-
1. 匿名 2018/02/27(火) 15:44:28
出典:irorio.jp
熱意!パソコン画面をチョークで手描きしてWordを教えるガーナの先生irorio.jpガーナ共和国の第2の都市、クマシ市のOwura Kwadwo先生は、これまでパソコンをはじめとした基本的なIT設備がない農村地帯の人々に、パソコン操作の基礎を教えてきた。 Kwadwoさんは海外メディアに、現在発展途上のガーナにはそのような講師が多いが、実習用のパソコンさえ準備できない厳しい状況の中で「それぞれの先生が独自に工夫して教えている」と語っている。 Kwadwoさんは大学で視覚芸術を学んだ。その技術を活かしたのが、黒板にパソコン画面を描くという独自の方法だ。 Microsoft Wordのスクリーンショットを、全部チョークで手描きして説明する。それらを生徒は、もちろん手
Kwadwoさんは前向きに語る。
「パソコンを前にして、少なくともどんな画面を見ることになるかが、生徒に分かってもらえると思う。この方法は生徒に好評で、授業は順調に進んでいるそうだ。「生徒がクラスを卒業するまでに、Wordの操作をすべて理解させたい」
投稿が話題になった後、学校にノートパソコンや、その画面を投影するプロジェクターの寄付が集まり、生徒たちも喜んでいるという。
Kwadwoさんは「うちの学校以外にも、同じ問題を抱えている学校はたくさんある。寄付してもらったパソコンやプロジェクターは、そういった他校にも配分したい」と意気込んでいる。
+229
-2
-
2. 匿名 2018/02/27(火) 15:45:58
チョークの使用本数気になる+147
-4
-
3. 匿名 2018/02/27(火) 15:46:08
すごい‼︎
熱意が伝わってくる+300
-0
-
4. 匿名 2018/02/27(火) 15:46:20
これぞ教師や!!
聞いてるかー?
日教組!!+355
-3
-
5. 匿名 2018/02/27(火) 15:46:37
筋肉すごいな!+184
-0
-
6. 匿名 2018/02/27(火) 15:46:43
先生ごつい+89
-1
-
7. 匿名 2018/02/27(火) 15:47:06
最後の先生正面の写真いる?w+288
-2
-
8. 匿名 2018/02/27(火) 15:47:29
立派な先生だ
生徒の将来に必要だとわかってるからここまでやるんだね+179
-0
-
9. 匿名 2018/02/27(火) 15:47:42
すごい…!!+12
-0
-
10. 匿名 2018/02/27(火) 15:47:45
執念に似た思いの強さを感じる
すごいなぁ+77
-1
-
11. 匿名 2018/02/27(火) 15:47:50
授業が始まるまで時間かかりそう。日直さんが準備するのかな+10
-5
-
12. 匿名 2018/02/27(火) 15:48:04
サボテンTシャツに目がいく。+51
-0
-
13. 匿名 2018/02/27(火) 15:48:22
日本の教師も見習えよ+53
-6
-
14. 匿名 2018/02/27(火) 15:48:31
これぞ教育+51
-0
-
15. 匿名 2018/02/27(火) 15:49:19
先生顔怖い+16
-8
-
16. 匿名 2018/02/27(火) 15:49:26
パソコンが全くない地域でも将来的にIT盛んな国とかに行った時見慣れてたらやりやすいだろうね!+98
-0
-
17. 匿名 2018/02/27(火) 15:49:35
パソコンないのにパソコンを教えるのかw+6
-17
-
18. 匿名 2018/02/27(火) 15:49:44
なんでこの写真撮ったww+126
-1
-
19. 匿名 2018/02/27(火) 15:50:09
触らせてあげたいな。本物。ひとり一台じゃなくても、せめてクラスに一台。先生熱意ある。+119
-1
-
20. 匿名 2018/02/27(火) 15:50:13
プリント配ればいいような気がするけどプリンターすらないんだろうな…
良い先生だね+41
-0
-
21. 匿名 2018/02/27(火) 15:50:29
先生の目見開きすぎ(笑)+45
-0
-
22. 匿名 2018/02/27(火) 15:51:06
デザイン違いのサボテンTシャツが欲しくなったのは私だけじゃないはず。+27
-1
-
23. 匿名 2018/02/27(火) 15:51:18
脊髄反射で絶賛してるひと大丈夫?+1
-11
-
24. 匿名 2018/02/27(火) 15:51:27
>>7
私はどんな人か見たくなったので必要w+52
-0
-
25. 匿名 2018/02/27(火) 15:51:42
ものが少ないとこうやってあるものだけでできる限りのことやろうって努力するようになるんだろうな。+21
-0
-
26. 匿名 2018/02/27(火) 15:51:46
日本の先生で盗撮、援交のニュース今朝見たから、このニュースは見ててホットします+35
-0
-
27. 匿名 2018/02/27(火) 15:52:23
生徒の将来を考えてるんだね
こういう所にお金使ったら国の発展にもなるのよね+52
-0
-
28. 匿名 2018/02/27(火) 15:53:12
学生時代、なんだか暑苦しくて苦手だった先生も、今思えば熱心で良い先生だったなぁと、思い出しました。+36
-0
-
29. 匿名 2018/02/27(火) 15:56:55
思わずワードを立ち上げてしまったw+7
-0
-
30. 匿名 2018/02/27(火) 15:58:20
