ガールズちゃんねる

テレビ録画、何を使ってますか?

50コメント2018/03/01(木) 12:08

  • 1. 匿名 2018/02/28(水) 14:45:29 

    私はUSBのハードディスクを使っていますが、今ブルーレイを買おうと思っています。どんなの使っているか情報交換してください。

    +12

    -7

  • 2. 匿名 2018/02/28(水) 14:46:20 

    ブルーレイ

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/28(水) 14:46:53 

    SONYのブルーレイ
    トリプル録画

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2018/02/28(水) 14:47:37 

    Panasonicのやつ
    DVDブルーレイプレイヤー

    +58

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/28(水) 14:47:43 

    面倒だから録画してまで見なくなった

    +10

    -10

  • 6. 匿名 2018/02/28(水) 14:47:51 

    バッファローのHDDとレグザのタイムシフト用HDD

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2018/02/28(水) 14:47:55 

    外付けハードディスク

    +35

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/28(水) 14:48:04 

    4KHD対応ブルーレイ

    +1

    -4

  • 9. 匿名 2018/02/28(水) 14:48:29 

    Blu-rayは車で再生できなくて不便。
    (子どもに見せたりするのに)

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:30 

    プレステ3。torneです。

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:50 

    テレビに2テラのHDDつっこんでそれで撮ってる。
    3チューナーついてるREGZAだからダブ録オッケーだしねー。
    それで満足!

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/28(水) 14:50:53 

    7年くらい使ってるSONYのブルーレイレコーダー
    壊れたら買い換えたいのに元気だわ

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/28(水) 14:51:48 

    Σ\(゚Д゚;)なんのマイナスやねん

    +4

    -5

  • 14. 匿名 2018/02/28(水) 14:53:44 

    >>11
    同じです
    それにタイムシフトもあるから録画し忘れても安心ですよね

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/28(水) 14:53:58 

    sonyのブルーレイレコーダーです

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/28(水) 14:54:31 

    3番組同時に録れるやつ
    めっちゃ便利だよ

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/28(水) 14:54:58 

    4К放送になったら録画出来なくなる話があるけど
    本当かなあ

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:03 

    >>3
    うちもコレ、気になる番組をとりあえず撮って、時間がある時にCMやCM明けの被ってるとこドンドン飛ばして見たいところだけ見る。リアルタイムでは見なくなったわ。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:24 

    Panasonicです
    テレビと合わせました。

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2018/02/28(水) 15:00:25 

    便利すぎてもう手離せない。
    テレビ録画、何を使ってますか?

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2018/02/28(水) 15:00:34 

    一昨日から録画せずiPhoneアプリで無料の
    GYAOとかネットでテレ東
    アプリをいれて見逃した番組を常に見てるよ

    録画しなくていいし無料だからみんなもiPhoneならアプリから見られるよ(^ν^)

    +7

    -8

  • 22. 匿名 2018/02/28(水) 15:08:47 

    8mm

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2018/02/28(水) 15:09:56 

    HDD別売りのに録画できるTVで十分
    レンタルDVDかりないし

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:38 

    USBハードディスク
    IOデータの7千円ぐらいのやつ
    そんなに見ないし置き場所とらないのが気に入ってる

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:53 

    配線が面倒なので録画機能付きのテレビを使ってます

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/28(水) 15:22:30 

    シャープのブルーレイレコーダー
    最初に買ったのがシャープだったので、2台目もそのまま後継機にした
    2番組同時録画ができればそれで事足りるし、機械に弱いから十分です

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/28(水) 15:23:19 

    >>11
    私も多分それ。勧められるまま買った。でもテレビが壊れたら面倒だなと思った。
    東芝はあれだし。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/28(水) 15:26:11 

    7年前のDIGA。500GBで2番組録画だけどもっとたっぷり録れるの買えばよかった。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/28(水) 15:27:58 

    レコーダーでケーブルテレビを観る、録画すると画質が悪い。皆さんはキレイですか?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/28(水) 15:30:42 

    SONYのBlu-rayダブル録画と、外付けHDD使ってます。どちらも6年以上使ってても元気に動いてて買い換えるタイミングが…でも突然やってくるんだろうな、寿命

    編集したりBlu-rayに残したい番組と、見たらサクサク消す番組とで使い分けています

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/28(水) 15:36:55 

    ディーガの全録本当にオススメ。撮り逃しとか見逃しはないし、家を空けてても携帯と連動してたらどこにいても保存や予約もできるし。あれだけいらないといってた旦那や親もこれ無しでは無理っていうくらい便利

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/28(水) 15:38:44 

    全録使ってる方に質問です!

    電気代って大きく変わりましたか?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/28(水) 15:40:57 

    8年前くらいに買った東芝レコーダー
    電源立ち上がるのに時間かかってイライラする

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/28(水) 15:46:43 

    ディーガが欲しくなってきた。思ったより高くないし、買おっかな♡

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/28(水) 15:51:44 

    6年前くらいに買った東芝のREGZAブルーレイ
    親戚が東芝にいるから買っただけで別に機能とか全然みてない
    起ち上がり遅いよ
    最新だと速いかもね

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/28(水) 15:53:26 


    新しく買ったのに使いこなせてない。
    電気屋に繋げてもらえばよかったわ。
    昔撮ってたビデオテープ見れないしDVD化しないといけないんだけど、それはどこに頼めばしてくれるでしょうか?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/28(水) 15:55:27 

    まさかと思いますがGコードを使ってる方いるのかな?

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2018/02/28(水) 16:06:05 

    >>36
    「自分の居住地 ビデオのDVD化」とかで出ると思うけど
    昔ながらのカメラ屋なんかもやってるかも。
    高いけどね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/28(水) 16:06:21 

    >>36
    うちの父はカメラのキタムラにビデオを持って行ってDVDにしてもらってましたよ。他にもやってくれる所はたくさんあると思いますよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/28(水) 16:07:01 

    TOSHIBAの全録
    タイムシフトで見放題。おススメだよ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/28(水) 16:07:35 

    Gコードはなくなったんじゃない?
    昔は録画するのに必死でGコードうってたよね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/28(水) 16:17:25 

    ケーブルテレビからレンタルしているCATVデジタルセットトップボックスで。
    去年故障して、新しいのに交換してもらったら一度に3番組同時録画できる
    のになって便利!
    故障した機器のHDDの入っていたのはダメになってしまって残念だった。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/28(水) 16:18:37 

    PS4でtorne使ってる。録画したのスマホやタブレットでも見ることできて便利。外出先やお風呂とかでも録画しておいたの見たりできるしイイ。旦那いが買うって言った時にそんなモン必要ない!と反対した私が一番活用してる(^^;)
    テレビ録画、何を使ってますか?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/28(水) 16:19:03 

    Panasonicハードディスク内臓テレビと、Panasonicのディーガで、同時5番組録画できる。

    内臓型テレビは、壊れやすいとか言われてたりするけど、全然で、むしろブルーレイの方が、壊れた1年で。
    録画してたの全てとんだわ。

    熱に弱いみたい。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/28(水) 16:45:19 

    自分家でソニー、実家がディーガだけど、ディーガ使いづらい…
    親から簡単なやつを買ってきて、と頼まれて、店員さんに聞いたらディーガ勧められたんだけど…ね

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2018/02/28(水) 16:48:14 

    >>36
    ビデオデッキがまだあれば自分でもできると思うけど。
    自分でやると好きなように編集できるよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/28(水) 17:56:15 

    >>17
    えええ?!Blu-rayでも録画ダメになるのか?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/28(水) 18:05:01 

    >>36
    説明書の準備編とかの最初の方で
    アンテナ線や外部機器との接続の所見れば出来るんじゃない?

    お問い合わせにお電話か
    後は友達に頼むとか

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/28(水) 21:10:04 

    パナソニックの全録ディーガ
    早朝〜夕方まで撮らないようにしてるので、全ての番組1ヶ月前のまでなら見られます。
    オススメされた番組撮ってないから見れないって事がないので重宝してます!

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/01(木) 12:08:02 

    シャープの本体内蔵型、ブルーレイ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード