-
1. 匿名 2018/02/28(水) 21:27:33
ただ、可哀想とも言ってられない事情がある。
猫は生後半年もすれば繁殖可能になり、一度に数匹産むのですぐ増える。すると、猫たちによる熾烈ななわばり争い、メスを巡ってのオス同士の闘争による負傷猫の増加、感染病の媒介などが懸念される。また糞害などが増え、劣悪な衛生状態を招くこともある。
ただ筆者は現在、3匹の猫と暮らしている。すべて去勢手術をしているが、毎回「飼い主の身勝手なエゴではないのか」という気持ちが消えることはない。それでも逃げ出した場合を考えると、手術をさせずにはいられなくなる。+109
-1
-
2. 匿名 2018/02/28(水) 21:28:37
増えすぎはよくないと思う。+297
-2
-
3. 匿名 2018/02/28(水) 21:28:44
人のエゴで増え、気ままに捨てるのがなくならない限り必要です+292
-2
-
4. 匿名 2018/02/28(水) 21:29:08
手術も簡単だしオスだけやったらいいと思う+59
-20
-
5. 匿名 2018/02/28(水) 21:29:10
猫って可愛いけど飼うのはとても大変なんだよね。+156
-4
-
6. 匿名 2018/02/28(水) 21:29:20
ちょきっみゃーん+1
-14
-
7. 匿名 2018/02/28(水) 21:29:41
> これに対してネット上では「猫が可哀想」の声もあがっているが
あんまり見た覚えないけど、人間のエゴなのか?みたいな不自然な煽り記事書くのやめてもらえませんかね+184
-6
-
8. 匿名 2018/02/28(水) 21:30:18
こればっかりは仕方ないね。
増えすぎてからでは遅いし。+184
-1
-
9. 匿名 2018/02/28(水) 21:30:19
こんな世界、滅びてしまえばいいのに+10
-23
-
10. 匿名 2018/02/28(水) 21:31:03
可哀想と言ってる人は増えた猫を全員最後まで真っ当に世話できるの?+232
-1
-
11. 匿名 2018/02/28(水) 21:31:18
人間のエゴもあるけど
増えて飼いきれなくなって処分に
なるよりずっといいですよ。
年間殺処分ゼロになって欲しいので
避難去勢は必要だと思います!+237
-0
-
12. 匿名 2018/02/28(水) 21:31:39
たった半年でまた妊娠するのも可哀想と思わない?
雌猫体もたないんじゃないの?+130
-4
-
13. 匿名 2018/02/28(水) 21:31:44
全猫?じゃあ最後は子孫が残らず自然減でゼロになるの?+5
-12
-
14. 匿名 2018/02/28(水) 21:31:48
必要でしょ。
どんな生き物でも、増えすぎたら悪の作用がある。
人間こそ本当は増えすぎなんだろうけどねぇ…+120
-2
-
15. 匿名 2018/02/28(水) 21:32:13
殺処分よりはマシ
とりあえず寿命は全うできる+139
-1
-
16. 匿名 2018/02/28(水) 21:32:28
野良ネコが増える事がネコにとって幸福かどうかって事だと思う+98
-1
-
17. 匿名 2018/02/28(水) 21:32:42
生まれてきた命を「増えすぎたから」と言って殺すより、よっぽどまし。+155
-1
-
18. 匿名 2018/02/28(水) 21:33:16
野良はどっちが幸せなのかわからないけど
家で交尾する予定がないのに避妊去勢しない方が可哀想だよ
死ぬまでずっと鳴いて繁殖しようとして出来ないって自分だったら嫌だな。
その上病気のリスクがあるなら尚更避妊去勢した方が良いと私は思う。
+138
-2
-
19. 匿名 2018/02/28(水) 21:35:08
子猫が産まれても責任もってきちんと終生飼育や
最後まで幸せにきちんと飼ってもらえる里親を探せるなら
避妊去勢しないのもありだと思うよ。でも可哀想、
大好きだからたくさん飼いたい、お金がない、
何とかなる、面倒だからと怠った飼い主がどんどん
増やして飼いきれなくなったり苦情が相次いで
不幸な結果を招く。
+32
-1
-
20. 匿名 2018/02/28(水) 21:35:17
不妊手術は、ホルモン系の病気の予防にもなるからその点でもよいと思う+77
-0
-
21. 匿名 2018/02/28(水) 21:35:53
