ガールズちゃんねる

非抜歯で歯列矯正

118コメント2018/03/15(木) 04:46

  • 1. 匿名 2018/02/27(火) 12:38:04 

    骨格と噛み合わせの問題から、非抜歯で矯正治療をしています。
    矯正のトピは沢山ありますが 非抜歯矯正のトピはあまり無いので、経験した方、これから考えている方でお話ししたいです^_^

    +32

    -9

  • 2. 匿名 2018/02/27(火) 12:39:32 

    非抜歯で歯列矯正

    +23

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/27(火) 12:39:37 

    非抜歯で歯列矯正

    +28

    -5

  • 4. 匿名 2018/02/27(火) 12:40:49 

    小学生の頃に非抜歯で歯列矯正をしていましたが、器具が特殊で慣れず・・・
    鼻の持病が悪化して息苦しかったので辞め、その後抜歯して歯列矯正と外科手術もしました。

    +32

    -3

  • 5. 匿名 2018/02/27(火) 12:41:08 

    非抜歯矯正経験者です!
    ブラケット外して1年半ほど、綺麗に保ってます。

    +66

    -2

  • 6. 匿名 2018/02/27(火) 12:41:11 

    歯は大切に残したいもんね

    +112

    -1

  • 7. 匿名 2018/02/27(火) 12:41:26 

    非抜歯だと、歯並びのいい出っ歯みたいになると聞いたんですけどどーなんでしょうか??

    +118

    -6

  • 8. 匿名 2018/02/27(火) 12:41:26 

    非抜歯で歯列矯正

    +10

    -15

  • 9. 匿名 2018/02/27(火) 12:41:30 

    抜歯しないでやったよ!
    顎が小さい人は抜歯しないとむりじゃない?

    +134

    -1

  • 10. 匿名 2018/02/27(火) 12:41:52 

    非正規で歯列矯正にみえた

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2018/02/27(火) 12:42:09 

    私は元々歯の本数が少なかったので一本も抜いてません。
    矯正中は痛みや食べ物の詰まりなど不便な事もありますがやって良かったですよ。
    頑張って!

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/27(火) 12:42:17 

    非抜歯は合わなくて頭痛や歯痛に悩まされ途中でやめちゃった人なら知ってる

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2018/02/27(火) 12:42:55 

    >>7 歯医者で働いてますが院長の奥さんは抜歯矯正しましたが、まさに歯並びが良い出っ歯ですよ

    +67

    -9

  • 14. 匿名 2018/02/27(火) 12:44:46 

    抜歯矯正が主流だけど、噛み合わせ専門の先生は抜歯矯正は良くないって言ってるよー正中ずれて体のバランスが変わるらしい

    +12

    -15

  • 15. 匿名 2018/02/27(火) 12:45:24 

    天然で歯並びいい人ってやや出っ歯多いよね
    そのレベルならいいんだけどな

    +94

    -7

  • 16. 匿名 2018/02/27(火) 12:45:39 

    第一小臼歯を4本抜糸して矯正したものですが、メリットとデメリットがありました
    メリットは口元に力を入れなくてもしっかり口が閉じるようになったことと、横顔が美しくなったことで
    デメリットは年老いたとき老け顔に見えることです、とくに笑うとまだ40代なのに老人のようで
    新たなコンプレックスになりました

    +11

    -11

  • 17. 匿名 2018/02/27(火) 12:46:34 

    友達は結婚式のために抜歯で矯正してた。結婚式のときはすごい綺麗な歯並びだったけど1年経った今は前歯すきっぱになってる(´,,•ω•,,`)
    非抜歯の方がいいんじゃないかな?

