- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/28(水) 14:42:00
出典:contents.oricon.co.jp
関東版“住みたい街”No.1は横浜 吉祥寺、恵比寿を抑えトップに | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp標本抽出方法を従来の「世帯構成(ライフステージ)×性別による均等割付」から「都道府県×性別×年代による人口分布割付」に変更。さらに、駅の選択方法を「沿線→駅」から「都道府県」を追加し「都道府県→沿線→駅」とした。その結果、一昨年と昨年ともに3位だった「横浜」が昨年1位の「吉祥寺」を上回り、トップとなった。
■『SUUMO 住みたい街ランキング2018関東版』(カッコ内は代表的な沿線名)
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:恵比寿(JR山手線)
3位:吉祥寺(JR中央線)
4位:品川(JR山手線)
5位:池袋(JR山手線)
6位:武蔵小杉(東急東横線)
7位:新宿(JR山手線)
8位:目黒(JR山手線)
9位:大宮(JR京浜東北線)
10位:浦和(JR京浜東北線)+48
-99
-
2. 匿名 2018/02/28(水) 14:43:25
世田谷は?+18
-44
-
3. 匿名 2018/02/28(水) 14:43:28
埼玉県民だけど埼玉が入ってる事に驚き
+235
-9
-
4. 匿名 2018/02/28(水) 14:43:48
貧乏人御用達スーパーが多いのはどこ?+7
-19
-
5. 匿名 2018/02/28(水) 14:44:33
それぞれ住むと何があるのか教えて欲しい
東京在住だけど恵比寿、品川、池袋とかは買い物とか娯楽に行く場所くらいしか思ってないので
住んだからどうなるのか全然わからない
職場に近いかどうかは人それぞれだとして+196
-6
-
6. 匿名 2018/02/28(水) 14:44:43
昨日何食べたのファンだから阿佐ヶ谷に住みたい。次の転勤で東京なったら阿佐ヶ谷がいいなぁ+85
-10
-
7. 匿名 2018/02/28(水) 14:44:44
池袋、武蔵小杉、目黒は住んだ
目黒が1番良かった+179
-15
-
8. 匿名 2018/02/28(水) 14:44:46
こういうのって
都道府県別で出してくれると
引っ越しの時に助かるのになー
と地方在住私は思います(´ー`)+158
-5
-
9. 匿名 2018/02/28(水) 14:45:22
横浜だってピンからキリまであるぞ+602
-6
-
10. 匿名 2018/02/28(水) 14:45:36
大宮ww浦和ww+55
-57
-
11. 匿名 2018/02/28(水) 14:45:41
千葉一駅もランクインせずwwww+146
-6
-
12. 匿名 2018/02/28(水) 14:46:08
栃木 茨城 群馬 千葉 「???」
神奈川、埼玉の大部分「!?」+122
-12
-
13. 匿名 2018/02/28(水) 14:46:32
横浜青葉区住みだけど、子育て環境が良いと思う。
変なDQNみたいなのがあんまりいなくて安心。
私立幼稚園しかなくて、横浜市自体は子育てに協力的だとは思わないけど。+202
-79
-
14. 匿名 2018/02/28(水) 14:46:32
横浜って中区でしょ+178
-25
-
15. 匿名 2018/02/28(水) 14:46:36
>>9
駅名のランキングだよ+26
-4
-
16. 匿名 2018/02/28(水) 14:47:07
横浜って田舎みたいなところもあれば、横浜駅周辺みたいにごちゃごちゃして汚いところもあるけど、済むのにいいのって具体的にどの辺?+353
-7
-
17. 匿名 2018/02/28(水) 14:47:25
>>10
今地価上がってますけど、なにが面白いんでしょうかね?+31
-6
-
18. 匿名 2018/02/28(水) 14:47:32
東京より横浜の方が人気あるんだね。なんでだろう?東京より物価が安いから?+14
-43
-
19. 匿名 2018/02/28(水) 14:48:05
おのぼりさん多いせいで古くて狭いとこでも家賃高杉+30
-7
-
20. 匿名 2018/02/28(水) 14:48:31
吉祥寺ってあの商店街がいいだけだと思うなあ〜
吉祥寺住んでました。+93
-22
-
21. 匿名 2018/02/28(水) 14:48:42
横浜っておしゃれなイメージ持たれてるかもだけど、こんな場所もあります+392
-11
-
22. 匿名 2018/02/28(水) 14:48:59
>>14
横浜駅は西区+197
-1
-
23. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:04
横浜でも端の方はさびれた住宅街が多いのに。+215
-6
-
24. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:13
>>18
東京も横浜も物価はかわらないよ
横浜はオシャレなイメージがあるからでは
あと東京ほどは人口密度が高くない+106
-7
-
25. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:15
いつも思うんだけど横浜駅まわりだけなのか横浜市ならどこでもいいのかかわからない+257
-2
-
26. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:25
>>18
子育て世代なら横浜の方がいいかも。
ひらけてるし、明るい感じがする
そこまでゴミゴミしてないし+29
-28
-
27. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:37
神奈川、埼玉に住んでる人も多いからじゃないの?
全員が全員、職場(恐らく多くは東京勤務)の近くやオシャレスポットに住みたいわけじゃないと思う
地元や実家に近いところから通いたい人、あと現実的な思考(家賃とか)も入ってそう
私は都心のオシャレスポットに住みたいほうだがw+30
-4
-
28. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:53
横浜に住んでたけど、いつもめっちゃくちゃ混んでるし坂は多いし疲れたよ。
神奈川区+238
-7
-
29. 匿名 2018/02/28(水) 14:50:25
>>22
住みたいのは中区か西区でしょ
横浜=中区のイメージが強い
このアンケートは駅だけど+173
-1
-
30. 匿名 2018/02/28(水) 14:50:28
横浜はゴミの分別がめっちゃ細かくて面倒でした+112
-13
-
31. 匿名 2018/02/28(水) 14:50:29
賢い金持ちは千葉ニューを選ぶ+7
-57
-
32. 匿名 2018/02/28(水) 14:51:23
千葉はないです+54
-14
-
33. 匿名 2018/02/28(水) 14:51:30
>>31
まだまだ発展できる余裕がありそうだよね、千葉ニューは+12
-20
-
34. 匿名 2018/02/28(水) 14:51:33
横浜ってピンきりでは。。
都筑区とか緑区とか田舎?なイメージ
坂も多いイメージ+104
-30
-
35. 匿名 2018/02/28(水) 14:52:00
大宮、浦和www
関東圏の男女に聞いたって書いてあるがその中でも埼玉県民がたまたま多かったんじゃね?
+34
-57
-
36. 匿名 2018/02/28(水) 14:52:10
>>31
絶対選ばないw+74
-8
-
37. 匿名 2018/02/28(水) 14:52:35
生まれも育ちも豊島区で、池袋には馴染みはあるのですが、毎回必ず住みたい街にランクインされている理由が今ひとつ分からないんです。
家賃と治安を秤にかけたとしても割に合わないし、一体どこらへんの層をターゲットにしたランキングなのだろう・・・と不思議に思ってます。+127
-5
-
38. 匿名 2018/02/28(水) 14:52:50
埼玉はないなー笑
埼玉なら千葉の方がまだマシ+18
-70
-
39. 匿名 2018/02/28(水) 14:53:41
>>14
全国的にイメージする横浜→みなとみらい
実際はおしゃれな街もあれば、うちの近所は畑が広がるのどかな場所もある+187
-0
-
40. 匿名 2018/02/28(水) 14:53:58
埼玉と神奈川だったら間違いなく神奈川を選ぶわー。+208
-56
-
41. 匿名 2018/02/28(水) 14:53:59
横浜も格差がでる
中区西区はやっぱり土地が都内並みに糞高いけど、保土ヶ谷あたりは地方と同じくらいだし+158
-18
-
42. 匿名 2018/02/28(水) 14:54:35
そりゃそうでしょ。
元々横浜がずっと1位だったのが
最近、吉祥寺とか恵比寿とかが台頭して来ただけだし。+58
-7
-
43. 匿名 2018/02/28(水) 14:55:01
横浜住んでるけど、横浜のどこが良いのかな?
みなとみらいらへんのこと言ってるなら、お金ないと住めないよ!!笑+335
-7
-
44. 匿名 2018/02/28(水) 14:55:03
>>34
商業施設がなく栄えていないところを田舎と言うのが、田舎人の考えだよね+6
-7
-
45. 匿名 2018/02/28(水) 14:55:10
>>34
私は横浜の栄区住みですが、エリアによってはもはやちょっとした山奥って感じですよ!
横浜市と一口に言ってもまさにピンキリでございます。
+185
-1
-
46. 匿名 2018/02/28(水) 14:55:21
これ行ったことのない町をイメージだけで選んでるんじゃない?
横浜はどこからでも港に近いわけじゃないよとか吉祥寺の休日のあの混雑に耐えられるの?とか心配になっちゃう。+32
-1
-
47. 匿名 2018/02/28(水) 14:55:55
>>31
選ばない。
ある程度以上の金持ちで、賃貸借りる人は
港区に住むよ。+69
-2
-
48. 匿名 2018/02/28(水) 14:56:01
浦和は住んだことあるけどちょっと歩けば住宅街で静かだし、駅周りはパルコや商店街もあるし好きだったな。
都心にも出やすいし。
ただ京浜東北線は人身事故が多いのでそこがネック。
代わりに埼京線使うけど激混みだしなんとなく埼京線の雰囲気好きじゃない。+129
-3
-
49. 匿名 2018/02/28(水) 14:56:13
JRのターミナル駅が人気みたいだね
私はそんな人が多いところは嫌だなぁ+10
-2
-
50. 匿名 2018/02/28(水) 14:56:36
神奈川区住んでるけど、人口どんどん増えて来てやだ!
マンションとかたくさんできて、10年前と大違い+52
-2
-
51. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:13
神奈川って家賃安いよね
埼玉はそれに輪をかけて安い!!
勤務先から6駅くらいが理想なんだけど、さほど遠くはないから心が揺れる(笑)
+5
-49
-
52. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:13
駅だからね、駅。
横浜駅は西区か中区ってことでしょ。+46
-3
-
53. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:13
横浜の山手に住むのが夢だけど高級住宅街なんだよなあ
惨めな思いをしそう+31
-2
-
54. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:17
悪く言われるの嫌だから目立たない程度の順位がいい…+8
-1
-
55. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:26
賢い金持ちが住むのが千葉ニューはありえない笑
賢くて金持ちだったら都心の一等地に住みたい。+52
-2
-
56. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:37
>>33
大地震の時地面が液状化したり、水があちこちから出てきたイメージ。海抜も低そう。
本当はどうだか知らないけど。
通勤電車は激混みだろうし、住みたいリストにはのらないな。ら+10
-2
-
57. 匿名 2018/02/28(水) 14:58:44
埼玉叩きにしにくる埼玉アンチが毎回必ずいるのが地味に笑える。
埼玉ごときにもアンチいるんだね 笑
さいたま市民より+54
-4
-
58. 匿名 2018/02/28(水) 14:59:00
横浜市がピンキリなのは分かった。
これは駅のランキングだから横浜駅。+93
-1
-
59. 匿名 2018/02/28(水) 14:59:23
>>52
横浜駅は西区だけど、横浜といえば中区のイメージ
みなとみらい、馬車道、山下あたり+52
-0
-
60. 匿名 2018/02/28(水) 14:59:43
浦和とかって単に家賃が安いからじゃないの?友達が武蔵浦和の買ったけど値段教えてくれた。かなり安かったよ。+8
-30
-
61. 匿名 2018/02/28(水) 14:59:57
>>37
個人的に、乙女ロードに通ってる人達にアンケートとったんだと思ってる。+3
-0
-
62. 匿名 2018/02/28(水) 15:00:48
>>51
家賃安いのか?
都内に比べれば安いけど、3LDKで20万円以上だよ。。。+25
-3
-
63. 匿名 2018/02/28(水) 15:00:54
武蔵小杉なんて、毎朝駅の改札でごった返してて改札もホームも行列、保育園は待機児童倍増なのに
どこがいいの?+122
-1
-
64. 匿名 2018/02/28(水) 15:00:56
東京住みだけど、ただのイメージでしかないけど横浜は東京と比べて多少のどかさもありながらも都会的な部分もあって、なんかちょうどいい感じする。
でも頻繁に買い物したらデートしたりする人なら、東京の方が遊ぶところはたくさんあるかな。
私は買い物もそんなしないし、デートする相手もいないんで正直東京を謳歌できてない
今年のクリスマスこそは甘い日を過ごすつもりだけどねw+19
-2
-
65. 匿名 2018/02/28(水) 15:01:09
>>21
寿町も中区だねそういえば+35
-0
-
66. 匿名 2018/02/28(水) 15:01:34
たいていの横浜市の住宅街は住みやすいと思う。
横浜駅出ればなんでもそろうし、東京もすぐ出られるし。田舎すぎず都会過ぎずで。
ただガラの悪い街もあるので要注意。
+81
-5
-
67. 匿名 2018/02/28(水) 15:01:46
生まれてから1度も横浜を出た事がない
結婚してからも横浜だし
そんな私は吉祥寺に住みたい
+2
-12
-
68. 匿名 2018/02/28(水) 15:02:02
>>51
神奈川てどこ?座間らへん?家賃安いの?
+4
-8
-
69. 匿名 2018/02/28(水) 15:02:36
横浜駅なんて住むところ?+30
-1
-
70. 匿名 2018/02/28(水) 15:02:39
>>51
今、横浜中区に住んでるけど3DKで24万する
駐車場代合わせると27万+63
-3
-
71. 匿名 2018/02/28(水) 15:02:39
浦和は安くないですよ!
信じたくない人もいるかも知れませんが、今や浦和は富裕層が多いセレブな街になりましたからね。
都内のエスカレーター式の私立校に、幼稚園から通うお子さんも多いです。+60
-20
-
72. 匿名 2018/02/28(水) 15:03:35
>>69
せいぜい戸部だよねーw+16
-1
-
73. 匿名 2018/02/28(水) 15:03:35
家賃10万以上払える稼ぎあるなら都内の9いないの
現実的には千葉か埼玉だね
赤羽の先あたりがいいらしい家賃やすい、都内通勤+9
-0
-
74. 匿名 2018/02/28(水) 15:03:39
品川ってあるけど駅周辺は港区だしな~
ざっくりアンケートだね、+10
-0
-
75. 匿名 2018/02/28(水) 15:03:39
横浜駅⁈ それはないわ〜
横浜市ならまだ理解できるけど。+56
-2
-
76. 匿名 2018/02/28(水) 15:03:57
大幅な差を付けての順位じゃない気がするなぁ。
下手したら100人にアンケートとって、
それぞれの差が1,2人だったりして。
こういうアンケートは、私はあまり鵜呑みにしない+5
-0
-
77. 匿名 2018/02/28(水) 15:04:04
ピンキリピンキリ言うけど、どこもそうじゃないのか+3
-2
-
78. 匿名 2018/02/28(水) 15:04:15
神奈川・埼玉が入って、千葉が入らないのは、公立高校で東大進学率高いとこがないからじゃないのかな?
