-
1. 匿名 2018/02/27(火) 23:05:28
私は、小さい頃からちゃんちゃんこで育っていて、いまだに冬には手放せません。暖かくて、こたつに入ってみかんなんて、ほっこりします。
みなさんの中にもちゃんちゃんこ使ってる方いらっしゃいますか?+114
-5
-
2. 匿名 2018/02/27(火) 23:05:59
着てる+136
-3
-
3. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:09
+1
-15
-
4. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:12
ちゃんちゃんことどてらは違うと思ってた+87
-2
-
5. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:14
道民だけど必須です+28
-2
-
6. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:27
半纏のこと?
いまでも着てます
あったかくて好きです+164
-3
-
7. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:32
去年の冬に出会い、それから手放せません。
軽い布団を羽織っているようで本当に暖かい!+77
-0
-
8. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:34
は?どてら?
へ?どてら?+18
-21
-
9. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:34
+90
-3
-
10. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:37
あれって冬はいいけど、嵩張って収納面倒じゃないですか?+90
-0
-
11. 匿名 2018/02/27(火) 23:06:52
ちゃんちゃんこ着てます
あったかいよね+43
-1
-
12. 匿名 2018/02/27(火) 23:07:24
どてらがわからなかった!ちゃんちゃんこ、はんてんのことね。実家にはまだある。+116
-1
-
13. 匿名 2018/02/27(火) 23:07:38
着てますよ‼
イオンで買った、フリース素材で中綿入っていて、柄はキキララのどてら着ていますw+64
-0
-
14. 匿名 2018/02/27(火) 23:07:41
今、、まさに着ているw+44
-0
-
15. 匿名 2018/02/27(火) 23:07:43
+16
-12
-
16. 匿名 2018/02/27(火) 23:07:44
家事するのに邪魔+68
-1
-
17. 匿名 2018/02/27(火) 23:07:47
誰得トピだよ!って思ったらみんな着てるんだ。どんなデザインがあるんだろ+20
-2
-
18. 匿名 2018/02/27(火) 23:07:50
+105
-1
-
19. 匿名 2018/02/27(火) 23:08:19
今着てるよ。友達のお祖母ちゃんが作ってくれたやつ。+52
-0
-
20. 匿名 2018/02/27(火) 23:08:27
ちゃんちゃんこ、どてら、半纏それぞれどう違うの?+72
-1
-
21. 匿名 2018/02/27(火) 23:08:35
子供の頃、暖かかったのを思い出して欲しくなったけど、呉服屋さんでみたら高くて断念した
+13
-0
-
22. 匿名 2018/02/27(火) 23:08:52
ほしいんだけど、4000円くらいするから躊躇してバーゲン待つ→売り切れを3年くらい繰り返してる。+52
-0
-
23. 匿名 2018/02/27(火) 23:09:12
25歳ですが、着てますよ。
寒い冬の必需品です。
+35
-0
-
24. 匿名 2018/02/27(火) 23:09:20
着る布団ね+17
-0
-
25. 匿名 2018/02/27(火) 23:09:54
千葉育ちの私はどてらと呼んでいた。
皆さんのご出身は?+17
-1
-
26. 匿名 2018/02/27(火) 23:09:58
>>18
シックな色合いですな
+17
-1
-
27. 匿名 2018/02/27(火) 23:10:00
はんてんなら着てますよ
インナーもボトムも三千円こえない貧乏人だから
五千円くらいで売ってたのを買うときは悩んだけど、今年七年目。
こんなに長持ちするとは思わなくて得したよ+57
-0
-
28. 匿名 2018/02/27(火) 23:10:08
着てるわよぉ!母の正絹のピンクの羽織をリメイクした私の一張羅!
死んだときも棺桶にいれて欲しいです!+54
-0
-
29. 匿名 2018/02/27(火) 23:10:51
おじいちゃんの着てたやつを貰って着てる。
おじいちゃん死んだ時、貰った。
なんとなく、おじいちゃんの臭いしてるの。
私には心地いい臭い。暖かくて着心地良いから来てる。+81
-0
-
30. 匿名 2018/02/27(火) 23:10:56
>>22
何年も使える耐久性あるし、定価分の価値あるよ+23
-0
-
31. 匿名 2018/02/27(火) 23:11:03
着たまま近くのコンビニ行ける?
