で医師が変わったのに、前の医師の症状が軽い人は2ヶ月に一回受診てのが引き継がれてなかったのか、次の医師に薬を溜め込んでるねと嫌な感じで言われたこと。
いや、前の医師に合わせてただけなんだけどと思って、受診やめた。+4
-0
-
133. 匿名 2018/03/01(木) 21:39:41
>>89
>>121
このトピは精神科で受けた嫌な体験を語るトピだし説明するのにコメントが長くなるのはしょうがないんじゃないの?
わざわざこんなトピに来てメンヘラとかマウンティングする前に少しは頭使えば?+15
-5
-
134. 匿名 2018/03/01(木) 21:47:07
>>27
私も実習で指導者やスタッフに無視されたり八つ当たりされたよー
他の科に比べて時間にゆとりがあるから他のスタッフや学生の粗が目につくんだろうね
私が指導者からきつく言われてたら、後から患者さんが集まって励ましてくれたよ+7
-0
-
135. 匿名 2018/03/01(木) 21:52:53
>>125
殺されるかもとか家族に電話してたけど、もちろんそんなはずないから、そういう症状なんだなと思って見てた
みんながわたしの悪口言う!って泣いてた人もいて、もちろんそんなこともなく、これも症状なんだなって思った+8
-0
-
136. 匿名 2018/03/01(木) 22:04:16
たまに人格否定されたり人として扱ってくれなかったりするとすごく辛くなる
病気の症状のせいで性格が変わっちゃったんだよ
昔はこんなんじゃなかったよ
今の私だけじゃなくてこれまで生きてきた過程を含めて見てほしい
私だってお前らと同じ社会で生きてきた人間だったんだ
馬鹿にするなよ+12
-4
-
137. 匿名 2018/03/01(木) 22:07:28
医者も看護師も振り回されないようにしてるんだと思う。+9
-1
-
138. 匿名 2018/03/01(木) 22:08:38
>>104
まあねー
受付して、ちゃんと症状書いてるのに医者は突然
「あー僕この症状の担当じゃないんだよねーどうする?」
結局なにもタメになりませんでした
これで2000円~3000円とっちゃうんだもんなあ+4
-0
-
139. 匿名 2018/03/01(木) 22:11:47
ここでも発達障害の人はやっぱ病院ジプシーになってるね
大人を診れるところが超少ないんだね+4
-0
-
140. 匿名 2018/03/01(木) 22:15:08
>>133
あ、お薬増やしときますね。+4
-7
-
141. 匿名 2018/03/01(木) 22:15:21
>>137
心の病気を抱えている患者は心のバランスを崩しているから中立の立場で物事を言うならまだわかるけど、
このトピの体験談は明らかに患者をバカにする看護師・受付が多いし、
医者に至ってはまともに診療しないで薬だけ処方して金取る奴らばかり。
振り回されないためとは少し違うと思うな。
+7
-3
-
142. 匿名 2018/03/01(木) 22:18:34
>>140
頭の悪そうなコメントですね^^+3
-3
-
143. 匿名 2018/03/01(木) 22:21:04
>>141
やばい精神疾患者は普通の医者にも「バカにされた!」って怒るんだよ+9
-3
-
144. 匿名 2018/03/01(木) 22:22:51
5
精神科の意味ねー+1
-0
-
145. 匿名 2018/03/01(木) 22:24:32 ID:4TsQYAXp4z
混雑している待合室で
フルネームで呼ばれる。
山田花子さん、山田花子さーん
2回も。
潰れちまえ。
+9
-0
-
146. 匿名 2018/03/01(木) 22:31:31
だからがるちゃんでは医者叩き看護師
叩きが凄いんだね
精神病の人に対する医療職の人の対応
は酷い事が多いからね+8
-1
-
147. 匿名 2018/03/01(木) 22:37:46
精神科の先生にはよくしてもらってる。
しかしながら、系列の作業所の責任者が根性論を持ち出してくる。少しバカなんだろう。+7
-0
-