横浜翠嵐とか浦和高校みたいなとこ+57
-6
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 15:04:33
品川駅近辺に住んでたけど、ビジネス街だから朝と夕方のラッシュ以降は割と落ち着いていて、休日も静かだからなかなかいいよ
混雑するけど他のターミナル駅と違って作りがシンプルだから、人がみんな同じ方向に向かって歩くので行き来が楽
特に西の高輪口からは、ターミナル駅にしてはホームまで激近で最高よw(港南口はちょっと遠いけどターミナル駅にしては近い)
住民より通勤者が多くて、朝も夜も逆流の人が多くて疲れるけど、私が住んでた頃はロープ張って規制してくれてたから楽だった
ただ、総合スーパーが遠い(駅ビルの高級めのスーパー、ミニスーパーが近い。他はバスか車でイオンか田町のピーコックか大崎のヨーカドー)+22
-5
-
80. 匿名 2018/02/28(水) 15:04:55
横浜駅周辺なんてそもそも土地がないよね
ゴミゴミしすぎていて住むところではない+59
-3
-
81. 匿名 2018/02/28(水) 15:04:55
ガル民って埼玉県民多いんだなー。埼玉否定されるとマイナスがいっぱいだもんねw
関西住みの私はどうでもいいけど。+16
-16
-
82. 匿名 2018/02/28(水) 15:05:01
>>70
十分安いって
都内家賃だと9位内の場所30〜45はする+0
-13
-
83. 匿名 2018/02/28(水) 15:05:06
>>16
都筑区の港北ニュータウンとか青葉区
でも駅近とか区内でも人気のある地域は高い
+31
-9
-
84. 匿名 2018/02/28(水) 15:05:26
>>64
都内住みだけど、あまり横浜の良さがわからない。
不便じゃない?と思ってしまう。
成田まで遠すぎて海外旅行行くにも、空港までの行き帰りでぐったりするし、都内への通勤にも時間がかかるし、子供多すぎる。+25
-25
-
85. 匿名 2018/02/28(水) 15:05:29
>>78
渋谷幕張とかあるぞ+13
-3
-
86. 匿名 2018/02/28(水) 15:06:25
>>65
当て逃げの街か+4
-0
-
87. 匿名 2018/02/28(水) 15:07:03
吉祥寺、恵比寿、横浜を一つにしたのが仙台
仙台おいで!+10
-23
-
88. 匿名 2018/02/28(水) 15:07:13
浦和やすすぎます
都内20万1LDK住まい女子より+3
-33
-
89. 匿名 2018/02/28(水) 15:07:36
港北区、港南区、神奈川区、中区、青葉区に住んでたことあるけど、どこも住みやすかったよ。神奈川県だったら藤沢の方が子供いる人には人気なイメージ。東京は渋谷区しか住んだことないけど、若かい人にはいいけど、ファミリーには大変そう。待機児童とかよく聞いたし、家賃がね…
埼玉は大宮と川越にいたけど、物価が安くて思ってた以上に住みやすかった。ただ、ヤンママみたいなのは多かった。あとは関西とかしかすんだことないからアレだけど、横浜は程よく都会で程よく田舎な感じがして安心して住めたかな。
貼り付けてあるようなヤバイ街なんて特定のあの場所以外そうそう無いよ。あんまり脅かしちゃ駄目だよ。笑+36
-8
-
90. 匿名 2018/02/28(水) 15:07:56
>>71
栄えてるのは浦和と南浦和じゃない?浦和市民だけど富裕族が住んでるなんて全く思わないわw 武蔵浦和とか田舎だしww+7
-27
-
91. 匿名 2018/02/28(水) 15:08:36
横浜、へんに遠いよね
の割に都内まで千葉や埼玉と同距離なのに
ブランド力からか家賃都内と似てる+17
-17
-
92. 匿名 2018/02/28(水) 15:08:39
>>82
都心と比べたら安いけど、安くはないよね、都心が高いだけで。
それを安いと言えるってことはお金に余裕がある方なんだね。
+22
-1
-
93. 匿名 2018/02/28(水) 15:09:07
>>85
私立だよね?
公立って書いてあるでしょ+13
-4
-
94. 匿名 2018/02/28(水) 15:09:07
>>78
千葉の便利なところは人気があってラッシュが酷いからだと思う
千葉の人何人か知ってるけど、大抵が実家があるか実家の近くで暮らしたいからって人ばかりで、通勤時間長い人が多い
片道2時間とか3時間とか・・・・+7
-10
-
95. 匿名 2018/02/28(水) 15:09:33
>>82
高いところもあるってだけで安いところも沢山あるよ。吉祥寺、品川は3DK13万とか普通にある。
横浜中区もそう。+5
-4
-
96. 匿名 2018/02/28(水) 15:09:46
横浜とありますが、仮に最寄りの駅がJR横浜駅なら、主に中区、神奈川区、保土ケ谷区あたり?
あとJR沿線もいいけど、相鉄沿線なんかも割にオススメなんですけどね。
+13
-10
-
97. 匿名 2018/02/28(水) 15:09:51
横浜なら六角橋がお勧め
スーパーや商店多いし、飲食店もそこそこ
横浜駅からも歩いて帰れる+16
-18
-
98. 匿名 2018/02/28(水) 15:10:05
>>89
埼玉に住んでた事あるけどまさにヤンママとかDQNが多かったわ(笑)+6
-24
-
99. 匿名 2018/02/28(水) 15:10:41
横浜駅〜元町あたりまでは、お高くとまった「横浜ですけど?」みたいなおばさんが多くて疲れる。
田舎のほうに行くと非常識で変な人が多い。車の運転も荒い。
中学生からは給食がなくて、母親はお弁当作りに疲弊してる。
横浜は観光で行くところだと、住んでみて思った。+29
-28
-
100. 匿名 2018/02/28(水) 15:11:01
千葉は線路がひとつのみで都内通勤だから
埼玉は平行して2線
わたし住みたいのは南浦和だわ
都内近い割に家賃激安+15
-14
-
101. 匿名 2018/02/28(水) 15:11:26
>>70
>>51だけど、
何平米か知らないけど、3DKもあって24万は安いと思うよ~
あとそのマンションは普通のグレードなんだよね?
素直にうらやましい+3
-16
-
102. 匿名 2018/02/28(水) 15:11:51
草生やさないと話せない奴は馬鹿なのか?+12
-5
-
103. 匿名 2018/02/28(水) 15:11:52
保土ヶ谷は庶民が住んでるイメージ
横浜で一番地価が安いんじゃなかろうか+11
-8
-
104. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:00
横浜駅は渋谷に近いのがメリット+0
-13
-
105. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:20
>>94
千葉の市川や浦安など東京のお隣の市は単身暮らしのサラリーマンが多いからラッシュが酷いんだよ。東西線は特に酷い。+21
-0
-
106. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:50
住みたいなら住めよ+10
-2
-
107. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:56
横浜市緑区に在住です。
程よく田舎ですよ♪♪
坂が多いから足腰が鍛えられる!
横浜駅まで20分で町田も近いから便利です(*ˊ˘ˋ*)♪
+16
-13
-
108. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:19
横浜駅より川崎駅の方が住みやすい+18
-17
-
109. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:31
実際の人口増加ランキングとなぜ違うのか+6
-0
-
110. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:44
千葉の市川も家賃激安
浦安は家賃割とする+5
-7
-
111. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:56
>>101
グレードはわからない
分譲マンションにする予定だった物件らしい
前住んでたところは品川で3DK20万+1
-0
-
112. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:10
>>57
そういう事言うから嫌われるんだよ。いちいち書かずに黙ってりゃーいいのに。+5
-3
-
113. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:39
>>109
憧れと現実+10
-0
-
114. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:20
>>95
横だけど、品川3DK13万って公団か品川「区」の外れだと思う・・・
ここで出てる品川「駅」は一応港区だよ
探せば徒歩圏外の1Kの古~いマンションが7万くらいで借りられるかな?って感じ+8
-4
-
115. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:39
駅まで20分で便利?本気で言ってる?
都内在住 駅まで3分在住
許せて駅まで5分から7分内
20分とか死ぬ+11
-18
-
116. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:49
がるちゃん民関東住みたい街は
1位文京区のどこか
2位港区のどこか
になりそう+14
-7
-
117. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:12
現実的には埼玉なら南浦和
千葉なら市川あたり+26
-3
-
118. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:42
こういうランキングに載ると絶対叩かれるよね?
載せるのやめてほしい+24
-1
-
119. 匿名 2018/02/28(水) 15:18:22
>>101
勤務地がどこで、住んでるのがどこか知らないけど、羨ましいとか安いとか言うなら住めば良いじゃん
神奈川や埼玉から都心に通勤してる人なんてごまんといるわ+12
-0
-
120. 匿名 2018/02/28(水) 15:18:49
>>114だけど、品川区の「外れ」というのはバカにしてるんじゃなくて、品川駅から遥か遠くの・・というニュアンスで言いました
そういうつもりはないんだけど言い方が悪かったスマン
品川区は広いじゃないですかってことで+0
-1
-
121. 匿名 2018/02/28(水) 15:18:54
このランキングにかすりもしない地域に転勤になった身としてはどこも羨ましい+11
-1
-
122. 匿名 2018/02/28(水) 15:19:08
>>63
この前テレビでやってたけどタワマンが増えてオシャレなお店が増えたみたいだからだよ。インタビューにこたえてたタワマン族はみんな意識高い系だった。昔から武蔵小杉に住んでる人は嫌ってるみたいだったよw+15
-1
-
123. 匿名 2018/02/28(水) 15:19:56
>>114
品川駅近辺で3DK11万〜沢山でてくるよ。スーモで検索してみ。大体14万くらい。+1
-1
-
124. 匿名 2018/02/28(水) 15:20:23
>>108
川崎も横浜もよく知ってるけど、住むなら横浜駅より川崎駅の方が住みやすそうなのはわかる
でもガルちゃんで川崎って言うと、悪いイメージしか持たれないと思うから、そういうコメントしない方が良いと思うよw+42
-7
-
125. 匿名 2018/02/28(水) 15:20:29
>>111
え?その物件いま住んでないなら教えてほしい
家賃20だけどかなりせまいから今
品川の3LDKに引っ越したい+1
-3
-
126. 匿名 2018/02/28(水) 15:20:57
>>115
車運転できないから駅から20分とか考えられんわ。+4
-2
-
127. 匿名 2018/02/28(水) 15:21:10
埼玉と千葉の真ん中あたりのエリアもオススメ。
特に大宮(埼玉)と柏(千葉)の両方のターミナル駅にアクセスの良い地域は利便性が高いし、JRと東武線の2路線が利用できるエリアなんかだと、都内に通勤、通学圏のある人がマイホームを購入するイメージです。最近、移住者が増えているせいか発展して来てるところも多いですしね。
将来性を考慮した上でも悪くないんじゃないでしょうか。
+15
-2
-
128. 匿名 2018/02/28(水) 15:21:12
職場が新宿だから横浜は遠すぎて無理!+8
-3
-
129. 匿名 2018/02/28(水) 15:21:29
>>119
今検討中の段階
ただ、埼玉神奈川千葉の他県からの通勤はラッシュがエグそうなのが心配なんだよね
どこも人気があるから
+5
-2
-
130. 匿名 2018/02/28(水) 15:22:11
>>90
埼玉の富裕層ね。後は飯能の大地主位しか富裕層いないから。+0
-11
-
131. 匿名 2018/02/28(水) 15:22:31
あと港区も年収1000万以上の世帯が24%しかいないんだよ 一部の金持ちが浮き彫りになってるけど庶民でも住めるし住んでるん
家賃もそんなに高くないから+8
-5
-
132. 匿名 2018/02/28(水) 15:22:33
横浜市中区の寿町周辺は、最近ではビルの建て替えがあちこちで始まってる。
何となく暗~い雰囲気だったけど小綺麗になって来てるよね。+17
-0
-
133. 匿名 2018/02/28(水) 15:23:42
>>127
そのエリアは慎重に選ばないと民度の低い地域もあるから、要注意+6
-2
-
134. 匿名 2018/02/28(水) 15:24:02
>>125
検索すれば空きがあればでてくると思うよ
ただ品川駅近くでもっと安いところいっぱいあるよ+1
-0
-
135. 匿名 2018/02/28(水) 15:24:10
>>84
今羽田発着の国際線多いしそこは別にネックではないよ。横浜駅から羽田までバスで30分もかからないし便利ですよ。
+25
-1
-
136. 匿名 2018/02/28(水) 15:24:26
>>115
都心や横浜、川崎あたりはバスが多いから駅から離れてても余裕よ
埼玉は知らない+10
-1
-
137. 匿名 2018/02/28(水) 15:24:51
千葉の下総中山駅も
家賃が船橋より都内よりなのに激安じゃない?
迷ってる+6
-4
-
138. 匿名 2018/02/28(水) 15:25:22
転勤族の家族なのですが、関東だけでなく関西版の住みたい街ランキングもやって欲しい。
関東住みですが関西に本社がある企業なので、関西の住みたい街情報も是非知りたいですね。+8
-0
-
139. 匿名 2018/02/28(水) 15:25:43
>>85
市川学園高校とかも東大進学率高いよね。+6
-2
-
140. 匿名 2018/02/28(水) 15:26:08
>>123
ありがとう!
ほんとだ、しかも高輪で、ちょっと古くて遠いけどあるっちゃあるのね
広さと便利さで考えると良さそうだね+3
-0
-
141. 匿名 2018/02/28(水) 15:26:13
横浜市青葉区住みですが、一回住んだら出られないと思う。
ちょこちょこ適度に栄えててのんびりちょうど良い田舎具合。緑も多い。ファミリー向けだと思います。
このランキングの対象者がどんな層かわからないけど横浜駅周辺は若い人・一人暮らしが多いと思う。+31
-7
-
142. 匿名 2018/02/28(水) 15:26:49
横浜市民だけど、坂道多くてしんどい
バスは安いからありがたいけど+13
-1
-
143. 匿名 2018/02/28(水) 15:26:50
>>138
関西版もあるけど今年のはまだ出来てないっぽい+4
-0
-
144. 匿名 2018/02/28(水) 15:28:26
>>100
路線が一つ?