行ける+
行けない-+11
-41
-
32. 匿名 2018/02/27(火) 23:11:28
>>29
おじいちゃんもきっと喜んでるね+94
-0
-
33. 匿名 2018/02/27(火) 23:11:51
>>9
懐かしい(笑)+6
-0
-
34. 匿名 2018/02/27(火) 23:12:11
夜はまだまだ冷えるから着てるよ。
暖かいよね~+26
-0
-
35. 匿名 2018/02/27(火) 23:13:03
昔、父親が丹前を着てた
足元まである分厚く長いの+34
-1
-
36. 匿名 2018/02/27(火) 23:13:24
最初に紐がダメになるよね+35
-2
-
37. 匿名 2018/02/27(火) 23:13:36
ポリエステル素材の薄いどてらを着てます
安物なのでそこまで防寒はしてくれませんがあるとないのとでは違いますね+10
-0
-
38. 匿名 2018/02/27(火) 23:14:15
違いが分からないけど、母は半纏着てる。
外側シルクで中ダウン。
私は太い袖が苦手で着ていません。+12
-2
-
39. 匿名 2018/02/27(火) 23:14:32
マンションから一軒家に引っ越すから、子供に着せようかなと思ってる。うちの子、素朴な顔立ちだから似合うはず(笑)ネットで探したら結構いいお値段しますね、日本製とか。でもかわいいから着せたい(>_<)+58
-0
-
40. 匿名 2018/02/27(火) 23:14:34
>>31 行ってますよ。+7
-2
-
41. 匿名 2018/02/27(火) 23:15:04
着てる!
旦那と付き合った年のクリスマスに半纏プレゼントした私www
喜んでくれてたみたいだけど、今考えると色気ないよね。
好きなんだよ、半纏。+43
-0
-
42. 匿名 2018/02/27(火) 23:16:49
>>1
ねぇ、なんでタイトルだけどてらにしたの?w+20
-0
-
43. 匿名 2018/02/27(火) 23:16:57
おばあちゃんが作ってくれたの、うちの子達着てるよ。
昭和の子供って感じでかわいいよ。+29
-0
-
44. 匿名 2018/02/27(火) 23:16:57
こたつがあればどてらを着たい。+7
-1
-
45. 匿名 2018/02/27(火) 23:17:04
>>15
それテトラ+18
-0
-
46. 匿名 2018/02/27(火) 23:17:29
着てるよ。
八分袖だから食器洗いする時いいよね。+13
-0
-
47. 匿名 2018/02/27(火) 23:18:26
仙台出身
「どんぶく」って言ってた。
何か恥ずかしい…。
+38
-0
-
48. 匿名 2018/02/27(火) 23:18:57
羽織るだけで着圧がないから好き
七分丈だし邪魔になんないだよね
+10
-0
-
49. 匿名 2018/02/27(火) 23:19:41
お手製のどてら着られてる方羨ましい…
私も母に作ってもらいたいなぁ
より大切に着れる+20
-0
-
50. 匿名 2018/02/27(火) 23:20:25
+9
-1
-
51. 匿名 2018/02/27(火) 23:21:08
ちゃんちゃんこの裾の内側のボタンを押すと、ホッカイロのように暖かくなる、ちゃんちゃんこ売ってるらしいです!
テレビ情報ですけど。。
+6
-0
-
52. 匿名 2018/02/27(火) 23:21:27
鬼太郎が出てこないぞ+5
-0
-
53. 匿名 2018/02/27(火) 23:21:49
ちゃんちゃんこや半纏とどてらはちがうよw
厳密に言うと、どてらは半纏の着物タイプとでも言うのかなぁ?!
裾が長くて床までつく奴
昔は冬に布団の上に掛けてた
うちの地方では半纏の事をどん服(ぶく)と呼びます
東北なのでどん服は必須アイテムです+23
-1
-
54. 匿名 2018/02/27(火) 23:22:23
子どもの頃田舎のおばあちゃんちに行くと作ってあってよく着てた
大人になってからは着てないな+9
-0
-
55. 匿名 2018/02/27(火) 23:22:59
サミットで買った1500円のはんてん 最高すぎる
肩も凝らないしもっと早く出会いたかった+10
-0
-
56. 匿名 2018/02/27(火) 23:23:29
久留米はんてん着てます!
冬の必需品!
+24
-0
-
57. 匿名 2018/02/27(火) 23:24:01
ごめんなさい
どてらって初めて聞いた
@愛媛+11
-1
-
58. 匿名 2018/02/27(火) 23:24:01
着てる!
今は結構可愛いのもあるよね+10
-0
-
59. 匿名 2018/02/27(火) 23:25:35
ふとんみたくかけるどてらは
かいまきですよね?+24
-0
-
60. 匿名 2018/02/27(火) 23:28:01
母が私のお気に入りのキルティング地で半纏作ってくれたのが懐かしい。+5
-0
-
61. 匿名 2018/02/27(火) 23:29:21
>>40
間違えてマイナス触っちゃいました
すみません+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/27(火) 23:30:50
私は和柄の半纏を毎年愛用してるんですが、今年子供たちにイオンのベルメゾンのお店で安くなっていたのを買いました。毎日気に入って着ています。+23
-1
-
63. 匿名 2018/02/27(火) 23:34:12
たまたま店先で見掛けたはんてんに、可愛い!!って一目惚れして買って、もう6年くらい着倒してる。朝の弁当作りの時には必須だよ。台所とか、冷え冷えじゃん。
遊びに来た兄ちゃん(実兄)には、「お前…ファッションセンスがくそ渋いな…」ってドンびかれたけどな。+25
-0
-
64. 匿名 2018/02/27(火) 23:35:35
>>56
高級品!+10
-1
-
65. 匿名 2018/02/27(火) 23:36:55
はんてん着るよ
これがないと冬を乗り越えられない+7
-0
-
66. 匿名 2018/02/27(火) 23:38:12
着物屋さんではんてんがセールになっていたので、子どもたちに買って着せてます。昔からあるような和柄の古典的なはんてんで、こけし顔の娘たちにはよく似合ってます。
130サイズを買ったのですが、小柄な女性なら兼用出来るかも。むしろ袖短くなるから家事はし易いかも。なによりあったかさに感動しました。+21
-0
-
67. 匿名 2018/02/27(火) 23:39:02
日中は家に私だけしかいないので、暖房器具一切使わず。なので半纏が必需品です!+8
-0
-
68. 匿名 2018/02/27(火) 23:39:47
ちゃんちゃんこは袖がないやつなんだね!
鬼太郎が着てるみたいな形かな?+10
-0
-
69. 匿名 2018/02/27(火) 23:40:24
ノースリーブの半纏は背中ポカポカして家事も邪魔にならないよ+8
-0
-
70. 匿名 2018/02/27(火) 23:40:57
半纏着てます!
激安店『のとや』で“難あり395円”を購入。
1シーズンだけでもいいやと思ったけど、洗濯しても丈夫だし、ポケットは付いてるし、今は二人の子どもにも買って愛用してます。
どこが難なんだろう?
軽くて温かくて、もう手放せません。
+18
-0
-
71. 匿名 2018/02/27(火) 23:44:14
家事してて寒い時はユニクロの袖無しダウン着てるんだけど
それがだめになったら南木曽ねこを買おうと思ってる+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/27(火) 23:51:04
>>20
私は半纏→お祭りの時などに着る薄手のもの。
どてら→半纏タイプの綿入りのもの。
チャンチャンコ→袖無し。だと思っていた。+3
-4
-
73. 匿名 2018/02/27(火) 23:52:52
割と最近買った(笑)
寒すぎて
家の中だけしか着ないけど+4
-0
-
74. 匿名 2018/02/27(火) 23:55:06
>>25
はんてんって言ってるよ(長野県)+4
-0
-
75. 匿名 2018/02/27(火) 23:56:09
日本製の中綿 綿100パーセントのやつ着てます。
前が合わせになってるからお腹も温い。
ゴミ捨てぐらいなら行くよ笑!+16
-0
-
76. 匿名 2018/02/27(火) 23:57:20
>>56
私も母から譲ってもらった真綿の久留米はんてん愛用してます。古いものですがすごく暖かいです。特に今年の冬はこれなしでは過ごせなかったわ+4
-0
-
77. 匿名 2018/02/28(水) 00:00:04
>>69
ベスト型もあることを初めて知った+5
-0
-
78. 匿名 2018/02/28(水) 00:01:45
柴犬が着てるのかわいいよね(笑)
さすが日本の犬、似合ってる(笑)+8
-1
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 00:03:23
>>64
久留米はんてん、季節外れのセールで3000円でした。15年以上着てます(笑) いい買い物しました!
+15
-0
-
80. 匿名 2018/02/28(水) 00:03:25
>>47
私も宮城県民で、どんぶく呼びです。
どてら?はんてん?どんぶくじゃないの?うち独自の言葉だったの??と疑問だらけでしたが、安心しましたぁーー!!
そして、なんか恥ずかしいのわかります(笑)+8
-0
-
81. 匿名 2018/02/28(水) 00:04:43
ちゃんちゃんこ、半纏、どてら、意味はわかりますが、私の地域では昔から
はんちゃ
言ってます
(^^;;
青森県津軽地方です
昔はお婆ちゃんが作ってくれたりして、それ着てちょっとしたお使い行ったりしたもんです
+16
-0
-
82. 匿名 2018/02/28(水) 00:18:43
どてらって半纏の形してるけど丈が布団と同じくらいでもっと分厚いやつの事じゃなくて?
我が家でどてらと言えばそれだから、、、
はんてんも着てるよ!
最近アウトドアブランドでダウンの半纏が流行ってて嬉しい。+7
-0
-
83. 匿名 2018/02/28(水) 00:24:35
まさに今着てる
かいまきも欲しかったな、今年の冬こそ買おうかな+5
-0
-
84. 匿名 2018/02/28(水) 00:26:23
どてらは着るもんじゃないと思ってましたが、どうなんでしょうか?w+17
-0
-
85. 匿名 2018/02/28(水) 00:33:03
懐かしい!w
どてらは布団サイズで袖のあるもの
ちゃんちゃんこは腰までのサイズで袖なし
袖があるのが袢纏だよね+13
-0
-
86. 匿名 2018/02/28(水) 00:37:27
>>78なにそれ めっちゃ見たい+2
-0
-
87. 匿名 2018/02/28(水) 00:38:02
去年、突然猛烈に立派なはんてんが欲しくなってネットで探して久留米はんてんに行き着きました。日本製で15000円位しました でも10年くらい持つらしいし、今は本当にオシャレなのもあります。
作りがゆったりしてるから、体もリラックスするような気がします。昔ながらのもいいし、オシャレなのもあるし、はんてん文化が復活してほしいです。日本の冬っぽくてなんか好き~+14
-0
-
88. 匿名 2018/02/28(水) 01:06:09
何年も前に買った半纏一度手洗いしたら中の綿がヨレヨレになった
薄くなったけどまだ暖かくて着やすくて愛着があるから捨てられない
皆のお手入れは洗濯するのかなそれともクリーニング?+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/28(水) 01:08:16
風呂あがりのパジャマの上にはジャンパーでもコートでもなくはんてんがちょうどいい。お尻まで温かいしふわっとした温かさだし、よく出来てると思う+8
-0
-
90. 匿名 2018/02/28(水) 01:08:44
着てますよ。 ちょーあったかくて気持ちいいから大好き。+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/28(水) 01:28:16
>>76
真綿がいいんでしょうかね?ほんとですね、今年も久留米はんてんのおかげで寒さを凌げました(笑)+8
-0
-
92. 匿名 2018/02/28(水) 01:30:27
ちゃんちゃんこ暖かいけど
家事する時脱いで、そのまま
って事が多いから新しいのは
もう買わない予定+3
-0
-
93. 匿名 2018/02/28(水) 02:01:13
着てます♪
袖がドアノブに引っかかったり、よく物倒したりしてますw+8
-0
-
94. 匿名 2018/02/28(水) 02:01:17
91です。私のは真綿じゃなくて木綿綿でした。
おはずかしい(笑)
+8
-0
-
95. 匿名 2018/02/28(水) 02:07:14
鬼太郎の霊毛ちゃんちゃんこ+6
-0
-
96. 匿名 2018/02/28(水) 02:33:10
ホームセンターに売ってたのを去年着てたけど
布団屋さんで見つけた半纏は半端なく暖かい
布団着てるみたいよおススメ+9
-0
-
97. 匿名 2018/02/28(水) 05:02:05
小さい頃寒い時に
どてら袖通してお布団にして
寝てたな
肩まですっぽり入って
暖かいんだよ。
半纏はおばぁの家で良く着てたね
ちゃんちゃんこは
外で遊ぶ時着せられたおぼえがある(笑)
懐かしい(笑)+6
-0
-
98. 匿名 2018/02/28(水) 06:34:57
裏地が化繊のものはお安めだけど、綿100%の方が断然あったかいし着心地が良い。フリース生地のが可愛くて買ったけど、結局昔から着てた和柄のはんてんに戻る。
+4
-0
-
99. 匿名 2018/02/28(水) 08:01:23
>>39
着せてあげて欲しい!
うちも甥が素朴な顔立ちでそれはそれは似合ってました。笑
ドテラに毛糸の帽子、長靴で遊びに来たときはあまりにも似合っていて感動すらしました。+4
-0
-
100. 匿名 2018/02/28(水) 08:01:37
>>72
私は、祭りの時に着るのは法被
半纏が綿入りの冬に着るやつ
ちゃんちゃんこは還暦の時に着せる袖なしのって認識だった。
どてらは見たことも聞いたこともない。+3
-0
-
101. 匿名 2018/02/28(水) 08:06:28
軽くてあったかくて大好き。
でも外出着にはならないのが残念だわ。+1
-0
-
102. 匿名 2018/02/28(水) 09:01:43
うちでは とっぽ と呼んでいました
袖がないのは ぽいしん でした
懐かしいな+5
-0
-
103. 匿名 2018/02/28(水) 09:03:48
きてる!!
北海道だから冬はないと…(´×ω×`)+3
-0
-
104. 匿名 2018/02/28(水) 09:43:39
寒がりの私にとって、冬はどてらは欠かせません+2
-0
-
105. 匿名 2018/02/28(水) 09:51:56
秋田県民ですけどはんてんは
どんぶぐ って呼んでます。
夜寝る時に上にかける、かいまきといわれてるやつは
たんぜん と呼んでます。
ちゃんちゃんこなんて、ハイカラすぎて・・。
+6
-0
-
106. 匿名 2018/02/28(水) 10:01:25
我が家の分類では、「どてら」は綿入れで「ちゃんちゃんこ」は袖なしです+3
-0
-
107. 匿名 2018/02/28(水) 11:08:09
ドテラといえばこれ
ヤフオク鬱袋事件を思い出す+6
-0
-
108. 匿名 2018/02/28(水) 12:28:15
>>84
八戸生まれです
祖母は丹前(たんぜん)?って言ってた
懐かしなぁ+4
-0
-
109. 匿名 2018/02/28(水) 12:30:41
ホームセンターで探したら久留米製、高い。
これとジャージとメガネで宅配受け取ってみたい。
+3
-0
-
110. 匿名 2018/02/28(水) 12:50:22
朝起きたらすぐに羽織る!大好き!!+5
-0
-
111. 匿名 2018/02/28(水) 12:52:03
中綿は綿だと、太陽に干すとふっかふかに戻って気分イイ!+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/28(水) 12:53:30
男性用+5
-0
-
113. 匿名 2018/02/28(水) 13:39:03
こどものころからずっと半てん、着てるよ
おばあちゃんが元気だった頃は、子供と孫に手製の半てんを作ってくれたので、それを着てた
今は15年くらい前に親が買ってくれたもの
あったかくて、半纏無しでは冬は過ごせない
+1
-0
-
114. 匿名 2018/02/28(水) 14:16:28
東京オリンピックの公式マスコットを描いた方がどてら着て出てましたね+2
-0
-
115. 匿名 2018/02/28(水) 14:32:25
赤いどんぶくは私
青いどんぶくは弟の、+2
-0
-
116. 匿名 2018/02/28(水) 15:53:18
子どもの頃からずっと着てます!
この冬新調しました。+1
-0
-
117. 匿名 2018/02/28(水) 15:57:58
久留米半纏着てます。今まで着てたのよりしっかりしてるしあったかい。+2
-0
-
118. 匿名 2018/02/28(水) 16:03:59
>>101
コンビニでパートしてるんだけど
常連さんのカップルは冬になると
昼夜を問わず毎年どてら着て買い物に来る
勇気さえあれば外出着にできるよ!
+5
-0
-
119. 匿名 2018/02/28(水) 16:06:46
>>105
私も秋田。
たんぜん。
うちの祖父母は訛りすぎて
たんじぇんって言ってる(笑)+3
-0
-
120. 匿名 2018/02/28(水) 17:21:51
祝・東京オリンピックキャラ決定!
かなり個性的な方ですねww
これは、はんてんでいいのかな?w+5
-0
-
121. 匿名 2018/02/28(水) 17:59:13
東京オリンピックのマスコットをデザインした人がまさに着ててワロタww
主さんすごいなww+6
-0
-
122. 匿名 2018/02/28(水) 19:40:01
トイレのとき脱がないと無理ですよね?
それが面倒で、せっかく買ったのにほとんど着てない…+1
-0
-
123. 匿名 2018/02/28(水) 20:35:24
小さな子供が半纏着てるの可愛い+2
-0
-
124. 匿名 2018/02/28(水) 21:04:52
ドテラマン懐かしすぎる
鈴木のおじさん好きだったわー+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/28(水) 23:38:09
私が中学生になった時
母が夜勉強する時にって
布団屋さんで買ってくれた
それからずーっと冬は着てたなぁ
今年正月に実家帰ったら
私の半纏父が着てた
朱色の半纏
+2
-0
-
126. 匿名 2018/03/01(木) 00:26:16
主です。
皆さん着ていらして、私も安心しました。
色々な呼び方があって、面白いですね。
私は、ちゃんちゃんこと、どてら、両方で呼んでいて、トピ作る時も悩みましたが、中途半端になってしまいました。
皆さん、コメント暖かくて嬉しいです。
ありがとうございます!+2
-0
-
127. 匿名 2018/03/02(金) 19:46:15
>>47
秋田も「ドンプク」って言ってたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する