148. 匿名 2018/03/01(木) 22:42:36
40代後半位の女医!上から目線で何かと説教してくるし、人として最悪だった。それに若い男性の患者にはすごく親切丁寧笑顔で対応してるのを見て女を最大に出してる姿に気持ちが悪くなった。+7
-0
-
149. 匿名 2018/03/01(木) 23:29:46
前世の話とかされた。
先生、私は現世の話をしたいのですが…と思った。
+17
-1
-
150. 匿名 2018/03/01(木) 23:32:08
そうそう。他の患者さんの雰囲気が変で待合室の空気がつらかった。
でも、そういう病院なんだよね。
診察でその事を言ってみたら、
ここは症状の重い方が多いから、他のクリニックでもいいですよ。紹介状かくから必要なら言ってください。っていわれた。
+5
-0
-
151. 匿名 2018/03/01(木) 23:35:33
妊娠も希望しているので、服薬は出来るだけ短期間で、少ない量にしていきたい。って希望したら
鬱の状態で、いう事を聞いてもらえない、
意思の疎通が図れない他人である子供を育てるのは
無理だと思うよ。
っていわれた…。
その先生、女性、独身、 40代。
わかってもらえなかったのが悲しいし、相談する医師間違えたかも。+3
-15
-
152. 匿名 2018/03/01(木) 23:36:28
誤診+1
-0
-
153. 匿名 2018/03/01(木) 23:43:39
薬局で嫌な思いしたよ。
精神科の門前薬局だけど、薬の在庫が無いらしく、後日取りに来てと言われた。
余裕を持たなかった私も悪いのかもしれないけど、
その間に飲む手持ちの薬がないから、取り寄せなど出来ないかきいたら
「むりですね」って一言。
以前、その薬局では、不足している薬だけを届けてくれた事があったので、
その話をしたら、「うちはそういうことしていません。どうするか考えて、答えが出たら言ってください」って、他の患者さんの対応に切り替えられた。
流石に頭にきたし、バカにしてるなと思って固まってしまった。ほかの調剤師さんも固まってた。
+4
-4
-
154. 匿名 2018/03/01(木) 23:44:26
投薬ミスで入院するまでに悪化した。+1
-2
-
155. 匿名 2018/03/01(木) 23:45:18
ドラマのDr.倫太郎みたいな先生が理想だよね+14
-2
-
156. 匿名 2018/03/01(木) 23:51:35
明らかに、精神病でしょ笑 って態度の医師や職員多すぎる。
同じことを他の科では絶対には出来ないとおもうよ。訴えられるか、潰れると思う。+10
-2
-
157. 匿名 2018/03/01(木) 23:54:35
昔、初めて精神科に通されて、「めまいがして倒れそうだ」と話したら
「でも倒れなかったでしょ?」とドヤ顔で返された。+8
-0
-
158. 匿名 2018/03/01(木) 23:59:54
言うなら精神科って職安みたいなもんだよ
国がポーズとして、とりあえず設置
期待して行っても患者は徒労に終わる
本気で治したいと思うなら余力をすべてセルフケアに注がないと
できないでしょ+10
-1
-
159. 匿名 2018/03/02(金) 00:03:53
精神科の医師に限らず、
問診中でもやたら貧乏ゆすりしている医師は
人の話に真摯に聴いてないんだなーと思うのでパス。+11
-1
-
160. 匿名 2018/03/02(金) 00:09:24
受付2人が絶えず患者の悪口を大声で言っている
最後の予約確認も会計もフルネームで呼ばれるから
聞いたこともある名前がチラホラ
え?そんなことでそこまで言うの?って内容
自分も言われてるんだろうなと思うと
嫌な気持ちになった+10
-0
-
161. 匿名 2018/03/02(金) 00:21:57
マジで先生次第。
5年鬱だったけど、転院して一年で治してくれた。
治してあげたいという熱意のある先生で最初は疑っていたけど、いつの間にか信頼してた。
この先生の病院に最初からかかっていれば
5年という月日はかからなかったはず。
死にたくなったらいつでも電話をかけてきて!