総武線、東西線がありますけど。+12
-0
-
145. 匿名 2018/02/28(水) 15:28:34
>>116
文京区は坂が多いし、JRの駅無いし、地下鉄の駅は沢山あっても微妙に遠いところはめちゃ不便よ。+1
-4
-
146. 匿名 2018/02/28(水) 15:28:37
私も埼玉は広くて安いって聞いて心が動いた(正直踊った)けど、柄の悪い住民や外国人が多かったり風俗街、パチンコ屋があると聞いて諦めた・・・・
安さ広さも大事だけど、周りの環境は大事+6
-17
-
147. 匿名 2018/02/28(水) 15:29:09
横浜!って言われてもかなり範囲が広いけど、これは横浜駅周辺ってことなのかな?
以前知人が港北区に住んでいてお邪魔したことあるけど、東横線の駅からかなり遠いし、ジェットコースターのように上り下りが激しくてビックリした
自転車利用者にはきつそうな街だと思った
+19
-1
-
148. 匿名 2018/02/28(水) 15:29:25
横浜はなんかわからないけど引っ越そうと思わない
東京勤務の人は発想なかなかでないよ
横浜に都内と同じような家賃で住むのは..
通勤遠くなるだけで意味がない+13
-4
-
149. 匿名 2018/02/28(水) 15:29:41
>>141
たまプラーザで真剣にマンション購入を悩みましたが、田園都市線の通勤に耐えられるかどうしても自信がなくてあきらめました。住環境としては横浜でもトップクラスですよね。
+32
-4
-
150. 匿名 2018/02/28(水) 15:29:58
>>136
そのバスがめんどい。
朝は来ない、夕方はギュウギュウ、雨降ると混んでくさい。とにかくめんどい+14
-0
-
151. 匿名 2018/02/28(水) 15:30:12
>>84
確かに電車だと成田は遠いけど、横浜市内の主要駅数カ所からバスYMCAがでてるのと、電車でも京急だと羽田まで一本だし意外と便利ですよ。東横線で渋谷もすぐだし。+11
-2
-
152. 匿名 2018/02/28(水) 15:30:19
>>137
千葉県民だけど下総中山は人気ないから安いよ!隣の八幡は高いけど。船橋市でも南船橋は栄えてないからかなり安い。+9
-0
-
153. 匿名 2018/02/28(水) 15:30:31
毎年各所共に順番に人気の街が変わる怪w
業界の活性化の為に人気が落ちてきた街を上位に入れてるんだろうね+7
-1
-
154. 匿名 2018/02/28(水) 15:30:37
>>141
青葉区に近い川崎市宮前区住み。
宮前区以外で住むなら横浜市青葉区だなーって思うくらい、この辺りは住みやすい。+22
-6
-
155. 匿名 2018/02/28(水) 15:30:45
港区はけっこう叩かれがちだから、がる民的にはOUTじゃないの?
実際どうするかは別として
そういう意味で文京区1位は納得
あとは千代田区中野区とか、派手じゃなさそうなところが上位にきそう
+8
-2
-
156. 匿名 2018/02/28(水) 15:30:56
>>116
最近がるちゃん見過ぎて、文京区在住って言えない...ちょっと外して巣鴨とか言っちゃう笑笑+3
-3
-
157. 匿名 2018/02/28(水) 15:31:35
>>144
ターミナル駅の船橋とかだよね
他はその2線離れてる
だから実質通勤に使うのは1線のみ
東京在住の感覚だから間違ってたらごめん+0
-4
-
158. 匿名 2018/02/28(水) 15:32:02
>>146
ガラの悪い場所や風俗街は横浜にも五反田にもあるでしょうが、なんでやねん。+15
-1
-
159. 匿名 2018/02/28(水) 15:32:29
>>153
もう東京はこれ以上人口増えて欲しくないから埼玉へどうぞっていう誘導w+7
-2
-
160. 匿名 2018/02/28(水) 15:33:34
バスYMCA?
全くわかんないわ東京すんでて神奈川隣だけど
誰かの歌だよね?昔の+1
-10
-
161. 匿名 2018/02/28(水) 15:34:04
>>6
阿佐ヶ谷個人的にめっちゃおすすめ。
街自体に爆発的な魅力があるわけじゃないけど、
便利すぎる。+7
-1
-
162. 匿名 2018/02/28(水) 15:34:13
>>150
バスはそこそこ空いててダイヤが多くないとキツイよね
ルートによっては途中で迂回したり渋滞に引っかかったりして意外と時間かかるし
あと運休のアナウンスが当日のバス停の貼り紙だったりして慌てることも多々ある
(HPにきちんと載ってなかったりする)+4
-0
-
163. 匿名 2018/02/28(水) 15:34:23
>>146
も、もしやそれは西川口や蕨の事を言ってます?
地元民ですが、埼玉でも都内寄りは割と治安が微妙な地域が多いのであまりお勧めは出来ないですね。
住むなら浦和周辺もしくはさいたま新都心、大宮周辺が無難でしょう。+27
-0
-
164. 匿名 2018/02/28(水) 15:35:30
東京に住む予定ないけど、ネットで吉祥寺などの人気の物件で自分の予算から部屋探しして、貧乏1人暮らし生活を妄想するの楽しい+6
-1
-
165. 匿名 2018/02/28(水) 15:36:22
バスすきだけど5時や6時代が皆無だから却下
夜も残業や同僚とご飯したら20分仕事おわりに徒歩とか地獄やん
駅まで20分はなし!
ヒール履かない人の発想ならありかも+2
-0
-
166. 匿名 2018/02/28(水) 15:37:19
横浜、港南区で最寄りが上大岡です。
ゴチャゴチャしすぎになった。20年くらい前の方が暮らしやすかったな…。
家賃は昔、ワンルームで6万3千円。駅から15分は歩く。キツい坂あるし。
京浜急行の快速なら横浜駅まで5分くらいだからそれが良い。弘明寺も住みやすい。+15
-0
-
167. 匿名 2018/02/28(水) 15:37:33
吉祥寺、都心まで遠いよ
駅周りもへんなサブカルな店ばかり、店が少ない
楽しみに行ってみたけど全く惹かれなかった+10
-3
-
168. 匿名 2018/02/28(水) 15:38:08
>>151
YCATじゃなくて?笑+20
-0
-
169. 匿名 2018/02/28(水) 15:38:10
>>158
うん、五反田や東京都内にもあるよね
埼玉の某駅を検討してた段階でその話が出たから「某駅は治安悪い、やめよう」って書いただけで、もしそれが都内でも同じだよ
同じ理由で都内でも避けてる地域いっぱいあるもん+3
-2
-
170. 匿名 2018/02/28(水) 15:38:46
>>160
YCATって言いたかったんだと思うよ。+18
-0
-
171. 匿名 2018/02/28(水) 15:39:08
池袋が選ばれるのって、 買い物とか何でも揃って便利になったけど イマイチ田舎臭さが抜けなくて 田舎者でも周りを気にせず見栄を張らずに 住めるからなんだって。 駅前から少し離れたら 普通の狭い住宅街が広がってるし。+14
-1
-
172. 匿名 2018/02/28(水) 15:40:34
>>157
千葉県民は総武線で直接都内に通勤する派と西船で東西線に乗り換えて都内通勤する派でわかれるよ!あっ 京成も都営浅草線に繋がってるよ。+21
-0
-
173. 匿名 2018/02/28(水) 15:41:47
横浜の商店街のある町、東京足立区、どちらも済んだけど民度なんて一緒。
むしろ足立区の方が地方から出て来た若い学生や夫婦も多いから閉塞感がないし、
店も次々とリニューアルされてきれいになるから町が寂れない。+5
-6
-
174. 匿名 2018/02/28(水) 15:43:05
千葉ってこじはるが埼玉の悪口言ってから叩かれがち。県民はそんな事思ってない人多いのに。
こじはる大っ嫌いになったわ。+10
-2
-
175. 匿名 2018/02/28(水) 15:43:09
何も埼玉をランキングに入れなくても…ランキング下位ですら叩かれるのね…+8
-3
-
176. 匿名 2018/02/28(水) 15:44:11
多分ランキングに入っていない地域の人が叩いているんだろうね
住めばどこでも都でしょ+8
-1
-
177. 匿名 2018/02/28(水) 15:46:49
栄えてる駅なんて周りにガラが悪い人やDQNが多かったり、飲み屋や風俗があるなんて、首都圏じゃ珍しくないよ。
五反田だって風俗が多いけど、少し歩けば池田山などの閑静な高級住宅街がある。
ほとんどの人がそれを知らずに、イメージだけで叩いてるんだよ。+14
-0
-
178. 匿名 2018/02/28(水) 15:46:57
足立区はないわ…+12
-3
-
179. 匿名 2018/02/28(水) 15:47:28
横浜市瀬谷区は東北の田舎みたいだよ+19
-1
-
180. 匿名 2018/02/28(水) 15:47:57
池袋って汚いと街ってイメージだから住みたくない。裏通りは怪しい店ばっかだし。+6
-4
-
181. 匿名 2018/02/28(水) 15:48:11
横浜住んでたけど、高低差激しくて自転車移動辛い。
公立幼稚園少ない&公立中は荒れてて子育てし難い。
地下は都心部と変わらないのにマンションの建ぺい率が違うのか間隔狭くて日差し入らない。
なかなか住み辛い街だよ。
私は横浜では賃貸住みで、マンション色々探したけど結局東京23区に買いました。
坂は少ないし隣のマンションと程よい距離感で良いよ。
幼稚園も公立に入れました。+13
-14
-
182. 匿名 2018/02/28(水) 15:48:22
>>167
それ大昔の話じゃない?ここ7年くらいで
アトレとかキラリナ、コピスなんかが出来て、かなりスタンダードな感じの街になったよ。+8
-0
-
183. 匿名 2018/02/28(水) 15:48:41
ちょっとズレるけど、大宮に行った時に氷川神社に参拝したんだけど、その周辺に無料動物園やら何やらあってめっちゃ潤ってると思ったw
神社だけじゃなく野球場とか広場があるんだけど、その一帯の敷地もめちゃめちゃ広かった
動物園、色んな種類の動物や鳥(フラミンゴやクジャクまでいた!)がいて楽しかった
時間の関係で神社と動物園しか行けてないから、また行きたい^^+25
-1
-
184. 匿名 2018/02/28(水) 15:49:33
>>179
まぁ、そう見えるかもしれないが駅前に出ればなんでもあって東京にも簡単に出られる
横浜は外れの方でも住むには便利+6
-1
-
185. 匿名 2018/02/28(水) 15:49:58
>>180
裏通りに行かなければ良いんじゃない?
池袋の西武百貨店で働いてたけど、近くに住んでる顧客多かったよ
昔から住んでるお金持ちが多かったけど+6
-0
-
186. 匿名 2018/02/28(水) 15:50:07
>>137
私原木中山が最寄りで下総も利用するけれど家賃安いし閑静だしオススメですよ!新宿から引っ越してきたばかりの時は不便でしたが慣れてきたら離れたくないです。+3
-2
-
187. 匿名 2018/02/28(水) 15:52:26
本当の田舎育ち(四国の山奥)からしたら、横浜は便利だよ(笑)
瀬谷区、泉区、旭区、保土ヶ谷区、栄区、この辺をあんまり虐めるなよ(笑)
+29
-3
-
188. 匿名 2018/02/28(水) 15:52:26
「横浜」って書いてあるから横浜駅のことなんじゃないのかな?
そんな自分は新横浜。。+10
-1
-
189. 匿名 2018/02/28(水) 15:53:24
子持ちで横浜の港北区に住むのは正解?
綱島、菊名、大倉山あたり。
今度転勤になりそうで怯えてる。+31
-2
-
190. 匿名 2018/02/28(水) 15:53:47
>>84
私は横浜生まれ横浜育ちなんですが、横浜って買い物や遊びだけでなく仕事も大体横浜の中で事足りるからわざわざ都内まで行かない人多いんですよ。
通勤ラッシュ見て仕事もほとんどの人が都内勤務に見えるのかもしれないけど、私の周りの横浜市民のほとんどは横浜市内のお店やオフィスで働いてる人だから通勤もそんな大変ではない。
海外旅行は羽田発着増えてるし、もし成田になっても横浜駅から直通バスあるからそれ使えばいいからそんな不便は感じないです。
でも都内へ通勤する人にはまったくおすすめ出来ない!横浜は仕事もプライベートも横浜で過ごすって人向け。+39
-3
-
191. 匿名 2018/02/28(水) 15:53:50
>>186
東西線沿線だと原木中山が一番安いよね。行徳あたりもそんなに高くないよ!快速が止まりディズニーがある浦安は高い。+5
-1
-
192. 匿名 2018/02/28(水) 15:54:24
本当に都内で住環境よいところはランキングに出てこないよ。
ランキングは、賃貸借りる必要ある人に聞いてだしているデータだから。
都内に実家がない、都内をよく知らない賃貸借りて住む人たちに聞いているから、本当に住みよい地元民が住んでいる土地名は出てこない。+6
-2
-
193. 匿名 2018/02/28(水) 15:55:35
>>189
街は住みやすいと思うよ
ただ東横線は激混みで大変
車を持ってると週末のお出かけに便利かもね+21
-0
-
194. 匿名 2018/02/28(水) 15:57:32
横浜の青葉区とか港北区は都心に出やすいから家賃高めだよね
+24
-1
-
195. 匿名 2018/02/28(水) 15:58:59
吉祥寺もバブルの頃はよかったけど。いまはスッタリだよ
と、北海道の山奥に住んでる私が窓雪を見ながらコメントしておりますw+4
-3
-
196. 匿名 2018/02/28(水) 15:59:04
>>190
横浜は遊びに行くところのイメージですが、横浜が職場ならやはり横浜に住むのが便利ですよね。
私は羽田はかなり近いし、職場も都内の中心部なので、やはり都内が便利です。
職場に近いのが住みやすいさになりますね。+7
-0
-
197. 匿名 2018/02/28(水) 15:59:43
>>189
港北区羨ましい!
