ガールズちゃんねる

【SUUMO】関東版“住みたい街”No.1は横浜 吉祥寺、恵比寿を抑えトップに

517コメント2018/03/10(土) 17:07

  • 501. 匿名 2018/03/01(木) 12:36:48 

    >>499
    江戸川も広いから場所によるよ
    ほぼ千葉で海に近い葛西方面は落ち着いてるよ
    東西線の混雑はやばいけど

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2018/03/01(木) 13:28:28 

    横浜って栄えてるんだけど歩くし、おしゃれ感はあるけど最先端のブランドやお店はないし、なんか逆にダサい。

    +2

    -5

  • 503. 匿名 2018/03/01(木) 13:44:41 

    横浜って広いけどどこを指しているのだろう。
    海側のランドマーク周辺のイメージだけとか。笑

    +3

    -2

  • 504. 匿名 2018/03/01(木) 13:47:20 

    >>83
    青葉区なんて駅までバス

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2018/03/01(木) 13:54:33 

    地方出身で公立幼稚園~公立中学まで当たり前に給食生活だったので、中学から給食なしが地味に辛いです…
    お弁当って本当に大変だよね
    今となっては高校三年間お弁当作ってくれた母に感謝してるよ

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/01(木) 14:20:31 

    横浜って言っても広いよ、って言ってる人多すぎ。笑える。これは駅のランキングなんだから、横浜駅のことです。範囲広くないし。ちゃんと考えようねー

    +3

    -2

  • 507. 匿名 2018/03/01(木) 14:40:48 

    いつも思うのだけど横浜だけ広くない?
    横浜駅のこと言ってるのかな?
    でも皆が想像する横浜はみなとみらい周辺のことだと思うのだけど…

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/01(木) 15:01:51 

    みんながイメージしてる横浜は、桜木町駅の辺りだろうね。京浜東北線って書いてあるし。地元民だけど、横浜駅から観光地の方ってショッピングするにもお茶するにも人が多すぎで滅多に行かない。行くだけで疲れる。
    それに王道カフェみたいなのがない。
    ショッピング施設の中にはあるけど、混みすぎで癒されない。
    平日の中華街とか行けば良いとかあるのかな。

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2018/03/01(木) 15:02:13 

    プラス押してるけど反映されないなぁ

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2018/03/01(木) 16:05:58 

    駅名で語るべき
    横浜に住みたい人達は中区とかみなとみらいでしょ

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2018/03/01(木) 20:45:41 

    >>510
    横浜駅も桜木町も西区ですよ!!

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2018/03/01(木) 21:45:19 

    このランキングは横浜駅を指している
    横浜駅2キロ圏内が横浜駅ということ
    つまり横浜駅のタワマンやみなとみらいのタワマン群あたり
    私は横浜駅のタワマン在住なので嬉しいです

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/02(金) 04:34:27 

    >> 470
    ご高齢になってからは利便性だね

    地元に長く住んでる青葉区民達はプライド高い。港北よりも都築よりもみなとみらいの新参者よりも我ら青葉区と思ってらっしゃる方多し。家の面構えは素晴らしい。
    横浜西口に住む利便性はアクセスだけかな。
    友人が港北から西口にマンション買って お邪魔させて貰ったけどマンション周辺環境は良いけど 外を歩けば臭い。
    YCATなんぞ毎日使わないし。
    外の環境はやはり閑静な方がいいなぁと思った。
    >>438 で話したのは青葉都築港北辺りに住まいを決めて 他から越してきた20代〜40代位の電車通勤の方々で 初の横浜住みで地方の香りがする方々やみなとみらいのハイクラスの方々。私は生まれも育ちもプライドの無い青葉区民だが 地下鉄のセンター南辺りからは 新参者の香りがする。皆さん地元じゃないんだなぁ と思うし 働き盛りの高収入ね と思う。そんな方々が住めばいい。
    横浜のイメージに住みたいのなら みなとみらいじゃなくて 山手な筈なんだけど。。
    逆に山手に長年住んでらっしゃる方々は昔を懐かしんでる感じもする。みなとみらいも住むの嫌だな。冷たい感じがする。買い物と副都心線直通が良い位だな。

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2018/03/02(金) 08:52:47 

    >>513
    青葉区に住むのって東急住民でいる事だよね

    横浜市議会でも よく話題になるのが
    青葉区や都筑区からの税収が多いのに
    予算の投入は
    西区と中区に集中していて
    北部2区には市の施設も非常に少ない
    主だった施設はセンター北の横浜市歴史博物館だけ
    ホールや博物館、美術館などのインフラは中区と西区に集中している

    住んでみないと分からないだろうけど
    目に見えるインフラ以外でも西区中区に住んでいると
    便利なんだよ

    でも青葉区の人は東急が実質、首長みたいな地域だから
    田園都市線に乗って 東急バスにのって
    東急ストアで買い物して
    109シネマで映画を観て
    ライズやテラスに出かけて
    家ではiTSCOMでテレビみて
    東急でんきに加入して
    家のセキュリティは東急なの

    東急に払える間は
    東急クオリティで満たされるんだろうなって思う
    「東急の街に住まう」ってやつで
    横浜市には何も求めない

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2018/03/05(月) 14:39:57 

    頭悪すぎ。
    駅名のランキングなのに、『』横浜っていってもピンキリ~』『青葉区は~』ってなんだよ。
    京浜東北線の横浜駅のことだろうが。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2018/03/08(木) 05:10:34 

    横浜駅から2キロ圏内って、横浜駅以外知られてないから適当に答えた結果でしょうね。
    恵比寿駅も2キロ圏内の目黒、中目黒、渋谷、広尾、代官山を恵比寿駅カウントにしたら圧倒的に結果変わっちゃうし面白くないのかな。

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2018/03/10(土) 17:07:07 

    >>516
    そんな必死にならなくてもw
    渋谷に住みたい?横浜でしょw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。