隣の家が、野良猫に毎日餌をあげてるせいで、
気づけば、子猫がいる。
野良猫がどんどん増える。
猫に不妊去勢させないと、あっという間に
増えるよ。
だから、増やさない努力は必要だよ。
ぜひ、手術してほしい!+83
-1
-
22. 匿名 2018/02/28(水) 21:36:28
避妊去勢したほうが性格が大人しくなったり
問題行動が減ったりするよね。
+33
-1
-
23. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:13
>>18
そうですね。ずっと「まーおぅ、まーおぅ」という声は聞きたくない。+61
-0
-
24. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:44
避妊去勢を可哀想という人は増えすぎた猫のその後を考えたことないんだろうな。
餌もないのに増えすぎて親子で共食いしてる方が可哀想だと思うけどな。+41
-0
-
25. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:59
増えすぎて今後殺処分とかなるよりも良いと思う。
可哀想だと言えるのは関係ない外野だからだよ。本当に可哀想だと思うなら一匹引き取るとかこの島に寄付するとかしたらいい。
そこに住んでる人にしか大変さとか苦労はわからないよ。+45
-1
-
26. 匿名 2018/02/28(水) 21:39:31
手術すればサカリの時期の喧嘩や鳴き声、道路への飛び出しも減ります+54
-0
-
27. 匿名 2018/02/28(水) 21:39:44
餌やりババアは一生面倒見るつもりないのに勝手すぎる。近所で婆さんが入院したけど毎日ずーっと同じ場所で婆さんを待ってる猫が何匹かいる。最後まで面倒見れないなら餌なんかやるな!こうなるって何故分からないんだよ。+64
-3
-
28. 匿名 2018/02/28(水) 21:40:41
猫が増え過ぎ餌がたりずに弱った猫を共喰いしだしたら大変だよ。+15
-0
-
29. 匿名 2018/02/28(水) 21:41:10
エゴ?
野良で暮らすならまだしも、人と共存していくのならしかたない。
+17
-0
-
30. 匿名 2018/02/28(水) 21:41:27
産まれたのに殺されるよりは
産まれない方がマシ
+39
-0
-
31. 匿名 2018/02/28(水) 21:42:19
最寄りの駅に猫が3匹いるのね。ご飯もらってるからそこに住み着いてるんだろうけど、自分家の猫がまるまる太ってデカイのね。その子達みると、痩せてはないけど自分家の猫より一回り小さくて 見てると心が痛む。
+20
-2
-
32. 匿名 2018/02/28(水) 21:42:37
現実問題として13人の高齢の島民で、130匹以上の猫の世話をするだけでも限界あるよね。
エサの問題、糞の問題、発情期の鳴き声・・・
それ以上増えると、島民も猫も不幸になると思う。
+56
-0
-
33. 匿名 2018/02/28(水) 21:42:56
避妊去勢はやらなきゃダメだよ。観光客はカワイイですむけど、住んでる人の身になったら大変だよね。
+49
-0
-
34. 匿名 2018/02/28(水) 21:43:06
エゴなのか
そうだよ。人間のエゴ、人間の管理する社会だから人間のエゴでコントロールするよ。
可愛そう可愛そう言って何もしなければ、さらに「可愛そうな猫」を量産し続ける事になる。
人間のエゴで結構、去勢や避妊手術は大賛成。+24
-2
-
35. 匿名 2018/02/28(水) 21:44:04
去勢が可哀想たと言って増えるまま放っておき、いざ増えすぎて困るから、と殺処分する方がよっぽど可哀想。
無駄な命なんて無い+30
-1
-
36. 匿名 2018/02/28(水) 21:44:48
多頭飼いで世話しきれずに家が崩壊してるようなのもニュースで見たけど、そうなるより手術した方がよっぽどいいと思う。ってかそれが猫との共存では欠かせないように思う。+28
-0
-
37. 匿名 2018/02/28(水) 21:46:01
猫じゃなかったら殺処分されてたかもしれない
全然可哀想じゃない
可哀想な猫が増えて行く方が可哀想
+23
-2
-
38. 匿名 2018/02/28(水) 21:48:06