    +8

    -21

  • 18. 匿名 2018/02/27(火) 12:48:22 

    抜歯せずに矯正したけどやっぱり顎が狭すぎて
    矯正しても歯並びガタガタです。
    でも虫歯でもないのに、抜歯怖い

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/27(火) 12:49:32 

    犬歯とか小臼歯って矯正で安易に抜かれがちだけど、
    それぞれに上あごと下あごのバランスとったり、
    食べ物のセンサーみたいな役割したりと唯一無二の働きもあるらしいので、
    本当に抜いても健康上後々大丈夫なのかな~?とかちょっと疑問に思ったり。

    それぞれに収まりきれないとか、かみ合わせとかいろいろな事情があるから
    どれがベストな選択かは難しいと思うけれど。

    最近の歯に関する風潮はとにかく健康より見た目重視すぎて…

    +15

    -12

  • 20. 匿名 2018/02/27(火) 12:50:58 

    歯科衛生士の書き込みはいらない。
    歯医者の書き込み求む

    +81

    -14

  • 21. 匿名 2018/02/27(火) 12:52:08 

    >>17
    私も前歯がすきっ歯になってきた
    抜歯矯正した友達みんなすきっ歯になってる

    +10

    -11

  • 22. 匿名 2018/02/27(火) 12:53:23 

    >>19
    4本抜いて10年経つけど、抜いたことで健康を害したと感じたことはないよ
    抜いてから喘息は発症したけど、それは無関係だろうし

    +24

    -5

  • 23. 匿名 2018/02/27(火) 12:53:34 

    非抜歯で1年半矯正してました!
    元々抜歯矯正はやらない!いらない歯は一本もない!って言う歯科医院だったのと、私は乱杭歯でしたが、顎に余裕があるとの事で抜歯せずに並びましたよ!

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2018/02/27(火) 12:53:47 

    全体は綺麗なのに下の前歯だけガタついてるから治したい。。一本だけ変な生え方してたやつが悪さして、大人になる頃に揃ってたのもズレてきてガタガタになった。
    非抜歯の矯正例の写真みてたら似たのがあって自分もこの程度じゃないかと思ったんだけど顎の大きさとかも関係するのかー

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/27(火) 12:54:26 

    腕のない矯正医はすぐ抜歯する
    by歯医者の嫁より

    +11

    -31

  • 26. 匿名 2018/02/27(火) 12:55:08 

    >>2
    うまれつきこんな歯並びで、尚かつ虫歯になりにくい体質だったらどれほどよかったことか

    +83

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/27(火) 12:58:12 

    歯医者の嫁は歯医者ではない

    +84

    -4

  • 28. 匿名 2018/02/27(火) 12:58:15 

    >>7

    息子がそう言われて心配したけど、出っ歯にはなってませんよ。
    骨格と歯の大きさで、出っ歯というかゴボ口気味になるかも?と言われましたが、本人が抜歯を嫌がったので非抜歯にしました。

    +4

    -6

  • 29. 匿名 2018/02/27(火) 12:58:19 

    抜糸=腕がないは極端だと思う
    人によってケースはさまざまだし、小さな顎に大きな歯がところ狭しとベコベコに生えてて
    抜かないことには絶対に口が閉じられない人もいるでしょ
    そういう人でも抜くのは間違いだというの?一生半開きの口でいろと?

    +37

    -8

  • 30. 匿名 2018/02/27(火) 12:58:38 

    日本人は顎が小さい人の方が多いからね。
    抜かないで済むならそっちの方がいいと思うよ。
    ちなみに私は抜歯矯正。

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/27(火) 12:58:56 

    >>8
    火鉢?
    天才か笑

    +16

    -9

  • 32. 匿名 2018/02/27(火) 12:59:03 

    迷ったけど、抜歯せずにできますと言ってくれた歯医者さんに矯正決めました

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2018/02/27(火) 12:59:21 

    これから矯正するつもりだけど出っ歯だから絶対抜歯だよね・・・
    でも抜かないと収まらずに出っ歯のまんまだろうからがんばろ

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/27(火) 13:00:10 

    私は元々2本欠損してるからそのまま矯正したよ。歯が離れてるのを治しただけ。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/27(火) 13:00:34 

    抜歯しなくても良いかどうかは顎の大きさによるね

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/27(火) 13:00:49 

    子どもなら顎を拡張させる器具をつけて非抜歯も可能だけど大人だと難しいこともあるんだろうね

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/27(火) 13:01:52 

    でも矯正ってほんと大変だよね
    今子供がやってるけど、よっぽどじゃなければやらなくて良い気がする
    費用、痛み、手間暇かかる時間が半端ない
    これで上手くいかなかったらどうしようかと思うわ

    +43

    -8

  • 38. 匿名 2018/02/27(火) 13:03:50 

    >>8
    火箸=ひばっしって事ね 笑

    +6

    -9

  • 39. 匿名 2018/02/27(火) 13:04:13 

    非抜歯で、出っ歯の矯正中です。
    歯のアーチを広げて、歯全体を後ろに下げてるらしく、時間はかかっていますが(いま3年目)、綺麗に治ってきていますよ~

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/27(火) 13:04:36 

    >>37
    でも歯並びがいいってやっぱりいいよ
    一生モノだもん
    費用はかかるけど、それだけの価値はあるよ

    +81

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/27(火) 13:05:12 

    歯医者の意見だけ聞きたいなら歯医者いけば?

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/27(火) 13:05:15 

    なんでもかんでも大人の矯正は抜くってのもどうかと思うよね。
    抜かなくて済むならそのほうがいいよね

    私も今、非抜歯で舌側矯正中(親知らずは抜いたけど)、だんだんそろってきてすごく嬉しい

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2018/02/27(火) 13:05:26 

    非抜歯で矯正治療していたけど、最終的に抜歯をした人もいる。
    口呼吸や、舌の位置などそういうのも関係あるみたいなことを言ってた。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/27(火) 13:05:34 

    私も非抜歯矯正です!
    歯の間を少し削っただけでした
    最初は抜歯希望だったのですが、口元が元々モッコリしてなかったのと、銀歯が多くて健康歯を抜くのが勿体無いとの事で、相談のうえ非抜歯に決めました
    抜歯は、所謂ゴボ口?の方に適してるそうなので皆んなが必ずしも抜歯した方が良いという訳ではないそうです

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/27(火) 13:06:56 

    >>7
    なりますね。非抜歯は美目的じゃないから。

    ただ、下の歯は非抜歯だと「舌が入る口内スペースを作ることができる」というメリットが大きいんです。
    抜歯ですと、スペースは狭くなる。
    風邪とかひきやすくなる可能性があるかもと言われています…と、言われました。

    私は抜歯、妹は非抜歯ですが、妹は正直ブスになりました。小顔で美人だったのに。

    しかし私も妹も同じく風邪もひきません。
    私だってグチャグチャより、狭くても揃っていますから…随分健康になりました。

    それぞれの目的によって変えたら良いのではないでしょうか。

    +10

    -9

  • 46. 匿名 2018/02/27(火) 13:07:06 

    顎が小さくて出っ歯な人は抜歯矯正じゃないと出っ歯は治らないでしょ

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/27(火) 13:07:38 

    歯の大きさによる。歯が大きい人は抜歯した方がいい。
    非抜歯でゴボになった人結構いるみたいだよ。

    担当医は仕上がりゴボだなってわかってて、非抜歯で矯正したんだって。
    で、仕上がり見てニヤニヤして「やっぱり(忘れたけどゴボだねみたいな意味なこと)だね。
    でもやっぱり歯は大事にした方がいいよ」って言われて怒りでいっぱいになったんだって。

    皆さん、慎重に選びましょう。

    ちなみに私は親知らず8本抜歯して矯正。口元がすっきりして大満足です。

    +34

    -5

  • 48. 匿名 2018/02/27(火) 13:08:14 

    わたしも矯正中ですが、
    みなさん、ブラケットつけたときの接着剤って歯の側面だけではなく、歯の表面(噛む接地面)にも少しはみ出して多めについてます?