私も港北区に住みたいよ!+15
-5
-
198. 匿名 2018/02/28(水) 16:02:08
>>189
未婚だから子持ちに向いてるかどうかはわからないけど東横線沿いは家賃が高いと言われている。
各停しか停まらないならそんなでもないかもしれないけど急行や特急が停まる駅は結構するんじゃないかな…
あと通勤時間カオスな菊名駅は来年まで工事してます。+7
-0
-
199. 匿名 2018/02/28(水) 16:02:25
勤務先の2~7駅くらいのところに住みたい
あまり近すぎるとなんかヤダ
定期範囲内に遊べる駅があると便利
範囲内にターミナル駅があると座れるからもっと便利
前住んでるところは全て満たしてたからめっちゃ充実してた+3
-0
-
200. 匿名 2018/02/28(水) 16:02:48
>>137
周りが市川・本八幡・西船橋・船橋だからかなり劣って見えるけど、庶民な感じで意外と住みやすいよ。
まあまあ大きいショッピングモールもあるしね。+7
-2
-
201. 匿名 2018/02/28(水) 16:02:49
>>186
ありがとう
わたし兎がすきだから下総中山に名前から惹かれた口
原木中山も候補に入ってるよ
いいね
住まなきゃわからない情報ありがとう+6
-1
-
202. 匿名 2018/02/28(水) 16:03:15
横浜市都筑区在住。楽なのよ、本当に。だけど税金高いし医療費は小6までだし私立幼稚園しかないし中学校給食ないよ。子育てには全然優しくないよ横浜は。
障害児教育に力入れてるって豪語してるから他の所から障害児がいる家庭が引っ越してくるけどおかげで支援級も支援学校もパンク状態。都筑区は畑しかなかったけど開発で土地売った土地成金ばかりだから本当に品がない大人も多いし。同じ横浜でも相鉄線沿いの方がのんびりしてる。+40
-0
-
203. 匿名 2018/02/28(水) 16:03:54
ランキング出るようなオサレスポットに住みたいけど、経済力が釣り合わないとみじめになりそうで微妙
とにかく金がほしいわ~+2
-1
-
204. 匿名 2018/02/28(水) 16:04:25
こういうランキングって鉄道会社のステマも入っているから、実際に住んで居る人達に聞く方がリアルな意見を聞ける。
必ず吉祥寺が入って来るけど??
ってなるね。何でかなって。
横浜は中区と西区、青葉区の高級住宅街のイメージが強いのじゃない。横浜もピンキリ何だけどね(笑)+7
-3
-
205. 匿名 2018/02/28(水) 16:05:07
日本国内で周辺の住民がみんな日本人ならどこでもいいや。+3
-0
-
206. 匿名 2018/02/28(水) 16:06:32
>>141
私は今すぐにでも青葉区から引っ越したいよ。
交通量多いし、田園都市線が止まったらバスしか頼れないのは辛すぎる。+26
-0
-
207. 匿名 2018/02/28(水) 16:07:56
>>202
横浜市って税収低くないのに、どこに税金使われてるの?ってくらい子育てに税金使ってないよね(他の自治体に比べて)
川崎市が中学校の給食できたし、横浜市もそのうち給食できると思うけど+51
-2
-
208. 匿名 2018/02/28(水) 16:08:21
>>195
お隣の三鷹が地元だけど、吉祥寺は今の方が
断然便利。+2
-0
-
209. 匿名 2018/02/28(水) 16:08:29
最近横浜に引っ越してきたんだけど、うちの地域は自転車乗ってる人は半数ぐらい電動自転車なんだよね。駐輪場とか見てても私の生まれ育った町とは違う。元町とかお洒落なおじいちゃんがカッコイイ電動乗ってるし、わぁーとびっくりした。確かに坂道多いから需要はあるよね。+22
-0
-
210. 匿名 2018/02/28(水) 16:12:00
吉祥寺、横浜の良さが全くわからないのは都内通勤だからだけではないよ+1
-3
-
211. 匿名 2018/02/28(水) 16:13:03
埼玉県民だけど大宮は無いわ〜+3
-5
-
212. 匿名 2018/02/28(水) 16:13:46
>>206
まぁ確かに奥さんは専業主婦や近所でパートが多いけど、都内に通勤する人は大変だよね
交通の便は良くはないよね+6
-0
-
213. 匿名 2018/02/28(水) 16:16:07
横浜市旭区に住んでるけど、特に不満はない
ただ、中学校からお弁当なんだよね…
給食を導入してくれ+17
-0
-
214. 匿名 2018/02/28(水) 16:17:56
多摩民だからたまに吉祥寺に行くけど、大型店もいっぱいあって便利だし、商店街も有名なお店が色々あって活気があって面白いよ
住むとなると人が多いから駅チカは無理、駅から遠くても高そうで難しそうだが・・・
電車通勤じゃないなら吉祥寺の閑静な場所に住んでみたいな(絶対高いけど)+7
-0
-
215. 匿名 2018/02/28(水) 16:19:00
>>206
青葉区の主婦達の暴走自転車怖い…
そこそこ経済的に余裕のある家庭が多いせいか、電動自転車の人が多くてね…
歩いてるだけで怖い時がある+14
-0
-
216. 匿名 2018/02/28(水) 16:24:53
横浜の元米軍根岸ベースはどうなってるのかな?
横浜市に返されたって聞いたけど。全部空き家になってるよね?
かなり広い土地だし有効活用しないのかな?+1
-0
-
217. 匿名 2018/02/28(水) 16:31:15
横浜なんて住むもんじゃない。
何しろ坂が多いし、ゴミの出しの方はめちゃ細かいし。
日本人は住みやすさより、おしゃれなイメージの所が好きなんだよね。
+5
-18
-
218. 匿名 2018/02/28(水) 16:32:53
>>217
生まれてから横浜にしか住んだことないからあなたの言ってることよくわからないけど、オシャレなイメージないけど。+16
-1
-
219. 匿名 2018/02/28(水) 16:33:45
>>217
何言ってんの?+6
-0
-
220. 匿名 2018/02/28(水) 16:34:38
>>217
この人、横浜に住んだ事ないわ(笑)+15
-1
-
221. 匿名 2018/02/28(水) 16:36:49
よ、よこはま!?
なんのいめーじ?
駅前きったないじゃんw+5
-2
-
222. 匿名 2018/02/28(水) 16:36:57
横浜=みなとみらいのイメージが大多数なんじゃない?
みなとみらいって確か人口制限があるんだよね?
収入含め限られた人しか住めないセレブな街
+21
-0
-
223. 匿名 2018/02/28(水) 16:37:13
>>217
横浜に住んだ事があるなら『横浜がおしゃれ』だなんて絶対に思わないよ(笑)
+42
-3
-
224. 匿名 2018/02/28(水) 16:37:42
ここのランキングで出てる横浜って赤レンガとか中華街に近い横浜のことだと思う+13
-1
-
225. 匿名 2018/02/28(水) 16:37:46
横浜住んでるけど湘南とか鎌倉の方に住んでみたい+18
-1
-
226. 匿名 2018/02/28(水) 16:39:28
横浜市中区、山手育ち。
本牧とかみなとみらいとか、あげたらきりがないほど好きなところがたくさん。
今は東京の銀座に住んでるけど、人の少なさと綺麗な景色が恋しい。
人口増えて欲しくないなー。+10
-2
-
227. 匿名 2018/02/28(水) 16:40:58
>>224
私もそのイメージ。他の場所はよく知らん+2
-0
-
228. 匿名 2018/02/28(水) 16:42:43
>>207
横浜市の中学給食化はまずない。この先もまずないだろうね。30年以上も前から給食化にしてほしいと署名活動とかあったけど横浜市は全く聞く耳持たないし。ハマ弁とか始めたけど月単位のクレジット払いで数日前ならキャンセル可能なシステムの弁当なんて誰が頼むんだか。普及率が5%以下ってすごくないか?この前教育委員会が説明しに来てたけどみんな完全スルー状態。本当に税金ドブにすててるよ。+39
-0
-
229. 匿名 2018/02/28(水) 16:42:47
>>222
やはりお金持ちエリアなんだね
あの辺りなら一度は住んでみたい
+5
-0
-
230. 匿名 2018/02/28(水) 16:43:24
山手は、横浜駅ではないよね。
みなとみらいも、横浜駅じゃないし。
横浜市内、いいとこたくさんあるけど。。都心に遠い。+6
-0
-
231. 匿名 2018/02/28(水) 16:47:26
都心に出なくても何でもあるから出る必要ないじゃん+7
-0
-
232. 匿名 2018/02/28(水) 16:50:39
>>231
だよね
都心なんて年に1~2回しか出ない+6
-0
-
233. 匿名 2018/02/28(水) 16:51:49
池袋駅徒歩10分1LDKで12万だけど満足してる。
家の周りはそこまで治安悪いとは思わないし+3
-1
-
234. 匿名 2018/02/28(水) 16:54:22
>>217
横浜市ゴミうるさくないよ!?ゴミ袋指定じゃないし。
+25
-3
-
235. 匿名 2018/02/28(水) 16:59:27
観光目的の人的には横浜駅で観光したことないや+0
-0
-
236. 匿名 2018/02/28(水) 17:01:25
>>3
賢者の選択
23区ではDQNのウズでマトモな育児ができん
公立のレベル高めだし
生活費カツカツで私立行く23区より
お得感満載‼︎
+2
-6
-
237. 匿名 2018/02/28(水) 17:01:47
山手近辺は歴史ある洋館があってオシャレだよ
オシャレな街のイメージは中区+3
-0
-
238. 匿名 2018/02/28(水) 17:02:12
浦和は文教地区だし、便利な割には静かだから住みやすいと思う。
+27
-0
-
239. 匿名 2018/02/28(水) 17:04:15
>>26
おっしゃる通り
DQN多すぎの東京はもう落ち目
横浜は品がよいお子様多い
+5
-9
-
240. 匿名 2018/02/28(水) 17:07:48
>>34
いやいや 公務員官舎やニューマンションもあり小さい時からサレジオ受験とかの洒落族多し
ご主人の所得げ多い人が住む
+2
-0
-
241. 匿名 2018/02/28(水) 17:09:08
>>14
中区も広い。
そんな私は陸の孤島の本牧住まい。
車持ってないと不便!
+5
-1
-
242. 匿名 2018/02/28(水) 17:09:39
横浜大好きだけどあくまで遊びに行くところって感じで住みたくはない。みなとみらいのあたりだとしても。やっぱり東京に住むと東京以外考えられない。+7
-6
-
243. 匿名 2018/02/28(水) 17:12:22
横浜でマンション買って住んでるけど、税金高いし、幼稚園も私立しかないし、中学は給食ないし、東横も田都も激混みだし、都内から引っ越さなければよかったよ。+32
-1
-
244. 匿名 2018/02/28(水) 17:13:58
どうりで…。
実家が港北ですが、現在賃貸で住んでいる目黒区から中区山下町に引っ越したくて3〜4年時間をかけて賃貸マンションを探しています。
だけどもう毎年、家賃が値上がりしていて全然 希望物件に出会えない。同じような条件でも3万くらい平気で値上がりしてます。
似たよう条件なら目黒区、渋谷区の方がお手頃なくらい山下町はブランド化してますね…。
諦めて実家近くに住もうかなと折れつつあります(笑)+7
-0
-
245. 匿名 2018/02/28(水) 17:14:41
>>230
山手駅があるけど実際オサレな洋館巡りするなら石川町駅下車の方が便利だし退屈しない。
山手駅で下車するとマジ駅前に何もなくてびっくりする。
京浜東北線の横浜-桜木町-関内-石川町-山手
関内はあまり治安が良いとは思えない雰囲気。+6
-0
-
246. 匿名 2018/02/28(水) 17:15:06
生まれてから30年横浜です。
子育て支援あまりよくないと思う。中学校が給食じゃないのは致命的だし。保育園だって認可はなかなか入れないよ。
あと外国人が多すぎる!!!これが一番嫌だ。
でも、昔から住んでるから大好きなところもたくさんあるけどもっと住むのに良いところは他にいっぱいあるだろうなぁと思う+24
-0
-
247. 匿名 2018/02/28(水) 17:16:55
>>241
本牧いいじゃん
山手駅近辺だよね
土地が高くて金持ちと元々いる地元民しか住んてないイメージ+3
-0
-
248. 匿名 2018/02/28(水) 17:18:11
横浜も色々あるよね
瀬谷区に住んでた、まあまあ田舎+8
-2
-
249. 匿名 2018/02/28(水) 17:18:59
港北区は元部落地区なんだよね
今は地価が上がって人気地区になったけど
知らずに買ってる人が多そう+5
-8
-
250. 匿名 2018/02/28(水) 17:22:18
>>241
たしかに本牧はバスか車が足って感じだけど、流れる時間が穏やかだし、最近では外国人も減って治安も良くなっていて
仕事の都合がなければ家を買いたいくらいだよ。
今、都心に暮らしてるし海外にも仕事でしょっちゅう行ってるけど、本牧より好きな場所ないかも。大げさじゃなく。+2
-1
-
251. 匿名 2018/02/28(水) 17:24:27
横浜の相鉄沿線がのんびりしてて好きなんだけど、坂道が多いよね
3月末に二俣川に引っ越すんだけど足腰鍛えた方がいいのかな?(笑)+18
-0
-
252. 匿名 2018/02/28(水) 17:28:04
こうやって毎回横浜叩きが始まるからほんといや。
+24
-4
-
253. 匿名 2018/02/28(水) 17:28:19
他県から越してきて税金の高さにビックリしました。収入変わらないなに税金1万アップ!よって手取りが減りました。
あと幼稚園の保育料の高さ。。
子供医療費は全額負担。。(収入制限あり)
他の方も書いてある通り中学給食無し。
家賃の高さ。坂の多さ。
ハッキリ言って子育ては非常にしにくい街です。
転勤族なので早く引っ越したいです。
+16
-3
-
254. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:19
笑+0
-0
-
255. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:40
>>207
ほーんと そう!+0
-3
-
256. 匿名 2018/02/28(水) 17:32:27
>>251
二俣川なら大丈夫じゃない?
和田町なら駅前にエグイ坂がそびえ立ってるけど(笑)+13
-1
-
257. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:09
私は田舎もんだから、横浜はみなとみらい周辺のイメージしかないから、横浜住みです!って言ったら、おーいいなぁ!!って思っちゃう笑笑+8
-0
-
258. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:36
うるさいなぁ
貧乏人と面倒くさがり屋は横浜に住むなよ(笑)+17
-3
-
259. 匿名 2018/02/28(水) 17:36:27
どこに住んでも幸せに暮らせるかどうかは自分たち次第ですからね。
嫌なら出ていけば良いし、やむをえず住まなければならないのなら、工夫すればいいのに。
わざわざ越してきてぶーすか文句言うなんて、もともと快適に暮らしている人たちに失礼。+7
-1
-
260. 匿名 2018/02/28(水) 17:36:44
横浜駅の近くに住んでたけど、
住みやすかった西区岡野。
でも新宿&中野までの通勤がしんどくて今は都内住み。
新宿の近く住みたいけど、どこが良いのかなーと思う。+11
-1
-
261. 匿名 2018/02/28(水) 17:40:23
>>260
横浜駅から新宿までは少し遠いかもしれませんね。
新宿線沿線の浜町や東日本橋が住みやすかったです。
マンション開発が進んでいるので、物件が豊富にありますよ。
+4
-0
-
262. 匿名 2018/02/28(水) 17:47:39
横浜が横浜駅のことなら古びた汚いそこそこ大きい街って感じで住みたいと思ったことは一度もない
みなとみらいなら綺麗だけど住むには不便そう+2
-3
-
263. 匿名 2018/02/28(水) 17:49:11
住みたい街にランクインし続ける吉祥寺も謎+12
-6
-
264. 匿名 2018/02/28(水) 17:50:35
いつも思うけど都心で暮らしてなさそうな人にとったランキング+7
-0
-
265. 匿名 2018/02/28(水) 17:51:29
近々東京転勤で子育て世代にオススメな街はどこかで悩んでる。
公立小学校が安定してて、医療費充実で、治安も良くて、ゴミの分別簡単で生活に便利なとこで、地盤も安定してるとこは都内にはあんまない??