猫は自分達で管理できないから、人間が管理してあげたらいんじゃないかな。+7
-2
-
39. 匿名 2018/02/28(水) 21:49:11
去勢避妊させないと、オスは喧嘩して傷だらけに、子供はオスにいじめられる。
餌をあたえて飼うのなら去勢避妊は当たり前。
+29
-0
-
40. 匿名 2018/02/28(水) 21:49:22
どしゃ降りの中、まだ生まれて間もない捨て猫がいたからあわてて保護したけど、夜に死んじゃった。そういう猫を増やさないためにも必要性があると思うよ。+48
-0
-
41. 匿名 2018/02/28(水) 21:50:38
去勢避妊は必要だよ
しなきゃ可哀想な猫が増えるだけ
人のエゴなんかではない+14
-0
-
42. 匿名 2018/02/28(水) 21:50:50
>>13
どうしても子供増やしたかったら一番器量の良いオスとメス一匹ずつ去勢避妊させずにその他は去勢避妊させたら。
全猫させなかったら本当オスが子供食べることもあるよ。
そっちの方が残酷だろ
+6
-2
-
43. 匿名 2018/02/28(水) 21:51:49
ピースワンコって愛護団体が可哀想って理由で
避妊手術してなくて1500匹の犬を20人のスタッフで世話してるんだけど、こないだ12匹脱走して大騒ぎになってた+26
-1
-
44. 匿名 2018/02/28(水) 21:52:28
青島に若い人がもっと増えればいいのにね。
青島いつか行ってみたいと思ってたから、このまま猫がいなくなってしまうのは残念だ。+2
-11
-
45. 匿名 2018/02/28(水) 21:52:39
動物を飼うこと自体人間のエゴなんだよ。
それを自覚した上で、動物を愛することが必要なのでは。
一部の動物愛護団体とかは、自身のエゴを自覚して欲しい。
動物を可愛がることはいいことだけど、根本では人間のエゴに基づいた動物愛護なんだよね。+21
-0
-
46. 匿名 2018/02/28(水) 21:52:46
人間の世界だからね
人間がやる事にエゴ以外のものがあるなら教えてほしい+5
-0
-
47. 匿名 2018/02/28(水) 21:52:51
もともとでかめな獣を手なずけやすいように品種改良したのが猫だもんね。今さらエゴだとも言ってられない気がするよ。責任を持つべき。
猫だけじゃなく、ペット全体の問題だけど。+5
-2
-
48. 匿名 2018/02/28(水) 22:01:43
去勢できないなら駆除するしかないよ
その上で反対してるの?
なら反対してる奴らが全猫を引き取るべきでしょ+5
-3
-
49. 匿名 2018/02/28(水) 22:02:24
去勢がかわいそう、とか言ってる人は猫飼ったことない人でしょ。
それか、飼ってても餌だけやって放置とか。+9
-4
-
50. 匿名 2018/02/28(水) 22:04:32
野良猫の子供の生存率って低いと思う。事故やカラスにやられるしね。
それが自然で生きてくって事なのかもしれないけど、あんなかわいい子がそんな目にあうと思うと辛い。だからかわいそうな子を増やさない為に必要だと思う+10
-2
-
51. 匿名 2018/02/28(水) 22:05:25
いわゆるイエネコは野良化しても野生とは違うので人間社会の中でしか生きられない。
だから人間が管理しなくてはいけない。
言い方悪いけど、人間が愛玩するために改良し増やした動物=ペットは家畜と同じだから。+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/28(水) 22:05:34
増えすぎるってか、奇形生まれるよね(´・ω・`)+3
-1
-
53. 匿名 2018/02/28(水) 22:06:43
島民がいなくなったても猫たちって生きていけるのかな?+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/28(水) 22:07:46
>>47
イエネコの元はリビアヤマネコという小型の猫なので、そこまで大きさ変わらないよ。
大型猫やほかの動物に狙われやすいので狭い場所や高いところに身を隠す性質があって、
それがイエネコに残ってるんだって。+2
-0
-
55. 匿名 2018/02/28(水) 22:07:47
うちの子も手術してるけど、
やっぱり手術させるの嫌だったけど、発情期で鳴いて鳴いて近所迷惑にもなるし、
これ以上は飼えないから手術受けさせた。
大事な子の子猫を見れないのが悲しいけどね。+9
-0
-
56. 匿名 2018/02/28(水) 22:08:32
猫は人の手の内にあってこそ生きられる愛玩動物なので、繁殖をコントロールするのは仕方のないことだと思う+8
-1
-
57. 匿名 2018/02/28(水) 22:10:16
増えすぎてとんでもないことになるからね・・・
+2
-0
-
58. 匿名 2018/02/28(水) 22:10:22
今日も猫を放置して逮捕されてた夫婦がいたよね。お金がないから手術してなかったとか。15匹くらいまで増えちゃってかわいそうだったよ。こんなのは飼う資格もない。引き取り手があればいいな+13
-0
-
59. 匿名 2018/02/28(水) 22:14:35
>>4
オスの手術は簡単だよ
でも今はメスも卵巣だけ取って子宮は残して退化させる手術もあります。
それだと小さな傷で済むんだよ。
あとオスは玉があっても後々影響はないけどメスは子宮蓄膿症になるリスクが格段に上がります。
お腹が膨れ膿が溜まり、子宮から膿が出ます。産ませなくても避妊手術する事で回避出来て長生き出来る。
毎回発情来るのも可哀想だよね。
メスこそやってあげて欲しい+8
-0
-
60. 匿名 2018/02/28(水) 22:14:55
現状をしってる人なら手術かわいそう!なんてならない。+6
-2
-
61. 匿名 2018/02/28(水) 22:16:02
ゴハンの面倒見るやつは病気の面倒も見てるの?
病気は見ないフリとか本当に猫好きなのか?+10
-0
-
62. 匿名 2018/02/28(水) 22:22:24
野良の雌の子猫が住み着いてしまい、どこにも行かないので仕方なく飼うことにしましたが、発情期が来る前に手術しました。うちには去勢済みの雄猫2匹いるから、もしこれ誰も避妊してなかったら、大変なことになります。
今は3匹性別気にせず仲良く暮らしています。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/28(水) 22:24:38
去勢せずに飼って、子供いっぱいできたら飼えるの?飼えないでしょ。+5
-0
-
64. 匿名 2018/02/28(水) 22:24:50
去勢手術は必要と思ってたけど、もし自分が無理やり去勢手術されたら?
絶対発狂物だと思う。可能性は残して飼い主を探すべき、子宮のリスクはわかっている
けど人間は自分の子供達に逢えたけど猫は無理?猫大好き!けどやはり猫自信の望みは無視しているかなってずっとモヤモヤしている+2
-12
-
65. 匿名 2018/02/28(水) 22:26:28
貧乏人ほど多頭飼いだよね。ほっとくのが可哀想とか言う前に責任取れるのかよ+8
-0
-
66. 匿名 2018/02/28(水) 22:31:04
いにゃー慧がいったところ?+0
-0
-
67. 匿名 2018/02/28(水) 22:35:29
そもそも、飼うことがエゴでしかない
「逃げ出して外に行ってしまったら」と心配するからには、猫としては室内に一生閉じ込められるよりも外に出たいんでしょう。
走り回ったりマーキングやパトロールやら集会したいんでしょう。
病気や増えすぎを防ぐ為に…と言うけど、ソレが本来の生物の自然な姿だからね。
家で飼い、数をコントロールしたいと言うのは人間の都合なんだし+5
-6
-
68. 匿名 2018/02/28(水) 22:35:40
仕方ないよー
うちなんて勝手にどっかの猫の子供産んで
みんな飼ってるからね笑
かわいいけどさ+2
-3
-
69. 匿名 2018/02/28(水) 22:36:11
猫が増えすぎると、最近猫を虐待するやつがいるが、そういうのがやってきて虐待するよ。
猫を捕まえて、洗濯機にいれてまわしたり、毒入りの餌をいれたのをばらまいたり。
そういうのを阻止するためにも去勢避妊は必要です
+7
-0
-
70. 匿名 2018/02/28(水) 22:37:00
不思議なのが、手術なんてない時代では毎年生んでたんだよね?その結果いま爆発的に増えてるって事?+4
-0
-
71. 匿名 2018/02/28(水) 22:37:45
可哀想とかそんなこと言ってる人は飼ったことない人なのかな?
猫1匹だけだと発情期になるとずっと家でないてたりして辛そうにしてるんだよ
それを放っておけと?
しかも下手したら病気になってしまったりするんだよ?
しかも多頭飼い出来るなら良いけど出来ない場合去勢はするべきじゃないの?
そんな無責任に可哀想とか言わないでほしいんだけど+8
-2
-
72. 匿名 2018/02/28(水) 22:40:41
>>67
室内飼いだとね
外を怖がるからな〜
野良猫だったらあなたが言うことは分かるけど最初から飼い猫だとあなたが言ってることが幸せとは限らないよ
+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/28(水) 22:46:59
>>64
人間には理性があるから
動物は本能で生きてるから
そこは一緒に考えるのは違う+3
-2
-
74. 匿名 2018/02/28(水) 22:47:52
私は東京で猫ボランティアをしています。
不妊手術はやった方が良いです!
子猫達は保護してワクチン接種し、里親会を開催して、飼い主さんを探します。
里親には審査があります。
+13
-0
-
75. 匿名 2018/02/28(水) 22:50:03
いや、そもそも「人間の愛玩用にする為」に飼うことがエゴなんだよ??
去勢賛成の人は
飼うことが大大大前提で話すから
「去勢しなかったら数が増えて大変」
「発情期は鳴きまくって大変」
「飼育崩壊する」
「飼ったことないからそんなこと言う」と言う発想だけど、全部が全部人間が飼いたいから言ってる都合
飼ってない人からしたら、飼わないのが一番の愛情の様な気がするってだけ+5
-1
-
76. 匿名 2018/02/28(水) 22:52:34
でも、島にいる全猫を去勢してしまったら、
いずれ島の猫はいなくなってしまうよ。
猫の島として有名で、観光名所になってるならそれも問題になるんじゃ?
と思ったら、島民が13人しかいないんだね。
これから先、島民も増える見込みないだろうし、仕方ないよね。
+13
-0
-
77. 匿名 2018/02/28(水) 22:54:28
うちの近くの年配のおじさんが運営してる木造屋さんに住み着いているママ猫ちゃん。
毎回お腹に赤ちゃんいるの。
何匹か産まれたと思ったらすぐに近くにいるカラスに食べられちゃったり、車に引かれちゃったりするらしい。
それでも産んでは少しして子供だけ行方不明になる。
カラスの餌になる為に産ませてるみたいで本当に可哀想。。
ママ猫が可哀想だから去勢してあげてほしい。泣+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/28(水) 22:55:20
野良猫の問題って難しくて自分の中で答えが出ない
とりあえず自分が飼うなら手術は受けさせて室内飼いは絶対+2
-1
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 22:57:22
エゴだよー
ペットの去勢、避妊は人間の社会生活がより快適になるための行為、種を残す本能をぶんどる行為
遠い未来、より良い社会生活のために人口も管理されて人間の去勢、避妊手術される世界がきたらと想像するとゾッとするなあ+4
-6
-
80. 匿名 2018/02/28(水) 23:07:55
飼ってる人と飼ってない人とでは一生分かり合えないよね+3
-0
-
81. 匿名 2018/02/28(水) 23:09:59
>>64
人と猫は違う。
そこを一緒にしてはダメ。
人の考え方を動物に当てはめようとするから、おかしな方向になって来るんだよ。+2
-4
-
82. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:11
エゴとか言ってたら全てがエゴになるわ
食べてるものは生きるために家畜として飼ってる
これも人間のエゴだよ?飼うこと自体がエゴって言ってる人は牛や豚なども食べてないの?