    ついてる +
    ついてない -

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2018/02/27(火) 13:10:23 

    >>19
    安易に抜くわけないでしょ
    ちゃんと勉強して、良い噛み合わせになること前提で抜歯します。そんな簡単に抜いてたらクレームの嵐だわ。全ての歯医者が安易に抜いてると思うな。無知が。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/27(火) 13:11:19 

    医師がスペース少し足りないけど、抜くまででもないと判断したら、ディスキングという方法もあります
    私はそれで非抜歯矯正してから9年。
    めちゃめちゃキレイな歯並び保ってる。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2018/02/27(火) 13:13:26 

    抜くと面長になって馬面になる人多いんだよね・・・
    鼻と口の間わずかだけど広くなるし

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2018/02/27(火) 13:13:35 

    歯医者によって言う事が違うから困る

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/27(火) 13:13:51 

    >>49 抜歯矯正しかしない医師もいるからねー大学病院で勤めてる人は特に多い

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/27(火) 13:16:23 

    抜歯でも非抜歯でもとにかく専門医でやったほうがいいよ。

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/27(火) 13:16:40 

    >>45
    「なりますね」って断言してますが、人によるでしょう。
    私は非抜歯ですが、もともとゴボじゃないことと、スペースがあったため全く歯並びいい出っ歯になっていませんよ。
    綺麗に並びました。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/27(火) 13:16:56 

    当時生えてなかった親知らず以外非抜歯で矯正したけど、最後の最後まで通ってきちんとやらないと戻るよ。
    特に下の歯。
    やっぱり顎に対して歯が多いのかなと思う。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2018/02/27(火) 13:18:52 

    非抜歯でできるなら自分の歯を守れるし、その方が良いと思うよ。私は矯正歯科何ヶ所もまわって、どこの歯科医にも「抜歯するしかない」と言われたので(まあ、素人目でも分かるほどの顎小さい&歯が大きいタイプの乱杭歯)抜歯矯正したけど。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/27(火) 13:19:29 

    普通の歯は抜かなくても親知らずは抜いた。
    これは「非抜歯矯正」とは言わないの?教えてください

    親知らず抜いたんなら非抜歯では無い +

    +2

    -16

  • 59. 匿名 2018/02/27(火) 13:20:25 

    >>48
    透明なものだったら、間違えてついちゃってるのでとってもらったほうがいい。
    水色や青だったら、敢えてつけてる可能性がある。
    とりあえず、ちゃんと聞いてみた方がいい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/27(火) 13:26:33 

    私も非抜歯で矯正しました。
    親不知のみ抜歯(ちなみに埋没歯)
    出っ歯ではなく八重歯で、元からゴボ口ではない顔立ちで、矯正後も綺麗なEラインです。
    歯は大きめですが綺麗に並びました。
    ただ、顎が小さく、若干ですが受け口気味だったので、上前歯は少しだけ出っ歯というか、前に斜めっている感じはあります。
    自分としては気になりますが、他人からは全く気にならないレベルみたいです。でも本当はもう少し引っ込めたいなという気持ちはあります。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/27(火) 13:28:21 

    娘も非抜歯で矯正中です
    もう少しでブラケットが外れます!
    楽しみです!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/27(火) 13:34:17 

    >>20
    それなら、矯正専門の歯科医師のみにすべき。
    矯正は、本当に難しい。経験、センスがものをいうと思う。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/27(火) 13:40:30 

    もし乱杭歯で矯正するなら顎のサイズに歯が過剰なんだから抜歯するしかないよね
    せっかく矯正したのに歯並びのいい出っ歯だけはならないように気をつけてね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/27(火) 13:43:21 

    乱杭歯で矯正した
    抜いたのは親不知(矯正中に生えてきたのと埋まってたのとで上下4本)
    あと並べるために口の中を広げた?みたい
    ゴボが一番気になってたけど治らなかった
    無駄に抜かない方針の先生だった

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/27(火) 13:43:32 

    抜歯で綺麗になる人と非抜歯で綺麗になる人の特徴とかあるのかな 私も出っ歯矯正したいんだけど歯1つ1つが大きいから削ってもあんまり変わらないような気がして、どっちがいいのか迷ってます