ファミリー層には都外が人気とも聞くけど、期間限定で東京住むんだし、折角なら都内に住んでみたいなぁ。+1
-0
-
266. 匿名 2018/02/28(水) 17:54:24
いわゆる浜っ子だけど1位なのは…うーん
横浜市歌は素晴らしいけどね+12
-2
-
267. 匿名 2018/02/28(水) 17:54:35
横浜の何区よ?
品川もナゼ?+2
-5
-
268. 匿名 2018/02/28(水) 18:01:03
戸部に住んでました
商店街あるし割と住みやすかった
自転車でみなとみらい行けて楽しかったけど
国道外れると坂道多くて辛かった+7
-1
-
269. 匿名 2018/02/28(水) 18:04:42
このマイナスは、なんなの(笑)+1
-6
-
270. 匿名 2018/02/28(水) 18:04:49
ムサコもっと上位でええやろ+0
-7
-
271. 匿名 2018/02/28(水) 18:09:22
竹林人気あるね+0
-0
-
272. 匿名 2018/02/28(水) 18:09:24
横浜市鶴見区に住んでたけど・・ここは無理。海側山側どちらも人の層が悪い。駅周辺なんて外国人だらけだし。某大型CSなんてモール内に小児科があってインフルやノロ子達を平気で時間つぶしで徘徊させてるからただのテロ状態だったし。二度と住みたくない。+19
-3
-
273. 匿名 2018/02/28(水) 18:09:42
都心なら下北沢に住みたい+7
-0
-
274. 匿名 2018/02/28(水) 18:10:35
ネガティブなコメばかり…
+8
-0
-
275. 匿名 2018/02/28(水) 18:14:48
東京で働いてるけど
地方出身の人が転勤してくると必ず横浜に住もうとしてる
川崎、埼玉、千葉を軽くバカにする…なぜ?+13
-0
-
276. 匿名 2018/02/28(水) 18:15:59
横浜は西区中区のみだろうね+6
-1
-
277. 匿名 2018/02/28(水) 18:18:47
>>225
逗子はこじんまりしてて住みやすかったよ。
可能なら戻りたいと思ってる。難しいけど。
鎌倉は旧市内は住みにくい。大船のほうは便利だけど
湘南のイメージからするとちょっと味気ないか。
葉山は抜け道がないので道が混むとほんと大変。
海以外何もない。+7
-0
-
278. 匿名 2018/02/28(水) 18:20:29
代々木上原+9
-0
-
279. 匿名 2018/02/28(水) 18:36:06
夫の転勤で退職まで神奈川県に住むことに…神奈川県ならどこでもいいらしいけど子育てしやすく適度に娯楽もある場所がよくわからない…+1
-0
-
280. 匿名 2018/02/28(水) 18:41:05
お金のない田舎から出てきた子は、元町から近い寿町とか選びそう
中区だし、マンション綺麗なの増えてるし。でも場所が場所だからめっちゃ安いし、
「穴場物件発見!」なんて勘違いしてそう+0
-0
-
281. 匿名 2018/02/28(水) 18:42:12
横浜育ちの人からしたら、横浜と行ったら横浜駅のこと。
桜木町のあたりは、みなとみらいといいます。+17
-0
-
282. 匿名 2018/02/28(水) 18:57:03
横浜生まれでアサラーまで住んで今都内だけど、人がごみごみしてなくて良かった。
気が向いたらすぐ海見れるし。
でも子育て考えたら都内の方が手厚い!+3
-0
-
283. 匿名 2018/02/28(水) 18:57:53
横浜より9位と10位の方が気になる。そして笑える(笑)また争いの種になるな(笑)+0
-3
-
284. 匿名 2018/02/28(水) 18:59:50
職場が近いから武蔵小杉駅に住んでるけど、
渋谷 新宿 恵比寿 品川 東京とか全部一本で行けるし
大きいデパートとかスーパーがたくさんあって買い物に困らない。
改札は人は多いけど、下り線になるようにしたから改札さえ超えたらそんなに大変でもない。
前は千葉に住んでたけど、こっちの方が住みやすいかな〜+1
-10
-
285. 匿名 2018/02/28(水) 19:02:26
>>90
ねえねえ、浦和市もう無いよ+6
-1
-
286. 匿名 2018/02/28(水) 19:06:36
>>126
また車?いい加減にしろって思ったけど、納得。+0
-0
-
287. 匿名 2018/02/28(水) 19:30:52
吉祥寺は昔から人気があるね
多摩地区民の憧れを集めているのかな?という偏見+0
-3
-
288. 匿名 2018/02/28(水) 19:31:24
恵比寿は雑居ビルが建ち並んでるだけの何もない街。美味しいお店があるだけ。+5
-0
-
289. 匿名 2018/02/28(水) 19:32:32
神奈川はどこも渋滞してて車移動に優しくない。
東京は問題外。+3
-0
-
290. 匿名 2018/02/28(水) 19:39:42
千葉載ってないってバカにしてるけど、いいよ載ってなくて。ただでさえ道路も電車も混んでるんだから。+3
-0
-
291. 匿名 2018/02/28(水) 19:39:52
横浜市って広いけど?と思ったけど、横浜駅周辺か、つまり繁華街のど真中エリアだ。
私は港北区に住んでたけど、自分には適度に田舎で住宅街のこちらの方が合ってる。治安も良いし、ショッピングモールや大型店が使いやすい。
どこかが発表したら暮らしやすい街とかいうのはまた別よね。南阿佐ヶ谷が1位だとか。あの辺大型スーパー無いのになー
+3
-0
-
292. 匿名 2018/02/28(水) 19:40:14
>>275
わかる、練馬もイメージで田舎扱いされる。しかも来たことない人に。
でもいい、住みやすいから人気ないままで。+5
-0
-
293. 匿名 2018/02/28(水) 19:41:25
なんだかんだ言って吉祥寺って便利
別のところに引っ越したら実感して、また戻った
庶民的な店が多いから自分にはあってた
ただ高級店はない印象
デパートも東急一つだけになっちゃたし、そこにもニトリが入ったし+3
-0
-
294. 匿名 2018/02/28(水) 19:45:06
吉祥寺は色々あって面白いところだけど、住むなら隣の三鷹で良いよ、駅から近いの希望+14
-0
-
295. 匿名 2018/02/28(水) 19:45:18
>>291
阿佐ヶ谷ならわかるけど、あえての南阿佐ヶ谷⁈
新高円寺に住んでたけど、青梅街道沿いはなんかパッとしないんだよなあ…+4
-0
-
296. 匿名 2018/02/28(水) 19:49:55
>>293
パルコ・キラリナ・コピス・マルイはデパートに入ってない感じ?+2
-0
-
297. 匿名 2018/02/28(水) 19:50:19
これ、東京駅や新宿駅池袋駅が入ってるランキングだからかなり適当だと思う+5
-0
-
298. 匿名 2018/02/28(水) 19:53:55
>>291
南阿佐ヶ谷は阿佐ヶ谷まで徒歩圏内で、商店街も阿佐ヶ谷から続いてるけど、南阿佐ヶ谷に限ったら何もないよね。
強いて言えば杉並区役所と杉並警察署しかない。
+4
-0
-
299. 匿名 2018/02/28(水) 19:54:39
横浜良い所ですよ
坂だらけなので足腰が鍛えられます+3
-1
-
300. 匿名 2018/02/28(水) 19:57:24
吉祥寺ランクインするの謎ってよく聞くけど、実際吉祥寺は便利で住みやすいです。1位とかそこまで言うほど?!ってのはありますが(°▽°)井之頭公園もありお店も多く吉祥寺気に入ってます+3
-0
-
301. 匿名 2018/02/28(水) 19:57:38
横浜は子育て世代に厳しいよね
税収多いはずなのにね+20
-3
-
302. 匿名 2018/02/28(水) 19:58:24
>>296
うん
百貨店協会に入ってなかったような
商品券が使えないからデパートとしてカウントしていない
+1
-0
-
303. 匿名 2018/02/28(水) 19:59:25
武蔵小杉は駅がヤバいよね
マンション建ちすぎで、土地に人口が見合ってない+14
-0
-
304. 匿名 2018/02/28(水) 20:00:06
吉祥寺は人が多過ぎるので隣駅の三鷹に住んでますが凄く住みやすいですよ。自転車で吉祥寺に行けて便利。人気駅の隣駅あたりがちょうど良さそう。
ちなみに三鷹は2LDKで10分以内だと相場17万とか。23区はもっと高いんだろうな。+8
-0
-
305. 匿名 2018/02/28(水) 20:15:18
横浜市旭区…最悪です+4
-9
-
306. 匿名 2018/02/28(水) 20:17:32
横浜市には公立の幼稚園がなく、中学は給食がなく、病院もあまりよい所がありません。
横浜市は借金があるので、これから改善されるかどうか。
住民には優しくないですが、ほどよく田舎でそんなにオシャレではい所が好き。
これからも住み続けたいです。+4
-6
-
307. 匿名 2018/02/28(水) 20:17:43
ここは埼玉をディスるトピなの?埼玉叩きウンザリ。+13
-0
-
308. 匿名 2018/02/28(水) 20:27:38
>>273
下北沢を都心と言ってる時点でアウト+3
-4
-
309. 匿名 2018/02/28(水) 20:28:04
横浜って駅名でしょ?栄区とかじゃないんじゃ+4
-0
-
310. 匿名 2018/02/28(水) 20:28:27
>>279
小田原だね+2
-1
-
311. 匿名 2018/02/28(水) 20:29:12
横浜出身で今は転勤で田舎に越してきました。
住んでた時は特に何も感じたことはなかったんだけど、田舎に来て、横浜はすごい住みやすいところだったんだと実感してます。
帰りたい。+19
-2
-
312. 匿名 2018/02/28(水) 20:30:22
>>284
大宮にまんまあてはまりますよ。コスパなら大宮の勝ちやん+9
-0
-
313. 匿名 2018/02/28(水) 20:36:32
横浜は医療費無料じゃないし中学給食ないし本気でお勧めしないw+34
-2
-
314. 匿名 2018/02/28(水) 20:36:45
元々横浜に住んでる人とか横浜自体は嫌いじゃないけど、地方から横浜に引っ越してコストコとかIKEAに行ってきたアピールをインスタとかに載せて横浜住みをやたら強調する元田舎者が本当に大嫌い こいつらが横浜の品格を下げてると思う+7
-6
-
315. 匿名 2018/02/28(水) 20:45:02
横浜は子育てには不向きだよ
①公立幼稚園はありません
②幼稚園の就園補助は東京都の半分です
③県立高校の進学実績が悪すぎて
いい大学に行かせた位なら中学受験がマスト
④中学受験が残念の場合は仕方なく公立中学に行くはめになる
給食はない
⑤県内の東大進学者の9割が私立一貫校出身者
県立高校は崩壊している+27
-3
-
316. 匿名 2018/02/28(水) 20:46:17
>>178
北千住は人気だよ。+9
-0
-
317. 匿名 2018/02/28(水) 20:48:05
横浜も大宮も吉祥寺も都心まで1時間くらいかかるやん。いくら駅近に住めても毎日満員電車に揺られるのは辛いから、同じ家賃なら都心寄りの駅から遠目の物件の方がいいわ。+1
-11
-
318. 匿名 2018/02/28(水) 20:49:03
>>315
横浜に住むには金がかかるってことね+17
-1
-
319. 匿名 2018/02/28(水) 20:50:18
>>317
みなとみらいから都心まで行ったけど、電車で30分かかるかかからないかくらいだったよ+8
-1
-
320. 匿名 2018/02/28(水) 20:54:50
>>319
東横ね
時間帯は?
朝のラッシュ?
同じ東急の田園都市線だと
青葉台駅から渋谷まで
朝のラッシュ時は1時間かかる
その間、肋骨折れるほどの圧迫を受け続ける
昼の空いてる時間なら30分ちょっとで着く
+9
-1
-
321. 匿名 2018/02/28(水) 20:56:54
横浜市青葉区在住ですが私はあまり住みやすいとは思いません。
坂も多いので電動自転車は必須。
幼稚園は私立のみ、保育園も入園が難しい。
中学校はお弁当、横浜市長なんて給食考えてないよ。
義父母が足腰悪くなったら何処に行くのも坂道で出かけれなくなってしまって今度私達と埼玉に引っ越します。
青葉区では車椅子での外出は無理。
持病があるので施設入所になりますがとにかくどこまでも真っ直ぐな道を見た時は感動してしまいました。
埼玉の皆様、よろしくお願い致します。
+26
-1
-
322. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:41
横浜住みたいとか本気で言ってるのか
寿町とか知らないのか+10
-4
-
323. 匿名 2018/02/28(水) 21:03:31
横浜とかってエリア広すぎない?具体的に何区辺りが人気なんですか?+8
-0
-
324. 匿名 2018/02/28(水) 21:04:14
>>317
かかんねーよw+8
-0
-
325. 匿名 2018/02/28(水) 21:09:50
横浜住みで横浜勤務の時は良かったけど
まれに、客先直行で東京通勤の時は、毎日ラッシュの人を尊敬した!+2
-0
-
326. 匿名 2018/02/28(水) 21:10:05
>>321
町田で女子大生が自転車で女性を殺して送検されたけど
青葉区も怖いよね
先日、大きな病院の前でバスを降りたら
40代ぐらいのおばちゃんが乗る
超高速の自転車に
バス降りた瞬間にぶつかりそうになった
病院に通う高齢者だったら死んでると思う、、、、+9
-1
-
327. 匿名 2018/02/28(水) 21:15:18
>>195
北海道の山奥からわざわざ下げコメントする必要ある?
住んでる人は無駄に傷付くんだよ。+2
-4
-
328. 匿名 2018/02/28(水) 21:18:38
テレビ番組で見る横浜の人って凄く鼻に付く人達多いよね?ほとんどヤラセ何だろうけどガチも居るからな。特に埼玉県や千葉県に対してさ。
まぁ〜マツコデラックスの個人的恨みもあるよな。あの番組を見ているとさ。+6
-3
-
329. 匿名 2018/02/28(水) 21:19:24
>>144
京成線もあるでよ+0
-0
-
330. 匿名 2018/02/28(水) 21:20:23
住みたい街かぁ…保育園激戦区ばかりだな。+1
-1
-
331. 匿名 2018/02/28(水) 21:29:26
恵比寿は謎
あそこは住む場所じゃない+14
-0
-
332. 匿名 2018/02/28(水) 21:33:12
その隣には、神奈川随一のガラ悪シティ、川崎。
住人ですがww+2
-8
-
333. 匿名 2018/02/28(水) 21:36:02
まあ横浜市内住めば、みなとみらいとか海とか電車で一本で行けて近いしね。自然も大きな公園もあるし。仕事で東京行ってる人は、川をまたげばリセットされて土日は完全にOFFモードになれるから、そういう意味では住みたい気持ちわからないでもない。+5
-1
-
334. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:00
>>332
川崎市ってそんなに柄悪いの?
足立区と良い勝負?
+1
-1
-
335. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:32
青葉区の某バス通り、夏場になると暴走族が走る。
横浜市は観光客集めでみなとみらいなんかにはお金かけるけど住民には優しくないよ。
税金高いし水道代も高い。
子供が学校通うようになると横浜市歌がっつり覚えさせられて何故か私も歌える。
わが日の本は島国よ~+12
-0
-
336. 匿名 2018/02/28(水) 21:42:33
横浜西区に住んでます
でも一生は棲みたくないかな
+4
-0
-
337. 匿名 2018/02/28(水) 21:44:19
関西から上京して、東横沿線、田園都市沿線のいろんな駅に住んで、今は浦和。
浦和めちゃくちゃ住みやすいよ。子育てにぴったり。町の雰囲気や人もいい。
夫は職場の新宿までは湘南新宿ラインで3駅で行けて、通勤も楽になった。
でも、職場の川崎市民(溝の口からバス20分在住)に馬鹿にされる。
関西人の自分からすると、なぜこんなにも埼玉が悪く言われるのか全くわからない。+18
-1
-
338. 匿名 2018/02/28(水) 21:45:01
横浜って暴走族多いの?
イメージ的には厚木や横須賀市とかの方が多いと思うけど。さてさて。+6
-1
-
339. 匿名 2018/02/28(水) 21:49:03
中区西区神奈川区以外の横浜は
横浜という名のど田舎だよ。
横浜を語らないでほしい!www
港北区と鶴見区なんか川崎だし。
+6
-8
-
340. 匿名 2018/02/28(水) 21:53:11
ベイクォーターがあるから
神奈川区もランクインwww+4
-0
-
341. 匿名 2018/02/28(水) 21:53:59
横浜だけど固定資産税が辛い
一人暮らしなのに10万も取られる(´・ω・`)+3
-0
-
342. 匿名 2018/02/28(水) 21:54:29
>>340
ポートサイド地区もでしょ+3
-0
-
343. 匿名 2018/02/28(水) 21:54:49
横浜駅近くで生まれ育ちました!
近くの
別の小学校は、おすぎとピーコが卒業生で、その学区の公立中学校は、ももクロがいたとか。
+2
-0
-
344. 匿名 2018/02/28(水) 21:57:31
>>337
産まれてから横浜で
結婚してから転勤族で
千葉、埼玉、千代田区、横浜市と渡り歩いてます
埼玉(蕨市)は住みやすいね
公立も悪く無いし ただ図書館はショボかったかな
子ども2人いて住みやすいのは
埼玉→横浜市(青葉区)→千葉→千代田区
さすがに千代田区は日々の買物にも困る状態に追い込まれた+9
-0
-
345. 匿名 2018/02/28(水) 21:59:31
県立高校なら横浜翠嵐高校がありますよ。
いい高校ですよ。偏差値高いですが。+10
-1
-
346. 匿名 2018/02/28(水) 22:00:09
>>19
ん?東京の人なら実家あるんじゃないの?+2
-0
-
347. 匿名 2018/02/28(水) 22:08:09
鶴見区も横浜のイメージが薄いからそんなに地価が高くないと思いきや糞高いんだね
驚いた+6
-0
-
348. 匿名 2018/02/28(水) 22:13:08
>>345
翠嵐なんてサレジオにも負けてるじゃん
神奈川の県立はほんとダメ
トップって言っても私立の3番手以下なんだから
全公立高校を合わせても
東大合格数で栄光学園の足元にも及ばない
+2
-11
-
349. 匿名 2018/02/28(水) 22:13:12
都筑区いいな。
センター北やセンター南暮らしやすそう。
駅前で全部揃うもんね。+8
-2
-
350. 匿名 2018/02/28(水) 22:14:00
ネット検索で最初に出てきた家賃は相場よりずっと安いよ。釣りかボロボロかなぜか絶対見せてもらえない幻の物件。+1
-0
-
351. 匿名 2018/02/28(水) 22:15:01
>>347
鶴見区の寺尾、聖ヨゼフのあたりは
明治期からの高級住宅街で
豪邸が並んでるんだよね
芸能人の家も多いし+7
-0
-
352. 匿名 2018/02/28(水) 22:21:53
お金がある人は県立高校じゃなくて私立にいけばいいじゃん。
ない人は県立で頑張るしかないんだから。
どの高校に行くにしても結局は、個人の学力と努力次第なのでは。+5
-1
-
353. 匿名 2018/02/28(水) 22:23:10
横浜駅の東口のなにもなさ+6
-1
-
354. 匿名 2018/02/28(水) 22:23:17
実家が横浜のチベット、お母さん中学でも毎日お弁当作ってくれてありがとう。
最寄り駅まで徒歩圏内であればいわゆる田舎と言われてしまう地域でも問題ないかなーと。+5
-0
-
355. 匿名 2018/02/28(水) 22:30:17
田舎から越してきたけど東京の人の
「どこに住んでるの?」
質問の多さにビックリ。
どこでも良いだろ!って思ってしまう(笑)
大したところに住んでないし!
+1
-5
-
356. 匿名 2018/02/28(水) 22:31:49
横浜市青葉区
確かに横浜市の子育て支援みたいなのは皆無に近いほど横浜市は子育て世代に非協力的だけど、何が良いって治安がいい。
青葉区本当ヤンキー見ない。
そういう意味で、子育て環境はいいと思う+19
-1
-
357. 匿名 2018/02/28(水) 22:37:31
>>344
蕨~私住んでます。出身なんで住みやすいだなんて嬉しい★でも千代田区とは大分落差あったでしょ~+6
-0
-
358. 匿名 2018/02/28(水) 22:37:47
なんとなく全国的に聞いたことある地名がランクインするよね。マイナーな駅は入らないから、実際の住宅街とはなんかズレる。+2
-0
-
359. 匿名 2018/02/28(水) 22:38:21
>>358
確かに横浜知名度高いからね。+1
-0
-
360. 匿名 2018/02/28(水) 22:38:34
>>334
府中の方が足立区よりガラ悪い。
全国で1番底辺。+2
-2
-
361. 匿名 2018/02/28(水) 22:39:10
>>360
きゃ~コワイ。+0
-0
-
362. 匿名 2018/02/28(水) 22:39:27
>>308
いちいちうるせーな+1
-0
-
363. 匿名 2018/02/28(水) 22:40:12
>>339
一応言っておくけど鶴見は江戸時代の頃から東海道で栄えてました。+7
-0
-
364. 匿名 2018/02/28(水) 22:40:15
でも、不思議なことに府中産まれは非常識が当たり前だから日本人は皆んな出て行く。
朝鮮人の地元民が、ガラが悪いと自ら宣伝してる。
祖父母がクズだから、そりゃ当たり前。+0
-5
-
365. 匿名 2018/02/28(水) 22:40:44
住みたい自治体の方が10個全部23区だけど都内限定ではないよね?+1
-0
-
366. 匿名 2018/02/28(水) 22:42:41
>>308
下北沢は世田谷区じゃん
+5
-0
-
367. 匿名 2018/02/28(水) 22:43:44
都心は千代田中央港(新宿渋谷もかな)だよ+0
-0
-
368. 匿名 2018/02/28(水) 22:44:21
横浜市港南区に住んでるけど、普通に住みやすい
ここで文句ばっかり言ってる人達ってどこ行っても文句言ってそう+15
-3
-
369. 匿名 2018/02/28(水) 22:44:45
>>14
横浜で育ったけど、横浜は西区で中区はみなとみらいとか関内て思ってる。+3
-0
-
370. 匿名 2018/02/28(水) 22:44:58
>>308
何がアウトだよ
バーカ+4
-0
-
371. 匿名 2018/02/28(水) 22:45:36
浦和の人と大宮の人はまたライバル意識持ってんな(笑)+1
-3
-
372. 匿名 2018/02/28(水) 22:46:08
府中は、ガラが悪いなんて皆んな知ってるよ。
府中に、引っ越して来る方が馬鹿なんだよ。
+2
-2
-
373. 匿名 2018/02/28(水) 22:46:25
横浜の人達ってdisられても、あんまり怒んないね(笑)
やっぱり大都市の余裕なのか?+16
-0
-
374. 匿名 2018/02/28(水) 22:46:42
横浜は程よく田舎で住みやすいのは確かだから納得。東京に住むより良いと思う。都内から横浜に引っ越したいけど通勤が大変になるから躊躇してる。+6
-0
-
375. 匿名 2018/02/28(水) 22:47:06
>>373
あ~また何か言ってる(笑)って感じなんじゃない?+9
-0
-
376. 匿名 2018/02/28(水) 22:47:53
ブルーライト横浜~♪
横浜駅でかかってたりして(笑)+1
-0
-
377. 匿名 2018/02/28(水) 22:50:40
府中のお爺ちゃん、お婆ちゃんって汚い人は本当に汚い!
びっくりするほど汚い。
こんなDQN老害が、子供産んで孫まで出来れば何処の地域でもガラが悪い地域になる。
お爺ちゃんが醜いならまだしも、お婆ちゃんが醜い人を見てびっくりした。
伊勢丹も終わりだね。
あんなお婆ちゃんがいるなら買い物したくないや。
人にあげる物が腐るわ。+0
-6
-
378. 匿名 2018/02/28(水) 22:51:46
>>375
横浜はカッコいいイメージしか無い。
住んでる人も、スマートそう。
+7
-2
-
379. 匿名 2018/02/28(水) 22:51:56
マツコデラックスが横浜イジったら結構キレている人達いたよ。別のトピックでさ。
横浜の人間は東京にイジられても怒らないけど、千葉県、埼玉県相手だと違うな。やっぱり格下だと思っているからじゃない。
+1
-2
-
380. 匿名 2018/02/28(水) 22:53:16
>>373
ちょっと攻撃されただけで倍返ししないと気が済まない地域の方とは違うので!+5
-0
-
381. 匿名 2018/02/28(水) 22:53:37
>>377
府中市から引っ越せないの?
例えば立川市とか八王子市とかにさ。
+1
-0
-
382. 匿名 2018/02/28(水) 22:54:17
>>373
自分もそう思った(笑)
地域トピってすんごいヒスる人達がいてかなり荒れるのに
横浜の人達って余裕だよね+13
-0
-
383. 匿名 2018/02/28(水) 22:55:34
府中には、綺麗なお婆ちゃんがいる所だけが唯一の楽しみだったのに!!!!!!
汚いお婆ちゃんがボロボロ出て来て、見てるだけで気持ち悪いのに!
スマートして、プライバシーの侵害する犯罪者じゃん。
あーあ、綺麗なお婆ちゃんがいる府中だと思っていたから尚更ガッカリ。
やっぱ、ガラの悪い地域で素敵な老人を見つけようと思うのは間違いか…
残念だわ。+0
-7
-
384. 匿名 2018/02/28(水) 22:57:33
>>383
スマートって、何だよ!
自分で書いておいて何だけど、何だよ!
そこは、ストーカーだよ!
全然違うよ!
悪かったな!+0
-1
-
385. 匿名 2018/02/28(水) 22:58:53
>>315
公立高校でも賢い所は有名大学に毎年何人も行っている高校あるよ。勉強している子はめっちゃしてるし、遊びと勉強ができる要領が良い子多いよ。それができない子は私立って感じ。あと高校受験私立は公立高校落ちた人が行く所。
青葉区だったけど、小学校の時にクラスの95パーセントが受験組みで、公立の中学に進んだ子が4人しかいなかった。そんなかんじ、ヤンキーいないのは本当、今思えば凄いお金持ちはいないけど、お父さんが勤めている会社は誰もが知っている会社っていう人は多い印象。ヤンキーいない分、悪質なイジメ多い。日教組の先生も多いからストライキで授業しないとかザラ。だから中学から受験が多いのかも。+4
-0
-
386. 匿名 2018/02/28(水) 22:58:58
何か急に横浜上げコメントが連投されたね(笑)
+0
-1
-
387. 匿名 2018/02/28(水) 23:04:44
>>386
また横浜市民を怒らせに来たの?(笑)+1
-2
-
388. 匿名 2018/02/28(水) 23:05:40
>>386
もしかして、挑発してたの?
悪趣味(笑)+2
-0
-
389. 匿名 2018/02/28(水) 23:08:21 ID:8sg8E8d7cg
都筑区ができた時とか、こんなになるなんて思ってなかったなぁ。セン北はできた時にホームレスが住み着いてて、行ってはいけない駅って教えられてたし。山がなくなって空き地がいっぱいできた頃はよくそこで遊んだけど、今はマンション群になった。
横浜は東京に出なくても横浜で完結するし、日々進化をしている「みなとみらい」があるから、やっぱり住みたいと思う人は多いと思う。綺麗だもん、私は横浜の山で育ったから、馬車道とか住んでみたい。家賃。。。。+8
-0
-
390. 匿名 2018/02/28(水) 23:08:47
港区は住みたいなって思う場所は高すぎて住めない
基本的には人が住む場所じゃないと思う+8
-1
-
391. 匿名 2018/02/28(水) 23:08:56
>>317
どこをもって都心と位置付けてるのかわからないけど、吉祥寺から新宿も渋谷も15分〜20分くらいだよ。+4
-0
-
392. 匿名 2018/02/28(水) 23:09:48
1位:横浜→東京に住めない奴ら
2位:恵比寿→わりとすこ
3位:吉祥寺→田舎なのに人が多くていいとこ無し
4位:品川→何もない。本当に何もない。
5位:池袋→汚い。
6位:武蔵小杉→勘違い馬鹿が駅前で行列
7位:新宿→人の住むとこじゃない
8位:目黒→ええやん
9位:大宮→通勤地獄
10位:浦和→通勤地獄+6
-20
-
393. 匿名 2018/02/28(水) 23:10:44
横浜のいい所も悪い所も分かってるから、言われてもあんまりヒステリックにならないんじゃないかな。
都内への通勤はとても疲れますが、みなとみらいの夜景が綺麗で癒されます。
大桟橋もオススメ。是非行ってみてください。+8
-1
-
394. 匿名 2018/02/28(水) 23:11:24
>>391
東京まで30分かかるじゃん+0
-5
-
395. 匿名 2018/02/28(水) 23:12:56
May Jって確か青葉区出身でしょう?
彼女って富裕層なの。
何となく貧乏育ちとは縁の無い人だと思うけど。
+3
-0
-
396. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:48
夫いわく“売りたいマンションがたくさんあるところ”上げ、だそう。スーモってのがね。+15
-1
-
397. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:40
私もみなとみらいの夜景大好き。きっと地元民はそれぞれ好きスポットがあるはず。大桟橋からの定番位置や、臨港パークからの静かな海&ベイブリッジの夜景とか、インターコンチからの観覧車の夜景と海の夜景両方見える部屋とか。カップル増えすぎちゃったけど、綺麗だから仕方ないか。+3
-0
-
398. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:59
横浜は広過ぎて、
横浜駅から3キロ圏内の
西区、神奈川区、中区まで。
旭区は当然ボツ。+3
-4
-
399. 匿名 2018/02/28(水) 23:17:58
>>394
30分なんてすぐじゃん+6
-0
-
400. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:23
千葉の市川から神奈川の海老名に越したら結構田んぼとか坂があってビックリしました+2
-0
-
401. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:57
住めるなら普通「松濤」でしょ。
このランキングはいつも
田舎から出てきた人の意見だね。+13
-4
-
402. 匿名 2018/02/28(水) 23:20:39
<<251
和田町駅前の坂は本当にキツイですよね!
知り合いが坂を登りきった場所に住んでいて、初めて行った時は途中のベンチで休憩しました(笑)
どこから行っても坂だし、子連れ、お年寄りはキツイですよね…。+7
-0
-
403. 匿名 2018/02/28(水) 23:21:35
>>326
自転車女子大生は川崎でしょ?最近の話なら
うちの近所、某23区はミニセグウェイ乗ってるヤツが通りすぎる
事故れば良いのに、と機嫌が悪いときには思う+4
-1
-
404. 匿名 2018/02/28(水) 23:21:55
>>392
場所により都心並に金がかかるよ
横浜は
東京は都心以外は結構安い+9
-5
-
405. 匿名 2018/02/28(水) 23:22:06
横浜ってめっちゃ広いんですけど。+21
-0
-
406. 匿名 2018/02/28(水) 23:24:41
東京もそうだよ
高いのは一部
+1
-3
-
407. 匿名 2018/02/28(水) 23:27:12
横浜駅周辺はやだなー。横浜駅は、日本のサグラダファミリアと言われて、私が子供の頃からいつもどこかしら工事で混沌としてたけど、最近ちょっと、工事が落ち着いてきたかな。オリンピックに向け、ついに本気でフィニッシュさせるのか!+24
-0
-
408. 匿名 2018/02/28(水) 23:29:37
横浜(JR京浜東北線)と書いてあるから
最寄りが横浜駅ってことだよね?
やっぱりなんとなくのイメージだけで言ってるのかな?+8
-0
-
409. 匿名 2018/02/28(水) 23:39:46
横浜市は7割が山だから、海のイメージがある人はみなとみらい辺りのことしか知らないんじゃないのかしら?+17
-0
-
410. 匿名 2018/02/28(水) 23:41:40
横浜駅に住みたいって言ってる人はみなとみらいと勘違いしてると思う
横浜駅周辺は住環境が悪い+24
-0
-
411. 匿名 2018/02/28(水) 23:50:43
個人的には広尾がいい
池袋とか絶対やだ
吉祥寺は 住みやすいと思う。
都会過ぎもせず田舎でもないし+10
-3
-
412. 匿名 2018/02/28(水) 23:52:34
>>53 山手の駅降りたことある??かなり田舎でビックリするよ+0
-1
-
413. 匿名 2018/02/28(水) 23:53:19
神奈川ってだけで 横浜でも小杉でも 圏外
+2
-0
-
414. 匿名 2018/02/28(水) 23:54:35
渋谷区松濤
品川区御殿山
世田谷区成城
大田区田園調布
港区麻布
金持っている人達は↑になるのじゃない。
+22
-4
-
415. 匿名 2018/02/28(水) 23:54:39
>>412
あるよー
仲尾台、山手、本牧あたり最高じゃん
みなとみらいより高いイメージ+2
-1
-
416. 匿名 2018/03/01(木) 00:00:04
横浜。。。?+6
-0
-
417. 匿名 2018/03/01(木) 00:00:36
目黒がいいなー+5
-3
-
418. 匿名 2018/03/01(木) 00:19:27
>>174
こじるりじゃね⁉️www
こじはるトバッチリwwwww+7
-0
-
419. 匿名 2018/03/01(木) 00:20:17
横浜?!?びっくり。+6
-0
-
420. 匿名 2018/03/01(木) 00:22:03
流山おおたかの森は?!今すごく人気があるとか!+3
-2
-
421. 匿名 2018/03/01(木) 00:27:14
>>420
46位でした
78位→60位→46位と年々順位を上げてます+1
-0
-
422. 匿名 2018/03/01(木) 00:35:07
大きい駅ばかりで疲れそう。
一駅隣ぐらいがいいな。+6
-0
-
423. 匿名 2018/03/01(木) 00:49:29
横浜市も広い
横浜市南区とかも田舎
場所によっては南区も広いから駅から遠いところもあるよ、横浜は車があれば住みやすい街+5
-2
-
424. 匿名 2018/03/01(木) 00:50:20
>>401
松濤は閑静すぎて車なきゃ不便だからやだよ。
駅チカがいいです。+7
-0
-
425. 匿名 2018/03/01(木) 00:50:27
横浜は大気汚染がひどいと聞いた。東京もだろうけど。+3
-0
-
426. 匿名 2018/03/01(木) 01:00:06
旦那が府中推しなんだけど、汚いなんて初耳(>_<)府中に住んでる友達の家によく行ってたみたいで、府中めっちゃ良いよって言ってたけど…10年前とかだからか?w
浦和近辺に住みたいなぁ〜高くなりましたよねほんと+4
-1
-
427. 匿名 2018/03/01(木) 01:15:45
東京の事よくわかってない
田舎モンが 投票してる気がする
田舎の人は 横浜がやけに好き+10
-1
-
428. 匿名 2018/03/01(木) 01:18:44
武蔵小杉駅の混雑は横須賀線が出来てから乗り換える人が急増したせいで、タワマンのせいじゃないのにね。
武蔵小杉周辺に建てられたタワマンは約4000戸で1世帯から2人が電車使うとしても精々8000人。
でも駅の利用客はその10倍以上余裕で増えてる。
武蔵小杉駅を叩く記事はアクセス稼げるから、マスコミもろくに取材もしないでネガキャンばかり。
待機児童が大変だっていうけど、待機児童数は隣の世田谷区1328人、大田区572人に対して川崎市は0人だよ。
武蔵小杉駅周辺なんてもの凄い勢いで保育園増殖してる。+1
-8
-
429. 匿名 2018/03/01(木) 01:21:43
目黒に住んでます。
今まで杉並区中央区江東区新宿区に住みましたがダントツで目黒がいいです。
目黒は人の層が本当良いです。+0
-2
-
430. 匿名 2018/03/01(木) 01:26:27
恵比寿とか絶対住みたくない
外人多いし+1
-2
-
431. 匿名 2018/03/01(木) 01:36:06
>>249
港北区と言えば小室圭w+7
-0
-
432. 匿名 2018/03/01(木) 01:40:07
商店街が賑わっていて近くに大きな公園があるところがいい+2
-0
-
433. 匿名 2018/03/01(木) 02:00:12
23区は以外と小さくどこに住んでも
地下鉄あるし
便利
横浜なんか 観光地だし
ピンキリだし
県民だし 全くいいと思わん
+7
-1
-
434. 匿名 2018/03/01(木) 02:42:23
世田谷、不便だよ。
ていうか田園都市線沿線(二子玉川・用賀・桜新町・駒沢大学・三軒茶屋)がめちゃくちゃ不便。
ずっと住んでるけど、田園都市線いちいち止まる。もはや時刻表なんてあってないようなもの。
謎の停電とかもあるし、台風や雪なんてなったら完全にアウト。乗り換えで使う大井町線とかも全然ダメダメ。
朝は渋谷方面激混み、夜は中央林間方面激混み、痴漢だらけ、交通に関しては良いこと無し。
通勤で電車使わない人なら、適度に緑もあり、都会的な部分もあり、いいかもしれないけど。
夏は馬事公苑でカブトムシやクワガタが取れる(自然豊か)から、子持ちにはいいかもしれない。+10
-0
-
435. 匿名 2018/03/01(木) 02:45:42
赤羽が入ってないー・゜・(つД`)・゜・
+1
-1
-
436. 匿名 2018/03/01(木) 02:55:03
私はやっぱり大宮駅から徒歩で10分圏内の家に住みたいなぁ…
大宮駅なら、日本一電車や新幹線の乗り入れ本数が多いし 生活するにも
都内や神奈川の良い所より生活しやすいし
何より地震被害が少ないし、津波や崖崩れが(活断層もあまり無い)無いから
車を運転する人なら、電車と車の良い所取りを出来るのは大宮だと思う+9
-2
-
437. 匿名 2018/03/01(木) 03:00:19
横浜は都心より家賃安いのは良いけど、坂が多い、給食がないのがね。
家を探していた時、一戸建てなどは安くて広くて良いところが沢山あってびっくりしました。新興住宅地みたいなのはあまり好きではないので買わなかったですが、、+7
-0
-
438. 匿名 2018/03/01(木) 03:12:27
横浜駅西口周辺徒歩圏内にマンション沢山あるけどその辺に住むなら 埼玉だって千葉だって駅近ならあまり変わらない気がする。西区から進行方向変えて5分も歩いたらドヤっぽい香りがするし。横浜中区山手辺りの情緒を味わいたくて住みたいならば解るが 山手や元町も最近は寂れてきている所もチラホラで。東京に通勤する方々で横浜に越してきてプライドとステータスをお持ちの方々はみなとみらいや青葉や都築に住んでる。青葉辺りは平均年収もグッと上がるしね。+11
-0
-
439. 匿名 2018/03/01(木) 03:57:13
横浜山手って中区?
成城みたいな立派な家がたくさんありました。
元Tbs.アナウンサーの渡辺真理さんが犬の散歩してました+1
-0
-
440. 匿名 2018/03/01(木) 04:17:43
>>11
千葉は電車より車社会だからなかなか住みたい街ランキングには入らないね。
東京通勤圏じゃない場所も多いし。
千葉は
市川とか浦安くらいしかまともな東京勤務できる電車圏がないでしょ。+4
-0
-
441. 匿名 2018/03/01(木) 04:49:31
元横浜市民。
横浜でも生活レベルにバラつきあるエリアでの子育てはおすすめしない。
元水商売や地方出身者や学歴コンプの方々のマウンティング合戦、酷かった。
エリアは見極めて住むに限る。+8
-0
-
442. 匿名 2018/03/01(木) 05:17:09
生まれも育ちも横浜だけど、横浜はオススメしない。
まず、市民税が日本一高い。
あと、子育て支援が手薄い。
中学の給食ないのもそうだけど、妊娠したら産婦人科が少なくて、分娩予約大変だし、妊婦検診と出産費用高い。妊婦健診は毎回補助券使って4、5000円かかる。
前に一年弱静岡住んだ時は、子育て支援が手厚かったし、妊婦健診の費用もほぼ補助券で済んだ。子供が生まれたら絵本セットや記念樹くれた。横浜市は母子手帳貰う時にベルメゾンのお買い物券2000円のみ。
横浜の良いところは、交通のアクセスの良さだけだと思う。
なんで人気か不思議。観光地がお洒落なイメージだけ?