この言葉に救われた。
休みの日も自宅だから、折り返すから!と。
迷惑になるからかけなかったけど心の支えになった。
こんなこと言ってくれる先生いないんじゃないか?+34
-0
-
162. 匿名 2018/03/02(金) 00:22:35
千葉県四街道のメンタルクリニックで 院長先生が患者を蹴飛ばし 甘えるんじゃないって蹴飛ばしながら移動させてたのが印象的で私は衝撃でした 今はあるのか知りませんが10年くらい前の話しです
+6
-0
-
163. 匿名 2018/03/02(金) 00:36:55
わたしは、16歳の時から過食嘔吐になり、地元の精神科へひとりでやっとの思いでかかりました。
今から二十年前です。
過食嘔吐が、まだ一般的に知られていない時代だったように思います。
先生に、食べたもの吐くの?食べたいのに痩せたいのね。ただのワガママ。私じゃ見れない。
と言われたことです。
本当にそこで帰らされました。
すごく傷つきました。+14
-1
-
164. 匿名 2018/03/02(金) 01:09:24
毎日辛くて勇気振り絞って行ったのに、「本当は対して辛くないのに興味本位出来たんでしょ?」って感じで言われて悔してく泣きながら帰った+9
-0
-
165. 匿名 2018/03/02(金) 01:26:35
>>64
残念ながら低レベルの人は多いと感じます。
教育が徹底している所であれば少ない。
+0
-0
-
166. 匿名 2018/03/02(金) 01:28:26
>>25
書き込みを見る限り、年金貰うような重症ではなさそうだけど。発達障害はかなり重度でないと精神障害年金の対象ではないよ。基本的には統合失調症などの精神病。+8
-0
-
167. 匿名 2018/03/02(金) 01:28:56
>>70
口コミはあてにならない+5
-0
-
168. 匿名 2018/03/02(金) 01:30:12
適当さを感じると辛いよね
同じ言い方でも藁をもすがる思いで行った時に言われると何倍ものトゲになるし
先生は話聞く時間ないし薬出すだけだからカウンセラーを頼るんだけど
親身になってくれるカウンセラーほど病んでいるのがわかるからこちらも辛くなる
+13
-0
-
169. 匿名 2018/03/02(金) 01:32:56
>>161
そんな先生いるんだ
161さんをよほど助けてあげたい人に思えたんだろう
+2
-1
-
170. 匿名 2018/03/02(金) 01:48:44
心療内科とか精神科は薬出すのが仕事だからねぇ。話を聞いてほしいならカウンセラーの方が良いよ。でも保険効かないのが痛いから何とかして欲しい。こんなに病んでる人がいるのに。+13
-0
-
171. 匿名 2018/03/02(金) 02:04:00
>>151
今、私がうつ病で今度子供が小学生になる。
言いにくいけど、殺したくなる時もある。
あなたは無理しなくても、状態次第で変わってくるかもしれない。
今、生きてること自体に感謝して、楽しいこと好きなことを楽にやっていた方が近道だよ。
+8
-0
-
172. 匿名 2018/03/02(金) 02:19:45
>>67
30年位前から同じ精神科病棟勤めの看護師さんが、「入った頃は、外来1日1人位だったのが、今は、医師3人で予約もギッシリ」と言っていた。
うつ病の薬飲みながら、働いている人も多いと聞く。
それを放置してる政治がおかしい。
ブラック企業だらけ、無意識加害者だらけじゃん。
ちゃんと労基も大企業も取り締まりやればいいのに。
+9
-0
-
173. 匿名 2018/03/02(金) 03:01:00
初めて行った心療内科で
カウンセリングで、一方的に話されて症状を話せなく5分もかからない
うちに終了し、薬は7種類出された。
服用すると、立ってられない吐き気と眠気で違う心療内科に変えました。
そこで初めの心療内科の事を伝えると
どうもその心療内科から転院してくる
患者が多いと聞きました!