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/27(火) 13:44:02 

    八重歯で歯が大きめで顎が狭いタイプです
    Eラインは元々ありました
    ただ20歳過ぎてから八重歯はどうなのかと思い矯正しましたが正直非抜歯は時間がかなりかかったしフェイスラインも広がり少し顎がゴツくなった印象です
    歯は綺麗に並んだけど笑ったとき若干モコッと出ているような気もして(木下優樹菜みたいな)周りからは前の方がよかったなんて言われたりもします
    とりあえず今はもう30過ぎたし健康な歯を無理に抜かなくてよかった、顎が細いままだったら法令線が目立っていたかもと前向きに考えてます( ;∀︎;)

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/27(火) 13:44:09 

    親知らず抜いたところのスペースにずらせるから非抜歯で大丈夫と言われ、やってます

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/27(火) 13:44:46 

    トピ主です。色々なお話しありがとうございます!

    私の通っている歯科は非抜歯を推奨しているところではなく 始めは抜歯する気満々でしたが、先生によると骨格的に歯を抜くとEラインが崩れるそうで非抜歯になりました。勿論抜歯した方が綺麗なる方もいるし、ケースバイケースだそうです。
    専門医なので不安は無いですが、口元がもっこりするとか話を聞くとちょっと気になります(・_・;

    因みに今は表にブラケット、裏に側方拡大装置を付けていて、何本かの歯は隙間を作るために削る予定です。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/27(火) 13:44:49 

    >>20
    え、 必要じゃない?
    為になること教えてもらいたい。

    カウンセリングのときにどういう説明だったら信頼できる先生か教えてもらいたい。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/27(火) 13:45:10 

    息子の八重歯が歯茎に生えています
    笑っても見えないくらいの上の方
    それ以外の歯並びは完璧に綺麗なんです

    矯正するなら、歯を4本抜くか、全部の歯を少しずつ削るそうですが…
    健康な歯を傷つけるのに抵抗を感じてしまいます

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/27(火) 13:58:57 

    >>70
    1度でも削った歯は40年後、無い。というデーターがあるそうです
    歯科助手をしてた時先生が言っていました。

    なので、全部を削るなんてやめて、抜歯にしたほうが良いかと個人的には思います

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2018/02/27(火) 13:59:13 

    きれいにするなら抜歯
    噛み合わせ等機能だけ整えるなら非抜歯と言われて非抜歯を選んだよ
    出っ歯のままだけど虫歯には一切ならなくなった

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/27(火) 14:01:52 

    マイナス魔はお金が無くて矯正が出来ない人?

    +6

    -5

  • 74. 匿名 2018/02/27(火) 14:12:59 

    トピずれだったらすみません。
    抜歯矯正予定で、バンドつけたところです。
    犬歯を抜かなくちゃいけないけど、歯がすごく長いみたいで抜いてしまって大丈夫なのか怖いです。
    非抜歯でできる人が羨ましい。

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2018/02/27(火) 14:13:24 

    >>71
    「個人的にはいいと思います」、って歯医者でもないのに分かったことを書くのはどうかと。
    ちなみに矯正で歯を削るディスキングという方法は髪の毛1本分くらいのごくわずかを削る方法で、将来の歯に影響はありませんよ。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/27(火) 14:18:49 

    噛み合わせが悪すぎて、両奥歯しか噛んで無いと言われた。゚(゚´ω`゚)゚。
    今非抜歯で矯正中。綺麗な噛み合わせになったらいっぱい噛んでアンチエイジングする٩( 'ω' )و
    (噛むのは健康にとても良いらしいので)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/27(火) 14:19:09 

    >>58私も気になるー
    反対咬合を上だけリンガルアーチのみで直す予定なんだけど、単純に邪魔だって理由で親知らず抜いた。

    これも抜歯矯正?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/27(火) 14:21:53 

    >>37
    矯正したけど痛みは無かったな。
    抜歯の人は痛みあるかもだけど麻酔するだろうし。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/27(火) 14:28:09 

    子供の頃にやったから健康な歯を「4本」も抜かれた。

    しかも聞いてよ!
    どういう口元にするかを父親が決めたらしいんだけど、
    父が好きな女優さんの口元のようにしてと言ったらしい。
    なんじゃそりゃ?感謝してるけど、なんかフツフツと怒りが沸いてくる

    +7

    -6

  • 80. 匿名 2018/02/27(火) 14:28:44 

    顎が小さく抜歯しないとゴリラ顔になると言われ悩みましたがセカンドオピニオンで非抜歯矯正しました。結果は大満足。綺麗に並びましたよ!先生の腕と考えによるのでは...?