+5
-2
-
83. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:58
飼うなら去勢は仕方ないとは思う
ある程度、飼い主の都合に合わせるのは
けど、正当化するばかりで飼う為に去勢する事こそがエゴだと言う認識すらないことが怖い。
人間はワガママだね。+1
-0
-
84. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:09
>>40
最期が冷たい雨の中じゃなくてよかった。
保護してくれてありがとうございます。+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/28(水) 23:21:43
エゴだよ。
人間なんてエゴで生きてるんだよ。
エゴだと言う認識があるか、全くないかの違い。
まぁ、人間も他の生き物食べなきゃ死ぬし、生き物である以上は食物連鎖ってのがあるから
ペットは居なくても人間は生きられるから、まぁ、嗜好品だよ。+3
-1
-
86. 匿名 2018/02/28(水) 23:23:48
誰だよ〜
最初に動物を飼い始めたのは...
その人が飼わなければ今私達も誰も飼ってなかったかもね+1
-1
-
87. 匿名 2018/02/28(水) 23:25:16
もういいよ、エゴですね
人間のエゴエゴ+0
-2
-
88. 匿名 2018/02/28(水) 23:29:51
青島行ったことあるけれど、病気っぽい猫さんがいっぱいいた。島民もお年寄りばかりだしやはり手術は必要だよ。+4
-0
-
89. 匿名 2018/02/28(水) 23:51:24
そもそもペットこそ最大のエゴ
その上人間の都合で去勢する…酷い話だけど、いまさらどうにもならないよね+3
-0
-
90. 匿名 2018/03/01(木) 00:00:57
猫の寿命も長いのわかって言ってる?しないといけないよ。糞尿だってきついんだよ。抑える砂は出てるけど島でしょ。+2
-2
-
91. 匿名 2018/03/01(木) 00:09:51
ああ、手術する方針になったんだ。よかった。
青島はずっと気になってたんだ。
あんな小さな島で増えすぎたら島民だって困るけど
何より猫にとっては地獄になってしまう。
+2
-0
-
92. 匿名 2018/03/01(木) 00:16:46
家猫は絶対手術した方がいい
ストレスや発情期に鳴いたりマーキングしたりしなくなるし生殖器の病気を予防できたりもする
飼い主にも猫にもプラスしかない+5
-1
-
93. 匿名 2018/03/01(木) 00:48:49
不妊去勢が可哀想という意見こそ無責任だと思うし、認識不足だと思う。
場合によってはまだ1歳にも満たないメス猫が妊娠出産して自分も子どもなのに赤ちゃん育てなきゃいけないんだよ?
野良だから自力で自分と赤ちゃんの餌を確保・外敵にも常に注意して。
それがどんなに過酷なことか。
それに妊娠出産自体も体力や健康を奪うんだよ。それを年数回やったらどうなるかと考えて欲しい。
+4
-1
-
94. 匿名 2018/03/01(木) 01:16:58
私ニンゲンだけど、子孫を残すために知らないオスとセックスして、売れない、育てきれない、ニンゲンのジャマだとかで子供殺されたくない。+1
-0
-
95. 匿名 2018/03/01(木) 06:40:11
>>10
『可哀想!!‥と言ってる自分が超可愛いー☆』と思って自分に酔ってるだけなのでスルーしてあげて下さい+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/01(木) 07:40:20
もう亡くなった作家だけど
猫に避妊手術をするのは人間のエゴだ、猫だって生殖したいだろうって避妊手術をせず、でも飼いきれない(飼うつもりはない)から家の裏の谷に産まれたばかりの子猫を捨てるって人がいた
避妊手術を残酷だと思い、子猫を殺す事を自然の淘汰だって感覚が全く理解出来ない+5
-0
-
97. 匿名 2018/03/01(木) 07:42:49
可哀想と言うやつはどうせ口だけ。
言うだけならタダだもんね。
そんな無責任な奴らの意見なんて聞くだけ無駄。+3
-1
-
98. 匿名 2018/03/01(木) 07:43:56
可哀想と言いながら具体的な代替案も出せないヤツもエゴの塊。+3
-2
-
99. 匿名 2018/03/01(木) 07:58:03
事のコメント読んでると、犬猫に去勢も大事だけど人間もDQN防止に去勢を義務化すべきだと思う
奴隷として売買する為なら別だけど+1
-1
-
100. 匿名 2018/03/01(木) 08:23:50
子供のときに目の当たりにしてトラウマなんだけど
猫って発情期向かえると、親子でも兄弟でも交尾して子供作っちゃうよ。
人間のエゴだろうと、必要だと思う。+1
-2
-
101. 匿名 2018/03/01(木) 08:31:54
エゴでしょう。不衛生と言っても猫には楽園だろうし人間の為に生きてる訳じゃないのに勝手に去勢されて繁殖ストップさせられてさ+2
-1
-
102. 匿名 2018/03/01(木) 09:21:33
だから、人間の考え方で人間の認識で人間が飼うのに合わせて生殖機能奪うんだから、いくら屁理屈こねても残酷は残酷なんだよ
エゴだって認識がないのが怖いわ+1
-0
-
103. 匿名 2018/03/01(木) 09:35:07
エゴだ!って言うならそう言ってる人は手術とかさせなければ良いじゃん
飼ってる人は最低とか言ってるようなもんだよ
飼ってない人が飼ってる人に口出ししないでほしいわ
何も知らないくせに+0
-1
-
104. 匿名 2018/03/01(木) 09:55:54
飼ってる人は、人間の都合で語り
エゴだと思う人は、去勢される動物側の立場を想像してるだけ+2
-0
-
105. 匿名 2018/03/01(木) 11:06:15
今いる子達に天寿を全うさせてあげるためにもいいと思う
増えすぎて生まれたばかりの子が食べられたり、殺されても可哀想だ!+0
-0
-
106. 匿名 2018/03/01(木) 11:07:24
動物側の立場って言っても動物側の気持ちなんて分からないよ
本能で生きてるんだから避妊去勢されたらされたで幸せだと思ってるんじゃないかな?
野良猫ならエゴだなって思うけど飼い猫だと出会いとかないし嫌とか思ってないと思うけどな
逆に飼い猫に避妊去勢するのはエゴって言う方がエゴに聞こえる
確かに飼うことがエゴかもしれないけど猫にとってはご飯くれるし暖かいし寝れるしで幸せがいっぱいだと思うけど+0
-1
-
107. 匿名 2018/03/01(木) 11:19:43
死は見たくない。だから手術して+1
-1
-
108. 匿名 2018/03/01(木) 11:33:26
動物の気持ちなんかわからないで始まった文が、幸せいっぱいに違いない…とはこれ如何に+2
-0
-
109. 匿名 2018/03/01(木) 11:35:47
飼い猫の場合人間と一緒で出産経験が無いとおこる確率が高くなる病気にかかりやすくなりますよ
だけど避妊手術すればそういった病気にかかりません猫は人より医療も発達してません
病気になって苦しんで死ぬリスクとどっちを取ったら良いか考えてみたら良いと思います
ちなみに猫は腫瘍が出来にくい動物ですが出来てしまうとかなりの確率で悪性腫瘍です+0
-0
-
110. 匿名 2018/03/01(木) 11:56:57
島民が世話してるって言っても、基本的には野良ですよね。縄張り争い、病気、カラスに狙われる子猫。映像では、母猫の愛情とかって綺麗に見せてるけど、かわいそうに思ってました。世話のできる許容範囲で数は制限すべき。+1
-0
-
111. 匿名 2018/03/01(木) 12:24:51
オーストラリアは増えすぎたからと700頭殺処分したよ。
それなら去勢がいいよ。餌が無くなれば共食いするし。+2
-0
-
112. 匿名 2018/03/01(木) 12:50:10
>>50
野生の子猫の生存率が低いなら増えすぎるから避妊が必要って主張は成り立たないね+1
-0
-
113. 匿名 2018/03/01(木) 12:59:21
>>112
成り立つのでは。
子猫の生存率が低くても母猫一匹に対して一匹もしくは雄雌二匹のみ生存するわけではと思う。そうすると島内の絶対数は増えるよね。+0
-0
-
114. 匿名 2018/03/01(木) 13:15:47
お年寄り十数人しかいない愛媛の田舎の島。観光地化するメリットもないところだよ。猫ちゃんの適正な環境と住民の平穏な生活が第一でしょう+1
-0
-
115. 匿名 2018/03/01(木) 13:53:36
>>4
どういう立場でこんな事が言えるのか、全身麻酔を使うし、それによって命の危険もあるんだけど。もしあなたが同じ手術をうけることになっても、同じ事が言えるのか問いたい。
簡単な手術だし
って言えるのかな、プラスを押してる人も
+1
-0
-
116. 匿名 2018/03/01(木) 14:11:38
道に落ちてた猫を拾いましたが完全部屋飼い 気ままにお外で遊べない これもまたエゴなのかなと思うけど外には出せんよ危険すぎて+2
-0
-
117. 匿名 2018/03/01(木) 15:07:24
エゴって言ってる人もエゴだよ
結局人間は自己中だから
自分達のために森林海を破壊し家を建て、道路を作り、車を作り、またそれを使ってる
それも動物達にはいい迷惑だろうしね
だから避妊去勢に反対してる人も本来は何も言えないんだよ+2
-1
-
118. 匿名 2018/03/01(木) 16:18:18
人間はコンドームやピル、卵管結紮など避妊を意識的に行う事ができる生き物だから、人口を調整する事は可能だけど、人間以外の生き物に避妊の手段はないわけだから、子宮か睾丸どちらかを切除しない限りいくらでも増え続けるよね。
可哀想だけど、殺処分される事と比べたら去勢が妥当だと思う。
万が一脱走したり、災害時に見失ってしまう事もあると思うので、麻酔のアレルギーがない、年老いてない若年層の家猫も去勢しておいた方がいいと思う。+1
-1
-
119. 匿名 2018/03/01(木) 16:28:10
人間は生きてる限り迷惑をかけてるってのは重々承知。エゴだって理解してるよ。
ただ衣食住の話と、単なる嗜好品であるペット産業との話を同じ土俵で語るのはちょっと乱暴だと思う。
人間、生きていくのに衣食住は不可欠だけど、ペットは飼わなくても人間は生きられるはずだから。
何より、エゴって意識がなくて去勢することをまるで正義や動物にとっての幸せみたいに考えてる人が多いのが怖い+1
-0
-
120. 匿名 2018/03/01(木) 18:21:08
じゃあこのまま増え続けて殺処分されてもいいの?
殺処分されないんだったら増え続けても問題ないと思う
けど増え続けたせいで人間に殺される
こっちの方が可哀想だと思うんだけど
無駄に殺されないためにも必要だと思うよ+0
-2
-
121. 匿名 2018/03/02(金) 00:04:12
去勢する方が野良猫のためだと思う。
ただただ無責任に増やして増えすぎたからっていって簡単に殺処分するほうがよっぽど人間のエゴだし、ほんとに許せない。
野良猫として放置するなら野良猫の世界をおかさないようにしておくとかそういうすればこんな風な問題は起きない気がする。
なんでもかんでも人間が一番と考えるのがそもそも間違ってる気がする…+1
-1
-
122. 匿名 2018/03/02(金) 09:20:02
元々猫は人間が勝手に交配で作り上げたゆがんだ命なんだよ。
人間が勝手にカワイイカワイイ言ってるだけで、自然界から見たら人間の共犯者でしかない。
ほとんどのネコ科動物は年に一度しか繁殖せず、子供の生存率も低いのでそんなに増えることはなかったが、増やすのに都合が良いように改良したら生物兵器みたいな繁殖力になってしまった。
カワイソウとなにもせず放置するのが、一番罪深い。殺処分はまだマシな方。+1
-0
-
123. 匿名 2018/03/02(金) 19:42:21
>>122
いやいや、だから殺処分されないために避妊や去勢をするんでしょ
殺処分された方がいいってどんな考えなの!?
猫嫌いな人の考えみたいだね...+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“猫の島”として有名な、愛媛県大洲市・青島。昨今はネットでも話題となり、国内外問わず観光客が猫見物に訪れている。そんな中、愛媛新聞が2月21日に報じた記事によると、住民らは島に住む約130匹の猫の不妊・去勢手術に乗り出す方針を固めたという。 現在、「青島猫を見守る会」という島民らの団体が猫の世話をしている。しかし島の人口は13人で、平均年齢は75歳を超える。昨年の7月には支援を同市に求め、今後、同市と公益財団法人「どうぶつ基金」からの支援を受け、手術を行う予定だ。 これに対してネット上では「猫が可哀想」の声もあがっているが、概ね「仕方がないことだと思う」といった肯定的な反応が目立つ