ああ、やっぱりな。と思いました。+6
-0
-
174. 匿名 2018/03/02(金) 03:04:32
複数症状があったので念の為全部伝えなきゃと思って伝えたら、「でさ、結局どこが一番悪いの?」って言われました。悲しくて泣きそうになりました。もう少し言葉を選んで欲しかったです。医者や病院が嫌いになりました。+7
-3
-
175. 匿名 2018/03/02(金) 04:05:48
診察は入って30秒で終わる
ほかの人を見てても全員そうでした
お薬だけ欲しい人ならいいのかな?欲しい薬を最大1ヶ月分出してもらえる。
+10
-1
-
176. 匿名 2018/03/02(金) 04:09:41
資金力のない腕がないのが心療内科の医院をオープンする人が多いらしい
場所があれば開業できるので、他の科のようにレントゲンとかの機器も必要が無いから。
+6
-0
-
177. 匿名 2018/03/02(金) 07:49:26
トピ主です。
こんなにコメントが意外と沢山あり驚きと同時に、辛い思いをされている方達が多いのだなと思いました。
ちなみに初のトピ主になりまして、いたらない事があると思いますがお許し下さい。
+6
-0
-
178. 匿名 2018/03/02(金) 08:21:28
精神科的な面から来る吐き気が酷いから精神科に通院しているんだけど「もう分かりません!打つ手はない!」と普通に手放された。+6
-0
-
179. 匿名 2018/03/02(金) 08:42:20
>>89
失礼ですが、あなたは何を求めて、このトピックに来たのですか?
そもそも『メンヘラ』とは、今精神疾患者に対する差別的用語として、使用されているのですよ。
ここにコメントされている方は、誰もが私を含め、精神疾患になりたくてなった訳ではないはずです。
少しは、そういったことに配慮して頂けたら…と思います。+6
-3
-
180. 匿名 2018/03/02(金) 09:02:02
一人暮らし→実家に戻った時、実家近くの某精神病院に、紹介状を持って受診。
大きい病院だから患者は多く、まさに5分診療。
月1の診察で、トリプタノールをもらっていました。
調子が悪くても月1診察
他にも色々ありましたが、「治す気ある?」と言われ。
正直、薬だけもらったって、治らないよ!と思い、一人暮らしの時にお世話になった、個人クリニックへ戻りました。
実家から、車で片道1時間かかりますが、私の表情を見て察してくださり、薬の内容も変更してもらいました。
2週間に1度の通院で、今は安定しており、減薬も成功。
先生から「薬だけでは治らないからね!適度な運動に朝は日の光を浴びること!楽しみ見つけること!なにより、無理は禁物!」と話してくださりました。
また、具合の悪い時は必ず連絡するように言ってくださるので、安心して日常生活を送っています。
本当、相性も大事だなと思いました。
田舎になると、選べるほど病院もなく、セカンドオピニオンも思うようにならないと思います。
数少ない所で、ヤバイ先生に当たると、生き地獄を見そうです。+9
-0
-
181. 匿名 2018/03/02(金) 09:21:38
いま心療内科、精神科は基本的に新規は数ヶ月待ち、あるいは紹介状が必要でそうそう簡単に移れない。
通っている先の医師も簡単に紹介状書いてくれなかったり、紙一枚に5000円とか、酷い。
極端な言い方をすれば、病院(国)のシステムが患者を増やし悪化させてる。+9
-0
-
182. 匿名 2018/03/02(金) 09:24:09
断薬、減薬の大変さを知らせずにホイホイ処方しすぎ。
減らしたいって言っても、急には危ないから少しずつね。ってそのまま一年放置。+5
-0
-
183. 匿名 2018/03/02(金) 09:41:15
命に関わるのに医療ミスを訴えられないからか
診察に無責任な医者が多すぎる。+6
-0
-
184. 匿名 2018/03/02(金) 09:56:28
上司のモラハラパワハラに悩んで鬱々としてカウンセリング行ったら、なぜか「昔のあなたの素晴らしい経験談、人に自慢できることを話して」って言われた。はっ?特にありませんって答えたら、「中学とか高校のときは?何もないの??」ってかぶせるように聞かれた。
なんかイライラされて圧力感じて居心地悪く、押し黙っちゃってたら、ため息つかれて終わった。
ほんと今思い返しても何だったんだアレ。+4
-3
-
185. 匿名 2018/03/02(金) 10:10:34
モラハラパワハラが減るだけでも
通院者が減るんじゃないんだろうか、と思ったよ+8
-0
-
186. 匿名 2018/03/02(金) 10:43:06
病んだ事あるけど精神科は薬が怖いし評判良くないしで利用しなかったよ
それ関係の本を読んで治した
一度カウンセリング受けた事あるけど、ただの会話みたいな感じで拍子抜けした
私には合わないし料金も高いからすぐやめた+6
-0
-
187. 匿名 2018/03/02(金) 11:09:16
大したアドバイス?しない癖に薬薬薬!!
薬が合わないから変えて欲しいと言ってもただその薬の副作用を抑える薬を付け足されただけだった。
しかも薬のせいで二人目不妊。
カルテ書きながら診察してる癖に自分が言ったり、質問した事を忘れる。
面倒臭くなると「大丈夫大丈夫」って適当に流し始める。
6年通ったけどただ通わせてお金をむしり取りたいだけで治す気ないと感じたから行くの辞めた。
通わなくなって薬も飲まなくなったら二人目授かった。
でも市役所に相談しても絶対このクリニック薦めて来る。
書きたい事書いたら文章がまとまってないね。ゴメン。+8
-0
-
188. 匿名 2018/03/02(金) 11:47:49
患者の話を聞かずに自分の考えを押し付けられた。+1
-0
-
189. 匿名 2018/03/02(金) 14:20:56
>>103
飲み物くらいゆるしてあげて+1
-0
-
190. 匿名 2018/03/02(金) 14:39:44
>>174
文書を読む限り、医師の返答は泣きそうになるほど嫌な感じはしないけど?何て言って欲しかったの?
一番辛い症状を聞かれただけでしょ?診察に必要だと思うんだけどな。+0
-1
-
191. 匿名 2018/03/02(金) 14:44:10
漫画で有名なクリニックに、4年程前にパワハラからの抑うつや不安障害で通っていました。
ある日職場最寄り駅でパニックになり、予約の日ではありませんでしたが受診していいか確認し、急遽向かいました。
当然いつもの担当医ではなく、その日居た先生に診察して頂きましたが、この先生がきつかったです。
「仕事なんて3年もすれば慣れるもんですがねえ」「休職はこっちが診断することだから」など…。
確かに今にして思えば休職したいと自分から言い出すものではなかったかもしれません。
ですが当時は切羽詰まっていて言われ方に本当に傷付き、帰りの駅のトイレで泣きじゃくりなかなか出られませんでした。
そして次の予約通りの診察にて、あっさり休職用の診断書が発行されました…。
患者の精神に寄り添うべき医療の場で、流れ作業やことなかれ主義でどうするんだよと思います。+5
-0
-
192. 匿名 2018/03/02(金) 14:53:47
もう10年近く前に通ってた心療内科で、
いいセックスをしたらどうたらこうたらと素晴らしさみたいなんを医師から語られた。
どういった話からそうなったんだったか覚えてないけど旦那としかしたことないからセックス依存症でもないし、セックスの悩みとか話題を言った記憶も一切ない。
強いていうならちょうど子供ほしい時期だったから薬のことは相談してた気がする。
モヤモヤするけど当時は特にこの人何言ってんだろ?と疑問に思わなかった。
+4
-0
-
193. 匿名 2018/03/02(金) 15:48:13
高校生の頃何度か通院した時、
「恋人を作れば解決すると思う」と言われた。
+6
-0
-
194. 匿名 2018/03/02(金) 15:54:09
心療内科、通院
精神科入院したことあります。
怖い思いをして
それから心療内科、精神科には行けなくなりました。
今も体調が良くなく
心療内科へ行ったら確実に「うつ」と診断されて薬処方されると思うけど、
嫌な思いをしたので行けません。
ただぼーっと家で過ごすだけです。
でも通院して薬飲んでときよりは楽なような気がする(通院されてる方や薬を飲んでる方を否定してるわけではないです)
+4
-0
-
195. 匿名 2018/03/02(金) 15:58:30
>>179
横から失礼します。
今メンヘラという言葉を簡単に使ってますが
精神疾患の方に対してものすごく差別的な言葉ですよね。この言葉はとても不快です。
誰もがなりたいと思ってなってるわけではないですよね。
長文になってしまうのは、それだけ経験談に詳細が必要だからだと思います。
+2
-0
-
196. 匿名 2018/03/02(金) 16:14:20
>>172
あ、なんとなく思ってたことだけどやっぱりな。
私はバブルは経験してないんだけど、なんとなくバブル時代って
鬱とか少なそうだよなと思っててさ。
ちょっとした事務で入社してもボーナス100万とかさ。
あんまり努力しないでも報われてた時代だよね。
あの時代は仕事はハードだったけど終身雇用とかあって報われたもんね。
文系大学でてても、正社員の仕事はいっぱいあった。
今はいい年になっても非正規もいっぱいだし、
かといって努力してる優秀な人はちゃんと報われた仕事してるし、そんなこともあって
世代によってものすごく格差があってもすべて「自己責任」で一掃されちゃうし。
そりゃ現代病む人多いわ。+1
-0
-
197. 匿名 2018/03/02(金) 16:14:30
近所の病院が嫌だったから地下鉄で20分くらいの病院選んだら、
「家の近くにもあるでしょう?わざわざ遠くまで…苦笑。通う気あります?」
何様?あ、お医者様でしたね。もちろんそれきり。+8
-0
-
198. 匿名 2018/03/02(金) 16:23:24
>>159
さっきそれやられました。あなたが子供みたいな考えだから悪いみたいに言われたしもう行きません。+2
-0
-
199. 匿名 2018/03/02(金) 16:26:36
精神科の個室に入院してたとき男性看護師が私に下半身見せようとしてきた。
怖かった( ; _ ; )+3
-0
-
200. 匿名 2018/03/02(金) 16:36:46
今の主治医良い先生だな
その地域で精神科と言ったらそこって病院のお爺ちゃん先生なんだけど一回目に出された薬で効いた
話もしっかり聞いてくれるし神かって思った
その前に掛かった心療内科ではなかなか効くやつに当たらなくて受診毎に内服が二転三転
漢方とか全然効いてないしまだ余ってるっていうのに袋いっぱい出されて、先生も困ってるみたいなのに紹介状も書かない
しんどいし薬効かないしズルズル時間が過ぎて途方に暮れてたよ…
あの時は生きた心地しなかった+3
-0
-
201. 匿名 2018/03/02(金) 16:39:58
診察前にめまいと痙攣が起きて座っていられなかったので
看護師さんにベッドを借りたいとお願いしたら
「低血糖だからジュース飲めば治る」と言われて寝かせてもらえなかったことが辛かったかな。
ジュース飲んでも治らないし、座ってても脂汗でるしで
本当いやだった。
凄い太った看護師さんで、そりゃあんたからしたら私は食べてないように見えるだろうけど
そんな対応ないんじゃないの!+1
-1
-
202. 匿名 2018/03/02(金) 16:42:47
診察中、若い研修生がぞろぞろと入って来てうへーって感じで見られたときは死ぬほど嫌だった
見世物みたいで本当に嫌だった
研究材料でもいいですけどね、診察前に一言あっても良くない?今でもムカつくわ
+6
-0
-
203. 匿名 2018/03/02(金) 16:51:46
病院に行くのがいやなので、保険が効くだけマックスでちょうだいって言ったら本当にくれた。
6か月行かなくて済んだ。
いやな思いじゃないな。
+1
-0
-
204. 匿名 2018/03/02(金) 17:03:01
トピズレすみません私も
情緒不安定と食欲もあんまりなくて、
食べなかったら家族に怒られるので無理して食べてます、お父さんのタバコと
お母さんとのいろいろな
ことで悩んでてリスカもお姉ちゃんにばれ、リスカも画鋲でしてるんですが、
私は中学生なんですが、
死にたい時もあります、
この世界から消えたいです、
もう耐えられません、
+3
-0
-
205. 匿名 2018/03/02(金) 17:06:26
急性期で看護師しててストレスでうつになって精神科掛かったけど
それまで身体科たらい回しにされての受診だったから掛かって直ぐに体調持ち直してきたので
餅は餅屋だなーって思ったよ
個人経営のメンタルクリニックより取り扱い症例多い方が診断も有利な気がした
ここのコメント見てて思ったのは身体科だと院外で患者さん見かけると「あーお元気で!」って声はかけないけど
良くなって退院したんだなーと思えて嬉しかったり、相手も気兼ねなく声を掛けてくれたりするんだけど
メンタルの病気だと良くなったとしてもお互い気づかないふりするというか
こうやって嫌な思い出の関係になってたりするのかと思うと精神科で働くのもなかなかしんどそうだなと思った
関係ない話失礼+6
-0
-
206. 匿名 2018/03/02(金) 17:09:14
セクハラされて更に人間不審になりました。
今あの病院どうなっているのだろう。。+5
-0
-
207. 匿名 2018/03/02(金) 17:09:59
>>176
血もみなくていいし、緊急性もないし子供少ないしね・・+4
-1
-
208. 匿名 2018/03/02(金) 17:24:50
>>201
病院で起きてることなのに、看護師の対応があり得なさすぎる。。+2
-0
-
209. 匿名 2018/03/02(金) 18:14:25
診察いつもてきとー。こっちの顔もみないではい、お薬出したくねーでおしまい。+4
-0
-
210. 匿名 2018/03/02(金) 18:38:22
精神科で働いています。
うちの先生は良い先生ですよ。
偉そうにはしませんし、普段は優しいですがダメな所はダメって言います。もちろん患者さんの事を思ってのことです。
診察短い時もありますが、それは状態が問題ない時です。悪い時に何をしてくれるか、誠実に一生懸命に対応してくれるか、だと思います。
私は色々な病院で働いてきましたが精神科に限らず横柄な先生って多いです。
どの先生に出会うかで人生が大きく変わることもあるので病院ってこわいなぁ、と思います。
良い先生に巡り会いたいものですね。
トピずれすみません。+7
-0
-
211. 匿名 2018/03/02(金) 18:48:56
精神病院なんて恐怖でしかない。
監視カメラ付きの鉄格子の部屋にいれられるよ。
薬もたっぷり飲まされる。
毎食後8錠ぐらい。
手が震える。字が書けなくなる。太る。ボーッとする薬。
(看護師に全部薬飲んだか口の中チェックされる。)
男性看護師は変態がいるから注意して。
生尻触られたり、下半身見せようとしてくるよ。
ほかにも薬で抵抗出来ないと思ってエッチなことされるよ。
みんな絶対行っちゃダメだよ。
若い人は狙われるよ。+2
-5
-
212. 匿名 2018/03/02(金) 18:51:15
180です。
実家近くの精神病院に通院した期間は長く、月1でも診察代・薬代はバカにならず。
自立支援のことを知らなかった私が良くなかったのですが…
今の病院に戻ったとき、主治医に通院費のことを相談したら、自立支援のことをすぐ教えてくれました。逆に「〇〇病院では、そういう話はなかったの?」と驚いておられました。
こういう所でも、差が出ますよね…。+5
-0
-
213. 匿名 2018/03/02(金) 19:00:39
>>193
精神が安定してない時に恋人作るのって、同じような考えの人を引き寄せがちだし共依存になりやすくてすごく危険なのに…。
しかも、作れと言われてすぐ作れるバイタリティあったらもうそれ病んでないどころかめちゃくちゃ元気だよね笑+4
-0
-
214. 匿名 2018/03/02(金) 19:23:18
>>35
じゃあ何で病院へ行っているの?