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/27(火) 14:49:14 

    受け口で上の前歯がちょっとへんな生え方してたくらいだったけど非抜歯できれいになった。
    終わってから10年経つけど変わらずきれい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/27(火) 14:56:53 

    最初は非抜歯を希望していましたが、結局抜歯矯正をしました。
    歯並びのいい出っ歯になることも説明され、それでもどうしようか悩んでいた時に先生が『好き好んで歯を抜く医者はいません。抜くリスク・抜かないリスクどちらもあります。両方を天秤に掛けて、あなたの場合は抜いた方がリスクが少ないので抜歯矯正をお薦めします』といわれその言葉に納得し抜歯矯正に決めました。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/27(火) 14:58:40 

    フィギュアの宮原知子選手は非抜歯矯正だと思うのですが、綺麗に並びましたよね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/27(火) 14:59:19 

    上下合わせて子供の頃に4本抜いた。
    大人になるに連れて親知らず生えてきてずれてきた気がするのでやり直そうと。
    親知らず機能してないし顎小さいから抜くかもって言われたけどこれ以上抜いて大丈夫なのかな?

    ちなみに姉は、抜かないで矯正したら、顎が発達したのかエラハリ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/27(火) 15:15:05 

    うちは絶対歯を抜かないって歯科医のところで非抜歯で矯正したけど見事に上下出っ歯になったよ。
    口も閉じにくくなっていつも歯を食いしばってへの字口になるし肩こりも酷くなった。
    確かに綺麗に並んだけど顔も悪い方に変わっちゃったし保定装置やめて元に戻した。非抜歯だとすぐ戻る(笑)
    矯正のことも病院選びもきちんと調べずにしたせいで数十万が痛い勉強代になってしまった。
    噛み合わせも悪く顎関節症もあるから矯正が保険適用になればちゃんと専門のところでやり直したい。
    切実に保険適用になってほしい(泣)

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/27(火) 15:46:12 

    >>70

    うちの息子も全く同じでした。
    先生からは4本抜歯か歯を削るかどちらかを選ぶよう言われて 悩んだけど抜歯にしました。
    抜歯は矯正歯科ではやってくれないので 元々かかりつけだった歯科でやってもらったんだけど そこの先生は 健康な歯を抜くなんてあまり賛成出来ないって感じでした。
    まだ矯正終わってないので 本当にこれで良かったのか不安になる時もあります。
    でも もう後戻り出来ないし 歯並び綺麗にして歯磨き頑張って 残ってる歯を大事にしていくしかないと思ってます。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/27(火) 16:00:41 

    >>74

    抜歯矯正でも犬歯は抜かないのが普通みたいですよ。
    根が長くて丈夫だから残すものらしいです。
    別の歯医者で相談してみてはどうですか?

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2018/02/27(火) 16:10:29 

    >>48
    寝ている歯の軸を起こすために、他の歯にワザと材料を盛ってあるのでは?噛んだ時に下の前歯が見えない程、噛み込みが深い場合はバイトアップで盛るそうですよ!
    それが欠けた時に本当の歯が欠けたと思って、大騒ぎしたのは私です

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/27(火) 16:40:01 

    >>74
    犬歯を抜いちゃったら一気に老けちゃうそうです。その歯が長くて丈夫だし、柱の役割をしてるとか。まだ始めてないなら辞めるべきです!たしかに歯は早く並びますが、将来的に考えて絶対やめた方が賢明かと(>_<)