+15
-1
-
443. 匿名 2018/03/01(木) 05:44:36
最近、北千住が人気と聞いたが…+1
-0
-
444. 匿名 2018/03/01(木) 05:53:44
横浜は独身会社員時代が一番住みやすかった
公立校の質は悪いし子育てにも向かない
年収低い人に補助ばかりだし、ぶっちゃけシンママやガラの悪めの家庭が住みやすいと言うか、そう言う層が多い
ついでに新興宗教もさかんだね+7
-0
-
445. 匿名 2018/03/01(木) 06:22:09
横浜市民税高いのはみなとみらい税とも言えるよね。
住みやすいけど子育て世代には横浜市はおススメ出来ないよ。
+10
-0
-
446. 匿名 2018/03/01(木) 06:23:58
ごみごみした所は無理だわ+1
-0
-
447. 匿名 2018/03/01(木) 06:24:48
実際住みやすいのは埼玉だわ+2
-0
-
448. 匿名 2018/03/01(木) 06:31:44
横浜市青葉区だけど表面だってヤンキーはいないけど最近は外国人多いと思います。
平均寿命も横浜市でトップの方で病院なんかは常に満床状態。
たらい回しにされている老人をしばし見かけます。
15歳未満は12.5% 65歳以上22.7%
家の近くに最近新築の建て売りがんがん販売されてるけど4LDKで7千万位。
若い時はいいけど年とったら住みやすい町とは言えないかな。+7
-0
-
449. 匿名 2018/03/01(木) 06:51:00
青葉区の小学校、うちんとこは3分の1が私立中学校。
友達の小学校では6年生になると私立中希望の子が荒れて授業にならなかった、と言ってました。
「僕達それもう習いましたから」 「貧乏だから私立行けないんでしょ」
まあどこに住んでもこう事あるんだろうけど。
早く引っ越したい。
+8
-0
-
450. 匿名 2018/03/01(木) 07:09:32
隣の表の『住みたい自治体ランキング』ってやつ。何で自治体レベルだと東京がランキングを制してるの??港区とか世田谷区とかって住民税も高そうだし、待機児童多そうだし、どちらかというと住んだら大変そうなイメージだけどいいことあるの??+0
-0
-
451. 匿名 2018/03/01(木) 07:30:26
社員寮があるから恵比寿に住んだことあるけど、
売ってるものがいちいち高いし、おしゃれで美味しそうな飲食店が多いからついつい外食・散財してしまい庶民にはつらい場所だった。その後東京都下に住んだら、西友やイオン等スーパーが近所に数カ所あってその上ちょっとした畑がまわりにあって野菜が安くて、自分の場所はここだと思ったわ。+7
-1
-
452. 匿名 2018/03/01(木) 07:49:36
中華街の反対側が住みやすいよ〜(о´∀`о)+1
-5
-
453. 匿名 2018/03/01(木) 08:17:01
横浜南部ののどかな住宅地ですが500メートル以内には小学校が在るし 学童とはまっ子があるから(有料と無料)仕事して6時半にお迎えいけるからとても有り難いです。土日は みなとみらいや山手な野毛山、金沢区などお金がなくても 何かしらのイベントを開催していたり 遊べる場所がたくさんあり。 中区には 歴史的な博物館などたくさんあるから無料で見学出来たり 子ども連れてあそぶならそれで充分!+7
-2
-
454. 匿名 2018/03/01(木) 08:19:34
横浜住みだけど戸塚区だから田舎の方かな。でも電車で10分で横浜駅に出れるし鎌倉の海にも行けるから満足してる。+5
-0
-
455. 匿名 2018/03/01(木) 08:36:59
>>16
北部地域って言われている
横浜のチベット辺りw+0
-2
-
456. 匿名 2018/03/01(木) 09:01:15
横浜市の何々区といわれてもどの辺りかわからないや
最寄り駅で書いてくれ+1
-1
-
457. 匿名 2018/03/01(木) 09:02:07
恵比寿近辺に住んでるけど、なぜ横浜や吉祥寺に住みたいのかわからない
この辺の方がおしゃれな店も多いし、どこにいくにもアクセスがいいです
とても住みやすい+3
-0
-
458. 匿名 2018/03/01(木) 09:05:39
浦和にマンション買った。
だ埼玉と言われる覚悟で…だからこのランキングは励みになる!文教地区だしほどよく買い物するとこもあるし…と決めたけど、近くの蕨とか川口の治安はやっぱり心配。
あと東京の方が何かと福祉は充実してるかな。
今はガルちゃんではバカにされる江戸川区住みだけど、ゴミ袋タダだし、0才児いると子供手当と別に区から13000円もらえるし、育児相談とか保健師さんがすぐ家にきてくれたり手厚い。まぁ待機児童半端ないけど…+3
-1
-
459. 匿名 2018/03/01(木) 09:06:01
>>457
追加
代官山は徒歩圏内
六本木、広尾、銀座、新宿、どこでも近いです
横浜も東横線で1本だし
部屋から東京タワーも見える+4
-0
-
460. 匿名 2018/03/01(木) 09:10:25
港北区は住みやすいですよ。
東横線沿いは、1本で都内や埼玉、みなとみらい、中華街行けるから便利ですよ。
しかも坂もないし。
都筑区は地下鉄だから、色々できて人気はあるんだろうけど、朝や夕方の通勤帰宅ラッシュは最悪かと。+6
-0
-
461. 匿名 2018/03/01(木) 09:12:59
結婚したとき横浜に家買って住んで6年。神奈川区です。田舎者なので横浜にめちゃくちゃ憧れてました笑。吉祥寺は高すぎて買えなかった。
今のところ、横浜は住みやすいし住んで良かったよ。中学に給食ないのは大変だけどまぁ許容範囲。+6
-0
-
462. 匿名 2018/03/01(木) 09:17:45
横浜の都筑区の団地がいっぱいあるとこを車で通った時なんとも言えない雰囲気だったな。
そこのコンビニのトイレ借りたんだけど、子ヤンキーみたいのが籠城して全然出てこなくてイライラした…横浜も広いんだなぁーと実感した。+7
-0
-
463. 匿名 2018/03/01(木) 09:19:02
三鷹だと安いんだけどね+0
-0
-
464. 匿名 2018/03/01(木) 09:26:07
半年前まで横浜駅から10分弱の所に住んでたけど、ホント街が汚くて嫌だった。
歩きタバコ、ゴミ散乱(コンビニゴミでなくデカい家庭ゴミがころがってる)
デパートは近いけど、主婦には不便かなー。
毎日、そごうで買い物できないよ。+5
-0
-
465. 匿名 2018/03/01(木) 09:28:56
これって大人の事情ありのランキングと思うのが普通?長いこと横浜市民だけど横浜駅一位に喜びつつも驚いてる・・+4
-1
-
466. 匿名 2018/03/01(木) 09:31:10
大宮に住むまで正直バカにしてたけど、買い物するにもなんでもあるし、電車でどこでもすぐ行けるし、海がないし地盤が強いから震災起きても耐えられそう。そして氷川神社の参道の長さに驚いた!w+3
-0
-
467. 匿名 2018/03/01(木) 09:39:55
みなとみらい在住です。
近隣にスーパーも多数あるし横浜駅も徒歩圏内なので生活しやすいです。
東横線が混むと言われていますが、みなとみらいからだと座れるので通勤も大変じゃないですよ。+4
-0
-
468. 匿名 2018/03/01(木) 09:49:03
恵比寿から品川に引っ越したけど、品川は飲み屋などの閉店が早いので意外にクリーンな街だけど住みやすさはどうかな〜。恵比寿は美味しいお店がたくさんあってスーパーもあるし住みやすかった♩
どちらもアクセスは最高。逆にタクシーも使いすぎちゃう。+2
-0
-
469. 匿名 2018/03/01(木) 09:53:30
横浜の中学は給食がない
横浜の中学は給食がない
横浜の中学は給食がない
これだけでマイナス100ポイント
+16
-1
-
470. 匿名 2018/03/01(木) 10:05:10
>>438
逆でしょうね
青葉区に住んでいても
定年になると 坂がきついし
海外旅行にも不便だから
横浜駅の近くのマンションに引っ越すんですよ
YCATが東口にあるし 成田エクスプレスにも乗れる
国内なら新幹線も羽田も便利
うちの親が実際に横浜駅徒歩圏内マンションを買って青葉区脱出した+5
-1
-
471. 匿名 2018/03/01(木) 10:06:55
吉祥寺の隣の西荻窪って所が地元だけど、
吉祥寺なんて昼は田舎者ばっかりだし、
夜は関東連合の輩や地元の不良少年少女ばっかりだし、
キャバクラや風俗ばっかりだし、
バラバラ殺人事件はあったし、
20歳の女の子は駅の近くで外国人に刺されて死んだし、
絶対に住みたくないけどね。
「住みたい街ランキング」って、不動産屋の「住んで欲しい街ランキング」の間違いじゃないの?
+3
-0
-
472. 匿名 2018/03/01(木) 10:25:01
>>465
横浜市って90年代の超不景気の頃も
地価は下がったけど
人口は増え続けたからね
今だに公立小学校の新設があるし
土地取得だけでも大変
千葉市長が
「どんな情勢でも 横浜市だけは
人口が減らない
真剣に横浜市を研究して 千葉市も
横浜市のように選ばれる自治体を目指したい」って言ってたけど
横浜市に住んでても、分からないんだよね笑
千葉市の方が
中学受験しなくても 県立がちゃんとしてるし
子育て支援あるし
大型商業施設もあるし 球場もあるし
サッカーも盛んで プロ野球もあるし
ディズニーあるのに不思議だよ+7
-0
-
473. 匿名 2018/03/01(木) 10:28:34
横浜市中区の山下と桜木町の中間辺りに住んでるけど連休中は車もまともに出せない
とりあえず人が凄い
普段は凄い便利だけど+1
-0
-
474. 匿名 2018/03/01(木) 10:32:26
>>473
あの辺りって
ボロボロの空き家も多くない?
戸部周辺もだけど
敷地面積が小さくて建て替え出来ないのかな
外人も多いから怖いよね
+2
-0
-
475. 匿名 2018/03/01(木) 10:33:42
横浜に住んで50年
出たくない東京は嫌だ。+0
-1
-
476. 匿名 2018/03/01(木) 10:35:18
>>473
え、そんな事ないよ+1
-0
-
477. 匿名 2018/03/01(木) 10:36:07
>>474
戸部あたりは昔からの地主が寝ず居てるからね+0
-0
-
478. 匿名 2018/03/01(木) 10:36:44
青葉区はね〜
横浜市ってより
「東急市」だわ〜
みんな東急カード持ってて
東急田園都市線で通勤して
東急ストアで買い物して
東急バスにのって
東急ライズや東急スクエアに出かけて
東急109シネマで映画を観て
子どもは東急五島教育会の東京都市大付属に通わせて
東急不動産のマンションや戸建てに住んでる
+12
-1
-
479. 匿名 2018/03/01(木) 10:37:29
確かに横浜は外国人が普通に毎日見かけるようになった。
住みやすいのね。+0
-0
-
480. 匿名 2018/03/01(木) 10:40:32
>>63
武蔵小杉の東横線ユーザーですが、別にごった返してないよ〜+2
-7
-
481. 匿名 2018/03/01(木) 10:43:01 ID:nQ8U2rYcnh
>>460
地下鉄はそこまで混雑ないよ。ギュウギュウになることなんてほぼ皆無。天候で止まったりもないし住みやすかった。引っ越しちゃったけど+3
-0
-
482. 匿名 2018/03/01(木) 10:50:28
>>3
浦和、大宮でしょ?
別に驚かないよ
土地も物価も東京より安いし都心まで近いし
緑もあるし、住むには良いところだよ+1
-0
-
483. 匿名 2018/03/01(木) 11:06:27
私も昔は横浜住みに憧れたな~
もう諦めたけど(笑)+0
-1
-
484. 匿名 2018/03/01(木) 11:07:49
横浜は電動自転車が必需品。
とにかく坂が多い。+10
-0
-
485. 匿名 2018/03/01(木) 11:09:30
関東じゃないけど名古屋住み
観光名所がないしご飯は味が濃いけど住むだけなら環境はすごく良いと思う+0
-0
-
486. 匿名 2018/03/01(木) 11:22:46
純粋に考えるのがそもそも間違ってるよね。
不動産屋がランキングする理由は何?
皆が憧れる場所を毎年ランキング1位にするメリットはないよね。売りたい物件、売りたい場所のイメージアップを図る為にやってると思うよ。
今年は横浜の物件に流れをつけたい。注目させたい。それだけじゃない?
都内から横浜方面に車で行くとわかるけど、区画整理がきちんとされてないから街並みが美しくない。予算の違いが街並みにはっきりあらわれているのを感じる。
横浜、問題でググると高齢化、人口減少と出てくる。
そういう事なんじゃないかと思う。+4
-0
-
487. 匿名 2018/03/01(木) 11:27:37
吉祥寺がいい時代は終わったよ。
特に土日はバカップルと、若くてうるさい子連れファミリーで駅も道も店も混んでてイライラするから。+1
-0
-
488. 匿名 2018/03/01(木) 11:32:41
横浜の中区に住んでます。
みなとみらい、元町、高級住宅街山手近くですが、うちは庶民で。
とにかく格差がすごい!
ママ友も、変にプライドが高い性格悪いマダム気取りと、気さくな人との落差が凄い。
ただ土地の憧れで選ぶんじゃなく、高級住宅街のあるところは要注意。
幼稚園、スーパー、小学校、公園。
そういう人と同じ場所で出会ったり付き合っていかなきゃならないから。
+5
-0
-
489. 匿名 2018/03/01(木) 11:47:04
9位の大宮より10位の浦和の方が治安もいいし、住みやすいと思うけどな。駅で言うと浦和か北浦和+1
-0
-
490. 匿名 2018/03/01(木) 11:50:07
>>469
ちなみに幼稚園もないところが多い+0
-0
-
491. 匿名 2018/03/01(木) 11:52:30
東京の田園調布に住んでます
とにかくうるさい所が嫌なので気に入ってます
毎朝、小鳥たちのおしゃべりで目が覚めます
ガーデンの木々の芽もふくらんで、もうすぐ春ですね
3月って素敵ね
+1
-0
-
492. 匿名 2018/03/01(木) 11:54:38
青葉区あたりの神奈川都民が横浜を語ることに違和感+4
-0
-
493. 匿名 2018/03/01(木) 11:55:07
>>458
羨ましいです。地元が埼玉なのでもし買うなら浦和がいいです。大宮はにおいがきついです。結婚して神奈川ですが、税金高いのを知らずしかも交通の便が悪い場所です。のどかで緑は多く、子育てには普通くらいです。浦和にいたとしてもプラス1000万違うのでいいなぁ。だ埼玉って言われる以外住みやすいですよ(・∀・)ファイト!+0
-0
-
494. 匿名 2018/03/01(木) 11:59:22
>>489わかります。駅でいうとがぴったりです。大宮に住んでいましたが火災多いし駅近くは夜も静かにならず。北浦和いいですねぇ。+0
-0
-
495. 匿名 2018/03/01(木) 12:08:18
横浜の田舎に住みたいかな?
断然東京がいい
かた田舎だよ横浜なんて+2
-2
-
496. 匿名 2018/03/01(木) 12:09:38
しかしランキングに載るところはどこも高いところだ(笑)
私は次の住まいに流山市を検討してるけど、あまり話題に出てこない…
住んでる方、いらっしゃったらどんなところか教えていただけないでしょうか?+0
-1
-
497. 匿名 2018/03/01(木) 12:12:37
>>463
駅から遠ければね
駅近、武蔵野市よりは高い+1
-0
-
498. 匿名 2018/03/01(木) 12:23:56
東京住みで高校は浦和だったけど、確かに閑静な住宅街って感じだった。家は古くても綺麗で庭の手入れしてるような家が多かった。+0
-0
-
499. 匿名 2018/03/01(木) 12:31:32
>>458
江戸川区に住んでいる友達いわく、
「治安が悪い」
「なぜか、昼間からオヤジたちが集まって酒を飲んでいる」
「貧乏ファミリーが集まってくるから、子供の教育上良くない」
「学級崩壊」
「中学生で妊娠なんてザラ」
だそうです…。+3
-0
-
500. 匿名 2018/03/01(木) 12:34:26
地元名古屋の田舎育ちで転勤族
横浜でもいくつか住んだけどやっぱり坂道きつい
初めて部屋探ししたとき、予想以上の急勾配に愕然としました(笑)
横浜で坂道ない駅近地域住もうとすれば、お値段もそこそこするし、スーパーもそこそこいい値段する
または横浜市内でも市境の隅っこに行くしかない
ただ横浜市内って全般的に道が狭いよね
ただてさえ坂道なのに歩道の整備がされてない道も多くて、バス通りすらも狭くてすれ違うの怖い
今は東京の江戸川住みだけど、歩道広いし、高速すぐ乗れるし、埋め立て地だからフラットだし、そこそこ田舎で満足してる
ま、海抜ゼロメートルなんでどうやることやらですが(笑)+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する