病院は診断をして必要なら薬や治療をするところだよ。
+4
-0
-
215. 匿名 2018/03/02(金) 21:03:11
もう治せないなら看板を精神薬ショップに変えるといい
診察を商談と呼び、アドバイザーとして
給料は薬剤師レベルまで下げ+3
-2
-
216. 匿名 2018/03/02(金) 21:50:42
精神科とかに通ってる人って対外薬の量とか得意になって話すよね。
実家にいる人だと病気?にかこつけて仕事しなくても生活していけるしね。
障害年金もらって好きなことしてニートしている40代の女がいるけど
税金払うの馬鹿らしくなる。
結局こういう人たちってさ、診断してもらって、ネットにあるような病名を下されると満足するの?
自分は精神病を患っているんだーって安心するの?
医者に話すことによって理解者求めているんでしょ?
なに甘えているの?
精神病?なのにガルちゃんでしっかりコメントとか書き込みもできるし
テレビみて録画とかもちゃんとして、なのに食欲だけは人並み以上にあるんだよね?
精神病って認めてもらってどうしたいの?
みんな誰だっていろいろ辛いんだよ!
仕事しなくて生きていけるならいつまでもぬくぬく引きこもっていたいよ!
その癖医者にクレームばかりって。
+2
-13
-
217. 匿名 2018/03/02(金) 22:28:17
>>216
仕事しながら病院通ってますけど?
勝手に引きこもりだの障害者だの決めつけないでくれる?+7
-0
-
218. 匿名 2018/03/03(土) 00:20:25
某病院に入院したら、それはそれは最悪だった。医師は人の話を聞かないし、そもそも診察を受けた記憶がほとんどない。しかも診察あったと思ったら「来月辞めます」ということ言われた。担当の看護師もあいさつのときのみしか会話せず。共有の冷蔵庫があったんだけど私の飲み物だけ1週間のうち3回も盗まれて対応をお願いしたら、無理ですできませんの一言。自分で警察に電話して対応してもらった。
患者同士も仲悪くて派閥できてた。こんなとこにいたら悪化する!と思って1ヶ月で退院した。
ちなみにその病院は精神鑑定受けさせるために入院させた容疑者を1階の窓があるところに入れたせいで逃がしてしまった上に橋から転落して意識不明にさせてた。かなり問題になっててやっぱりなあと思ったよ。+4
-0
-
219. 匿名 2018/03/03(土) 02:37:22
睡眠導入剤でも効かないから本当の睡眠薬ヒルナミンを処方されて服用しましたが身体に怠さが半端なく残りました。
鬱気味だったので処方されたサインバルタという精神安定剤を服用したら脱力感ばかりが出てきて仕事中まともに仕事もできなかったので直ぐに服用するのを止めました。
今は元々服用していた睡眠導入剤のみを使っていますがヒルナミンやサインバルタ等の薬を飲んで身体に異変等も感じず何ともない人は本当に精神疾患のレベルが高いと実感しました。
+1
-0
-
220. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:52
>>108
逆じゃない?
後発のジェネリックを増やした方が金が入る仕組みだった気がする。
だから医者は先発品を避けたがる。+0
-0
-
221. 匿名 2018/03/04(日) 11:59:24
体調悪かったら普通に病気行くし、薬のむよね。場合によっては入院したり。
何故メンタルの話になると全否定する人が現れるんだろ。大体憶測だしね。平気で嘘書いてドヤ顔されてもね。+1
-0
-
222. 匿名 2018/03/14(水) 15:58:50
浜松の某クリニックは太った患者に相撲取りの名前を密かにつけて楽しんでる。窓口の近くにいるとカウンセラーが「朝青龍終わったよ~(笑)次誰?~」とか言ってるのがまるぎこえ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する