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/27(火) 17:17:12 

    私も非抜歯で矯正しました❗歯が大きいから、抜いてしまうとすき間が空きすぎて頬がこけてしまうとの事でした。歯と歯の間をヤスリで少し削ってすき間を作り、歯を並べる方法です。出っぱにならずに綺麗にならんでます。今、リテーナーで保定中です。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/27(火) 17:18:53 

    綺麗に並んでるのになんかちょっと惜しい気がする歯並び
    非抜歯で歯列矯正

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/27(火) 17:24:47 

    非抜歯で小学生から5年間矯正しましたが、結局綺麗に入り切らず、噛み合わせに違和感があります。
    一応Eラインは出来ましたが、全体的に出た感じです。
    医者から上顎にネジを埋め込んで引っ張る治療を勧められましたが、流石に怖くてしませんでした。
    子供でまだ選ぶ権利も無かったので、非抜歯を選んだことを後悔しています。
    一方で抜歯矯正した姉はほうれい線が年齢の割に目立ちます。
    相性もあるでしょうけど、一長一短なのかもしれません。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/27(火) 17:26:45 

    大人になって非抜歯で歯列矯正しました。
    八重歯だったのですが、犬歯は死ぬまで残ると強い歯であるので健康な歯を抜かない方がいいというのと、
    歯のアーチが小さくなると老けると言われ抜きませんでした。
    リテーナーをしなくなって動いてしまったけど八重歯が上に戻る事はありません。
    しかし、子供の頃に抜歯してきちっと揃えてる人には敵いません…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/27(火) 17:28:46 

    本当は抜かないに越したことはないよね。
    時間すごくかかるし大変だから抜いた方が楽ではあるけど。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/27(火) 17:45:13 

    >>85
    スウェーデンは安いらしい
    子どもは無料だって
    歯科、矯正を含めてすべての先進国です

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/27(火) 17:48:18 

    >>83
    見てわかるんですか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/27(火) 18:18:52 

    >>47
    親知らずって8本もあるの?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/27(火) 18:28:17 

    >>76
    全く一緒。
    私も奥歯でしか噛んでないって言われて矯正になるよ(ノд<)
    口が小さいから抜歯になると思う(泣)
    辛いけど体の為に、一緒に頑張ろうね!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/27(火) 18:47:38 

    親戚がアラサーで4本抜歯して矯正したんだけど丸顔が面長になり口元も貧相になって別人のようになった
    少し出っ歯かなというくらいできれいな人だったから驚いた
    人によるけどその人は笑ったときの出っ歯が可愛らしくチャームポイントだったと思う
    非抜歯だったら顔の印象もそこまで変わらないのかな

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2018/02/27(火) 19:39:01 

    みなさん費用おいくらしたんですか??
    私上がおしゃぶり出っ歯で部分は出過ぎて
    無理だから全体だと言われ、上下でやらないと
    無理だと言われました!!みなさん
    上だけですか、矯正?
    200万以上かかります~(泣)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/27(火) 20:03:56 

    >>97
    親知らず4本+小臼歯4本と言いたかったのだと思う
    私も8本抜いたよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/27(火) 20:14:18 

    私は抜歯矯正をしました。
    顎が小さいため抜歯をしないと、歯並びは綺麗になるけれど口がもっこりしてしまうと言われたからです。
    抜歯でも非抜歯でも【認定医】に診てもらうことが重要です。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/27(火) 20:17:29 

    >>20
    矯正を専門で勉強していない歯医者より、矯正の勉強している歯科衛生士の方がよくわかっている場合もあります。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/27(火) 21:35:28 

    アラフォー、非抜歯のマウスピース矯正中です。
    私も出っ歯気味になるんじゃないかと不安でしたが、歯を奥へずらすように動かしているので、口を閉じるのが苦手だったけど、数ミリ引っ込んで口元がスッキリしてきました。
    口を閉じて微笑むことができるようになった。
    まだまだ長い道のりですが、頑張ります。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/27(火) 21:59:53 