しみじみと、いい先生だなあと思う+14
-0
-
31. 匿名 2018/02/27(火) 15:59:45
本物を手した時に、絵書いて教えてくれたよなー。って思い出すと思う。+50
-0
-
32. 匿名 2018/02/27(火) 16:01:44
でも・・
"Microsoft Word"って、数年ごとに操作方法変わるよね・・・
ビルゲイツさん なんとかしてよ!+4
-6
-
33. 匿名 2018/02/27(火) 16:05:00
プロジェクターやパソコンがあればこんな労力を使わずに済むのにと切なくなった
授業受けてる子供たちもパソコンを持ってるわけじゃないから実際に使えるのか微妙だし
それだけこの人の熱意はすごい
寄付してもらえてよかった+21
-0
-
34. 匿名 2018/02/27(火) 16:12:47
サボテン柄が気になる+2
-0
-
35. 匿名 2018/02/27(火) 16:15:55
ガーナとかジャマイカの人って国旗カラーの服好きだよねー+3
-0
-
36. 匿名 2018/02/27(火) 16:18:15
すごい+1
-0
-
37. 匿名 2018/02/27(火) 16:20:06
すごいなw
上の操作画面部分だけは、紙か何かに書いて使いまわしてもいいと思うけど+3
-0
-
38. 匿名 2018/02/27(火) 16:22:16
バージョンいつのだろ
払い下げの古いやつで、今のリボンタイプのじゃなかったりして
でも何も知らないよりは絶対いいよね+12
-1
-
39. 匿名 2018/02/27(火) 16:25:01
ノートに書き写すの大変そう
先生、スゲーけど+4
-2
-
40. 匿名 2018/02/27(火) 16:29:47
生徒も手書きでノートに書き写すのかな?
書くことで覚えられたりもするよね
いや、すごいわw+6
-2
-
41. 匿名 2018/02/27(火) 16:32:33
熱血先生だね!素敵だと思う+5
-0
-
42. 匿名 2018/02/27(火) 16:52:07
先生は熱意を見習って欲しいと思うけど生徒も日本の教育環境が、どれ程恵まれてるのか考えた方がいい。
+9
-1
-
43. 匿名 2018/02/27(火) 16:53:45
日本は生徒も恵まれた環境で授業を受けられているという事を忘れて、やれ授業が面白くないだの言い過ぎるんだよ+3
-3
-
44. 匿名 2018/02/27(火) 17:07:12
こういう先生 嫌いじゃない。+10
-0
-
45. 匿名 2018/02/27(火) 17:20:55
メンディー…+0
-2
-
46. 匿名 2018/02/27(火) 17:21:21
これ海外掲示板の翻訳記事で読んだよ。
こんなことが書いてあったよ。
↓
●この教師の給料はおそらく500セディ(約100ドル)。
だがガーナ政府は昨年10月から彼に給料を支払っていない。
そんな状況だから写真を印刷することすら出来ないんだろうね。
●この国は汚職にまみれている。
教育に充てられるはずの予算は政治家の銀行口座に送られているんだ...
●僕が子供の時もこのように教わったな...
黒板に直接描くのではなく、教科書に載せられていた写真を見ての授業だったけどね。
コンピューターの機能や擁護を一夜漬けして勉強した記憶は今でも残ってるよ。
今僕はソフトウェアエンジニアとして働いているが、同僚達は僕がインドのパンジャブ出身だとは夢にも思わないだろうな。
華麗なポーズで書く姿の写真も
外国人「ガーナのとある学校ではIT授業なのにPCが使えないんだ...」【海外の反応】 : ふろぺじ! 海外の反応frontpage.blog.jp1 FrontPageのAnonymousさん 97365 points
+20
-0
-
47. 匿名 2018/02/27(火) 19:09:05
>>18
先生ったら筋肉も凄いけど若いよね。若いからこその発想!+2
-0
-
48. 匿名 2018/02/27(火) 20:15:22
>>23
熱意ある…って言葉で称賛する人が集まるトピだと思うんだけど、そこにも下げ書きこみしに来るあなたの人生は相当大丈夫じゃないでしょうね。+7
-0
-
49. 匿名 2018/02/27(火) 20:55:07
25年前に日本の専門学校で同じような授業を受けました
グラフィックデザインの専門学校なのに1人一台PCが無かったんです
方眼紙に色鉛筆でドット絵を描いていくという授業です
講師の先生は全員信じられないって愚痴ってました
そこ今超有名なゲーム専門学校になってますけどね、えぇ+0
-0
-
50. 匿名 2018/02/27(火) 21:26:01
>>46
ヒンズースクワット並みに背筋伸ばし腰を落として板書!しかもそのとき爪先立ち!!
見たところかなりのマッチョ先生だけど、もしかしたら板書しながら効率よく鍛えるこってことも考えてそう。(ウチらで言ったら、家事してる間ずっと意識して爪先立ちするみたいな)+2
-0
-
51. 匿名 2018/03/01(木) 05:53:46
ごめん www
最後の写真でふいた www+0
-0
-
52. 匿名 2018/03/03(土) 17:07:07
パソコンも悪い面が多いよね
NECとか中国製でしょ?バッテリ消費早いし 故障も多いし
windows10は故障が多く若者のパソコン離れが加速している
こうやって機械がダメになると、こういう原始的なノートやホワイトボード つまり”機械に頼らない指導”も必要になるのかもね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する