    顎狭いですが、抜歯せず矯正しました!
    クワドヘリクス→ブラケット&ゴムかけ→リテーナー

    親知らずは生えてなかったですがすべて抜いたので
    これは本物の非抜歯とは言えないですが・・・
    親知らずは抜いておかないと
    確実に歯列ガタガタになりますよ。


    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/27(火) 22:33:17 

    矯正専門医で非抜歯でやってもらったけどやる前よりやや出っ歯になった。
    病院で撮った施術前後の写真があるから確実。
    最初の方で「抜くのやだよね?」「はい」位で抜歯のメリットデメリットの説明してもらった憶えないし、
    出っ歯になってきたのもそのうち収めてもらえると思ってたから歯並び自体は綺麗になったけど腑に落ちない感はある。
    出っ歯のこと相談したらそうでもないって言うけど何十万も払ったんだから真っ直ぐな前歯になりたかった・・・

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/28(水) 01:17:27 

    私のいとこもゴボ口になってたー。
    せっかく矯正したのに勿体無いなぁと思った。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/28(水) 03:38:00 

    抜歯した際の歯の数少なくなっておかしくなったりしないのだろうか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/28(水) 05:05:00 

    顎が小さかったので、抜かないと出っ歯になると言われ4本抜きました。
    10年以上経った今でも綺麗な歯並びを維持できてるので、抜いてもらってよかったです。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/28(水) 05:45:22 

    >>16
    まさしく私もその経験者です❗❗
    13年前、地元の町医者で八重歯と小臼歯、計二本抜いて歯列矯正したのですが
    13年経った去年の年末、今通ってる腕の良い歯医者さんで見て貰ったところ

    加齢と抜歯によって出来た隙間のせいで
    奥歯、2本に歯を磨いても取れない食べカスが毎回
    詰まっていて先生に指摘され診察の度に先生に取って貰っている状態です。

    まだ、40代ですが、やはり、歯を抜いた分
    お婆さんのように口元が萎んできています

    歯並びは綺麗になりましたが口元がしぼんで老けて見える上に食べた物が詰まる位なら歯列矯正をしなければ良かったと
    10年経った今、後悔しています。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/28(水) 10:07:47 

    74です。
    >>87 さん、 >>89 さん ありがとうございます。ずっと悩んだまま、されるがまましていたのですが、お話聞いていてやはり怖くなってきました…。やめた方がいいですかね。犬歯のうち1つ抜髄してるのと、はやく出来るとの理由でした。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/28(水) 10:23:36 

    私は抜歯してもしなくてもいいよと言われたのでじゃあしませんといったら、見事歯並びのいい出っ歯になりました。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/28(水) 15:18:29 

    >>51
    やっぱりですか、、(:_;)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/28(水) 17:04:58 

    保険適用にならないのはなんでなのかしら?
    子供たちがいると自分にまでお金かけられない。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/04(日) 13:46:43 

    >>100
    私は上下で89万でしたよ。
    200万は高いですね…。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/04(日) 13:51:58 

    私も最初は抜歯したくないと思ってたけど、
    抜歯しないと口ゴボになると言われて
    そんな出来栄えで、
    うちでやったと思われたくないから、
    抜歯が嫌なら他所でやってと言われた。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/07(水) 10:28:25 

    >>114
    審美目的は自費診療だよね
    じゃないと美容整形も保険適用になっちゃう

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/15(木) 04:46:03 

    上前歯1本に軽微なズレがあり、2件カウンセリングに行ってきました。2件とも予め抜歯も削りたくもないと伝えていたのですが、

    今回行った歯科医での治療法は、マウスピースで、削る可能性あり60万で10ヶ月かかる、上だけじゃバランス崩れるから下も同時進行でとのこと。

    前回の歯科医では、削るの確定で25万で3ヶ月で終わる、目立ちにくいワイヤーの装置

    前回行った所でほぼ気持ちは確定してたんだけど、今回話聞いた先生が上下やらないと噛み合わせが狂うって言ってて迷いが生じた。そんなことってあるのー??下は完璧に綺麗な歯並びなのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード